JPH07223582A - 曳索連結装置 - Google Patents

曳索連結装置

Info

Publication number
JPH07223582A
JPH07223582A JP3642294A JP3642294A JPH07223582A JP H07223582 A JPH07223582 A JP H07223582A JP 3642294 A JP3642294 A JP 3642294A JP 3642294 A JP3642294 A JP 3642294A JP H07223582 A JPH07223582 A JP H07223582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction
recess seat
sucker
cylindrical body
suction recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3642294A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshito Fukugi
善人 福木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP3642294A priority Critical patent/JPH07223582A/ja
Publication of JPH07223582A publication Critical patent/JPH07223582A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B21/00Tying-up; Shifting, towing, or pushing equipment; Anchoring
    • B63B2021/003Mooring or anchoring equipment, not otherwise provided for
    • B63B2021/006Suction cups, or the like, e.g. for mooring, or for towing or pushing

Landscapes

  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 軽量でしかも強力な係止力を有し、連結を確
実なものとするとともに、連結時の位置の微調整作業を
安全迅速かつ省人省力的に行う経済的な曳索連結装置。 【構成】 曳索の連結対象物の壁面に凹設され比較的大
径であって比較的浅い先細円錐面が内面に加工された円
形吸着リセス座3と上記吸着リセス座3の底板の中心に
同軸的に外端が開口する比較的小径の円形孔を有する適
長の円筒体と、一端が上記円筒体の底板の中心孔に接続
され他端が上記連結対象物に付設された真空ポンプに接
続された真空引きホース4と、外周を囲繞して内方へ適
長突出するコーミングの外周面に上記吸着リセス座3の
先細円錐面に嵌合する同一テーパーの円錐面が形成され
た比較的大径の吸着盤6と、上記吸着盤6の外面中心に
同軸的に回動自在に突設されたスイベルアイと、上記ア
イに一端が連結され曳索11と、上記吸着盤6を上記吸
着リセス座3に平行的に近付ける遠隔操作手段とを具え
たこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、船舶の接岸補助装置に
適用される曳索連結装置に関する。
【0002】
【従来の技術】船舶の接岸補助装置では、従来、図7側
面図に示すように、船体01の外板に凹設されたリセス
02の内部にフックが設けられており、これに曳索06
の先端のアイスプライスをタグボート03から作業員の
手で引っ掛ける方式であり、これらの作業は危険を伴
い、しかも重労働作業である。ここで、04は曳索機、
05はワイヤドラムである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】その際、曳索と船体側
との連結を確実なものとすること、曳索の先端の船体側
との取合金物を軽量とすること、強い係止力を得るもの
とすること及び曳索先端と船体側との連結時の位置の微
調整作業を単純化することが重要である。
【0004】本発明はこのような事情に鑑みて提案され
たもので、軽量でしかも強力な係止力を有し、連結を確
実なものとするとともに、連結時の位置の微調整作業を
安全迅速かつ省人省力的に行う経済的な曳索連結装置を
提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】そのために請求項1の発
明は、曳索の連結対象物の壁面に凹設され比較的大径で
あって比較的浅い先細円錐面が内面に加工された円形吸
着リセス座と、上記吸着リセス座の底板の中心に同軸的
に外端が開口する比較的小径の軸方向円形孔を有する適
長の円筒体と、一端が上記円筒体の底板の中心孔の他端
に接続され他端が上記連結対象物に付設された真空ポン
プに接続された真空引きホースと、外周を囲繞して内方
へ適長突出するコーミングの外周面に上記吸着リセス座
の先細円錐面に嵌合する同一テーパーの円錐面が形成さ
れた比較的大径の吸着円盤と、上記吸着円盤の外面中心
に同軸的に回動自在に突設されたスイベルアイと、上記
アイに一端が連結された曳索と、上記吸着円盤を上記吸
着リセス座に平行的に近付ける遠隔操作手段とを具えた
ことを特徴とする。
【0006】また、請求項2の発明は、請求項1におい
て、その吸着円盤の内面中心に垂設され複数本の繊維よ
りなり外径が上記円筒体の内径よりも若干小径の円形断
面を有するとともに、上記円筒体の長さよりも短いセン
タリング用繊維束を具え、上記吸着円盤を上記吸着リセ
ス座に嵌着する際に、上記繊維束を真空引きホースの負
圧により上記円筒体の軸方向円形孔内に吸い込ませるこ
とを特徴とする。
【0007】
【作用】このような構成によれば、下記の作用が行われ
る。 (1)浮体側の吸着リセス座に、曳索先端の吸着盤が密
着し、浮体と曳索は連結される。 (2)吸着リセス座に吸着盤が密着し、浮体側のバキュ
ームポンプにより、両者で構成される空間が真空引きさ
れ、吸着盤は吸着リセス座に強固に連結される。また、
その際、大きな剛性を有する吸着盤は大きい負圧に耐え
る。 (3)吸着盤の吸着面側の中心付近にあるセンタリング
用繊維束は、吸着リセス座のバキュームポンプと連結さ
れた開口内へ吸引されて、おのずから吸着盤は吸着リセ
ス座に同軸的に心合わせされて吸着される。
【0008】
【実施例】本発明の一実施例を図面について説明する
と、図1は水面ロボットを使用した場合の本発明の第1
実施例を示す全体側面図、図2は図1のII部を示す拡大
縦断面図、図3は図2のIII −III 矢視正面図、図4は
ダビットアームを使用した本発明の第2実施例を示す全
体側面図、図5は図4において吸着盤の吸着後、船体を
岸壁は引き寄せている状態を示す同じく全体側面図、図
6は図4のダビットアームの先端部であるVI部を示す拡
大図である。
【0009】まず、図1〜図3に示す第1実施例におい
て、3は船体1の外板に、図示省略のバキュームポンプ
に接続された配管4に連通する筒状開口2を有する吸着
リセス座3であり、筒状開口2の底部には異物の吸引を
避けるためのフィルター24が付設されている。吸着リ
セス座3の内径側には若干の先細テーパー面が付されて
おり、吸着盤6のコーミングの先細テーパー部との嵌合
の円滑化を図るために、端部は精度良く平滑に仕上げら
れた面となっている。5はアイボルトで、シャックル1
0により曳索11の先端に連結されており、アイボルト
のフランジ部8が吸着盤6の中心回りに回転自在に支持
されている。吸着盤6のコーミングの先細テーパー部の
外周には吸着リセス座3と同一のテーパーを設け嵌合の
円滑化を図っており、コーミングの外周の角にも同一観
点から丸みをつけている。また、吸着盤6の着座面には
気密を得るためのシール材7が同軸的に嵌着され、嵌合
時にこの吸着リセス座3側の外端部平滑面と密着するよ
うになっている。さらに、吸着盤6の内面中心には、船
舶の係留索に用いられるような繊維索をほぐして所要の
長さに切断した可撓性繊維束9よりなる可撓性センタリ
ング材が固着されている。
【0010】吸着盤6は、図1に示すように、遠隔操縦
される水面ロボット14に、図2〜図3に示すように、
流体圧シリンダー13により傾斜角が調整されるアーム
12を介して鉛直の姿勢で支持される。ここで、水面ロ
ボット14は遠隔操作により船体1に近づいてゆき、そ
の際、比11は岸壁17上に設置されたウインチ16に
より繰り出され、フェアリーダー15を経て延びてゆ
く。このようにして水面ロボット14により吸着盤6が
吸着リセス座3に近づくと、図3に示すように、図示省
略のバキュームポンプを既に発動させておくことによ
り、可撓性繊維束9が筒状開口2に吸引され、これに誘
導されて吸着盤6は吸着リセス座3と嵌合し、さらに可
撓性繊維束9が吸引されることにより、シール材7との
間で気密が得られ、以降はバキュームポンプの吸引力に
応じて吸着盤6が船体1側に強力に吸着される。そこ
で、図1に示すように、ウインチ16で曳船索11を巻
き込むことにより船体1を岸壁17に引き寄せることが
できる。
【0011】次に、第2実施例は水面ロボットの代わり
に、ダビットアームを使用する場合を示し、まず、図4
に示すように、船体1が岸壁に近づいてくると岸壁上の
ダビット21のダビットアーム20が船体に向かって伸
長し、これに伴いダビッドアーム20の先端に位置する
先端アーム18に吸着盤6は図2の鎖線に示すように鉛
直姿勢で吊持され、曳船索11は岸壁上のウインチ16
からフェアリーダー15を経て繰り出されてゆく。やが
て、船体がさらに岸壁へ近づいたとき、ダビットアーム
22が若干延びて先端アーム18に吊持された吸着盤6
は、第1実施例の場合と同一要領で、円滑かつ迅速に吸
着リセス座3に嵌合及び吸着される。そこで、ウインチ
19で曳船索11を巻き取るとともに、ダビットアーム
を縮長することで、船体は図5に示すように岸壁に接岸
する。
【0012】
【発明の効果】このような発明装置によれば、下記の効
果が奏せられる。 (1)吸着盤が適宜移動手段により、吸着リセス座の近
くまで接近したとき、可撓性繊維束が吸着リセスの筒状
開口中へ吸引されるので、吸着盤はこれにより誘導され
て容易に吸着リセス座上に同心的に密着する。これによ
り浮体と曳索の連結の自動化が可能となり、本装置は種
々の用途に供せられる。 (2)吸着部は気密性が良く、高い真空度が得られ、ま
た吸着盤は剛性の大きい構造であるから、小型化及び軽
量化が可能となる。例えば、吸着盤をゴムで構成したよ
うなものの場合、吸引力は0.3kg/cm2 程度であ
るが、本発明による場合1kg/cm2 以上が得られ、
また、3,300kgの吸引力を得るのに前者では直径
1,200mmの吸着盤が必要であるのに対し、後者は
直径約650mmの吸着盤となる。 (3)バキューム装置は被係留索側の浮体側に設けるの
で、例えば、遠隔操縦の係留装置等は軽量化が可能とな
る。 (4)吸着リセス座として、吸着盤の密着の場所を特定
することは、両者により構成される空間を気密性の高い
ものとすることを可能とする。それ故、ここに真空を発
生させることは極めてよい吸着効率が得られる。
【0013】要するに請求項1の発明によれば、曳索の
連結対象物の壁面に凹設され比較的大径であって比較的
浅い先細円錐面が内面に加工された円形吸着リセス座
と、上記吸着リセス座の底板の中心に同軸的に外端が開
口する比較的小径の軸方向円形孔を有する適長の円筒体
と、一端が上記円筒体の底板の中心孔の他端に接続され
他端が上記連結対象物に付設された真空ポンプに接続さ
れた真空引きホースと、外周を囲繞して内方へ適長突出
するコーミングの外周面に上記吸着リセス座の先細円錐
面に嵌合する同一テーパーの円錐面が形成された比較的
大径の吸着円盤と、上記吸着円盤の外面中心に同軸的に
回動自在に突設されたスイベルアイと、上記アイに一端
が連結された曳索と、上記吸着円盤を上記吸着リセス座
に平行的に近付ける遠隔操作手段とを具えたことによ
り、軽量でしかも強力な係止力を有し、連結を確実なも
のとするとともに、連結時の位置の微調整作業を安全迅
速かつ省人省力的に行う経済的な曳索連結装置を得るか
ら、本発明は産業上極めて有益なものである。
【0014】また、請求項2の発明によれば、請求項1
において、その吸着円盤の内面中心に垂設され複数本の
繊維よりなり外径が上記円筒体の内径よりも若干小径の
円形断面を有するとともに、上記円筒体の長さよりも短
いセンタリング用繊維束を具え、上記吸着円盤を上記吸
着リセス座に嵌着する際に、上記繊維束を真空引きホー
スの負圧により上記円筒体の軸方向円形孔内に吸い込ま
せることにより、請求項1による効果のほか、吸着円盤
の吸着リセス座に対する嵌着を迅速かつ確実に行うこと
ができるから、本発明は産業上極めて有益なものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】水面ロボットを使用した場合の本発明の第1実
施例を示す全体側面図である。
【図2】図1のII部を示す拡大縦断面図である。
【図3】図2のIII −III 矢視正面図である。
【図4】ダビットを使用した本発明の第2実施例を示す
全体側面図であり、吸着盤の吸着直前の状態を示す。
【図5】図4において、吸着盤の吸着後、船舶を岸壁へ
引き寄せている状態を示す同じく全体側面図である。
【図6】図4のダビットの先端部であるVI部を示す拡大
図である。
【図7】従来の曳索操作状態を示す全体側面図である。
【符号の説明】
1 船舶 2 筒状開口 3 吸着リセス座 4 真空引きホース 5 アイボルト 6 吸着盤 7 パッキン 8 スイベルフランジ 9 可撓性繊維束 10 シャックル 11 曳船索(曳索) 12 リンク 13 流体圧シリンダー 14 浮体 15 フェアリーダー 16 ウインチ 17 岸壁 18 先端アーム 19 ウインチ 20 テレスコアーム 21 ダビット支柱 22 前部テレスコアーム

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 曳索の連結対象物の壁面に凹設され比較
    的大径であって比較的浅い先細円錐面が内面に加工され
    た円形吸着リセス座と、上記吸着リセス座の底板の中心
    に同軸的に外端が開口する比較的小径の軸方向円形孔を
    有する適長の円筒体と、一端が上記円筒体の底板の中心
    孔の他端に接続され他端が上記連結対象物に付設された
    真空ポンプに接続された真空引きホースと、外周を囲繞
    して内方へ適長突出するコーミングの外周面に上記吸着
    リセス座の先細円錐面に嵌合する同一テーパーの円錐面
    が形成された比較的大径の吸着円盤と、上記吸着円盤の
    外面中心に同軸的に回動自在に突設されたスイベルアイ
    と、上記アイに一端が連結された曳索と、上記吸着円盤
    を上記吸着リセス座に平行的に近付ける遠隔操作手段と
    を具えたことを特徴とする曳索連結装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、その吸着円盤の内面
    中心に垂設され複数本の繊維よりなり外径が上記円筒体
    の内径よりも若干小径の円形断面を有するとともに、上
    記円筒体の長さよりも短いセンタリング用繊維束を具
    え、上記吸着円盤を上記吸着リセス座に嵌着する際に、
    上記繊維束を真空引きホースの負圧により上記円筒体の
    軸方向円形孔内に吸い込ませることを特徴とする曳索連
    結装置。
JP3642294A 1994-02-09 1994-02-09 曳索連結装置 Withdrawn JPH07223582A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3642294A JPH07223582A (ja) 1994-02-09 1994-02-09 曳索連結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3642294A JPH07223582A (ja) 1994-02-09 1994-02-09 曳索連結装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07223582A true JPH07223582A (ja) 1995-08-22

Family

ID=12469396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3642294A Withdrawn JPH07223582A (ja) 1994-02-09 1994-02-09 曳索連結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07223582A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100413752C (zh) * 2006-08-14 2008-08-27 韩先锋 船舶真空碗形多向式施泊装置
WO2016023080A1 (en) * 2014-08-12 2016-02-18 Frozen Motion Pte Ltd Marine craft for performing surface operations

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100413752C (zh) * 2006-08-14 2008-08-27 韩先锋 船舶真空碗形多向式施泊装置
WO2016023080A1 (en) * 2014-08-12 2016-02-18 Frozen Motion Pte Ltd Marine craft for performing surface operations

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5593249A (en) Diverless flowline connection system
US5807027A (en) Connection system for subsea pipelines
JP5501356B2 (ja) 海洋における連結システム及び方法
US4102146A (en) Method of and apparatus for handling hose underwater
US3321184A (en) Self-propelling hose-nozzle assembly and method of using same
US6536743B2 (en) Fixed umbilical cable flotation docking head
KR102333334B1 (ko) 공해에서 탄화수소를 전달하기 위한 커플링 시스템
US4332510A (en) Method and apparatus for recovering a length of an elongated body, submerged in water
JPH07223582A (ja) 曳索連結装置
US20090033112A1 (en) Lifting device suitable for submersibles
JP3350892B2 (ja) 水中航走体の揚収装置
US5318384A (en) Device for depositing and recovering a heavy load on the ocean floor
JPH0834388A (ja) 吸着式曳索連結装置
JP3746590B2 (ja) 水中航走体着脱装置
US4448569A (en) Lift sling emplacement device
US3815373A (en) Piling clamp
KR20160048279A (ko) 반잠수식 리그선의 스러스터 장착방법
EP3272942B1 (en) Assembly of an underwater concrete mattress and a handling tool therefore as well as the related method of use
GB2027781A (en) Improvements in or Relating to Underwater Operations
US2536103A (en) Ship salvaging apparatus
KR20200128665A (ko) 반자동 또는 자동 계류 시스템을 갖춘 선박 및 방법
JPS59176183A (ja) 水中航走体の揚収装置
CN211338556U (zh) 一种带盘锚杆
JPH04203010A (ja) 水中ロボットによる暗渠内点検方法
US1204605A (en) Device for locating and raising sunken vessels.

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010508