JPH07221816A - Communication control method, its equipment and communication system using the equipment - Google Patents

Communication control method, its equipment and communication system using the equipment

Info

Publication number
JPH07221816A
JPH07221816A JP6013783A JP1378394A JPH07221816A JP H07221816 A JPH07221816 A JP H07221816A JP 6013783 A JP6013783 A JP 6013783A JP 1378394 A JP1378394 A JP 1378394A JP H07221816 A JPH07221816 A JP H07221816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
information
coping
transmission
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6013783A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ryuichi Masuda
隆一 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6013783A priority Critical patent/JPH07221816A/en
Publication of JPH07221816A publication Critical patent/JPH07221816A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)

Abstract

PURPOSE:To execute the communication abnormality processing by storing information relating to plural methods coping with a communication abnormality and selecting any of the stored information sets. CONSTITUTION:A control section 4 is provided with a selector switch 7 selecting the processing method on the occurrence of a communication abnormality. A control program executing the processing is stored in a memory 4a of the control section 4 of a computer 1. On the occurrence of a transmission error, the setting of the selector switch 7 is confirmed. When the selector switch 7 is set to command re-transmission from the first, data are sent from the start of the transmission data. When the selector switch 7 is set to the interruption of transmission, a message representing the occurrence of transmission trouble is displayed on a display device 5 and then the transmission processing is finished. When the selector switch 7 sets the re-transmission from the position of the message at which the error takes place, the message is sent again from the message point at which the error takes place.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は複数の通信端末間で送受
信を行う通信システム、及び該通信システムで使用され
る通信装置及びその通信方法に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a communication system for transmitting and receiving between a plurality of communication terminals, a communication device used in the communication system and a communication method thereof.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、複数のコンピュータ或いは端
末等の機器を、有線または無線により接続して、互いの
データを送受信することが行われている。
2. Description of the Related Art Conventionally, a plurality of devices such as computers or terminals are connected by wire or wirelessly to transmit / receive data to / from each other.

【0003】この、データの送受信中に、何らかの原因
で通信に異常が生じ、伝送誤りが発生した場合の対処方
法としては、 (1)通信を中断しエラーメッセージを出す。
As a coping method in the case where a communication error occurs for some reason during data transmission / reception and a transmission error occurs, (1) communication is interrupted and an error message is issued.

【0004】(2)最初からデータを送信し直す。(2) Data is retransmitted from the beginning.

【0005】(3)エラーの発生したデータから再送を
行う。等の手法が用いられている。
(3) Retransmission is performed from data in which an error has occurred. Etc. are used.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の装置の
場合、前述したような通信異常が発生した時の対処方法
が各装置ごとに予め定められてしまっている。このよう
な異常事態に対処するために、互いに接続されている通
信端末間で、その対処方法を一致させる必要があるが、
その対処のための変更処理が不可能であったり、また、
対処方法が変更できる場合でも、変更するための特殊な
操作が必要になる。このため、各端末ごとに異常事態に
対する対処方法を変更したり、同一の端末においても、
その時の対処要求に応じて、簡単にその対処方法を変更
するのは極めて困難であった。
However, in the case of the conventional device, the method of coping with the occurrence of the above-mentioned communication abnormality is predetermined for each device. In order to deal with such an abnormal situation, it is necessary to make the handling methods the same between the communication terminals connected to each other.
It is impossible to change it to deal with it, or
Even if the coping method can be changed, a special operation for changing is necessary. Therefore, you can change the handling method for abnormal situations for each terminal, or even in the same terminal,
It was extremely difficult to easily change the coping method according to the coping request at that time.

【0007】本発明は上記従来例に鑑みてなされたもの
で、通信異常が発生した時の処理を使用者が簡便に選択
できる通信システムと通信制御方法及びその装置を提供
することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above-mentioned conventional example, and an object of the present invention is to provide a communication system, a communication control method, and an apparatus thereof, by which a user can easily select a process when a communication abnormality occurs. .

【0008】また本発明は、通信装置の使用者が異なる
場合に、各使用者ごとに通信異常に対する対処方法を設
定して登録できる通信システムと通信制御方法及びその
装置を提供することを目的とする。
It is another object of the present invention to provide a communication system, a communication control method, and a device therefor, in which when a user of a communication device is different, a method for coping with a communication abnormality can be set and registered for each user. To do.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の通信制御装置は以下の様な構成を備える。即
ち、通信異常に対処する複数の方法に関する情報を記憶
する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された情報のいず
れかを選択する選択手段と、前記選択手段により選択さ
れた情報に対応する対処方法により通信異常処理を実行
する制御手段とを有する。
In order to achieve the above object, the communication control device of the present invention has the following configuration. That is, storage means for storing information regarding a plurality of methods for coping with communication abnormality, selection means for selecting any of the information stored in the storage means, and coping method corresponding to the information selected by the selection means. And a control means for executing the communication abnormality process.

【0010】上記目的を達成するために本発明の通信制
御方法は以下の様な工程を備える。即ち、通信装置の使
用者名を入力して記憶する工程と、通信異常に対処する
複数の方法に関する情報を記憶しておき、その記憶され
た情報のいずれかを選択する工程と、通信異常が発生す
ると、記憶された使用者名に対応する情報を読出し、該
情報に対応する対処方法により通信異常処理を実行する
工程とを有する。
In order to achieve the above object, the communication control method of the present invention includes the following steps. That is, the step of inputting and storing the user name of the communication device, the step of storing information regarding a plurality of methods for coping with the communication abnormality and selecting one of the stored information, When it occurs, the step of reading the information corresponding to the stored user name and executing the communication abnormality processing by the coping method corresponding to the information is included.

【0011】[0011]

【作用】以上の構成において、通信異常に対処する複数
の方法に関する情報を記憶しておき、その記憶された情
報のいずれかを選択する。この選択された情報に対応す
る対処方法により通信異常処理を実行するように動作す
る。
In the above structure, information on a plurality of methods for coping with a communication abnormality is stored, and any one of the stored information is selected. The communication abnormality processing is executed by the coping method corresponding to the selected information.

【0012】又他の発明によれば、通信装置の使用者名
を入力して記憶するとともに、通信異常に対処する複数
の方法に関する情報を記憶しておき、その記憶された情
報のいずれかを選択して記憶しておく。そして通信異常
が発生すると、現在の使用者名に対応する情報を読出
し、その情報に対応する対処方法により通信異常処理を
実行するように動作する。
According to another aspect of the invention, the user name of the communication device is input and stored, and information on a plurality of methods for coping with communication abnormalities is stored, and any one of the stored information is stored. Select and memorize. Then, when a communication abnormality occurs, the information corresponding to the current user name is read, and the communication abnormality processing is executed by the coping method corresponding to the information.

【0013】[0013]

【実施例】以下、添付図面を参照して本発明の好適な実
施例を詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENT A preferred embodiment of the present invention will now be described in detail with reference to the accompanying drawings.

【0014】図1は本発明の第1実施例の通信システム
の概要を示す構成図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the outline of a communication system according to the first embodiment of the present invention.

【0015】図1において、1及び2のそれぞれは、通
信機能を有するコンピュータ機器(通信端末)であり、
CPUやメモリ等を備えた制御部4、ディスプレイ5、
キーボード6等備えている。また、制御部4には、通信
異常発生時の処理方法を選択するための選択スイッチ7
が設けられている。3はこれらコンピュータ機器1,2
同士を接続するケーブルである。4aは、後述する各種
対処方法の項目を記憶するメモリである。尚、このメモ
リ4aはまた各種対処方法に対応する処理プログラムを
記憶していても良い。
In FIG. 1, each of 1 and 2 is a computer device (communication terminal) having a communication function,
A control unit 4 including a CPU and a memory, a display 5,
A keyboard 6 and the like are provided. In addition, the control unit 4 includes a selection switch 7 for selecting a processing method when a communication abnormality occurs.
Is provided. 3 is these computer equipment 1, 2
It is a cable that connects each other. Reference numeral 4a is a memory for storing items of various coping methods which will be described later. The memory 4a may also store processing programs corresponding to various coping methods.

【0016】図2は、本実施例のコンピュータ機器に設
けられた選択スイッチ7の拡大図である。
FIG. 2 is an enlarged view of the selection switch 7 provided in the computer device of this embodiment.

【0017】図2において、からのそれぞれは、選
択可能な対処方法の番号を示している。それぞれがどの
ような対処方法であるかは、別途、例えば、このコンピ
ュータ機器の使用説明書に記載されているものとする。
この選択スイッチ7の回転部21を回転させて矢印20
を所望の番号に一致させることにより、その番号に対応
する対処方法を選択することができる。図2の例では、
番号に対応する対処方法が選択されている場合を示し
ている。
In FIG. 2, each of the numbers from (1) to (3) indicates the number of the coping method that can be selected. The coping method for each of them is described separately in, for example, the instruction manual of this computer device.
By rotating the rotating portion 21 of the selection switch 7, the arrow 20
By matching with the desired number, the coping method corresponding to the number can be selected. In the example of FIG.
The case where the coping method corresponding to the number is selected is shown.

【0018】以下、本実施例のコンピュータ機器1にお
ける動作を、図3のフローチャートを参照して説明す
る。このフローチャートでは、コンピュータ機器1から
コンピュータ機器2にデータを送信する場合で説明す
る。尚、図3の処理を実行する前に、選択スイッチ7は
予めオペレータ等により、所望の或いは、コンピュータ
機器2のエラー対処方法に対応したエラー対処方法を選
択するように設定されているものとし、この処理を実行
する制御プログラムは、コンピュータ機器1の制御部の
メモリに記憶されているものとする。また本実施例の場
合には、エラーに対する対処方法として、最初からデ
ータを送信し直す対処方法、送信を中断してエラーメ
ッセージを表示する対処方法、エラーが発生したデー
タから再送する対処方法のいずれかを選択できる場合
(、、は図2の番号に対応している)で説明す
る。
The operation of the computer device 1 of this embodiment will be described below with reference to the flowchart of FIG. In this flowchart, a case where data is transmitted from the computer device 1 to the computer device 2 will be described. Before executing the processing of FIG. 3, the selection switch 7 is set in advance by an operator or the like so as to select a desired or error handling method corresponding to the error handling method of the computer device 2, It is assumed that the control program that executes this process is stored in the memory of the control unit of the computer device 1. Further, in the case of the present embodiment, as a coping method for the error, any of a coping method of retransmitting data from the beginning, a coping method of interrupting the transmission and displaying an error message, and a coping method of resending from the data in which the error occurs Description will be made in the case where either can be selected (,, correspond to the numbers in FIG. 2).

【0019】データの送信開始が指示されると、まずス
テップS1でコンピュータ機器1は、コンピュータ機器
2が通信回線3に接続されていることを確認する。接続
が確認できるとステップS2に進み、コンピュータ機器
1よりコンピュータ機器2に対してデータ送信を開始す
る。このデータ送信には、例えばHDLC手順等の伝送
誤りを検出することが可能な既知のデータ伝送手順が用
いられる。
When the start of data transmission is instructed, the computer equipment 1 first confirms in step S1 that the computer equipment 2 is connected to the communication line 3. When the connection can be confirmed, the process proceeds to step S2, and data transmission from the computer device 1 to the computer device 2 is started. A known data transmission procedure capable of detecting a transmission error, such as an HDLC procedure, is used for this data transmission.

【0020】ステップS3では、通信異常が発生したか
どうか、即ち、例えばコンピュータ機器2が伝送誤りを
検出して、コンピュータ機器2よりコンピュータ機器1
に対して、受信データに誤りがあったことを通知される
かどうかをみる。こうして送信エラーが発生したことを
確認できるとステップS4に進むが、そうでない正常送
信終了時は、そのまま通信処理を終了する。尚、送信エ
ラーが発生したかどうかの判定は、コンピュータ機器2
よりのNAK応答、或いは所定時間内にコンピュータ機
器2よりの応答がない等により、コンピュータ機器1自
身で判定しても良い。
In step S3, whether or not a communication abnormality has occurred, that is, for example, the computer device 2 detects a transmission error, and the computer device 2 causes the computer device 1 to detect the transmission error.
To see if there is an error in the received data. If it can be confirmed that a transmission error has occurred in this way, the process proceeds to step S4, but if the normal transmission ends otherwise, the communication process ends. The computer device 2 determines whether or not a transmission error has occurred.
Alternatively, the computer device 1 itself may make the determination based on the NAK response from the computer, or no response from the computer device 2 within a predetermined time.

【0021】送信エラーが発生した時はステップS4に
進み、選択スイッチ7の設定を確認する。この選択スイ
ッチ7が、(最初からの送信し直し)を指示するよう
に設定されていればステップS5に進み、改めて、送信
データの最初からデータ送信を行う。また選択スイッチ
7の設定が(送信の中断)であればステップS6に進
み、送信トラブルが発生した旨のメッセージをディスプ
レイ5に表示して、送信処理を終了する。またこのフロ
ーチャートには示していないが、選択スイッチ7により
(エラー箇所よりの再送)が設定されている時には、
エラーが発生したデータ部分より再送する。
When a transmission error occurs, the process proceeds to step S4 to check the setting of the selection switch 7. If the selection switch 7 is set to instruct (retransmission from the beginning), the process proceeds to step S5, and data transmission is performed again from the beginning of the transmission data. If the setting of the selection switch 7 is (interruption of transmission), the process proceeds to step S6, a message indicating that a transmission trouble has occurred is displayed on the display 5, and the transmission process ends. Although not shown in this flowchart, when (retransmission from error location) is set by the selection switch 7,
Resend from the data part where the error occurred.

【0022】尚、この第1実施例において、通信回線3
は有線の場合で説明したが、本発明はこれに限定される
ものでなく、例えば無線の場合にも適用できる。これは
以下に説明する各実施例においても同様である。
In the first embodiment, the communication line 3
However, the present invention is not limited to this, and can be applied to a wireless case, for example. This also applies to each of the embodiments described below.

【0023】以上説明したように第1実施例によれば、
簡単に所望のエラー対処方法を選択してエラー処理を実
行できる効果がある。
As described above, according to the first embodiment,
There is an effect that a desired error coping method can be easily selected and error processing can be executed.

【0024】また、本実施例によれば、送受信の相手先
端末のエラー対処方法に対応したエラー対処方法を簡単
に設定して送受信を行うことができる効果がある。
Further, according to this embodiment, there is an effect that the error handling method corresponding to the error handling method of the transmission / reception destination terminal can be easily set and the transmission / reception can be performed.

【0025】図4は本発明の第2の実施例の通信システ
ムの概略を示す構成図で、図1と共通する部分は同じ番
号で示し、それらの説明を省略する。
FIG. 4 is a block diagram showing the outline of a communication system according to the second embodiment of the present invention. Portions common to those in FIG. 1 are designated by the same reference numerals, and their description will be omitted.

【0026】図4において、8は制御部4に設けられた
メモリで、8aには各種通信異常(送受信エラー)の対
処方法を実行する項目、或いはその制御プログラムが記
憶されている。そして、キーボード6より、この通信異
常の発生時における対処方法を選択する機能を起動する
と、図5に示すように、ディスプレイ5に対処方法を選
択するための選択画面が表示される。オペレータはキー
ボード6を用いて、この表示された対処項目の中から所
望の対処方法を選択することができる。こうして選択さ
れた対処方法は、制御部4のメモリ8bに記憶される。
In FIG. 4, reference numeral 8 denotes a memory provided in the control unit 4, and 8a stores items for executing a method for coping with various communication abnormalities (transmission / reception errors) or a control program therefor. Then, when the function of selecting the coping method when the communication abnormality occurs is activated from the keyboard 6, a selection screen for selecting the coping method is displayed on the display 5, as shown in FIG. The operator can use the keyboard 6 to select a desired coping method from the displayed coping items. The coping method thus selected is stored in the memory 8b of the control unit 4.

【0027】以下、本発明の第2実施例に係る動作を、
図6のフローチャートで示された、コンピュータ機器1
からコンピュータ機器2へデータを送信する場合で説明
する。なお、この処理を実行する制御プログラムは制御
部4のメモリに記憶されており、この処理の前には、例
えば図7のフローチャートで示された動作により、予め
オペレータにより選択された対処方法が、メモリ8bに
記憶されているものとする。
The operation according to the second embodiment of the present invention will be described below.
Computer equipment 1 shown in the flow chart of FIG.
A case of transmitting data from the computer to the computer device 2 will be described. The control program for executing this processing is stored in the memory of the control unit 4, and before this processing, the coping method selected by the operator in advance by the operation shown in the flowchart of FIG. It is assumed that it is stored in the memory 8b.

【0028】データの送信開始が指示されると、まずス
テップS11でコンピュータ機器1は、コンピュータ機
器2が通信回線3に接続されていることを確認する。接
続が確認できるとステップS12に進み、コンピュータ
機器1よりコンピュータ機器2に対してデータ送信を開
始する。このデータ送信には、例えばHDLC手順等の
伝送誤りを検出することが可能な既知のデータ伝送手順
が用いられる。
When the start of data transmission is instructed, the computer equipment 1 first confirms in step S11 that the computer equipment 2 is connected to the communication line 3. When the connection can be confirmed, the process proceeds to step S12, and data transmission from the computer device 1 to the computer device 2 is started. A known data transmission procedure capable of detecting a transmission error, such as an HDLC procedure, is used for this data transmission.

【0029】ステップS13では、通信異常が発生した
かどうか、即ち、例えばコンピュータ機器2が伝送誤り
を検出して、コンピュータ機器2よりコンピュータ機器
1に対して、受信データに誤りがあったことを通知され
るかどうかをみる。こうして送信エラーが発生したこと
を確認できるとステップS14に進むが、そうでない正
常送信終了時は、そのまま通信処理を終了する。尚、送
信エラーが発生したかどうかの判定は、コンピュータ機
器2よりのNAK応答、或いは所定時間内にコンピュー
タ機器2よりの応答がない等により、コンピュータ機器
1自身で判定しても良い。
In step S13, whether or not a communication abnormality has occurred, that is, the computer device 2 detects a transmission error, and the computer device 2 notifies the computer device 1 that the received data has an error. See if it will be done. If it can be confirmed that a transmission error has occurred in this way, the process proceeds to step S14, but if the normal transmission ends otherwise, the communication process ends. The computer device 1 itself may determine whether or not a transmission error has occurred based on a NAK response from the computer device 2 or no response from the computer device 2 within a predetermined time.

【0030】送信エラーが発生した時はステップS14
に進み、メモリ8bに記憶されている、選択済みの対処
方法の内容(対処項目或いはその対処方法を実行するプ
ログラム)を読み出す。そして、この読み出した対処方
法の内容が、送信データの最初からの送信し直しであれ
ばステップS15に進み、改めて送信データの最初から
コンピュータ機器2にデータを送信する。一方、この読
出した対処方法の内容が中断であればステップS16に
進み、通信トラブルが発生した旨のメッセージをディス
プレイ5に表示して、送信処理を終了する。
When a transmission error occurs, step S14
Then, the contents of the selected coping method (coping item or program for executing the coping method) stored in the memory 8b are read. Then, if the read content of the coping method is to retransmit the transmission data from the beginning, the process proceeds to step S15, and the data is transmitted to the computer device 2 again from the beginning of the transmission data. On the other hand, if the read content of the coping method is interruption, the process proceeds to step S16, a message indicating that a communication trouble has occurred is displayed on the display 5, and the transmission process ends.

【0031】図7は本実施例のコンピュータ機器1にお
けるエラー対処方法の選択処理を示すフローチャート
で、まずステップS21で、キーボード6より対処方法
を選択するための指示が入力されたかどうかをみる。指
示が入力されるとステップS22に進み、メモリ8aに
記憶されている対処項目を読出して、例えば図5に示す
ようにディスプレイ5の画面上に表示する(ステップS
23)。次にステップS24に進み、画面上に表示され
ている対処項目の内、所望の項目が、例えばキーボード
6よりの指示により選択されたかどうかを判断する。こ
うしてステップS25に進み、選択された項目をメモリ
8bに記憶する。
FIG. 7 is a flow chart showing the selection processing of the error coping method in the computer device 1 of this embodiment. First, in step S21, it is checked whether or not an instruction for selecting the coping method is input from the keyboard 6. When the instruction is input, the process proceeds to step S22, and the countermeasure items stored in the memory 8a are read and displayed on the screen of the display 5 as shown in FIG. 5 (step S22).
23). Next, in step S24, it is determined whether or not a desired item among the coping items displayed on the screen is selected by an instruction from the keyboard 6, for example. Thus, the process proceeds to step S25, and the selected item is stored in the memory 8b.

【0032】尚、前述のしたように、この処理は図6の
フローチャートで示された処理が開始される前に行われ
ても良く、或いは図6のフローチャートのステップS1
3で送信エラーが発生した後に行われても良い。尚、こ
の処理については図8のフローチャートを参照して後述
する。
As described above, this processing may be performed before the processing shown in the flowchart of FIG. 6 is started, or step S1 of the flowchart of FIG.
It may be performed after a transmission error occurs in 3. Note that this processing will be described later with reference to the flowchart in FIG.

【0033】以上説明したように第2実施例によれば、
通信異常に対する対処方法の選択をソフトウェアによっ
て行うため、例え選択項目が増えた場合でも、表示する
選択画面の項目を増やすことで簡単に対処できる。これ
により、スイッチの場合と異なって、対処方法の項目に
関して物理的な制限がないという利点がある。
As described above, according to the second embodiment,
Since the method of coping with the communication error is selected by software, even if the number of selection items increases, it is possible to easily cope with the increase by increasing the number of items on the selection screen to be displayed. As a result, unlike the case of the switch, there is an advantage that there is no physical limitation on the item of the coping method.

【0034】また各対処方法に応じたプログラムを記憶
しておき、そのプログラムを、選択された対処項目に応
じて実行することにより、アプリケーション・プログラ
ムを変更することなく、どのようなエラー処理にも対応
できる。
Further, by storing a program corresponding to each coping method and executing the program according to the selected coping item, any error processing can be performed without changing the application program. Can handle.

【0035】尚、上記第2実施例では、選択項目が2つ
の場合について説明したが、前述の第1実施例と同様
に、この対処方法はこれに限定されるものではない。
In the second embodiment, the case where there are two selection items has been described. However, as in the first embodiment, this coping method is not limited to this.

【0036】また、選択できるエラー対処方法として
は、単一の方法だけでなく、複数の対処方法を組み合わ
せられるようにしてもよい。例えば、最初からのデータ
送信のやり直しを5回連続で行っても、まだ通信異常が
発生する場合は、一旦送信を中断して、ディスプレイ5
に通信を中断した旨のメッセージを表示することも可能
である。この場合、組み合わせの選択をどのような操作
で行うかは、この選択処理を実施するソフトウェアに応
じて任意に設定できる。これには公知の方法として、例
えばキーボード6の特殊キーを押しながら、所望の選択
項目に対応する番号のキーを順次押下することにより、
複数の選択項目を同時に選択する方法がある。
The error handling method that can be selected is not limited to a single method, and a plurality of handling methods may be combined. For example, if a communication error still occurs after the data is transmitted again from the beginning five times in a row, the transmission is temporarily stopped and the display 5
It is also possible to display a message to the effect that communication has been interrupted. In this case, the operation for selecting the combination can be arbitrarily set according to the software that executes this selection processing. As a known method, for example, by sequentially pressing the keys of the numbers corresponding to the desired selection items while pressing the special keys of the keyboard 6,
There is a method to select multiple selection items at the same time.

【0037】次に、本発明の第3実施例の通信システム
の動作を図8のフローチャートを参照して説明する。こ
の実施例のシステム基本構成は前述の第2実施例と同様
であり、その異常発生時の対処方法も、前述した第2実
施例の変形例に相当している。
Next, the operation of the communication system according to the third embodiment of the present invention will be described with reference to the flowchart of FIG. The basic system configuration of this embodiment is similar to that of the second embodiment described above, and the method of coping with the occurrence of an abnormality also corresponds to the modification of the second embodiment described above.

【0038】データ送信開始が指令されると、コンピュ
ータ機器1は、コンピュータ機器2が通信回線に接続さ
れていることを確認する(ステップS31)。接続が確
認できるとステップS32に進み、コンピュータ機器1
よりコンピュータ機器2に対してデータ送信を開始す
る。このデータ送信には、HDLC手順等の、伝送誤り
を検出することが可能な、既知のデータ伝送手順を用い
る。通信異常が発生してコンピュータ機器2が伝送誤り
を検出するとステップS34に進み、コンピュータ機器
2はコンピュータ機器1に対して、受信データに誤りが
あったことを通知する。この誤りの通知を受け取ったコ
ンピュータ機器1は、この時点で、図5のような対処方
法選択画面を表示する(ステップS35)。
When the data transmission start is instructed, the computer equipment 1 confirms that the computer equipment 2 is connected to the communication line (step S31). When the connection can be confirmed, the process proceeds to step S32, and the computer device 1
Then, data transmission to the computer device 2 is started. A known data transmission procedure capable of detecting a transmission error, such as an HDLC procedure, is used for this data transmission. When a communication error occurs and the computer device 2 detects a transmission error, the process proceeds to step S34, and the computer device 2 notifies the computer device 1 that the received data has an error. Upon receiving this error notification, the computer device 1 displays the coping method selection screen as shown in FIG. 5 at this point (step S35).

【0039】ここで例えば、最初からデータを送信し直
す方法を選択するとステップS36からステップS37
に進み、送信データの最初からデータ送信をやり直す。
一方、送信の中断が選択された場合はステップS38に
進み、ディスプレイ5にメッセージを表示して送信を終
了する。なお、この画面に表示された項目より所望の対
処方法を選択する処理は、前述の図7のフローチャート
で示す処理に対応している。
Here, for example, if the method of retransmitting data from the beginning is selected, steps S36 to S37 are performed.
Proceed to and repeat the data transmission from the beginning of the transmission data.
On the other hand, when the interruption of the transmission is selected, the process proceeds to step S38, a message is displayed on the display 5, and the transmission is ended. The process of selecting a desired coping method from the items displayed on this screen corresponds to the process shown in the flowchart of FIG.

【0040】この第3実施例によれば、通信異常が発生
しない限り、エラー処理のための対処方法の選択処理が
実行されないため、通信線の信頼性が高い場合にはオペ
レータの操作の手間を減らすことができる。
According to the third embodiment, the selection process of the coping method for the error processing is not executed unless the communication abnormality occurs. Therefore, when the reliability of the communication line is high, the operator does not have to perform the operation. Can be reduced.

【0041】また、通信異常が発生するごとに対処方法
を選択するため、例えば連続して異常が発生するような
場合には、途中で対処方法を変更することもできる。
Further, since the coping method is selected every time a communication abnormality occurs, for example, when the abnormality occurs continuously, the coping method can be changed on the way.

【0042】次に本発明の第4実施例の通信システムの
動作について説明する。この第4実施例のシステム構成
は、図4に示す第2実施例の構成と同様であるが、制御
部4には、ソフトウェアによる機能として、オペレータ
ごとに通信異常が発生した時の対処方法を選択できる機
能がある。これにより、制御部4は、キーボード6等よ
り入力されたオペレータ名(使用者名)を記憶するため
の後述するメモリ8bを有している。
Next, the operation of the communication system according to the fourth embodiment of the present invention will be described. The system configuration of the fourth embodiment is the same as the configuration of the second embodiment shown in FIG. 4, but the control unit 4 has a software function to provide a method of coping with the occurrence of a communication error for each operator. There is a function that can be selected. As a result, the control unit 4 has a memory 8b, which will be described later, for storing the operator name (user name) input from the keyboard 6 or the like.

【0043】この選択機能を起動すると、例えば図9に
示すように、ディスプレイ5にオペレータ(使用者)名
を入力する画面が表示される。ここでキーボード6によ
り、使用者名を入力すると、次に対処方法の選択画面が
表示され、使用者は表示された項目の中から、任意の対
処方法を選択することができる。この選択された対処方
法は、使用者名に対応付けて制御部4のメモリ8bに記
憶される。
When this selection function is activated, a screen for inputting an operator (user) name is displayed on the display 5, as shown in FIG. 9, for example. When the user name is entered with the keyboard 6, a coping method selection screen is displayed next, and the user can select any coping method from the displayed items. The selected coping method is stored in the memory 8b of the control unit 4 in association with the user name.

【0044】以下、本発明の第4実施例の動作につい
て、図10のフローチャートを参照して、コンピュータ
機器1からコンピュータ機器2へデータ送信する場合で
説明する。この処理では、前もって使用者名に対応して
エラーの対処方法がメモリ8bに記憶されているものと
し、例えば対処方法として、使用者Aが「最初からデー
タを再送する方法」を、使用者Bが「通信を中断してエ
ラーメッセージを出す方法」を選択しているものとす
る。また、使用者がこのコンピュータ機器1を使用する
時には、まず最初にその使用者名を入力してから使用す
るようにする。この処理のステップS41〜S43は、
前述の実施例のステップS1〜S3、或いはステップS
11〜S13と同様であるので、簡単に説明する。
The operation of the fourth embodiment of the present invention will be described below with reference to the flowchart of FIG. 10 in the case of transmitting data from the computer device 1 to the computer device 2. In this process, it is assumed that an error coping method corresponding to the user name has been stored in the memory 8b in advance. For example, as a coping method, the user A uses the "method of retransmitting data from the beginning" to the user B. Has selected "Method of interrupting communication and issuing error message". When the user uses the computer device 1, the user name is first input and then the computer device 1 is used. Steps S41 to S43 of this process are
Steps S1 to S3 or step S of the above-described embodiment
Since it is similar to 11 to S13, a brief description will be given.

【0045】まずステップS41で、データ送信開始が
指令されると、コンピュータ機器1は、通信回線を介し
てコンピュータ機器2が接続されていることを確認す
る。接続が確認できるとステップS42で、コンピュー
タ機器2に対してデータ送信を開始する。次にステップ
S43では、通信異常が発生したかどうかを判断し、異
常が発生した時はステップS44に進み、この送信処理
の開始以前に入力されてメモリ8b登録されている使用
者名を確認する。そしてステップS44において、この
確認された使用者名に応じて、記憶されている対処方法
選択して処理を行う。即ち、使用者がAである場合には
ステップS45に進み、最初からデータを送信し直し、
送信が正しく終了するまで繰り返す。また、使用者がB
である場合にはステップS46に進み、通信処理を中断
し、ディスプレイ5に通信を中断した旨のメッセージを
表示して、送信処理を終了する。
First, in step S41, when the data transmission start is instructed, the computer equipment 1 confirms that the computer equipment 2 is connected via the communication line. When the connection can be confirmed, data transmission is started to the computer device 2 in step S42. Next, in step S43, it is determined whether or not a communication error has occurred, and if an error has occurred, the process proceeds to step S44, and the user name registered before the start of this transmission process and registered in the memory 8b is confirmed. . Then, in step S44, the stored coping method is selected and processed according to the confirmed user name. That is, when the user is A, the process proceeds to step S45, data is retransmitted from the beginning,
Repeat until the transmission is completed correctly. Also, if the user is B
If it is, the process proceeds to step S46, the communication process is interrupted, a message indicating that the communication is interrupted is displayed on the display 5, and the transmission process ends.

【0046】図11は第4実施例における使用者に対応
して対処方法を登録する処理を示すフローチャートで、
この処理を実行する制御プログラムも制御部4のメモリ
に記憶されている。
FIG. 11 is a flow chart showing the processing for registering the coping method corresponding to the user in the fourth embodiment.
A control program for executing this process is also stored in the memory of the control unit 4.

【0047】キーボード6より使用者名の登録が指示さ
れるとステップS51に進み、図9に示すように、使用
者名を入力する旨を示すメッセージをディスプレイ5に
表示する。ここで、キーボード6より使用者の名称が入
力されるとステップS52に進み、その名称をメモリ8
bに記憶する。次にステップS53に進み、メモリ8a
に記憶されている対処項目を読出し、それらを図5のよ
うにディスプレイ5の画面に表示する(ステップS5
4)。ここで、使用者により所望の項目が選択されると
ステップS56に進み、その選択された対処項目と、そ
の使用者名とを対応付けてメモリ8bに登録する。
When the user name is instructed to be input from the keyboard 6, the process proceeds to step S51, and a message indicating that the user name is input is displayed on the display 5, as shown in FIG. Here, when the name of the user is input from the keyboard 6, the process proceeds to step S52, and the name is stored in the memory 8
Store in b. Next, in step S53, the memory 8a
The countermeasure items stored in are read out and displayed on the screen of the display 5 as shown in FIG. 5 (step S5).
4). Here, when the user selects a desired item, the process proceeds to step S56, and the selected countermeasure item and the user name are registered in the memory 8b in association with each other.

【0048】以上説明したように第4実施例によれば、
使用者ごとに通信異常に対する対処方法を登録できるの
で、例え他の使用者が対処方法を変更しても、自身の設
定が変更されることはないため、その使用者が意図して
いたエラー処理と異なる処理が実行されるという不具合
がなくなる。尚、本実施例における使用者名は個人が特
定できる役割を持つものならば、必ずしも実際の氏名で
ある必要はなく、例えば個人毎に異なるIDコードのよ
うなものでもよい。
As described above, according to the fourth embodiment,
Since the coping method for the communication error can be registered for each user, even if another user changes the coping method, the own setting is not changed. Therefore, the error handling intended by the user is handled. There is no problem that different processing is executed. It should be noted that the user name in the present embodiment does not necessarily have to be the actual name as long as it has a role capable of identifying the individual, and may be an ID code different for each individual, for example.

【0049】尚、前述した各実施例は、それぞれ単独に
実施されても、或いは互いに組み合わされて実施されて
も良い。又、前述した通信異常に対するエラー対処処理
は、あくまでも一例であり本発明はこれに限定されるも
のではない。
The above-mentioned respective embodiments may be carried out individually or in combination with each other. Further, the above-described error handling processing for communication abnormality is merely an example, and the present invention is not limited to this.

【0050】尚、本発明は複数の機器から構成されるシ
ステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用し
ても良い。また、本発明はシステム或は装置に、本発明
を実施するプログラムを供給することによって達成され
る場合にも適用できることは言うまでもない。
The present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of a single device. Further, it goes without saying that the present invention can also be applied to the case where it is achieved by supplying a program for implementing the present invention to a system or an apparatus.

【0051】以上説明したように本実施例によれば、通
信異常発生時の対処方法を簡便に選択できることによ
り、使用者の利便性を上げることができる。
As described above, according to the present embodiment, the method of coping with the occurrence of a communication abnormality can be easily selected, so that the convenience of the user can be improved.

【0052】[0052]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、通
信異常が発生した時の処理を使用者が簡便に選択できる
効果がある。
As described above, according to the present invention, the user can easily select the process to be performed when a communication abnormality occurs.

【0053】また本発明によれば、通信装置の使用者が
異なる場合であっても、各使用者ごとに通信異常に対す
る対処方法を設定して登録できる効果がある。
Further, according to the present invention, even if the users of the communication device are different, there is an effect that a coping method for a communication abnormality can be set and registered for each user.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1実施例の通信システムの概略構成
図である。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a communication system according to a first embodiment of the present invention.

【図2】第1実施例の選択スイッチの拡大図である。FIG. 2 is an enlarged view of a selection switch according to the first embodiment.

【図3】本発明の第1実施例の動作を示すフローチャー
トである。
FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the first embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第2〜第4実施例の通信システムの概
略構成図である。
FIG. 4 is a schematic configuration diagram of a communication system according to second to fourth embodiments of the present invention.

【図5】本実施例において対処方法を選択する時の画面
の表示例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a display example of a screen when a coping method is selected in the present embodiment.

【図6】第2実施例の動作を示すフローチャートであ
る。
FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the second embodiment.

【図7】第2実施例における対処方法の選択処理を示す
フローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing selection processing of a coping method in the second embodiment.

【図8】本発明の第3実施例の動作を示すフローチャー
トである。
FIG. 8 is a flowchart showing the operation of the third embodiment of the present invention.

【図9】第4実施例における使用者名を入力する画面の
表示例を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing a display example of a screen for inputting a user name in the fourth embodiment.

【図10】第4実施例の動作を示すフローチャートであ
る。
FIG. 10 is a flowchart showing the operation of the fourth embodiment.

【図11】第4実施例における使用者名に対応した対処
方法の入力処理を示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing an input process of a coping method corresponding to a user name in the fourth embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1,2 コンピュータ機器 3 通信回線 4 制御部 5 ディスプレイ 6 キーボード 7 選択スイッチ 4a,8,8a,8b メモリ 1, 2 Computer equipment 3 Communication line 4 Control section 5 Display 6 Keyboard 7 Selection switch 4a, 8, 8a, 8b Memory

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 通信異常に対処する複数の方法に関する
情報を記憶する記憶手段と、 前記記憶手段に記憶された情報のいずれかを選択する選
択手段と、 前記選択手段により選択された情報に対応する対処方法
により通信異常処理を実行する制御手段と、を有するこ
とを特徴とする通信制御装置。
1. Storage means for storing information on a plurality of methods for coping with communication abnormality, selection means for selecting any one of the information stored in the storage means, and information corresponding to the information selected by the selection means. And a control means for executing a communication abnormality process according to the coping method.
【請求項2】 前記選択手段はスイッチであることを特
徴とする請求項1に記載の通信制御装置。
2. The communication control device according to claim 1, wherein the selection unit is a switch.
【請求項3】 前記選択手段により選択された情報を記
憶する処理情報記憶手段を更に有することを特徴とする
請求項1に記載の通信制御装置。
3. The communication control device according to claim 1, further comprising processing information storage means for storing information selected by the selection means.
【請求項4】 前記選択手段は、前記記憶手段に記憶さ
れている情報に関する項目を表示する表示手段と、前記
表示手段に表示された複数の項目の内の所望の項目を選
択する項目選択手段を有することを特徴とする請求項1
に記載の通信制御装置。
4. The selection means is a display means for displaying an item related to information stored in the storage means, and an item selection means for selecting a desired item from a plurality of items displayed on the display means. 1. The method according to claim 1, wherein
The communication control device according to.
【請求項5】 通信装置の使用者名を入力して記憶する
オペレータ記憶手段と、 通信異常に対処する複数の方法に関する情報を記憶する
記憶手段と、 前記記憶手段に記憶された情報のいずれかを選択する選
択手段と、 前記入力手段により入力された使用者名と前記選択手段
により選択された情報とを対応付けて記憶する使用者情
報記憶手段と、 前記オペレータ記憶手段に記憶された使用者名に対応す
る情報を前記使用者情報記憶手段より読出し、該情報に
対応する対処方法により通信異常処理を実行する制御手
段と、を有することを特徴とする通信制御装置。
5. An operator storage means for inputting and storing a user name of a communication device, a storage means for storing information regarding a plurality of methods for coping with communication abnormalities, and one of information stored in the storage means. Selection means for selecting, a user information storage means for storing the user name input by the input means and the information selected by the selection means in association with each other, and a user stored in the operator storage means A communication control device comprising: a control unit that reads information corresponding to a name from the user information storage unit and executes communication abnormality processing by a coping method corresponding to the information.
【請求項6】 通信異常に対処する複数の方法に関する
情報を記憶しておき、これら記憶された情報のいずれか
を選択する工程と、 通信異常が発生すると、その選択された情報に対応する
対処方法により通信異常処理を実行する工程と、を有す
ることを特徴とする通信制御方法。
6. A step of storing information about a plurality of methods for coping with a communication abnormality and selecting any of the stored information, and a coping method corresponding to the selected information when a communication abnormality occurs. And a step of performing communication abnormality processing by the method.
【請求項7】 通信装置の使用者名を入力して記憶する
工程と、 通信異常に対処する複数の方法に関する情報を記憶して
おき、その記憶された情報のいずれかを選択する工程
と、 通信異常が発生すると、記憶された使用者名に対応する
情報を読出し、該情報に対応する対処方法により通信異
常処理を実行する工程と、を有することを特徴とする通
信制御方法。
7. A step of inputting and storing a user name of a communication device, and a step of storing information regarding a plurality of methods for coping with a communication abnormality and selecting any of the stored information. When a communication abnormality occurs, the information corresponding to the stored user name is read, and the communication abnormality processing is executed by the coping method corresponding to the information, the communication control method.
【請求項8】 請求項1又は5に記載された通信制御装
置を備える通信システム。
8. A communication system comprising the communication control device according to claim 1.
【請求項9】 請求項6又は7に記載された通信制御方
法を実行する通信システム。
9. A communication system for executing the communication control method according to claim 6.
JP6013783A 1994-02-07 1994-02-07 Communication control method, its equipment and communication system using the equipment Withdrawn JPH07221816A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6013783A JPH07221816A (en) 1994-02-07 1994-02-07 Communication control method, its equipment and communication system using the equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6013783A JPH07221816A (en) 1994-02-07 1994-02-07 Communication control method, its equipment and communication system using the equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07221816A true JPH07221816A (en) 1995-08-18

Family

ID=11842854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6013783A Withdrawn JPH07221816A (en) 1994-02-07 1994-02-07 Communication control method, its equipment and communication system using the equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07221816A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016129346A (en) * 2016-01-28 2016-07-14 三菱電機株式会社 Monitoring control system
US9794273B2 (en) 2013-01-28 2017-10-17 Mitsubishi Electric Corporation Monitoring control system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9794273B2 (en) 2013-01-28 2017-10-17 Mitsubishi Electric Corporation Monitoring control system
JP2016129346A (en) * 2016-01-28 2016-07-14 三菱電機株式会社 Monitoring control system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2982907B2 (en) Data processing device and data processing method
JPH07221816A (en) Communication control method, its equipment and communication system using the equipment
JP3748232B2 (en) Data transmission device, display device, and control system
JP5110547B2 (en) Diagnostic result display system, display device, and diagnostic result display method
JPH0637782A (en) Network equipment
JP2921488B2 (en) Monitoring and control equipment
JP3048179B2 (en) Communication device
JP4409786B2 (en) Control system
JPH1142835A (en) Image forming apparatus
JPH05244230A (en) Data transmission test equipment
JP4574105B2 (en) Information processing apparatus, communication system, and program thereof
KR100257674B1 (en) Method for copying flash memory with duplexed processor board
JPH06168193A (en) Transaction data re-transmission system
JPH0346035A (en) Monitoring test device
JP3066707B2 (en) Processing control unit
JPS63308426A (en) System and equipment for data communication
JPH07273745A (en) Abnormality display system for communication information
JPS6235738A (en) Communication controller
JPS62192841A (en) Data transmission system
JPS62106528A (en) Method for correcting input data on on-line system
JPH0646132A (en) Fault display system for terminal equipment
JPH1132189A (en) Facsimile equipment
JPH11175700A (en) Image diagnostic device
JPH01180167A (en) Line attribute display system for digital exchange
JPH0778241A (en) Image data controller

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010508