JPH07220178A - Posシステム - Google Patents

Posシステム

Info

Publication number
JPH07220178A
JPH07220178A JP947394A JP947394A JPH07220178A JP H07220178 A JPH07220178 A JP H07220178A JP 947394 A JP947394 A JP 947394A JP 947394 A JP947394 A JP 947394A JP H07220178 A JPH07220178 A JP H07220178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
master
pos
controller
maintenance
pos terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP947394A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Tomari
聡 渡真利
Mamoru Matsumoto
守 松本
Ryuji Sugano
隆二 菅野
Kiyoshi Kawaguchi
清 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP947394A priority Critical patent/JPH07220178A/ja
Publication of JPH07220178A publication Critical patent/JPH07220178A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 POSシステムを、低コスト、高性能、高信
頼度のものとする。 【構成】 複数のPOS端末1、複数の前記POS端末
を制御する複数の中間装置2、及び複数の前記中間装置
を制御する最上位コントローラ3の3段階の装置からな
り、前記最上位コントローラが本マスタ31を有するPO
Sシステムにおいて、前記中間装置及び前記POS端末
がそれぞれ自分のマスタ21,11 を有し、前記POS端末
がマスタを検索する際、最初に自分のマスタをサーチ
し、自分のマスタに該当キーを発見しない場合上位装置
問い合わせをする手段を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、POSシステムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】POSシステムは、下位装置のPOS端
末、中間装置のPOSコントローラ、上位装置のストア
コントローラというように多階層システムにより構成さ
れる。このような多階層システムにおいては、マスタ検
索を行うためのマスタの持ち方としては、セントラル
方式、セントラル優先方式、ローカル優先方式の3
つの方式が考えられる。
【0003】このセントラル方式は、最上位コントロ
ーラのみがマスタを有していて、下位装置は常に上位装
置に問い合わせを行う方式である。セントラル優先方
式は、上位装置及び下位装置のそれぞれがマスタを有す
るが、下位装置は、上位装置のマスタへの問い合わせを
優先し、上位装置の事故時等の特殊な場合のみ、自分の
マスタへの問い合わせを行う方式である。ローカル優
先方式は、下位装置は自分のマスタへの問い合わせを優
先して行い、自分のマスタに該当コードが無い場合のみ
セントラルへの問い合わせを行う方式である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記の各方式にはそれ
ぞれ一長一短がある。すなわち、セントラル方式は、構
造が簡単であって低コストで構成できるが、下位装置で
の検索速度は遅く、かつ上位装置がダウンすると運用に
制限が加わるため、そのような制限下でも運用可能なシ
ステム又は二重化が保証されたシステムにのみ適用可能
であるというように性能面で問題がある。また、ローカ
ル優先方式は、検索速度が速くなり高性能であるが、下
位のマスタと上位のマスタとの内容を一致させる必要が
生じて構造が複雑となって高コストであり、場合によっ
ては、上位のマスタと下位のマスタが同期しないケース
が生じて信頼性に欠ける。また、セントラル優先方式
は、セントラル方式とローカル優先方式の中間の特性を
有する。
【0005】POSシステムにおいては、ローカル優先
方式を採用すると、前述のようにPOS端末のマスタと
上位装置のマスタとの同期がとれていない場合、本マス
タでは価格の変更が行われても、POS端末のマスタに
旧価格のままのデータが記録されているというようなこ
とがあり得る。このため、従来のPOSシステムにおい
てはローカル優先方式を採用することができなかった。
したがって、POSシステムにおいては、基本的にセン
トラル優先方式が採用され、オフライン時のような特殊
な条件の時にのみ、POS端末が自分のマスタを検索す
ることが行われていた。
【0006】本発明は、POSシステムを、低コスト、
高性能、高信頼度のものとすることを目的とするもので
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するため、複数のPOS端末、複数の前記POS端末
を制御する複数の中間装置、及び複数の前記中間装置を
制御する最上位コントローラの3段階の装置からなり、
前記最上位コントローラが本マスタを有するPOSシス
テムにおいて、前記中間装置及び前記POS端末がそれ
ぞれ自分のマスタを有し、前記POS端末がマスタを検
索する際、最初に自分のマスタをサーチし、自分のマス
タに該当キーを発見しない場合上位装置のマスタをサー
チする手段を設ける。
【0008】
【作用】本発明は、3段階の装置からなるPOSシステ
ムにおいて、最下位のPOS端末が、マスタのサーチの
際に最初に自分のマスタをサーチするため、検索速度を
速くすることができる。また、自分のマスタにキーを発
見しない場合、上位の中間装置、更に上位の最上位コン
トローラのマスタに問い合わせを行うため、確実にデー
タを検索でき、資源を節約することができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例について図を用いて説
明する。 〔マスタレコード問い合わせ方式〕図1は、本発明のP
OSシステムの一例を示す構成図である。このPOSシ
ステムは、下位装置のPOS端末1が中間装置としての
POSコントローラ2に複数接続され(図では1つのP
OS端末のみを表示している。)、POSコントローラ
2は最上位コントローラとしてのストアコントローラ3
に複数接続される(図では1つのPOSコントローラ2
のみを表示している。)。
【0010】これらの各装置1,2,3には、それぞれ
マスタファイル11,21,31が設けられる。最上位
のストアコントローラ3には例えば30万件といった全
レコードを格納した本マスタ13が設けられるが、下位
装置のPOSコントローラ2とPOS端末1のマスタに
は、各装置におけるアクセス頻度の高い商品のレコード
が選択されて、POSコントローラ2には10万件、P
OS端末1には1万件といった件数のレコードを格納し
たマスタ21,11が設けられる。このようにして資源
の節約が達成される。
【0011】なお、各マスタに格納されたレコードに
は、アクセス日付の項目が設けられ、この項目は、その
レコードにアクセスした日付により更新される。以上の
ようなPOSシステムにおいて、POS端末1で売上商
品についてマスタ検索を行う場合、マスタ検索手段12
は、最初に当該商品のキーを用いて自分のマスタ11を
検索する。その結果、該当キーがあった場合は、対応す
るレコードのデータを表示手段14に表示させる。一
方、自分のマスタ11中に該当キーが無い場合は、上位
装置のPOSコントローラ2に問い合わせを行う。
【0012】POSコントローラ2では、POS端末1
からの問い合わせによりマスタ検索手段22が自分のマ
スタ21を検索する。その結果、該当キーがあった場合
は、対応するレコードを応答手段24によりPOS端末
1へダウンロードする。POS端末1では、対応レコー
ド追加手段15がダウンロードされたレコードを自分の
マスタ11に追加し、そのデータを表示手段14に表示
する。
【0013】また、POSコントローラ2では、自分の
マスタ21中に該当キーが無い場合は、更に上位装置の
ストアコントローラ3に問い合わせを行う。ストアコン
トローラ3では、POSコントローラ2からの問い合わ
せによりマスタ検索手段32が本マスタ31を検索す
る。その結果得られたレコードは、応答手段34により
POSコントローラ2へダウンロードされる。
【0014】POSコントローラ2では、ストアコント
ローラ3からダウンロードされてきたレコードを応答手
段24によりPOS端末1へダウンロードする。同時
に、応答レコード追加手段25がPOSコントローラ2
のマスタ21にそのレコードを追加する。POS端末1
では、POSコントローラ2から送信されたレコードを
応答レコード追加手段15によりマスタ11にレコード
を追加すると共に表示手段14に表示を行う。
【0015】なお、以上説明したものにおいて、応答レ
コード追加手段15又は25を設けるか否かは任意であ
る。つまり、応答レコード追加手段15又は25を省略
して、上位装置から得たレコードは、POSコントロー
ラ2においては下位装置へダウンロードするのみとし、
POS端末1においては表示手段に表示するのみとする
ことができる。
【0016】また、上位装置から送信されてきた応答レ
コードをマスタ11又は21に追加する際に、マスタ1
1又は21中に空きブロックが無い時には、LRUを使
用して該当ブロックで最もアクセスの少ない直前アクセ
ス日の古いレコードを削除して新しいレコードを追加す
るようにしても良い。 〔下位装置マスタの創成〕次に、POS端末1及びPO
Sコントローラ2に設けられる下位装置マスタ11及び
21を創成する手段について説明をする。本発明におい
ては、上位装置が下位装置のマスタを創成することによ
り、上位装置と下位装置との間の内容の一致を図る。図
2、図3に示す例では、上位装置のストアコントローラ
3が本マスタ31から下位装置のPOSコントローラ2
のマスタ21を創成し、上位装置のPOSコントローラ
2が自分のマスタ21から下位装置のPOS端末1のマ
スタ11を創成する。
【0017】下位装置のマスタの創成に当たっては、始
めに下位のマスタを創成するためのキーファイルが作成
される。キーファイルについては、ストアコントローラ
3においてPOSコントローラ2、POS端末1といっ
た全ての下位装置のキーファイルを作成する。ストアコ
ントローラ3は、単品売上集計ファイル41から、各下
位装置の保持可能なマスタ件数の範囲内でアクセス頻度
の高いレコードのキーをキー抽出手段42により抽出す
る。図の例では、POS端末が例えば衣料品グループ1
又は食料品グループ1’というように、売り場の属性に
よりグループ分けされ、そのキーファイル44,45も
グループ毎に創成される。また、POSコントローラ2
用に別のキーファイル43が創成される。
【0018】マスタの創成に当たっては、下位装置に隣
接する上位装置においてマスタが創成される。ストアコ
ントローラ3は、マスタ作成手段36により、自分の本
マスタ31からPOSコントローラ2用のキーファイル
43に記録されたキーに対応するレコードを抽出して、
POSコントローラ2のマスタ21を創成する。そし
て、このマスタ21はPOSコントローラ2にダウンロ
ードされる。一方、ストアコントローラ3より2段下位
のPOS端末1については、ストアコントローラ3では
マスタを創成せず、そのキーファイル44,45のみを
POSコントローラ2にダウンロードする。
【0019】POSコントローラ2では、ダウンロード
されたマスタを自分用のマスタ21に格納すると共に、
その版数をPOS版数マスタ27にストアする。この時
の版数は、最上位装置3の本マスタ31が創成された時
に初期値とされ、以後メンテナンスが行われる毎に版数
が増加される。そして、POSコントローラ2では、自
分のマスタ21と、ストアコントローラ3からダウンロ
ードされてきたPOS端末1用キーファイル44,45
を用いて、POS端末1用マスタ作成手段26により、
1段下位のPOS端末1,1’のためのマスタ11,1
1’を創成する。創成された各マスタ11,11’に
は、POS版数マスタ27からPOSコントローラ2用
マスタ21と同一の版数が付けられる。
【0020】これらのPOS端末1用マスタは、各PO
S端末1,1’にダウンロードされ、各POS端末1,
1’のマスタ11,11’に格納される。 〔マスタ間同期合わせ方式〕POSシステムにおいて
は、各装置のマスタを創成した後、例えば価格変更のよ
うにマスタのデータを変更したり、商品の追加又は削除
によるレコードの追加又は削除を行うメンテナンスが行
われる。本発明においては、このようなメンテナンスが
行われた時に、各装置のマスタの内容を一致させるため
に、ストアコントローラ3の本マスタ31の版数を基準
として各マスタの版数管理が行われる。以下に、マスタ
間の同期合わせ方式について図を用いて説明をする。
【0021】図4は、同期合わせの処理の流れを示すも
のである。版数管理のために、ストアコントローラ3に
メンテ履歴ファイル38、POSコントローラ2にPO
S版数マスタ27とメンテ履歴ファイル28、POS端
末1にメンテ履歴ファイル18が設けられる。マスタの
メンテナンスを行う場合、ストアコントローラ3におい
てマスタメンテ手段37を用いて、本マスタ31を更新
し、メンテ履歴ファイル38にメンテ履歴を記録する。
メンテ履歴ファイル38のデータ構造は、メンテがされ
たレコードが順番に記録される。図5には「100」と
いう同一の商品コード63を有するレコード61,62
が代表的に示されている。古い方のレコード61には、
価格の項目64に10円を示す「10」というデータが
記録され、新しい方のレコード62の価格の項目64に
は15円を示す「15」というデータが記録されてい
る。
【0022】ストアコントローラ3からPOSコントロ
ーラ2のコントローラマスタ21を更新するための経路
として、2種類のものが用意される。第1は、メンテ履
歴ファイル38の内容のみをダウンロードする経路A
で、第2は、ストアコントローラ3で更新されたコント
ローラマスタ21全体をダウンロードする経路Bであ
る。この経路A,Bの選択は、マスタの全レコードに対
してメンテナンスレコードの比率がかなり低い時は、第
1の経路が選択され、比率が高い時は第2の経路が選択
される。
【0023】前記第1のメンテ履歴のダウンロードの詳
細については後述するが、メンテ履歴ファイル38の内
容がダウンロードされてPOSコントローラ2のマスタ
21の該当レコードの内容が書き換えられる。同時に、
メンテ履歴ファイル38のメンテポインタがメンテ履歴
ファイル28にダウンロードされる。また、第2のコン
トローラマスタ21全体のダウンロードについては、マ
スタ作成手段36により更新されたコントローラマスタ
21がPOSコントローラ2のマスタ21へダウンロー
ドされ、同時にメンテ履歴ファイル28の版数を更新す
る。
【0024】また、POSコントローラ2からPOS端
末1のマスタファイル11を更新する経路も同様に、メ
ンテ履歴ファイル28の内容をダウンロードする経路A
と、POSコントローラ2で更新したPOSマスタファ
イル11全体をダウンロードする経路Bの2種類の経路
が用意される。メンテデータのダウンロードについて
は、メンテ履歴ファイル28の内容がPOS端末1のマ
スタ11へダウンロードされて該当レコードの内容が書
き換えられ、メンテ履歴ファイル28のメンテポインタ
がメンテ履歴ファイル18にダウンロードされて、版数
管理に使用される。メンテ履歴ファイル28は、自己の
コントローラマスタ21の履歴修正の管理にも使用され
る。
【0025】また、POSマスタ11全体のダウンロー
ドについては、POSマスタ作成手段26により更新さ
れたPOSマスタ11がPOS端末1のマスタ11へダ
ウンロードされる。POS版数マスタ27は、POS端
末1にマスタ11をダウンロードする際の版数管理に使
用される。同時にメンテ履歴ファイル18の版数が更新
される。
【0026】以上説明したマスタ間の同期合わせは、オ
ンライン稼働時に最上位のストアコントローラ3の本マ
スタ31に変更があった場合、その修正情報が下位のP
OSコイトローラ2に送られて、POSコントローラ2
ではその修正情報に基づいてコントローラマスタ21を
修正する。さらに、その修正情報は下位のPOS端末1
に送られて、POS端末1ではその修正情報に基づいて
マスタ11を修正する。
【0027】また、マスタ間の同期合わせは、システム
全体の起動時、又は各装置のキック時にも実行され、上
位装置と下位装置の版数を照会し、レベルが異なってい
る場合に上位装置から下位装置へ最新データをダウンロ
ードする。これにより、POSシステムにローカル優先
セントラル方式を使用しても、上位装置と下位装置の間
で版数がずれることがなくなる。
【0028】また、メンテナンス量に応じて、前述のよ
うに、メンテデータのダウンロード又はファイルダウン
ロードのいずれかの方式を選択できるようにしてある。
このため、メンテデータのダウンロードの処理時間が小
さくなるという利点、或いはファイルダウンロードの、
処理が単純で、上位ファイルのレベルが確実に保証され
るという利点のいずれかを選択することが可能となる。
【0029】〔メンテナンスデータのダウンロード〕以
下に、メンテデータのダウンロードについて、POSコ
ントローラ2からPOS端末1へダウンロードを行う場
合を例として図6を用いて説明をする。始めに、上位装
置のPOSコントローラ2の立ち上げ時、既にセッショ
ンインされている下位装置の全POS端末1に対し、P
OSコントローラ2からメンテデータ要求依頼が出され
る。POS端末1は、このメンテデータ要求依頼に応答
してメンテデータ要求を出力する。この時、メンテ履歴
ファイル18に記録されている最新の版数をPOSコン
トローラ2に通知する。なお、このPOS端末1からの
メンテデータ要求は、POSコントローラ2の起動後に
POS端末1が単独で起動された時にも出されるように
なっている。
【0030】POSコントローラ2では、このメンテデ
ータ要求を受けてから、一定時間(1〜2分)待ち、一
定時間経過後、POS端末1に対してメンテデータ要求
応答を通知する。この一定時間の待機により、多数のP
OS端末1に対して同時にメンテデータをダウンロード
することが可能となり、送信処理の重複を抑えて、同期
合わせの所要時間を短縮することができる。
【0031】次にPOSコントローラ2は、メンテナン
ス履歴ファイル28に記録されたメンテデータの内、P
OS端末が発したメンテデータ要求の版数に対応するメ
ンテデータのポインタCから最新のポインタDまでのメ
ンテデータをダウンロードする。このとき、要求をした
複数のPOS端末1に対して同時に同報送信方式でメン
テデータをダウンロードする。
【0032】この時、各POS端末では、あるPOS端
末の版数は5、あるPOS端末の版数は10、あるPO
S端末の版数は15というように、それぞれの版数が異
なることがありる。このような場合、全部のPOS端末
に対して有効なダウンロードを行うために、最も古い版
数5のものからダウンロードを行うようにする。POS
端末1は、メンテナンス処理手段46により、送信され
てきたメンテデータを用いて自分のマスタファイルを更
新する。
【0033】POSコントローラ2は、全メンテデータ
のダウンロードが終了すると、メンテナンス履歴ファイ
ル28におけるメンテデータの最終ポインタDをPOS
端末1に通知し、POS端末1の版数更新手段47は、
メンテ履歴ファイル18の版数を更新する。この版数の
更新により、次回のメンテデータのダウンロード時に
は、メンテナンス履歴ファイルのポインタD以降に記録
されたメンテデータがダウンロードされることとなる。
【0034】〔同報送信方式〕以上の説明における同報
送信方式は、多数接続されている下位装置に対して同時
にダウンロードを行うため、上位装置の負担及び送信の
ための回線の負担を軽くすることができる。以下に、メ
ンテデータのダウンロードにおける同報送信方式につい
て、図7、図8を用いて更に説明をする。
【0035】POSコントローラ2に接続された多数の
POS端末1としては、マスタ検索方式の異なるもの、
すなわち、ローカル優先セントラル、ローカルオンリ
ー、セントラル優先ローカル、又はセントラルオンリー
といった各方式のPOS端末51〜53が接続されるこ
とがある。本実施例は、このようにマスタ検索方式の異
なるPOS端末に対しても適切な処理を行う。
【0036】また、同報送信方式により多数のPOS端
末51〜53に対してメンテデータのダウンロードを行
う際、各POS端末において、あるレコードの受信に失
敗して抜けデータが発生することがある。同報送信方式
においては、全メンテデータの受信終了後に、抜けデー
タが発生したPOS端末からPOSコントローラ2に対
してデータ送信を再要求することとなる。この時、メン
テナンス履歴ファイルには、順序性があるため、再送信
されてきた古い履歴のレコード(例えば旧価格)が新し
いレコード(例えば新価格)の上に書き込まれることが
あり得る。このため、従来はメンテデータのダウンロー
ドに同報送信方式が適用できなかったが、本実施例は、
これらの問題点を解決し、POSシステムにおいて同報
送信方式の採用を可能としている。
【0037】図7、図8において、POSコントローラ
2に、ローカル優先セントラル又はローカルオンリーの
POS端末51、セントラル優先ローカルのPOS端末
52、セントラルオンリーのPOS端末53が接続され
ている。また、POSコントローラ2には、メンテ履歴
ファイル28とマスタファイル21が備えられている。
【0038】始めに、POSコントローラ2からメンテ
ナンス要求依頼が各POS端末51〜53に出力される
(a)と、マスタを持たないセントラルオンリー53の
POS端末53はメンテデータ要求を行わず、ローカル
優先セントラル又はローカルオンリーのPOS端末のP
OS端末51、セントラル優先ローカルのPOS端末5
2がメンテデータ要求を返す(b,c)。
【0039】POSコントローラ2は、一定時間待って
メンテデータ要求応答をPOS端末51、52に出力す
る(d,e)。続いてメンテ履歴ファイル28の送信開
始ポインタCから順次メンテ情報を読み出し、そのキー
に従ってマスタファイル21から該当レコードを検索す
る。そして、得られたレコードからPOS端末51,5
2用のメンテデータを編集し、これを全POS端末51
〜53に同報送信する。以下、この処理を繰り返して、
メンテ履歴ファイル28の終了ポインタDまでのレコー
ドに関するメンテデータを全POS端末51〜53に同
報送信する(f)。
【0040】POS端末51〜53においては、マスタ
検索方式の相違により、送信されたメンテデータに対し
て異なる処理を行う。セントラルオンリーのPOS端末
53については、メンテデータを受信するだけで、その
データは破棄する。ローカル優先セントラル又はローカ
ルオンリー(パターン1)のPOS端末51とセントラ
ル優先ローカル(パターン2)のPOS端末52におけ
るメンテナンスの反映パターンについては表1を用いて
説明する。
【0041】
【表1】
【0042】表1に示すように、処理モードとして通常
モードと格納保証モードの2つのモードが用意される。
この格納保証モードは、POS端末に本来格納されてい
なかったデータであっても強制的にPOS端末に格納を
行うものであり、例えば、特売に使う商品のように、パ
ターン1の全POS端末に強制的にデータを格納する場
合に使用する。
【0043】パターン1のPOS端末51は、通常モー
ドでは、データの追加の場合、自分のマスタに空きがあ
ればデータの追加を行い、空きがなければ追加は行わな
い。また、データの変更の場合は、マスタに該当レコー
ドが存在すれば変更を行い、なければ変更は行わない。
さらに、データの削除の場合は、マスタに該当レコード
が存在すればそのレコードを削除する。
【0044】これに対し、格納保証モードでは、データ
の強制追加の場合、マスタに空きがない場合でも、該当
ブロックで最もアクセスの少ない(直前のアクセス日の
古い)レコードを削除してデータの追加を行う。また、
データの強制変更の場合、マスタに該当レコードが存在
すればそれを変更し、マスタに該当レコードが存在しな
ければ、前記の強制追加処理を行う。
【0045】パターン2のPOS端末52では、通常モ
ードでも格納保証モードでも同様の処理を行い、追加又
は強制追加の場合は処理を行わず、変更・削除の場合
は、マスタに該当レコードがある場合、そのレコードの
削除処理を行う。この削除されたデータについて検索を
行う時は、前述のように、POS端末52が上位装置の
POSコントローラ2又はストアコントローラ3に問い
合わせを行い、マスタ検索応答を受信した時にそのデー
タを必要に応じて追加処理する。
【0046】図7、図8に戻ると、POSコントローラ
2は、全メンテデータの送信を終了すると、終了した旨
をPOS端末51,52に通知する(g,h)。各PO
S端末51,52は、受信したメンテデータに抜けデー
タがあった場合、抜けデータについて個別に送信要求を
行う(i,j)。POSコントローラ2は、この個別要
求されたメンテデータについても、メンテ情報のキーか
らマスタファイル21でのレコード検索を行い、編集さ
れたメンテデータを要求のあったPOS端末に送信する
(i,j)。
【0047】POS端末51,52では、受信したメン
テデータにより自分のマスタを更新する。この時、受信
したメンテデータは、POSコントローラ2の最新のデ
ータが格納されたマスタファイル21を用いて作成され
ているため、POS端末のマスタのデータが古いデータ
に置き換えられることがない。このように、本実施例に
おいては、本来順序性があるため同報送信方式の採用が
困難であったメンテデータについても同報送信方式の採
用を可能にして、ダウンロードの効率を改善している。
【0048】この抜けデータ全てについて処理が完了す
ると、各POS端末51,52から完了した旨がPOS
コントローラ2に通知され(k,l)、メンテデータの
ダウンロードが完了する。
【0049】
【発明の効果】本発明によれば、POSシステムを、低
コスト、高性能、高信頼度のものとすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のPOSシステムの構成図。
【図2】図1の下位マスタを創成する手段の説明図(そ
の1)。
【図3】図1の下位マスタを創成する手段の説明図(そ
の2)。
【図4】図1の各マスタ間の同期合わせ処理の説明図。
【図5】図4のメンテ履歴ファイルの内容を示す図。
【図6】本発明の実施例のPOSシステムにおけるメン
テデータのダウンロードを説明する説明図。
【図7】図6のメンテデータのダウンロードにおける同
報送信方式を説明する説明図(その1)。
【図8】図6のメンテデータのダウンロードにおける同
報送信方式を説明する説明図(その2)。
【符号の説明】
1…POS端末 2…POSコントローラ 3…ストアコントローラ 11,21,31…マスタ 12,22,32…マスタ検索手段 14…表示手段 18,28,38…メンテ履歴ファイル 24,34…応答手段 25,35…応答レコード追加手段 26,36…マスタ作成手段 27…POS版数マスタ 37…マスタメンテ手段 41…単品商品集計ファイル 42…キー抽出手段 43,44,45…キーファイル 46…メンテナンス処理手段 47…版数更新処理
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 川口 清 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のPOS端末、複数の前記POS端
    末を制御する複数の中間装置、及び複数の前記中間装置
    を制御する最上位コントローラの3段階の装置からな
    り、前記最上位コントローラが本マスタを有するPOS
    システムにおいて、前記中間装置及び前記POS端末が
    それぞれ自分のマスタを有し、前記POS端末がマスタ
    を検索する際、最初に自分のマスタをサーチし、自分の
    マスタに該当キーを発見しない場合上位装置に問い合わ
    せをする手段を有することを特徴とするPOSシステ
    ム。
  2. 【請求項2】 前記上位装置のマスタを検索した結果、
    上位装置から得られた応答レコードを自分のマスタに追
    加する手段を有することを特徴とする請求項1記載のP
    OSシステム。
  3. 【請求項3】 前記POS端末、前記中間装置、及び前
    記最上位コントローラの隣接する装置間において、下位
    装置のマスタを創成する手段を上位装置が有することを
    特徴とする請求項1記載のPOSシステム。
  4. 【請求項4】 複数のPOS端末、複数の前記POS端
    末を制御する複数の中間装置、及び複数の前記中間装置
    を制御する最上位コントローラの3段階の装置からな
    り、前記最上位コントローラが本マスタを有するPOS
    システムにおいて、前記中間装置及び前記POS端末が
    それぞれ自分のマスタを有し、上位装置が、単品売上集
    計ファイルから作成したキーを用いて、そのキーに対応
    するデータを自分のマスタから抽出することにより前記
    中間装置のマスタを作成する手段、及び前記中間装置が
    前記キーを用いてそのキーに対応するデータを自分のマ
    スタから抽出することにより前記POS端末のマスタを
    作成する手段を有することを特徴とするPOSシステ
    ム。
  5. 【請求項5】 複数のPOS端末、複数の前記POS端
    末を制御する複数の中間装置、及び複数の前記中間装置
    を制御する最上位コントローラの3段階の装置からな
    り、前記最上位コントローラが本マスタを有するPOS
    システムにおいて、前記中間装置及び前記POS端末が
    それぞれ自分のマスタを有し、下位装置のマスタのメン
    テナンスを行う時、上位装置が、メンテナンス情報を記
    録した自分のメンテナンスファイルからキーを受け取
    り、そのキーに対応するレコードを自分のマスタから抽
    出し、このレコードから作成したメンテデータを下位装
    置に送信する手段を有することを特徴とするPOSシス
    テム。
JP947394A 1994-01-31 1994-01-31 Posシステム Pending JPH07220178A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP947394A JPH07220178A (ja) 1994-01-31 1994-01-31 Posシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP947394A JPH07220178A (ja) 1994-01-31 1994-01-31 Posシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07220178A true JPH07220178A (ja) 1995-08-18

Family

ID=11721236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP947394A Pending JPH07220178A (ja) 1994-01-31 1994-01-31 Posシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07220178A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002288742A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Dainippon Printing Co Ltd 回収商品券の突き合わせ管理システム
JP2006323623A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Olympus Medical Systems Corp 医療データ管理システム、および医療データ更新システム
JP2016212491A (ja) * 2015-04-30 2016-12-15 セイコーエプソン株式会社 ネットワークシステム、ネットワークシステムの制御方法、及び、制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002288742A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Dainippon Printing Co Ltd 回収商品券の突き合わせ管理システム
JP4641114B2 (ja) * 2001-03-27 2011-03-02 大日本印刷株式会社 回収商品券の突き合わせ管理システム
JP2006323623A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Olympus Medical Systems Corp 医療データ管理システム、および医療データ更新システム
JP2016212491A (ja) * 2015-04-30 2016-12-15 セイコーエプソン株式会社 ネットワークシステム、ネットワークシステムの制御方法、及び、制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4318741B2 (ja) データベースシステム、データベース検索方法及び記録媒体
US11556518B2 (en) System and method for providing high availability data
US5838923A (en) Method and system for synchronizing computer mail user directories
US6820099B1 (en) Instantaneous data updating using snapshot volumes
US7136883B2 (en) System for managing object storage and retrieval in partitioned storage media
JP3526474B2 (ja) ネットワークにおける配布情報管理システム
US5884301A (en) Hypermedia system
JP2003522344A (ja) データベース同期化/組織化システムおよび方法
US6748383B1 (en) Geographic information indicator, method for displaying geographic information and storage medium for storing program for executing the same
US7251670B1 (en) Methods and apparatus for replicating a catalog in a content distribution network
US7080069B2 (en) Full text search system
US20030187957A1 (en) Automatic data download system and method
CN109684282A (zh) 一种构建元数据缓存的方法及装置
US7640277B2 (en) Method for releasing a savepoint
JP2993434B2 (ja) 分散ハイパーメディアシステム
JPH07220178A (ja) Posシステム
JPH04349574A (ja) 地図データ管理方式
JP2000090128A (ja) 情報配信システム
JP2002222107A (ja) データ同期装置
JP3468437B2 (ja) 商品販売登録データ処理装置
JP3350962B2 (ja) データ流通システム及びその方法
JPH034339A (ja) 分散処理システムにおけるデータベース更新方式
JPH06290098A (ja) 分散データベース処理方法
JP2008158978A (ja) データベース同期システム、データベース同期方法、データベースサーバ、データベースサーバの制御方法、およびプログラム
JP2000184595A (ja) 画面図面作成管理システム及びそのシステムの処理プログラムを記録する記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000530