JPH04349574A - 地図データ管理方式 - Google Patents

地図データ管理方式

Info

Publication number
JPH04349574A
JPH04349574A JP3121057A JP12105791A JPH04349574A JP H04349574 A JPH04349574 A JP H04349574A JP 3121057 A JP3121057 A JP 3121057A JP 12105791 A JP12105791 A JP 12105791A JP H04349574 A JPH04349574 A JP H04349574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
map data
terminal
host
version number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3121057A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Niisato
新里 弘行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3121057A priority Critical patent/JPH04349574A/ja
Publication of JPH04349574A publication Critical patent/JPH04349574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、地図データを管理する
地図データ管理方式に関するものである。電力会社など
では、計画・設計・工事・保守などの複数部門で、同一
区画の最新地図を使用している。また、利用部門毎に扱
う地図の区画と要素が異なっている。一般に、複数の端
末に地図DBを分散して保持し、地図を更新・参照する
場合、端末地図DBの最新性と一元性の管理を効率良好
に行うことが要求されている。
【0002】
【従来の技術】従来、ホストと回線で接続したシステム
では、ホストで常に最新に更新した地図を持つと共に複
数の端末からの当該地図の更新に対する一元性を管理す
るようにしていた。また、端末で地図の更新が発生する
と、そのトランザクション(更新した差分)データをホ
ストに転送し、これを該当する全ての端末に転送して地
図DBを更新し、地図データの一元性を管理していた。
【0003】また、電力会社では、架空線、地中線、通
信線、高圧線などといった地図図面を使用しており、こ
れの更新・参照を行っている。一般に、同一区画内の地
図で複数の要素を管理する場合、更新・参照の処理単位
で地図DBを分割して、利用目的別に地図を参照・修正
する。この際、必要要素の地図を構成するために、利用
段階で不要な要素を非表示で扱い、必要な要素のみを表
示、例えば図9に示すように、架空線設計業務では地形
図+架空設備図(地中設備図)を非表示とする。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】電力会社などは、その
性質上、遠方の事業所に端末を配置しなければならず、
そのため、ホストで集中的に最新かつ一元的に管理され
ている地図DBに対して、各端末から回線接続すること
となり、チャネル接続の形態に比べて応答が遅いと共に
、利用の毎にホストから地図データを端末にダウンロー
ドする必要があり、利用開始する迄に多くの時間を待た
なければならないという問題があった。
【0005】また、端末で更新後のトンラザクションデ
ータがこの地図を利用する全ての端末に転送するまで、
ホスト内のトランザクションデータを消去できないので
、保管する手間が発生してしまう問題がある。メンテナ
ンス完了前に更に次の更新が行われてしまうことがある
ので、トランザクションデータは順番に管理する必要が
あり、端末数や地図更新頻度が多い場合、トランザクシ
ョンデータの管理が繁雑になり、扱うトランザクション
データ量も増え、メンテナンス処理が繁雑かつ処理時間
が長くなってしまうという問題があった。
【0006】また、上述した図9のような業務では、不
要な要素を非表示する処理を行う必要があり、読み出し
と書き出しで必要となる要素以外のアクセスが発生し、
特に地図要素の種類が多くなり、不要な割合が多くなる
ほど、アクセスの負担が増大し、応答時間が遅くなって
しまうと共に、排他制御の最小単位が区画なので、同一
区画内の異なる地図要素を同時に更新することができな
いという問題があった。
【0007】本発明は、地図に版数を付与してホストに
問い合わせて古いときにのみダウンロードしたり、地図
の最小単位で排他管理したり、地図要素別に排他管理し
たりし、端末における応答を良好、メモリ資源の節約、
最新地図データのみの簡単な管理、地図データのアクセ
ス待ちの減少を可能にすることを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】図1を参照して課題を解
決するための手段を説明する。図1において、版数チェ
ック部11は、地図番号をキーに版数をホスト2に通知
して版数が異なるときにのみ新しい版数および地図デー
タの送信を受けるものである。
【0009】排他獲得部12は、排他の獲得をホスト2
に依頼するものである。更新部13は、表示地図を更新
するものである。ホスト更新部14は、端末1の地図デ
ータやホストの地図データを更新するものである。ホス
ト2は、回線を介して接続した端末1の地図データの最
新性および一元性を統括管理するものである。
【0010】ホスト排他管理DB28は、地図データの
排他を管理するためのものである。
【0011】
【作用】本発明は、図1に示すように、端末1の版数チ
ェック部11が参照対象の地図番号をキーに自己の持つ
版数をホスト2に通知して版数が異なるときにのみ版数
および地図データの送信を受けて地図データを更新し、
最新の地図データとするようにしている。また、参照対
象の地図番号を保持していないときに所定の版数をホス
ト2に通知し、新しい版数および地図データの送信を受
けて地図データを保持し、最新の地図データとするよう
にしている。また、端末1から地図番号をキーに排他獲
得依頼を受けたホスト2が排他管理DB28を検索して
該当する地図番号のレコードが無かった場合に排他を設
定して排他獲得の旨を端末1に通知し、端末1の版数チ
ェック部11が更新対象の地図番号をキーに自己の持つ
版数をホスト2に通知して版数が異なるときに新しい版
数および地図データの送信を受けて自己が持つ地図デー
タを更新し、この最新の地図データを表示して更新が終
了したことに対応して、端末1が保持する地図データの
更新と版数の更新を行うと共に、地図データをホスト2
の送信してホストの地図データと版数の更新を行った後
、排他管理DB28の地図番号の排他を解放するように
している。また、端末1が持つ地図データとして、地図
の最小格納単位(縮尺+区画+要素)に管理し、参照・
更新などを行うようにしている。また、端末1が持つ地
図データとして、地図の最小格納単位(縮尺+区画+要
素)で、排他制御するようにしている。また、端末1が
排他管理DB1に排他の設定依頼、端末1が保持する地
図データの更新、ホスト1が保持する地図データの更新
依頼のログを採取しておき、端末1の障害発生時に、排
他管理DB28の排他の解放、端末1が保持する地図デ
ータの削除と排他の解放、端末1が保持する地図データ
をホスト2に送信してホスト地図DB27の更新と排他
の解放を行い、リカバリするようにしている。
【0012】従って、地図に版数を付与して端末1がホ
スト2に問い合わせて古いときにのみダウンロードした
り、地図の最小単位で参照・更新したり、地図の最小単
位で排他制御したりすることにより、端末1における応
答を良好、メモリ資源の節約、最新の地図データのみを
簡単に管理、地図データのアクセス待ちを減少させるこ
とが可能となる。
【0013】
【実施例】次に、図1から図8を用いて本発明の実施例
の構成および動作を順次詳細に説明する。図1は、本発
明の実施例構成図を示す。図1において、端末1は、ホ
スト2に回線を介して接続したものであって、11ない
し16などから構成されるものである。
【0014】版数チェック部11は、参照/更新などの
対象の地図番号をキーに端末地図管理DB18を検索し
て版数を求め、地図番号をキーにこの版数をホスト2に
通知し、版数が異なるときにのみ新しい版数および地図
データの送信を受けて端末地図DB19を更新および端
末地図管理DB18に版数を格納するものである(図2
、図3の版数チェック部11の処理フロー参照)。
【0015】排他獲得部12は、更新対象の地図番号を
キーに排他の獲得をホスト2に依頼したりなどするもの
である(図3の排他獲得部12の処理フロー参照)。更
新部13は、表示地図を更新するものである。ホスト更
新部14は、端末1で更新したことに対応して、端末地
図DB19を更新および端末地図管理DB18の版数を
更新、更に、地図データ、版数をホスト2に通知してホ
スト地図DB27、ホスト地図管理DB26を更新した
りなどするものである(図3のホスト更新部14の処理
フローチャート参照)。
【0016】通信部15は、回線を介してホスト2の通
信部21との間で、地図データなどの送受信を行うもの
である。リカバリ処理部16は、端末1の障害発生時に
起動し、端末ログファイル17からログを読込み、リカ
バリを行うものである(図4のリカバリ処理部16の処
理フローチャート参照)。
【0017】端末ログファイル17は、端末1のログを
格納するものであって、例えば図3の区分1のログ(排
他設定前のログ(排他地図番号))、区分2のログ(端
末地図DB19の更新前のログ(更新地図番号))、区
分3のログ(ホスト地図DB27の更新前のログ(更新
地図番号))を格納して保存するものである。端末地図
管理DB18は、端末1が保持する地図の地図番号(キ
ー部)に対応づけて版数(データ部)を格納するもので
ある。
【0018】端末地図DB19は、端末1が保持する地
図データについて、地図番号(キー部)に対応づけて地
図データ(データ部)を格納するものである。ホスト2
は、回線を介して複数の端末1が利用する地図データに
ついて統括して最新のものを一元的に管理するものであ
って、21ないし25などから構成されるものである。
【0019】通信部21は、回線を介して端末1と地図
データなどの送受信を行うものである。ダウンロード部
22は、ホスト地図DB27から最新の地図データを取
り出して、回線を介して端末1にダウンロードなどする
ものである(図2、図3のダウンロード部22の処理フ
ローチャート参照)。
【0020】排他設定部23は、端末1から通知された
地図番号をキーにホスト排他管理DB28を検索して排
他を設定してその旨を端末1に通知したりなどするもの
である(図3の排他設定部23の処理フローチャート参
照)。アップロード部24は、地図番号をキーに、ホス
ト地図管理DB26の版数を更新およびホスト地図DB
27の地図データを更新したりなどするものである(図
3にアップロード部24の処理フローチャート参照)。
【0021】排他解除部25は、地図番号をキーに排他
を解除するものである(図3に排他解除部25の処理フ
ローチャート参照)。ホスト地図管理DB26は、ホス
ト2が保持する地図の地図番号(キー部)に対応づけて
版数(データ部)を格納するものである。ホスト地図D
B27は、ホスト2が保持する地図データについて、地
図番号(キー部)に対応づけて地図データ(データ部)
を格納するものである。
【0022】ホスト排他管理DB28は、地図番号(キ
ー部)に対応づけて排他を一意に管理するものである。 次に、図2のフローチャートに示す順序に従い、図1の
構成において、端末1が地図データを参照(表示装置3
上に表示)する場合の動作を詳細に説明する。図2にお
いて、S1は、参照対象の地図番号を求め、地図番号を
キーにして、地図管理DBの版数を検索する。これは、
版数チェック部11が、例えば表示装置3から利用者に
よって入力された参照対象の地図番号をキーに端末地図
管理DB18を検索してこのキー(地図番号)を持つ版
数を取り出す。この取り出した版数(端末版数)と地図
番号を、回線を介してホスト2に通知する。尚、端末1
で地図番号をキーに端末地図管理DB18を検索して見
つからなかったときは版数0とし、ホスト2から地図デ
ータのダウンロードを受けるようにする。また、ホスト
2は、端末1から最初に登録された地図データの版数を
1とし、順次+1した版数を付与する。
【0023】S2は、S1で端末1から回線を介して通
知を受けた地図番号をキーにして、ホスト地図管理DB
26を検索して版数を取り出す。S3は、端末版数(S
1で取り出した端末1における版数)とホスト版数(S
2で取り出したホスト2における版数)とを比較する。 端末版数がホスト版数よりも古くない場合は、ホスト版
数を回線を介して端末1に通知し、S5以降を行う。一
方、古い場合には、端末1が保持する地図データが古い
ので、S4で地図番号をキーにホスト地図DB27の地
図データを検索して取り出し、ホスト版数および地図デ
ータを、回線を介して端末1に通知し、S5以降を行う
【0024】S5は、端末版数とホスト版数とを比較し
、前者が後者よりも古くないときにS7に進み、古いと
きにS6でホスト2から回線を介して通知された地図デ
ータおよび版数について、地図番号をキーにホスト版数
を端末地図管理DB18に格納および地図データを端末
地図DB19に格納し、S7に進む。S7は、地図番号
をキーにして、端末地図DB19の地図(地図データ)
を検索して取り出し、表示装置3上に表示する。そして
、利用者はこの表示装置3上に表示された地図データを
参照し、各種処理を行う。
【0025】以上のように、端末1の表示装置3から例
えば利用者が地図番号を指定して参照要求を指示した場
合、版数チェック部11がこの参照要求の指示された地
図番号をもとに端末地図管理DB18を検索して端末の
版数を取り出し、回線を介してホスト2に通知してホス
ト2が保持するホストの版数と比較して古いときに最新
のホストの版数および地図データを回線を介して通知を
受けて端末1の版数および地図データを最新に更新し、
表示装置3上に地図を表示する。これにより、端末1は
一度、ホスト2から地図データをダウンロードすれば、
更新されない限りそのまま自身が保持する地図データを
参照して迅速に表示することが可能となる。
【0026】次に、図3のフローチャートに示す順序に
従い、図1の構成において、端末1が地図データを更新
(表示装置3上で更新)する場合の動作を詳細に説明す
る。図3において、S11は、更新照対象の地図番号を
求め、区分1のログを追加出力する。これは、排他獲得
部12、例えば表示装置3から利用者によって入力され
た更新対象の地図番号をキーとすると共に、区分1のロ
グ(排他設定前の排他地図番号のログ)を図1の端末ロ
グファイル17の下側に模式的に示したように区分1に
対応づけて排他地図番号を格納する。そして、地図番号
を、回線を介してホスト2に通知する。
【0027】S12は、ホスト2の排他設定部23が地
図番号をキーにして、ホスト排他管理DB28を検索す
る。S13は、排他管理レコードがある、なしを判別す
る。ありの場合(既にこの地図番号が排他されていた場
合)、ありの旨を回線を介して端末1に通知する。なし
の場合(この地図番号が排他されていなかった場合)、
S14で地図番号をキーにして、ホスト排他管理DB2
8に格納してないの旨を回線を介して端末1に通知する
【0028】S15は、ホストから排他管理レコードの
ある、ないのいずれが通知されたかを判別する。あるが
通知された場合(既に地図番号が排他されていた場合)
には、排他エラーとして終了する。ない場合(地図番号
が排他されていなく、S14で地図番号をキーにホスト
排他管理DB28に格納した場合)には、排他が獲得で
きたので、次のS16以降に進む。
【0029】S16は、版数チェック部11が地図番号
をキーにして、端末地図管理DB18を検索して端末の
版数を取り出す。この取り出した端末版数および地図番
号を、回線を介してホスト2に通知する。S17は、S
16で端末1から回線を介して通知を受けた地図番号を
キーにして、ホスト地図管理DB26を検索して版数を
取り出す。
【0030】S18は、端末版数(S16で取り出した
端末1における版数)とホスト版数(S17で取り出し
たホスト2における版数)とを比較する。端末版数がホ
スト版数よりも古くない場合は、ホスト版数を回線を介
して端末1に通知し、S20以降を行う。一方、古い場
合には、端末1が保持する地図データが古いので、S1
9で地図番号をキーにホスト地図DB27の地図データ
を検索して取り出し、ホスト版数および地図データを、
回線を介して端末1に通知し、S20以降を行う。
【0031】S20は、端末版数とホスト版数とを比較
し、前者が後者よりも古くないときにS22に進み、古
いときにS21でホスト2から回線を介して通知された
地図データおよび版数について、地図番号をキーにホス
ト版数を端末地図管理DB18に格納および地図データ
を端末地図DB19に格納し、S22に進む。S22は
、地図番号をキーにして、端末地図DB19の地図(地
図データ)を検索して取り出し、表示装置3上に表示す
る。
【0032】S23は、更新部13が表示装置3上に表
示された地図(地図データ)の更新を行う。S24は、
S23で更新した地図データを保存する、しないを利用
者が選択する。保存するを選択した場合、S25に進む
。保存しないを選択した場合、更新対象の地図番号をホ
スト2に通知し、S27に進む(■の処理)。
【0033】S25は、ホスト更新部14が区分2のロ
グ(端末地図の更新前の地図番号のログ)を図1の端末
ログファイル17の下側に模式的に示したように区分2
に対応づけて更新地図番号を格納する。次に、地図番号
をキーにして、端末地図管理DB18の版数を+1し、
端末地図DB19に更新地図を格納し、区分3のログ(
ホスト地図の更新後前の地図番号のログ)を格納する。 そして、地図番号および地図データを回線を介してホス
ト2に通知する。
【0034】S26は、ホスト2のアップロード部24
が地図番号をキーにして、ホスト地図管理DB26の版
数を+1し、ホスト地図DB27に更新地図を格納し、
端末1で更新した地図に対応して更新を行う。S27は
、排他解除部25が地図番号をキーにして、ホスト排他
管理DB28のレコードを削除し、排他を解除する。 そして、結果を端末1に通知する。
【0035】S28は、ログの初期化、結果の表示を行
う。これにより、ホスト2から一連の更新結果として正
常を端末1が受け取った場合、区分1、区分2、区分3
のログをもとにリカバリする必要がなくなったので、端
末ログファイル17の内容をクリアしておく。以上のよ
うに、端末1の表示装置3から例えば利用者が地図番号
を指定して更新要求を指示した場合、排他獲得部12が
地図番号をホスト2の排他設定部23に通知して排他を
獲得し(S11、S12、S13ない、S14、S15
ない)、次に地図番号および版数をホスト2に通知して
端末1が保持する地図データが古いときに最新の地図デ
ータの通知を受けて最新のものとして表示装置3上に表
示し(S16からS22)、地図の更新を行った後、端
末1の地図データを更新すると共に版数を+1して更新
、更に更新後の版数および更新地図データをホスト2に
通知して地図データを更新し(S23からS26)、排
他を解除するようにしている(S27、S28)。これ
により、ホスト2のホスト地図データの排他を獲得した
状態で、端末1でこの地図データの更新を行うことが可
能となる。
【0036】次に、図4のフローチャートに示す順序に
従い、図3のフローチャート中の区分1のログ、区分2
のログ、区分3のログを端末ログファイル17に格納し
ておき、障害発生時のリカバリについて詳細に説明する
。図4において、S31は、リカバリ処理部16がログ
を読み込む。これは、図3の更新処理中に何らかの原因
によって障害が発生し、図1の端末1のリカバリ処理部
16が起動されたときに、当該リカバリ処理部16が端
末ログファイル17からログ(区分、詳細)を読み込む
【0037】S32は、S31で読み込んだログの最終
レコードの区分が、区分1、区分2、区分3、ログなし
のいずれかを判定し、区分1のとき■、区分2のとき■
、区分3のとき■、ログなしのとき■に進む。■のとき
(区分1、即ち図3のS11の排他設定前の排他地図番
号が格納されていたとき):S39で区分1の詳細より
地図番号(排他地図番号)を求め、この地図番号を回線
を介してホスト2の排他解除部25に通知し、地図番号
をキーにしてレコードを削除して排他を解除し、その結
果の通知をもとにS40で端末ログファイル17の初期
化を行う。
【0038】以上の処理によって、区分1のログ(図3
のS11の排他設定の排他地図番号)を端末ログファイ
ル17に格納した後、次の区分2のログ(図3のS25
の端末DB更新前の更新地図番号)が格納される迄の間
に発生した障害の場合に、ホスト排他管理DB28のレ
コードを削除し、リカバリすることが可能となる。■の
とき(区分2、即ち図3のS25の端末DB更新前の更
新地図番号が格納されていたとき):S37で区分1の
詳細より地図番号を求め、S38で地図番号をキーにし
て、端末地図DB19のレコードを削除し、端末地図管
理DB18のレコードを削除し、地図番号をホスト2の
排他解除部25に通知して地図番号をキーにしてレコー
ドを削除して排他を解除し、その結果の通知をもとにS
40で端末ログファイル17の初期化を行う。
【0039】以上の処理によって、区分2のログ(図3
のS25の端末DB更新前の更新地図番号)を端末ログ
ファイル17に格納した後、次の区分3のログ(図3の
S25のホストDB更新前の更新地図番号)が格納され
る迄の間に発生した障害の場合に、端末地図管理DB1
8および端末地図DB19のレコードをそれぞれ削除、
更に、ホスト排他管理DB28のレコードを削除し、リ
カバリすることが可能となる。
【0040】■のとき(区分3、即ち図3のS25のホ
ストDB更新前の更新地図番号が格納されていたとき)
:S33で区分1の詳細より地図番号を求め、S34で
地図番号をキーにして、端末地図DB19の地図データ
を検索して取り出し、地図番号およびこの地図データを
回線を介してホストのアップロード部24に通知し、S
35で地図番号をキーにして、ホスト地図管理DB26
の版数を+1し、ホスト地図DB27の地図データを格
納し、S25でホスト排他管理DB28で地図番号をキ
ーにしてレコードを削除して排他を解除し、その結果の
通知をもとにS40で端末ログファイル17の初期化を
行う。
【0041】以上の処理によって、区分3のログ(図3
のS25のホストDB更新前の更新地図番号)を端末ロ
グファイル17に格納した後、ホストDB更新完了前の
間に発生した障害の場合に、端末地図DB19から地図
データを回線を介してホスト2のアップロード部24に
通知してホスト地図DB27およびホスト地図管理DB
26に地図データおよび+1した版数を格納し、リカバ
リすることが可能となる。
【0042】図5は、本発明の最小格納単位の地図更新
説明図を示す。これは、図1の端末地図DB19や、ホ
スト地図DB27に格納される地図を、端末地図管理D
B18やホスト地図管理DB26で管理する際に、管理
の最小格納単位を(縮尺+区画+要素)で行ったときの
様子を模式的に表わしたものである。ここで、縮尺は図
中では1/500、1/1000であり、区画は地形図
(地図)などの図中の矩形の1つであり、要素は地形図
、地中線、架空線などである。
【0043】架空線更新端末画面31は、地形図、地中
線に対応づけて架空線を表示し、架空線を更新する画面
である。そして、この更新結果で他の地中線更新端末画
面32の図示矢印を用いて示すように架空線を置換する
。地中線更新端末画面32は、地形図、架空線に対応づ
けて地中線を表示し、地中線を更新する画面である。 そして、この更新結果で他の架空線更新端末画面31の
図示矢印を用いて示すように地中線を置換する。
【0044】これら更新は、最小格納単位である(縮尺
+区画+要素)で行うことにより、図中の架空線更新端
末画面31および地中線更新端末画面32の両者で同時
に異なる最小格納単位(ここでは縮尺が1/500と、
1/1000の異なる最小格納単位)でそれぞれ更新す
ることが可能となる。以下図6のフローチャートに示す
順序に従い、図1の構成で図5の更新を行う際の処理を
詳細に説明する。
【0045】図6において、S41は、図1の更新部1
3が表示地図の更新を行う。これは、図5の例えば架空
線更新端末画面31上で縮尺1/500の架空線の太線
で囲んだ区画の表示した表示地図の更新を行う。S42
は、ホスト更新部14が更新した地図の縮尺値、区画、
要素から地図番号を求める。
【0046】S43は、地図の格納・抽出を行う。これ
は、地図番号をもとに、更新地図を端末地図DB19に
格納し、地図番号および抽出した地図データを、回線を
介してホスト2のアップロード部24に通知する。S4
4は、アップロード部24が地図番号をキーとして、ホ
スト地図DB27の地図データを格納する。その結果を
端末1に通知する。
【0047】S45は、ホスト2に地図データを格納し
た結果を表示する。以上の処理によって、最小格納単位
(縮尺+区画+要素)で端末1で更新を行い、その更新
結果を端末1の端末地図DB19およびホスト2のホス
ト地図DB27を更新(併せて地図管理DBの版数の更
新)することにより、図5の架空線更新端末画面31お
よび地中線更新端末画面32上でそれぞれ最小格納単位
で地図データの更新を独立に行うことが可能となる。
【0048】また、S46は、図1の版数チェック部1
1が参照する地図の縮尺値、区画、要素から地図番号を
求める。この求めた地図番号を、回線を介してホスト2
のダウンロード部22に通知する。S47は、ダウンロ
ード部22が地図番号をキーにして、ホスト地図DB2
7の地図データを抽出する(端末1から通知された端末
版数がホスト版数よりも古いとき)。そして、端末1に
回線を介して通知する。
【0049】S48は、ホスト2から通知された最新の
地図データを端末地図DB19に格納および表示する(
この際、最新の版数を端末地図管理DB18に格納する
)。以上の処理によって、端末1で地図の表示時にホス
ト2に問い合わせて地図データの転送を受けて最新の地
図データに更新し、これを表示する。図7は、本発明の
他の実施例構成図を示す。これは、図9の従来の同一区
画内の異なる地図要素を同時に更新することができない
問題を解決した実施例である。本発明では、地図要素を
要素コード別に分けて格納・管理、例えば図7の(ハ)
の要素コードのように分けて格納・管理する。また、排
他制御の最小単位を区画コード+要素コードとし、地図
の同一区画の異なる地図要素を同時に更新できるように
している。以下図7および図8を用いて順次説明する。
【0050】図7の(イ)は、構成説明図を示す。ここ
で、(A)は要素コードを持つ形態を表わし、(B)は
要素コードをもたなくても良い形態を表わす。この(A
)の要素コードを持つ形態である、地形図+架空設備図
は、両者を重ねて表示し、地形図を参照および架空設備
図を更新する。同様に、(A)の要素コードを持つ形態
である、地形図+地中設備図は、両者を重ねて表示し、
地形図を参照および地中設備図を更新する。本発明では
、両者を同時に更新可能である。
【0051】図7の(ロ)は、地図DBの構成例を示す
。ここで、キー部(固定長)に地図番号1、2・・・が
格納されており、これらからデータ部(可変長)の該当
する地図データが図示矢印のようにポイントされている
。図7の(ハ)は、地図番号の構成例を示す。ここで、
本願の対象地図と記載した要素コードとして、地形図(
コード1)、架空設備図(コード2)、高圧設備図(コ
ード4)、地中設備図(コード3)を付与している。同
様に、区画コードを図示のように付与している。 従って、区画コード+要素コードを排他制御の最小単位
としているので、この排他最小単位毎に更新を行うこと
ができる。
【0052】次に、図8のフローチャートに示す順序に
従い、図7の構成の動作を詳細に説明する。図8の(イ
)は、表示処理フローチャートを示す。図8の(イ)に
おいて、S51は、縮尺の選択を行う。S52は、区画
の選択を行う。
【0053】S53は、要素の選択を行う。S54は、
利用地図の生成を行う。S55は、重合わせがあるか否
かを判別する。まだある場合には、S53、S54で要
素の選択、利用地図の生成を行う。終りの場合には、S
56で利用地図の表示を行う。
【0054】以上の処理によって、例えば図7の(ハ)
地図番号から、例えば地形図、架空設備図の要素をそれ
ぞれ選択して重合わせて表示すると、図7の(イ)の地
形図+架空設備図の利用地図を表示することができる。 図8の(ロ)は、格納処理フローチャートを示す。図8
の(ロ)において、S61は、縮尺の選択を行う。
【0055】S62は、区画の選択を行う。S63は、
格納要素の選択を行う。S64は、格納地図への分離・
更新を行う。S65は、分離か否かを判別する。まだあ
る場合には、S63、S64で格納要素の選択、格納地
図への分離・更新を行う。終りの場合には、格納を終了
する。
【0056】以上の処理によって、例えば図7の(イ)
地形図+架空設備図上で更新などした後、格納要素とし
て例えば架空設備図を選択してこれを分離し、架空設備
図を更新することができる(要素の地形図は更新しなく
、参照のみ)。
【0057】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
地図に版数を付与してホスト2に問い合わせて古いとき
にのみダウンロードしたり、地図の最小単位で排他管理
したり、地図要素別に排他管理したりする構成を採用し
ているため、端末1における応答を良好、メモリ資源の
節約、最新地図データのみの簡単な管理、地図データの
アクセス待ちを減少させることができる。これにより、
特に、 (1)一元管理された最新の地図を複数の端末1で共同
利用できる。
【0058】(2)端末1に一度、ダウンロードすれば
、更新が発生しない限り、各端末1が保持する地図デー
タを利用して応答良好に設計業務を行うことができる。 (3)ホスト2から最新の地図をダウンロードして利用
できるので、端末1で利用しない地図を保存する必要が
なく、端末1のディスク容量を節約できる。 (4)端末1のディスク装置に障害が発生しても、ホス
トDBからのダウンロードで済み、端末DBのバックア
ップ運用が不要となる。
【0059】(5)ホスト2で最新の地図データのみを
保存すればよく、管理が簡単となる。 (6)地図要素を要素コード別に分けて格納・管理して
いるため、利用時点で必要な要素のみをファイルから読
み出して重ねて表示でき、地図データのアクセス待ちを
減少させることができる。
【0060】(7)排他制御の最小単位を区画コード+
要素コードとしているため、同一区画の異なる要素を同
時に更新できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例構成図である。
【図2】本発明の参照処理フローチャートである。
【図3】本発明の更新処理フローチャートである。
【図4】本発明のリカバリー処理フローチャートである
【図5】本発明の最小格納単位の地図更新説明図である
【図6】図5の処理フローチャートである。
【図7】本発明の他の実施例構成図である。
【図8】図7の処理フローチャートである。
【図9】従来技術の説明図である。
【符号の説明】
1:端末 11:版数チェック部 12:排他獲得部 13:更新部 14:ホスト更新部 15、21:通信部 16:リカバリ処理部 17:端末ログファイル 18:端末地図管理DB 19:端末地図DB 2:ホスト 22:ダウンロード部 23:排他設定部 24:アップロード部 25:排他解除部 26:ホスト地図管理DB 27:ホスト地図DB 28:ホスト排他管理DB 3:表示装置 31:架空線更新端末画面 32:地中線更新端末画面

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  地図データを管理する地図データ管理
    方式において、地図番号をキーに版数を通知して版数が
    異なるときに新しい版数および地図データの送信を受け
    て更新する版数チェック部(11)を端末(1)に設け
    、複数の端末(1)を、回線を介してホスト(2)と接
    続し、端末(1)の版数チェック部(11)が参照対象
    の地図番号をキーに自己の持つ版数をホスト(2)に通
    知して版数が異なるときにのみ新しい版数および地図デ
    ータの送信を受けて自己が持つ地図データを最新に更新
    するように構成したことを特徴とする地図データ管理方
    式。
  2. 【請求項2】  参照対象の地図番号を保持していない
    ときにこの地図番号をキーに所定の版数をホストに通知
    し、新しい版数および地図データの送信を受けて地図デ
    ータを保持し、この最新の地図データを表示などするよ
    うに構成したことを特徴とする請求項第1項記載の地図
    データ管理方式。
  3. 【請求項3】  地図データを管理する地図データ管理
    方式において、地図番号をキーに版数を通知して版数が
    異なるときに新しい版数および地図データの送信を受け
    て更新する版数チェック部(11)を端末(1)に設け
    ると共に、地図番号をキーに排他を管理するホスト排他
    管理DB(28)をホスト(2)に設け、複数の端末(
    1)を、回線を介してホスト(2)と接続し、端末(1
    )から地図番号をキーに排他獲得依頼を受けたホスト(
    2)が上記排他管理DB(28)を検索して該当する地
    図番号のレコードが無かった場合に排他を設定して排他
    獲得の旨を端末(1)に通知し、これを受けた端末(1
    )の上記版数チェック部(11)が更新対象の地図番号
    をキーに版数をホスト(2)に通知して版数が異なると
    きに新しい版数および地図データの送信を受けて地図デ
    ータを更新し、この最新の地図データを表示して更新が
    終了したことに対応して、端末(1)が保持する地図デ
    ータの更新と版数の更新を行うと共に、ホスト(2)に
    送信してホスト(2)の地図データと版数の更新および
    上記排他管理DB(28)の地図番号の排他を解放する
    ように構成したことを特徴とする地図データ管理方式。
  4. 【請求項4】  上記端末(1)が持つ地図データとし
    て、地図の最小格納単位(縮尺+区画+要素)に管理し
    、参照・更新などを行うように構成したことを特徴とす
    る請求項第1項から第3項記載の地図データ管理方式。
  5. 【請求項5】  上記端末(1)が持つ地図データとし
    て、地図の最小格納単位(縮尺+区画+要素)で、排他
    制御するように構成したことを特徴とする請求項第1項
    から第4項記載の端末地図データ管理方式。
  6. 【請求項6】  上記端末(1)が上記排他管理DB(
    28)に排他の設定依頼、端末(1)が保持する地図デ
    ータの更新、ホスト(2)が保持する地図データの更新
    依頼についてログを採取しておき、端末(1)の障害発
    生時に、上記ログの採取状態に対応して、上記排他管理
    DB(28)の排他の解放、端末(1)が保持する地図
    データの削除と排他の解放、端末(1)が保持する地図
    データをホスト(2)に送信してホスト(2)の地図デ
    ータの更新と排他の解放を行い、リカバリするように構
    成したことを特徴とする請求項第1項から第5項記載の
    地図データ管理方式。
JP3121057A 1991-05-27 1991-05-27 地図データ管理方式 Pending JPH04349574A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3121057A JPH04349574A (ja) 1991-05-27 1991-05-27 地図データ管理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3121057A JPH04349574A (ja) 1991-05-27 1991-05-27 地図データ管理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04349574A true JPH04349574A (ja) 1992-12-04

Family

ID=14801773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3121057A Pending JPH04349574A (ja) 1991-05-27 1991-05-27 地図データ管理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04349574A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05314239A (ja) * 1992-05-08 1993-11-26 Mitsubishi Electric Corp 図面表示装置
JPH0844768A (ja) * 1994-07-29 1996-02-16 Tokyo Gas Co Ltd 図形データ送信システム
JPH0876685A (ja) * 1994-08-31 1996-03-22 Tokyo Gas Co Ltd 図形データ送信システム
JPH0877202A (ja) * 1994-08-31 1996-03-22 Tokyo Gas Co Ltd 図形データ送信システム
JPH08305282A (ja) * 1995-05-10 1996-11-22 Fujitsu Ltd 地図情報更新方式及び移動体の経路誘導システム
WO1997036233A1 (fr) * 1996-03-22 1997-10-02 Athena Telecom Lab, Inc. Procede de generation d'informations, procede de preparation d'informations initiales, et dispositif et support d'enregistrement utilises
US6453233B1 (en) 1999-08-31 2002-09-17 Denso Corporation Method of making update information of map data and differential data of map data updating system
JP2004108834A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Pioneer Electronic Corp 地図配信システムにおける端末機器、地図配信システム、そのプログラム、及び地図管理情報の更新方法
JP2006195486A (ja) * 2006-03-10 2006-07-27 Fujitsu Ltd 地図データ提供方法,及び、地図データ提供プログラム
JP2009060619A (ja) * 2008-09-05 2009-03-19 Ricoh Co Ltd 通信装置、方法及びプログラム
JP2017146885A (ja) * 2016-02-19 2017-08-24 アズビル株式会社 デバイス情報管理システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63262724A (ja) * 1987-04-02 1988-10-31 インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション データ処理ネツトワーク

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63262724A (ja) * 1987-04-02 1988-10-31 インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション データ処理ネツトワーク

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05314239A (ja) * 1992-05-08 1993-11-26 Mitsubishi Electric Corp 図面表示装置
JPH0844768A (ja) * 1994-07-29 1996-02-16 Tokyo Gas Co Ltd 図形データ送信システム
JPH0876685A (ja) * 1994-08-31 1996-03-22 Tokyo Gas Co Ltd 図形データ送信システム
JPH0877202A (ja) * 1994-08-31 1996-03-22 Tokyo Gas Co Ltd 図形データ送信システム
JPH08305282A (ja) * 1995-05-10 1996-11-22 Fujitsu Ltd 地図情報更新方式及び移動体の経路誘導システム
WO1997036233A1 (fr) * 1996-03-22 1997-10-02 Athena Telecom Lab, Inc. Procede de generation d'informations, procede de preparation d'informations initiales, et dispositif et support d'enregistrement utilises
US6453233B1 (en) 1999-08-31 2002-09-17 Denso Corporation Method of making update information of map data and differential data of map data updating system
JP2004108834A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Pioneer Electronic Corp 地図配信システムにおける端末機器、地図配信システム、そのプログラム、及び地図管理情報の更新方法
JP2006195486A (ja) * 2006-03-10 2006-07-27 Fujitsu Ltd 地図データ提供方法,及び、地図データ提供プログラム
JP2009060619A (ja) * 2008-09-05 2009-03-19 Ricoh Co Ltd 通信装置、方法及びプログラム
JP2017146885A (ja) * 2016-02-19 2017-08-24 アズビル株式会社 デバイス情報管理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5634048A (en) Distributed database system having a center system with a link file and a method for retrieving data from same
US5379424A (en) Distributed database management system for retrieving data files from databases selected based upon retrieval time
US5884301A (en) Hypermedia system
JPH1049414A (ja) バージョン管理装置及びバージョン管理方法
US6748383B1 (en) Geographic information indicator, method for displaying geographic information and storage medium for storing program for executing the same
JPH04349574A (ja) 地図データ管理方式
JPH04349575A (ja) 端末db最新管理方式
US20050257216A1 (en) Method and apparatus for facilitating deployment of software applications with minimum system downtime
US6205440B1 (en) Method of providing information from query results stored as source code files
US6775669B2 (en) Retrieval processing method and apparatus and memory medium storing program for same
JPH07311744A (ja) 資源所在位置検出方式
US5539905A (en) Map/facility exclusion control system for updating facility on a map
CN111767282A (zh) 基于MongoDB的存储系统及数据插入方法和存储介质
JP4314126B2 (ja) 同時実行制御方法及び装置
US20050120026A1 (en) Patent downloading system and method
US6625614B1 (en) Implementation for efficient access of extended attribute data
JPH07210435A (ja) データベース管理装置
JPH0934771A (ja) 分散システムのサブファイル転送方式
JPH11120059A (ja) ネットワークシステム
JPH10320256A (ja) 分散データベースシステムのデータ更新制御方法および 装置
JP2708012B2 (ja) 更新バッファ管理装置
JPH10312385A (ja) データベースシステム、情報検索方法、及び記録媒体
JPH0887463A (ja) 分散リソースリンク制御方法およびシステム
JP3061828B2 (ja) 蓄積交換システム
JP2643850B2 (ja) ファイル処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980310