JPH07215573A - Staple sorter - Google Patents

Staple sorter

Info

Publication number
JPH07215573A
JPH07215573A JP6011649A JP1164994A JPH07215573A JP H07215573 A JPH07215573 A JP H07215573A JP 6011649 A JP6011649 A JP 6011649A JP 1164994 A JP1164994 A JP 1164994A JP H07215573 A JPH07215573 A JP H07215573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bin
sheet
sheets
stapling
staple
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6011649A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshito Hirano
義人 平野
Hirotaka Yamashita
浩貴 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP6011649A priority Critical patent/JPH07215573A/en
Publication of JPH07215573A publication Critical patent/JPH07215573A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

PURPOSE:To match sheets for which stapling is completed to the original position for sheets for which stapling is not made in a sorter with stapling function. CONSTITUTION:A sorter is provided with a bin 12, a matching mechanism 40 with a sheet matching bar 41, a sheet chucking mechanism 70 with a chucking 90, and a stapler 100. Sheets S are stored in the bin 12 in the direction of arrow C, the matching bar 41 is moved forward each time one sheet is stored, and thus the sheets S are matched. Also stapling is made by holding the sheet on the bin 12 by the chucking 90 and moving it to a stapling position B2. After stapling has been completed, the sheets S are returned to the original matched position by the chucking mechanism 70, the matching bar is moved forward, and thus the sheets are matched again.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ステープルソータ、特
に、画像形成装置本体から排出されたシートを受け取っ
て所定のビンに分配収容し、さらにビンに収容されたシ
ートを綴じるステープルソータに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a staple sorter, and more particularly to a staple sorter for receiving sheets discharged from an image forming apparatus main body, distributing and storing the sheets in predetermined bins, and further binding the sheets stored in the bins.

【0002】[0002]

【発明の背景】近年、複写機やプリンタ等の画像形成装
置のオプションとして、画像形成済みシートを所定のビ
ンに1部ずつ仕分けるソータが種々開発されている。こ
の種のソータには、シートハンドリングの自動化の要請
から、ビンに収容されたシートを電動ステープラで自動
的に綴じる機能を付加したものが提供されている。
In recent years, various sorters have been developed as an option for an image forming apparatus such as a copying machine or a printer, which sorts image-formed sheets into predetermined bins one by one. A sorter of this type is provided with a function of automatically binding sheets stored in a bin by an electric stapler in response to a request for automation of sheet handling.

【0003】ところで、ステープル機能を付加したソー
タとして、本発明者らは、ビンに収容されたシートをチ
ャッキングで挟着してステープル処理位置まで移動さ
せ、ステープル処理後にシートをチャッキングから解放
してビン上の元の位置へ戻す形態のステープルソータを
開発した。しかし、このステープルソータでは、ステー
プル処理後にシートをチャッキングから解放したときに
シートがはじかれることがある。ステープラはステープ
ル針の補充やメンテナンスに便利なように、通常オペレ
ータが立つ位置に近いソータ本体の正面側に設置され
る。従って、オペレータによるシートの取り出しやすさ
から見れば、シートはステープル処理後ソータ本体の正
面側に整合されることが好ましく、チャッキング解放時
に奥側にはじかれた状態であると、シートの取り出しが
煩わしくなる。
By the way, as a sorter having a stapling function, the present inventors sandwich the sheets stored in the bin by chucking and move them to the stapling processing position, and release the sheets from the chucking after the stapling processing. We developed a staple sorter that returns to the original position on the bottle. However, in this staple sorter, the sheet may be repelled when released from the chucking after the stapling process. The stapler is usually installed on the front side of the sorter main body near the position where the operator stands so that it is convenient for replenishing and maintaining staples. Therefore, in view of the ease of taking out the sheet by the operator, it is preferable that the sheet is aligned with the front side of the sorter body after the stapling process, and if the sheet is flipped to the back side when the chucking is released, the sheet can be taken out. It becomes annoying.

【0004】[0004]

【発明の目的、構成、作用、効果】そこで、本発明の目
的は、ステープル処理後のシートをステープル処理前の
元の位置に整合できるステープルソータを提供すること
にある。さらに、本発明の他の目的はステープル処理後
のシートをオペレータが取り出しやすい位置に整合でき
るステープルソータを提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION Therefore, an object of the present invention is to provide a staple sorter capable of aligning a sheet after stapling with an original position before stapling. Still another object of the present invention is to provide a staple sorter capable of aligning a stapled sheet at a position where an operator can easily take out the sheet.

【0005】以上の目的を達成するため、本発明に係る
ステープルソータは、所定の間隔で設けられた複数のビ
ンと、ホーム位置と整合位置との間で往復移動可能であ
り、ビンに収容されたシートをビン上の所定位置に整合
する整合手段と、ビンに収容されたシートを綴じるステ
ープル手段と、ステープル処理時にシートをビン上でス
テープル処理位置まで移動させると共に、ステープル処
理後シートをビン上の整合位置へ戻すシート移動手段
と、1枚のシートがビンに収容されるごとに整合手段を
往復動作させると共に、ステープル処理後にシートが整
合位置へと戻されたときに整合手段を整合位置へ移動さ
せる制御手段とを備えている。
To achieve the above object, the staple sorter according to the present invention is reciprocally movable between a plurality of bins provided at a predetermined interval and a home position and an alignment position, and is accommodated in the bin. Aligning means for aligning the sheet at a predetermined position on the bin, stapling means for binding the sheets stored in the bin, moving the sheet to the stapling position on the bin during stapling processing, and moving the stapled sheet on the bin Sheet moving means for returning the sheet to the aligning position and reciprocating operation of the aligning means each time one sheet is stored in the bin, and for moving the aligning means to the aligning position when the sheet is returned to the aligning position after the stapling process. And moving control means.

【0006】以上の構成によれば、ステープル処理後、
シートはシート移動手段によってステープル処理位置か
ら元の整合位置へと戻される。このとき、シートが元の
整合位置からずれた場合であっても、整合手段が動作し
てシートを整合位置へ移動させる。従って、ステープル
処理後、シートは確実に整合位置に並べられることとな
る。
According to the above configuration, after stapling,
The sheet is returned from the staple processing position to the original alignment position by the sheet moving means. At this time, even when the sheet is displaced from the original alignment position, the alignment means operates to move the sheet to the alignment position. Therefore, after the stapling process, the sheets are surely aligned in the alignment position.

【0007】さらに、本発明に係るステープルソータ
は、ビンに収容されているシートをステープルソータ本
体の正面側に移動させる整合手段を備え、この整合手段
はステープル処理後に動作してシートをソータ本体の正
面側に移動させる。即ち、ステープル処理済みのシート
は前記整合手段によってソータ本体の正面側に揃えられ
ることとなる。オペレータは、通常、ソータ本体の正面
側に立つため、ステープル処理済みのシートを容易に取
り出すことができる。
Further, the staple sorter according to the present invention comprises an aligning means for moving the sheets accommodated in the bin to the front side of the staple sorter main body, and the aligning means operates after the stapling process to move the sheets to the sorter main body. Move to the front side. That is, the stapled sheets are aligned on the front side of the sorter body by the aligning means. Since the operator usually stands on the front side of the sorter body, the stapled sheet can be easily taken out.

【0008】[0008]

【実施例】以下、本発明に係るステープルソータの一実
施例について添付図面を参照して説明する。以下に説明
するステープルソータは電子写真複写機から排出される
コピー済みシートの収容装置として使用される。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of a staple sorter according to the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. A staple sorter described below is used as a storage device for copied sheets discharged from an electrophotographic copying machine.

【0009】図1において、複写機本体1は周知の電子
写真方法によってシート上に原稿画像を形成するもので
あり、下部には5段のシート自動給紙部2を備え、上面
には原稿を自動的に1枚ずつプラテンガラス上に供給す
る原稿自動搬送装置3を搭載している。ソータ4は複写
機本体1の左側面に接続され、複写機本体1から送り出
されたコピー済みシートをビン12に分配収容すると共
に、以下に詳述するように、シートにパンチ孔を形成す
る機能及びシートをステープラで綴じる機能を有してい
る。このソータ4は、メンテナンスや紙詰まり処理のた
めに、複写機本体1に対して着脱可能であり、着脱はセ
ットスイッチSW1によって検出される。セットスイッ
チSW1が接続状態を検出している場合のみソータ4の
動作が可能である。
In FIG. 1, a copying machine main body 1 forms an original image on a sheet by a well-known electrophotographic method. The lower part of the copying machine main body is provided with a five-stage automatic sheet feeding section 2, and an upper surface is provided with an original. An automatic document feeder 3 for automatically feeding one by one onto the platen glass is mounted. The sorter 4 is connected to the left side surface of the copying machine main body 1, distributes and stores the copied sheets sent from the copying machine main body 1 in the bin 12, and forms a punch hole in the sheet as described in detail below. And has a function of binding sheets with a stapler. The sorter 4 can be attached to and detached from the copying machine main body 1 for maintenance and paper jam processing, and the attachment / detachment is detected by the set switch SW1. The sorter 4 can operate only when the set switch SW1 detects the connection state.

【0010】ソータ4の全体的な構成は、図2、図3に
示すとおりであり、ビンアッセンブリ10、シート搬送
機構50、パンチ機構60、シート整合機構40、シー
トチャッキング機構70、ステープラ100にて構成さ
れている。
The overall configuration of the sorter 4 is as shown in FIGS. 2 and 3, and includes a bin assembly 10, a sheet conveying mechanism 50, a punch mechanism 60, a sheet aligning mechanism 40, a sheet chucking mechanism 70, and a stapler 100. Is configured.

【0011】(ビンアッセンブリ)ビンアッセンブリ1
0は、各ビン12を垂直方向に所定の間隔で積み重ねた
もので、ノンソートトレイとして使用される最上段のビ
ン12(n)、ソートトレイとして使用される20段のビ
ン12(1)〜12(20)を備えている。シートは図2中A
位置から各ビン12へ送り出される。従って、各ビン1
2は、排出位置Aでシートを受け取り可能なように、全
体として上下方向にシフト移動可能である。また、ステ
ープラ100によるステープル処理位置は高さ方向では
図2中B1位置(平面的には図3中B2位置)であり、ス
テープル処理時には各ビン12はシート排出位置Aより
1段上のステープル処理位置B2に移動することとな
る。
(Bin Assembly) Bin Assembly 1
0 is a stack of the bins 12 at a predetermined interval in the vertical direction. The uppermost bin 12 (n) used as a non-sort tray and the 20th bin 12 (1) used as a sort tray. 12 (20) . The sheet is A in FIG.
It is sent from each position to each bin 12. Therefore, each bin 1
2 is vertically shiftable as a whole so that the sheet can be received at the discharge position A. Further, the staple processing position by the stapler 100 is the B 1 position in FIG. 2 (the B 2 position in FIG. 3 in plan view) in the height direction, and each bin 12 is one step above the sheet discharge position A during the staple processing. It moves to the stapling position B 2 .

【0012】(シート搬送機構)シート搬送機構50
は、複写機本体1から排出されたシートを受け取って前
記ビン12へ収容するまでの通紙経路を構成し、図4に
示すように、途中にシート後端部にパンチ孔を形成する
ためのパンチ機構60及びシートを検出するためのセン
サSE4,SE5が設置されている。シート搬送系とし
ては、複写機本体1のシート排出口5に対向する搬入ロ
ーラ対51、レジストローラ対52、クラッチローラ対
53、シートをビン12へ送り込む排出ローラ対54が
設置されている。これらのローラ対は搬送モータM1
(図2参照)によって周知の回転力伝達機構を介して回
転駆動される。搬入ローラ対51及びレジストローラ対
52は常時駆動力が伝達されるように搬送モータM1と
連結されている。クラッチローラ対53及び排出ローラ
対54は電磁クラッチCL1によって駆動力伝達のオ
ン、オフが可能とされている。
(Sheet Conveying Mechanism) Sheet Conveying Mechanism 50
Defines a sheet passing path for receiving the sheet discharged from the copying machine main body 1 and storing it in the bin 12. As shown in FIG. 4, a punch hole is formed at the trailing end of the sheet. A punch mechanism 60 and sensors SE4 and SE5 for detecting a sheet are installed. As the sheet conveying system, a pair of carry-in rollers 51, a pair of registration rollers 52, a pair of clutch rollers 53, and a pair of discharge rollers 54 for feeding the sheets to the bin 12 are installed to face the sheet discharge port 5 of the copying machine body 1. These roller pairs are the transport motor M1.
(See FIG. 2) is rotationally driven by a known rotational force transmission mechanism. The carry-in roller pair 51 and the registration roller pair 52 are connected to the carry motor M1 so that the driving force is always transmitted. The clutch roller pair 53 and the discharge roller pair 54 can be turned on and off by the electromagnetic clutch CL1.

【0013】複写機本体1の排出口5から排出されたコ
ピー済みシートは、まず搬入ローラ対51で受け取ら
れ、ガイド板55とフレーム59のガイド部59aとに
よって下方にガイドされ、パンチ機構60のガイド板6
1,62を通過する。さらに、シートはガイド板56,
57によって下方に案内され、クラッチローラ対53に
受け取られ、引き続きガイド板57とフレーム59のガ
イド部59bとガイド板58とによって左方にガイドさ
れ、排出ローラ対54から各ビン12へ排出される。
The copied sheet discharged from the discharge port 5 of the copying machine body 1 is first received by the carry-in roller pair 51, guided downward by the guide plate 55 and the guide portion 59a of the frame 59, and then the punch mechanism 60 is operated. Guide plate 6
Pass 1,62. Further, the sheet is a guide plate 56,
It is guided downward by 57, is received by the clutch roller pair 53, is continuously guided leftward by the guide plate 57, the guide portion 59b of the frame 59, and the guide plate 58, and is discharged from the discharge roller pair 54 to each bin 12. .

【0014】シートの後端部へパンチ孔を形成する動作
は、パンチ棒63を駆動することにより行われる(パン
チ機構60の詳細は後述する)。このようなパンチ動作
のため、シートを正確にレジストする必要がある。そこ
で、上流側のレジストローラ対52と下流側のクラッチ
ローラ対53及び排出ローラ対54の搬送速度に一時的
に差を付けることとした。具体的には、シートの後端が
レジストセンサSE4にて検出されて所定時間経過する
と(シート後端がレジストローラ対52から10mm程
度上流側に到達したとき)、電磁クラッチCL1をオン
してローラ対53,54に対する駆動力の伝達を断つ。
これによってシート前端部が停止するものの、後端部は
レジストローラ対52で搬送され、シートSはローラ対
52,53間で湾曲し始める。シートの後端はレジスト
ローラ対52のニップ部を抜けると、シート自身の腰の
強さによって湾曲部S1に生じる弾性によってローラ対
52のニップ部に当接し、位置決めされる。この状態で
パンチ棒63が駆動され、シートにパンチ孔が形成され
る。パンチ動作の後、電磁クラッチCL1がオフされ、
下流側のローラ対53,54が回転駆動される。
The operation of forming a punch hole at the rear end of the sheet is performed by driving the punch rod 63 (details of the punch mechanism 60 will be described later). Due to such punching operation, it is necessary to accurately register the sheet. Therefore, the transport speeds of the upstream registration roller pair 52, the downstream clutch roller pair 53, and the discharge roller pair 54 are temporarily different. Specifically, when the trailing edge of the sheet is detected by the registration sensor SE4 and a predetermined time elapses (when the trailing edge of the sheet reaches the upstream side of the registration roller pair 52 by about 10 mm), the electromagnetic clutch CL1 is turned on. The transmission of the driving force to the pair 53, 54 is cut off.
As a result, the front end of the sheet is stopped, but the rear end is conveyed by the registration roller pair 52, and the sheet S starts to bend between the roller pair 52 and 53. When the trailing edge of the sheet passes through the nip portion of the registration roller pair 52, the sheet is brought into contact with the nip portion of the roller pair 52 and positioned by the elasticity of the curved portion S 1 due to the stiffness of the sheet itself. In this state, the punch rod 63 is driven to form punch holes in the sheet. After the punching operation, the electromagnetic clutch CL1 is turned off,
The roller pair 53, 54 on the downstream side is rotationally driven.

【0015】以上の構成、制御によって、シートの後端
はレジストローラ対52によって正確に位置決めされ、
極く短時間でパンチ処理が行われる。従って、シート搬
送系に過大な負担をかけたり、複写機本体1でのコピー
処理速度に影響を及ぼすことはない。
With the above configuration and control, the trailing edge of the sheet is accurately positioned by the registration roller pair 52,
Punching is performed in an extremely short time. Therefore, the sheet conveying system is not overloaded and the copy processing speed in the copying machine body 1 is not affected.

【0016】なお、シート後端を位置決めするに際し
て、ローラ対53,54の駆動を断つこと以外に、ロー
ラ対53,54を減速すること、あるいはレジストロー
ラ対52を増速させることでも、同様の効果を得ること
ができる。
When positioning the trailing edge of the sheet, the roller pair 53, 54 may be decelerated, or the registration roller pair 52 may be accelerated, in addition to cutting off the driving of the roller pair 53, 54. The effect can be obtained.

【0017】また、ローラ対51,52とローラ対5
3,54とを異なるモータによって駆動してもよい。こ
の場合、電磁クラッチでローラ対53,54の回転駆動
をオフするのではなく、各モータの回転数を制御するこ
とにより、シートの後端をレジストローラ対52で位置
決めすることができる。
Further, the roller pair 51, 52 and the roller pair 5
The motors 3 and 54 may be driven by different motors. In this case, the rear end of the sheet can be positioned by the registration roller pair 52 by controlling the rotational speed of each motor instead of turning off the rotational driving of the roller pair 53, 54 by the electromagnetic clutch.

【0018】ところで、前述のパンチ処理をシートの搬
送性を低下させることなく行うには、各ローラ対の間隔
を以下の条件で設定することが好ましい。まず、各部分
を次の記号で示す。 a:搬入ローラ対51からレジストセンサSE4の検出
点までの距離(mm) b:レジストセンサSE4の検出点からレジストローラ
対52までの距離(mm) c:レジストローラ対52からクラッチローラ対53ま
での距離(mm) d:クラッチローラ対53から排出ローラ対54までの
距離(mm) e:シートの湾曲部長さ(mm) f:穿孔時間(msec) S:ソータ4のシステム速度(mm/sec) L:シートの搬送方向長さ(mm) n:シート間隔(mm)
By the way, in order to perform the punching process described above without deteriorating the sheet conveying property, it is preferable to set the interval between each roller pair under the following conditions. First, each part is shown by the following symbols. a: Distance from the carry-in roller pair 51 to the detection point of the registration sensor SE4 (mm) b: Distance from the detection point of the registration sensor SE4 to the registration roller pair 52 (mm) c: From the registration roller pair 52 to the clutch roller pair 53 Distance (mm) d: distance from clutch roller pair 53 to discharge roller pair 54 (mm) e: curved portion length of sheet (mm) f: perforation time (msec) S: system speed of sorter 4 (mm / sec) ) L: Length of sheet conveyance direction (mm) n: Sheet interval (mm)

【0019】レジストローラ対52から排出ローラ対5
4までの距離は以下のようにして求める。その条件とし
ては、パンチ処理時にシートの先端が排出ローラ対54
を越えないこと、及び1枚先のシートの後端が排出ロー
ラ対54を越えていることが必要である。 L−e<c+d<L+n−〔{(1000e/S)+
f}/1000〕S 前記式中〔{(1000e/S)+f}/1000〕m
secはクラッチローラ対53の駆動が断たれている
(停止している)時間を表わす。
From the registration roller pair 52 to the discharge roller pair 5
The distance to 4 is obtained as follows. The condition is that the leading edge of the sheet is discharged from the discharge roller pair 54 during the punching process.
It is necessary that the trailing edge of the preceding sheet does not exceed the discharge roller pair 54. L-e <c + d <L + n-[{(1000e / S) +
f} / 1000] S [{(1000e / S) + f} / 1000] m in the above formula
sec represents the time during which the driving of the clutch roller pair 53 is cut off (stopped).

【0020】また、各ローラ対の配置が、シートサイズ
に対して前記式を満足しない場合、シート後端のレジス
ト時に先のシートが排出ローラ対54を抜けきらないこ
とが生じうる。その対策としては、排出ローラ対54へ
の駆動力を周知のトルクリミッタを介してレジストロー
ラ対52と同様に連続的に伝達し、クラッチローラ対5
3のみを断続駆動可能に構成すればよい。このような構
成によれば、シート後端をレジストするためにクラッチ
ローラ対53を停止させた際、先のシートが排出ローラ
対54に挟まれていても、先のシートは排出ローラ対5
4の回転によってビン12へ排出される。一方、シート
サイズが長く、クラッチローラ対53を停止させた際に
レジストされるシートの先端が排出ローラ対54に挟ま
れていれば、停止されたシート上で排出ローラ対54が
空回転することとなるが、前記トルクリミッタの作用で
排出ローラ対54の空回転が防止される。トルクリミッ
タによる空回転の防止で、排出ローラ対54によって画
像が削られたり、紙面がよごれるおそれ、あるいはシー
トにストレスが加わって紙詰まりを引き起こす不具合が
解消される。
If the arrangement of each roller pair does not satisfy the above formula for the sheet size, the preceding sheet may not be able to completely pass through the discharge roller pair 54 when the trailing edge of the sheet is registered. As a countermeasure against this, the driving force to the discharge roller pair 54 is continuously transmitted through the well-known torque limiter in the same manner as the registration roller pair 52, and the clutch roller pair 5 is used.
Only 3 may be configured to be intermittently driven. With such a configuration, when the clutch roller pair 53 is stopped in order to register the trailing edge of the sheet, even if the preceding sheet is sandwiched by the discharging roller pair 54, the preceding sheet is discharged by the discharging roller pair 5.
It is discharged to the bin 12 by the rotation of 4. On the other hand, if the sheet size is long and the leading edge of the sheet that is registered when the clutch roller pair 53 is stopped is sandwiched by the discharge roller pair 54, the discharge roller pair 54 may idle on the stopped sheet. However, the action of the torque limiter prevents the discharge roller pair 54 from idling. By preventing the idle rotation by the torque limiter, the problem that the image is scraped by the discharge roller pair 54, the paper surface is contaminated, or the sheet is stressed to cause the paper jam is eliminated.

【0021】(パンチ機構)図5に示すように、パンチ
機構60は、前述したガイド板61,62と、4本のパ
ンチ棒63と、駆動軸64と、偏心カム65と、一回転
クラッチ66と、フラッパソレノイドSL1とで構成さ
れている。パンチ棒63はコイルスプリング69によっ
てガイド板61の内側(矢印j方向)に付勢され、パン
チ棒63の後端は駆動軸64に固定した偏心カム65の
外周面に圧接している。
(Punch Mechanism) As shown in FIG. 5, the punch mechanism 60 includes a guide plate 61, 62 described above, four punch rods 63, a drive shaft 64, an eccentric cam 65, and a one-rotation clutch 66. And flapper solenoid SL1. The punch bar 63 is biased inside the guide plate 61 (in the direction of arrow j) by the coil spring 69, and the rear end of the punch bar 63 is in pressure contact with the outer peripheral surface of the eccentric cam 65 fixed to the drive shaft 64.

【0022】1回転クラッチ66は、搬送モータM1に
連結されたギヤ67から駆動軸64への回転力の伝達を
オン、オフするためのもので、内部にキックススプリン
グ(図示せず)を備え、外周部に設けた段差部66aに
フラッパソレノイドSL1の爪片68が係合可能であ
る。フラッパソレノイドSL1がオフされているとき、
爪片68の先端は段差部66aに係合し、クラッチ66
はオフ状態を保持する。このとき、ギヤ67の図5
(B)中時計回り方向の回転は駆動軸64に伝達される
ことはなく、偏心カム65は小径部がパンチ棒63の後
端に対向している。従って、パンチ棒63はガイド板6
1の内側で待機している。フラッパソレノイドSL1が
オンされると、爪片68の段差部66aへの係合が解除
され、ギヤ67と駆動軸64とが接続される。フラッパ
ソレノイドは一瞬だけオンされ、クラッチ66と駆動軸
64は1回転したときに爪片68が段差部66aに係合
することにより回転を停止する。駆動軸64と共に偏心
カム65も1回転し、パンチ棒63が1往復することに
よりガイド板61,62間に位置するシートにパンチ孔
を形成する。
The one-rotation clutch 66 is for turning on and off the transmission of the rotational force from the gear 67 connected to the carry motor M1 to the drive shaft 64, and has a kick spring (not shown) inside thereof. The claw piece 68 of the flapper solenoid SL1 can be engaged with the stepped portion 66a provided on the outer peripheral portion. When the flapper solenoid SL1 is off,
The tip of the claw piece 68 engages with the step portion 66a, and the clutch 66
Keeps off. At this time, the gear 67 shown in FIG.
(B) Rotation in the clockwise direction is not transmitted to the drive shaft 64, and the eccentric cam 65 has a small diameter portion facing the rear end of the punch rod 63. Therefore, the punch bar 63 is attached to the guide plate 6.
Waiting inside 1. When the flapper solenoid SL1 is turned on, the engagement of the claw piece 68 with the stepped portion 66a is released, and the gear 67 and the drive shaft 64 are connected. The flapper solenoid is momentarily turned on, and when the clutch 66 and the drive shaft 64 rotate once, the claw piece 68 engages with the stepped portion 66a to stop the rotation. The eccentric cam 65 rotates once together with the drive shaft 64, and the punch rod 63 reciprocates once to form a punch hole in the sheet located between the guide plates 61 and 62.

【0023】(ビン移動機構)図3に示すように、各ビ
ン12は略皿状をなし、先端にはシート逆流防止用突片
12aを有すると共に、左方開放部分に切欠き12bが
大きく形成され、シートを取り出しやすくされている。
各ビン12の両側部にはピン13,13aが突設され、
ピン13にはコロ14,15(図7参照)がそれぞれ回
転自在に装着され、ピン13aにはコロ14aが回転自
在に装着されている。コロ14aは垂直方向に延在する
ガイド板21,22間に位置し、上下動可能である。コ
ロ14は垂直方向に延在するガイド板23,24に位置
し、上下動可能である。
(Bin Moving Mechanism) As shown in FIG. 3, each bin 12 has a substantially dish shape, has a sheet backflow preventing projection 12a at its tip, and has a large notch 12b in the left open portion. It is easy to take out the sheet.
Pins 13 and 13a are projectingly provided on both sides of each bottle 12,
Rollers 14 and 15 (see FIG. 7) are rotatably attached to the pin 13, and rollers 14a are rotatably attached to the pin 13a. The roller 14a is located between the guide plates 21 and 22 extending in the vertical direction and is vertically movable. The rollers 14 are positioned on the guide plates 23 and 24 extending in the vertical direction and can move up and down.

【0024】一方、ビンアッセンブリ10の両側には、
ビン12を全体的に上下動させるための駆動軸25が垂
直方向に設けられている。図6、図7、図8に示すよう
に、このビン駆動軸25は外周面に螺旋状のカム溝25
aを有し、カム溝25aには各ピン13に取り付けたコ
ロ15が係合している。ソータ4の奥側(図3中上方)
には正逆回転可能なビン移動モータM2が設置され、こ
のモータM2は奥側のビン駆動軸25に連結されてい
る。さらに、奥側の駆動軸25と手前側の駆動軸25と
は図示しないチェーンで連結され、両者は同期して回転
する。ビン駆動軸25のカム溝25aには、各ビン12
(1)〜12(20)及びノンソートビン12(n)が保持されて
おり、各ビンの間隔(ピッチ)はカム溝25aのピッチ
によって決定される。図2に示すように、シートをビン
に排出する排出ローラ対54の位置(排出位置A)で
は、カム溝25aは他の部分に比べて2倍のピッチとさ
れているため、ここではビンの間隔が広がる。図2は、
ビン12(n)が排出位置Aに位置している様子を示して
おり、駆動軸25の正方向又は逆方向の1回転に基づい
てビンアッセンブリ10が1ピッチずつ上下のいずれか
に移動し、ソート動作において、各ビン12(1)〜12
(20)を順次排出位置Aに位置決めする。
On the other hand, on both sides of the bin assembly 10,
A drive shaft 25 for vertically moving the bin 12 as a whole is provided in the vertical direction. As shown in FIGS. 6, 7, and 8, this bin drive shaft 25 has a spiral cam groove 25 on its outer peripheral surface.
and a roller 15 attached to each pin 13 is engaged with the cam groove 25a. Back side of sorter 4 (upper side in FIG. 3)
Is provided with a bin moving motor M2 capable of rotating in the forward and reverse directions, and the motor M2 is connected to the bin drive shaft 25 on the back side. Further, the drive shaft 25 on the back side and the drive shaft 25 on the front side are connected by a chain (not shown), and both rotate in synchronization. The cam groove 25a of the bin drive shaft 25 is provided in each bin 12
(1) to 12 (20) and non-sort bins 12 (n) are held, and the interval (pitch) between the bins is determined by the pitch of the cam groove 25a. As shown in FIG. 2, at the position (discharging position A) of the discharging roller pair 54 that discharges the sheet into the bin, the cam groove 25a has a pitch twice as large as that of the other portions. The distance increases. Figure 2
The state where the bin 12 (n) is located at the discharge position A is shown, and the bin assembly 10 moves up or down one pitch at a time based on one rotation of the drive shaft 25 in the forward or reverse direction, In the sorting operation, each bin 12 (1) to 12
(20) is sequentially positioned at the discharge position A.

【0025】ビンアッセンブリ10は図2に示す状態が
下限位置であり、この位置はセンサSE1によって検出
される。また、手前側のビン駆動軸25には切欠き26
aを有する円板26が固定され(図3参照)、円板26
の回転状態をモニタするセンサSE2によって各ビン1
2がシート排出位置Aに対向していること(以下、ビン
定位置と称する)を検出する。さらに、このソータ4に
はビン12にシートが収容されているか否かを検出する
センサSE3が設置されている(図2参照)。このセン
サSE3は投光素子と受光素子とからなり、光軸が各ビ
ン12に形成した孔12cを垂直方向に貫通するように
設定されている。
The lower limit position of the bin assembly 10 is shown in FIG. 2, and this position is detected by the sensor SE1. Further, a notch 26 is provided on the bottle drive shaft 25 on the front side.
The disk 26 having a is fixed (see FIG. 3), and the disk 26
The sensor SE2 for monitoring the rotation state of each bin 1
It is detected that 2 is facing the sheet discharge position A (hereinafter, referred to as a bin fixed position). Further, the sorter 4 is provided with a sensor SE3 that detects whether or not a sheet is stored in the bin 12 (see FIG. 2). This sensor SE3 is composed of a light projecting element and a light receiving element, and is set so that the optical axis thereof penetrates the hole 12c formed in each bin 12 in the vertical direction.

【0026】ところで、本実施例ではビン駆動軸25に
生じる駆動トルクを軽減する二つの工夫が採用されてい
る。一つは、各ビン12のピン13にコロ14,15を
それぞれ独立して回転自在に装着し、コロ14をガイド
板23,24に係合させ、コロ15をカム溝25aに係
合させたことである。ビン12が上動するとき、コロ1
5はカム溝25aに圧接して図8中反時計回り方向の回
転力を付与される。一方、コロ14はガイド板24に圧
接して時計回り方向の回転力を付与される。このよう
に、コロ14,15はそれぞれ独立して互いに逆方向に
回転し、ビン12のスムーズな上動を助ける。従来は、
ピン13には一つのコロが装着され、このコロがガイド
板23,24及びカム溝25aに係合していた。しか
し、この構成では、ビン12の上動時にコロがガイド板
24に対して反時計回り方向に回転して滑りながら圧接
し、この滑りが抵抗となって駆動軸25の駆動トルクを
大きくしていた。本実施例では従来の一つのコロを二つ
に分けることでビン上動時の駆動トルクを軽減してい
る。
By the way, in this embodiment, two contrivances for reducing the drive torque generated in the bin drive shaft 25 are adopted. First, the rollers 14 and 15 are independently and rotatably attached to the pin 13 of each bottle 12, the rollers 14 are engaged with the guide plates 23 and 24, and the rollers 15 are engaged with the cam groove 25a. That is. When bin 12 moves up, roller 1
Reference numeral 5 is pressed against the cam groove 25a and is given a rotational force in the counterclockwise direction in FIG. On the other hand, the roller 14 is pressed against the guide plate 24 and is given a rotational force in the clockwise direction. In this way, the rollers 14 and 15 independently rotate in opposite directions to each other, and help the smooth upward movement of the bottle 12. conventionally,
One roller was attached to the pin 13, and this roller was engaged with the guide plates 23 and 24 and the cam groove 25a. However, in this configuration, when the bin 12 moves upward, the rollers rotate counterclockwise with respect to the guide plate 24 and press-contact while sliding, and the slip acts as a resistance to increase the drive torque of the drive shaft 25. It was In this embodiment, the conventional one roller is divided into two to reduce the driving torque when the bin is moved.

【0027】二つ目の工夫は、図6に示すように、各ビ
ン駆動軸25に隣接して支軸30を設け、支軸30にコ
イルスプリング31を巻回した。コイルスプリング31
の上端は支軸30に固着され、下端は支軸30に回転自
在に装着したギヤ32に固着され、ギヤ32はビン駆動
軸25に固定したギヤ27と噛合している。駆動軸25
が逆回転してビン12が下動するとき、駆動軸25の回
転はギヤ27からギヤ32へ伝達され、コイルスプリン
グ31を巻き込んでいく。即ち、ビン12の下動時にコ
イルスプリング31にはばね力が蓄えられる。ビン12
を上動させるために駆動軸25が正回転するとき、コイ
ルスプリング31に蓄えられているばね力がギヤ32,
27を介して駆動軸25へ伝達される。これによってビ
ン上動時の駆動トルクが軽減される。
As a second measure, as shown in FIG. 6, a support shaft 30 is provided adjacent to each bin drive shaft 25, and a coil spring 31 is wound around the support shaft 30. Coil spring 31
Has an upper end fixed to the support shaft 30 and a lower end fixed to a gear 32 rotatably mounted on the support shaft 30, and the gear 32 meshes with a gear 27 fixed to the bin drive shaft 25. Drive shaft 25
When the bottle 12 moves downward due to the reverse rotation of the shaft 12, the rotation of the drive shaft 25 is transmitted from the gear 27 to the gear 32, and the coil spring 31 is wound. That is, the spring force is accumulated in the coil spring 31 when the bin 12 moves downward. Bottle 12
When the drive shaft 25 rotates forward to move the gear 32 upward, the spring force stored in the coil spring 31 is applied to the gear 32,
It is transmitted to the drive shaft 25 via 27. As a result, the drive torque when moving up the bin is reduced.

【0028】(シート整合機構)図3に示すように、シ
ート整合機構40は、ビン12へシートSが1枚収容さ
れるごとにシートSを整合基準板71を基準として揃え
ると共に、ステープル処理された各ビン12上のシート
Sを一括して手前側に整合させる機能を有する。具体的
には、各ビン12には開口部12dが形成され、整合棒
41がこの開口部12dを垂直方向に貫通するように設
置されている。ソータ4の上下部にはスパイラル軸42
がシートSの収容方向Cと直交する方向に設置され、こ
のスパイラル軸42は整合モータM5と連結され、正逆
回転駆動可能とされている。整合棒41の上下端部はス
パイラル軸42に螺着したブラケット43に固定され
(図2参照)、スパイラル軸42の正逆回転に伴ってブ
ラケット43と共に進退する。整合棒41のホーム位置
は図3に実線で示す位置であり、整合棒41がホーム位
置にセットされていることはセンサSE6によって検出
される。整合モータM5はパルスモータが使用され、所
定のパルス数で駆動されることにより、整合棒41が収
容されるシートSの幅寸法に応じた所定距離だけ前進
し、ビン12上のシートSを手前側部が整合基準板71
に当接する位置に整合する。
(Sheet Aligning Mechanism) As shown in FIG. 3, the sheet aligning mechanism 40 aligns the sheet S with the alignment reference plate 71 as a reference every time one sheet S is stored in the bin 12 and is stapled. It also has a function of collectively aligning the sheets S on each bin 12 to the front side. Specifically, an opening 12d is formed in each bottle 12, and the alignment rod 41 is installed so as to penetrate the opening 12d in the vertical direction. A spiral shaft 42 is provided on the upper and lower parts of the sorter 4.
Is installed in a direction orthogonal to the accommodating direction C of the sheet S, and the spiral shaft 42 is connected to the alignment motor M5 and can be driven to rotate in the forward and reverse directions. The upper and lower ends of the alignment rod 41 are fixed to a bracket 43 screwed to the spiral shaft 42 (see FIG. 2), and move forward and backward together with the bracket 43 as the spiral shaft 42 rotates forward and backward. The home position of the alignment rod 41 is the position shown by the solid line in FIG. 3, and the fact that the alignment rod 41 is set at the home position is detected by the sensor SE6. A pulse motor is used as the alignment motor M5, and the alignment motor 41 is driven by a predetermined number of pulses to advance by a predetermined distance according to the width dimension of the sheet S in which the alignment rod 41 is accommodated, and the sheet S on the bin 12 is in front. Alignment reference plate 71 on the side
Align with the position of abutting against.

【0029】(シートチャッキング機構)シートチャッ
キング機構70は、ソートビン12(1)〜12(20)上に
収容されたシートSを挟着し、ステープル処理位置B2
(図3参照)まで移動させ、ステープル処理後にシート
を元の位置(図3中一点鎖線で示したシートSの位置)
まで戻す機能を有している。シートチャッキング位置の
高さはステープル処理位置B1(図2参照)と同じであ
る。
(Sheet Chucking Mechanism) The sheet chucking mechanism 70 holds the sheets S stored on the sort bins 12 (1) to 12 (20) in a sandwiched manner, and staples them at the stapling position B 2
(See FIG. 3), the sheet is moved to the original position after stapling (the position of the sheet S indicated by the one-dot chain line in FIG. 3).
It has a function to return to. The height of the sheet chucking position is the same as the stapling position B 1 (see FIG. 2).

【0030】図9、図10に示すように、チャッキング
機構70は、概略、整合基準板71と、固定ブラケット
75と、チャッキング移動モータM3と、チャッキング
90と、チャッキング90を保持する移動ブラケット8
6,89とで構成されている。整合基準板71はガイド
ローラ73を有し、このガイドローラ73が固定ブラケ
ット75のガイド板76と係合することによりスライド
自在である。モータM3はブラケット80,81を介し
て固定ブラケット75に取り付けられ、ブラケット81
に設けた軸82を矢印k方向に回転させる。軸82の一
端にはレバー84が固定されており、レバー84の先端
に設けたピン84aが前記整合基準板71に固定したガ
イド部材72に係合している。ガイド部材72は、図1
1に示すように、傾斜ガイド溝72aと垂直ガイド溝7
2bを有し、レバー84の回転に伴ってピン84aがガ
イド溝72a,72b内を移動することにより、整合基
準板71が進退する。整合基準板71の進退は、軸82
に固定した切欠き83aを有する円板83の回転をセン
サSE7がモニタすることにより検出される。
As shown in FIGS. 9 and 10, the chucking mechanism 70 roughly holds the alignment reference plate 71, the fixed bracket 75, the chucking movement motor M3, the chucking 90, and the chucking 90. Moving bracket 8
6, 89. The alignment reference plate 71 has a guide roller 73, and the guide roller 73 is slidable by engaging with the guide plate 76 of the fixed bracket 75. The motor M3 is attached to the fixed bracket 75 via the brackets 80 and 81.
The shaft 82 provided at the position is rotated in the direction of arrow k. A lever 84 is fixed to one end of the shaft 82, and a pin 84 a provided at the tip of the lever 84 is engaged with a guide member 72 fixed to the alignment reference plate 71. The guide member 72 is shown in FIG.
1, the inclined guide groove 72a and the vertical guide groove 7
2b, the pin 84a moves in the guide grooves 72a and 72b with the rotation of the lever 84, whereby the alignment reference plate 71 moves back and forth. The alignment reference plate 71 is moved back and forth by the shaft 82.
The rotation of the disk 83 having the notch 83a fixed to is detected by the sensor SE7.

【0031】チャッキング90は、図10に示すよう
に、移動ブラケット89に支軸93,94を介して回転
自在に取り付けた把持爪91,92によって構成され、
下側の把持爪91はソレノイドSL2のアクチュエータ
96に連結されている。把持爪91,92はコイルスプ
リング95によって互いに引き合い、把持爪92の下面
と把持爪91のカム面91aとが当接している。ソレノ
イドSL2がオフされているとき、アクチュエータ96
は下方に移動し、把持爪91,92の先端部は開かれて
いる。ソレノイドSL2がオンされると、アクチュエー
タ96が上動し、把持爪91が支軸93を支点として上
方へ回動する。この動作に応じて上側の把持爪92がカ
ム面91a上を滑って支軸94を支点として下方へ回動
する。即ち、ソレノイドSL2のオンによって把持爪9
1,92の先端部が閉じ、シートを挟着する。
As shown in FIG. 10, the chucking 90 is constituted by gripping claws 91 and 92 which are rotatably attached to a moving bracket 89 via support shafts 93 and 94.
The lower grip claw 91 is connected to the actuator 96 of the solenoid SL2. The grip claws 91 and 92 are attracted to each other by the coil spring 95, and the lower surface of the grip claw 92 and the cam surface 91a of the grip claw 91 are in contact with each other. When the solenoid SL2 is off, the actuator 96
Moves downward, and the tips of the grip claws 91 and 92 are opened. When the solenoid SL2 is turned on, the actuator 96 moves upward, and the grip claw 91 rotates upward with the support shaft 93 as a fulcrum. In response to this operation, the upper grip claw 92 slides on the cam surface 91a and rotates downward with the support shaft 94 as a fulcrum. That is, the grip claw 9 is turned on by turning on the solenoid SL2.
The leading ends of 1, 92 are closed, and the sheets are sandwiched.

【0032】さらに、移動ブラケット89はガイドロー
ラ88を有する移動ブラケット86と一体化され、ガイ
ドローラ88が前記固定ブラケット75のガイド板77
と係合することによりスライド自在である。モータM3
にて回転駆動される軸82の他端にはいまひとつのレバ
ー85が固定され、レバー85の先端に設けたピン85
aが移動ブラケット86の側面に設けたガイド溝87に
係合している。従って、チャッキング90はレバー85
の回転に伴って進退する。チャッキング90の進退は、
移動ブラケット86の突片86aがセンサSE8をオ
ン、オフすることによって検出される。
Further, the moving bracket 89 is integrated with the moving bracket 86 having a guide roller 88, and the guide roller 88 is a guide plate 77 of the fixed bracket 75.
It is slidable by engaging with. Motor M3
Another lever 85 is fixed to the other end of the shaft 82 which is rotationally driven by the pin 85 provided at the tip of the lever 85.
a is engaged with a guide groove 87 provided on the side surface of the moving bracket 86. Therefore, the chucking 90 is the lever 85.
Moves back and forth with the rotation of. The progress of chucking 90 is
The protrusion 86a of the moving bracket 86 is detected by turning the sensor SE8 on and off.

【0033】1回のステープル処理時にモータM3はレ
バー84,85を1回転させる。モータM3の駆動開始
時、レバー84,85は垂直に起立状態にあり、ピン8
4aはガイド溝72aの上部に臨んでいる。また、ピン
85aはガイド溝87の上部に位置している。この状態
が整合基準板71及びチャッキング90のホーム位置
(図11参照)であり、整合基準板71は図3に示す位
置でシートSの側縁を規制する。モータM3が駆動され
ると、ピン84aはガイド溝72a内を移動し、レバー
84が矢印k方向に約90゜回転するまで整合基準板7
1はホーム位置を維持し、センサSE7はオン状態を維
持する。これに対して、チャッキング90はピン85a
とガイド溝87の係合によって前進する。センサSE8
はモータM3の駆動時にオンする。レバー85が90゜
回転したとき、チャッキング90が最も前進した状態に
あり、センサSE7がオフすると共に、ソレノイドSL
2がオンされ、把持爪91,92がビン12上のシート
を挟着する。なお、センサSE8はチャッキング90の
前進途中でオフされる。レバー84,85が90゜〜2
70゜回転するとき、整合基準板71とチャッキング9
0は共に後退し、シートをステープル処理位置B2へ引
き込む。レバー84,85が270゜回転したときセン
サSE7がオンすると共に、ステープラ100が駆動さ
れ、シートを綴じる。シートが綴じられると、ソレノイ
ドSL2がオフされ、把持爪91,92がシートを開放
する。
The motor M3 rotates the levers 84 and 85 once during one staple process. At the start of driving of the motor M3, the levers 84 and 85 are vertically erected and the pin 8
4a faces the upper part of the guide groove 72a. The pin 85a is located above the guide groove 87. This state is the home position of the alignment reference plate 71 and the chucking 90 (see FIG. 11), and the alignment reference plate 71 regulates the side edge of the sheet S at the position shown in FIG. When the motor M3 is driven, the pin 84a moves in the guide groove 72a, and the alignment reference plate 7 is moved until the lever 84 rotates about 90 ° in the direction of arrow k.
1 maintains the home position, and the sensor SE7 maintains the ON state. On the other hand, the chucking 90 has the pin 85a.
And the guide groove 87 engages to move forward. Sensor SE8
Turns on when the motor M3 is driven. When the lever 85 rotates 90 degrees, the chucking 90 is in the most advanced state, the sensor SE7 is turned off, and the solenoid SL is turned off.
2 is turned on, and the grip claws 91 and 92 sandwich the sheet on the bin 12. The sensor SE8 is turned off while the chucking 90 is moving forward. The levers 84 and 85 are 90 ° to 2
When rotating by 70 °, the alignment reference plate 71 and the chucking 9
0 retreats together and pulls the sheet to the stapling position B 2 . When the levers 84 and 85 rotate by 270 °, the sensor SE7 is turned on and the stapler 100 is driven to bind the sheets. When the sheets are bound, the solenoid SL2 is turned off, and the grip claws 91 and 92 open the sheets.

【0034】レバー84,85はその後、270゜〜3
60゜まで回転し、整合基準板71及びチャッキング9
0をホーム位置まで前進させる。綴じられたシートも整
合基準板71にて元の整合位置へ押し戻される。また、
シートがチャッキング90によって挟着されてステープ
ル処理位置B2まで引き込まれたか否かを検出するた
め、センサSE9が設置されている(図3参照)。
The levers 84 and 85 are then moved from 270 ° to 3 °.
Rotate up to 60 °, aligning reference plate 71 and chucking 9
Move 0 forward to the home position. The bound sheets are also pushed back to the original alignment position by the alignment reference plate 71. Also,
A sensor SE9 is provided to detect whether or not the sheet is pinched by the chucking 90 and pulled to the stapling position B 2 (see FIG. 3).

【0035】(ステープラ)ステープラ100は従来か
ら周知の電動タイプであり、モータM4によって打金
(図示せず)を駆動し、ステープル針をシートに打ち込
んでシートを綴じる。ステープル針は多数のストレート
な針を接着剤で1枚のシート状に接着したものをカート
リッジに多数枚収容したものが用意されている。ステー
プル針の補充は図1に示す小扉36を開けてカートリッ
ジをステープラ100に装填することで行われる。ステ
ープラ100には、打金がホーム位置に復帰しているか
否かを検出するためのセンサSE10と、ステープル針
の有無を検出するためのセンサSE11が設置されてい
る。
(Stapler) The stapler 100 is a conventionally well-known electric type and drives a hammer (not shown) by a motor M4 to drive staples into the sheets to bind the sheets. The staples are prepared by accommodating a large number of straight staples, which are bonded to each other in a sheet shape with an adhesive, in a cartridge. The staples are replenished by opening the small door 36 shown in FIG. 1 and loading the cartridge into the stapler 100. The stapler 100 is provided with a sensor SE10 for detecting whether or not the hammer has returned to the home position, and a sensor SE11 for detecting the presence / absence of staples.

【0036】次に、以上の構成からなるソータ4の各種
動作モードについて説明する。 (ノンソートモード)複写機本体1から排出されたシー
トを順次ビン12へ収容するモードである。
Next, various operation modes of the sorter 4 having the above configuration will be described. (Non-sort mode) In this mode, the sheets discharged from the copying machine body 1 are sequentially stored in the bin 12.

【0037】オペレータは図示しない操作パネル上のキ
ーによってノンソートモードを設定(初期設定モードで
ある)する。ノンソートモードの設定によって、ビンア
ッセンブリ10は、下限センサSE1で検出される下限
位置にセットされ、定位置センサSE2でビン12(n)
が排出位置Aにセットされていることを検出する。
The operator sets the non-sort mode (which is the initial setting mode) by the key on the operation panel (not shown). By setting the non-sort mode, the bin assembly 10 is set to the lower limit position detected by the lower limit sensor SE1, and the bin 12 (n) is set by the fixed position sensor SE2.
Is set to the discharge position A.

【0038】複写機本体1で画像を形成されたシート
は、搬送機構50を通過し、排出ローラ対54からノン
ソートビン12(n)上へ順次収容/積載される。ノンソ
ートビン12(n)に所定枚数のシートが収容されると、
ビンアッセンブリ10は1段上動し、ソートビン12
(1)へシートを収容する。以下、同様に各ビン12が満
杯になれば1段ずつ上動し、次段のビン12へシートを
収容する。
The sheet on which the image is formed in the copying machine main body 1 passes through the transport mechanism 50 and is sequentially accommodated / stacked on the non-sort bin 12 (n) from the discharge roller pair 54. When a predetermined number of sheets are stored in the non-sort bin 12 (n) ,
The bin assembly 10 moves up one step, and the sort bin 12
Store the sheet in (1) . Thereafter, similarly, when each bin 12 is full, the bins are moved up one stage at a time and the sheets are accommodated in the bin 12 at the next stage.

【0039】(ソートモード)複写機本体1から排出さ
れたシートをソートビン12(1)〜12(20)へ1部ずつ
分配収容するモードである。オペレータは図示しない操
作パネル上のキーによってソートモードを設定する。ノ
ンソートモードの設定によって、ビンアッセンブリ10
は図1に示されているホーム位置から、ビン駆動軸25
が1回転正転することにより、ソートビン12(1)がシ
ート排出位置Aに臨む位置(以下、ビンソート初期位置
と称する)に1段上動する。
(Sort mode) This is a mode in which the sheets discharged from the copying machine main body 1 are distributed and contained in sort bins 12 (1) to 12 (20) one by one. The operator sets the sort mode by a key on the operation panel (not shown). Depending on the non-sort mode setting, the bin assembly 10
From the home position shown in FIG. 1 to the bin drive shaft 25
When the sheet is rotated forward by one rotation, the sort bin 12 (1) moves up one step to a position facing the sheet discharge position A (hereinafter, referred to as a bin sort initial position).

【0040】複写機本体1で画像を形成されたシート
は、搬送機構50を通過し、排出ローラ対54からソー
トビン12(1)へ送り込まれる。図12(A)に示すよ
うに、シートの後端が排出センサSE5で検出される
と、所定時間(例えば、50msec)後にビン移動モ
ータM2が正転駆動され、ビンアッセンブリ10が1段
上動する。次に、整合モータM5が正転駆動され、整合
棒41が前進し、ビン12 (1)へ収容されたシートを整
合棒41と整合基準板71との間で整合する。整合棒4
1の前進距離は、シートのサイズに対応した距離であ
り、複写機本体1の制御部からソータ4の制御部に転送
されたシートサイズ情報に基づいて整合モータM5が所
定のパルス数だけ正転駆動される。整合モータM5は正
転駆動の後直ちに同じパルス数だけ逆転駆動され、整合
棒41がホーム位置へ後退する。この間に次のシートが
排出され、次段のビン12(2)へ収容される。以下同様
にシートが順次ビン12(3)(20)へ分配収容される。
A sheet on which an image is formed on the copying machine main body 1
Passes through the transport mechanism 50 and is fed from the discharge roller pair 54 to the saw.
Tobin 12(1)Sent to. As shown in FIG. 12 (A)
As described above, the trailing edge of the sheet is detected by the discharge sensor SE5.
Then, after a predetermined time (for example, 50 msec), the bin moving mode is
The motor M2 is driven to rotate normally, and the bin assembly 10 is moved to the first stage.
Move up. Next, the alignment motor M5 is driven in the forward direction to perform alignment.
The rod 41 moves forward, and the bottle 12 (1)The sheets stored in
The peg 41 and the alignment reference plate 71 are aligned. Matching rod 4
The forward distance of 1 is the distance corresponding to the size of the sheet.
Transfer from the control unit of the copier body 1 to the control unit of the sorter 4
The matching motor M5 is located based on the obtained sheet size information.
Forward rotation is performed for a fixed number of pulses. Matching motor M5 is positive
Immediately after the rotation drive, the same number of pulses are reversely driven to match.
The rod 41 moves back to the home position. In the meantime, the next sheet
Ejected, next bin 12(2)To be housed in. Same as below
Sheets are sequentially in bin 12(3)~(20)Distributed to and housed in.

【0041】ところで、ソータ4では複数ページのコピ
ーシートに対しては往復丁合いを行う。即ち、奇数ペー
ジのシートに対してはビンアッセンブリ10が1段ずつ
上動しながらソート処理を行い、偶数ページのシートに
対してはビン移動モータM2を逆転させてビンアッセン
ブリ10が1段ずつ下動しながらソート処理を行う。例
えば、5ページの原稿をコピーする場合、2ページ目と
4ページ目のシートはビン12(5),12(4)…12(1)
と分配収容される。従って、往復丁合時には使用される
最上位と最下位のビンには上動と下動の切換え時に2枚
のシートが連続的に収容されることとなる。そして、こ
の連続収容時においては、ビン移動動作がないため、シ
ート整合動作を通常時より早めることとした。即ち、図
12(B)に示すように、排出センサSE5が最終枚目
のシートの後端を検出すると、通常はビン移動を開始さ
せるタイミングで整合モータM5を正転駆動し、シート
を整合させる。この整合開始タイミングはシートがビン
へ収容される途中である。
By the way, the sorter 4 performs reciprocal collation for copy sheets of a plurality of pages. That is, the bin assembly 10 performs the sorting process on the odd-numbered sheets while moving upward by one stage, and the bin moving motor M2 is reversed on the even-numbered sheets to move the bin assembly 10 downward by one stage. Sorting is done while moving. For example, when copying a 5-page original, the second and fourth pages are bins 12 (5) , 12 (4), ... 12 (1)
And distributed and housed. Therefore, two sheets are continuously stored in the uppermost bin and the lowermost bin used during reciprocating collation when switching between upward movement and downward movement. Since the bin moving operation is not performed during the continuous storage, the sheet aligning operation is set to be earlier than the normal time. That is, as shown in FIG. 12B, when the discharge sensor SE5 detects the trailing edge of the final sheet, the aligning motor M5 is normally driven at the timing to start the bin movement to align the sheets. . This alignment start timing is during the sheet is being accommodated in the bin.

【0042】このように、整合開始タイミングを早める
と、シートが収容途中で整合されることとなり、ビン上
でのシートの重なりが小さいうちに整合処理が行われ
る。シートがほぼ完全に収容された状態で整合処理を行
うと、収容シートと既に収容されているシートとの重な
りが大きく(摩擦が大きく)、整合不良を起こすおそれ
がある。本実施例の如く、シートの収容途中で整合処理
を行うと整合不良の発生を極力防止できる。
As described above, if the alignment start timing is advanced, the sheets are aligned during the storage, and the alignment process is performed while the overlapping of the sheets on the bin is small. If the alignment process is performed in a state where the sheets are almost completely accommodated, there is a large overlap (large friction) between the accommodated sheets and the already accommodated sheets, which may cause misalignment. As in the present embodiment, if the alignment process is performed while the sheets are being accommodated, the occurrence of misalignment can be prevented as much as possible.

【0043】(ソート/ステープルモード)前述のソー
ト処理を行った後、ソートビン12(1)〜12(20)に収
容されたシートをステープラ100で綴じるモードであ
る。オペレータは図示しない操作パネル上のキーによっ
て、ソートモード及びステープルモードを設定する。
(Sort / Stapling Mode) In this mode, the sheets stored in the sort bins 12 (1) to 12 (20) are bound by the stapler 100 after the above sort processing is performed. The operator sets the sort mode and the staple mode by using keys on the operation panel (not shown).

【0044】複写機本体1で画像を形成されたシートに
対しては、まずソート処理が行われる。ここでのソータ
4の動作は前述したとおりである。ステープル処理は、
ソート処理の完了後、シートが収容されたビンを順次ス
テープル処理位置B1へ移動させて行われ、ソート処理
の最終シートが収容されたビンから開始される。即ち、
奇数枚の原稿を10部コピーしてソーティングした場
合、ソート処理完了時に10段目のソートビン12(10)
が排出位置Aにある。この場合はビンアッセンブリ10
を1段上動させてソートビン12(10)をステープル処理
位置B1へセットしてステープル処理を行い、以下順次
ビンアッセンブリ10を1段ずつ下動させ、ビン12
(9),12(8)…12(1)の順序でステープル処理を行
う。一方、偶数枚の原稿を10部コピーしてソーティン
グした場合、ソート処理完了時に1段目のソートビン1
(1)が排出位置Aにある。この場合は、ビンアッセン
ブリ10を1段上動させてソートビン12(1)をステー
プル処理位置B1へセットしてステープル処理を行い、
以下順次ビンアッセンブリ10を1段ずつ上動させ、ビ
ン12(2),12(3)…12(10)の順序でステープル処理
を行う。
Sorting is first performed on the sheet on which the image is formed by the copying machine main body 1. The operation of the sorter 4 here is as described above. Staple processing
After the completion of the sorting process, the bins containing the sheets are sequentially moved to the stapling position B 1 , and the bins containing the final sheets of the sorting process are started. That is,
When 10 copies of an odd number of originals are sorted and sorted, the 10th sorting bin 12 (10) when the sorting process is completed
Is in the discharge position A. In this case, the bin assembly 10
To move the sort bin 12 (10) to the stapling position B 1 to perform stapling, and then sequentially lower the bin assembly 10 one step at a time to move the bin 12
(9) , 12 (8) ... 12 (1) are stapled in this order. On the other hand, when 10 copies of an even number of originals are sorted and sorted, when the sort process is completed, the first sorting bin 1
2 (1) is at the discharge position A. In this case, the bin assembly 10 is moved up one step to set the sort bin 12 (1) to the stapling position B 1 to perform stapling,
Thereafter, the bin assembly 10 is sequentially moved up one step at a time, and the stapling process is performed in the order of the bins 12 (2) , 12 (3) ... 12 (10) .

【0045】所定のソートビンがステープル処理位置B
1にセットされると、チャッキング移動モータM3がオ
ンされる。整合基準板71とチャッキング90は図11
に示すホーム位置に待機しており、軸82が90゜回転
する間、整合基準板71はホーム位置(シート整合基準
位置)で停止し、チャッキング90のみが前進する。軸
82が90゜回転したときにセンサSE7がオフし、こ
のときソレノイドSL2がオンされる。ソレノイドSL
2のオンに基づいて把持爪91,92がビン上のシート
を挟着する。
The predetermined sort bin is the staple processing position B.
When set to 1 , the chucking movement motor M3 is turned on. The alignment reference plate 71 and the chucking 90 are shown in FIG.
While waiting at the home position shown in (1) and the shaft 82 rotates 90 °, the alignment reference plate 71 stops at the home position (sheet alignment reference position) and only the chucking 90 advances. When the shaft 82 rotates 90 °, the sensor SE7 turns off, and the solenoid SL2 turns on at this time. Solenoid SL
The grip claws 91 and 92 pinch the sheet on the bin based on the turning on of 2.

【0046】次に、軸82が270゜まで回転する間、
チャッキング90はシートを挟着した状態で後退する。
整合基準板71もチャッキング90と同期して後退す
る。軸82が270゜回転したときにセンサSE7がオ
ンし、このときシート検出センサSE9がシートを検出
していることを確認のうえ、ステープラ100が駆動さ
れ、シートを綴じる。
Next, while the shaft 82 rotates up to 270 °,
The chucking 90 moves backward with the seat sandwiched.
The alignment reference plate 71 also retracts in synchronization with the chucking 90. When the shaft 82 rotates by 270 °, the sensor SE7 is turned on. At this time, after confirming that the sheet detection sensor SE9 detects the sheet, the stapler 100 is driven to bind the sheets.

【0047】ステープラ100が駆動された後、ソレノ
イドSL2がオフされ、把持爪91,92がステープル
済みシートを開放する。次に、軸82が360゜まで回
転する間、整合基準板71がホーム位置まで前進し、ス
テープル済みシートを元の整合位置まで押し戻す。この
ときチャッキング90もホーム位置まで前進する。以上
の動作が終了するとビンアッセンブリ10が1段移動
し、次のビン上に収容されているシートにステープル処
理が行われる。
After the stapler 100 is driven, the solenoid SL2 is turned off, and the grip claws 91 and 92 open the stapled sheet. Next, while the shaft 82 rotates up to 360 °, the alignment reference plate 71 advances to the home position and pushes the stapled sheet back to the original alignment position. At this time, the chucking 90 also advances to the home position. When the above operation is completed, the bin assembly 10 moves one step, and the stapling process is performed on the sheets accommodated in the next bin.

【0048】ところで、ステープラ100が駆動されて
シートがチャッキング90から開放される際、シートが
はじかれることがあり、シートが基準位置よりも奥側に
入り込んでしまう場合がある。オペレータは複写機本体
1の正面側に立つため、シートがビン12の奥側に入り
込むと、シートの取り出しが困難になる。そこで、本実
施例では、ステープル処理が全て終了すると、整合モー
タM5を駆動して整合棒41を前進させ、ステープル済
みのシートを整合基準板71で規制される手前側へと再
度整合させる。これによって、ステープル処理時に位置
がずれたシートをビン12の手前側へ戻すことができ、
オペレータによるシート取り出しが容易になる。
By the way, when the stapler 100 is driven and the sheet is released from the chucking 90, the sheet may be repelled, and the sheet may get inside the reference position. Since the operator stands on the front side of the copying machine main body 1, it becomes difficult to take out the sheet when the sheet enters the back side of the bin 12. Therefore, in this embodiment, when the stapling process is completed, the aligning motor M5 is driven to move the aligning rod 41 forward, and the stapled sheet is aligned again to the front side regulated by the alignment reference plate 71. As a result, it is possible to return the misaligned sheet to the front side of the bin 12 during the stapling process,
The operator can easily take out the sheet.

【0049】(パンチモード)複写機本体1から排出さ
れたシートにパンチ孔を形成するモードである。パンチ
モードは前記ソートモード、ステープルモードと組み合
わされて実行する場合が多く、組み合わされたソートモ
ード、ステープルモードは前述のとおりである。
(Punch Mode) In this mode, punch holes are formed in the sheet discharged from the copying machine main body 1. The punch mode is often executed in combination with the sort mode and the staple mode, and the combined sort mode and staple mode are as described above.

【0050】オペレータは図示しない操作パネル上のキ
ーによってパンチモードを設定する。複写機本体1で画
像を形成されたシートが搬送機構50へ送り込まれ、該
シートの後端がレジストセンサSE4で検出されてから
所定時間経過すると(例えば、シート後端がレジストロ
ーラ対52のニップ部から10mm上方に到達したと
き)、搬送系の電磁クラッチCL1がオンされ、クラッ
チローラ対53、排出ローラ対54の回転が停止する。
レジストローラ対52は駆動力の伝達が継続され、シー
トの後端部のみが搬送され、シートはローラ対52,5
3の間で湾曲し、後端がレジストローラ対52のニップ
部の出口側で位置規制される。ここで、フラッパソレノ
イドSL1がオンされ、パンチ棒63が前進してガイド
板61,62間でシートにパンチ孔を形成する。次に、
電磁ソレノイドSL1をオフし、ローラ対53,54に
回転力を伝達する。これにてシートが再び搬送されるこ
ととなる。
The operator sets the punch mode by the key on the operation panel (not shown). After a lapse of a predetermined time after the sheet on which the image is formed in the copying machine main body 1 is sent to the transport mechanism 50 and the rear end of the sheet is detected by the registration sensor SE4 (for example, the rear end of the sheet is nip of the registration roller pair 52). 10 mm above), the electromagnetic clutch CL1 of the conveying system is turned on, and the rotation of the clutch roller pair 53 and the discharge roller pair 54 is stopped.
The driving force is continuously transmitted to the registration roller pair 52, and only the rear end portion of the sheet is conveyed.
3 and the rear end is positionally regulated at the exit side of the nip portion of the registration roller pair 52. Here, the flapper solenoid SL1 is turned on and the punch rod 63 moves forward to form a punch hole in the sheet between the guide plates 61 and 62. next,
The electromagnetic solenoid SL1 is turned off and the rotational force is transmitted to the roller pair 53, 54. This causes the sheet to be conveyed again.

【0051】(パンチ位置とステープル位置)本実施例
において、パンチ孔Pの位置とステープル針Nによるス
テープル位置は図13に示すとおりである。パンチ孔P
はシートSの基準端S2からその中心が距離y1離れた位
置に形成される。ステープル針Nは基準端S2からその
中心が距離y2離れた位置に打ち込まれる。具体的には
1は13mm、y2は12mmで、ステープル針Nのい
まひとつの基準端S3からの距離xは5mmである。パ
ンチ孔Pの直径は8mm、ステープル針Nの長さは11
mmである。
(Punch Position and Staple Position) In this embodiment, the position of the punch hole P and the staple position by the staple N are as shown in FIG. Punch hole P
Is formed at a position separated from the reference end S 2 of the sheet S by the distance y 1 . The staple N is driven into the position where the center is away from the reference end S 2 by a distance y 2 . Specifically, y 1 is 13 mm, y 2 is 12 mm, and the distance x from the other reference end S 3 of the staple N is 5 mm. The punch hole P has a diameter of 8 mm and the staple N has a length of 11 mm.
mm.

【0052】パンチ処理とステープル処理が実行される
場合、ステープル針Nがパンチ孔Pよりも内側(図13
中左方)に打ち込まれると、シートをファイリングした
場合、ページが開けにくく、しかもページを開けると、
ステープル針Nが打ち込まれた部分が破損するおそれが
ある。これを防止するには、ステープル針Nの基準端S
2側の端部がパンチ孔Pの外接線P1と基準端S2との間
に位置するように綴じることが必要である。より好まし
くは、ステープル針Nそれ自身がパンチ孔Pの外接線P
1と基準端S2との間に位置するように綴じることが好ま
しい。
When the punching process and the stapling process are executed, the staple N is located inside the punch hole P (see FIG. 13).
If you hit the sheet in the middle left), it will be difficult to open the page when filing the sheet, and if you open the page,
The portion where the staple N is driven may be damaged. To prevent this, the reference end S of the staple N is
It is necessary to bind so that the end on the second side is located between the outer tangent line P 1 of the punch hole P and the reference end S 2 . More preferably, the staple N itself is the outer tangent line P of the punch hole P.
It is preferable to bind so as to be located between 1 and the reference end S 2 .

【0053】(制御部)本実施例において、制御部は、
図14に示すように、複写機本体1を制御するCPU1
50と、ソータ4を制御するCPU160とを中心に構
成されている。CPU150は周知の構成であり、画像
形成に関する処理を制御する。CPU160は、制御情
報を格納したROM161を備え、各種モータM1〜M
5、クラッチCL1、ソレノイドSL1,SL2に制御
信号を出力する一方、セットスイッチSW1や各種セン
サSE1〜SE11からの検出信号が入力される。CP
U150,160の制御手順については後述する。
(Control Unit) In this embodiment, the control unit is
As shown in FIG. 14, a CPU 1 that controls the copying machine main body 1
50 and a CPU 160 that controls the sorter 4 are mainly configured. The CPU 150 has a well-known configuration and controls processing related to image formation. The CPU 160 includes a ROM 161 storing control information, and various motors M1 to M
5, while outputting control signals to the clutch CL1 and the solenoids SL1 and SL2, detection signals from the set switch SW1 and various sensors SE1 to SE11 are input. CP
The control procedure of U150 and 160 will be described later.

【0054】(ポートの入出力切換え)ところで、図1
5に示すように、CPU160のポートPO1にはフラ
ッパソレノイドSL1と選択スイッチSW11とが接続
され、ポートPO2にはステープラ駆動モータM4と選
択スイッチSW12とが接続されている。パンチ機能と
ステープル機能はソータ4に対してオプションとして付
加される。従って、ソータ4は、(1)パンチ機能とス
テープル機能を付ける場合、(2)パンチ機能のみを付
ける場合、(3)ステープル機能のみを付ける場合、
(4)いずれの機能も付けない場合、の4形態に分けら
れる。ソータ4がいずれの形態にあるかは、従来、CP
U160の二つの入力ポートにそれぞれ選択スイッチS
W11,SW12を設け、該スイッチSW11,SW1
2のオン、オフで判断していた。しかし、これではオプ
ション機能が増加するに伴って入力ポートを増設しなけ
ればならない。
(Switching of input / output of ports) By the way, FIG.
As shown in FIG. 5, the flapper solenoid SL1 and the selection switch SW11 are connected to the port PO1 of the CPU 160, and the stapler drive motor M4 and the selection switch SW12 are connected to the port PO2. A punch function and a staple function are added to the sorter 4 as options. Therefore, the sorter 4 has (1) a punch function and a staple function, (2) a punch function only, (3) a staple function,
(4) When neither function is added, it can be divided into four modes. Conventionally, the sorter 4 has a CP
Selector switch S for each of the two input ports of U160
W11 and SW12 are provided, and the switches SW11 and SW1 are provided.
It was judged by turning on and off of 2. However, this requires additional input ports as the number of optional functions increases.

【0055】本実施例では、フラッパソレノイドSL1
を制御するポートPO1に選択スイッチSW11の共通
接点を接続し、その常閉接点を電源側に、常開接点をア
ース側に接続した。また、ステープラ駆動モータM4を
制御するポートPO2に選択スイッチSW12の共通接
点を接続し、その常閉接点を電源側に、常開接点をアー
ス側に接続した。パンチ機能を付加する場合は、ソレノ
イドSL1をポートPO1に接続すると共にスイッチS
W11を常閉接点側に投入する。ステープル機能を付加
する場合は、モータM4をポートPO2に接続すると共
にスイッチSW12を常閉接点側に投入する。パンチ機
能及び/又はステープル機能を付加しないのであれば、
ソレノイドSL1及び/又はモータM4は取り付けられ
ることはなく、かつ、スイッチSW11及び/又はSW
12を常開接点側に切り換える。
In this embodiment, the flapper solenoid SL1
The common contact of the selection switch SW11 was connected to the port PO1 for controlling the, the normally closed contact was connected to the power supply side, and the normally open contact was connected to the ground side. The common contact of the selection switch SW12 was connected to the port PO2 for controlling the stapler drive motor M4, the normally closed contact was connected to the power supply side, and the normally open contact was connected to the ground side. To add a punch function, connect solenoid SL1 to port PO1 and switch S
W11 is applied to the normally closed contact side. When the stapling function is added, the motor M4 is connected to the port PO2 and the switch SW12 is turned on to the normally closed contact side. If you do not add the punch and / or staple function,
The solenoid SL1 and / or the motor M4 is not attached and the switch SW11 and / or SW
12 is switched to the normally open contact side.

【0056】複写機本体1及びソータ4に電源が投入さ
れ、CPU160が初期設定を行うとき、ポートPO
1,PO2は入力ポートとして設定される。このとき、
ポートPO1,PO2の真理値は各スイッチSW11,
SW12が常閉接点側に投入されているときは“H”、
常開接点側に投入されているときは“L”となる。これ
によって、CPU160は初期設定時において、付加さ
れている機能の種類を判別する。初期設定が終了する
と、ポートPO1,PO2は出力ポートに切り換えら
れ、ソレノイドSL1及び/又はモータM4を制御す
る。
When the copying machine body 1 and the sorter 4 are powered on and the CPU 160 performs the initial setting, the port PO
1, PO2 are set as input ports. At this time,
The truth value of the ports PO1 and PO2 is the switch SW11,
"H" when SW12 is closed on the normally closed contact side,
It is "L" when it is closed to the normally open contact side. As a result, the CPU 160 determines the type of the added function at the time of initial setting. When the initial setting is completed, the ports PO1 and PO2 are switched to the output ports to control the solenoid SL1 and / or the motor M4.

【0057】従来、1機能を付加するごとに付加判断用
の入力ポート一つが必要とされていたが、付加機能の負
荷制御用ポートを判別信号の入力ポートとしても使用す
ることにより、ポートを節約でき、増設する必要もなく
なる。なお、一つのポートを入力用と出力用に兼用する
ことはCPU160のみならずCPU150にあっても
同様に適用できる。
Conventionally, one input port for additional judgment was required every time one function was added, but the port is saved by using the load control port of the additional function as the input port of the discrimination signal. You can do that, and you don't need to add more. It should be noted that the use of one port for both input and output can be applied not only to the CPU 160 but also to the CPU 150.

【0058】(ステープラ空打ち処理)図16はステー
プラ駆動回路を示し、モータM4には駆動用ドライバQ
1、ブレーキ用ドライバQ2が接続されている。ドライバ
1がオンしているときドライバQ2がオフし、ドライバ
2がオンしているときドライバQ1がオフする論理回路
となっている。ダイオードD1,D2、抵抗R2、コンデ
ンサC1はCPU160のアナログポートAN0の過電
圧保護回路を構成している。抵抗R1はA点での電圧検
出用に挿入されたもので、モータM4に流れる電流に比
例した電圧がアナログポートAN0に入力される。
(Stapler blanking process) FIG. 16 shows a stapler drive circuit, in which the motor M4 has a drive driver Q.
1 , the brake driver Q 2 is connected. Driver Q 1 is turned off driver Q 2 is when turned on, the driver Q 2 is a driver Q 1 when it is turned on and has a logic circuit for turning off. The diodes D 1 and D 2 , the resistor R 2 , and the capacitor C 1 form an overvoltage protection circuit for the analog port AN0 of the CPU 160. The resistor R 1 is inserted for voltage detection at the point A, and a voltage proportional to the current flowing through the motor M4 is input to the analog port AN0.

【0059】ステープラ駆動モータM4に流れる電流は
負荷によって変化する。ステープル針がない状態で打金
が動作(空打ち)したとき、図17(A)に示す電圧変
化が見られる。打金がステープル針を打ったとき、図1
7(B)に示す電圧変化が見られる。そこで、スレッシ
ョルド電圧Vthを設定し、この電圧Vthが所定時間
(t1<t<t2)続いたときに針打ちと判断し、そうで
ないときは空打ちと判断する。空打ちと判断した場合、
針打ちと判断するまでモータM4を駆動してステープル
動作を行う。
The current flowing through the stapler drive motor M4 changes depending on the load. When the tapping operation (idle tapping) is performed without the staples, the voltage change shown in FIG. 17 (A) is observed. Figure 1
The voltage change shown in 7 (B) is seen. Therefore, the threshold voltage Vth is set, and when the voltage Vth continues for a predetermined time (t 1 <t <t 2 ), it is determined that the needle is hit, and when not, it is determined that the needle is hit. If it is judged that it is a blank hit,
The motor M4 is driven to perform the stapling operation until it is determined that stapling has been performed.

【0060】ところで、電動式ステープラでは打金の動
作に連動してステープル針が1ステップずつ打金位置に
搬送される。空打ちは殆んどの場合、ステープル針を補
充するためにカートリッジを交換したときに生じる。新
品のカートリッジではステープル針が打金位置に運ばれ
るまで、何回かの空打ち(経験上4回以内であるが)を
必要とする。従って、針打ちか空打ちかを判断するのは
カートリッジ交換時でよい。
By the way, in the electric stapler, the staples are conveyed one step at a time to the hammering position in synchronization with the hammering operation. Ignition almost always occurs when the cartridge is replaced to refill the staples. New cartridges require several blank shots (up to four within experience) until the staples are brought to the striking position. Therefore, it is sufficient to determine whether the needle is hit or the blank is hit when the cartridge is replaced.

【0061】一方、モータM4の駆動電圧を検出するこ
となく、カートリッジ交換時のみ、ステープラを4回連
続して駆動してもよい。これによって、シートが綴じら
れずにステープル処理を終えることが防止される。
On the other hand, the stapler may be continuously driven four times only when the cartridge is replaced, without detecting the drive voltage of the motor M4. This prevents the stapling process from ending without binding the sheets.

【0062】(制御手順)図18は複写機本体1を制御
するCPU150のメインルーチンを示す。CPU15
0にリセットが掛かり、プログラムがスタートすると、
まず、ステップS1で内蔵RAMのクリア、各種レジス
タのクリア、各装置を初期モードに設定するための初期
設定を行う。次に、ステップS2で内部タイマをセット
する。内部タイマはこのメインルーチンでの1ルーチン
の所要時間を決めるもので、その値は予めステップS1
で設定される。
(Control Procedure) FIG. 18 shows a main routine of the CPU 150 which controls the copying machine main body 1. CPU15
When 0 is reset and the program starts,
First, in step S1, the built-in RAM is cleared, various registers are cleared, and initial setting for setting each device to the initial mode is performed. Next, in step S2, an internal timer is set. The internal timer determines the time required for one routine in this main routine, and its value is previously set in step S1.
Is set by.

【0063】次に、ステップS3でトラブルチェックの
サブルーチン、ステップS4でコピーモード設定のサブ
ルーチン、ステップS5でコピー動作のサブルーチン、
ステップS6でその他の処理(定着器の温度制御、コピ
ーモードの設定、CPU160との通信、ソーティング
時の次ビン指定等)のサブルーチンを順次コールして必
要な処理を行う。ステップS3のトラブルチェックのサ
ブルーチンは以下に説明し、それ以外のサブルーチンは
周知であり、説明を省略する。最後に、ステップS7で
内部タイマの終了を待ってステップS2へ戻る。この1
ルーチンの時間単位を使って各サブルーチンで登場する
各種タイマのカウントを行う。
Next, in step S3, a trouble check subroutine, in step S4 a copy mode setting subroutine, in step S5 a copy operation subroutine,
In step S6, subroutines of other processes (temperature control of fixing device, setting of copy mode, communication with CPU 160, designation of next bin during sorting, etc.) are sequentially called to perform necessary processes. The trouble check subroutine of step S3 will be described below, and the other subroutines are well known and will not be described. Finally, in step S7, the internal timer is awaited and the process returns to step S2. This one
Counts various timers that appear in each subroutine using the time unit of the routine.

【0064】図19はステップS3で実行されるトラブ
ルチェックのサブルーチンを示す。まず、ステップS1
1でトレイ機能障害フラグ(ステップS50,S78参
照)がセットされているか否か判定し、セットされてい
ればステップS12でコピー禁止処理を行う。これに
て、複写機本体1でのコピー処理が禁止される。次に、
ステップS13でソート機能障害フラグ(ステップS4
9参照)がセットされているか否かを判定し、セットさ
れていればステップS14でソート禁止処理を行う。こ
れにて、ソート処理及びそれに続くステープル処理が禁
止される。但し、シートのノンソート処理、パンチ処理
は可能である。
FIG. 19 shows a trouble check subroutine executed in step S3. First, step S1
In 1, it is determined whether or not the tray function failure flag (see steps S50 and S78) is set, and if it is set, copy prohibition processing is performed in step S12. This prohibits the copying process in the copying machine main body 1. next,
In step S13, the sort function failure flag (step S4
(See 9) is set, and if it is set, sort prohibition processing is performed in step S14. As a result, the sorting process and the subsequent stapling process are prohibited. However, sheet non-sorting processing and punching processing are possible.

【0065】次に、ステップS15でステープル機能障
害フラグ(ステップS128,S135参照)がセット
されているか否かを判定し、セットされていればステッ
プS16でステープル禁止処理を行う。これにて、ステ
ープルが禁止される。但し、ノンソート処理、ソート処
理、パンチ処理は可能である。次に、ステップS17で
パンチ機能障害フラグ(ステップS198参照)がセッ
トされているか否かを判定し、セットされていればステ
ップS18でパンチ禁止処理を行う。ここではパンチ処
理以外は実行可能である。次に、ステップS19ではそ
の他のトラブルチェック、例えば、複写機本体1内での
シートジャム、ソータ4内でのシートジャムの有無をチ
ェックする。
Next, in step S15, it is determined whether or not the staple function failure flag (see steps S128 and S135) is set, and if it is set, the staple inhibition process is performed in step S16. This prohibits stapling. However, non-sort processing, sort processing, and punch processing are possible. Next, in step S17, it is determined whether or not the punching function failure flag (see step S198) is set. If it is set, punching prohibition processing is performed in step S18. Here, the processes other than the punching process can be executed. Next, in step S19, other trouble check, for example, the presence or absence of a sheet jam in the copying machine main body 1 and a sheet jam in the sorter 4 is checked.

【0066】図20はソータ4を制御するCPU160
のメインルーチンを示す。CPU160にリセットが掛
かり、プログラムがスタートすると、まず、ステップS
21で内蔵RAMのクリア、各種レジスタのクリア、各
装置を初期モードに設定するための初期設定を行う。次
に、ステップS22で内部タイマをセットする。内部タ
イマはこのメインルーチンでの1ルーチンの所要時間を
決めるもので、その値は予めステップS21で設定され
る。
FIG. 20 shows a CPU 160 for controlling the sorter 4.
The main routine of is shown. When the CPU 160 is reset and the program starts, first, step S
At 21, the internal RAM is cleared, various registers are cleared, and the initial setting for setting each device to the initial mode is performed. Next, in step S22, an internal timer is set. The internal timer determines the time required for one routine in this main routine, and its value is set in advance in step S21.

【0067】次に、ステップS23〜S28の各サブル
ーチン(以下詳述する)を順次コールして必要な処理を
行い、ステップS29で内部タイマの終了を待ってステ
ップS22へ戻る。この1ルーチンの時間単位を使って
各サブルーチンで登場する各種タイマ(それぞれのカウ
ント時間はROM161に格納されている)のカウント
を行う。
Next, the subroutines of steps S23 to S28 (described in detail below) are sequentially called to perform the necessary processing, and in step S29 the end of the internal timer is awaited before returning to step S22. Using the time unit of this one routine, various timers (each count time is stored in the ROM 161) appearing in each subroutine are counted.

【0068】図21はステップS23で実行されるエン
プティチェックのサブルーチンを示す。ここでは、ソー
タ4の動作開始に際してビン12上のシートの有無をチ
ェックする。まず、ステップS31でセンサSE3のオ
ン、オフに基づいてビン12にシートがあるか否かを判
定する。シートがなければこのサブルーチンを終了し、
シートがあればステップS32でコピー中か否かを判定
する。コピー中であればこのサブルーチンを終了し、コ
ピー中でなければステップS33でステートカウンタA
を“1”にセットする。ステートカウンタAは以下に説
明するビン移動処理に使用するカウンタである。
FIG. 21 shows the empty check subroutine executed in step S23. Here, when the operation of the sorter 4 is started, the presence or absence of the sheet on the bin 12 is checked. First, in step S31, it is determined whether or not there is a sheet in the bin 12 based on whether the sensor SE3 is on or off. If there are no seats, this subroutine ends,
If there is a sheet, it is determined in step S32 whether or not copying is in progress. If copying is in progress, this subroutine is terminated. If copying is not in progress, state counter A is determined in step S33.
Is set to "1". The state counter A is a counter used for the bin moving process described below.

【0069】図22〜図28はステップS24で実行さ
れるビン移動のサブルーチンを示す。ここでは、ソート
処理のためにビン12をまずビンソート初期位置にセッ
トした後、1段ずつ上動又は下動させる。まず、ステッ
プS41でステートカウンタAをチェックし、そのカウ
ンタ値に従って以下の処理を行う。
22 to 28 show a bin moving subroutine executed in step S24. Here, for the sorting process, the bin 12 is first set at the bin sorting initial position and then moved up or down one stage at a time. First, in step S41, the state counter A is checked, and the following processing is performed according to the counter value.

【0070】ステートカウンタAが“1”のとき、ステ
ップS42でセンサSE1のオン、オフに基づいてビン
12が下限位置にセットされているか否かを判定する。
ビン12が下限位置にセットされていれば、ステップS
43でステートカウンタAを“3”にセットする。ビン
12が下限位置にセットされていなければ、ステップS
44でビン移動モータM2を逆回転させてビン12を下
動させると共に、ビン移動トラブルタイマT1をセット
し、かつ、ステートカウンタAを“2”にセットする。
When the state counter A is "1", it is determined in step S42 whether or not the bin 12 is set at the lower limit position based on whether the sensor SE1 is on or off.
If the bin 12 is set to the lower limit position, step S
At 43, the state counter A is set to "3". If the bin 12 is not set to the lower limit position, step S
At 44, the bin moving motor M2 is reversely rotated to move the bin 12 downward, the bin moving trouble timer T 1 is set, and the state counter A is set to "2".

【0071】ステートカウンタAが“2”のとき、ステ
ップS45でセンサSE1のオン、オフに基づいてビン
12が下限位置にセットされたか否かを判定する。ビン
12が下限位置にセットされれば、ステップS46でビ
ン移動モータM2を停止させ、ビン移動トラブルタイマ
1をクリアする。同時に、排出ビンカウンタC1
“0”にリセットし、ステートカウンタAを“3”にセ
ットする。排出ビンカウンタC1はシート排出位置Aに
セットされたソートビン12(1)〜12(20)を示すもの
であり、このとき排出位置Aにはノンソートビン12
(n)がセットされているため、その値は“0”とされ
る。
When the state counter A is "2", it is determined in step S45 whether or not the bin 12 is set to the lower limit position based on whether the sensor SE1 is on or off. If the bin 12 is set to the lower limit position, the bin moving motor M2 is stopped and the bin moving trouble timer T 1 is cleared in step S46. At the same time, the discharge bin counter C 1 is reset to “0” and the state counter A is set to “3”. The discharge bin counter C 1 indicates the sort bins 12 (1) to 12 (20) set at the sheet discharge position A. At this time, the non-sort bin 12 is located at the discharge position A.
Since (n) is set, its value is set to "0".

【0072】一方、ビン12が下限位置にセットされる
前に、ステップS47でビン移動トラブルタイマT1
終了が確認されると、ステップS48でセンサSE2に
よってビン12が定位置か否か、即ち、ビン12のいず
れかがシート排出位置Aに正しくセットされているか否
かを判定する。定位置であれば、ステップS49でソー
ト機能障害フラグをセットし、ソート処理を禁止させ、
そのとき排出位置Aにセットされているビン12にノン
ソートモードでのシートの排出は可能とする。ビン12
が定位置でなければ、ステップS50でトレイ機能障害
フラグをセットし、複写機本体1でのコピー処理を禁止
させる。
On the other hand, if the end of the bin movement trouble timer T 1 is confirmed in step S47 before the bin 12 is set to the lower limit position, then in step S48, the sensor SE2 determines whether the bin 12 is in the home position, that is, It is determined whether or not any one of the bins 12 is correctly set at the sheet discharge position A. If it is the fixed position, the sort function failure flag is set in step S49 to prohibit the sort processing,
At that time, the sheets can be discharged to the bin 12 set at the discharge position A in the non-sort mode. Bottle 12
Is not a fixed position, the tray function failure flag is set in step S50, and the copy processing in the copying machine main body 1 is prohibited.

【0073】ステートカウンタAが“3”のとき、ステ
ップS51でソートモードが設定されているか否かを判
定し、ソートモードが設定されていれば、ステップS5
2でビンソート初期位置か否かを判定する。ビンソート
初期位置とはソートビン12 (1)がシート排出位置Aに
セットされている状態をいう。ビンソート初期位置にな
ければ、ステップS53でビン移動モータM2を正回転
させてビン12を上動させる。ビンソート初期位置にセ
ットされると、ステップS54でビン移動モータM2を
停止させ、ステップS55でステートカウンタAを
“4”にセットする。
When the state counter A is "3",
In S51, determine whether the sort mode is set.
Set, and if the sort mode is set, step S5
In 2, it is determined whether or not it is the bin sort initial position. Bin sort
What is the initial position? Sort bin 12 (1)To sheet discharge position A
The state that is set. The bin sort initial position
If so, the bin moving motor M2 is rotated forward in step S53.
Then, the bottle 12 is moved upward. Bin sort Initial position
Then, the bin moving motor M2 is turned on in step S54.
Stop the state counter A in step S55.
Set to “4”.

【0074】ステートカウンタAが“4”のとき、ステ
ップS56でセンサSE5のオン、オフに基づいてシー
トがビン12へ排出されたか否かを判定する。シートの
排出が完了すれば、ステップS57で排出ビンカウンタ
1と次ビンカウンタC2とを比較する。次ビンカウンタ
2とはこのソート処理時にあっては複写機本体1のC
PU150からソータ4のCPU160へ転送されてく
る次シートを収容すべきビンの段数をいう。当初、排出
ビンカウンタC1は“0”であり(ステップS46参
照)、次ビンカウンタC2は“1”である。C1≠C2
あればステップS58でステートカウンタAを“5”に
セットする。
When the state counter A is "4", it is determined in step S56 whether the sheet has been discharged to the bin 12 based on whether the sensor SE5 is on or off. When the discharge of the sheet is completed, the discharge bin counter C 1 and the next bin counter C 2 are compared in step S57. The next bin counter C 2 is C of the copying machine body 1 at the time of this sort processing.
It refers to the number of bins in the bin that should accommodate the next sheet transferred from the PU 150 to the CPU 160 of the sorter 4. Initially, the discharge bin counter C 1 is "0" (see step S46), and the next bin counter C 2 is "1". If C 1 ≠ C 2 , the state counter A is set to "5" in step S58.

【0075】ステートカウンタAが“5”のとき、ステ
ップS59で排出ビンカウンタC1と次ビンカウンタC2
とを比較する。C1>C2であれば1段上のビン12へシ
ートを収容するため、ステップS60でビン移動モータ
M2を逆回転させ、ステップS62でステートカウンタ
Aを“6”にセットする。C1>C2でなければ1段下の
ビン12へシートを収容するため、ステップS61でビ
ン移動モータM2を正回転させ、ステップS62でステ
ートカウンタAを“6”にセットする。
When the state counter A is "5", the discharge bin counter C 1 and the next bin counter C 2 are determined in step S59.
Compare with. If C 1 > C 2 , the bin moving motor M2 is reversely rotated in step S60 to store the sheet in the bin 12 one level higher, and the state counter A is set to “6” in step S62. If C 1 > C 2 is not satisfied, the bin moving motor M2 is rotated forward in step S61 and the state counter A is set to "6" in step S62 in order to store the sheet in the bin 12 one step below.

【0076】ステートカウンタAが“6”のとき、ステ
ップS63でセンサSE2のオン、オフに基づいてビン
定位置か否かを判定する。次にシートを収容するための
ビン12が定位置にセットされれば、ステップS64で
ビン移動モータM2の回転方向に基づいてビン12が上
動中か否かを判定する。上動中であればステップS65
で排出ビンカウンタC1をインクリメントし、下動中で
あればステップS66で排出ビンカウンタC1をデクリ
メントする。次に、ステップS67で排出ビンカウンタ
1と次ビンカウンタC2とを比較し、C1=C2であれば
ステップS68でビン移動モータM2を停止させると共
に、ステートカウンタAを“4”にセットする。
When the state counter A is "6", it is determined in step S63 based on whether the sensor SE2 is on or off, at the bin fixed position. Next, if the bin 12 for accommodating the sheets is set to the fixed position, it is determined in step S64 whether the bin 12 is moving upward based on the rotation direction of the bin moving motor M2. If it is moving up, step S65
In step S66, the discharge bin counter C 1 is incremented, and if it is moving downward, the discharge bin counter C 1 is decremented in step S66. Next, in step S67, the discharge bin counter C 1 and the next bin counter C 2 are compared. If C 1 = C 2 , the bin moving motor M2 is stopped in step S68 and the state counter A is set to “4”. set.

【0077】以後、次のシートが複写機本体1からソー
タ4へ送り込まれ、ソート処理が続行される。なお、次
ビンカウンタC2は、ソート処理を実行中は、次のシー
トが複写機本体1から排出されるとき、CPU150か
らの信号によって次のシートを収容するビン段数を示す
値に切り換えられる。
Thereafter, the next sheet is sent from the copying machine main body 1 to the sorter 4, and the sorting process is continued. Note that the next bin counter C 2 is switched to a value indicating the number of bin stages for accommodating the next sheet by a signal from the CPU 150 when the next sheet is discharged from the copying machine main body 1 during the execution of the sort process.

【0078】図29〜図37はステップS25で実行さ
れるシート整合のサブルーチンを示す。ここでは、シー
トがビン12に収容されるごとに及びステープル処理の
終了後に整合棒41を移動させてビン12上でシートを
整合する。
29 to 37 show the sheet alignment subroutine executed in step S25. Here, the aligning rod 41 is moved every time the sheet is accommodated in the bin 12 and after the stapling process is completed, to align the sheet on the bin 12.

【0079】まず、ステップS71でステートカウンタ
Bをチェックし、そのカウント値に従って以下の処理を
行う。ステートカウンタBはソートモードが設定される
と“1”にセットされる。ステートカウンタBが“1”
のとき、ステップS72でセンサSE6のオン、オフに
基づいて整合棒41がホーム位置にセットされているか
否かを判定する。整合棒41がホーム位置にセットされ
ていれば、ステップS73でステートカウンタBを
“3”にセットする。整合棒41がホーム位置にセット
されていなければ、ステップS74で整合モータM5を
逆回転させて整合棒41を後退させると共に、整合トラ
ブルタイマT2をセットし、かつ、ステートカウンタB
を“2”にセットする。
First, in step S71, the state counter B is checked, and the following processing is performed according to the count value. The state counter B is set to "1" when the sort mode is set. State counter B is "1"
At this time, in step S72, it is determined whether or not the alignment rod 41 is set at the home position based on whether the sensor SE6 is on or off. If the alignment rod 41 is set to the home position, the state counter B is set to "3" in step S73. If the aligning rod 41 is not set to the home position, the aligning motor M5 is reversely rotated to retract the aligning rod 41 in step S74, the aligning trouble timer T 2 is set, and the state counter B is set.
Is set to "2".

【0080】ステートカウンタBが“2”のとき、ステ
ップS75でセンサSE6のオン、オフに基づいて整合
棒41がホーム位置にセットされたか否かを判定する。
整合棒41がホーム位置にセットされれば、ステップS
76で整合モータM5を停止させ、整合トラブルタイマ
2をクリアすると共に、ステートカウンタBを“3”
にセットする。一方、整合棒41がホーム位置にセット
される前に、ステップS77で整合トラブルタイマT2
の終了が確認されると、ステップS78でトレイ機能障
害フラグをセットし、複写機本体1でのコピー処理を禁
止させる。
When the state counter B is "2", it is determined in step S75 whether or not the alignment rod 41 is set at the home position based on whether the sensor SE6 is on or off.
If the alignment rod 41 is set to the home position, step S
The alignment motor M5 is stopped at 76, is cleared trouble timer T 2, and the state counter B "3"
Set to. On the other hand, before the aligning rod 41 is set to the home position, the aligning trouble timer T 2 is set in step S77.
When it is confirmed that the copying process is completed, the tray function failure flag is set in step S78, and the copying process in the copying machine main body 1 is prohibited.

【0081】ステートカウンタBが“3”のとき、ステ
ップS79でセンサSE5のオン、オフに基づいてシー
トがビン12へ排出されたか否かを判定する。シートの
排出が完了すれば、ステップS80でステートカウンタ
Bを“4”にセットする。ステートカウンタBが“4”
のとき、センサSE2のオン、オフに基づいてビン12
が1段上動又は下動したか否かを判定する。ビン移動が
完了すれば、ステップS82でシートサイズから整合棒
41を整合位置まで移動させるために整合モータM5を
駆動するパルス数を算出する。シートサイズは予めCP
U150からCPU160へ転送されている。次に、ス
テップS83でモータM5を正回転に設定し、ステップ
S84でステートカウンタBを“5”にセットする。
When the state counter B is "3", it is determined in step S79 whether the sheet has been discharged to the bin 12 based on whether the sensor SE5 is on or off. When the discharge of the sheet is completed, the state counter B is set to "4" in step S80. State counter B is "4"
When the sensor SE2 is turned on or off, the bin 12
Determines whether or not has moved up or down one step. When the bin movement is completed, the number of pulses for driving the alignment motor M5 to move the alignment rod 41 to the alignment position from the sheet size is calculated in step S82. Sheet size is CP in advance
Transferred from U150 to CPU 160. Next, the motor M5 is set to normal rotation in step S83, and the state counter B is set to "5" in step S84.

【0082】ステートカウンタBが“5”のとき、ステ
ップS85で整合モータM5が正回転に設定されている
か否かを判定する。正回転に設定されていれば、ステッ
プS86でモータM5を1パルス正回転させ、ステップ
S87でパルスカウンタC5をインクリメントする。次
に、ステップS88でパルスカウンタC5の値が算出パ
ルス数に等しくなるのを待つ。このとき、整合棒41は
ホーム位置から前進し、シートを整合する。パルスカウ
ンタC5の値が算出パルス数と等しくなると、即ち、整
合棒41がシートサイズに対応した整合位置に到達する
と、ステップS89でパルスカウンタC5をクリアし、
ステップS90で整合モータM5を逆回転に設定する。
When the state counter B is "5", it is determined in step S85 whether or not the matching motor M5 is set to the normal rotation. If it is set to forward rotation, the motor M5 is rotated by one pulse rotating at step S86, increments the pulse counter C 5 at step S87. Next, in step S88, the process waits until the value of the pulse counter C 5 becomes equal to the calculated pulse number. At this time, the aligning rod 41 moves forward from the home position to align the sheets. When the value of the pulse counter C 5 becomes equal to the calculated pulse number, that is, when the aligning rod 41 reaches the aligning position corresponding to the sheet size, the pulse counter C 5 is cleared in step S89,
In step S90, the matching motor M5 is set to reverse rotation.

【0083】整合モータM5が逆回転に設定されていれ
ば(ステップS85でNO)、ステップS91でモータ
M5を1パルス逆回転させ、ステップS92でパルスカ
ウンタC5をインクリメントする。次に、ステップS9
3でパルスカウンタC5の値が算出パルス数に等しくな
るのを待つ。このとき、整合棒41は整合位置から後退
する。パルスカウンタC5の値が算出パルス数と等しく
なると、即ち、整合棒41がホーム位置に復帰すると、
ステップS94でパルスカウンタC5をクリアし、ステ
ートカウンタBを“6”にセットする。
If the matching motor M5 is set to reverse rotation (NO in step S85), the motor M5 is reversely rotated by one pulse in step S91, and the pulse counter C 5 is incremented in step S92. Next, step S9
At 3, the process waits until the value of the pulse counter C 5 becomes equal to the calculated pulse number. At this time, the alignment rod 41 retracts from the alignment position. When the value of the pulse counter C 5 becomes equal to the calculated number of pulses, that is, when the matching rod 41 returns to the home position,
Clear pulse counter C 5 at step S94, is set to "6" and the state counter B.

【0084】ステートカウンタBが“6”のとき、ステ
ップS96でコピー終了か否かを判定する。コピー終了
はCPU150からCPU160へ転送される情報に基
づいて判定される。コピーが終了していなければステッ
プS100でステートカウンタBを“3”にセットして
シート整合処理を継続する。コピーが終了すれば、ステ
ップS97でステープルモードが設定されているかを判
定する。ステープルモードが設定されていなければ、ス
テップS99でステートカウンタBを“1”にセットす
る。ステープルモードが設定されていれば、ステップS
98でステートカウンタBを“7”にセットする。これ
以後はステープル処理後にビン12上のシートを再整合
させる処理に移る。
When the state counter B is "6", it is determined in step S96 whether or not copying is completed. The end of copying is determined based on the information transferred from the CPU 150 to the CPU 160. If the copying is not completed, the state counter B is set to "3" in step S100 and the sheet alignment process is continued. When the copying is completed, it is determined in step S97 whether the staple mode is set. If the staple mode is not set, the state counter B is set to "1" in step S99. If the staple mode is set, step S
At 98, the state counter B is set to "7". After this, after the stapling process, the process for realigning the sheets on the bin 12 is performed.

【0085】ステートカウンタBが“7”のとき、ステ
ップS101でステープル処理が終了したことを確認の
うえ、ステップS102でシートサイズから整合モータ
M5を駆動するパルス数を算出する。次に、ステップS
103でモータM5を正回転に設定し、ステップS10
4でステートカウンタBを“8”にセットする。ステー
トカウンタBが“8”のとき、ステップS105で整合
モータM5が正回転に設定されているか否かを判定す
る。正回転に設定されていれば、ステップS106でモ
ータM5を1パルス正回転させ、ステップS107でパ
ルスカウンタC5をインクリメントする。次に、ステッ
プS108でパルスカウンタC5の値が算出パルス数に
等しくなるのを待つ。このとき、整合棒41はホーム位
置から前進し、ステープル処理されたシートを整合す
る。パルスカウンタC5の値が算出パルス数と等しくな
ると、ステップS109でパルスカウンタC5をクリア
し、ステップS110で整合モータM5を逆回転に設定
する。
When the state counter B is "7", it is confirmed in step S101 that the stapling process is completed, and in step S102, the number of pulses for driving the alignment motor M5 is calculated from the sheet size. Next, step S
In step 103, the motor M5 is set to normal rotation, and step S10 is performed.
At 4, the state counter B is set to "8". When the state counter B is "8", it is determined in step S105 whether or not the matching motor M5 is set to the normal rotation. If it is set to forward rotation, the motor M5 is rotated by one pulse rotating at step S106, increments the pulse counter C 5 at step S107. Next, in step S108, it waits until the value of the pulse counter C 5 becomes equal to the calculated pulse number. At this time, the aligning rod 41 moves forward from the home position to align the stapled sheets. When the value of the pulse counter C 5 becomes equal to the calculated number of pulses, the pulse counter C 5 is cleared in step S109, and the matching motor M5 is set to reverse rotation in step S110.

【0086】整合モータM5が逆回転に設定されて入れ
ば(ステップS105でNO)、ステップS111でモ
ータM5を1パルス逆回転させ、ステップS112でパ
ルスカウンタC5をインクリメントする。次に、ステッ
プS113でパルスカウンタC5の値が算出パルス数に
等しくなるのを待つ。このとき、整合棒41は整合位置
から後退する。パルスカウンタC5の値が算出パルス数
と等しくなると、即ち、整合棒41がホーム位置へ復帰
すると、ステップS114でパルスカウンタC 5をクリ
アし、ステートカウンタBを“1”にセットする。
Alignment motor M5 is set to reverse rotation and
If (NO in step S105), in step S111
Rotate the data M5 in the reverse direction for one pulse, and in step S112,
Ruth counter CFiveIs incremented. Next,
Pulse counter C at step S113FiveIs the calculated pulse number
Wait for equality. At this time, the alignment rod 41 is positioned at the alignment position.
To retreat from. Pulse counter CFiveIs the calculated number of pulses
Becomes equal, that is, the alignment rod 41 returns to the home position.
Then, in step S114, the pulse counter C FiveChestnut
Then, the state counter B is set to "1".

【0087】図38〜図44はステップS26で実行さ
れるステープルのサブルーチンを示す。ここでは、チャ
ッキング90やステープラ100がホーム位置にセット
されているか否か、ステープル針が残っているか否かを
判定し、全ての条件が整えば、シートステープル動作を
実行する。まず、ステップS121でステートカウンタ
Cをチェックし、そのカウント値に従って以下の処理を
行う。ステートカウンタCはステープルモードが設定さ
れると“1”にセットされる。
38 to 44 show a staple subroutine executed in step S26. Here, it is determined whether or not the chucking 90 and the stapler 100 are set at the home position and whether or not the staples remain, and if all the conditions are satisfied, the sheet stapling operation is executed. First, in step S121, the state counter C is checked, and the following processing is performed according to the count value. The state counter C is set to "1" when the staple mode is set.

【0088】ステートカウンタCが“1”のとき、ステ
ップS122でセンサSE7,SE8のオン、オフに基
づいてチャッキング90がホーム位置にセットされてい
るか否かを判定する。チャッキング90がホーム位置に
セットされていれば、ステップS123でステートカウ
ンタCを“3”にセットする。チャッキング90がホー
ム位置にセットされていなければ、ステップS124で
チャッキング移動モータM3をオンすると共に、チャッ
キングトラブルタイマT3をセットし、かつ、ステート
カウンタCを“2”にセットする。
When the state counter C is "1", it is determined in step S122 whether or not the chucking 90 is set at the home position based on whether the sensors SE7 and SE8 are on or off. If the chucking 90 is set to the home position, the state counter C is set to "3" in step S123. If the chucking 90 is not set in the home position, while on the chucking motor M3 in step S124, the set chucking trouble timer T 3, and is set to "2" and the state counter C.

【0089】ステートカウンタCが“2”のとき、ステ
ップS125でセンサSE7,SE8のオン、オフに基
づいてチャッキング90がホーム位置にセットされたか
否かを判定する。チャッキング90がホーム位置にセッ
トされれば、ステップS126でチャッキング移動モー
タM3をオフし、チャッキングトラブルタイマT3をク
リアすると共に、ステートカウンタCを“3”にセット
する。一方、チャッキング90がホーム位置にセットさ
れる前に、ステップS127でチャッキングトラブルタ
イマT3の終了が確認されると、ステップS128でス
テープル機能障害フラグをセットし、ステープル処理を
禁止する。
When the state counter C is "2", it is determined in step S125 whether or not the chucking 90 has been set to the home position based on whether the sensors SE7 and SE8 are on or off. If the chucking 90 in the home position, the chucking motor M3 is turned off in step S126, sets with, the state counter C to "3" to clear the chucking trouble timer T 3. On the other hand, if it is confirmed in step S127 that the chucking trouble timer T 3 has ended before the chucking 90 is set to the home position, the staple function failure flag is set in step S128, and the stapling process is prohibited.

【0090】ステートカウンタCが“3”のとき、セン
サSE10のオン、オフに基づいてステップS129で
ステープラ100の打金がホーム位置にセットされてい
るか否かを判定する。打金がホーム位置にセットされて
いれば、ステップS130でステートカウンタCを
“5”にセットする。打金がホーム位置にセットされて
いなければ、ステップS131でステープラ駆動モータ
M4をオンすると共に、ステープルトラブルタイマT4
をセットし、かつ、ステートカウンタCを“4”にセッ
トする。
When the state counter C is "3", it is determined in step S129 whether or not the tapper of the stapler 100 is set at the home position based on whether the sensor SE10 is on or off. If the tap has been set to the home position, the state counter C is set to "5" in step S130. If the tup is not set in the home position, while on the stapler motor M4 in step S131, the staple trouble timer T 4
And the state counter C is set to "4".

【0091】ステートカウンタCが“4”のとき、ステ
ップS132でセンサSE10のオン、オフに基づいて
打金がホーム位置にセットされたか否かを判定する。打
金がホーム位置にセットされれば、ステップS133で
ステープラ駆動モータM4をオフし、ステープルトラブ
ルタイマT4をクリアすると共に、ステートカウンタC
を“5”にセットする。一方、打金がホーム位置にセッ
トされる前に、ステップS134でステープルトラブル
タイマT4の終了が確認されると、ステップS135で
ステープル機能障害フラグをセットし、ステープル処理
を禁止する。
When the state counter C is "4", it is determined in step S132 whether or not the beating has been set at the home position based on whether the sensor SE10 is on or off. If the tup in the home position, off the stapler motor M4 at step S133, thereby clearing the staple trouble timer T 4, the state counter C
Is set to "5". On the other hand, before the tup reaches the home position, the ends of the staple trouble timer T 4 is confirmed in step S134, it sets the stapling trouble flag in step S135, to inhibit stapling process.

【0092】ステートカウンタCが“5”のとき、ステ
ップS136でコピーが終了していると判定し、ステッ
プS137でステープルモードが設定されていると判定
すると、次に、ステップS138でセンサSE3のオ
ン、オフに基づいてビン12にシートがあるか否かを判
定する。シートがなければメインルーチンへ戻り、シー
トがあればステップS139でステートカウンタCを
“6”にセットする。
When the state counter C is "5", it is determined in step S136 that the copying is completed, and in step S137 that the staple mode is set, then, in step S138, the sensor SE3 is turned on. , OFF, it is determined whether there is a sheet in the bin 12. If there is no sheet, the process returns to the main routine, and if there is a sheet, the state counter C is set to "6" in step S139.

【0093】ステートカウンタCが“6”のとき、ステ
ップS140でセンサSE11のオン、オフに基づいて
ステープラ100にステープル針が残っているか否かを
判定する。ステープル針がなくなっていれば、ステップ
S144で針イニシャルフラグをセットし、ステップS
145で空打ちカウンタC6を“0”にリセットする。
針イニシャルフラグがセットされると、フローチャート
では示さないが、操作パネル上にその旨が警告される。
オペレータはこの警告に基づいてソータ4の小扉36を
開けてカートリッジを交換することによりステープル針
を補充する。
When the state counter C is "6", it is determined in step S140 whether or not staples remain in the stapler 100 based on whether the sensor SE11 is on or off. If there are no staples, the staple initial flag is set in step S144, and step S144 is performed.
At 145, the blanking counter C 6 is reset to "0".
When the needle initial flag is set, although not shown in the flow chart, a warning to that effect is issued on the operation panel.
Based on this warning, the operator opens the small door 36 of the sorter 4 and replaces the cartridge to replenish the staples.

【0094】一方、ステープル針があれば(ステップS
140でNO)、ステップS141で針イニシャルフラ
グがセットされているか否かを判定する。セットされて
いなければステップS142でシートステープル(ビン
移動)を実行する。セットされていれば、即ち、ステー
プル針が新たに補充されたのであれば、ステップS14
3でステープラ空打ちを実行する。
On the other hand, if there is a staple (step S
(NO in 140), and in step S141, it is determined whether or not the needle initial flag is set. If not set, sheet stapling (bin movement) is executed in step S142. If it is set, that is, if the staple is newly replenished, step S14
In step 3, stapler blanking is executed.

【0095】なお、本実施例においては、ステープラ1
00の空打ち動作をチャッキング動作の前に行うことに
より、シートを挟んだ状態でステープラ100の空打ち
動作を行わないので、シートを傷めたり、空打ち動作の
途中で不必要にステープル針が打ち込まれ、二重・三重
打ちをすることがない。一方、チャッキング動作の後で
ステープラ100の空打ち動作を行ってもよい。この場
合、不必要にステープル針が打ち出された際に、ステー
プル針はシートに打ち込まれるので、ステープル針がス
テープラ100内に詰まってしまうという不具合がなく
なる。
In this embodiment, the stapler 1
Since the stapler 100 does not perform the blank ejection operation with the sheet sandwiched by performing the blank ejection operation of 00 before the chucking operation, the sheet is damaged or the staple needle is unnecessarily removed during the blank ejection operation. It is driven in and never double or triple hit. On the other hand, the stapler 100 may be idled after the chucking operation. In this case, when the staple needle is unnecessarily ejected, the staple needle is driven into the sheet, so that the staple needle does not get stuck in the stapler 100.

【0096】図45、図46、図47はステップS14
2で実行されるシートステープル(ビン移動)のサブル
ーチンを示す。ここでは、ソートビン12を1段ずつ上
動又は下動させてステープル処理位置B1にセットし、
チャッキング90でシートをステープル処理位置B2
移動させ、ステープラ100を駆動してシートを綴じ
る。
45, 46, and 47 show step S14.
2 shows a subroutine for sheet stapling (bin movement) executed in 2. Here, the sort bin 12 is moved up or down one step at a time to set it at the staple processing position B 1 .
The sheet is moved to the staple processing position B 2 by the chucking 90, and the stapler 100 is driven to bind the sheet.

【0097】まず、ステップS151でステートカウン
タDをチェックし、そのカウント値に従って以下の処理
を行う。ステートカウンタDが“1”のとき、ステップ
S152でカウンタxに排出ビンカウンタC1の値から
1を差し引いた値をセットすると共に、カウンタyに使
用ビン数カウンタC3の値からカウンタxの値を差し引
いた値をセットする。使用ビン数とはソート処理に使用
されたビン数、即ち、コピー部数を意味する。このと
き、カウンタxはステープル処理位置B1にセットされ
ているビン段数であり、カウンタyはステープル処理位
置B1より下方にあるソート処理に使用されたビン数を
意味する。
First, in step S151, the state counter D is checked, and the following processing is performed according to the count value. When the state counter D is "1", the value obtained by subtracting 1 from the value of the discharge bin counter C 1 is set to the counter x in step S152, and the value of the used bin number counter C 3 to the value of the counter x is set to the counter y. Set the value after subtracting. The number of used bins means the number of bins used in the sorting process, that is, the number of copies. At this time, the counter x indicates the number of bin stages set at the stapling position B 1 , and the counter y means the number of bins below the stapling position B 1 used for sorting.

【0098】次に、ステップS153でカウンタx,y
を比較する。x<yであれば、1段目のソートビン12
(1)が排出位置Aにセットされている場合である。この
場合は、ステップS154で次ビンカウンタC2
“2”にセットすると共に、ビン移動方向を上に設定
し、かつ、最終ステープルビンカウンタC4を使用ビン
数カウンタC3にセットする。x<yでなければ、最終
コピーシートが収容されたソートビンが排出位置Aにセ
ットされている場合である。この場合は、ステップS1
55で次ビンカウンタC2を最終ビン段数に1を加えた
値をセットすると共に、ビン移動方向を下に設定し、か
つ、最終ステープルビンカウンタC4を“1”にセット
する。
Next, in step S153, counters x, y
To compare. If x <y, the first sorting bin 12
This is a case where (1) is set to the discharge position A. In this case, the set to the next bin counter C 2 "2" at step S154, sets the bin moving direction above and sets the final stapling bin counter C 4 to use bin counter C 3. Unless x <y, it means that the sort bin containing the final copy sheet is set at the discharge position A. In this case, step S1
At 55, the next bin counter C 2 is set to a value obtained by adding 1 to the final bin stage number, the bin moving direction is set downward, and the final staple bin counter C 4 is set to "1".

【0099】前記ステップS154又はS155を処理
した後、ステップS156でステートカウンタDを
“2”にセットし、ビン移動を処理するステートカウン
タAを“5”にセットする。
After processing step S154 or S155, the state counter D is set to "2" and the state counter A for processing the bin movement is set to "5" in step S156.

【0100】ステートカウンタDが“2”のとき、ステ
ップS157でビン12の移動完了が確認されると、ス
テップS158でステープル処理位置B1へセットされ
たビン12上のシートをチャッキング90で挟着し、ス
テープル処理位置B2へ移動させる処理を行う。続い
て、ステップS159でステープラ100を駆動してシ
ートを綴じる。
When the state counter D is "2" and the completion of the movement of the bin 12 is confirmed in step S157, the sheets on the bin 12 set to the stapling position B 1 in step S158 are sandwiched by the chucking 90. Then, a process for moving the stapler to the stapling position B 2 is performed. Subsequently, in step S159, the stapler 100 is driven to bind the sheets.

【0101】次に、ステップS160で最終ステープル
ビンカウンタC4とカウンタxとを比較する。C4=xで
あれば、即ち、シートが収容された全てのソートビン上
のシートに対するステープル処理が終了すれば、ステッ
プS161でステートカウンタDを“1”にセットする
と共に、ビン移動を処理するステートカウンタAを
“4”にセットする。
Next, in step S160, the final staple bin counter C 4 and the counter x are compared. If C 4 = x, that is, if the stapling processing for the sheets on all the sorting bins in which the sheets are accommodated is completed, the state counter D is set to “1” and the state for processing the bin movement is set in step S161. Set the counter A to "4".

【0102】一方、C4=xでなければ、即ち、ステー
プル処理されていないシートが残っていれば、ステップ
S162でビン移動が上方向に設定されているか否かを
判定する。上方向であればステップS163で次ビンカ
ウンタC2をインクリメントし、下方向であればステッ
プS164で次ビンカウンタC2をデクリメントする。
その後、ステップS165でステートカウンタAを
“5”にセットする。
On the other hand, if C 4 = x is not satisfied, that is, if there are sheets that have not been stapled, it is determined in step S162 whether or not the bin movement is set upward. If it is in the upward direction, the next bin counter C 2 is incremented in step S163, and if it is in the downward direction, the next bin counter C 2 is decremented in step S164.
Then, in step S165, the state counter A is set to "5".

【0103】図48はステップS143で実行されるス
テープラ空打ちのサブルーチンを示す。ここでは、ステ
ープル針が補充された直後にステープラ100を4回空
打ちし、ステープル針を打金の位置まで送り込む。ま
ず、ステップS171でステープラ駆動モータM4をオ
ンして打金を動作させると共にステープル針を1ステッ
プ進める。次に、ステップS172で空打ちカウンタC
6をインクリメントし、ステップS173でこのカウン
タC6が“4”にセットされるのを待つ。即ち、ステー
プラ100を4回駆動(空打ち)させる。これにて、新
たに補充されたステープル針が確実に打金の位置まで送
り込まれる。空打ちカウンタC6が“4”になれば、ス
テップS174で針イニシャルフラグをクリアし、ステ
ップS175で空打ちカウンタC6を“0”にリセット
する。
FIG. 48 shows a stapler blank ejection subroutine executed in step S143. Here, immediately after the staples are replenished, the stapler 100 is idled four times, and the staples are fed to the hammering position. First, in step S171, the stapler drive motor M4 is turned on to operate the beating, and the stapling needle is advanced by one step. Next, in step S172, a blanking counter C
Increment 6 and wait in step S173 for the counter C 6 to be set to "4". That is, the stapler 100 is driven four times (idling). As a result, the newly replenished staples are reliably sent to the beating position. Once the blank beating counter C 6 is "4", the staple initial flag is cleared at step S174, is reset to "0" ineffective counter C 6 in step S175.

【0104】図49はステップS143で実行されるス
テープラ空打ちの他の例であるサブルーチンを示す。こ
こでは、図17に示したA点電圧を200msecの時
点で検出し、針打ちか空打ちかを判断する。まず、ステ
ップS176でステープラ駆動モータM4をオンして打
金を動作させると共にステープル針を1ステップ進め
る。次に、ステップS177でA点の駆動電圧が2Vよ
り高いか否かを判定し、2Vより高くなるまでステップ
S176を実行する。駆動電圧が2Vを超えると、ステ
ップS178で針イニシャルフラグをクリアする。
FIG. 49 shows a subroutine which is another example of the stapler blank ejection executed in step S143. Here, the voltage at the point A shown in FIG. 17 is detected at the time of 200 msec, and it is determined whether the needle is hit or the blank is hit. First, in step S176, the stapler drive motor M4 is turned on to operate the beating, and the stapling needle is advanced by one step. Next, in step S177, it is determined whether the drive voltage at the point A is higher than 2V, and step S176 is executed until it becomes higher than 2V. When the drive voltage exceeds 2V, the needle initial flag is cleared in step S178.

【0105】図50〜図55はステップS27で実行さ
れるパンチのサブルーチンを示す。ここでは、シートが
搬送機構50を搬送される途中でその後端部にパンチ孔
を形成する。まず、ステップS181でパンチモードが
設定されていることを確認のうえ、ステップS182で
ステートカウンタEをチェックする。以下の処理はステ
ートカウンタEのカウント値に従って行う。ステートカ
ウンタEはパンチモードが設定されると“1”にセット
される。
50 to 55 show a punching subroutine executed in step S27. Here, a punch hole is formed at the rear end of the sheet while the sheet is being conveyed by the conveying mechanism 50. First, after confirming that the punch mode is set in step S181, the state counter E is checked in step S182. The following processing is performed according to the count value of the state counter E. The state counter E is set to "1" when the punch mode is set.

【0106】ステートカウンタEが“1”のとき、ステ
ップS183でセンサSE4がオフエッジと判定する
と、即ち、シートの後端がセンサSE4の検出点を通過
すると、ステップS184でクラッチ遅延タイマT5
セットすると共に、ステートカウンタEを“2”にセッ
トする。クラッチ遅延タイマT5はシートの後端がレジ
ストローラ対52の10mm上方まで到達する時間をカ
ウントする。
When the state counter E is "1", if the sensor SE4 is determined to be off edge in step S183, that is, if the trailing edge of the sheet passes the detection point of the sensor SE4, the clutch delay timer T 5 is set in step S184. At the same time, the state counter E is set to "2". The clutch delay timer T 5 counts the time required for the trailing edge of the sheet to reach 10 mm above the registration roller pair 52.

【0107】ステートカウンタEが“2”のとき、ステ
ップS185でクラッチ遅延タイマT5の終了を確認す
ると、ステップS186で電磁クラッチCL1をオンす
ると共に、ソレノイド遅延タイマT6をセットし、か
つ、ステートカウンタEを“3”にセットする。ここ
で、ローラ対53,54の回転が停止され、シートは湾
曲部S1(図4参照)が形成される。ソレノイド遅延タ
イマT6はシート後端がレジストローラ対52のニップ
部で位置決めされているとき、パンチ機構60を動作さ
せるタイミングを決める。
When the state counter E is "2", when the completion of the clutch delay timer T 5 is confirmed in step S185, the electromagnetic clutch CL1 is turned on in step S186, the solenoid delay timer T 6 is set, and the state is reset. The counter E is set to "3". At this point, the rotation of the roller pair 53, 54 is stopped, and the curved portion S 1 (see FIG. 4) of the sheet is formed. The solenoid delay timer T 6 determines the timing for operating the punch mechanism 60 when the trailing edge of the sheet is positioned at the nip portion of the registration roller pair 52.

【0108】ステートカウンタEが“3”のとき、ステ
ップS187でソレノイド遅延タイマT6の終了を確認
すると、ステップS188でフラッパソレノイドSL1
をオンすると共に、ソレノイドタイマT7をセットし、
かつ、ステートカウンタEを“4”にセットする。フラ
ッパソレノイドSL1のオンによって1回転クラッチ6
6が接続し、パンチ棒63が前進してシートの後端部に
パンチ孔が形成されることとなる。ソレノイドタイマT
7はフラッパソレノイドSL1をオフするタイミングを
決める。
When the state counter E is "3" and the end of the solenoid delay timer T 6 is confirmed in step S187, the flapper solenoid SL1 is detected in step S188.
Is turned on and the solenoid timer T 7 is set,
At the same time, the state counter E is set to "4". When the flapper solenoid SL1 is turned on, the one-rotation clutch 6
6 is connected, the punch rod 63 moves forward, and a punch hole is formed at the rear end portion of the sheet. Solenoid timer T
7 determines the timing for turning off the flapper solenoid SL1.

【0109】ステートカウンタEが“4”のとき、ステ
ップS189でソレノイドタイマT 7の終了が確認され
ると、ステップS190でフラッパソレノイドSL1を
オフし、1回転クラッチ66の接続を断つ。次に、ステ
ップS191で搬送機構50にあるシートが最終原稿の
最終コピーシートか否かを判定する。最終シートでなけ
ればステップS194で電磁クラッチCL1をオフする
と共に、ステートカウンタEを“1”にセットする。こ
れにて、ローラ対53,54が回転を始め、パンチ孔が
形成されたシートがビン12へ排出されていく。以後は
後続シートのパンチ処理へ移行する。
When the state counter E is "4",
Up S189 Solenoid timer T 7Confirmed the end of
Then, in step S190, the flapper solenoid SL1 is turned on.
It is turned off and the one-turn clutch 66 is disconnected. Next,
At step S191, the sheet in the transport mechanism 50 is the final document.
It is determined whether it is the final copy sheet. Not the last sheet
If so, the electromagnetic clutch CL1 is turned off in step S194.
At the same time, the state counter E is set to "1". This
As a result, the roller pair 53, 54 starts to rotate, and the punch holes are
The formed sheet is discharged to the bin 12. After that
The process shifts to punching of the subsequent sheet.

【0110】一方、最終シートであればステップS19
2でクラッチタイマT8をセットし、ステップS193
でステートカウンタEを“5”にセットする。クラッチ
タイマT8は電磁クラッチCL1をオフするタイミング
を決めると共に、パンチ機能障害を検出するためのもの
である。
On the other hand, if it is the final sheet, step S19.
2, the clutch timer T 8 is set, and step S193 is performed.
Then, the state counter E is set to "5". The clutch timer T 8 is for determining the timing for turning off the electromagnetic clutch CL1 and detecting a punching function failure.

【0111】ステートカウンタEが“5”のとき、ステ
ップS195でクラッチタイマT8の終了が確認される
と、ステップS196で電磁クラッチCL1をオフする
と共に、ステートカウンタEを“1”にセットする。ク
ラッチタイマT8が終了する前に、ステップS197で
センサSE5がオフであると判定すると、即ち、このと
きシートがセンサSE5の検出点になければ、ステップ
S198でパンチ機能障害フラグをセットし、パンチ処
理を禁止させる。
When the state of the state counter E is "5" and the end of the clutch timer T 8 is confirmed in step S195, the electromagnetic clutch CL1 is turned off and the state counter E is set to "1" in step S196. Before the clutch timer T 8 is completed, the sensor SE5 at step S197 is determined to be off, i.e., to be in the detection point of time sheet sensor SE5, set the punch trouble flag in step S198, the punch Prohibit processing.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例であるソータを備えた電子写
真複写機の正面図。
FIG. 1 is a front view of an electrophotographic copying machine including a sorter that is an embodiment of the present invention.

【図2】ソータの内部構成を示す立面図。FIG. 2 is an elevation view showing an internal configuration of a sorter.

【図3】ソータの内部構成を示す平面図。FIG. 3 is a plan view showing an internal configuration of a sorter.

【図4】シート搬送機構を示す断面図。FIG. 4 is a sectional view showing a sheet conveying mechanism.

【図5】パンチ機構を示し、(A)は正面図、(B)は
左側面図、(C)は(A)のF−F断面図である。
5A and 5B show a punch mechanism, where FIG. 5A is a front view, FIG. 5B is a left side view, and FIG. 5C is a sectional view taken along line FF of FIG.

【図6】ビン移動機構を示す立面図。FIG. 6 is an elevation view showing a bin moving mechanism.

【図7】ビン移動機構におけるビン駆動軸とコロの係合
関係を示す水平方向断面図。
FIG. 7 is a horizontal cross-sectional view showing the engagement relationship between the bin drive shaft and the rollers in the bin moving mechanism.

【図8】ビン移動機構におけるビン駆動軸とコロの係合
関係を示す立面図。
FIG. 8 is an elevation view showing an engagement relationship between a bin drive shaft and a roller in the bin moving mechanism.

【図9】シートチャッキング機構を示す分解斜視図。FIG. 9 is an exploded perspective view showing a seat chucking mechanism.

【図10】チャッキング(把持爪)を示す分解斜視図。FIG. 10 is an exploded perspective view showing chucking (grasping claws).

【図11】シートチャッキング機構の動作説明図。FIG. 11 is an operation explanatory view of the seat chucking mechanism.

【図12】ビン移動とシート整合動作を示すタイムチャ
ート図。
FIG. 12 is a time chart diagram showing bin movement and sheet alignment operation.

【図13】シート上でのパンチ孔形成位置とステープル
位置を示す平面図。
FIG. 13 is a plan view showing a punch hole forming position and a staple position on a sheet.

【図14】ソータの制御回路を示すブロック図。FIG. 14 is a block diagram showing a control circuit of a sorter.

【図15】ソータの制御回路図、要部を示す。FIG. 15 shows a control circuit diagram of a sorter and a main part.

【図16】ステープラ駆動電圧を検出するための回路
図。
FIG. 16 is a circuit diagram for detecting a stapler drive voltage.

【図17】ステープラ駆動電圧特性を示すグラフ、
(A)は空打ち時、(B)は針打ち時を示す。
FIG. 17 is a graph showing a stapler drive voltage characteristic,
(A) shows the time of idle driving, and (B) shows the time of needle driving.

【図18】複写機本体制御用CPUのメインルーチンを
示すフローチャート図。
FIG. 18 is a flowchart showing a main routine of a copying machine main body control CPU.

【図19】トラブルチェックのサブルーチンを示すフロ
ーチャート図。
FIG. 19 is a flowchart showing a trouble check subroutine.

【図20】ソータ制御用CPUのメインルーチンを示す
フローチャート図。
FIG. 20 is a flowchart showing a main routine of a sorter control CPU.

【図21】エンプティチェックのサブルーチンを示すフ
ローチャート図。
FIG. 21 is a flowchart showing a subroutine of empty check.

【図22】ビン移動処理のサブルーチンを示すフローチ
ャート図。
FIG. 22 is a flowchart showing a subroutine of a bin moving process.

【図23】ビン移動処理のサブルーチンを示すフローチ
ャート図。
FIG. 23 is a flowchart showing a subroutine of a bin moving process.

【図24】ビン移動処理のサブルーチンを示すフローチ
ャート図。
FIG. 24 is a flowchart showing a subroutine of a bin moving process.

【図25】ビン移動処理のサブルーチンを示すフローチ
ャート図。
FIG. 25 is a flowchart showing a subroutine of a bin moving process.

【図26】ビン移動処理のサブルーチンを示すフローチ
ャート図。
FIG. 26 is a flowchart showing a subroutine of a bin moving process.

【図27】ビン移動処理のサブルーチンを示すフローチ
ャート図。
FIG. 27 is a flowchart showing a subroutine of a bin moving process.

【図28】ビン移動処理のサブルーチンを示すフローチ
ャート図。
FIG. 28 is a flowchart showing a subroutine of a bin moving process.

【図29】シート整合処理のサブルーチンを示すフロー
チャート図。
FIG. 29 is a flowchart showing a subroutine of sheet alignment processing.

【図30】シート整合処理のサブルーチンを示すフロー
チャート図。
FIG. 30 is a flowchart showing a subroutine of sheet alignment processing.

【図31】シート整合処理のサブルーチンを示すフロー
チャート図。
FIG. 31 is a flowchart showing a subroutine of sheet alignment processing.

【図32】シート整合処理のサブルーチンを示すフロー
チャート図。
FIG. 32 is a flowchart showing a subroutine of sheet alignment processing.

【図33】シート整合処理のサブルーチンを示すフロー
チャート図。
FIG. 33 is a flowchart showing a subroutine of sheet alignment processing.

【図34】シート整合処理のサブルーチンを示すフロー
チャート図。
FIG. 34 is a flowchart showing a subroutine of sheet alignment processing.

【図35】シート整合処理のサブルーチンを示すフロー
チャート図。
FIG. 35 is a flowchart showing a subroutine of sheet alignment processing.

【図36】シート整合処理のサブルーチンを示すフロー
チャート図。
FIG. 36 is a flowchart showing a subroutine of sheet alignment processing.

【図37】シート整合処理のサブルーチンを示すフロー
チャート図。
FIG. 37 is a flowchart showing a subroutine of sheet alignment processing.

【図38】ステープル処理のサブルーチンを示すフロー
チャート図。
FIG. 38 is a flowchart showing a staple processing subroutine.

【図39】ステープル処理のサブルーチンを示すフロー
チャート図。
FIG. 39 is a flowchart showing a staple processing subroutine.

【図40】ステープル処理のサブルーチンを示すフロー
チャート図。
FIG. 40 is a flowchart showing a staple processing subroutine.

【図41】ステープル処理のサブルーチンを示すフロー
チャート図。
FIG. 41 is a flowchart showing a staple processing subroutine.

【図42】ステープル処理のサブルーチンを示すフロー
チャート図。
FIG. 42 is a flowchart showing a staple processing subroutine.

【図43】ステープル処理のサブルーチンを示すフロー
チャート図。
FIG. 43 is a flowchart showing a staple processing subroutine.

【図44】ステープル処理のサブルーチンを示すフロー
チャート図。
FIG. 44 is a flowchart showing a staple processing subroutine.

【図45】シートステープル(ビン移動)処理のサブル
ーチンを示すフローチャート図。
FIG. 45 is a flowchart showing a subroutine of sheet stapling (bin movement) processing.

【図46】シートステープル(ビン移動)処理のサブル
ーチンを示すフローチャート図。
FIG. 46 is a flowchart showing a subroutine of sheet stapling (bin movement) processing.

【図47】シートステープル(ビン移動)処理のサブル
ーチンを示すフローチャート図。
FIG. 47 is a flowchart showing a subroutine of sheet stapling (bin movement) processing.

【図48】ステープラ空打ち処理のサブルーチンを示す
フローチャート図。
FIG. 48 is a flowchart showing a stapler blanking process subroutine.

【図49】ステープラ空打ち処理の他の例のサブルーチ
ンを示すフローチャート図。
FIG. 49 is a flowchart showing a subroutine of another example of stapler blanking processing.

【図50】パンチ処理のサブルーチンを示すフローチャ
ート図。
FIG. 50 is a flowchart showing a subroutine of punch processing.

【図51】パンチ処理のサブルーチンを示すフローチャ
ート図。
FIG. 51 is a flowchart showing a punching process subroutine.

【図52】パンチ処理のサブルーチンを示すフローチャ
ート図。
FIG. 52 is a flowchart showing a punching process subroutine.

【図53】パンチ処理のサブルーチンを示すフローチャ
ート図。
FIG. 53 is a flowchart showing a punching process subroutine.

【図54】パンチ処理のサブルーチンを示すフローチャ
ート図。
FIG. 54 is a flowchart showing a punching process subroutine.

【図55】パンチ処理のサブルーチンを示すフローチャ
ート図。
FIG. 55 is a flowchart showing a punching process subroutine.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…複写機本体 4…ソータ 10…ビンアッセンブリ 12…ビン 40…整合機構 41…整合棒 70…シートチャッキング機構 71…整合基準板 90…チャッキング 100…ステープラ 160…CPU B2…ステープル処理位置1 ... Copier main body 4 ... Sorter 10 ... Bin assembly 12 ... Bin 40 ... Alignment mechanism 41 ... Alignment rod 70 ... Sheet chucking mechanism 71 ... Alignment reference plate 90 ... Chucking 100 ... Stapler 160 ... CPU B 2 ... Staple processing position

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像形成装置本体から排出されたシート
を受け取って所定のビンに分配収容し、さらにビンに収
容されたシートを綴じるステープルソータ、以下の構成
からなる:所定の間隔で設けられた複数のビン;ビンに
収容されたシートをビン上の所定位置に整合する整合手
段、この整合手段はホーム位置と整合位置との間で往復
移動可能である;ビンに収容されたシートを綴じるステ
ープル手段;ステープル処理時にシートをビン上でステ
ープル処理位置まで移動させると共に、ステープル処理
後シートをビン上の整合位置へ戻すシート移動手段;1
枚のシートがビンに収容されるごとに整合手段を往復動
作させると共に、ステープル処理後にシートが整合位置
へと戻されたときに整合手段を整合位置へ移動させる制
御手段。
1. A staple sorter for receiving a sheet discharged from an image forming apparatus main body, distributing and storing the sheet in a predetermined bin, and further binding the sheets stored in the bin, the staple sorter having the following configuration: provided at predetermined intervals A plurality of bins; an aligning means for aligning the sheets contained in the bin at a predetermined position on the bin; the aligning means is capable of reciprocating between a home position and an aligning position; staples for binding the sheets contained in the bin Means: A sheet moving means for moving the sheet on the bin to the stapling position during the stapling process and for returning the sheet after the stapling process to the alignment position on the bin; 1
A control unit that causes the aligning unit to reciprocate each time a sheet of paper is accommodated in the bin and moves the aligning unit to the aligning position when the sheets are returned to the aligning position after the stapling process.
【請求項2】 請求項1記載のステープルソータにおい
て、シート移動手段はシートを挟着可能なチャッキング
を備えている。
2. The staple sorter according to claim 1, wherein the sheet moving means is provided with chucking capable of sandwiching the sheet.
【請求項3】 画像形成装置本体から排出されたシート
を受け取って所定のビンに分配収容し、さらにビンに収
容されたシートを綴じるステープルソータ、以下の構成
からなる:所定の間隔で設けられた複数のビン;ビンに
収容されたシートを綴じるステープル手段;ビンに収容
されているシートをステープルソータ本体の正面側に移
動させる整合手段、この整合手段はステープル処理後に
動作してシートをステープルソータの正面側に移動させ
る。
3. A staple sorter for receiving sheets discharged from the main body of the image forming apparatus, distributing and storing the sheets in a predetermined bin, and further binding the sheets stored in the bin, the staple sorter having the following configuration: provided at predetermined intervals A plurality of bins; stapling means for binding the sheets contained in the bin; an aligning means for moving the sheets contained in the bin to the front side of the staple sorter main body; the aligning means operates after the stapling process to move the sheets into the staple sorter. Move to the front side.
JP6011649A 1994-02-03 1994-02-03 Staple sorter Pending JPH07215573A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6011649A JPH07215573A (en) 1994-02-03 1994-02-03 Staple sorter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6011649A JPH07215573A (en) 1994-02-03 1994-02-03 Staple sorter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07215573A true JPH07215573A (en) 1995-08-15

Family

ID=11783809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6011649A Pending JPH07215573A (en) 1994-02-03 1994-02-03 Staple sorter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07215573A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3301195B2 (en) Sheet storage device
JP4047520B2 (en) Paper processing apparatus and image forming apparatus
US7014183B2 (en) Sheet-shaped medium treatment apparatus
JPH09160321A (en) Post-processing device for sheet
US5443248A (en) Sheet post-processing apparatus
JPH07215575A (en) Sorter with staple/punch function
US5527030A (en) Recording paper sorting and discharging device
JPH07215572A (en) Staple sorter
US5836578A (en) Finishing apparatus provided with stapling function
JPH07215574A (en) Staple sorter
JPH07215567A (en) Sorter
JPH07215573A (en) Staple sorter
JP3799124B2 (en) Sheet post-processing apparatus and image forming apparatus
JPH07219394A (en) Image forming device
JPH0619604B2 (en) Copier equipped with finisher
JP2004106991A (en) Sheet handling device and image formation system
JPH08301510A (en) Finisher
JP4044461B2 (en) Paper processing apparatus and image forming system
JP3850759B2 (en) Paper processing apparatus and image forming system
JPH11349214A (en) Sheet processing device and image forming device having it
JP2002326759A (en) Sheet processing device, and image forming device
JP2912976B2 (en) Image forming device
JP2000001257A (en) Sheet processing device, and image forming device provided with the same
JP2004262624A (en) Paper processing device and image forming system
JP4593516B2 (en) Paper loading device