JPH07214295A - 薄膜状金属体に対するリード線の接続方法 - Google Patents

薄膜状金属体に対するリード線の接続方法

Info

Publication number
JPH07214295A
JPH07214295A JP1181494A JP1181494A JPH07214295A JP H07214295 A JPH07214295 A JP H07214295A JP 1181494 A JP1181494 A JP 1181494A JP 1181494 A JP1181494 A JP 1181494A JP H07214295 A JPH07214295 A JP H07214295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead wire
thin film
melting point
high melting
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1181494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3275509B2 (ja
Inventor
Futoshi Ida
太 位田
Riichi Kokkyo
利一 国京
Kenichi Nakasu
健一 中洲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP01181494A priority Critical patent/JP3275509B2/ja
Publication of JPH07214295A publication Critical patent/JPH07214295A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3275509B2 publication Critical patent/JP3275509B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 試験体1を被覆する絶縁膜2の表面に形成さ
れた電極部4に対してリード線6を抵抗溶接法によって
固着する際に、電極部4とリード線6との間に高融点ア
モルファスろう材13を介在させ、溶接電極11,11
をリード線6とろう材13を介して電極部4に当接さ
せ、溶接電極11,11に電流を供給することによりリ
ード線6の溶接電極11,11が当接している部分付近
とろう材13とを溶融させて電極部4にリード線6を固
着する。 【効果】 リード線6を溶融させる際の抵抗熱がろう材
13を経て電極部4に伝達されるので、該電極部4に対
する入熱量が受熱許容量を超過せず、電極部4が溶断し
たり絶縁膜2が破壊されることがない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は薄膜状金属体に対するリ
ード線の接続方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、薄膜センサを用いて試験体の温度
測定、歪測定あるいは、試験体の表面に沿って流れる気
流状態の測定等が実施されている。
【0003】図2は薄膜センサの一例を示すもので、該
薄膜センサは、試験体(金属基板)1の表面所定部位を
被覆するように形成された絶縁膜2と、該絶縁膜2の表
面に形成されたセンサ部3と、該センサ部3に導通する
ように前記の絶縁膜2の表面に形成された電極部(薄膜
状金属体)4と、これら絶縁膜2、センサ部3、電極部
4を保護するための保護膜5とによって構成されてい
る。
【0004】上記の絶縁膜2は、アルミナ等のセラミッ
クス材料(絶縁材料)を、スパッタリング法等の真空蒸
着技術によって厚さが1〜5μm程度になるように試験
体1の表面に固着することによって形成されている。
【0005】また、センサ部3及び電極部4は、金属材
料(導電材料)を、スパッタリング法等の真空蒸着技術
によって厚さが0.1〜1.5μm程度になるように絶
縁膜2の表面に固着することによって形成されている。
【0006】上述した構成を有する薄膜センサでは、電
極部4にリード線6を接続してセンサ部3に通電し、試
験体1の周囲の温度変化や試験体1の歪によって変化す
る電流値、電圧値、抵抗値の何れかを計測することによ
って、これらの計測値から温度や歪を測定している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】前記の電極部4に対し
てのリード線6を確実に接続できるように、且つ該リー
ド線6を電流値、電圧値、抵抗値の何れかを計測するた
めの計測装置へ容易に配線することができるようにする
ためには、リード線6に線径が0.1〜0.2mm程度
の金属線を用いる必要があり、また、電極部4に対する
リード線6の電気的接続手段には、リード線6の脱落を
防止するために溶接を適用することが好ましい。
【0008】ところが、リード線6の線径に対する電極
部4の厚さが小さく、電極部4の受熱許容量がリード線
6よりも少ないため、電極部4とリード線6との接続手
段に抵抗溶接法を適用すると、リード線6の溶接端を溶
融させる際に、電極部4が溶断したり、更には絶縁膜2
が破壊されることがある。
【0009】上記の理由により、従来はリード線6と電
極部4との接続手段に融点が250℃程度の半田を用い
るようにしている。
【0010】従って、電極部4に対するリード線6の固
着強度は半田の強度に依存することになるためリード線
6を強固に固着することができず、薄膜センサの周囲の
温度が半田の溶融温度を超える場合には、半田が溶融す
ることによりリード線6が脱落するため、薄膜センサを
高温度条件下で使用することができなかった。
【0011】本発明は上述した実情を解消するもので、
金属基板を被覆する絶縁膜の表面に形成された薄膜状金
属体に対してリード線を抵抗溶接法によって固着する際
に、薄膜状金属体の溶断と絶縁膜の破壊を防止しつつリ
ード線を薄膜状金属体に対して強固に且つ300〜80
0℃の高温雰囲気にも耐え得るように固着できるように
することを目的としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の薄膜状金属体に対するリード線の接続方法
においては、金属基板を被覆する絶縁膜の表面に形成さ
れた薄膜状金属体に対してリード線を抵抗溶接法によっ
て固着する際に、薄膜状金属体とリード線との間に高融
点アモルファスろう材を介在させ、抵抗溶接機の溶接電
極をリード線と高融点アモルファスろう材を介して薄膜
状金属体に当接させ、前記の溶接電極に電流を供給する
ことによりリード線の溶接電極が当接している部分付近
と高融点アモルファスろう材とを溶融させて薄膜状金属
体にリード線を固着する。
【0013】
【作用】薄膜状金属体に対するリード線の接続方法で
は、金属基板を被覆する絶縁膜の表面に形成された薄膜
状金属体に対してリード線を抵抗溶接法によって固着す
る際に、薄膜状金属体とリード線との間に高融点アモル
ファスろう材を介在させるので、リード線を溶融させる
ための抵抗熱は、高融点アモルファスろう材を経て薄膜
状金属体に伝達される。
【0014】このため、薄膜状金属体に対する入熱量が
受熱許容量を超過せず、薄膜状金属体が溶断したり絶縁
膜が破壊されることがない。
【0015】
【実施例】以下本発明の実施例を図面を参照しつつ説明
する。
【0016】図1は本発明の薄膜状金属体に対するリー
ド線の接続方法を図2に示す薄膜センサにおける電極部
4とリード線6との接続作業に適用した例を示すもの
で、図中、図2と同一の符号を付した部分は同一物を表
わしている。
【0017】10は定電流型パラレルギャップ溶接機
(抵抗溶接機)であり、該定電流型パラレルギャップ溶
接機10は、溶融すべき金属部材に対して60〜100
0g程度の押圧力を付与しつつ当接可能な一対の溶接電
極11,11と、該溶接電極11,11に印加電圧0.
001〜1.99V、印加時間1.0〜9900msの
範囲で電流を供給し且つ供給する電流が所定値を保持す
るようにフィードバック制御を行う定電流電源装置12
とを備えている。
【0018】また、溶接電極11,11は、先端部の相
互間隔を0〜1.0mmの範囲で調整できるようになっ
ている。
【0019】13は箔状に形成された高融点アモルファ
スろう材であり、該高融点アモルファスろう材は、添加
元素としてFe(鉄)、Si(けい素)、B(ほう
素)、P(りん)、Cr(クロム)、Mo(モリブデ
ン)、W(タングステン)、Co(コバルト)等の適宜
加えたニッケル基合金であり、例えば、ニッケルに対し
て下記のような重量百分率(wt%)の組成で添加元素
を含有するものを用いる。 (1)Cr…13、Fe…4、Si…4.5、B…3 (最適ろう付け温度1175℃ 相当規格JIS BN
i−1A) (2)Cr…11、W…8、Fe…4、Si…1.5、
B…2 (最適ろう付け温度1175℃) (3)Cr…7、Fe…3、Si…4.5、B…3 (最適ろう付け温度1040℃ 相当規格JIS BN
i−2) (4)Si…4.5、B…3 (最適ろう付け温度1040℃ 相当規格JIS BN
i−3) (5)Si…7、B…2 (最適ろう付け温度1020℃) (6)Cr…18.5、Si…7.5、B…1.5 (最適ろう付け温度1180℃ 相当規格JIS BN
i−5) (7)P…11 (最適ろう付け温度980℃ 相当規格JIS BNi
−6) (8)Cr…14、P…10 (最適ろう付け温度980℃ 相当規格JIS BNi
−7) (9)Co…23、Cr…10、Mo…7、Fe…5.
5、B…3.5 (最適ろう付け温度1200℃) (10)Cr…15、B…4 (最適ろう付け温度1175℃) (11)Co…20、Si…4、B…3 (最適ろう付け温度1175℃)
【0020】試験体1の表面所定部位を被覆するように
形成された絶縁膜2の表面に形成されたニッケル基合金
等よりなる電極部4に対してニッケル基合金等よりなる
リード線6を、先に述べた定電流型パラレルギャップ溶
接機10を用いて固着する際には、電極部4とリード線
6との間に高融点アモルファスろう材13を介在させ、
定電流型パラレルギャップ溶接機10の溶接電極11,
11の先端部をリード線6と高融点アモルファスろう材
13を介して電極部4に当接させる。
【0021】次いで、定電流電源装置12を作動させ、
該定電流電圧装置12から溶接電極11,11に対して
所定電圧の電流を所定時間だけ印加することにより、溶
接電極11,11を介してリード線6の溶接端に電流を
供給する。
【0022】このようにして、リード線6の溶接端に電
流が供給されると、該溶接端を通電する電流の抵抗熱に
よってリード線6の溶接端が溶融する。
【0023】また、リード線6の温度上昇に伴って、リ
ード線6から該リード線6に当接する高融点アモルファ
スろう材13に熱エネルギーが伝達され、該高融点アモ
ルファスろう材13が溶融する。
【0024】このとき、リード線6に生じる抵抗熱は、
高融点アモルファスろう材13を介して電極部4に伝達
されるので、該電極部4に対する入熱量が受熱許容量を
超過しない。
【0025】従って、電極部4が溶断したり、絶縁膜2
が破壊されることがない。
【0026】一方、定電流電圧装置12から溶接電極1
1,11に対する電流の供給が終了すると、リード線6
の溶接端に電流の抵抗熱が作用しなくなってリード線6
の溶融部及び溶融することにより広範囲に広がった高融
点アモルファスろう材13の温度が低下し、これらの溶
融部分が固化することによってリード線6が電極部4に
強固に固着される。
【0027】また、高融点アモルファスろう材13の溶
融温度は、980〜1200℃程度であるので、図1に
示す薄膜センサを300〜800℃の高温雰囲気におい
て使用してもリード線6が脱落することがない。
【0028】なお、本発明の薄膜状金属体に対するリー
ド線の接続方法は、上述した実施例のみに限定されるも
のではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において
種々変更を加え得ることは勿論である。
【0029】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の薄膜状金属
体に対するリード線の接続方法においては、下記のよう
な種々の優れた効果を奏し得る。
【0030】(1)溶接電極からリード線に電流を供給
してリード線を通電する電流の抵抗熱によってリード線
を溶融させる際に、抵抗熱が高融点アモルファスろう材
を経て薄膜状金属体に伝達されるので、該薄膜状金属体
に対する入熱量が受熱許容量を超過せず、よって、薄膜
状金属体が溶断したり絶縁膜が破壊されることがない。
【0031】(2)溶融した高融点アモルファスろう材
が広範囲に広がって薄膜状金属体とリード線とを固着す
るので、リード線を薄膜状金属体に強固に固着すること
ができる。
【0032】(3)高融点アモルファスろう材の溶融温
度が、980〜1200℃程度であるので、300〜8
00℃の高温雰囲気において使用してもリード線が脱落
することがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の薄膜状金属体に対するリード線の接続
方法を薄膜センサの電極部とリード線との接続作業に適
用した例を示す概念図である。
【図2】薄膜センサの一例を示す概念図である。
【符号の説明】
1 試験体(金属基板) 2 絶縁膜 4 電極部(薄膜状金属体) 6 リード線 10 定電流型パラレルギャップ溶接機(抵抗溶接機) 11 溶接電極 13 高融点アモルファスろう材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属基板を被覆する絶縁膜の表面に形成
    された薄膜状金属体に対してリード線を抵抗溶接法によ
    って固着する際に、薄膜状金属体とリード線との間に高
    融点アモルファスろう材を介在させ、抵抗溶接機の溶接
    電極をリード線と高融点アモルファスろう材を介して薄
    膜状金属体に当接させ、前記の溶接電極に電流を供給す
    ることによりリード線の溶接電極が当接している部分付
    近と高融点アモルファスろう材とを溶融させて薄膜状金
    属体にリード線を固着することを特徴とする薄膜状金属
    体に対するリード線の接続方法。
JP01181494A 1994-02-03 1994-02-03 薄膜状金属体に対するリード線の接続方法 Expired - Lifetime JP3275509B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01181494A JP3275509B2 (ja) 1994-02-03 1994-02-03 薄膜状金属体に対するリード線の接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01181494A JP3275509B2 (ja) 1994-02-03 1994-02-03 薄膜状金属体に対するリード線の接続方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07214295A true JPH07214295A (ja) 1995-08-15
JP3275509B2 JP3275509B2 (ja) 2002-04-15

Family

ID=11788285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01181494A Expired - Lifetime JP3275509B2 (ja) 1994-02-03 1994-02-03 薄膜状金属体に対するリード線の接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3275509B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002045897A1 (fr) * 2000-12-04 2002-06-13 Daikoku Electric Wire Co., Ltd. Procede et dispositif de fixation de joints de metal miniaturises et bande composite permettant de fixer des joints de metal miniaturises
EP1220391A1 (en) * 2000-12-28 2002-07-03 Corning O.T.I. S.p.A. Package with thermoelectric cooler
CN102909452A (zh) * 2012-11-12 2013-02-06 镇江市松协电器有限公司 一种导电片与导线的焊接装置
CN103084694A (zh) * 2011-10-21 2013-05-08 株式会社工房Pda 热压焊头及接合装置及接合方法以及细线与端子的连接构造
CN104028869A (zh) * 2014-06-30 2014-09-10 哈尔滨工业大学 板级立体封装中板间连接电阻热焊方法
CN105798411A (zh) * 2016-06-01 2016-07-27 兰州理工大学 铝合金超声电阻复合对接钎焊方法及绝缘滑动焊接装置
JP2019195835A (ja) * 2018-05-10 2019-11-14 日本特殊陶業株式会社 接合体
CN115255832A (zh) * 2022-08-03 2022-11-01 中物院成都科学技术发展中心 非晶态钎料箔带的加工工艺及薄膜传感器

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002045897A1 (fr) * 2000-12-04 2002-06-13 Daikoku Electric Wire Co., Ltd. Procede et dispositif de fixation de joints de metal miniaturises et bande composite permettant de fixer des joints de metal miniaturises
EP1220391A1 (en) * 2000-12-28 2002-07-03 Corning O.T.I. S.p.A. Package with thermoelectric cooler
CN103084694A (zh) * 2011-10-21 2013-05-08 株式会社工房Pda 热压焊头及接合装置及接合方法以及细线与端子的连接构造
CN103084694B (zh) * 2011-10-21 2016-08-03 株式会社工房Pda 热压焊头及接合装置及接合方法以及细线与端子的连接构造
CN102909452A (zh) * 2012-11-12 2013-02-06 镇江市松协电器有限公司 一种导电片与导线的焊接装置
CN102909452B (zh) * 2012-11-12 2014-09-17 镇江市松协电器有限公司 一种导电片与导线的焊接装置
CN104028869A (zh) * 2014-06-30 2014-09-10 哈尔滨工业大学 板级立体封装中板间连接电阻热焊方法
CN105798411A (zh) * 2016-06-01 2016-07-27 兰州理工大学 铝合金超声电阻复合对接钎焊方法及绝缘滑动焊接装置
JP2019195835A (ja) * 2018-05-10 2019-11-14 日本特殊陶業株式会社 接合体
CN115255832A (zh) * 2022-08-03 2022-11-01 中物院成都科学技术发展中心 非晶态钎料箔带的加工工艺及薄膜传感器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3275509B2 (ja) 2002-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GR3032886T3 (en) Semiconductor electrical heater and method for making same.
CN105452818B (zh) 热式质量流量计和质量流量控制装置
JPH07214295A (ja) 薄膜状金属体に対するリード線の接続方法
US5359170A (en) Apparatus for bonding external leads of an integrated circuit
JP4369008B2 (ja) 合金型温度ヒュ−ズ
JPH11221670A (ja) ハンダ鏝及び鏝先部材
JP2000101229A (ja) 被覆線の熱圧着装置
JPH031880Y2 (ja)
JPS6161534B2 (ja)
JP2019207764A (ja) 低融点金属部付きヒューズエレメント材およびその製造方法
JP3889855B2 (ja) 基板型温度ヒュ−ズ
JP2839290B2 (ja) 抵抗溶接機の溶接ヘッド装置
JPH07109745B2 (ja) 合金型温度ヒューズの復帰方法
JP2001195963A (ja) 合金型温度ヒュ−ズ
JP3754770B2 (ja) 薄型ヒュ−ズ
JPS59134580A (ja) 電気的導線を接触させる方法
JP3696635B2 (ja) 温度プロテクタ−の動作方法
JP2000311732A (ja) 薄膜状金属体のリード線接続構造
JP2001143592A (ja) 合金型温度ヒュ−ズ
JPH10261353A (ja) 抵抗・温度ヒュ−ズ
JPH0287030A (ja) 白金温度センサ
JPH10508432A (ja) コイル巻線のコンタクトのための方法及び装置
US1763032A (en) Rail bond and method of applying
JPH0436035Y2 (ja)
JPH0795418B2 (ja) 平型温度ヒューズ

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080208

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080208

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090208

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100208

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100208

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

EXPY Cancellation because of completion of term