JPH07210058A - 基体とクリーニング部材を有する装置の作動方法 - Google Patents

基体とクリーニング部材を有する装置の作動方法

Info

Publication number
JPH07210058A
JPH07210058A JP6320572A JP32057294A JPH07210058A JP H07210058 A JPH07210058 A JP H07210058A JP 6320572 A JP6320572 A JP 6320572A JP 32057294 A JP32057294 A JP 32057294A JP H07210058 A JPH07210058 A JP H07210058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
blade
toner
cleaning
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6320572A
Other languages
English (en)
Inventor
Ronald E Godlove
イー.ゴッドラブ ロナルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH07210058A publication Critical patent/JPH07210058A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
    • G03G21/0011Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using a blade; Details of cleaning blades, e.g. blade shape, layer forming
    • G03G21/0017Details relating to the internal structure or chemical composition of the blades
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
    • G03G21/0011Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using a blade; Details of cleaning blades, e.g. blade shape, layer forming
    • G03G21/0023Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using a blade; Details of cleaning blades, e.g. blade shape, layer forming with electric bias

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 クリーニング要素及び基体の境界面を潤滑に
して、基体との摩擦接触を減少する。 【構成】 静電複写機100は、受光体基体110に圧
力を印加するクリーニングブレード616を有する。該
複写機はクリーニングブレード616を帯電して残留ト
ナー330を引き寄せ、少なくとも最少量のトナー量が
ブレード及び基体の境界面付近に残り、ブレード及び基
体の境界面を潤滑にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は印刷装置において基体を
クリーニング(清掃)する方法及び装置に関し、さらに
詳細には、クリーニング要素と基体の間の境界面を潤滑
にしながら基体をクリーニングする方法及び装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】典型的な原稿複写機は、光導電性表面を
有するベルトを有する静電印刷機を含む。画像を用紙シ
ート上に転写するために、印刷機はベルトを帯電して均
一電位にし、次にベルトを露光して画像に対応する光の
パターンを形成する。光に当たったベルトの部分は放電
され、ベルト上に静電潜像が形成される。静電潜像を有
するベルトの部分は次に現像ステーションを通り、該ス
テーションはトナー粉末を画像のパターンに配置し、ト
ナー粉末画像がベルト上に形成される。一枚の用紙が次
にベルトへ付着され、そしてベルトから除去されて画像
が用紙上に形成される。
【0003】このタイプの印刷処理では、トナー画像が
用紙へ転写された後に、ある量の残留トナー粒子が光導
電性表面上に残る。残留トナーに加えて、用紙の粉、添
加剤やプラスチックなどの他の残留粒子が画像転写後表
面上に残る。他の画像の生成への妨害を避けるため、残
留粒子は、その大部分が次の印刷サイクルの前に除去さ
れるべきである。
【0004】残留粒子を除去するために、クリーニング
ブラシを用いる方法、クリーニングウェブ又はポリウレ
タンのようなゴム状の物質を用いたクリーニングブレー
ド等の様々な方法の使用が可能である。ブレードクリー
ニングはベルトを横切ってこすり取り又は拭い取り、ベ
ルトから残留粒子を除去する。ブレードクリーニングは
簡素で経済的なため、残留粒子を除去するには望ましい
方法である。しかし、ブレードクリーニングはベルトと
の摩擦接触を伴い、一定の時間が経過するとブレードの
品質が低下する。
【0005】クリーニングブレードがベルトに固着され
たトナーを除去した後、システムはトナーをクリーニン
グブレードから収容器へ搬送する。しかし、ブレードと
ベルトの境界面におけるトナーは潤滑剤の役目をするの
で、従来の搬送処理は、境界面付近に残っているトナー
が十分でないために、境界面での過度の摩擦が生じる可
能性がある。
【0006】フワ(Hwa)に与えられた米国特許第3,9
18,809号は、静電潜像を載せるための再使用可能
表面のような、上方へ移動する支持面からの液体現像剤
をクリーニングする装置を開示している。クリーニング
ブレードは支持面をクリーニングする。別の部材が、支
持面と接触状態にクリーニングブレードを支持する。
【0007】ヒギンソン他(Higginson et al.) に与え
られた米国特許第5,034,774号は、移動する記
録媒体の電荷保持面上に形成された静電潜像を現像する
ためにトナーを適用する装置を開示している。該装置
は、乾燥ローラと接触するためのしなやかな(complian
t)クリーニングブレードを含み、ローラ及びスクレーパ
ーブレードの間の境界面上にある用紙繊維やトナー粒子
の集塊を防ぐ。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】クリーニング要素(部
材等)と基体との間の境界面を潤滑にしながら、基体を
クリーニングする方法を提供する。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1の態様
では、基体及び前記基体に接触するクリーニング部材を
有する装置を作用させる方法であって、基体をクリーニ
ング部材に関連させて動かすステップと、基体上に第一
の電位の電荷を配置するステップと、基体を照射して基
体上の電荷を選択的に消散させるステップと、クリーニ
ング部材を第一の電位とは異なる電位に帯電するステッ
プとを含む。
【0010】
【実施例】図1において、本発明の好適な実施例であ
る、静電印刷機を含む好適な複写機100が示されてお
り、該複写機100は原稿(文書)をプラテンへ搬送す
る原稿送り込み装置105を含み、該プラテンにおいて
複写機は原稿を走査する。複写機100は次に原稿画像
を用紙シート上へ複写し、用紙シートを用紙出力トレイ
180へ搬送する。
【0011】図2に示されているように、複写機100
の内部は光導電性表面111を有する受光体(例えば、
感光体)ベルト110を含む。ベルト110は矢印12
の方向に移動し、ベルト110の連続する部分を、ベル
ト110の動きの経路の周りに連続的に配置された種々
の処理ステーションへ進め、通過させる。ベルト110
はストリッピング(剥離)ローラ114、テンション
(張り)ローラ116及びモーター121により駆動さ
れる駆動ローラ120の周りに巻き掛けられている。一
対のばね(図示せず)が、弾性的にテンションローラ1
16をベルト110に対して押すことにより、ベルト1
10を張った状態に維持する。ストリッピングローラ1
14及びテンションローラ116の双方は、回転するよ
うに装着されている。
【0012】継ぎ目201は、ベルト110の接合継ぎ
目を表す。接合継ぎ目201はベルト110上で不均一
なものであるため、継ぎ目201付近のベルト110の
領域は画像形成処理において使用されない。
【0013】まず、ベルト110の部分が帯電ステーシ
ョンAを通過し、そこでコロナデバイス122がベルト
110の部分を比較的高く、実質的に均一の、正又は負
のいづれかの電位に帯電する。
【0014】露光ステーションBにおいて、フラッシュ
(閃光)ランプ132が透明プラテン130上の原稿を
照射する。レンズ133は、原稿から反射された光線を
ベルト110の帯電された部分へ投影し、表面111上
の電荷を選択的に消散する。この選択的な放電は、ベル
ト110上の原稿の画像に対応した静電潜像を記録す
る。あるいは、レーザーが設けられ、記憶された電子情
報に従ってベルト表面111を選択的に放電することも
可能である。
【0015】ベルト110は次に静電潜像を現像ステー
ションCへ進める。現像ステーションCは、ベルト11
0上に静電潜像を現像するために、二つの現像剤ハウジ
ング134及び136を含む。カム138及び140は
ハウジング134及び136を現像位置及びそれから離
間された位置に動かす。モーター121はカム138及
び140を選択的に駆動する。各現像剤ハウジング13
4及び136はブラシロール142及び144を含む現
像システムを支持し、該ロールの各々は、現像剤混合
物、即ち、キャリヤビーズ及びトナー、を前進させて静
電潜像と接触させるための回転磁気部材を含む。静電潜
像はキャリヤビーズからトナー粒子を引き寄せて、ベル
ト110上にトナー粉末画像を形成する。一色の現像剤
物質のみが必要とされる場合、第二の現像剤ハウジング
は省略されてもよい。
【0016】用紙シート149は、供給トレイ150か
らシュート156を介して転写ステーションDへ進む。
ベルト110はトナー粉末画像を転写ステーションDへ
進め、そこで用紙シートがベルト110上の粉末画像と
接触する。コロナ発生器146は用紙がベルト110に
付着されるような電位に用紙を帯電し、トナー粉末画像
はベルト110から用紙へ引き寄せられる。次にコロナ
発生器148は用紙がベルト110から分離されるよう
に用紙を帯電し、ストリッピングローラ114が用紙を
ベルト110から取り除くことを可能にする。
【0017】次に、用紙は矢印160の方向の定着(フ
ュージング)ステーションEへ移動する。定着ステーシ
ョンEは、転写されたトナー粉末画像を永久に用紙に固
着するフューザ(定着)アセンブリ170を含む。コピ
ー用紙シートは、加熱されたフューザローラ172及び
バックアップローラ174のニップを通過し、コピー用
紙シートにトナー粉末画像を定着させる。コピー用紙シ
ートは次に、シュート162を介して用紙出力トレイ1
80へ進む。
【0018】クリーニングステーションFは、各コピー
が作られた後に受光体ベルト110に残る残留粒子を除
去する。図3はクリーニングステーションFをより詳細
に示している。クリーニングブレード316は、ベルト
111の表面から大部分の残留粒子を除去する。真空ポ
ンプ335を含む真空システムは、除去された粒子を粒
子収容器340へ搬送する。
【0019】クリーニングブレード316は、導電性物
質で構成されている。
【0020】電圧発生器305は、除去されたトナーの
それとは逆極性の電圧を印加して、トナー330の残留
物(保存物)をクリーニングブレード316付近に保
つ。トナー330のこの残留物は、クリーニングブレー
ド316とベルト110の境界面を潤滑にする(減摩す
る)作用をする。
【0021】電圧源305は、スイッチ310を介して
クリーニングブレード316に電圧を印加する。ベルト
110の非画像形成領域がクリーニングブレード316
に接触するとき、コントローラ(制御装置)196はス
イッチ310を閉じる。ベルト110の画像形成領域が
クリーニングブレード316に接触するとき、コントロ
ーラ196はスイッチ310を開き、ベルト110の画
像形成領域がクリーニング316及びベルト110の間
の電流の流れにより傷つかないことを確実にする。
【0022】図4は、スイッチ310の作用を示してい
る。水平軸上の0とT1との間の時間は、ベルト110
の画像形成領域がクリーニングブレード316に接触し
ているときの時間であり、従ってスイッチ310が開
き、図4の細かい平行線により表されるように、結果的
にクリーニングブレード316が電圧源305から電気
的に絶縁される。T1とT2の間では、ベルト110の
非画像形成領域がクリーニングブレード316に接触し
ている。従って、コントローラ196はスイッチ310
を閉じて、クリーニングブレード316を電圧V、即
ち、電圧源305の電圧、に帯電する。同様に、T2と
T3の間の間隔のときはベルト110の画像形成領域が
再びクリーニングブレード316に接触しているためス
イッチ310が開き、T3とT4の間の間隔のときはベ
ルト110の非画像形成領域がクリーニングブレード3
16に接触しているためスイッチ310が閉じる。
【0023】ベルト110の非画像形成領域は継ぎ目2
01を含む。
【0024】従って、コントローラ196、スイッチ3
10及び電圧源305は継ぎ目の動きに同期してクリー
ニングブレード316を帯電するように作用する。この
同期の結果は、スイッチ310のサイクル期間は、ベル
ト110の回転の期間と同じである、ということであ
る。ベルト110上に一つを越える非画像形成領域があ
った場合、コントローラ196は各非画像形成領域でス
イッチを閉じることが可能で、結果的にスイッチ310
のサイクル期間がベルト110の期間の整数倍になる。
【0025】図5及び6は、本発明の第二の実施例に従
って、クリーニングステーションFをより詳細に示して
いる。図5及び6では、図3の要素に対応する要素が、
対応する参照番号で示されている。
【0026】第一のクリーニングブレード616が、第
二のクリーニングブレード618から処理方向へ向かっ
て上流に位置されている。第一のブレード616はベル
ト110の表面から大部分の残留粒子を除去する。第二
のブレード618は、第一のブレード616により除去
されなかった粒子を集積する。光検出器150及び光源
160が第二のクリーニングブレード618のクリーニ
ングエッジの上流にあり、互いに向かい合っている。
【0027】第二のブレード618は、光源160及び
光検出器150の間の光路を遮る位置で粒子を集積し、
下記により詳細に述べられるように、該光検出器150
は次に作動装置(アクチュエータ)620を制御して、
第一のブレード616に印加される圧力量を変えるよう
信号をコントローラ196へ送る。
【0028】図6はクリーニングブレード616及び6
18の断面を示し、各ブレードはアングル(角度)α
(ここでα=180°−(β+90°)である)でベル
ト110の表面と摩擦接触しているエッジを有する。第
一のブレード616は "ドクタリング(除去)モード”
(doctoring mode) に構成され、約10°から25°の
アングルα1を有し、第一のブレード616上の圧力が
約35グラム/センチである場合は約15°のアングル
が好適である。
【0029】第二のブレード618は "拭い取り(ワイ
ピング)モード" に構成され、約65°から80°のア
ングルα2を有し、第二のブレード618上の圧力が約
35グラム/センチである場合は約75°のアングルα
2が好適である。一般に所与のアングルαに対する第二
のブレードの圧力は第一のブレードの負荷の圧力よりも
少ない。理由は、ベルト110上にしっかりと固着さ
れ、従ってブレードとベルト110の間を通過するトナ
ーが潤滑剤(減摩剤)として作用し、第二のブレードが
遭遇するこのしっかりと固着されたトナーは、第一のブ
レードが遭遇するものよりも少ないからである。
【0030】複写機100がある期間にわたって作用す
ると、第二のブレード618は残留粒子630を集積す
る。複写機100は、周期的に圧縮空気を送ったり、一
片のプラスチックフォーム(発泡物質)又は他の物質で
拭き取ることにより集積されたトナー630を除去し、
又は、複写機100がコピー出力を生じていない場合、
瞬時的に第二のブレード618をベルト110から離れ
るようにカム駆動して、集積された粒子がベルト110
により上流の第一のブレード616へ運ばれることを許
容することにより、集積されたトナー630を除去す
る。
【0031】一般に、第一のブレード616を通過する
過度に多量のトナーは、第一ブレード616がベルト1
10に追加の圧力を印加するべきであることを示してい
る。トナー堆積物630増加の比率は、第一のブレード
616を通過するトナーの比率の増加関数である。検出
器150により検出される光の量は、トナー堆積物63
0のサイズの減少関数である。従って、検出器150に
より受け取られた光の量が、一定のしきい値、即ちクリ
ーニングブレード618がトナーを除去した後の一定の
時間量を下回る場合、コントローラ196は、作動装置
620により大きな圧力を第一のブレード616に印加
させて、結果的に第一のブレード616はより大きな圧
力をベルト110へ印加する。
【0032】潤滑作用を提供するため、第一のブレード
616の下を通過するある小さいレベルの残留トナーを
常時有することが望ましい。従って、第一のブレード6
16を通過する過度に少量のトナーは、第一のブレード
616がベルト110により少ない圧力を印加すること
が可能である又はすべきであることを示している。検出
器150により検出された光の量が一定のしきい値、即
ちクリーニングブレード618がトナーを除去した後の
一定の時間量を上回る場合、コントローラ196は、作
動装置620により少ない量の圧力を第一のブレード6
16に印加させて、結果的に第一のブレード616はよ
り少量の圧力をベルト110へ印加する。従って、コン
トローラ196は作動装置620を制御して、検出され
たトナーの増加関数として圧力を印加させる。
【0033】第二の好適な複写機において、ブレード6
18は通常、比較的ゆっくりとトナーを集積するので、
それにより粒子検出フィードバックループも比較的ゆっ
くりと作用するため、コントローラ196は作動装置6
20に、数時間くらいの頻度で(2〜3時間毎以上の間
隔で)ブレード616への圧力を調整させる。
【0034】従って、第二の好適な複写機は、第一のブ
レード616の潤滑作用を二つの方法で保っている。第
一に、複写機は第一のブレード616を帯電し、それに
より、真空ポンプ335の作動にかかわらず、少なくと
もベルト110から除去された トナーの最少量が第一
のブレード616の付近に残るようにする。第二に、複
写機は第一のブレード616への圧力を調整し、それに
より十分な量のトナーが第一のブレード616の下を通
るようにする。
【0035】図7は、図5に示されるトナー検出システ
ムの代わりに取りうる例を示している。レーザ594は
ベルト110に向かって光ビームを直射する。光ビーム
がベルト110の残留粒子を含まない領域に突き当たっ
た場合、光ビームは、ベルト110の約1インチ上に位
置されるミラー515へ反射される。ミラー515は次
に光ビームをベルト110へ反射し返す。従って、光ビ
ームは検出器584へ到達する前に、何回もベルト11
0から離れるように反射する。
【0036】光ビームがベルト110の一つ又はそれ以
上の残留粒子を含む領域に突き当たった場合、検出器5
84により受け取られる光の量は減少する。
【0037】検出器584は低域通過フィルター582
へ信号を送り、該低域通過フィルター582は検出器5
84からの信号の平滑化信号を生成し、その平滑化信号
をコントローラ596へ送る。レーザ594及び検出器
584に相対して、低域通過フィルター582は移動ベ
ルト110上に固着したトナー残留粒子の迅速な動きを
補償する。コントローラ596は作動装置620に、低
域通過フィルター582からの平滑化信号の減少関数と
してブレード616に圧力を印加させる。
【0038】レーザ594は、光ビームが一定の回数ベ
ルト110に突き当たるような角度がつけられている。
より高角度の入射は、光ビームがトナー粒子を含むベル
ト110の領域に突き当たる確率が増加するため、ベル
ト110からの反射がより多くなり且つシステムの感度
がより大きくなる。ところが、光ビームの入射角度が高
すぎる場合、入射角度の増加に起因するベルト110に
よる吸収の増加のため、そして光ビームが最終的に検出
器584に突き当たる前にベルト110とミラー515
からの反射する数が増加するため、検出器584により
最終的に受け取られる光信号は減少される。
【0039】ミラー515がトナー粒子による汚れをひ
どく受けやすくならないように、ミラー515は十分な
距離だけベルト110から離されるべきである。さら
に、トナー粒子による汚れを減らすために、バイアス電
圧発生器592はミラー515をトナー粒子と同じ極性
に帯電し、トナー粒子をはね返す。さらに、空気の流れ
がミラー515、検出器584及びレーザ594にわた
って吹き流れ、ミラー515、検出器584及びレーザ
594に比較的粒子がつかないようにする。
【0040】除去された粒子を搬送するための真空シス
テムが示されてきたが、粒子はクリーニングブレードの
前にあるオーガにより搬送されることも可能であり、又
は、クリーニングステーションがベルトの下に位置され
ている場合は、粒子は重力により搬送されることも可能
である。
【0041】電圧が常にクリーニングブレードに印加さ
れるのを防ぐためのスイッチが示されてきたが、クリー
ニングブレード及び基体の間の電流の流れにより基体が
不利に作用されないシステムにおいてはそのようなスイ
ッチは不必要であり、電圧が常にクリーニングブレード
に印加されることが可能である。
【0042】
【発明の効果】従って、本発明の好適な実施例は、少な
くとも最少量のトナーをクリーニングブレード付近に残
し、ブレード及び基体の境界面を潤滑にする方法を用い
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好適な実施例に従った複写機の側面図
である。
【図2】図1に示された複写機の種々の動作構成要素を
示す略正面図である。
【図3】本発明の第一の実施例に従った、図2に示され
た複写機の動作構成要素のひとつの略図である。
【図4】図3に示された動作構成要素の作用を示す刻時
図である。
【図5】本発明の第二の実施例に従った、図2の動作構
成要素の一部分をより詳細に示す、部分的に略された部
分斜視図である。
【図6】本発明の第二の実施例に従った、図2の動作構
成要素の一部分をより詳細に示す線断面図である。
【図7】図5に示された動作構成要素のいくつかの、代
替例の断面である。
【符号の説明】
110 受光体ベルト 111 光導電性表面 122 コロナデバイス 123 フラッシュランプ 130 プラテン 133 レンズ 196 コントローラ 305 電圧源 310 スイッチ 316 クリーニングブレード 330 トナー 335 真空ポンプ 340 粒子収容器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基体及び前記基体に接触するクリーニン
    グ部材を有する装置を作動させる方法であって、 基体をクリーニング部材に相対させて動かすステップ
    と、 基体上に第一の電位の電荷を配置するステップと、 基体を照射して基体上の電荷を選択的に消散させるステ
    ップと、 クリーニング部材を第一の電位とは異なる電位に帯電す
    るステップと、 を含む基体とクリーニング部材を有する装置の作動方
    法。
JP6320572A 1993-12-30 1994-12-22 基体とクリーニング部材を有する装置の作動方法 Pending JPH07210058A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US176269 1993-12-30
US08/176,269 US5530538A (en) 1993-12-30 1993-12-30 Method and apparatus for lubricating an element in a printing apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07210058A true JPH07210058A (ja) 1995-08-11

Family

ID=22643680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6320572A Pending JPH07210058A (ja) 1993-12-30 1994-12-22 基体とクリーニング部材を有する装置の作動方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5530538A (ja)
JP (1) JPH07210058A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6963703B2 (en) 2002-03-22 2005-11-08 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with changeable-pressure cleaning member

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5968698A (en) * 1995-04-25 1999-10-19 Minolta Co., Ltd Image forming method in an image forming apparatus utilizing an electrophotographic system
KR100234282B1 (ko) * 1997-08-27 1999-12-15 윤종용 습식 전자사진방식 프린터의 감광벨트 크리닝장치
JP2003005608A (ja) * 2000-10-18 2003-01-08 Ricoh Co Ltd 像担持体上の付着物除去方法およびその方法を用いる画像形成装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3982830A (en) * 1974-12-06 1976-09-28 International Business Machines Corporation Magnetic bead carryout reduction by altering the developer's bias voltage
US4432631A (en) * 1976-12-15 1984-02-21 International Business Machines Corporation Photoconductor charging technique
US4398820A (en) * 1981-05-18 1983-08-16 Xerox Corporation Cleaning system
JPS5872981A (ja) * 1981-10-28 1983-05-02 Toshiba Corp 接触帯電クリ−ニング装置
JPS5876875A (ja) * 1981-10-30 1983-05-10 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 静電記録装置
JPS61223773A (ja) * 1985-03-28 1986-10-04 Tokai Rubber Ind Ltd 電子写真複写機用クリ−ニング装置
JPH01142587A (ja) * 1987-11-27 1989-06-05 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置におけるクリーニング装置
JPH0358075A (ja) * 1989-07-26 1991-03-13 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置のクリーニング装置
JP2997555B2 (ja) * 1991-02-27 2000-01-11 株式会社東芝 画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6963703B2 (en) 2002-03-22 2005-11-08 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with changeable-pressure cleaning member
US7024127B2 (en) 2002-03-22 2006-04-04 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus including a cleaning member featuring a changeable abutting pressure

Also Published As

Publication number Publication date
US5530538A (en) 1996-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0366426B1 (en) Electrophotographic device having an a.c. biased cleaning member
US5028959A (en) Vacuum collection system for dirt management
US5416572A (en) Cleaning apparatus for an electrophotographic printing machine
US4819026A (en) Cleaning apparatus for a charge retentive surface
US4870465A (en) Toner removal and surface abrading apparatus for a charge retentive surface
US7362996B2 (en) Cleaning and spots blade lubricating method and apparatus
US20060291885A1 (en) Self-lubricating residual toner cleaning apparatus
US4435073A (en) Toner removal apparatus
US5530537A (en) Biased foam roll cleaner
JP3171405B2 (ja) 電子写真式印刷機及び複式作動清掃ブレード
US5329344A (en) Lubrication of a detoning roll
US6760554B2 (en) Drop seal actuator
US4819031A (en) Rotating vane toner transport for blade cleaning on horizontal surfaces
US5479249A (en) Brush cleaner with roll detoning and air waste removal
US5339149A (en) Non-stick spots blade
US6292637B1 (en) Blade for removing electrically charged particles from the back side of a belt in an electrostatographic apparatus
US5349428A (en) Cleaning apparatus for the reduction of blade tuck in removal of spot-causing agglomerate particles
US5500723A (en) Method and apparatus employing variable pressure to clean a substrate in a printing apparatus
US5530538A (en) Method and apparatus for lubricating an element in a printing apparatus
US5315358A (en) Flicker bar with an integral air channel
US6188863B1 (en) Method and apparatus for cleaning a transfer assist apparatus
US5239350A (en) Cleaning system failure detector
US5034779A (en) Fibre traps in electrostatographic machines
US5381218A (en) Conductive cleaning brush belt and detoning thereof
US6253056B1 (en) Foam pad for removing electrostatically charged particles from a surface

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031125