JPH07209320A - 加速度センサ - Google Patents

加速度センサ

Info

Publication number
JPH07209320A
JPH07209320A JP6004410A JP441094A JPH07209320A JP H07209320 A JPH07209320 A JP H07209320A JP 6004410 A JP6004410 A JP 6004410A JP 441094 A JP441094 A JP 441094A JP H07209320 A JPH07209320 A JP H07209320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acceleration
acceleration sensor
sensor
output
collision
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6004410A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Matsumoto
昌大 松本
Kiyomitsu Suzuki
清光 鈴木
Masayuki Miki
政之 三木
Masayoshi Suzuki
政善 鈴木
Takao Sasayama
隆生 笹山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6004410A priority Critical patent/JPH07209320A/ja
Publication of JPH07209320A publication Critical patent/JPH07209320A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は加速度センサに関し、低分解能のA/
D変換器で比較的小さな加速度信号を高精度に検出で
き、且つ、正面衝突時に生じる非常に大きな加速度信号
も高精度に検出できる加速度センサを提供することにあ
る。 【構成】本加速度センサは車両の加速度に応じた物理量
を得る加速度検出部101(物理量としては静電容量の
変化,電気抵抗の変化等),この物理量に応じた電圧信
号に変換する初段アンプ102,この電圧信号と補正入
力を加算し、これを増幅する出力アンプ103により構
成される。 【効果】本発明によれば、低分解能のA/D変換器で比
較的小さな加速度信号を高精度に検出でき、且つ、正面
衝突時に生じる非常に大きな加速度信号も高精度に検出
できる加速度センサを提供するこができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は車両の衝突を検出する加
速度センサに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の加速度センサについては特表平4
−504003 号に記載されているモノリシック加速度計,
特開平4−52867号に記載されている容量型加速度セン
サ、特公平4−55267号に記載されている加速度計,特開
平3−134570 号に記載されている半導体素子及びその製
造方法など種々の加速度センサがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の加速度センサの
出力特性は図2に示すように加速度センサの測定範囲で
ある−50G(1G=9.8m/s2)から+50Gの加速
度に応じて出力信号が0.5Vから4.5Vまで変化する
ものであった。これは図3に示すように車両が正面衝突
した時に非常に大きな加速度を生じ、この加速度を検出
するためには加速度センサの測定範囲として−50Gか
ら50Gの検出範囲が要求されるためであった。しか
し、ポールクラッシュ(電柱等への衝突)を検出するため
にはポールクラッシュの加速度信号の性質から比較的小
さな加速度信号から衝突を検出する必要があった。しか
し、比較的小さな信号を扱うためノイズ等の影響を受け
やすく、衝突判定に誤差を生じ易くしていた。また、比
較的小さな加速度信号を検出する必要から高分解能のA
/D(アナログ/デジタル)変換器を必要とし、エアバ
ッグシステムの低コスト化の妨げになっていた。
【0004】本発明の目的は低分解能のA/D変換器で
比較的小さな加速度信号を高精度に検出でき、且つ、正
面衝突時に生じる非常に大きな加速度信号をも高精度に
検出できる加速度センサを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
には、加速度センサの出力信号の直流レベルを補正する
アナログ信号を上記加速度センサに印加することにし、
加速度センサの出力信号の直流レベルを補正することに
より達成できる。
【0006】
【作用】加速度センサの出力信号の直流レベルを補正す
るアナログ信号(以下、補正入力と述べる。)を上記加
速度センサに印加することにより、図5に示すような出
力形態を取ることができる。つまり、補正入力が0Vの
時は−10Gから10Gの加速度に対して、出力電圧が
0.5Vから4.5Vまで変化するように出力特性を設定
し、補正入力が1Vの時には0Gから20Gの加速度に
対して、出力電圧が0.5Vから4.5Vまで変化するよ
うに出力特性を設定すると言うように、補正入力のアナ
ログ値に応じて加速度センサの出力特性を変化させる。
こうすることにより、非常に広い測定範囲を低分解能の
A/D変換器で高精度に検出することができる。また、
本発明による加速度センサにおいては単位加速度当たり
の信号レベルが従来技術の加速度センサに対して数倍か
ら数十倍大きくでき、ポールクラッシュのように比較的
小さな加速度信号に対してもノイズの影響を受けず高精
度に測定でき、衝突判定の誤差を低減することができ
る。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例である加速度センサ
を図1により説明する。図1は本発明の一実施例の加速
度センサの構成である。本加速度センサは加速度検出部
101,初段アンプ102,出力アンプ103より構成
される。つまり、加速度検出部101で加速度に応じた
物理量に変換し(物理量としては静電容量の変化,電気
抵抗の変化等)、初段アンプ102でこの物理量に応じ
た電圧信号に変換し、この電圧信号と補正入力を加算
し、出力アンプ103により増幅することで、加速度と
補正入力に応じたセンサ出力を得るものである。この
時、センサ出力は数1のように表される。
【0008】
【数1】VO=k1α+k2C+2.5 VO:センサ出力 α :加速度 VC:補正入力 k1:加速度に対する感度 k2:補正入力に対する感度 ここで、k1,k2を適当に選ぶことにより図5に示すよ
うな出力特性を得ることができる。
【0009】次に、本実施例の加速度センサのゼロ点ド
リフト更正システムを図6により説明する。図6は本実
施例の加速度センサのゼロ点ドリフト更正システムの構
成である。本システムは加速度センサ601,積分器6
02より構成される。つまり、加速度センサ601のセ
ンサ出力と2.5 Vの差を取り、この差電圧を積分器6
02により積分し、補正入力に与えた構成である。加速
度センサ601のセンサ出力の長時間の積分値は0であ
るから、加速度センサ601のセンサ出力の長時間の平
均値が2.5 Vになるように補正入力に直流電圧を与え
ることにより、センサ出力のゼロ点ドリフトを更正する
ことができる。また、本実施例の加速度センサでは補正
入力によりゼロ点を大きく変更できるので、本加速度セ
ンサと本システムと組み合わせることにより、本加速度
センサのゼロ点の無調整化を達成することができる。セ
ンサの製造においては出力特性の調整に要するコストは
大きく、無調整化を達成することにより加速度センサの
低コスト化を実現できる。次に、本実施例の加速度セン
サの周波数特性変更システムを図7により説明する。図
7は本実施例の加速度センサの周波数特性変更システム
の構成である。本システムは加速度センサ701,フィ
ルタ702より構成され、加速度センサ701のセンサ
出力をフィルタ702を介して、補正入力に帰還した構
成である。つまり、センサ出力をフィルタ702を介し
て帰還することにより、加速度センサ701のセンサ出
力に任意の周波数特性を設定するものである。特に、フ
ィルタ702をデジタルフィルタで構成し、フィルタ特
性を随時変更することにより、加速度センサ701のセ
ンサ出力の周波数特性を随時変更することができる。
【0010】次に、本実施例の加速度センサを使ったエ
アバックシステムの診断方法を図8により説明する。図
8は本実施例の加速度センサを使ったエアバックシステ
ムの構成である。本システムは加速度センサ801,マ
イクロコンピュータ802,スイッチ803,スクイブ
804,診断回路805より構成される。まず、通常時
のエアバックシステムの動作を説明する。本エアバック
システムは加速度センサ801により加速度を検出し、
加速度センサ801のセンサ出力をマイクロコンピュー
タ802で監視し、衝突と判定した場合にはスクイブ8
04に電流を流し、エアバックを展開させる。診断時は
診断回路805で発生した擬似加速度信号を加速度セン
サ801の補正入力に印加し、センサ出力に擬似加速度
出力を発生させる。この擬似加速度発生出力により、マ
イクロコンピュータ802は衝突と判断し、スクイブに
電流を流そうとするからこれを診断回路805で検出
し、システムの動作を診断することができる。この時、
スイッチ804を開放しておき、スクイブに電流が流れ
ないようにしてある。
【0011】
【発明の効果】本発明によれば、低分解能のA/D変換
器で比較的小さな加速度信号を高精度に検出でき、且
つ、正面衝突時に生じる非常に大きな加速度信号をも高
精度に検出できる加速度センサを提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の加速度センサの構成。
【図2】従来の加速度センサの出力特性。
【図3】正面衝突時の加速度波形。
【図4】ポールクラッシュ時の加速度波形。
【図5】本発明による加速度センサの出力特性。
【図6】本実施例の加速度センサのゼロ点ドリフト更正
システムの構成。
【図7】本実施例の加速度センサの周波数特性変更シス
テムの構成。
【図8】本実施例の加速度センサを使ったエアバックシ
ステムの構成。
【符号の説明】
101…加速度検出部、102…初段アンプ、103…
出力アンプ、601,701,801…加速度センサ、
602…積分器、702…フィルタ、802…マイクロ
コンピュータ、803…スイッチ、804…スクイブ、
805…診断回路。
フロントページの続き (72)発明者 鈴木 政善 茨城県勝田市大字高場2520番地 株式会社 日立製作所自動車機器事業部内 (72)発明者 笹山 隆生 茨城県勝田市大字高場2520番地 株式会社 日立製作所自動車機器事業部内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両の衝突加速度を検出する加速度センサ
    において、上記加速度センサにアナログ信号を印加する
    ことにより、上記加速度センサの出力信号の直流レベル
    を補正することを特徴とする加速度センサ。
  2. 【請求項2】車両の衝突加速度を検出する加速度センサ
    において、上記加速度センサに外部よりアナログ信号を
    印加し、上記加速度センサの出力信号と上記アナログ信
    号を加算する手段を有することを特徴とする加速度セン
    サ。
  3. 【請求項3】請求項1あるいは請求項2の加速度センサ
    を使用し、上記加速度センサの出力信号から上記アナロ
    グ信号へフィルタ特性が可変可能なフィルタにより帰還
    したことを特徴とする加速度センサ。
JP6004410A 1994-01-20 1994-01-20 加速度センサ Pending JPH07209320A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6004410A JPH07209320A (ja) 1994-01-20 1994-01-20 加速度センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6004410A JPH07209320A (ja) 1994-01-20 1994-01-20 加速度センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07209320A true JPH07209320A (ja) 1995-08-11

Family

ID=11583549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6004410A Pending JPH07209320A (ja) 1994-01-20 1994-01-20 加速度センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07209320A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3498318B2 (ja) 容量検出システム及び方法
JP3216955B2 (ja) 容量式センサ装置
JP3139305B2 (ja) 容量型加速度センサ
EP2400259B1 (en) Occupant attitude detection apparatus and occupant attitude detection method
JP2002311045A (ja) 加速度センサ
EP1037053B1 (en) Amplifier for piezoelectric acceleration sensor
US6426663B1 (en) Analog/digital feedback circuitry for minimizing DC offset variations in an analog signal
US20020154020A1 (en) Passenger weight measuring apparatus
JP3664041B2 (ja) 電荷型センサ用増幅回路
JP3274034B2 (ja) 半導体加速度検出装置
US7082830B2 (en) Physical quantity sensor capable of outputting time-serial signal indicative of plural ranges of physical quantity
US6357298B1 (en) Micromechanical sensor and method for operating the sensor
JP4473516B2 (ja) 力学量センサ
JP2006292469A (ja) 容量式物理量センサ
JP2000233707A (ja) 乗員保護装置用制御システム
JPH07209320A (ja) 加速度センサ
US6175299B1 (en) Analog signal processing system for determining airbag deployment
JPH06308146A (ja) 加速度センサ及びエアバッグシステム
US5831567A (en) Method and signal processing apparatus for generating digital signal from analog signal
JP4449152B2 (ja) センサ用信号処理回路
JP2769379B2 (ja) 車体制御装置
JP3097464B2 (ja) 加速度センサ
JP3095869B2 (ja) 故障診断機能付きの車両安全装置制御システム
JP3036680B2 (ja) 静電容量の変化を利用したセンサー用の信号処理回路
JP2563160Y2 (ja) センサ信号判定装置