JPH072073A - 荷重制御式ブレーキ補償装置 - Google Patents

荷重制御式ブレーキ補償装置

Info

Publication number
JPH072073A
JPH072073A JP3324129A JP32412991A JPH072073A JP H072073 A JPH072073 A JP H072073A JP 3324129 A JP3324129 A JP 3324129A JP 32412991 A JP32412991 A JP 32412991A JP H072073 A JPH072073 A JP H072073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
brake
spring device
lever
compensator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3324129A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3220757B2 (ja
Inventor
Marc Longuet
マルク・ロンゲ
Alain Perrin
アレン・ペルラン
Lionel Bourgois
リオネル・ブールゴワ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bendix Europe Services Techniques SA
Original Assignee
Bendix Europe Services Techniques SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bendix Europe Services Techniques SA filed Critical Bendix Europe Services Techniques SA
Publication of JPH072073A publication Critical patent/JPH072073A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3220757B2 publication Critical patent/JP3220757B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/18Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to vehicle weight or load, e.g. load distribution
    • B60T8/1806Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to vehicle weight or load, e.g. load distribution characterised by the calibration process or the means therefor

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ブレーキ補償装置の車両への設置を容易に行
えるようにする。 【構成】 補償弁の制御レバー12をロッド16とスプ
リング装置18とを介して車両の車軸に連係させるよう
にし、仮ストラット22によって長さを予め設定されて
いるスプリング装置18が、弾性手段24によりレバー
12に向けて復帰でき、スプリング装置18を車軸に固
定した後で且つ仮ストラット22を取外す以前ではロッ
ド16がロック手段28によりレバー12の開口14内
で摺動するのを防止される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、前車軸と後車軸との間の制動の
配分を車両の荷重に応じて修正できるようにする自動車
用の荷重制御式ブレーキ補償装置に関する。
【0002】このようなブレーキ補償装置は当業者には
よく知られており、その作動モードについてはここでは
説明しない。慣例的に、この種のブレーキ補償装置は、
車両のシャシに堅固に取付けられる固定部分と、一端部
が予負荷スプリング装置を介して車両の少なくとも1つ
の車軸と組合わされている枢支された制御レバーを設け
ている少なくとも1個の補償弁とを備えており、スプリ
ング装置の長さがその端部の一方を車軸に固定する以前
では仮ストラットによって予め設定され、スプリング装
置の他端部がレバーの一端部に形成された開口内を摺動
し得るロッドに堅固に固定されている。
【0003】この種のブレーキ補償装置は例えばフラン
ス国特許第2,564,397号明細書に記載されてい
る。しかしながら、この補償装置は車両に定位置に設置
するのに面倒で時間がかかる。これは、仮ストラットを
取外す前にスプリング装置の端部フックを適宜のアイレ
ットに配置しなければならず、また特に空車状態の車両
が走行している時にスプリング装置が振動する危険性が
なく且つレバーが補償弁に対して適正な位置にとどまる
ように、レバーの端部とフックとの距離を設定しなけれ
ばならないという理由による。このため、上記明細書に
よると、スプリング装置はねじ付ロッドで終端し、そし
て組立体を車両に位置決めした後で且つ仮ストラットを
取外す以前において、ナットが組立体を動かなくするま
でロッド上にねじ込まれる。この作業は実施が困難であ
り、容易に自動化することはできない。
【0004】本発明は、この不具合を解消することを目
的としている。
【0005】本発明によると、ブレーキ補償装置は、ス
プリング装置をレバーに向けて復帰させようとする弾性
手段と、スプリング装置を車軸に固定した後で且つ仮ス
トラットを取外す以前において開口内でのロッドの摺動
を防止するロック手段とを設けている。
【0006】従って、本発明によると、スプリング装置
はレバーに対する正確な位置を直接に且つ自動的にとる
ことができ、ロック作業は面倒な付加の操作を全く必要
としない。
【0007】以下、本発明の実施例について添付図面を
参照して説明する。
【0008】図1において、荷重制御式ブレーキ補償装
置は、車両のシャシに取付けられる固定部分10と、普
通のブレーキ圧力補償弁とを備えている。固定部分10
に枢支された制御レバー12は、車両の荷重に応じて補
償弁のカットオフ点を調整できるようにしている。
【0009】レバー12の端部は、スプリング装置18
に堅固に取付けられるロッド16が貫通する開口14を
有しており、このスプリング装置の端部20は車両の車
軸に掛止されるフックにより構成されている。
【0010】スプリング装置18は予負荷スプリング式
のものであり、その長さは補償装置を組立てる間仮スト
ラット22によって予め設定される。このストラット2
2は、補償装置が車両に取付けられた時には取外され
る。
【0011】ロッド16は開口14内を摺動することが
でき、コイルスプリング24のような弾性手段がスプリ
ング装置18をレバー12に向けて復帰させようとす
る。図示の例では、このスプリング24の一端部はロッ
ド16の自由端部26に固定され、その他端部はレバー
12に直接当接する。
【0012】ロック手段28は、仮ストラット22を取
外す以前にロッド16が摺動するのを防止するように設
けられている。図示の例では、ロック手段28はクラン
プ手段30を設けたリング29により構成されており、
クランプ手段30の軸線はロッド16の軸線に対して直
角である。このクランプ手段30は、ロッド16を掴持
するようにリング29と協働するねじである。
【0013】従って、車両上でのこの調整装置の位置決
めは、前記明細書における補償装置の位置決めに比べ非
常に容易であることが理解できよう。
【0014】事実、ロッド16が摺動できるため、車両
の車軸に設けられたアイレット(図示しない)にフック
20を掛止することは何ら問題ない。その後、弾性手段
であるコイルスプリング24が組立体を適正な位置へ自
動的に復帰させ、従来のように作業者が非常に近づき難
い区域でナットを回転させる困難さを必要としない。そ
れから、組立体が前述の容易に近づき得るロック手段2
8によってロックされる。
【0015】レバー12に接触するロック手段28の部
分は、当業者には知られているように、レバー12を中
心とするロッド16の枢動を向上させるために部分的に
球形状をなしていることが好ましい。
【0016】当業者には、本発明の範囲を逸脱すること
なく本発明に幾多の修正をなし得ることが明らかであ
る。
【0017】例えば、補償装置の位置決め後にロッド1
6の非作動部分の長さを減少させることが望ましい場合
がある。この場合には、切欠きが予めロッド16にその
軸線に対して略直角に設けられてよい。そして、補償装
置の位置決めは更に最終段階を有し、ここでは、余分と
なったロッドの端部26が切断され、弾性手段24が取
外されることとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による荷重制御式ブレーキ補償装置を部
分的に断面で示す概略図である。
【符号の説明】
10 固定部分 12 制御レバー 14 開口 16 ロッド 18 スプリング装置 22 仮ストラット 24 コイルスプリング(弾性手段) 28 ロック手段 29 リング 30 クランプ手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アレン・ペルラン フランス国ボビニー93000 リュ・ド・ ラ・レピュブリク10 (72)発明者 リオネル・ブールゴワ フランス国ドランシ93700 アブニュ・ ド・ラ・コンコルド8

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両のシャシに堅固に取付けられる固定部
    分(10)と、一端部が予負荷スプリング装置(18)
    を介して車両の少なくとも1つの車軸と組合わされてい
    る枢支された制御レバー(12)を設けている少なくと
    も1個の補償弁とを備えており、スプリング装置の長さ
    がその端部の一方を前記車軸に固定する以前では仮スト
    ラット(22)によって予め設定され、前記スプリング
    装置の他端部が前記レバー(12)の一端部に形成され
    た開口(14)内を摺動し得るロッド(16)に堅固に
    固定されているブレーキ補償装置において、前記スプリ
    ング装置(18)を前記レバー(12)に向けて復帰さ
    せようとする弾性手段(24)と、前記スプリング装置
    (18)を前記車軸に固定した後で且つ前記仮ストラッ
    ト(22)を取外す以前において前記開口(14)内で
    の前記ロッド(16)の摺動を防止するロック手段(2
    8)とを設けていることを特徴とする荷重制御式ブレー
    キ補償装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載のブレーキ補償装置におい
    て、前記弾性手段は、一端部を前記ロッドの自由端部
    (26)に固定されるとともに他端部を前記ロック手段
    (28)に当接されたコイルスプリング(24)である
    ことを特徴とするブレーキ補償装置。
  3. 【請求項3】請求項1又は2記載のブレーキ補償装置に
    おいて、前記ロック手段は、前記ロッド(16)を掴持
    するクランプ手段(30)を設けているリング(29)
    により構成されていることを特徴とするブレーキ補償装
    置。
  4. 【請求項4】請求項3記載のブレーキ補償装置におい
    て、クランプ手段(30)の軸線はロッド(16)の軸
    線に対して直角であることを特徴とするブレーキ補償装
    置。
  5. 【請求項5】請求項4記載のブレーキ補償装置におい
    て、クランプ手段(30)は、前記ロッド(16)を掴
    持するように前記リング(29)と協働するねじにより
    構成されていることを特徴とするブレーキ補償装置。
  6. 【請求項6】請求項1ないし5のいずれか1項に記載の
    ブレーキ補償装置において、少なくとも1つの切欠き
    が、ロック作業後に前記弾性手段(24)と前記ロッド
    (16)の余分な端部(26)を取除くため予めロッド
    (16)にその軸線に対して略直角に形成されているこ
    とを特徴とするブレーキ補償装置。
JP32412991A 1990-11-13 1991-11-13 荷重制御式ブレーキ補償装置 Expired - Fee Related JP3220757B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9014062 1990-11-13
FR9014062A FR2668992A1 (fr) 1990-11-13 1990-11-13 Compensateur de freinage.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH072073A true JPH072073A (ja) 1995-01-06
JP3220757B2 JP3220757B2 (ja) 2001-10-22

Family

ID=9402118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32412991A Expired - Fee Related JP3220757B2 (ja) 1990-11-13 1991-11-13 荷重制御式ブレーキ補償装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5215171A (ja)
EP (1) EP0486342B1 (ja)
JP (1) JP3220757B2 (ja)
DE (1) DE69100893T2 (ja)
ES (1) ES2049536T3 (ja)
FR (1) FR2668992A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2684344B1 (fr) * 1991-11-29 1996-08-09 Bendix Europ Services Tech Procede de reglage et d'installation d'un compensateur de freinage sur un vehicule, et d'un compensateur de freinage regle selon ce procede.
DE19530784A1 (de) * 1995-08-22 1997-02-27 Teves Gmbh Alfred Lastabhängiger Bremskraftregler
DE19534453C2 (de) * 1995-09-16 2002-09-05 Continental Teves Ag & Co Ohg Lastabhängig ansteuerbarer Bremskraftregler
DE19634584A1 (de) * 1996-08-27 1998-03-05 Teves Gmbh Alfred Lastabhängiger Bremskraftregler
FR2775457B1 (fr) * 1998-02-27 2000-04-21 Bosch Syst Freinage Correcteur de freinage a asservissement perfectionne
JP3861744B2 (ja) * 2002-05-14 2006-12-20 株式会社アドヴィックス 荷重応答式制動液圧制御装置
US7610979B1 (en) 2008-07-16 2009-11-03 Harley-Davidson Motor Company Group, LLC Reverse drive system for a three-wheeled vehicle

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3418041A1 (de) * 1984-05-15 1985-11-21 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Verfahren zur voreinstellung bzw. einstellung des umschaltpunktes einer bremsdrucksteuereinheit und bremsdrucksteuereinheit fuer eine druckmittelbetaetigbare fahrzeugbremsanlage
DE3422621A1 (de) * 1984-06-19 1985-12-19 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Bremsdrucksteuereinheit
DE3509605A1 (de) * 1985-03-16 1986-09-18 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Lastabhaengig ansteuerbare bremsdrucksteuereinheit
GB8518706D0 (en) * 1985-07-24 1985-08-29 Lucas Ind Plc Brake pressure reducing valve
JPS62181464U (ja) * 1986-05-10 1987-11-18
JPS6349573A (ja) * 1986-08-19 1988-03-02 Toyota Motor Corp 荷重応答型ブレ−キ液圧制御装置
FR2647072B1 (fr) * 1989-05-18 1991-08-30 Automotive Prod France Correcteur de freinage pour vehicule et sa poignee de reglage

Also Published As

Publication number Publication date
DE69100893D1 (de) 1994-02-10
DE69100893T2 (de) 1994-05-05
ES2049536T3 (es) 1994-04-16
JP3220757B2 (ja) 2001-10-22
EP0486342B1 (fr) 1993-12-29
EP0486342A1 (fr) 1992-05-20
US5215171A (en) 1993-06-01
FR2668992A1 (fr) 1992-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7537225B2 (en) Adjustable suspension leveling apparatus
US5172930A (en) Load leveling attachment for leaf spring suspension and method therefor
WO1994021510A1 (en) An operating mechanism for a hydraulic master cylinder
WO1996024509A1 (en) Load carrier
JPH072073A (ja) 荷重制御式ブレーキ補償装置
US2855797A (en) Automobile drive control
US3139275A (en) Independent suspension
US5013197A (en) Locking bolt for equipment support
US4412458A (en) Vehicle parking brake actuating mechanism
US4441590A (en) Braking system for motor vehicle
US3695735A (en) Braking pressure correcting valve control devices
JPS60255554A (ja) ブレーキ圧制御ユニットおよびその作動開始点調整方法
KR930702629A (ko) 클립식 고정 자동조절기 스트럿 레버
US3090468A (en) Disk brake construction for vehicles
JPH0134817B2 (ja)
US20030205435A1 (en) Mounting arrangement for a cable control of a parking brake of a motor vehicle
US6679136B2 (en) Parking brake system
US1655366A (en) Brake mechanism
CA2628303C (en) Adjustable suspension leveling apparatus
JPS5917738Y2 (ja) 自動車用テイルトキヤブのロツク装置
US1889692A (en) Manual brake control
JPS6349573A (ja) 荷重応答型ブレ−キ液圧制御装置
US5595425A (en) Brake pressure control unit of vehicle load responsive type
JP2002534314A (ja) 自動的にセンタリングを行う制御装置
JPH0326046Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010620

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees