JPH07204537A - 粒子の分離装置 - Google Patents

粒子の分離装置

Info

Publication number
JPH07204537A
JPH07204537A JP587094A JP587094A JPH07204537A JP H07204537 A JPH07204537 A JP H07204537A JP 587094 A JP587094 A JP 587094A JP 587094 A JP587094 A JP 587094A JP H07204537 A JPH07204537 A JP H07204537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow
swirl flow
gas
descending
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP587094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3769034B2 (ja
Inventor
Shigemi Shimizu
惠己 清水
Hougen Ri
芳源 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JIOKUTO KK
Original Assignee
JIOKUTO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JIOKUTO KK filed Critical JIOKUTO KK
Priority to JP00587094A priority Critical patent/JP3769034B2/ja
Publication of JPH07204537A publication Critical patent/JPH07204537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3769034B2 publication Critical patent/JP3769034B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cyclones (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 超微粒子を含めて気体中に含まれた粒子を除
去する。 【構成】 気体の吹込み口3と吹出し口4とを有する円
筒体1内に円錐筒2を上下2段に設置する。吹込み口3
は、円筒体1の胴部下周面より粒子を含む気体を円筒体
内に送入する開口であり、吹出し口4は、円筒体1の頂
部に設けられ、粒子が除かれた気体を排気する開口であ
る。円錐筒2は、大小異径の開口を上下に有する円錐型
の中空筒であり、大径側の開口を上向きとして吹出し口
4の直下に配設されている。粒子を含む気体は、上昇旋
回流Aを形成して円筒体1の内壁を上昇し、その一部は
吹出し口4より排気流Cとなって排気され、上昇旋回流
Aの大部分は、円筒体1の上部で反転し、下降旋回流B
を形成して円錐筒2内を下降し、円錐筒2の上方空間に
負圧領域を形成し、排気流C中に残存する粒子を吸引除
去する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、粒子の分離装置、特に
遠心力作用を利用して粒子を気体から分離する装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来より遠心力分離装置としては、いわ
ゆるサイクロンセパレータが一般に知られている。サイ
クロンセパレータは、周知のとおり、筒体内で粒子を含
有した気体に旋回流を生じさせ、気体の旋回による遠心
力で粒子を器壁にたたき付けてこれを気体中から排除す
る装置である。サイクロンセパレータの一般的な構造を
図3に示す。
【0003】図3において、筒体21は、胴部が円筒
形、その下部が円錐形をなして下方のシュート22に連
なっている。一方、筒体21には、上部より胴部内に気
体の吹出し管23が一定深さに挿し込まれ、胴部の比較
的高い位置に気体の吹込み口24が開口されている。サ
イクロンセパレータによる粒子分離の要領は次のとおり
である。すなわち、粒子を含む気体は、吹込み口24よ
り筒体21の胴部内に接線方向より圧入され、胴部の内
壁を旋回しつつ下向きに流動し、この間に、旋回により
生じた遠心力で気体中に含まれた微粒子は胴部の内壁に
たたき付けられてシュート22に落下する。粒子が除か
れた気体は、吹出し管23より外気中に排気される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】サイクロンセパレータ
による粒子分離の原理は、要するに、旋回気流が吹込み
口から吹出し管の下端開口位置まで下降する間に粒子を
気体より遠心力分離し、分離された粒子を自重で落下さ
せるというものであり、粒子が除かれて吹出し管23内
を上昇する気体の流動方向は、重力に逆らう方向である
ため、たしかに吹出し管23内を上昇する気体中に粒子
が同伴されることが少ない。しかしながら、実際には吹
出し管23内を気体が吹上げられることになるため、そ
の気体中には可成りの粒子が混在し、特に遠心力分離作
用の影響を受けることが少ない超微粒子は、遠心分離さ
れることなくその殆どが排気中に含まれたまま外気中に
放出されることになる。従来のサイクロンセパレータで
の選別能力はせいぜい粒子径10μmが限度であるとい
われている。
【0005】本発明の目的は、粒子を含む気体を旋回さ
せて粒子の遠心力分離を行うと共に粒子が分離された排
気流中に残存する粒子をさらに積極的に吸引排除する粒
子の分離装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明による粒子の分離装置においては、上昇旋回
流形成手段と、下降旋回流形成手段と、排気流送出手段
とを有する粒子の分離装置であって、上昇旋回流形成手
段は、下方より上方に向けて気体に上昇旋回流を生じさ
せ、気体中に含まれた粒子を空気力輸送しつつ気体中か
ら粒子を遠心分離させる手段であり、下降旋回流形成手
段は、気体の上昇旋回流をその上昇終端で下方に反転し
た旋回流を受入れて下降旋回流を形成し、上昇旋回流の
反転による負圧を気体中の粒子に作用させてこれを捕捉
し、さらに、下降旋回流を下降させつつその下降端で上
昇旋回流と合流させる手段であり、排気流送出手段は、
下降旋回流形成手段によって粒子が除かれた上昇旋回流
の一部の気体を機外へ圧送するものである。
【0007】また、上昇旋回流形成手段は、気体の上昇
旋回流を重力に逆らう方向に形成するものであり、上昇
旋回流の旋回径は大きく、下降旋回流形成手段は、気体
の下降旋回流を上昇旋回流の旋回径の範囲内で重力方向
に形成するものであり、排気流送出手段は、下降旋回流
の直上で、粒子が分離された上昇旋回流の一部の気体を
重力に逆らう方向に排気流として外部へ送出するもので
ある。
【0008】また、下降旋回流形成手段は、下降旋回流
の旋回径を変化させる手段を有し、下降旋回流の旋回径
を変化させる手段は、下降旋回流の下降方向にその流速
を増大させて上昇旋回流の中心部の負圧を増大させ、上
昇旋回流中に含まれた粒子に吸引力を作用させるもので
ある。
【0009】また、下降旋回流の旋回径を変化させる手
段は、上端の口径が大きく、下端の口径が小さい中空円
錐型の筒の内壁面である。
【0010】また、円筒体内に円錐筒を有する粒子の分
離装置であって、円筒体は、粒子の分離装置の外筒であ
って、吹込み口と、吹出し口を有するものであり、吹込
み口は、円筒体の胴部下周面の接線方向より、粒子を含
有する気体を円筒体内へ送入する開口であり、吹出し口
は、粒子が除去された気体を送出する開口であり、円筒
体の軸心と同心位置で円筒体の頂部より一定深さに挿入
された排気筒内に形成され、円錐筒は、大小異径の開口
を上下に有する円錐型の中空筒状であり、大径側の開口
を上向きとして円筒体内の軸心と同心位置に設置された
ものである。
【0011】また、2以上の円錐筒を有する粒子の分離
装置であって、各円錐筒は、互いに一定間隔を置いて上
下に設置されたものである。
【0012】
【作用】本発明において、粒子とは、粒状物,粉状物,
液滴を含むものである。円筒体と、吹込み口とは、上昇
旋回流形成手段を形成し、円錐筒は、円筒体内にあっ
て、下降旋回流形成手段を形成するものである。円筒体
の頂部に設けられた吹出し口は、排気流送出手段であ
る。粒子を含有する気流は、吹込み口より筒体の接線方
向に高速で吹込まれ、円筒体の内壁に沿って旋回しなが
ら上昇し、気流中に含まれた粒子を上昇旋回流中から分
離し、その内壁に沿って自重落下させる。
【0013】上昇旋回流は、円筒体の頂部で反転し、円
錐筒内に受入れられ、円錐筒の内壁に沿って旋回しなが
ら下降し、円錐筒内を下降旋回流として下降する間に円
錐筒の内径の減少に応じて下降旋回流の流速が増大し、
円錐筒の上方空間に負圧領域を形成する。一方、上昇旋
回流の一部は、排気流として吹出し管内から外部へ流出
するが、排気流中に含まれる粒子は、下降旋回流の形成
によって生じた負圧領域中に吸引されて排気流から除去
される。下降旋回流は、最下段の円錐筒より抜けて上昇
旋回流に合流し、再び上昇旋回流となって円筒体内を上
昇する。
【0014】本発明において、上昇旋回流は、重力に逆
らう方向に形成されるものであるため、気流から分離さ
れた粒子の落下に無理がなく、特に下降旋回流は重力方
向に形成されるものであるため、分離流中の粒子の吸引
落下が有効に行われる。
【0015】
【実施例】以下に本発明の実施例を気液分離に適用した
例について図によって説明する。図1において、本発明
は、円筒体1内に円錐筒2を設置したものである。円筒
体1は、粒子の分離装置の外筒であって、円筒形をな
し、胴部に気体の吹込み口3を有し、頂部に吹出し口4
を有している。また、下底部には、ドレン抜き5が開口
されている。
【0016】吹込み口3は、円筒体1の胴部下周面に接
続された給気管6の開口であり、円筒体1の胴部下周面
の接線方向より気流を円筒体1内へ送入するものであ
る。給気管6内には、一定角度で下傾させた整流板7が
取付けられている。もっとも、吹込み気体が層流の場合
には、整流板は不要である。また、開口に通ずる円筒体
1の内底部には、図2のように送入気体を円筒体1の内
壁の方向に導くガイド板8を一定の範囲で上方に立上が
らせて設置している。
【0017】吹出し口4は、円筒体1の軸心と同心位置
で、中高状をなす円筒体1の上底の頂部より一定の深さ
に挿し込まれた排気筒9の開口である。円錐筒2は、大
小異径の開口を上,下に有する円錐型の中空筒状をな
し、大径側の開口を上向きとし、支柱10に支えて排気
筒9の直下に設置されている。支柱10は、円筒体1の
内底に支えて該円筒体1の軸心位置に設置したものであ
り、ブラケット11を用いて円錐筒2を水平姿勢に支持
している。円錐筒2は、円筒体1内の一定領域に設ける
ものであるが、実施例では、短寸の円錐筒2の2個を、
互いに一定の間隔を置いてその領域内に上下2段に設置
した例を示している。各段の円錐筒2の形状は設計条件
により決定されるものであり、必ずしも同じではない。
【0018】実施例において、給気管6の吹込み口3よ
り、水滴を含む気体を高速で圧入する。気体は、整流板
7で層流に整流され、さらにガイド板8に誘導され、円
筒体1内で上昇旋回流Aを形成し、円筒体1の内壁に沿
って上昇する。その上昇途中では、気体の旋回によって
生じた遠心力作用で気体中に含まれた水滴は、円筒体1
の内壁面にたたき付けられて気体から分離され、さらに
自重によってその内壁面を落下し、ドレン抜き5より外
部に排出される。
【0019】上昇旋回流Aは、円筒体1の上底に達し、
その一部は、排気流Cとなって吹出し口4より外部へ流
出し、残りの大部分は、反転してまず、上段の円錐筒2
内に受入れられ、下降旋回流Bとなって円錐筒2内を、
その内壁に沿って下降する。円錐筒2は、下端開口側が
小径のため、下降旋回流Bは、円錐筒2内を下降する間
に次第にその周速が増大し、円錐筒2の上方空間に強力
な負圧領域を形成する。
【0020】図1において、上端近くの円筒体内壁での
気流の圧力をP1、上段円錐筒の上縁開口における外壁
での気流の圧力をP2、その内壁での気流の圧力をP3
上段円錐筒の下縁開口における内壁での気流の圧力P4
としたときに、その大小の関係は、P1>P2>P3》P4
となり、円錐筒2内に強力な吸引力が生じ、吹出し口4
から排気される排気流C中に残存する水滴は、この吸引
力に吸引されて下降旋回流B中に落下し、水滴が除かれ
た気流のみが排気流Cとなって吹出し口4より外部へ排
気される。一方、下降旋回流Bは、上段円錐筒2から下
段円錐筒2内へ流入する際に上昇旋回流Aの一部を吸引
して下段円錐筒2内へ流入し、その下端で吹込み口3よ
り新たに導入された気体と混合し、再び上昇旋回流Aを
形成して円筒体1内を上昇する。
【0021】(実施例)以下に本発明の実施例を示す。
実施例は、超微細水滴を多量に含む高多湿空気の製造装
置に用いた例である。超微細水滴とは、1μm以下、特
に0.1μm以下の粒径の水滴であり、1μm以下の超
微細水滴を多量に含む空気は、高多湿空気であるにもか
かわらず、物品表面に吹付けられても物品表面を濡らす
ことがなく、また、空気中で水が分裂して発生したもの
であるためにレナード効果又はシンプソン効果によって
多量の負イオンを含む空気である。本実施例に用いた装
置の仕様は次のとおりである。
【0022】 1.装置の仕様 ◎円筒体 ・直径 1600φmm ・高さ 2400φmm ・吸気管の直径 800φmm ・排気筒の直径 800φmm ◎円錐筒 上下2段 上段円錐筒 ・円錐筒の高さ位置(下端) 940mm ・円錐筒の長さ 400mm ・上端開口の直径 1100mm ・下端開口の直径 500mm ・円錐角度 53° 下段円錐筒 ・円錐筒の高さ位置(下端) 340mm ・円錐筒の長さ 600mm ・上端開口の直径 900mm ・下端開口の直径 200mm ・円錐角度 60° ◎排気筒の挿入長さ 250mm ◎上段円錐筒の上端と排気筒の下端との間隔 800mm ◎支柱 100φmm
【0023】
【0024】予め、旋回気流中に水を噴出して発生させ
た大小各種粒径の水滴を多量に含む気体を吹込み口の整
流板で層流に整流して円筒体内へ送入し、吹出し口に得
られた水滴の粒径を測定した。
【0025】リオン(株)パーティクルカウンターKC
01Aで測定した測定結果を表1に示す。
【0026】
【表1】
【0027】リオン(株)パーティクルカウンターKC
−18による測定結果を表2に示す。
【0028】
【表2】
【0029】また、市水を用いたときに、市水中に含ま
れる各種成分と、吹出し口から得られた高多湿空気の凝
縮水中に含まれる成分との比較を表3に示す。
【0030】
【表3】 (注)ND:不検出
【0031】以上、表1〜表3に明らかなとおり、本発
明によれば、吹出し口には、粒径0.2μm以下、特に
0.1μm以下の超微細水滴を多量に含む高多湿空気が
得られ、高多湿空気中には、タンク内の水中に含まれる
成分を同伴することがないことが分かった。
【0032】以上実施例は水滴の除去に使用した例を示
しているが、本発明は気液分離に限らず、粉塵その他の
粉状物,粒状物の粒子の分離にも全く同様に適用でき
る。
【0033】
【発明の効果】以上のように本発明によるときには、円
筒体内に、外部から供給されてきた粒子を含む気体が上
昇旋回流となって円筒体内を上昇する間に旋回による遠
心力作用を受けて上昇旋回流中大部分の粒子は分離除去
され、上昇旋回流から分かれて外部へ排気される排気流
中に残された粒子は、上昇旋回流の反転によって円錐筒
内に形成された下降旋回流に吸引されて排気流中から除
かれるために、外部へ拡散させる排気中の微粒子を含め
て粒子を有効に除去することができ、気液分離に用いて
1μm以下、特に0.1μm以下の粒径の超微細水滴を
多量に含む高湿度空気を発生させることができ、本発明
は、各種粒子の分離はもとより負イオン発生装置として
優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す断面図である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】従来のサイクロンセパレータの断面図である。
【符号の説明】
1 円筒体 2 円錐筒 3 吹込み口 4 吹出し口 5 ドレン抜き 6 給気管 7 整流板 8 ガイド板 9 排気筒 10 支柱 11 ブラケット
【手続補正書】
【提出日】平成6年8月19日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0030
【補正方法】変更
【補正内容】
【0030】
【表3】 (注)ND:不検出

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上昇旋回流形成手段と、下降旋回流形成
    手段と、排気流送出手段とを有する粒子の分離装置であ
    って、 上昇旋回流形成手段は、下方より上方に向けて気体に上
    昇旋回流を生じさせ、気体中に含まれた粒子を空気力輸
    送しつつ気体中から粒子を遠心分離させる手段であり、 下降旋回流形成手段は、気体の上昇旋回流をその上昇終
    端で下方に反転した旋回流を受入れて下降旋回流を形成
    し、上昇旋回流の反転による負圧を気体中の粒子に作用
    させてこれを捕捉し、さらに、下降旋回流を下降させつ
    つその下降端で上昇旋回流と合流させる手段であり、 排気流送出手段は、下降旋回流形成手段によって粒子が
    除かれた上昇旋回流の一部の気体を機外へ圧送するもの
    であることを特徴とする粒子の分離装置。
  2. 【請求項2】 上昇旋回流形成手段は、気体の上昇旋回
    流を重力に逆らう方向に形成するものであり、上昇旋回
    流の旋回径は大きく、 下降旋回流形成手段は、気体の下降旋回流を上昇旋回流
    の旋回径の範囲内で重力方向に形成するものであり、 排気流送出手段は、下降旋回流の直上で、粒子が分離さ
    れた上昇旋回流の一部の気体を重力に逆らう方向に排気
    流として外部へ送出するものであることを特徴とする請
    求項1に記載の粒子の分離装置。
  3. 【請求項3】 下降旋回流形成手段は、下降旋回流の旋
    回径を変化させる手段を有し、 下降旋回流の旋回径を変化させる手段は、下降旋回流の
    下降方向にその流速を増大させて上昇旋回流の中心部の
    負圧を増大させ、上昇旋回流中に含まれた粒子に吸引力
    を作用させるものであることを特徴とする請求項1又は
    2に記載の粒子の分離装置。
  4. 【請求項4】 下降旋回流の旋回径を変化させる手段
    は、上端の口径が大きく、下端の口径が小さい中空円錐
    型の筒の内壁面であることを特徴とする請求項1,2又
    は3に記載の粒子の分離装置。
  5. 【請求項5】 円筒体内に円錐筒を有する粒子の分離装
    置であって、 円筒体は、粒子の分離装置の外筒であって、吹込み口
    と、吹出し口を有するものであり、 吹込み口は、円筒体の胴部下周面の接線方向より、粒子
    を含有する気体を円筒体内へ送入する開口であり、 吹出し口は、粒子が除去された気体を送出する開口であ
    り、円筒体の軸心と同心位置で円筒体の頂部より一定深
    さに挿入された排気筒内に形成され、 円錐筒は、大小異径の開口を上下に有する円錐型の中空
    筒状であり、大径側の開口を上向きとして円筒体内の軸
    心と同心位置に設置されたものであることを特徴とする
    粒子の分離装置。
  6. 【請求項6】 2以上の円錐筒を有する粒子の分離装置
    であって、 各円錐筒は、互いに一定間隔を置いて上下に設置された
    ものであることを特徴とする請求項5に記載の粒子の分
    離装置。
JP00587094A 1994-01-24 1994-01-24 水滴の分離装置 Expired - Fee Related JP3769034B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00587094A JP3769034B2 (ja) 1994-01-24 1994-01-24 水滴の分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00587094A JP3769034B2 (ja) 1994-01-24 1994-01-24 水滴の分離装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07204537A true JPH07204537A (ja) 1995-08-08
JP3769034B2 JP3769034B2 (ja) 2006-04-19

Family

ID=11622976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00587094A Expired - Fee Related JP3769034B2 (ja) 1994-01-24 1994-01-24 水滴の分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3769034B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997033679A1 (en) * 1996-03-13 1997-09-18 A P Systems (Australia) Pty. Ltd. Air drying and purification system
JP2007307475A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Takeo Yoshida サイクロン分離器
KR100848120B1 (ko) * 2003-03-10 2008-07-24 가부시키가이샤 아코 분리방법 및 장치
JP2010042379A (ja) * 2008-08-18 2010-02-25 Teijin Chem Ltd サイクロン型気流応用分離装置及びそれを用いたカット屑の定量方法
JP2010167345A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Ayagawa Air System:Kk 粒状物の微粉除去方法及び装置
WO2014132441A1 (ja) * 2013-03-01 2014-09-04 株式会社伊万里鉄鋼センター 排気フィルタ
CN108380403A (zh) * 2018-03-07 2018-08-10 深圳市宜和勤环保科技有限公司 一种粉碎料颗粒粒径的旋流分选装置及其方法
KR20190047535A (ko) * 2017-10-27 2019-05-08 지에스건설 주식회사 사이클론 타입의 미스트 익스트랙터
CN116877191A (zh) * 2023-08-28 2023-10-13 华能云南滇东能源有限责任公司 煤矿顶抽巷瓦斯抽采自动化管网排水系统及装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997033679A1 (en) * 1996-03-13 1997-09-18 A P Systems (Australia) Pty. Ltd. Air drying and purification system
KR100848120B1 (ko) * 2003-03-10 2008-07-24 가부시키가이샤 아코 분리방법 및 장치
JP2007307475A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Takeo Yoshida サイクロン分離器
JP4659673B2 (ja) * 2006-05-18 2011-03-30 武郎 吉田 サイクロン分離器
JP2010042379A (ja) * 2008-08-18 2010-02-25 Teijin Chem Ltd サイクロン型気流応用分離装置及びそれを用いたカット屑の定量方法
JP2010167345A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Ayagawa Air System:Kk 粒状物の微粉除去方法及び装置
WO2014132441A1 (ja) * 2013-03-01 2014-09-04 株式会社伊万里鉄鋼センター 排気フィルタ
JP5638725B1 (ja) * 2013-03-01 2014-12-10 繁 中島 排気フィルタ
KR20190047535A (ko) * 2017-10-27 2019-05-08 지에스건설 주식회사 사이클론 타입의 미스트 익스트랙터
CN108380403A (zh) * 2018-03-07 2018-08-10 深圳市宜和勤环保科技有限公司 一种粉碎料颗粒粒径的旋流分选装置及其方法
CN116877191A (zh) * 2023-08-28 2023-10-13 华能云南滇东能源有限责任公司 煤矿顶抽巷瓦斯抽采自动化管网排水系统及装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3769034B2 (ja) 2006-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4563840A (en) Cleaning particle impinging device and air blast cleaning apparatus using said device
CN100406142C (zh) 分离方法和装置
US3372532A (en) Dry separator
US4149861A (en) Cyclone separator
JPH07204537A (ja) 粒子の分離装置
JP2014155901A (ja) サイクロン式分級装置
GB2036606A (en) Vortex separators
JP2010149090A (ja) 気流分級機
US20160151806A1 (en) Powder classifying apparatus
JP6778009B2 (ja) 粉体の分離装置
CA1214099A (en) Apparatus for paint mist removal
JP4978875B2 (ja) サイクロン
WO2020048482A1 (zh) 一种用于分散粘性物料的方法及其装置
JP3748555B2 (ja) 原料粒から軽い粒を分離する方法および装置
JP3748557B2 (ja) 粒体から粉体等を分離する方法および装置
CN109967371A (zh) 一种用于色选机的顶部吸尘装置
JP4968143B2 (ja) 風力分離方法
JP7039666B1 (ja) スラリ回収装置
CN211069136U (zh) 气液分离器
JP3179338B2 (ja) ブラスト加工装置
JPH07289998A (ja) 微粉研磨材に混在する異物の分離方法並びに微粉研磨材に混在する異物及び粉塵の分離方法及びそれらの分離装置
GB2089233A (en) Spray booth apparatus
JP2000070860A (ja) フロス分離器
JP6619037B2 (ja) ブラスト装置
JPH11138103A (ja) 気流分級機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040824

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041021

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051115

A521 Written amendment

Effective date: 20051212

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20060203

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees