JPH07204088A - 電子レンジ用発泡スチロール等皿受け - Google Patents

電子レンジ用発泡スチロール等皿受け

Info

Publication number
JPH07204088A
JPH07204088A JP6036262A JP3626294A JPH07204088A JP H07204088 A JPH07204088 A JP H07204088A JP 6036262 A JP6036262 A JP 6036262A JP 3626294 A JP3626294 A JP 3626294A JP H07204088 A JPH07204088 A JP H07204088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dish
tray
microwave oven
food
saucer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6036262A
Other languages
English (en)
Inventor
Takemori Toyonaga
武盛 豊永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6036262A priority Critical patent/JPH07204088A/ja
Publication of JPH07204088A publication Critical patent/JPH07204088A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Package Specialized In Special Use (AREA)
  • Cookers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 食事を皿に入れて電子レンジで温めるとき、
必ず皿が熱くなり手に負えない。このとき、皿の下にレ
ンジでは熱くならない物質の受け皿があり、それに取手
が付いておれば、容易に持ち上げ引き出せよう。このよ
うな物質を捜すことと、下記に記す構造を考えることが
目的。 【構成】 ポリプロピレンや発泡スチロール容器に何も
入れないときは、レンジに入れても熱くならないし、脚
付き食器くらいの接触ならば、この性質は生きており、
熱くならない。これをすでに図示した図1、図2、のご
とく取手を付け食器と食物をのせ、食物を温め、食卓に
はこぶと受け皿として使えるという構成。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】これは家庭用及び業務用電子レン
ジによる皿に入った調理物を熱くなく引き出せるシステ
ムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】これまで、電子レンジで温めた食品類は
皿まで熱くなり、それを取り出すのに四角形皿だと、カ
ギ状の鉄爪みたいなもので上げて出したり、手袋で持ち
出したり、フライパンなら柄の取り外しによって、取り
出すときは再び柄を付けて引き出すという形式などがあ
ったが、ほとんど使用されず、手にナプキンを持って出
すなどやはり手によることが多かった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】皿を乗せた皿受けが電
子レンジの中で熱くならない物質がないか。それがあれ
ば、手を熱くさせることなく食品を引き出せるから。
【0004】
【課題を解決するための手段】電子レンジの中に入れて
温めても加熱されない物質としてポリプロピレンや発泡
スチロールが浮上した。これを皿受けとして用いるとそ
れを手で直接持ち上げても熱くないから、課題は解決さ
れた。
【0005】
【発明の実施例】
【0004】で述べたごとく、食事の食器はやはり使い
慣れた陶器などが良くそれに冷えたゴハンなどを入れ、
本発明の受け皿にのせて温め、受け皿を持ったまま食卓
に上げ、食事をするのがなによりである。これはおかず
のすべてにも言い得ることなのであるから普遍的なこと
となろう。
【0006】
【発明の効果】これまで直接おおむね持ち上げていた電
子レンジにより温められた皿が熱く、手を焼いていたも
のが、受け皿を下にしき、それを支え持ち上げても、熱
くはないわけで、食卓では皿受けともなるわけだし、効
果は革命的であろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】普通の電子レンジの回る円盤の上にやはり発泡
スチロールの台を乗せ、その上に皿受けを乗せ、そして
食物の入った食器を乗せたところ。台が必要なのは直接
鉄の汚れた円盤などに受け皿をのせると汚れることと、
熱が伝わらないようするためである。
【図2】
【イ】は『ほっかほっか弁当』などを昔風の弁当箱に変
え、そのふたをひっくり返して受けにしたものが、
【ロ】の図である。
【符号の説明】
1 取手 2 皿受け 3 台 4 レンジ体 5 軸 6 円盤 7 皿 8 フタ 9 箱 10 受け(フタ8、をひっくり返したもの)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 これまで電子レンジで食品や冷えた食品
    を暖めたりするとき、その皿が耐熱ガラスであれ、熱く
    なるため、手袋やフライパンの柄を工夫して取り外し、
    レンジがチーンとなると外から内へ柄を入れて、フライ
    パンを持ち上げ引き出すなどの方法はあったが、いずれ
    も不便で、ほとんどが熱い皿を手で支えて持ち上げ引き
    出している。このとき非常に熱いため、手をはなして内
    容をこぼしたり、手前の皿受けに置くまで注意が必要で
    ある。本発明はひとつにこの皿受けも一緒に電子レンジ
    の中に入れて、皿と受けと食物とをあたためるという発
    想から始まっている。そして皿受けとして電子レンジの
    中で熱くならない物質を捜したところポリプロピレンと
    発泡スチロールが見つかった。ここで発泡スチロールは
    内部に空気が泡状にあるから電子とかマイクロウェーブ
    に反応しないのであろう。3分間電子レンジの中に入れ
    ていても、5分でも、また上に皿や食物が乗ろうとも、
    全く温度が上がらない。ただし発泡スチロールは400
    °C〜500°Cで発火するから、オープンレンジと言
    われる家庭用のヒーター付きのものの温度は100°C
    〜300°Cでは発火する危険は一応ない。しかしオー
    プンレンジはいわゆる焦げ目をつけるためにのみ出て来
    た製品であり、これがなくても元々は電子レンジのみで
    いいわけだから、業務用でもヒーターの温度を下げるな
    ど工夫を加えればよかろう。さて本論にもどりあらゆる
    皿とその形、さらにその内容物が何であれ、下に発泡ス
    チロール受けが立っていれば、それを手で支え持ち上げ
    引き出すと、全く熱くなく、そのままテーブルまで持っ
    ていって、普通の皿受けとして使用してもよいのであ
    る。そのためには、皿受けは食器や食物の内容などでデ
    ザインを変えておけば良く、これまで困ったゴミとして
    大量にすてられ、燃えては熱量を多く出し、塩化物とい
    う処理しにくい排気ガスを出していたものの、再利用と
    なり、1回ポッキリ捨てではなくなる。このことを請求
    項1、としよう。
  2. 【請求項2】 次に皿受けではなく、皿そのものとして
    すでに『ほっかほっか弁当』をはじめ食堂などでの食事
    の残りを持ち帰り用として使用している発泡スチロール
    がある。あれも、これまでは、家に帰ってあたためると
    き、1回皿にもどし、電子レンジに入れ、先にものべた
    手を熱くしながら引き出して、食べていたのである。本
    発明により、あれら弁当用発泡スチロールも、ふたを開
    けると、それが受け皿になるよう昔のアルミ弁当箱のよ
    うにしておけば、その受け皿を持つ手は熱くならないか
    ら容易に出せることになる。このような方式も、本発明
    の効用であるから、請求項2、としておこう。つまり食
    事を電子レンジの食器皿と皿受けとして用いたものが、
    請求項2、と請求項1、なのである。
JP6036262A 1994-01-25 1994-01-25 電子レンジ用発泡スチロール等皿受け Pending JPH07204088A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6036262A JPH07204088A (ja) 1994-01-25 1994-01-25 電子レンジ用発泡スチロール等皿受け

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6036262A JPH07204088A (ja) 1994-01-25 1994-01-25 電子レンジ用発泡スチロール等皿受け

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07204088A true JPH07204088A (ja) 1995-08-08

Family

ID=12464864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6036262A Pending JPH07204088A (ja) 1994-01-25 1994-01-25 電子レンジ用発泡スチロール等皿受け

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07204088A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5963162A (ja) * 1982-06-22 1984-04-10 Taiyo Fishery Co Ltd 固形乃至スプレツド状食品の製造方法
JPS61135615A (ja) * 1984-12-05 1986-06-23 ハウス食品工業株式会社 電子レンジ用調理容器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5963162A (ja) * 1982-06-22 1984-04-10 Taiyo Fishery Co Ltd 固形乃至スプレツド状食品の製造方法
JPS61135615A (ja) * 1984-12-05 1986-06-23 ハウス食品工業株式会社 電子レンジ用調理容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3985990A (en) Microwave oven baking utensil
US20070278221A1 (en) Method and apparatus for cooking foods
US9192263B2 (en) Food toasting pouch
US9193510B2 (en) Systems and methods for heating liquid, semi-solid or liquid/solid combination comestibles in combination microwave and convection ovens
EP1143771A1 (en) Device for reheating by microwaves
JPH07204088A (ja) 電子レンジ用発泡スチロール等皿受け
US20150265101A1 (en) Serving ware covering apparatus
JP3033406U (ja) 冷凍食品用容器
CN214802940U (zh) 一种可加热的外卖餐盒结构
CN214609260U (zh) 一种餐饮饭盒以及一次性加热餐饮设备
CN217792500U (zh) 可视煲体及电饭煲
KR200314595Y1 (ko) 고기 구이용 불판
JP4202753B2 (ja) マイクロウェーブによる再加熱装置
JP2001059093A (ja) 保温、加温用固形燃料
JPS5921697Y2 (ja) ホツトプレ−ト
CN205493598U (zh) 一种早餐制作机
US20130273218A1 (en) Microwaveable heat retentive container
JPS5841863Y2 (ja) 電気オ−ブン
JPH0729947Y2 (ja) 上部加熱装置を備えた焼調理器
JP3076105U (ja) 携帯式鍋物ランチボックス
JPS6016071Y2 (ja) 電気調理器
JP3104804U (ja) 仏器用米飯パック
CN113208254A (zh) 一种可加热的外卖餐盒结构
JPS5937605Y2 (ja) 加熱調理器
JP3155909U (ja) 調理兼保温容器