JPH0719848A - 道路の磨耗度の計測方法及びその計測表示構造 - Google Patents

道路の磨耗度の計測方法及びその計測表示構造

Info

Publication number
JPH0719848A
JPH0719848A JP16232493A JP16232493A JPH0719848A JP H0719848 A JPH0719848 A JP H0719848A JP 16232493 A JP16232493 A JP 16232493A JP 16232493 A JP16232493 A JP 16232493A JP H0719848 A JPH0719848 A JP H0719848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
road
wear
pavement
layer
layers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16232493A
Other languages
English (en)
Inventor
Giichi Kitagawa
義一 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOKUETSU SHIYOUSETSU KIKAI KOG
Hokuetsu Shosetsu Kikai Kogyo KK
Original Assignee
HOKUETSU SHIYOUSETSU KIKAI KOG
Hokuetsu Shosetsu Kikai Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HOKUETSU SHIYOUSETSU KIKAI KOG, Hokuetsu Shosetsu Kikai Kogyo KK filed Critical HOKUETSU SHIYOUSETSU KIKAI KOG
Priority to JP16232493A priority Critical patent/JPH0719848A/ja
Publication of JPH0719848A publication Critical patent/JPH0719848A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Repair (AREA)
  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 道路の磨耗度を計測表示する。 【構成】 道路の一部に、舗装材層6,7,8,9,10
を積層に形成する。これら舗装材層6,7,8,9,10
は、それぞれ異なる顔料を混合して異なる色に形成す
る。 【効果】 上面に露出した舗装材層6,7,8,9,10
により道路の磨耗度を計測表示することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は道路の磨耗度の計測方法
とその計測表示構造に関する。
【0002】
【従来の技術】道路舗装は、車両の通行により経時的に
磨耗を生じるため、その通行車両の安全を図るために補
修が行われている。その際補修が必要であるかどうかの
調査は目視などでは正確性に欠けるため、各種の計測機
器を用いて計測が行われている。そして路面の補修方法
にはアスファルトフィニッシャなど各種の補修機械が使
用され、その道路の磨耗度により補修方法や補修時期さ
らには使用する補修材の量等を調べるためにも、磨耗度
の正確な値を計測する必要があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の計測方法で
は、比較的高価な計測機器を用いるため、機器の使用に
熟練した者しか計測を行うことができないと共に、比較
的時間及び調査費等が掛り、しかも全ての道路の調査を
行うことは実際上困難であるため、調査が間に合わずに
一定期間が過ぎたら補修の必要が無い道路でも補修を行
ったり、本当に補修の必要な道路の補修作業が後回しに
なったりするという問題もあった。さらに計測機器で計
測する場合は、道路の上面の高さ寸法を基準にして計測
を行うため、例えば道路の沈下により上面高さが下がっ
た場合でも、磨耗として計測されるという不具合を生じ
る場合もあった。
【0004】そこで本発明は、道路の磨耗度を簡便に計
測することができる道路の磨耗度の計測方法及びその計
測表示構造を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の計測方法は、
相互に識別可能な複数の舗装材層を、道路舗装の一部に
形成し、上面に露出する前記舗装材層により道路の磨耗
度を計測するものである。
【0006】請求項2の計測表示構造は、道路舗装の一
部に、相互に識別可能な複数の舗装材層を所定深さごと
に形成するものである。
【0007】
【作用】請求項1の構成により、道路の上面に露出する
舗装材層を視認して何層目まで達したかを調べることに
より、道路の磨耗を計測することができる。
【0008】請求項2の構成により、計測機器等を用い
ることなく、道路の上面に露出する舗装材層により道路
の磨耗度が表示され、その露出して舗装材層により道路
の磨耗度を計測することができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面を参照して
説明する。図1ないし図4は本発明の第1実施例を示
し、同図において、1は道路であり、路盤層2の上にア
スファルト等の舗装材3により舗装層4を形成してい
る。前記道路1には、その幅方向全長に渡って所定長さ
例えば300ミリ程度の長さで計測表示部5が設けら
れ、この計測表示部5は、上部から第1乃至第5の舗装
材層6,7,8,9,10を積層にしてなり、例えば各層
の厚さが5〜10ミリ程度をなしてそれぞれ同一厚さに
形成されている。前記第1乃至第5の舗装層6,7,
8,9,10はそれぞれ異なる色の顔料等の着色材を前記
舗装材3に混合し、相互に識別可能に形成されている。
この場合、前記第1の舗装材層6は前記着色材を混合せ
ずに前記舗装層4と同一に仕上げることもできる。
【0010】このように計測表示部5を設けた道路1に
あっては、道路1を通行する車両により舗装層4が磨耗
すると、図2及び図3に示すように、所謂轍により道路
1の長さ方向に渡って凹部11が形成される。これにより
凹部11の深さに対応した舗装材層が上面に露出し、同図
においては、第4の舗装材層9まで磨耗が達したことが
表示され、第1乃至第3の舗装材層6,7,8の厚さ以
上の深さに磨耗が進行したことが判り、その磨耗度を計
測することができる。また、前記第1乃至第5の舗装材
層6,7,8,9,10は、前記道路1全体の舗装材3と
同一材料で形成されているため、道路1と同一条件で磨
耗し、正確にその道路1の磨耗度を計測表示できる。さ
らに、図4は沈下及び隆起が発生した道路1における計
測表示部5を示し、図示右側は沈下箇所12、左側は隆起
箇所13であり、沈下箇所12においては、道路1に凹部11
Aが形成されても、同図のように、第1の舗装層6が上
面を覆っているため、これを舗装の磨耗と誤認すること
がなく、道路1の沈下によるものと判断することがで
き、また、隆起箇所13においては、隆起部分の舗装材層
を取り除いて舗装面を一点鎖線に示すように平坦に仕上
げることにより、その仕上げた上面に第3の舗装材層8
が露出し、これにより隆起高さを計測することもでき
る。
【0011】このように本実施例では、相互に識別可能
な複数の舗装材層6,7,8,9,10を、道路舗装の一
部に形成し、上面に露出する舗装材層6,7,8,9,
10により道路の磨耗度を計測するものであるから、道路
1の上面に露出する舗装材層6,7,8,9,10を視認
して磨耗が何層目まで達したかを目視によって調べるこ
とにより、従来のように計測機器を用いる専門の技術者
でなくとも、道路1の磨耗を簡便に計測することがで
き、また、その道路1の磨耗状態に対応して適した補修
時期と補修方法等を正確に決めることができ、さらに、
道路沈下による凹みを磨耗と誤認することも無くなる。
【0012】またこのように本実施例では、道路舗装の
一部に、相互に識別可能な複数の舗装材層6,7,8,
9,10を所定深さごとに形成したものであるから、計測
機器等を用いることなく、道路1の上面に露出する舗装
材層により道路1の磨耗度が表示され、その露出した舗
装材層6,7,8,9,10により道路の磨耗度を計測す
ることができる。
【0013】さらに実施例上の効果として、各舗装材層
6,7,8,9,10を道路1の舗装層4の舗装材3と同
一材料により形成することにより、各舗装材層6,7,
8,9,10が道路1と同一条件で磨耗するため、その道
路1の磨耗度を正確に計測表示することができる。
【0014】図5は本考案の第2実施例を示し、上記第
1実施例と同一部分に同一符号を付し、その詳細な説明
を省略して詳述すると、この例の計測表示部5Aでは、
第1乃至第5の舗装材層6,7,8,9,10は、着色材
を混入せず道路1と同じ舗装材3のみを用いて形成さ
れ、各舗装材層6,7,8,9,10の境界面の全面に着
色部7A,8A,9A,10Aを同色あるいはそれぞれ異
なる色で施している。そして道路1の磨耗が進むとその
着色部7A,8A,9A,10Aが上面に露出し、あたか
も年輪のように表示され、その露出した着色部7A,8
A,9A,10Aの数を数えることにより磨耗が上から何
層6,7,8,9,10まで達したか、視認することがで
き、磨耗度の進行が計測表示される。
【0015】このように本実施例では、着色部7A,8
A,9A,10Aにより相互に識別可能な複数の舗装材層
6,7,8,9,10を、道路舗装の一部に形成し、上面
に露出する舗装材層6,7,8,9,10により道路の磨
耗度を計測するものであるから、道路1の上面に露出す
る舗装材層6,7,8,9,10を視認して磨耗が何層目
まで達したかを目視によって調べることにより、従来の
ように計測機器を用いる専門の技術者でなくとも、道路
1の磨耗を簡便に計測することができ、また、その道路
1の磨耗状態に対応して適した補修時期と補修方法等を
正確に決めることができ、さらに、道路沈下による凹み
を磨耗と誤認することも無く、第1実施例と同様な作
用、効果を奏する。
【0016】またこのように本実施例では、道路舗装の
一部に、着色部7A,8A,9A,10Aにより相互に識
別可能な複数の舗装材層6,7,8,9,10を所定深さ
ごとに形成したものであるから、計測機器等を用いるこ
となく、道路1の上面に露出する舗装材層により道路1
の磨耗度が表示され、その露出した着色部7A,8A,
9A,10Aにより道路の磨耗度を計測することができ
る。
【0017】図6は本考案の第3実施例を示し、上記第
1及び第2実施例と同一部分に同一符号を付し、その詳
細な説明を省略して詳述すると、この例では、上記計測
表示部5,5Aをそれぞれ平面円形や四角形に形成した
ものを示し、それぞれ車両のタイヤの通過位置に対応し
て設けており、第1実施例と同様に道路1の磨耗を計測
表示部5,5Aにより計測表示することができ、またこ
の例では、計測表示部5,5Aが小型になり、設置が容
易かつ安価にできる。
【0018】尚、本発明は上記実施例に限定されるもの
ではなく、本発明の要旨の範囲内において種々の変形実
施が可能である。例えば実施例では舗装材層を5層にし
たものを示したが、少なくとも2層以上あればよい。ま
た、舗装材層の厚さは適宜選定可能であり、必ずしも各
層の厚さを同じにする必要はない。さらに、舗装材層が
3層以上であれば、第2の舗装材層のみに着色材を混合
すれば各層を相互に識別でき、この様に必ずしも各層の
色を全て変える必要もない。また、表示部の平面形状は
適宜選定可能であり、実施例に示したように、車両の通
行箇所に設けることが好ましい。さらにまた、舗装材層
5,6,7,8,9,10は道路の舗装層4の舗装材3と
同一材料であれば、各種のものを用いることができる。
【0019】
【発明の効果】本発明の計測方法は、相互に識別可能な
複数の舗装材層を、道路舗装の一部に形成し、上面に露
出する前記舗装材層により道路の磨耗度を計測するもの
であり、道路の磨耗度を簡便に計測することができる道
路の磨耗度の計測方法を提供することができる。
【0020】また本発明の計測表示構造は、道路舗装の
一部に、相互に識別可能な複数の舗装材層を所定深さご
とに形成したものであり、道路の磨耗度を簡便に計測表
示することができる道路の磨耗度の計測表示構造を提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す斜視図である。
【図2】本発明の第1実施例を示す計測表示部の断面図
である。
【図3】本発明の第1実施例を示す計測表示部の平面図
である。
【図4】本発明の第1実施例を示す沈下及び隆起状態の
道路における計測表示部の断面である。
【図5】本発明の第2実施例を示す計測表示部の一部を
拡大した一部切欠き斜視図である。
【図6】本発明の第3実施例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 道路 4 舗装層 5,5A 計測表示部 6,7,8,9,10 舗装材層 7A,8A,9A,10A 着色部
【手続補正書】
【提出日】平成5年7月21日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図4
【補正方法】変更
【補正内容】
【図4】本発明の第1実施例を示す沈下及び隆起状態の
道路における計測表示部の断面である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 相互に識別可能な複数の舗装材層を、道
    路舗装の一部に形成し、上面に露出する前記舗装材層に
    より道路の磨耗度を計測することを特徴とする道路舗装
    の磨耗度の計測方法。
  2. 【請求項2】 道路舗装の一部に、相互に識別可能な複
    数の舗装材層を所定深さごとに形成したことを特徴とす
    る道路の磨耗度の計測表示構造。
JP16232493A 1993-06-30 1993-06-30 道路の磨耗度の計測方法及びその計測表示構造 Pending JPH0719848A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16232493A JPH0719848A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 道路の磨耗度の計測方法及びその計測表示構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16232493A JPH0719848A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 道路の磨耗度の計測方法及びその計測表示構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0719848A true JPH0719848A (ja) 1995-01-20

Family

ID=15752375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16232493A Pending JPH0719848A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 道路の磨耗度の計測方法及びその計測表示構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0719848A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH107219A (ja) * 1996-06-21 1998-01-13 Yasutaka Yamashita 耐摩耗ブロック及びその摩滅程度の簡易識別方法
CN104018418A (zh) * 2014-05-20 2014-09-03 哈尔滨工业大学 一种沥青路面车辙产生和发展过程中集料位置变化检测方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0367708A (ja) * 1989-06-03 1991-03-22 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ摩耗測定方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0367708A (ja) * 1989-06-03 1991-03-22 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ摩耗測定方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH107219A (ja) * 1996-06-21 1998-01-13 Yasutaka Yamashita 耐摩耗ブロック及びその摩滅程度の簡易識別方法
CN104018418A (zh) * 2014-05-20 2014-09-03 哈尔滨工业大学 一种沥青路面车辙产生和发展过程中集料位置变化检测方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Miller et al. Distress identification manual for the long-term pavement performance program
Horak Aspects of deflection basin parameters used in a mechanistic rehabilitation design procedure for flexible pavements in South Africa
CN107223087A (zh) 用于打印和切割过程的目标
US20130151306A1 (en) System and method of performing an engineering-based site development and risk assessment process
Múčka Relationship between International Roughness Index and straightedge index
JPH0719848A (ja) 道路の磨耗度の計測方法及びその計測表示構造
Hussan et al. Determining the contribution of different structural layers of asphalt pavement system to rutting using transverse profile analysis
Msallam et al. Safety Evaluation (Skid Resistance) of Jordan’s National Highway Network.
Selvaraj Development of flexible pavement rut prediction models from the NCAT test track structural study sections data
Meegoda et al. Correlation of surface texture, segregation, and measurement of air voids
Bode An Analysis of the Impacts of Temperature Segregation on Hot Mix Asphalt
Parker et al. A study of rutting of Alabama asphalt pavements
McGhee et al. Using high-speed texture measurements to improve the uniformity of hot-mix asphalt
Riverson et al. Evaluation of subjective rating of unpaved county roads in Indiana
Meegoda et al. Estimation of surface macrotexture in hot mix asphalt concrete pavements using laser texture data
Scullion Using rolling deflectometer and ground penetrating radar technologies for full coverage testing of jointed concrete pavements
Benz et al. Serviceable pavement marking retroreflectivity levels: technical report.
Qi et al. Evaluation of MDOT's distress thresholds for maintained pavement projects
Wilde et al. Mn/DOT combined smoothness specification.
Abdelfaraj et al. Pavement Surface Unenenness Evaluation
SISAY Evaluation of Functional Characteristics of Pavements and Developing Relationship of Deflection and Roughness Data with oother Pavement Distress, Spence, WP and K
Raymond An investigation of roughness trends in asphalt pavement overlays.
Gillespie Operational guidelines for longitudinal pavement profile measurement
Handojo The framework of a statistical acceptance plan based on the permanent deformation potential of asphalt concrete
Chen et al. Correlation of Rut Depths Measured by the Profilers of LTRC and DOTD PMS