JPH07196925A - Reagent that forms peg hydrazone and peg oxime bonds and protein derivative thereof - Google Patents

Reagent that forms peg hydrazone and peg oxime bonds and protein derivative thereof

Info

Publication number
JPH07196925A
JPH07196925A JP5340709A JP34070993A JPH07196925A JP H07196925 A JPH07196925 A JP H07196925A JP 5340709 A JP5340709 A JP 5340709A JP 34070993 A JP34070993 A JP 34070993A JP H07196925 A JPH07196925 A JP H07196925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epo
polypeptide
water
mpeg
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5340709A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
David E Wright
デイビツド・イー・ライト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ortho Pharmaceutical Corp
Original Assignee
Ortho Pharmaceutical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ortho Pharmaceutical Corp filed Critical Ortho Pharmaceutical Corp
Publication of JPH07196925A publication Critical patent/JPH07196925A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/333Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/04Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers only
    • C08G65/06Cyclic ethers having no atoms other than carbon and hydrogen outside the ring
    • C08G65/16Cyclic ethers having four or more ring atoms
    • C08G65/20Tetrahydrofuran

Abstract

PURPOSE: To obtain a compound having a specified chemical structure which can modify a polypeptide through a bond of a water-soluble polymer without lowering the biological activity of the polypeptide.
CONSTITUTION: There is provided a compound having a chemical structure of the formula (wherein X is O or S; Q is NHNH2 or C6H4-NHNH2; Y is O, OCH2, NH, NHNH, O-CO-CH2CH2, or NHCO-N-NHNH; and P is a water-soluble polymer). This compound is mixed with a polypeptide such as erythropoietin to obtain a water-soluble polymer-modified polypeptide.
COPYRIGHT: (C)1995,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】本発明は、タンパク質上のアルデヒド基と
ヒドラゾン結合を形成するように変性される水溶性ポリ
マー、例えば、モノメトキシポリ(エチレングリコー
ル)に関しそして、また、これらの水溶性ポリマーによ
り変性されたタンパク質分子に関する。
The present invention relates to water-soluble polymers, such as monomethoxy poly (ethylene glycol), which are modified to form hydrazone bonds with aldehyde groups on proteins and also modified with these water-soluble polymers. Regarding protein molecules.

【0002】本発明は、オキシム結合を形成するように
変性されるこのような水溶性ポリマー、およびこれによ
り変性されたタンパク質分子に関する。
The present invention relates to such water-soluble polymers modified to form oxime bonds, and protein molecules modified thereby.

【0003】タンパク質および他の同様な有機分子は、
水溶性有機ポリマー、例えば、ポリエチレングリコール
(PEG)への共有結合の接合により化学的に変性する
ことができる。このようなタンパク質接合体の生成は、
水溶性ポリマーの結合により望ましい性質がポリペプチ
ドに付与されるので、重要である。これらの望ましい性
質は、例えば、水溶液中の溶解度の増加、貯蔵の間の安
定性の増加、免疫原性の減少、酵素的分解に対する抵抗
の増加、より広範な種類の薬物投与系との適合性、およ
びin vivo半減期の増加である。PEGまたは他
の水溶性ポリマーでポリペプチドを誘導化することによ
って生ずるこれらの性質は、ポリペプチドを身体に注射
する治療剤として使用するとき、あるいはポリペプチド
を検定において、通常免疫検定において、問題の化合物
の検出および/または定量のために使用するとき、こと
に重要である。
Proteins and other similar organic molecules are
It can be chemically modified by covalent conjugation to water-soluble organic polymers such as polyethylene glycol (PEG). The generation of such a protein conjugate is
This is important because the attachment of water-soluble polymers imparts desirable properties to the polypeptide. These desirable properties include, for example, increased solubility in aqueous solutions, increased stability during storage, reduced immunogenicity, increased resistance to enzymatic degradation, compatibility with a wider variety of drug delivery systems. , And increased in vivo half-life. These properties, which result from derivatizing the polypeptide with PEG or other water-soluble polymers, are problematic when used as a therapeutic agent to inject the polypeptide into the body or in assays, usually immunoassays. It is especially important when used for the detection and / or quantification of compounds.

【0004】糖タンパク質の炭水化物部分を通してタン
パク質にリポーター基、リガンドなどを結合することは
記載された[ウェーバー(Weber)、P.およびホ
フ(Hof)、L.(1975)バイオケミカル・アン
ド・バイオフィジカル・リサーチ・コミュニケーション
(Biochem.Biophys.Res.Com
m.)65、1298−1302;オ’シャンネッシイ
(O’Shannessy)、D.J.、ドウバーセン
(Dobersen)、M.J.およびクアーレス(Q
uarles)、R.H.(1984)イムノロジー・
レターズ(Immunol.Lett.)、273−
277;オ’シャンネッシイ(O’Shanness
y)、D.J.およびクアーレス(Quarles)、
R.H.(1985)ジャーバル・オブ・アプライド・
バイオケミストリー(J.Appl.Bioche
m.)、347−355;チュア(Chua)、M.
−M.、ファン(Fan)、S.−T.、およびカルシ
ュ(Karush)、F.(1984)バイオヒミカ・
エト・バイオフィジカ・アクタ(Biochim.Bi
ophys.Acta)、800、291−300;
オ’シャンネッシイ(O’Shannessy)、D.
J.およびウィルチェク(Wilchek)、M.(1
990)アナリティカル・バイオケミストリー(Ana
lyt.Biochem.)191、1−8;コッペル
(Koppel)、G.A.(1990)バイオコンジ
ュゲイト・ケミストリー(Bioconjgate C
hem.)、13−23]。ある数の基、例えば、ビ
オチン、蛍光プローブ、抗ガン化合物、および固体の支
持体がこの方法において共有結合された。
The attachment of reporter groups, ligands, etc. to proteins through the carbohydrate moiety of glycoproteins has been described [Weber, P. et al. And Hof, L .; (1975) Biochemical and Biophysical Research Communication (Biochem. Biophys. Res. Com.
m. ) 65 , 1298-1302; O'Shannessy, D.M. J. Dobersen, M .; J. And Quares (Q
arles), R.A. H. (1984) Immunology
Letters (Immunol. Lett.) 8 , 273-
277; O'Shannessy
y), D.I. J. And Quarles,
R. H. (1985) Jarbal of Applied
Biochemistry (J. Appl. Bioche
m. ) 7 , 347-355; Chua, M .;
-M. Fan, S.H. -T. , And Karush, F .; (1984) Bio Himika
Eto Biophysical Actor (Biochim.Bi
ophys. Acta), 800 , 291-300;
O'Shannessy, D.M.
J. And Wilchek, M .; (1
990) Analytical Biochemistry (Ana)
lyt. Biochem. ) 191 , 1-8; Koppel, G .; A. (1990) Bioconjugate Chemistry (Bioconjgate C)
hem. ) 1 , 13-23]. A number of groups, such as biotin, fluorescent probes, anti-cancer compounds, and solid supports were covalently bound in this way.

【0005】米国特許第4,847,325号は、PE
G−アミン、PEG−ヒドラジドまたはPEG−ヒドラ
ジンを合成しそしてそれを糖タンパク質に結合する可能
性を記載している。しかしながら、これらのPEG−誘
導体が合成されたこと、これらのPEG−誘導体が酸化
された糖タンパク質を変性することができること、およ
びこれらの推定上のPEG−タンパク質の生ずる生物学
的性質がなんでありうるかということについての実験の
証拠は与えられていない。
US Pat. No. 4,847,325 describes PE
It describes the possibility of synthesizing G-amine, PEG-hydrazide or PEG-hydrazine and coupling it to glycoproteins. However, what could be the synthesis of these PEG-derivatives, the ability of these PEG-derivatives to denature oxidized glycoproteins, and the resulting biological properties of these putative PEG-proteins? No experimental evidence of this has been given.

【0006】コウガン(Kogan)による刊行物、
T.P.、シンセティック・コミュニケーションズ(S
ynthetic Communications)、
22(16)、2417−2424(1992)には、
モノメトキシポリ(エチレングリコール)−ヒドラジド
の合成が記載されている。
Publications by Kogan,
T. P. , Synthetic Communications (S
ynthetic Communications),
22 (16) , 2417-2424 (1992),
The synthesis of monomethoxy poly (ethylene glycol) -hydrazide is described.

【0007】酵素のペルオキシダーゼはその炭水化物基
を通してPEGで変性された[ウルチゴイティ(Urr
utigoity)、M.およびソウペ(Soupp
e)、J.(1989)バイオカタリシス(Bioca
talysis)、145−149]。この変性にお
いて、PEG−ジアミンを酸化されたペルオキシダーゼ
と反応させ、そして生ずるイミンをホウ水素化物で還元
して、PEGとタンパク質上の炭水化物基との間で安定
な結合を形成した。3分子のPEG−20,000をこ
の酵素に結合した。この方法においてPEG−ジアミン
を使用するときの起こり得る問題は、架橋剤として機能
するPEGジアミンとタンパク質分子の間で起こる分子
間の架橋である。PEG−ジアミンを使用する他の欠点
は、タンパク質に結合された各PEG−ジアミンについ
て2つの利用可能なアルデヒド基が消費され、こうして
PEGに組み込みのための部位の潜在的数が低下するこ
とである。
The enzyme peroxidase has been modified with PEG through its carbohydrate group [Urrigoit (Urr
utigoity), M.A. And Soupp
e), J. (1989) Biocatalysis (Bioca
2 ), 145-149]. In this modification, PEG-diamine was reacted with oxidized peroxidase and the resulting imine was reduced with borohydride to form a stable bond between PEG and the carbohydrate group on the protein. Three molecules of PEG-20,000 were attached to this enzyme. A possible problem when using PEG-diamines in this method is the intermolecular crosslinking that occurs between the PEG diamine that functions as a crosslinker and the protein molecule. Another disadvantage of using PEG-diamine is that it consumes two available aldehyde groups for each PEG-diamine attached to the protein, thus reducing the potential number of sites for incorporation into PEG. .

【0008】mPEG誘導体を形成するヒドラゾンの外
に、また、1系列のオキシム形成mPEG誘導体が合成
される。オキシムはヒドロキシルアミンまたはオキシル
アミンの誘導体とアルデヒド基またはケトン基との反応
により形成される。ポリスチレン置換ベンゾフェノンオ
キシムは、固相ペプチド合成のための支持体として使用
された[デグラド(DeGrado)、W.F.および
カイザー(Kaiser)、E.T.(1980)、ジ
ャーナル・オブ・オーガニック・ケミストリー(J.O
rg.Chem.)45、1295−1300]。この
例において、生長するペプチド鎖をエステル結合を介し
てオキシム基にカップリングする。置換されたオキシム
結合は非常に安定であり、そして非置換のアルドキシム
でさえ反応を生ずるためにシリカゲルの存在下に100
℃において60時間を必要とするベックマン転位に対し
てすぐれた安定性を示す[マーチ(March)、J.
(1985)アドバンスド・オーガニック・ケミストリ
ー(Advanced Organic Chemis
try)、ニューヨーク−ジョン・ウィリー・アンド・
サンズ(John Wiely & Sons)、p9
87−989]。オキシム結合はモルホリノドキソルビ
シンを抗体にカップリングするために使用された[ムエ
ラー(Mueller)、B.M.、ラシドロ(Wra
sidlo)、W.A.およびレイスフェルド(Rei
sfeld)、R.A.(1990)バイオコンジュゲ
イト・ケミストリー(Bioconjgate Che
m.)、325−330]。この例において、モルホ
リノドキソルビシンのケトン基をアミノオキシ酢酸と反
応させた。新しくカップリングした遊離酸の基は活性化
され、そしてモルホリノドキソルビシンはモノクローナ
ル抗体上のリジンの遊離アミノ基に結合された。
In addition to the hydrazones that form mPEG derivatives, a series of oxime-forming mPEG derivatives are also synthesized. Oximes are formed by the reaction of hydroxylamine or oxylamine derivatives with aldehyde or ketone groups. Polystyrene substituted benzophenone oximes were used as supports for solid phase peptide synthesis [DeGrado, W. et al. F. And Kaiser, E .; T. (1980), Journal of Organic Chemistry (JO
rg. Chem. ) 45 , 1295-1300]. In this example, the growing peptide chain is coupled to the oxime group via an ester bond. The substituted oxime bond is very stable, and even the unsubstituted aldoxime is reacted in the presence of silica gel in the presence of 100 to cause the reaction.
It shows excellent stability against the Beckmann rearrangement, which requires 60 hours at 0 ° C. [March, J. et al.
(1985) Advanced Organic Chemistry (Advanced Organic Chemistry)
try), New York-John Willie &
Sands (John Wiley & Sons), p9
87-989]. The oxime bond was used to couple morpholinodoxorubicin to an antibody [Mueller, B. et al. M. , Lasidro (Wra
sidlo), W. A. And Reisfeld (Rei
sfeld), R.S. A. (1990) Bioconjugate Chemistry
m. ) 1 , 325-330]. In this example, the ketone group of morpholinodoxorubicin was reacted with aminooxyacetic acid. The newly coupled free acid group was activated, and morpholinodoxorubicin was attached to the free amino group of lysine on the monoclonal antibody.

【0009】ある数のタンパク質はPEGにより変性さ
れてきている。概観については、イナダ、Y.、ヨシモ
ト、T.、マツシマ、A.およびサイトウ、Y.(19
86)トレンズ・バイオテクノロジー(Trends
Biotechnol.)4:68−73を参照のこ
と。この分野において、下に列挙するように、ある数の
特許が発行されそして出願が公開された:米国特許第
4,179,337号;米国特許第4,609,546
号;米国特許第4,261,973号;米国特許第4,
055,635号;米国特許第3,960,830号;
米国特許第4,415,665号;米国特許第4,41
2,989号;米国特許第4,002,531号;米国
特許第4,414,147号;米国特許第3,788,
948号;米国特許第4,732,863号;米国特許
第4,745,180号;欧州特許(EP)第152,
847号;欧州特許(EP)第98,100号、198
4年1月11日公開。上の特許および特許公開明細書
は、また、他の水溶性ポリマーのタンパク質変性剤の使
用を記載しており、これらは次のものを包含するが、こ
れらに限定されない:ポリプロピレングリコール(PP
G)、ポリオキシエチル化ポリオール(POP)、ヘパ
リン、ヘパリン断片、デキストラン、多糖類、ポリアミ
ノ酸、例えば、プロリン、ポリビニルアルコール(PV
A)および他の水溶性有機ポリマー。
A number of proteins have been modified by PEG. For an overview, see Inada, Y. et al. Yoshimoto, T .; Matsushima, A .; And Saito, Y. (19
86) Trends Biotechnology (Trends)
Biotechnol. ) 4: 68-73. In this field, a number of patents have been issued and applications have been published, as listed below: US Pat. No. 4,179,337; US Pat. No. 4,609,546.
U.S. Pat. No. 4,261,973; U.S. Pat. No. 4,
055,635; U.S. Pat. No. 3,960,830;
U.S. Pat. No. 4,415,665; U.S. Pat. No. 4,41
2,989; U.S. Pat. No. 4,002,531; U.S. Pat. No. 4,414,147; U.S. Pat.
948; U.S. Pat. No. 4,732,863; U.S. Pat. No. 4,745,180; European Patent (EP) No. 152,
847; European Patent (EP) No. 98,100, 198.
Published on January 11, 4th. The above patents and patent publications also describe the use of protein denaturants of other water-soluble polymers, including but not limited to: polypropylene glycol (PP
G), polyoxyethylated polyol (POP), heparin, heparin fragments, dextran, polysaccharides, polyamino acids such as proline, polyvinyl alcohol (PV
A) and other water-soluble organic polymers.

【0010】最近の特許公開明細書(WO90/128
74)は、EPOが遺伝子操作により導入されたシステ
イン残基を含有するmPEG−EPOの製造を記載して
いる。次いで、システイン特異的mPEG試薬を遺伝子
操作された遊離スルフヒドリル基に共有結合する。ただ
1つのmPEG分子をEPOの中に組み込むことがで
き、そしてこの組み込みの証拠は提示されなかった。ま
た、生ずるmPEG−EPOの生物学的または生物物理
的性質は記載されなかった。
Recent patent specification (WO90 / 128)
74) describes the preparation of mPEG-EPO which contains genetically engineered cysteine residues. The cysteine-specific mPEG reagent is then covalently attached to the genetically engineered free sulfhydryl group. Only one mPEG molecule could be incorporated into EPO and no evidence of this incorporation was presented. Also, the biological or biophysical properties of the resulting mPEG-EPO were not described.

【0011】エリトロポイエチンは赤血球の生産を調節
する糖タンパク質である。エリトロポイエチンは、赤血
球の前駆体上のリセプターに結合することによって、そ
の生物学的性質を発揮する[クランツ(Krant
z)、S.B.、血液(Blood)、77:419−
434(1991)]。エリトロポイエチンのそのリセ
プターへの結合は、赤血球の前駆体を成熟赤血球に増殖
および分化させる。他の成長因子、例えば、インターロ
イキン3または顆粒球−マクロファージ−コロニー刺激
因子は、また、コファクター、例えば、鉄、葉酸および
ビタミンB12と一緒に、赤血球生成に関係する。現
在、エリトロポイエチンは、透析および透析前の両者の
患者における慢性腎不全の貧血およびHIV感染の貧血
における使用およびジドブジンの治療と組み合わせた使
用のために承認されている。エリトロポイエチンの現在
の研究されている使用として、ガンの貧血、外科前の血
液の自己提供、および周縁外科のアジュバントの治療が
ある。
Erythropoietin is a glycoprotein that regulates the production of red blood cells. Erythropoietin exerts its biological properties by binding to receptors on erythrocyte precursors [Krants (Krant).
z), S.S. B. , Blood , 77: 419-.
434 (1991)]. Binding of erythropoietin to its receptor causes erythroid precursors to proliferate and differentiate into mature erythrocytes. Other growth factors, such as interleukin 3 or granulocyte-macrophage-colony stimulating factor, are also involved in erythropoiesis, along with cofactors such as iron, folic acid and vitamin B12. Erythropoietin is currently approved for use in anemia of chronic renal failure and HIV infection in both dialysis and predialysis patients and for use in combination with zidovudine treatment. Current researched uses of erythropoietin include anemia of cancer, pre-surgical blood self-donation, and peripheral surgical adjuvant treatment.

【0012】エリトロポイエチンは、2つのジサルファ
イド架橋を含む165アミノ酸から成る。エリトロポイ
エチンはタンパク質の主鎖から発する4つの炭水化物鎖
を有する。炭水化物基のうちの3つはN結合であり、そ
してアスパラギン24、38および83に結合してい
る。また、セリン126に固定された1つのO結合炭水
化物基が存在する。炭水化物鎖は枝分かれしており、そ
してフコース、ガラクトース、N−アセチルガラクトサ
ミン、N−アセチルグルコサミン、マンノース、および
シアル酸から成る。エリトロポイエチンの炭水化物の組
成は、ササキ、H.、ボスナー(Boshner)、
B.、デル(Dell)、A.およびフクダ、M.(1
987)ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミスト
リー(J.Biol.Chem.)262、12059
−12076により決定されたように、不均質である。
炭水化物基はタンパク質の重量の約40%である。エリ
トロポイエチン上の炭水化物基は、エリトロポイエチン
の溶解度を増加しそしてその血清半減期を延長すると信
じられる。
Erythropoietin consists of 165 amino acids containing two disulfide bridges. Erythropoietin has four carbohydrate chains emanating from the protein backbone. Three of the carbohydrate groups are N-linked and are attached to asparagine 24, 38 and 83. Also, there is one O-linked carbohydrate group fixed to serine 126. The carbohydrate chain is branched and consists of fucose, galactose, N-acetylgalactosamine, N-acetylglucosamine, mannose, and sialic acid. The carbohydrate composition of erythropoietin is described by Sasaki, H. et al. , Bosner,
B. Dell, A .; And Fukuda, M .; (1
987) Journal of Biological Chemistry (J. Biol. Chem.) 262 , 12059.
Inhomogeneous as determined by -12076.
Carbohydrate groups are about 40% by weight of protein. The carbohydrate groups on erythropoietin are believed to increase the solubility of erythropoietin and prolong its serum half-life.

【0013】ポリペプチドが水溶性ポリマーに共有結合
で接合することができること、およびポリペプチドを変
性することができる程度に関して、いくつかの制限が存
在する。異なる水溶性ポリマー試薬は、問題のポリペプ
チド中のアミノ酸残基へのカップリングを提供する官能
基に関して変化する。特定の官能基は、水溶性ポリマー
を特定のアミノ酸残基にカップリングさせる。
There are several limitations regarding the ability of a polypeptide to be covalently conjugated to a water-soluble polymer and the extent to which the polypeptide can be modified. Different water-soluble polymeric reagents will vary with respect to the functional group that provides the coupling to the amino acid residue in the polypeptide in question. Specific functional groups couple the water-soluble polymer to specific amino acid residues.

【0014】異なる性質を有するmPEG試薬、例え
ば、スクシニミジルカーボネート−PEG、スクシニミ
ジルスクシネート−PEG、イミデート−PEG、塩化
シアヌル酸−PEG、カルボニルジイミダゾール−PE
G、およびPEG−フェニルカーボネート誘導体(4−
ニトロフェノールおよび2,4,5−トリクロロフェノ
ール)を使用するリジン残基の変性は記載された。この
出願は、異なるリジン変性PEG誘導体に類似する、酸
化された炭水化物基に対して異なる特異性をもつ、新規
な炭水化物PEG変性剤を含む。
MPEG reagents with different properties, such as succinimidyl carbonate-PEG, succinimidyl succinate-PEG, imidate-PEG, cyanuric chloride-PEG, carbonyldiimidazole-PE.
G, and PEG-phenyl carbonate derivative (4-
Modification of lysine residues using nitrophenol and 2,4,5-trichlorophenol) has been described. This application includes novel carbohydrate PEG modifiers that have different specificities for oxidized carbohydrate groups, similar to different lysine modified PEG derivatives.

【0015】糖タンパク質、すなわち、1または2以上
の炭水化物分子に共有結合で接合したポリペプチドは、
ポリペプチド上に炭水化物分子が存在するために、ポリ
ペプチドの水溶性ポリマーの誘導化の異なる方法を提供
する追加の機会を与える。水溶性ポリマーの試薬は、糖
タンパク質のアミノ酸ポリペプチド主鎖、すなわち、ポ
リペプチド上に存在する種々の官能基と反対に、糖タン
パク質の炭水化物部分に直接カップリングすることがで
きる。電荷の置換、立体障害、活性部位におけるアミノ
酸残基が異なるために、そして水溶性ポリマー変性糖タ
ンパク質のポリペプチド成分の構造および機能を混乱さ
せうる他の問題のために、水溶性試薬をポリペプチド主
鎖のアミノ酸にカップリングするよりむしろ糖タンパク
質の炭水化物部分にカップリングすることは有利である
ことがある。
Glycoproteins, ie, polypeptides covalently joined to one or more carbohydrate molecules,
The presence of carbohydrate molecules on the polypeptide provides an additional opportunity to provide different methods of derivatization of the water-soluble polymer of the polypeptide. The water-soluble polymeric reagent can be coupled directly to the glycoprotein's carbohydrate moiety, as opposed to the amino acid polypeptide backbone of the glycoprotein, ie, the various functional groups present on the polypeptide. Water-soluble reagents can be used as a polypeptide because of charge substitution, steric hindrance, different amino acid residues in the active site, and other problems that can disrupt the structure and function of the polypeptide component of water-soluble polymer-modified glycoproteins. It may be advantageous to couple to the carbohydrate portion of the glycoprotein, rather than to the backbone amino acids.

【0016】糖タンパク質の炭水化物部分へカップリン
グすることができる水溶性ポリマーの試薬を提供するこ
とによって、他のアミノ酸残基におけるカップリングを
通して悪影響を受けるであろうタンパク質の生物学的活
性に実質的に悪影響を及ぼさないで、水溶性ポリマーを
タンパク質に共有結合で接合することが可能である。本
発明は、ポリペプチド上のアルデヒド基または同様な化
学的反応性をもつ基、例えば、ケトン、ラクトール、活
性化されたカルボン酸または活性化されたカルボン酸誘
導体とヒドラゾン結合を形成する水溶性有機ポリマーの
誘導体、すなわち、水溶性ポリマーの試薬でポリペプチ
ドを変性する方法および組成物を提供する。ポリエチレ
ングリコール(PEG)および他の水溶性ポリマーの新
規なヒドラジド、セミカルバジド、アリールヒドラジ
ド、チオセミカルバジド、ヒドラジドカルボキシレー
ト、炭酸ジヒドラジド、カルバジド、およびチオカルバ
ジドの誘導体が提供される。1種または2種以上の水溶
性ポリマーの試薬を個々のポリペプチドまたは同様な有
機分子にカップリングさせて、ポリペプチドを水溶性ポ
リマーに結合するヒドラゾンを形成することができる。
By providing a water-soluble polymeric reagent capable of coupling to the carbohydrate portion of a glycoprotein, the biological activity of the protein, which would be adversely affected through coupling at other amino acid residues, is substantially affected. It is possible to covalently attach a water-soluble polymer to a protein without adversely affecting it. The present invention relates to a water-soluble organic group that forms a hydrazone bond with an aldehyde group on a polypeptide or a group having similar chemical reactivity, such as a ketone, lactol, an activated carboxylic acid or an activated carboxylic acid derivative. Methods and compositions for modifying polypeptides with polymeric derivatives, ie, water-soluble polymeric reagents, are provided. Novel hydrazide, semicarbazide, aryl hydrazide, thiosemicarbazide, hydrazide carboxylate, carbonic dihydrazide, carbazide, and thiocarbazide derivatives of polyethylene glycol (PEG) and other water soluble polymers are provided. One or more water soluble polymer reagents can be coupled to individual polypeptides or similar organic molecules to form hydrazones that attach the polypeptides to the water soluble polymer.

【0017】本発明の他の面は、ヒドラゾン結合の水溶
性ポリマーの誘導体の共有結合により変性されたタンパ
ク質、とくに糖タンパク質を提供することである。
Another aspect of the present invention is to provide proteins, especially glycoproteins, modified by covalent attachment of derivatives of water-soluble polymers with hydrazone linkages.

【0018】また、前述のアルデヒドまたは同様に反応
性の基とオキシム結合を形成する水溶性有機ポリマーの
誘導体でポリペプチドを変性する方法および組成物を開
示する。ポリエチレングリコール(PEG)および他の
水溶性ポリマーの、下に列挙するするような、新規なオ
キシルアミン誘導体を提供し、そしてここで1種または
2種以上の水溶性ポリマーの試薬を個々のポリペプチド
または同様な有機分子にカップリングさせて、ポリペプ
チドを水溶性ポリマーに結合するオキシムを形成するこ
とができる。
Also disclosed are methods and compositions for modifying a polypeptide with a derivative of a water-soluble organic polymer that forms an oxime bond with the aforementioned aldehyde or similarly reactive group. Provided are novel oxylamine derivatives of polyethylene glycol (PEG) and other water-soluble polymers, as listed below, wherein one or more water-soluble polymer reagents are added to individual polypeptides. Alternatively, it can be coupled to similar organic molecules to form oximes that attach the polypeptide to the water-soluble polymer.

【0019】本発明の他の面は、オキシルアミン水溶性
ポリマーの誘導体の共有結合により変性されたタンパク
質、とくに糖タンパク質を提供することである。
Another aspect of the invention is to provide proteins, especially glycoproteins, modified by the covalent attachment of derivatives of oxylamine water-soluble polymers.

【0020】本発明の水溶性ポリマーの試薬は、ポリエ
チレングリコールのホモポリマー、ポリプロピレングリ
コールのホモポリマー、エチレングリコールとプロピレ
ングリコールとのコポリマー(ここで前記ホモポリマー
およびコポリマーは置換されていないか、あるいは1端
においてアルキル基で置換されている)、ポリオキシエ
チル化ポリオール、ポリビニルアルコール、多糖類、ポ
リビニルエチルエーテル、およびα,β−ポリ[(2−
ヒドロキシエチル)−DL−アスパルトアミド]および
他の水溶性有機ポリマーの誘導体のヒドラゾン結合およ
びオキシム結合を形成する誘導体を包含する。ポリエチ
レングリコールの水溶性ポリマーは、末端ヒドロキシル
基の1つがR基で変性されたポリエチレングリコール、
すなわち、RO−PEG(ここでRはアルキル、アリー
ル、アルキルアリール、アロイル、アルカノイル、ベン
ゾイル、アリールアルキルエーテル、シクロアルキル、
シクロアルキルアリールなどであることができる)を包
含する。列挙した水溶性ポリマーはPにより表されるこ
とにの単なる例示である。特別に記載した水溶性ポリマ
ーの種々の誘導体がまた考えられるが、ただし誘導体は
水溶性である。より好ましくは、水溶性ポリマーPはポ
リエチレングリコールおよびその誘導体から成る群より
選択され、ポリエチレングリコールのモノメチルエーテ
ル(mPEG)はとくに好ましい(タンパク質の間の架
橋を回避するために)。
The water-soluble polymer reagent of the present invention is a homopolymer of polyethylene glycol, a homopolymer of polypropylene glycol, a copolymer of ethylene glycol and propylene glycol (wherein the homopolymer and copolymer are not substituted, or 1 Substituted at the ends with alkyl groups), polyoxyethylated polyols, polyvinyl alcohols, polysaccharides, polyvinyl ethyl ethers, and α, β-poly [(2-
Hydroxyethyl) -DL-aspartamide] and other water-soluble organic polymer derivatives that form hydrazone and oxime bonds. The water-soluble polymer of polyethylene glycol is polyethylene glycol in which one of the terminal hydroxyl groups is modified with an R group,
That is, RO-PEG (where R is alkyl, aryl, alkylaryl, aroyl, alkanoyl, benzoyl, arylalkyl ether, cycloalkyl,
Can be cycloalkylaryl and the like). The water-soluble polymers listed are merely examples of those represented by P. Various derivatives of the specifically mentioned water-soluble polymers are also envisaged, provided that the derivatives are water-soluble. More preferably, the water-soluble polymer P is selected from the group consisting of polyethylene glycol and its derivatives, the monomethyl ether of polyethylene glycol (mPEG) being particularly preferred (to avoid cross-linking between proteins).

【0021】本発明の水溶性ポリマーによる水溶性ポリ
マーの誘導化のための問題のポリペプチドは、ホルモ
ン、リンホカイン、サイトカイン、成長因子、酵素、ワ
クチンの抗原、および抗体を包含する。エリトロポイエ
チン(EPO)、ことに組み換えエリトロポイエチン、
およびその前駆体、中間体および模倣物の水溶性ポリマ
ーの誘導化はとくに重要である。
Polypeptides of interest for derivatization of water-soluble polymers with the water-soluble polymers of the present invention include hormones, lymphokines, cytokines, growth factors, enzymes, vaccine antigens, and antibodies. Erythropoietin (EPO), especially recombinant erythropoietin,
Derivatization of water-soluble polymers of and their precursors, intermediates and mimetics is of particular importance.

【0022】本発明の他の面は、部分的に酸化され、引
き続いて(i)モノメトキシポリ(エチレングリコー
ル)(mPEG)のセミカルバジド誘導体と組み合わせ
て、エリトロポイエチンの1分子当たり17〜25mP
EG分子を含有するmPEG誘導化エリトロポイエチン
分子(ヒドラゾン結合を通して接合された)を生成し、
(ii)mPEGのカルボキシレートヒドラジド誘導体
と組み合わせて、約22〜32mPEG/EPOを含有
する誘導化EPO(ヒドラゾン結合を通して接合され
た)を生成し、そして(iii)mPEGのオキシルア
ミン誘導体と組み合わせて、約3〜36mPEG/EP
Oを含有する誘導化EPO(オキシム結合を通して接合
された)を生成する(すべてはゲル濾過の保持時間によ
り測定した)エリトロポイエチンを提供することであ
る。
Another aspect of the present invention is the partial oxidation and subsequent combination of (i) a semicarbazide derivative of monomethoxypoly (ethylene glycol) (mPEG) with 17-25 mP / molecule of erythropoietin.
Producing an mPEG-derivatized erythropoietin molecule containing an EG molecule (conjugated through a hydrazone bond),
(Ii) in combination with a carboxylate hydrazide derivative of mPEG to produce a derivatized EPO containing about 22-32 mPEG / EPO (conjugated through a hydrazone bond), and (iii) in combination with an oxylamine derivative of mPEG, About 3-36mPEG / EP
The purpose is to provide erythropoietin (all measured by retention time on gel filtration) that produces derivatized EPO containing O (conjugated through oxime bonds).

【0023】本発明の他の面は、本発明の水溶性ポリマ
ーの試薬との共有結合の接合のためにポリペプチドを活
性化する方法を提供することである。
Another aspect of the invention is to provide a method of activating a polypeptide for covalent conjugation of a water-soluble polymer of the invention with a reagent.

【0024】定義 用語「水溶性ポリマーの試薬」は、ここにおいて使用す
るとき、ポリペプチドへの水溶性ポリマーの共有結合の
接合を提供する官能基を含有するように変性された水溶
性ポリマーを意味する。
Definitions The term "water-soluble polymer reagent" as used herein means a water-soluble polymer modified to contain a functional group that provides for the covalent attachment of the water-soluble polymer to the polypeptide. To do.

【0025】用語「ポリペプチド」は、ここにおいて使
用するとき、より大きいポリペプチド(しばしばタンパ
ク質と呼ばれる)、小さいペプチド、および糖タンパク
質を包含する種々の大きさのポリペプチドを意味する。
The term "polypeptide" as used herein means polypeptides of various sizes, including larger polypeptides (often called proteins), smaller peptides, and glycoproteins.

【0026】用語「酸化活性化可能な基」は、ここにお
いて使用するとき、官能基を酸化条件に暴露した後、本
発明の化合物のヒドラジド部分またはオキシルアミン部
分と反応する官能基、ポリオール、ラクトール、アミ
ン、フェノール、カルボン酸またはカルボン酸の誘導体
を意味する。糖タンパク質であるポリペプチド上に存在
する酸化活性化可能な基は、糖タンパク質の炭水化物部
分上に存在するか、あるいは糖タンパク質のアミノ酸残
基部分上に存在することができる。酸化活性化可能な基
の例は、糖タンパク質の炭水化物部分上に存在するヒド
ロキシルであるが、これに限定されない。ヒドロキシル
基は、使用する誘導体に依存して、ヒドラジド反応性ア
ルデヒドまたはオキシルアミン反応性アルデヒドに酸化
することができる。
The term "oxidative activatable group", as used herein, means a functional group, polyol, lactol, that reacts with the hydrazide or oxylamine moieties of the compounds of the present invention after exposure of the functional group to oxidizing conditions. , Amines, phenols, carboxylic acids or derivatives of carboxylic acids. The oxidatively activatable group present on the glycoprotein polypeptide can be present on the carbohydrate portion of the glycoprotein or on the amino acid residue portion of the glycoprotein. An example of an oxidatively activatable group is, but not limited to, a hydroxyl present on the carbohydrate portion of a glycoprotein. The hydroxyl group can be oxidized to a hydrazide-reactive aldehyde or an oxylamine-reactive aldehyde, depending on the derivative used.

【0027】用語「部分的酸化」は、ここにおいて使用
するとき、酸化されるポリペプチドの生物学的活性を完
全には壊滅させない程度に進行する酸化のプロセスを意
味する。
The term "partial oxidation" as used herein means a process of oxidation that proceeds to such an extent that it does not completely destroy the biological activity of the polypeptide to be oxidized.

【0028】用語「接合のために活性化された」は、こ
こにおいてポリペプチドに関して使用するとき、ポリペ
プチドの部分的酸化を意味し、ここで酸化の程度は少な
くとも1つの酸化活性化可能な基を本発明の水溶性ポリ
マーの試薬の1つのヒドラジド部分またはオキシルアミ
ン部分(または同様な官能基の部分)と化学的に反応す
ることができる官能基に変換するために十分である。
The term "activated for conjugation" as used herein in reference to a polypeptide means partial oxidation of the polypeptide, wherein the degree of oxidation is at least one oxidatively activatable group. Is sufficient to convert one of the water-soluble polymer reagents of the present invention to a functional group capable of chemically reacting with one hydrazide moiety or an oxylamine moiety (or a moiety of a similar functional group).

【0029】用語「生物学的活性」は、ここにおいて使
用するとき、次のものを包含する化合物の生物学的に関
係する性質を意味する:酵素的活性、リセプター(抗体
を包含する)に結合する能力、リガンドに結合する能
力、免疫応答を誘発する能力、治療学的活性など。
The term "biological activity" as used herein means the biologically relevant properties of a compound, including: enzymatic activity, binding to receptors (including antibodies). Ability to bind, bind ligand, elicit an immune response, therapeutic activity, etc.

【0030】用語「抗体」は、ここにおいて使用すると
き、天然の免疫グロブリンの配列をもつポリクローナル
抗体およびモノクローナル抗体の両者、合成の抗体誘導
体などを包含する;抗体は種々の標識、蛍光、放射性、
酵素、ビオチン/アビジンなどに接合するように修飾す
ることができる。合成の抗体は、突然変異させかつ変更
された結合特異性について選抜された天然の免疫グロブ
リンの配列、典型的には1本鎖の、遺伝的に修飾された
細菌により生産された、種々の免疫グロブリン遺伝子誘
導化ポリペプチド、修飾された一定領域を含有するよう
に修飾された抗体などを包含する;このような抗体の形
成の原理に基づく合成の抗体誘導体の概観は、ウィンタ
ー(Winter)およびミルステイン(Milste
in)、ネイチャー(Nature)、349:293
−299(1991)に記載されている。
The term "antibody" as used herein includes both polyclonal and monoclonal antibodies having the sequences of natural immunoglobulins, synthetic antibody derivatives and the like; antibodies may be labeled with various labels, fluorescent, radioactive,
It can be modified to conjugate to enzymes, biotin / avidin, etc. Synthetic antibodies are naturally-occurring immunoglobulin sequences selected for mutated and altered binding specificities, typically single-chain, of various immunizing agents produced by genetically modified bacteria. It includes globulin gene-derivatized polypeptides, antibodies modified to contain modified constant regions, etc .; an overview of synthetic antibody derivatives based on the principles of formation of such antibodies can be found in Winter and Mill. Stain
in), Nature , 349: 293.
-299 (1991).

【0031】本発明は、水溶性ポリマーに結合するよう
にポリペプチドを変性するとき使用するための,水溶性
ポリマー、例えば、PEG、すなわち、ポリエチレング
リコールのヒドラジンまたはオキシルアミンの誘導体で
ある、新規なポリペプチド変性試薬を提供する。本発明
の水溶性ポリマーの試薬は、種々の水溶性ポリマーを問
題のポリペプチドに共有結合するために使用できる。本
発明の水溶性ポリマーのヒドラジンおよびオキシルアミ
ン誘導体,すなわち、水溶性ポリマーの試薬は、問題の
タンパク質上に存在するアルデヒド基または他の適当な
官能基との反応を通してタンパク質に共有結合すること
ができる。アルデヒド基は、ポリペプチド上のヒドロキ
シル基(または他の酸化活性化可能な基)を部分的に酸
化することによって導入できる。酸化活性化可能な基の
例は、糖タンパク質の炭水化物部分上に存在するヒドロ
キシル基を包含する。適当な酸化、すなわち、部分的酸
化の方法は、問題のポリペプチドを酸化剤、例えば、過
ヨウ素酸塩または当業者に知られている他の酸化剤で処
理するか、あるいは問題のタンパク質の部分上で酸化反
応を触媒することができる酵素、例えば、ガラクトース
オキシダーゼを添加することを包含する。本発明の他の
面は、試薬の分子、すなわち、本発明の水溶性ポリマー
のヒドラジンまたはオキシルアミン誘導体により、1種
または2種以上の水溶性ポリペプチドに共有結合するよ
うに、変性されたポリペプチドを提供することである。
The present invention is a novel water-soluble polymer, for example a derivative of PEG, ie hydrazine or oxylamine of polyethylene glycol, for use in modifying a polypeptide to bind to a water-soluble polymer. A polypeptide denaturing reagent is provided. The water soluble polymer reagents of the present invention can be used to covalently attach a variety of water soluble polymers to the polypeptide of interest. The hydrazine and oxylamine derivatives of the water-soluble polymers of the present invention, ie, the reagents of the water-soluble polymer, can be covalently attached to the protein through reaction with aldehyde groups or other suitable functional groups present on the protein of interest. . Aldehyde groups can be introduced by partially oxidizing the hydroxyl groups (or other oxidatively activatable groups) on the polypeptide. Examples of oxidatively activatable groups include hydroxyl groups present on the carbohydrate portion of glycoproteins. A suitable method of oxidation, ie partial oxidation, is to treat the polypeptide in question with an oxidizing agent, such as periodate or other oxidizing agents known to those skilled in the art, or a portion of the protein in question. It involves adding an enzyme capable of catalyzing the oxidation reaction above, for example, galactose oxidase. Another aspect of the present invention is a molecule modified by a reagent molecule, ie a hydrazine or oxylamine derivative of a water-soluble polymer of the present invention, so as to be covalently attached to one or more water-soluble polypeptides. To provide a peptide.

【0032】水溶性ポリマーをポリペプチドにカップリ
ングするために有用な化合物の好ましい式は次の通りで
ある:
Preferred formulas for compounds useful for coupling water-soluble polymers to polypeptides are as follows:

【0033】[0033]

【化21】ヒドラジン誘導体 (I) P−O−CH2−CO−NHNH2 ヒドラジン誘導体; (II) P−O−CO−NHNH2 ヒドラジンカルボキシレート誘導体; (III) P−NH−CO−NHNH2 セミカルバジド誘導体; (IV) P−NH−CS−NHNH2 チオセミカルバジド誘導体; (V) P−NHCO−NHNHCO−NHN
2 炭酸ジヒドラジド誘導体; (VI) P−NHNHCONHNH2 カルバジド誘導体; (VII) P−NHNHCSNHNH2 チオカルバジド誘導体; (VIII) P−NH−CO−C64−NHNH2 アリールヒドラジド誘導体; (IX) P−O−CO−CH2CH2−CO−N
HNH2 ヒドラジド誘導体;オキシルアミン誘導体 (XIX) P−O−CH2CH2−CO−ON
2; (XX) P−O−CH2CH2−O−CO−ON
2; (XXI) P−O−CH2CH2−NH−CO−O
NH2; (XXII) P−O−CH2CH2−O−CS−ON
2; (XXIII) P−O−CH2CH2−ONH2; (XXIV) P−O−CH2CH2−NH−CO−C
2ONH2; (XXV) P−O−CH2CH2−O−CO−CH
2−ONH2; (XXVI) P−O−CH2CH2−CH(OH)−
CH2−ONH2; および (XXVII) P−O−CH2CH2−CO−CH2
ONH2
Embedded image Hydrazine derivative (I) P—O—CH 2 —CO—NHNH 2 hydrazine derivative; (II) P—O—CO—NHNH 2 hydrazine carboxylate derivative; (III) P—NH—CO—NHNH 2 semicarbazide derivative; (IV) P-NH- CS-NHNH 2 thiosemicarbazide derivative; (V) P-NHCO- NHNHCO-NHN
H 2 carbonic dihydrazide derivative; (VI) P-NHNHCONHNH 2 carbazide derivative; (VII) P-NHNHCSNHNH 2 thiocarbazide derivatives; (VIII) P-NH- CO-C 6 H 4 -NHNH 2 aryl hydrazide derivative; (IX) P -O-CO-CH 2 CH 2 -CO-N
HNH 2 hydrazide derivative; oxylamine derivative (XIX) P-O-CH 2 CH 2 -CO-ON
H 2; (XX) P- O-CH 2 CH 2 -O-CO-ON
H 2; (XXI) P- O-CH 2 CH 2 -NH-CO-O
NH 2; (XXII) P- O-CH 2 CH 2 -O-CS-ON
H 2 ; (XXIII) P-O-CH 2 CH 2 -ONH 2 ; (XXIV) P-O-CH 2 CH 2 -NH-CO-C
H 2 ONH 2; (XXV) P-O-CH 2 CH 2 -O-CO-CH
2 -ONH 2; (XXVI) P -O-CH 2 CH 2 -CH (OH) -
CH 2 -ONH 2; and (XXVII) P-O-CH 2 CH 2 -CO-CH 2 -
ONH 2 .

【0034】Pは上の式において水溶性有機ポリマーを
表す。問題の水溶性有機ポリマーはポリマーの主鎖に結
合したヒドロキシルを有し、そして既知の水溶性ポリマ
ーから選択することができ、これらの水溶性ポリマー次
のものを包含するが、これらに限定されない:(a)デ
キストランおよびデキストラン誘導体、例えば、硫酸デ
キストラン、P−アミノ架橋デキストリン、およびカル
ボキシメチルデキストリン、(b)セルロースおよびセ
ルロース誘導体、例えば、メチルセルロースおよびカル
ボキシメチルセルロース、(c)澱粉およびデキストリ
ン、および澱粉の誘導体およびヒドロイラクテス(hy
droylactes)、(d)ポリアルキレングリコ
ールおよびその誘導体、例えば、ポリエチレングリコー
ル、メトキシポリエチレングリコール、ポリエチレング
リコールのホモポリマー、ポリプロピレングリコールの
ホモポリマー、エチレングリコールとプロピレングリコ
ールとのコポリマー(ここで前記ホモポリマーおよびコ
ポリマーは置換されていないか、あるいは1端において
アルキル基で置換されている)、(e)ヘパリンおよび
ヘパリンの断片、(f)ポリビニルアルコールおよびポ
リビニルエチルエーテル、(g)ポリビニルピロリド
ン、(h)α,β−ポリ[(2−ヒドロキシエチル)−
DL−アスパルトアミド]、および(i)ポリオキシエ
チル化ポリオール。好ましくは、水溶性ポリマーPは、
デキストランおよびデキストラン誘導体、デキストリン
およびデキストリン誘導体、より好ましくはポリエチレ
ングリコールおよびその誘導体から選択される。ポリエ
チレングリコールの水溶性ポリマーは、末端のヒドロキ
シルの1つがR基で変性されたポリエチレングリコー
ル、すなわち、RO−PEG(ここでRはアルキル、ア
リール、アルキルアリール、アロイル、アルカノイル、
ベンゾイル、アリールアルキルエーテル、シクロアルキ
ル、シクロアルキルアリールなどであることができる)
を包含する。列挙した水溶性ポリマーは、Pにより表さ
れる水溶性ポリマーの単なる例示である。特別に記載し
た水溶性ポリマーの種々の誘導体が、また、考えられる
が、ただし誘導体は水溶性である。より好ましくは、水
溶性ポリマーPはポリエチレングリコールおよびその誘
導体から成る群より選択され、ポリエチレングリコール
のモノメチルエーテル(mPEG)はとくに好ましい
(タンパク質の間の架橋を回避するために)。本発明の
水溶性ポリマーの試薬により変性されたポリペプチドは
薬物として使用するとき、ポリマーPは無毒であるべき
である。
P represents a water-soluble organic polymer in the above formula. The water-soluble organic polymer in question has a hydroxyl attached to the polymer backbone and can be selected from known water-soluble polymers, including, but not limited to, the following water-soluble polymers: (A) Dextran and dextran derivatives such as dextran sulfate, P-amino cross-linked dextrin, and carboxymethyl dextrin, (b) cellulose and cellulose derivatives such as methyl cellulose and carboxymethyl cellulose, (c) starch and dextrin, and derivatives of starch. And hydroiractes (hy
(d) polyalkylene glycol and its derivatives, such as polyethylene glycol, methoxy polyethylene glycol, homopolymers of polyethylene glycol, homopolymers of polypropylene glycol, copolymers of ethylene glycol and propylene glycol (wherein said homopolymers and copolymers). Is unsubstituted or substituted at one end with an alkyl group), (e) heparin and heparin fragments, (f) polyvinyl alcohol and polyvinyl ethyl ether, (g) polyvinyl pyrrolidone, (h) α, β-poly [(2-hydroxyethyl)-
DL-aspartamide], and (i) polyoxyethylated polyol. Preferably, the water-soluble polymer P is
It is selected from dextran and dextran derivatives, dextrins and dextrin derivatives, more preferably polyethylene glycol and its derivatives. Water-soluble polymers of polyethylene glycol include polyethylene glycol in which one of the terminal hydroxyls has been modified with an R group, namely RO-PEG, where R is alkyl, aryl, alkylaryl, aroyl, alkanoyl,
Can be benzoyl, arylalkyl ether, cycloalkyl, cycloalkylaryl, etc.)
Includes. The water-soluble polymers listed are only examples of water-soluble polymers represented by P. Various derivatives of the specifically mentioned water-soluble polymers are also envisaged, provided that the derivatives are water-soluble. More preferably, the water-soluble polymer P is selected from the group consisting of polyethylene glycol and its derivatives, the monomethyl ether of polyethylene glycol (mPEG) being particularly preferred (to avoid cross-linking between proteins). When the polypeptide modified with the water-soluble polymer reagent of the present invention is used as a drug, the polymer P should be non-toxic.

【0035】式I〜IXの化合物は、一般に、次の式で
表される:
The compounds of formulas I-IX are generally of the formula:

【0036】[0036]

【化22】 式中、XはOまたはSであり、Qは−NHNH2および
−C64−NHNH2から成る群より選択され、そして
Yは−O−、−OCH2−、−NH−、−NHNH−、
−O−CO−CH2CH2−および−NHCO−N−NH
NH−から成る群より選択され、そしてPは水溶性ポリ
マーである(化合物I〜IXにおけるように)。
[Chemical formula 22] Wherein, X is O or S, Q is selected from the group consisting of -NHNH 2 and -C 6 H 4 -NHNH 2, and Y is -O -, - OCH 2 -, - NH -, - NHNH -,
-O-CO-CH 2 CH 2 - and -NHCO-N-NH
Selected from the group consisting of NH-, and P is a water-soluble polymer (as in compounds I-IX).

【0037】式XIX〜XXVIIの化合物は、一般
に、次の式で表される:
The compounds of formulas XIX-XXVII are generally represented by the formula:

【0038】[0038]

【化23】P−Y−X−Q 式中、XはC=O、C=S、CH2またはCHOHであ
り、Qは−ONH2−および−CH2−ONH2−から成
る群より選択され、そしてYは−O−CH2CH2−、−
O−CH2CH2−O−、−O−CH2CH2−N−、−O
−CH2CH2−S−および−O−CH2CH2CH−から
成る群より選択され、そしてPは水溶性ポリマーである
(化合物XIX〜XXVIIにおけるように)。
Embedded image In the formula, X is C═O, C═S, CH 2 or CHOH, and Q is selected from the group consisting of —ONH 2 — and —CH 2 —ONH 2 —. It is, and Y is -O-CH 2 CH 2 -, -
O-CH 2 CH 2 -O - , - O-CH 2 CH 2 -N -, - O
It is selected from the group consisting of -CH 2 CH 2 -S- and -O-CH 2 CH 2 CH-, and P is a water-soluble polymer (as in the compound XIX~XXVII).

【0039】式I、II、III、IV、V、VI、V
II、VIIIおよびIXの分子に加えて、本発明は式
I、II、III、IV、V、VI、VII、VIII
およびIXの分子との反応により変性されたポリペプチ
ドを包含する。式I、II、III、IV、V、VI、
VII、VIIIおよびIXの水溶性ポリマーの試薬に
より変性されたポリペプチドは、それぞれ、式X、X
I、XII、XIII、XIV、XV、XVI、XVI
IおよびXVIIIによりを表すことができる:
Formulas I, II, III, IV, V, VI, V
In addition to the molecules of II, VIII and IX, the invention provides the compounds of the formulas I, II, III, IV, V, VI, VII, VIII
And polypeptides modified by reaction with molecules of IX. Formulas I, II, III, IV, V, VI,
Polypeptides modified with reagents of water-soluble polymers of VII, VIII and IX have formulas X, X, respectively.
I, XII, XIII, XIV, XV, XVI, XVI
Can be represented by I and XVIII:

【0040】[0040]

【化24】ヒドラジド変性ポリペプチド (X) [P−O−CH2−CO−NHN=CH
−]n−Z、 (XI) [P−O−CO−NHN=CH−]n
Z、 (XII) [P−NH−CO−NHN=CH−]n
−Z、 (XIII) [P−NH−CS−NHN=CH−]n
−Z、 (XIV) [P−NHCO−NH−NHNHCO−
NHN=CH−]n−Z、 (XV) [P−HNNHCON=CH−]n−Z、 (XVI) [P−HNNHCSN=CH−]n−Z、 (XVII)[P−NH−CO−C64−NHN=CH
−]n−Z、および (XVIII) [P−O−CO−CH2CH2−CO−
NHN=CH−]n−Z、 式中、Pは前述したような水溶性ポリマーであり、Zは
前述したようなポリペプチドであり、そしてnは1〜x
の範囲の数を表し、ここでxはポリペプチドZの中に存
在する酸化活性化可能な基の最大数である。水溶性ポリ
マーの試薬とZとの間で形成されたヒドラゾン結合中の
Cは、もとからZ上に存在し、水溶性ポリマーの試薬で
はない。
Embedded image hydrazide modified polypeptide (X) [P-O- CH 2 -CO-NHN = CH
-] N- Z, (XI) [P-O-CO-NHN = CH-] n-
Z, (XII) [P-NH-CO-NHN = CH-] n
-Z, (XIII) [P-NH-CS-NHN = CH-] n
-Z, (XIV) [P-NHCO-NH-NHNHCO-
NHN = CH-] n- Z, (XV) [P-HNNHCON = CH-] n- Z, (XVI) [P-HNNHCSN = CH-] n- Z, (XVII) [P-NH-CO-C 6 H 4 -NHN = CH
-] n -Z, and (XVIII) [P-O- CO-CH 2 CH 2 -CO-
NHN = CH-] n- Z, where P is a water-soluble polymer as described above, Z is a polypeptide as described above, and n is 1-x.
, Where x is the maximum number of oxidatively activatable groups present in polypeptide Z. The C in the hydrazone bond formed between the water-soluble polymer reagent and Z originally exists on Z and is not a water-soluble polymer reagent.

【0041】式XIX、XX、XXI、XXII、XX
III、XXIV、XXV、XXVIおよびXXVII
の分子に加えて、本発明はまた式XIX、XX、XX
I、XXII、XXIII、XXIV、XXV、XXV
IおよびXXVIIとの反応により変性されたポリペプ
チドを包含する。式XIX、XX、XXI、XXII、
XXIII、XXIV、XXV、XXVIおよびXXV
IIの水溶性ポリマーの試薬により変性されたポリペプ
チドは、それぞれ、式XXVIII、XXIX、XX
X、XXXI、XXXII、XXXIII、XXXI
V、XXXVおよびXXXVIによりを表すことができ
る。
Formulas XIX, XX, XXI, XXII, XX
III, XXIV, XXV, XXVI and XXVII
In addition to the molecule of formula I, the invention also provides a compound of formula XIX, XX, XX
I, XXII, XXIII, XXIV, XXV, XXV
I and polypeptides modified by reaction with XXVII. Formulas XIX, XX, XXI, XXII,
XXIII, XXIV, XXV, XXVI and XXV
Polypeptides modified with the water-soluble polymeric reagent of II have formulas XXVIII, XXIX, XX, respectively.
X, XXXXI, XXXII, XXXIII, XXXI
Can be represented by V, XXXV and XXXVI.

【0042】[0042]

【化25】オキシルアミン変性ポリペプチド (XXVIII) [P−O−CH2CH2−CO−ON
=CH−]n−Z; (XXIX) [P−O−CH2CH2−O−CO−
ON=CH−]n−Z; (XXX) [P−O−CH2CH2−NH−CO
−ON=CH−]n−Z; (XXXI) [P−O−CH2CH2−NH−CS
−ON=CH−]n−Z; (XXXII) [P−O−CH2CH2−ON=CH
−]n−Z; (XXXIII) [P−O−CH2CH2−NH−CO
−CH2−ON=CH−]n−Z; (XXXIV) [P−O−CH2CH2−O−CO−
CH2−ON=CH−]n−Z; (XXXV) [P−O−CH2CH2−CH(OH)
−CH2−ON=CH−]n−Z;および (XXXVI) [P−O−CH2CH2−CO−CH2
− ON=CH−]n−Z、 式中、Pは前述したような水溶性ポリマーであり、Zは
前述したようなポリペプチドであり、そしてnは範囲1
〜Xの数であり、Xはポリペプチドの中に存在するの酸
化活性化可能な基の最大数である。水溶性ポリマーの試
薬とZとの間で形成されたオキシム結合中の炭素原子
は、もとからZ上に存在し、水溶性ポリマーの試薬では
ない。
Embedded image oxylamine modified polypeptide (XXVIII) [P-O- CH 2 CH 2 -CO-ON
= CH-] n -Z; (XXIX ) [P-O-CH 2 CH 2 -O-CO-
ON = CH-] n -Z; ( XXX) [P-O-CH 2 CH 2 -NH-CO
-ON = CH-] n -Z; ( XXXI) [P-O-CH 2 CH 2 -NH-CS
-ON = CH-] n -Z; ( XXXII) [P-O-CH 2 CH 2 -ON = CH
-] n -Z; (XXXIII) [P-O-CH 2 CH 2 -NH-CO
-CH 2 -ON = CH-] n -Z ; (XXXIV) [P-O-CH 2 CH 2 -O-CO-
CH 2 -ON = CH-] n -Z ; (XXXV) [P-O-CH 2 CH 2 -CH (OH)
-CH 2 -ON = CH-] n -Z ; and (XXXVI) [P-O- CH 2 CH 2 -CO-CH 2
-ON = CH-] n- Z, where P is a water-soluble polymer as previously described, Z is a polypeptide as previously described, and n is in the range 1
~ X, where X is the maximum number of oxidatively activatable groups present in the polypeptide. The carbon atom in the oxime bond formed between the water-soluble polymer reagent and Z originally exists on Z and is not a water-soluble polymer reagent.

【0043】ポリペプチドはポリペプチド分子当たりx
までの水溶性ポリマーカップリングにより変性すること
ができるが、所定のポリペプチドをxより少ない水溶性
ポリマー分子で変性することが望ましいことがある。ポ
リペプチドを最大数の水溶性ポリマー、すなわち、x水
溶性ポリマー/ポリペプチド分子で誘導化することは望
ましくない。なぜなら、あるポリマーについて、ポリペ
プチドの分子当たりの水溶性ポリマーの数を増加する
と、変性しないポリペプチドに比較して、生物学的活性
が減少することがあるからである。例えば、水溶性ポリ
マー変性EPOで得られたいくつかの結果について、図
2、4、5、9、10および11を参照のこと。
The polypeptide is x per polypeptide molecule
Can be modified by water-soluble polymer coupling up to, but it may be desirable to modify a given polypeptide with less than x water-soluble polymer molecules. It is not desirable to derivatize a polypeptide with the maximum number of water-soluble polymers, ie x water-soluble polymer / polypeptide molecule. This is because, for a given polymer, increasing the number of water-soluble polymers per molecule of the polypeptide may reduce the biological activity as compared to the unmodified polypeptide. See, for example, Figures 2, 4, 5, 9, 10 and 11 for some results obtained with water soluble polymer modified EPO.

【0044】式X、XI、XII、XIII、XIV、
XV、XVI、XVIIおよびXVIIIのヒドラゾン
結合化合物および式XXVIII、XXIX、XXX、
XXXI、XXXII、XXXIII、XXXIV、X
XXVおよびXXXVIのオキシム結合化合物における
ように、糖タンパク質分子に結合した水溶性ポリマー分
子の数を測定する異なる方法は、異なる結果を与えるこ
とがある。この出願の目的のために、ポリペプチドを所
定の数の水溶性ポリマー分子/タンパク質分子により誘
導化したと言うとき、与えた水溶性ポリマーの数はゲル
濾過クロマトグラフィーの保持時間により測定した実験
的に決定した数値である。
Formulas X, XI, XII, XIII, XIV,
A hydrazone-binding compound of XV, XVI, XVII and XVIII and a formula XXVIII, XXIX, XXX,
XXXI, XXXII, XXXIII, XXXIV, X
Different methods of measuring the number of water-soluble polymer molecules attached to glycoprotein molecules, such as in the oxime-binding compounds of XXV and XXXVI, may give different results. For the purposes of this application, when we say that a polypeptide is derivatized with a given number of water-soluble polymer molecules / protein molecules, the number of water-soluble polymers given is an experimental value determined by the retention time of gel filtration chromatography. It is the numerical value decided.

【0045】式X、XI、XII、XIII、XIV、
XV、XVI、XVIIおよびXVIIIの化合物の合
成は、ヒドラゾン結合を通してポリペプチドに結合した
水溶性ポリマーの正確な数およびこれらのヒドラゾン結
合が存在する部位に関して、互いに異なる反応生成物の
混合物を生ずることがある。同様に、式XXVIII、
XXIX、XXX、XXXI、XXXII、XXXII
I、XXXIV、XXXVおよびXXXVIの化合物の
合成は、オキシム結合を通してポリペプチドに結合した
水溶性ポリマーの正確な数およびこれらのオキシム結合
が存在する部位に関して、互いに異なる反応生成物の混
合物を生ずることがある。ポリマーPは変化する量の多
数の同一単位からなるので、Pの分子量はかなり変化す
ることがあることが分かるであろう。さらに、Pが所定
の分子量を有すると言うとき、その分子量は近似値のみ
であり、分子の中に存在するサブユニットの数に関し
て、互いに異なる分子Pの集団の平均分子量を反映する
ことがある。一般に、Pは約200〜200,000、
好ましくは700〜30,000、より好ましくは2,
000〜12,000の範囲の分子量を有するであろ
う。Pについて適当な分子量は、式I、II、III、
IV、V、VI、VII、VIIIおよびIXの分子お
よび式XXVIII、XXIX、XXX、XXXI、X
XXII、XXXIII、XXXIV、XXXVおよび
XXXVIの分子をポリペプチドにカップリングすると
き、変性すべき特定のポリペプチドおよび選択した特定
の水溶性ポリマーに従い変化するであろう。個々のポリ
ペプチド分子を、1種または2種以上の異なる水溶性ポ
リマーにより、式I、II、III、IV、V、VI、
VII、VIIIおよびIX(ヒドラゾン)の化合物、
または式XIX、XX、XXI、XXII、XXII
I、XXIV、XXV、XXVIおよびXXVII(オ
キシム)、またはヒドラゾンおよびオキシムの任意の組
み合わせの異なる態様との反応により誘導化することが
できる。
Formulas X, XI, XII, XIII, XIV,
Synthesis of the compounds of XV, XVI, XVII and XVIII can result in a mixture of reaction products that differ from each other with respect to the exact number of water-soluble polymers attached to the polypeptide through the hydrazone linkage and the site where these hydrazone linkages are present. is there. Similarly, formula XXVIII,
XXXIX, XXX, XXXI, XXXII, XXXII
Synthesis of compounds of I, XXXIV, XXXV and XXXVI can result in a mixture of reaction products that differ from each other with respect to the exact number of water-soluble polymers attached to the polypeptide through the oxime bond and the site where these oxime bonds are present. is there. It will be appreciated that the molecular weight of P can vary considerably, since the polymer P is composed of varying amounts of many identical units. Furthermore, when P is said to have a given molecular weight, that molecular weight is only an approximation and may reflect the average molecular weight of a population of different molecules P with respect to the number of subunits present in the molecule. Generally, P is about 200-200,000,
Preferably 700-30,000, more preferably 2,
It will have a molecular weight in the range of 000 to 12,000. Suitable molecular weights for P are those of formulas I, II, III,
Molecules of IV, V, VI, VII, VIII and IX and formulas XXVIII, XXIX, XXX, XXXI, X
When coupling a molecule of XXII, XXXIII, XXXIV, XXXV and XXXVI to a polypeptide, it will vary according to the particular polypeptide to be modified and the particular water-soluble polymer selected. Individual polypeptide molecules may be prepared by one or more different water-soluble polymers of formula I, II, III, IV, V, VI,
Compounds of VII, VIII and IX (hydrazone),
Or formulas XX, XX, XXI, XXII, XXII
It can be derivatized by reacting I, XXIV, XXV, XXVI and XXVII (oximes), or any combination of hydrazones and oximes with different embodiments.

【0046】本発明の利点は、ポリペプチドの生物学的
活性を実質的に減少しないで、あるいは従来知られてい
る化学的カップリング法および化合物により同様な数の
同一の水溶性ポリマー/ポリペプチド分子の結合により
減少される生物学的活性の減少を低くして、ポリペプチ
ドを水溶性ポリマーの結合により変性することができる
ということである。EPOの生物学的活性の面は、赤血
球の形成の刺激を包含する。EPOの生物学的活性は、
クランツ(Krantz)、S.B.血液(Bloo
d)、77:419−434(1991)に詳細に説明
されている。
An advantage of the present invention is that it does not substantially diminish the biological activity of the polypeptide, or by similar chemical coupling methods and compounds known in the art, a similar number of identical water soluble polymers / polypeptides. It means that the polypeptide can be modified by the attachment of water-soluble polymers, with a reduced reduction in biological activity that is reduced by the attachment of molecules. Aspects of the biological activity of EPO include stimulating the formation of red blood cells. The biological activity of EPO is
Krantz, S.M. B. Blood (Bloo
d) , 77: 419-434 (1991).

【0047】本発明の他の利点は、式I、II、II
I、IV、V、VI、VII、VIIIおよびIXの化
合物または式XIX、XX、XXI、XXII、XXI
II、XXIV、XXV、XXVIおよびXXVIIの
化合物により変性されたポリペプチドが、リジンの変性
のために頻繁に使用されている(本発明の以前におい
て)mPEGの活性エステルを使用して水溶性ポリマー
をポリペプチドに接合することによって同一ポリペプチ
ドを同一程度に変性するときより、より大きい程度の生
物学的活性を保持することができるということである。
こうして、本発明は、水溶性ポリマーの共有結合の接合
に関連する利点を有すると同時に変性に関連する生物学
的活性の損失を最小にした変性されたポリペプチドを提
供する。結局、水溶性ポリマーによりいっそう高度に誘
導化することができ、こうしてそうでなければより高い
程度の誘導化に関連する利点を有するポリペプチドを製
造することができ、そしてこれらのポリペプチドは従来
の方法を使用して少ない程度に水溶性ポリマーにより誘
導化されたポリペプチドと同一レベルか、あるいはそれ
より高いレベルの生物学的活性を有する。
Another advantage of the present invention is that of formulas I, II, II
Compounds of Formula I, IV, V, VI, VII, VIII and IX or Formulas XIX, XX, XXI, XXII, XXI
Polypeptides modified with compounds of II, XXIV, XXV, XXVI and XXVII are frequently used for modification of lysine (before the present invention) using active esters of mPEG to remove water soluble polymers. That is, by conjugating to a polypeptide, a greater degree of biological activity can be retained than when the same polypeptide is denatured to the same degree.
Thus, the present invention provides modified polypeptides that have the advantages associated with the covalent conjugation of water-soluble polymers while minimizing the loss of biological activity associated with denaturation. In the end, water-soluble polymers can be more highly derivatized, thus producing polypeptides having the advantages associated with otherwise higher degrees of derivatization, and these polypeptides being It has the same or a higher level of biological activity as the polypeptide derivatized with the water-soluble polymer to a lesser extent using the method.

【0048】タンパク質へPEGをカップリングするた
めのPEG−アミンの代わりにPEGのヒドラゾン形成
誘導体(および他の水溶性ポリマー)を使用するとき得
られる他の利点は、ヒドラジドまたはオキシルアミン
(または同様な化合物)のアルデヒドへのカップリング
が、それぞれ、ヒドラゾンまたはオキシムを生ずるとい
うことであるが、アミンを介するカップリングはイミン
を生成し、これはヒドラゾンまたはオキシムより安定性
に劣り、そして還元して安定な誘導体を生成することが
必要である。こうして、ヒドラゾン形成化合物の代わり
にアミンを使用するとき、余分の工程を必要とする。
Another advantage obtained when using hydrazone-forming derivatives of PEG (and other water-soluble polymers) instead of PEG-amines for coupling PEG to proteins is the hydrazide or oxylamine (or similar). Coupling of a compound) to an aldehyde yields a hydrazone or an oxime, respectively, but an amine-mediated coupling produces an imine, which is less stable than a hydrazone or an oxime, and is stable upon reduction. It is necessary to produce various derivatives. Thus, the use of amines instead of hydrazone-forming compounds requires an extra step.

【0049】本発明の他の利点は、他の水溶性ポリマー
の誘導体を使用するときより高いレベルの水溶性ポリマ
ーを糖タンパク質に結合することができるということで
ある。セミカルバジド(式III)、チオセミカルバジ
ド(式IV)および炭酸ジヒドラジド(式V)誘導体
は、本発明の匹敵するヒドラジド誘導体より高い反応性
をもつので、とくに重要である。ここに記載するセミカ
ルバジド、チオセミカルバジドおよびカルボキシレート
ヒドラジドを使用するEPOの誘導化を包含する反応
は、EPOの各分子について約31〜34までのmPE
G分子の付加を生じたが、EPOの対応するヒドラジド
誘導体を使用する同様な反応はEPOの各分子について
約6〜12分子のEPOの付加を生じた。炭酸ジヒドラ
ジドおよびヒドラジドカルボキシレート誘導体とEPO
との間の反応は、EPOの各分子について22までのm
PEG分子の付加を生じた。EPOの各分子について約
20mPEG分子をmPEGのヒドラジド誘導体が組み
込むようにするために、非常に強い酸化条件、例えば、
50ミリモルの過ヨウ素酸塩、室温において60分のイ
ンキュベーションを必要とした。主題のmPEGセミカ
ルバジドおよびチオセミカルバジド誘導体は、いっそう
温和な酸化条件、例えば、10ミリモルの過ヨウ素酸
塩、0℃において5〜15分間、の下に、同様な程度に
PEGで変性されたEPOを生成するために使用するこ
とができた。強い酸化条件は多数のポリペプチドの構造
および生物学的性質悪影響を及ぼすことがあり、こうし
てPEGセミカルバジド、炭酸ジヒドラジド、ヒドラジ
ドカルボキシレートおよびチオセミカルバジド誘導体
は、ポリペプチドをPEG(または他の水溶性ポリマ
ー)で変性するためにとくに適当な化合物であることが
ある。
Another advantage of the present invention is that higher levels of water-soluble polymers can be attached to glycoproteins when derivatives of other water-soluble polymers are used. The semicarbazide (formula III), thiosemicarbazide (formula IV) and carbonic acid dihydrazide (formula V) derivatives are of particular interest as they are more reactive than the comparable hydrazide derivatives of the present invention. Reactions involving the derivatization of EPO using the semicarbazides, thiosemicarbazides, and carboxylate hydrazides described herein can yield mPEs of up to about 31-34 for each molecule of EPO.
While resulting in the addition of G molecules, a similar reaction using the corresponding hydrazide derivative of EPO resulted in the addition of approximately 6-12 molecules of EPO for each molecule of EPO. Carbonic acid dihydrazide and hydrazide carboxylate derivatives and EPO
The reaction between and is up to 22 m for each molecule of EPO.
This resulted in the addition of PEG molecules. In order to allow the hydrazide derivative of mPEG to incorporate about 20 mPEG molecules for each molecule of EPO, very strong oxidizing conditions, eg
50 mM periodate, required 60 minutes incubation at room temperature. The subject mPEG semicarbazide and thiosemicarbazide derivatives produce EPO modified with PEG to a similar extent under more mild oxidizing conditions, such as 10 mM periodate, 5-15 minutes at 0 ° C. Could be used to Strong oxidizing conditions can adversely affect the structure and biological properties of many polypeptides, and thus PEG semicarbazide, carbonic dihydrazide, hydrazide carboxylate and thiosemicarbazide derivatives can cause the polypeptide to PEG (or other water soluble polymer). It may be a particularly suitable compound for modification with.

【0050】mPEGの新規な系列のオキシルアミン誘
導体を合成し、そしてEPOの酸化された炭水化物基と
反応させた。mPEG−オキシルアミンのあるものは、
酸化された炭水化物に対して高い反応性を示した。ま
た、より低い数のmPEGをEPOの中に導入すること
ができ、そしてこれらは、セミカルバジドおよびカルボ
キシレートヒドラジド(ヒドラゾン形成)mPEG誘導
体を使用するとき見られるような、高いin vivo
活性をなおあたえることができた。このより低い数のm
PEGの組み込みは、より短くかつより温和な酸化条件
を使用できるということにおいて有利である。また、よ
り少ない量のmPEG誘導体を変性反応において使用で
きる。
A new series of oxylamine derivatives of mPEG was synthesized and reacted with the oxidized carbohydrate groups of EPO. Some of the mPEG-oxylamine are
It showed high reactivity to oxidized carbohydrates. Also, lower numbers of mPEG can be introduced into EPO, and these are high in vivo as seen when using semicarbazide and carboxylate hydrazide (hydrazone forming) mPEG derivatives.
I was able to give it more activity. This lower number m
Incorporation of PEG is advantageous in that shorter and milder oxidizing conditions can be used. Also, smaller amounts of mPEG derivative can be used in the denaturing reaction.

【0051】同様に、式XXI、式XXIVおよび式X
XIIIの化合物を使用するとき、式XIXオキシルア
ミン誘導体に比較して、とくに高いレベルの水溶性ポリ
マーが糖タンパク質に結合される。ここに記載する式X
XIおよび式XXIVを使用するEPOの誘導化を包含
する反応は、それぞれ、EPOの各分子について18〜
19までのmPEG/EPOおよび31mPEG分子の
付加を生じたが、EPOの対応する式XXIIおよびX
IXオキシルアミン誘導体を使用する同様な反応はEP
Oの各分子について約3〜4分子のmPEGの付加を生
じた。多分より重要なことには、生ずるオキシルアミン
誘導化PEG−EPOの生物学的活性は、EPOへの水
溶性ポリマーのいっそう適度なレベルの結合においてさ
え、驚くべきほどに高い(下の説明および図17を参
照)。これに関して、式XXIIの12のmPEG単離
した分画の生物学的活性はとくに重要である(図16お
よび17を参照)。
Similarly, formula XXI, formula XXIV and formula X
When using the compound of XIII, a particularly high level of water-soluble polymer is attached to the glycoprotein compared to the formula XIX oxylamine derivative. Formula X described here
The reactions involving derivatization of EPO using XI and formula XXIV are 18 to 18 for each molecule of EPO, respectively.
The addition of mPEG / EPO and 31 mPEG molecules up to 19 resulted in the corresponding formulas XXII and X of EPO.
A similar reaction using IX oxylamine derivatives is described in EP
About 3-4 molecules of mPEG were added for each molecule of O. Perhaps more importantly, the biological activity of the resulting oxylamine-derivatized PEG-EPO is surprisingly high, even at more modest levels of attachment of the water-soluble polymer to EPO (description and figure below. 17). In this regard, the biological activity of the 12 mPEG isolated fractions of formula XXII is of particular importance (see Figures 16 and 17).

【0052】酸化された炭水化物基へのmPEGのカッ
プリングを経て高い活性をもつ長く作用するmPEG−
EPOを発生する可能性は、選択したmPEG誘導体に
依存する。あるmPEG炭水化物変性誘導体は、最適量
のmPEGをEPO上に結合するために十分な程度に反
応性ではない。あるmPEG誘導体は、生ずる結合の安
定性のために、EPO上への大きい量の組み込みを必要
とする。最適量のmPEGの組み込みは、セミカルバジ
ド誘導体について約17〜25、より好ましくは約22
であり、そしてカルボキシレートヒドラジドについて約
22〜32、より好ましくは約31である。mPEG−
オキシルアミンの反応性は約3〜36mPEG/EPO
である。
Long-acting mPEG- with high activity via coupling of mPEG to oxidised carbohydrate groups
The likelihood of generating EPO depends on the mPEG derivative chosen. Certain mPEG carbohydrate modified derivatives are not reactive enough to conjugate optimal amounts of mPEG onto EPO. Certain mPEG derivatives require large amounts of incorporation onto EPO due to the stability of the resulting bond. The optimal amount of mPEG incorporation is about 17-25 for semicarbazide derivatives, more preferably about 22.
And about 22-32 for the carboxylate hydrazide, more preferably about 31. mPEG-
The reactivity of oxylamine is about 3-36 mPEG / EPO
Is.

【0053】本発明の水溶性ポリマーの試薬を使用して
種々のポリペプチドまたは同様な分子を変性することが
でき、ここで同様な分子はアルデヒド基または同様な化
学的反応性をもつ同様な官能基を含有し、例えば、ケト
ン、ラクトール、活性化カルボン酸または活性化カルボ
ン酸誘導体であり、ヒドロキシル基の酸化、問題のポリ
ペプチド(ポリペプチドが糖タンパク質であるとき炭水
化物部分、および一次配列の中に存在するアミノ酸残
基、例えば、セリン、スレオニン、ヒドロキシルリジン
のN末端を包含する)上に存在する他の酸化活性化可能
な基の酸化、あるいは酸化処理の前後にポリペプチド上
に存在するヒドラジンまたはオキシルアミンの反応性基
と化学的に反応することができる。問題のポリペプチド
は、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、サイト
カイン、成長因子、ホルモン、酵素、タンパク質または
ペプチドのリガンドなどを包含する。本発明のヒドラゾ
ン結合またはオキシム結合を形成する水溶性ポリマーの
試薬の分子により変性するための問題のポリペプチド
は、それらの天然源、遺伝子操作した細胞、例えば、E
PO生産のために発現ベクターで形質転換されたCHO
細胞から単離することができるか、あるいは種々のin
vitro合成法により生成することができる。本発
明の目的にとくに好ましいポリペプチドは、EPO、お
よびその前駆体、中間体および模倣物(ヒトまたは組み
換え体であるかどうかにかかわらず)。
The water-soluble polymeric reagents of the present invention can be used to modify various polypeptides or similar molecules, where similar molecules are aldehyde groups or similar functional groups with similar chemical reactivity. Groups containing, for example, ketones, lactol, activated carboxylic acids or activated carboxylic acid derivatives, oxidation of hydroxyl groups, polypeptides of interest (carbohydrate moieties when the polypeptide is a glycoprotein, and in the primary sequence) Of other oxidative activatable groups present on amino acid residues present in, eg, serine, threonine, N-terminal of hydroxyl lysine), or hydrazine present on the polypeptide before and after oxidative treatment Or it can chemically react with the reactive groups of oxylamine. Polypeptides of interest include monoclonal antibodies, polyclonal antibodies, cytokines, growth factors, hormones, enzymes, protein or peptide ligands, and the like. Polypeptides of interest for modification with a molecule of a water-soluble polymeric reagent forming a hydrazone bond or oxime bond of the present invention may be derived from their natural source, genetically engineered cells such as E.
CHO transformed with expression vector for PO production
Can be isolated from cells, or in various
It can be produced by the in vitro synthesis method. Particularly preferred polypeptides for the purposes of the present invention are EPO and its precursors, intermediates and mimetics, whether human or recombinant.

【0054】本発明の水溶性ポリマーの試薬を使用して
ほとんどのポリペプチドを変性することができるが、
(1)薬物として使用するためにポリペプチド、および
(2)検定において使用するためにポリペプチドを変性
することはとくに重要である。検定において使用するた
めのポリペプチドは、特異的に結合するタンパク質、特
異的に結合するタンパク質、および酵素を包含する。特
異的に結合するタンパク質とは、抗体、ホルモンリセプ
ター、レクチンなどを包含する。
Although most polypeptides can be modified using the water soluble polymeric reagents of the present invention,
It is particularly important to modify (1) the polypeptide for use as a drug, and (2) the polypeptide for use in assays. Polypeptides for use in the assay include specifically binding proteins, specifically binding proteins, and enzymes. Proteins that specifically bind include antibodies, hormone receptors, lectins and the like.

【0055】種々のポリペプチドを、本発明の水溶性ポ
リマーの試薬およびそれらの使用する本発明の方法によ
り、異なる水溶性ポリマーにカップリングするように、
異なる変性度に変性することができる。変化するパラメ
ーター、例えば、(1)個々のポリペプチド分子にカッ
プリングする水溶性ポリマーの数、これはEPOに対す
る誘導化mPEGの活性および生ずるmPEG−EPO
の生物学的活性に依存する;例えば、約3〜36分子の
mPEG/EPOの反応性、(2)水溶性ポリマーの分
子量、例えば、2,000〜12,000ダルトン、
(3)水溶性ポリマーの構造、例えば、モノメトキシポ
リ(エチレングリコール)、(4)水溶性ポリマーの試
薬と問題のポリペプチドとの間の反応を実施する反応条
件、例えば、温度および期間、および(5)変性のため
のポリペプチドを共有結合の接合のために活性化する酸
化条件、例えば、10〜40μmol/mgのタンパク
質の範囲の濃度における過ヨウ素酸塩は、生ずる水溶性
ポリマー変性ポリペプチドの生物学的性質に影響を及ぼ
すことがある。
Various polypeptides may be coupled to different water-soluble polymers by the reagents of the water-soluble polymers of the invention and their method of use according to the invention.
It can be modified to different degrees of modification. Variable parameters, such as (1) number of water-soluble polymers coupled to individual polypeptide molecules, which is the activity of derivatized mPEG on EPO and the resulting mPEG-EPO.
The reactivity of about 3 to 36 molecules of mPEG / EPO, (2) the molecular weight of the water-soluble polymer, eg, 2,000 to 12,000 daltons,
(3) the structure of the water-soluble polymer, eg, monomethoxypoly (ethylene glycol), (4) the reaction conditions that carry out the reaction between the reagent of the water-soluble polymer and the polypeptide of interest, eg, temperature and duration, and (5) Oxidizing conditions that activate the polypeptide for denaturation for covalent conjugation, such as periodate at a concentration in the range of 10-40 μmol / mg protein, results in a water-soluble polymer-modified polypeptide. Can affect the biological properties of.

【0056】本発明の好ましい態様において、共有結合
の接合のためのポリペプチドの活性化は、変性のための
タンパク質を過ヨウ素酸塩(0.1〜1,000μmo
l/mgタンパク質)と1分〜3日の範囲の期間の間、
より好ましくは0.5〜50μmolの過ヨウ素酸塩/
mgのタンパク質と5分〜180分の範囲の間混合する
ことによって実施する。本発明の好ましい態様におい
て、接合のための活性化は変性のためのタンパク質を過
ヨウ素酸塩と−10〜50℃、好ましくは0〜30℃の
範囲の温度において混合することによって実施する。
In a preferred embodiment of the invention, the activation of the polypeptide for covalent conjugation is carried out by denaturing the protein for denaturation with periodate (0.1-1,000 μmo).
(l / mg protein) and for a period ranging from 1 minute to 3 days,
More preferably 0.5-50 μmol periodate /
It is carried out by mixing with mg of protein for a range of 5 minutes to 180 minutes. In a preferred embodiment of the invention, the activation for conjugation is carried out by mixing the protein for denaturation with periodate at a temperature in the range of -10 to 50 ° C, preferably 0 to 30 ° C.

【0057】本発明の好ましい態様において、変性のた
めのタンパク質がEPOであるとき、EPOを式II〜
VIIの化合物、好ましくは式II〜Vの化合物で誘導
化し、式IIIの化合物、セミカルバジド、および式I
Iの化合物、カルボキシレートヒドラジドはとくに好ま
しく、ここで水溶性ポリマーPはモノメトキシポリエチ
レングリコール(mPEG)であり、そしてEPOの各
分子は3〜36、より好ましくは17〜25分子のモノ
メトキシポリエチレングリコール(セミカルバジドの場
合において)、およびより好ましくは22〜32分子の
モノメトキシポリエチレングリコール(カルボキシレー
トヒドラジドの場合において)により誘導化し、そして
使用するmPEGは約5000ダルトンの平均分子量を
有する。mPEG5000セミカルバジド変性EPOの
製造のために好ましい反応条件は、0〜30℃において
5〜60分間および0.5〜50μmolの過ヨウ素酸
塩/mgのEPO(酸化剤として過ヨウ素酸塩を使用す
る)である。本発明の水溶性ポリマーの試薬および方法
により変性するためのEPOは、好ましくは遺伝子操作
した細胞から、より好ましくはEPOを生産するように
遺伝学的に変性されたCHO細胞から得られる。EPO
の変性に好ましい水溶性ポリマーの試薬および方法を使
用することによって、EPOの予期せざるほどに延長さ
れた生物学的半減期が得られ、そして増加したヘマトク
リットのレベルを見るすることができる、例えば、図
2、4および5を参照。
In a preferred embodiment of the present invention, when the protein for denaturation is EPO, EPO is represented by the formula II-
Derivatized with a compound of formula VII, preferably a compound of formula II-V, a compound of formula III, a semicarbazide, and a compound of formula I
The compound of I, a carboxylate hydrazide, is particularly preferred where the water soluble polymer P is monomethoxy polyethylene glycol (mPEG) and each molecule of EPO is 3-36, more preferably 17-25 molecules of monomethoxy polyethylene glycol. Derivatized (in the case of a semicarbazide), and more preferably with 22 to 32 molecules of monomethoxypolyethylene glycol (in the case of a carboxylate hydrazide), and the mPEG used has an average molecular weight of about 5000 daltons. Preferred reaction conditions for the preparation of mPEG5000 semicarbazide modified EPO are 5-60 minutes at 0-30 ° C. and 0.5-50 μmol periodate / mg EPO (using periodate as oxidizing agent). Is. EPO for modification by the water-soluble polymer reagents and methods of the invention is preferably obtained from genetically engineered cells, more preferably from CHO cells that have been genetically modified to produce EPO. EPO
By using the preferred water-soluble polymer reagents and methods for the modification of EPO, an unexpectedly extended biological half-life of EPO can be obtained, and increased hematocrit levels can be seen, eg , Figures 2, 4 and 5.

【0058】他の好ましい態様において、EPOを式X
X〜XXVIIの化合物、より好ましくは式XXI〜X
XIVの化合物で誘導化し、ここで水溶性ポリマーPは
mPEGであり、そしてEPOの各分子を、式XXI、
XXIVおよびXXIIIについて、それぞれ、約18
〜19mPEG、31mPEGおよび17mPEGで誘
導化する。これらの結果は使用するmPEGが約500
0ダルトンの平均分子量を有するとき得られた。式XX
IIIの化合物は12mPEGの分画を有し、この分画
は22mPEGセミカルバジドおよび31mPEGカル
ボキシレートヒドラジドに匹敵するin vivo生物
学的活性を有した。式XXI、XXIVおよびXXII
Iについての反応性(mPEGの分子数/EPO)は、
同一反応条件下に、PEGヒドラジドについてのそれを
越えた。mPEG5000オキシムの製造のための好ま
しい反応条件は、より高いin vivo生物学的活性
を生成するために、対応するヒドラジドの場合より、い
っそう温和な酸化条件、例えば、より短い酸化時間また
はより低い酸化剤の濃度であることができる。
In another preferred embodiment, EPO is the formula X
X-XXVII compounds, more preferably formulas XXI-X
Derivatized with a compound of XIV, wherein the water-soluble polymer P is mPEG and each molecule of EPO has the formula XXI,
About 18 for XXIV and XXIII, respectively
Derivatize with -19 mPEG, 31 mPEG and 17 mPEG. These results show that the mPEG used is about 500
Obtained when it has an average molecular weight of 0 daltons. Formula XX
The compound of III had a fraction of 12mPEG, which fraction had comparable in vivo biological activity to 22mPEG semicarbazide and 31mPEG carboxylate hydrazide. Formulas XXI, XXIV and XXII
The reactivity for I (number of molecules of mPEG / EPO) is
It exceeded that for PEG hydrazide under the same reaction conditions. The preferred reaction conditions for the preparation of mPEG5000 oxime are more milder oxidation conditions than those of the corresponding hydrazides, such as shorter oxidation times or lower oxidizers, to produce higher in vivo biological activity. Can be a concentration of.

【0059】本発明は、また、本発明の水溶性ポリマー
の試薬との接合、すなわち、共有結合の接合のためにポ
リペプチドを活性化する方法を提供する。接合のために
ポリペプチドを活性化するこれらの方法は、問題のピペ
ロニルを部分的に酸化に酸化する工程からなる。部分的
酸化は、酸化剤、例えば、過ヨウ素酸塩および当業者に
知られている他の酸化剤を添加するか、あるいは問題の
ポリペプチドの部分上で酸化反応を触媒することができ
る酵素、例えば、ガラクトースオキシダーゼを添加する
ことによって達成できる。接合のための活性化のために
ポリペプチドを部分的に酸化する好ましい方法は、0.
1〜1,000μmol/mgのタンパク質の範囲の濃
度で過ヨウ素酸塩を1分〜3日の範囲の期間の間、より
好ましくは0.5〜50μmol/mgのタンパク質の
範囲の濃度で過ヨウ素酸塩を5分〜180分の範囲の期
間の間添加することによる。活性化を実施する温度は好
ましくは−10〜50℃の範囲、より好ましくは0〜3
0℃の範囲である。
The present invention also provides a method of activating a polypeptide for conjugating a water-soluble polymer of the invention with a reagent, ie, covalent conjugation. These methods of activating the polypeptide for conjugation consist of partially oxidizing the piperonyl in question to oxidation. Partial oxidation involves the addition of oxidizing agents, such as periodate and other oxidizing agents known to those skilled in the art, or enzymes capable of catalyzing the oxidation reaction on the portion of the polypeptide in question, This can be achieved, for example, by adding galactose oxidase. A preferred method of partially oxidizing a polypeptide for activation for conjugation is 0.
Periodate at a concentration in the range of 1 to 1,000 μmol / mg protein for a period in the range of 1 minute to 3 days, more preferably at a concentration in the range of 0.5 to 50 μmol / mg protein. By adding the acid salt for a period ranging from 5 minutes to 180 minutes. The temperature at which the activation is carried out is preferably in the range of -10 to 50 ° C, more preferably 0 to 3
It is in the range of 0 ° C.

【0060】ここに記載する高分子、例えば、ポリペプ
チド、水溶性ポリマーおよびそれらの誘導体の任意のも
のの塩類は、このような分子が種々のpHの水溶液の中
に存在する(またはそれから単離された)とき、天然に
存在するであろう。示した生物学的活性を有するポリペ
プチドおよび他の高分子のすべての塩類は、本発明の範
囲内に入ると考えられる。このような塩類の例は、カル
ボン酸残基のアルカリ金属、アルカリ土類金属および他
の金属の塩類、アミノ残基の酸付加塩(例えば、HC
l)、および同一分子内のカルボン酸およびアミノ残基
の間の反応により形成した両性イオンを包含する。本発
明の化合物は単独で投与することができるが、一般に、
意図する投与のルートおよび標準的製剤学的実施に関し
て選択された製剤学的担体または希釈剤と混合して投与
されるであろう。調製物は非経口的に、例えば、動脈内
または静脈内に注射することができる。この調製物は、
また、経口的、皮下または筋肉内のルートで供給するこ
とができる。非経口的投与のために、それらは、例え
ば、無菌の水溶液の形態で使用することができ、この水
溶液は他の溶質、例えば、この溶液を等張とするために
十分な塩類またはグルコースを含有することができる。
The salts of the macromolecules described herein, eg, polypeptides, water-soluble polymers and derivatives thereof, are present in (or isolated from) aqueous solutions of such molecules at various pH's. When) it will occur naturally. All salts of the indicated biologically active polypeptides and other macromolecules are considered to be within the scope of the present invention. Examples of such salts include alkali metal, alkaline earth metal and other metal salts of carboxylic acid residues, acid addition salts of amino residues (eg HC
l), and zwitterions formed by the reaction between carboxylic acid and amino residues in the same molecule. The compounds of the invention can be administered alone, but generally,
It will be administered in admixture with a pharmaceutical carrier or diluent selected with regard to the intended route of administration and standard pharmaceutical practice. The preparation can be injected parenterally, eg intraarterially or intravenously. This preparation
It can also be delivered by the oral, subcutaneous or intramuscular route. For parenteral administration, they can be used, for example, in the form of a sterile aqueous solution which contains other solutes, for example enough salts or glucose to render the solution isotonic. can do.

【0061】経口的モードの投与のために、的のEPO
組成物は錠剤、カプセル剤、ロゼンジ、散剤、シロップ
剤、エリキシル、水溶液および水性懸濁液などの形態で
使用することができる。錠剤の場合において、使用でき
る担体は、ラクトース、クエン酸ナトリウム、およびリ
ン酸の塩類を包含する。種々の崩壊剤、例えば、澱粉、
および滑剤、例えば、ステアリン酸マグネシウムを錠剤
において普通に使用する。カプセル剤の形態で投与する
ために、有用な希釈剤はラクトースおよび高分子量のポ
リエチレングリコールである。水溶液を経口的使用のた
めに必要とするとき、ある種の甘味剤および/または香
味剤を添加できる。
For the oral mode of administration, the target EPO
The composition can be used in the form of tablets, capsules, lozenges, powders, syrups, elixirs, aqueous solutions and suspensions. In the case of tablets, carriers that can be used include lactose, sodium citrate, and salts of phosphoric acid. Various disintegrants, such as starch,
And lubricants such as magnesium stearate are commonly used in tablets. For administration in capsule form, useful diluents are lactose and high molecular weight polyethylene glycols. Certain sweetening and / or flavoring agents can be added when the aqueous solution is required for oral use.

【0062】EPOの治療に対して応答する疾患の状態
の処置においてヒトに投与するために、処方する医師は
所定のヒトの被検体のために適当な投与量を究極的に決
定し、そしてこれは体重、年令および個体の応答ならび
に患者の疾患の性質およびひどさに従い変化することが
期待される。ペギレイテッド(pegylated)形
態の薬物の投与量は、一般に、天然の薬物のために使用
される量であることができるが、ある場合において、こ
れらの限界外の投与量を投与することが好ましいか、あ
るいは必要であることがある。
For administration to humans in the treatment of disease states responsive to treatment of EPO, the prescribing physician will ultimately determine the appropriate dose for a given human subject, and Is expected to vary according to body weight, age and individual response and the nature and severity of the patient's disease. The dosage of the pegylated form of the drug can generally be the amount used for the natural drug, although in some cases it is preferable to administer doses outside these limits, Or it may be necessary.

【0063】また、式I、II、III、IV、V、V
I、VII、VIIIおよびIX、および式XIX、X
X、XXI、XXII、XXIII、XXIV、XX
V、XXVIおよびXXVIIの水溶性ポリマーの試薬
を別々にまたは種々の組み合わせで、キットの形態で供
給して、問題のポリペプチドの便利なかつ再現性ある誘
導化を提供することが重要である。問題のキットは式
I、II、III、IV、V、VI、VII、VIII
またはIXの水溶性ポリマーの試薬、あるいは式XI
X、XX、XXI、XXII、XXIII、XXIV、
XXV、XXVIまたはXXVIIの水溶性ポリマーの
試薬、緩衝剤、酸化剤、反応インディケーター化合物、
タンパク質濃度媒質試薬、例えば、フラッドフォード
(Bradford)アッセイのために、などからなる
溶液を含有することができる。キットの中に含まれる化
合物は、再現性を提供しかつ誤差を最小とするために、
好ましくは前以て媒質した部分および前以て混合した溶
液で提供される。キットは、また、好ましくは取扱説明
書を含有する。取扱説明書は主題の方法を実施するとき
の種々の工程に関するものである。
Also of the formulas I, II, III, IV, V, V
I, VII, VIII and IX, and formulas XIX, X
X, XXI, XXII, XXIII, XXIV, XX
It is important to provide the water-soluble polymeric reagents of V, XXVI and XXVII separately or in various combinations in the form of a kit to provide convenient and reproducible derivatization of the polypeptide in question. The kit in question is of formula I, II, III, IV, V, VI, VII, VIII
Or a reagent of a water-soluble polymer of IX, or formula XI
X, XX, XXI, XXII, XXIII, XXIV,
XXV, XXVI or XXVII water-soluble polymer reagents, buffers, oxidants, reaction indicator compounds,
A solution consisting of a protein concentration medium reagent, such as for the Bradford assay, can be included. The compounds included in the kit are designed to provide reproducibility and minimize errors.
It is preferably provided in a premedium portion and a premixed solution. The kit also preferably contains instructions. The instructions for use relate to various steps in practicing the subject method.

【0064】水溶性ポリマーの誘導体の合成 次の本発明の化合物の合成は例示であり、そして本発明
を限定することを意図しない。有機化学における当業者
は例示した合成についての種々の変化を案出することが
できるであろう。
Synthesis of Derivatives of Water-Soluble Polymers The following synthesis of compounds of the invention is exemplary and not intended to limit the invention. Those skilled in organic chemistry will be able to devise various variations on the exemplified syntheses.

【0065】ヒドラゾン形成m−PEGの合成 mPEG−ヒドラジドの合成 mPEG−ヒドラジドを合成するいくつかの方法が存在
する。2つの方法を示す。
Synthesis of Hydrazone-Forming m-PEG Synthesis of mPEG-hydrazide There are several ways to synthesize mPEG-hydrazide. Two methods are shown.

【0066】mPEG5000酸(20.8g、4mm
ol)を30mlのジクロロメタン中に溶解し、そして
15mlのジクロロメタン中のt−ブチルカルバゼート
(2.64g、8mmol)を添加し、次いで10ml
のジメチルホルムアミド中に溶解した1.68g(8m
mol)のジシクロヘキシルカーボジイミドを添加し
た。室温において反応を一夜進行させた後、反応混合物
を濾過した。濾液を濃縮し、そして生ずる残留物をジク
ロロメタン中に取った。エーテルを添加してmPEG−
t−ブチル−カルバゼートを沈澱させ、これを濾過し、
そして乾燥した。生成物をジクロロメタン/トリフルオ
ロ酢酸(1:1)混合物の中に入れた。40分後、溶液
を濃縮し、ジクロロメタンの中に再溶解し、そしてエー
テルを添加した。生成物を濾過により回収した。収量1
7.7g。IR:(C=O)1730、1700。分
析、Nについての計算値:0.55。実測値:N、0.
44。下に示す別法はmPEG−アルコールをエステル
に転化した。次いで、mPEG−エステルをヒドラジン
で加水分解してmPEG−ヒドラジドを生成する。mP
EG−エステルの合成は、ロイアー(Royer)、
G.P.およびアナンサーマイア(Anantherm
aiah)、G.M.(1979)ジャーナル・オブ・
アメリカン・ケミカル・ソサイアティー(J.Am.C
hem.Soc.)、101、3394−3395の手
順に類似する。
MPEG5000 acid (20.8 g, 4 mm
ol) was dissolved in 30 ml dichloromethane and t-butylcarbazate (2.64 g, 8 mmol) in 15 ml dichloromethane was added, followed by 10 ml.
1.68 g (8 m) dissolved in dimethylformamide
(mol) dicyclohexylcarbodiimide was added. After allowing the reaction to proceed overnight at room temperature, the reaction mixture was filtered. The filtrate was concentrated and the resulting residue was taken up in dichloromethane. Add ether to add mPEG-
t-Butyl-carbazate was precipitated, which was filtered,
And dried. The product was placed in a dichloromethane / trifluoroacetic acid (1: 1) mixture. After 40 minutes, the solution was concentrated, redissolved in dichloromethane and ether was added. The product was collected by filtration. Yield 1
7.7 g. IR: (C = O) 1730, 1700. Analytical, calculated for N: 0.55. Found: N, 0.
44. An alternative method shown below converted the mPEG-alcohol to an ester. The mPEG-ester is then hydrolyzed with hydrazine to produce mPEG-hydrazide. mP
The synthesis of EG-esters is described by Royer,
G. P. And Anther Therma
aiah), G.I. M. (1979) Journal of
American Chemical Society (J. Am. C
hem. Soc. ), 101 , 3394-3395.

【0067】[0067]

【化26】 [Chemical formula 26]

【0068】典型的な合成において、mPEG−OHを
高真空炉中で約5時間85℃において乾燥した。冷却
後、5gのmPEG−OH(分子量=5000、1mm
ol)を5mlの乾燥テトラヒドロフラン中に溶解し
た。26.4mg(1.1mmol)の水素化ナトリウ
ムに、1mlの乾燥テトラヒドロフランを添加した。m
PEG5000溶液をNaHに滴々添加した。この混合
物をアルゴン雰囲気中で室温において1時間撹拌した。
この時間の間、溶液はオレンジ色になった。ブロモアセ
チル酸ベンジルエステル(2.29g、10mmol)
を1mlの乾燥テトラヒドロフラン中に溶解し、そして
この溶液をmPEG5000混合物に滴々添加した。反
応混合物を室温においてアルゴン雰囲気下に一夜撹拌
し、次いで濾過した。冷エーテルを濾液に添加してmP
EG5000−ベンジルエステルを沈澱させ、そして固
体を集め、そして乾燥した。収量4.5g。IR:(C
=O)1752。この化合物をLH−20カラムのゲル
濾過により精製し、メタノール/塩化メチレン(5:
1)で溶離した。
In a typical synthesis, mPEG-OH was dried in a high vacuum oven for about 5 hours at 85 ° C. After cooling, 5 g of mPEG-OH (molecular weight = 5000, 1 mm
ol) was dissolved in 5 ml of dry tetrahydrofuran. To 26.4 mg (1.1 mmol) sodium hydride was added 1 ml dry tetrahydrofuran. m
The PEG5000 solution was added dropwise to NaH. The mixture was stirred at room temperature for 1 hour under an argon atmosphere.
During this time the solution turned orange. Bromoacetyl acid benzyl ester (2.29 g, 10 mmol)
Was dissolved in 1 ml of dry tetrahydrofuran and this solution was added dropwise to the mPEG5000 mixture. The reaction mixture was stirred at room temperature under an atmosphere of argon overnight and then filtered. Add cold ether to the filtrate and add mP
The EG5000-benzyl ester was precipitated and the solid was collected and dried. Yield 4.5g. IR: (C
= O) 1752. This compound was purified by gel filtration on a LH-20 column and was added to methanol / methylene chloride (5:
Elute with 1).

【0069】mPEG5000−ベンジルエステルをヒ
ドラジンで処理してヒドラジドに転化した。典型的な実
験において、1.0gのmPEG5000−ベンジルエ
ステルをアルゴン雰囲気下に3mlのメタノール/塩化
メチレン(5:1)中に溶解した。ヒドラジン(0.0
91ml、2.91mmol)を添加し、そしてこの溶
液を室温において約70時間撹拌した。この混合物をL
H−20カラム上でおき、メタノール/塩化メチレン
(5:1)で溶離した。mPEG−ヒドラジドをヒドラ
ジドから分離し、そしてエーテルで沈澱させた。固体を
濾過により集めた。収量0.78g。IR(H2N−C
=O):1669。分析、Nについての計算値、0.5
5。実測値:N、0.34。
The mPEG5000-benzyl ester was converted to hydrazide by treatment with hydrazine. In a typical experiment, 1.0 g mPEG5000-benzyl ester was dissolved in 3 ml methanol / methylene chloride (5: 1) under an argon atmosphere. Hydrazine (0.0
91 ml, 2.91 mmol) was added and the solution was stirred at room temperature for about 70 hours. Add this mixture to L
Placed on an H-20 column and eluted with methanol / methylene chloride (5: 1). The mPEG-hydrazide was separated from the hydrazide and precipitated with ether. The solid was collected by filtration. Yield 0.78g. IR (H 2 N-C
= O): 1669. Analysis, calculated for N, 0.5
5. Found: N, 0.34.

【0070】また、mPEG2000−ヒドラジド、m
PEG6000−ヒドラジド、mPEG8500−ヒド
ラジド,およびmPEG12000−ヒドラジドを前述
の手順により合成した。
In addition, mPEG2000-hydrazide, m
PEG6000-hydrazide, mPEG8500-hydrazide, and mPEG12000-hydrazide were synthesized by the procedure described above.

【0071】mPEG−ヒドラジンカルボキシレートの
合成
Of mPEG-hydrazinecarboxylate
Synthesis

【0072】[0072]

【化27】 [Chemical 27]

【0073】上のmPEG5000−ヒドラジンカルボ
キシレートは次のようにして合成した。メトキシポリオ
キシエチレンイミダゾリルカルボニル(シグマ・ケミカ
ル(Sigma Chemical)から、2.5g、
0.49mmol)を、10mlの塩化メチレン中でヒ
ドラジン(0.077ml、2.45mmol)で処理
した。室温において4時間後、反応混合物を濾過し、そ
して濾液を冷エーテルで処理した。収量2.22g。I
R(C=O):1718。分析、Nについての計算値、
0.55。実測値:N、0.595。
The above mPEG5000-hydrazinecarboxylate was synthesized as follows. Methoxy polyoxyethylene imidazolyl carbonyl (from Sigma Chemical, 2.5 g,
0.49 mmol) was treated with hydrazine (0.077 ml, 2.45 mmol) in 10 ml methylene chloride. After 4 hours at room temperature, the reaction mixture was filtered and the filtrate treated with cold ether. Yield 2.22g. I
R (C = O): 1718. Analysis, calculated value for N,
0.55. Found: N, 0.595.

【0074】mPEG−セミカルバジドの合成 Synthesis of mPEG-semicarbazide

【0075】[0075]

【化28】 [Chemical 28]

【0076】上のmPEG5000−セミカルバジドを
次のようにして合成した。mPEG5000−アミン
を、ラジャセクハラン・ピライ(Rajasekhar
anPillai)、V.N.およびムッター(Mut
ter)、M.(1980)ジャーナル・オブ・オーガ
ニック・ケミストリー(J.Org.Chem.)、
、5364−5370に記載されているようにして合
成した。mPEG5000−アミン(2g、0.4mm
ol)を9mlのジクロロメタン中に溶解し、そして
0.28mlのトリエチルアミンを添加した。この混合
物にアルゴン雰囲気下にホスゲン(トルエン中、0.4
2ml、0.8mmol)を添加した。反応を一夜通気
し、次いでアルゴンで泡立てて過剰のホスゲンを除去し
た。この溶液を濃縮し、そして残留物をジクロロメタン
中に溶解し、そして0.063mlのヒドラジン(2m
mol)を添加し、次いで2mlのメタノールを添加し
た。反応を4時間通気し、次いで冷エーテルを添加し、
そして沈澱を濾過により取り出し、そして乾燥した。収
量1.51g。IR(C=O):1683。分析、Nに
ついての計算値、0.83。実測値:N、0.56。
The above mPEG5000-semicarbazide was synthesized as follows. mPEG5000-amine was added to Rajasekharn Pirai
anPillai), V.I. N. And Mutter
ter), M.A. (1980) Journal of Organic Chemistry (J. Org. Chem.), 4
5 , 5364-5370. mPEG5000-amine (2 g, 0.4 mm
ol) was dissolved in 9 ml of dichloromethane and 0.28 ml of triethylamine was added. To this mixture was added phosgene (in toluene, 0.4
2 ml, 0.8 mmol) was added. The reaction was bubbled overnight and then bubbled with argon to remove excess phosgene. The solution was concentrated and the residue was dissolved in dichloromethane and 0.063 ml hydrazine (2m
mol) was added, followed by 2 ml of methanol. The reaction was bubbled for 4 hours, then cold ether was added,
Then the precipitate was filtered off and dried. Yield 1.51g. IR (C = O): 1683. Analysis, calculated for N, 0.83. Found: N, 0.56.

【0077】また、前述の手順を使用して、mPEG2
000、mPEG8500、およびmPEG12000
のセミカルバジドを合成した。
Also, using the procedure described above, mPEG2
000, mPEG8500, and mPEG12000
The following semicarbazide was synthesized.

【0078】mPEG−チオセミカルバジドの合成 5mlのジクロロメタン中の1.5gのmPEG500
0−アミンに、0.1mlのトリエチルアミン(0.7
5mmol)および0.071g(0.3mmol)の
ジ−2−ピリジルチオノカーボネートを添加した。反応
を一夜通気し、次いで0.047ml(0.3mmo
l)のヒドラジンを添加した。4時間後、この混合物を
濾過し、そして濾液を冷エーテルで処理した。生成物を
濾過により集めた。収量1.34g。IR(N=Hスト
レッチ):3332。分析、Nについての計算値、0.
83。実測値:N、0.255。
Synthesis of mPEG-thiosemicarbazide 1.5 g mPEG500 in 5 ml dichloromethane.
To 0-amine, 0.1 ml of triethylamine (0.7
5 mmol) and 0.071 g (0.3 mmol) of di-2-pyridylthionocarbonate were added. The reaction was aerated overnight and then 0.047 ml (0.3 mmo
l) Hydrazine was added. After 4 hours, the mixture was filtered and the filtrate treated with cold ether. The product was collected by filtration. Yield 1.34g. IR (N = H stretch): 3332. Analysis, calculated value for N, 0.
83. Found: N, 0.255.

【0079】mPEG−炭酸ジヒドラジドの合成 アルゴンでパージした反応フラスコに、2mlのジクロ
ロメタン、0.084mlのトリエチルアミン(0.6
mmol)および0.03gのトリホスゲン(0.1m
mol)中のt−ブチルカルバゼート(0.04g、
0.3mmol)を添加した。5分後、4mlのジクロ
ロメタン中の1.5gのmPEG5000−アミン
(0.3mmol)を添加した。反応を一夜通気し、次
いで冷エーテルを添加して生成物を沈澱させた。生成物
を濾過により単離した。収量1.44g。保護したジヒ
ドラジド(0.61g)を室温において10分間2ml
のトリフルオロ酢酸で処理した。トリフルオロ酢酸を除
去し、そして生ずる油を塩化メチレン中に溶解し、そし
て濃縮した。この工程を反復した。この油を塩化メチレ
ン中に溶解し、そして生成物を冷エーテルで沈澱させ
た。生成物を濾過により単離した。収量0.41g。I
R(C=O):1695。分析、Nについての計算値、
1.37。実測値:N、0.41。
Synthesis of mPEG-carbonic acid dihydrazide In a reaction flask purged with argon, 2 ml dichloromethane, 0.084 ml triethylamine (0.6
mmol) and 0.03 g of triphosgene (0.1 m
t-butylcarbazate (0.04 g,
0.3 mmol) was added. After 5 minutes, 1.5 g of mPEG5000-amine (0.3 mmol) in 4 ml of dichloromethane was added. The reaction was bubbled overnight, then cold ether was added to precipitate the product. The product was isolated by filtration. Yield 1.44g. 2 ml of protected dihydrazide (0.61 g) at room temperature for 10 minutes
Of trifluoroacetic acid. Trifluoroacetic acid was removed and the resulting oil was dissolved in methylene chloride and concentrated. This process was repeated. This oil was dissolved in methylene chloride and the product was precipitated with cold ether. The product was isolated by filtration. Yield 0.41g. I
R (C = O): 1695. Analysis, calculated value for N,
1.37. Found: N, 0.41.

【0080】mPEG−アリールヒドラジドの合成 Synthesis of mPEG-aryl hydrazides

【0081】[0081]

【化29】 [Chemical 29]

【0082】上のmPEG5000−アリールヒドラジ
ドを次のようにして合成した。4−ヒドラジノ安息香酸
をジ−t−ブチルピロカーボネートとジオキサン中で塩
基の存在下に0℃において反応させることによって、B
oc−NHNH−C64−COOHを調製した。保護し
たアリール酸ヒドラジン(0.378g、1.5mmo
l)をmPEG−アミン(1.5g、0.3mmol)
とジクロロメタン/ジメチルホルムアミド溶液(4m
l、1:1)中で反応させた。また、ジシクロヘキシル
カーボジイミド(0.31g、1.5mmol)、1−
ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.2g、1.5mm
ol)およびトリエチルアミン(0.21ml、1.5
mmol)を添加した。反応を一夜通気し、次いで内容
物を濾過した。濾液をエーテルで処理し、そして沈澱を
集めた。沈澱をトリフルオロ酢酸で処理し、そして30
分後、トリフルオロ酢酸を除去した。エーテルを油状残
留物に添加して、mPEG−アリールヒドラジン生成物
を沈澱させた。生成物を濾過により単離した。収量1.
19g。IR(N−H):3267;(C=O):16
55;(C=O):1606。分析、Nについての計算
値、0.82。実測値:N、0.50。
The above mPEG5000-arylhydrazide was synthesized as follows. By reacting 4-hydrazinobenzoic acid with di-t-butylpyrocarbonate in dioxane in the presence of a base at 0 ° C., B
The oc-NHNH-C 6 H 4 -COOH was prepared. Protected hydrazine arylate (0.378 g, 1.5 mmo
l) to mPEG-amine (1.5 g, 0.3 mmol)
And dichloromethane / dimethylformamide solution (4m
1, 1: 1). Also, dicyclohexylcarbodiimide (0.31 g, 1.5 mmol), 1-
Hydroxybenzotriazole (0.2g, 1.5mm
ol) and triethylamine (0.21 ml, 1.5
mmol) was added. The reaction was bubbled overnight and then the contents were filtered. The filtrate was treated with ether and the precipitate was collected. The precipitate is treated with trifluoroacetic acid and 30
After minutes, trifluoroacetic acid was removed. Ether was added to the oily residue to precipitate the mPEG-arylhydrazine product. The product was isolated by filtration. Yield 1.
19 g. IR (N-H): 3267; (C = O): 16
55; (C = O): 1606. Analytical, calculated for N, 0.82. Found: N, 0.50.

【0083】オキシム形成mPEGの合成 CH3O−(CH2CH2n−CH2CH2−CO−ONH
2の合成
Synthesis of oxime-forming mPEG CH 3 O— (CH 2 CH 2 ) n —CH 2 CH 2 —CO—ONH
Synthesis of 2

【0084】[0084]

【化30】 [Chemical 30]

【0085】mPEG−5000スクシンイミドエステ
ル(NHS)(2.0g、0.4mmol)を10ml
のジクロロメタン中に溶解した。t−ブチルN−ヒドロ
キシカルバメート(0.53g、4mmol)を添加
し、次いで0.7mlのトリエチルアミン(5mmo
l)を添加した。反応を一夜進行させた後、冷エーテル
を添加し、そして生ずる沈澱を濾過により集め、洗浄
し、そして乾燥した。生成物(1.5g)をジクロロメ
タン/トリフルオロ酢酸(1:1)混合物の中に入れ
た。60分後、この溶液を濃縮した。この化合物をLH
−20カラムのゲル濾過によりさらに精製し、メタノー
ル/塩化メチレン(5:1)で溶離した。収量1.2
g。IR(C=O):1741。分析、Nについての計
算値、0.28。実測値:N、0.13。
10 ml of mPEG-5000 succinimide ester (NHS) (2.0 g, 0.4 mmol)
Dissolved in dichloromethane. t-Butyl N-hydroxycarbamate (0.53 g, 4 mmol) was added, followed by 0.7 ml triethylamine (5 mmo.
l) was added. After allowing the reaction to proceed overnight, cold ether was added and the resulting precipitate was collected by filtration, washed and dried. The product (1.5 g) was placed in a dichloromethane / trifluoroacetic acid (1: 1) mixture. After 60 minutes, this solution was concentrated. LH
It was further purified by gel filtration on a -20 column and eluted with methanol / methylene chloride (5: 1). Yield 1.2
g. IR (C = O): 1741. Analysis, calculated for N, 0.28. Found: N, 0.13.

【0086】CH3O−(CH2CH2n−CH2CH2
O−CO−ONH2の合成
CH 3 O— (CH 2 CH 2 ) n —CH 2 CH 2
Synthesis of O-CO-ONH 2

【0087】[0087]

【化31】 [Chemical 31]

【0088】mPEG5000−オキシカルボニルイミ
ダゾール(2.0g、0.4mmol)を10mlのジ
クロロメタン中に溶解した。t−ブチルN−ヒドロキシ
カルバメート(0.53g、4mmol)を添加し、次
いで0.7mlのトリエチルアミン(5mmol)を添
加した。反応を一夜進行させた後、冷エーテルを添加
し、そして生ずる沈澱を濾過により集め、洗浄し、そし
て乾燥した。生成物(1.5g)をジクロロメタン/ト
リフルオロ酢酸(1:2)混合物の中に入れた。60分
後、この溶液を濃縮した。この化合物をLH−20カラ
ムのゲル濾過によりさらに精製し、メタノール/塩化メ
チレン(5:1)で溶離した。収量1.2g。IR(C
=O):1741。分析、Nについての計算値、0.2
8。実測値:N、0.15。
MPEG5000-Oxycarbonylimidazole (2.0 g, 0.4 mmol) was dissolved in 10 ml of dichloromethane. t-Butyl N-hydroxycarbamate (0.53 g, 4 mmol) was added, followed by 0.7 ml triethylamine (5 mmol). After allowing the reaction to proceed overnight, cold ether was added and the resulting precipitate was collected by filtration, washed and dried. The product (1.5 g) was placed in a dichloromethane / trifluoroacetic acid (1: 2) mixture. After 60 minutes, this solution was concentrated. This compound was further purified by gel filtration on a LH-20 column, eluting with methanol / methylene chloride (5: 1). Yield 1.2g. IR (C
= O): 1741. Analysis, calculated value for N, 0.2
8. Found: N, 0.15.

【0089】CH3O−(CH2CH2n−CH2CH2
NH−CO−ONH2の合成
CH 3 O— (CH 2 CH 2 ) n —CH 2 CH 2
Synthesis of NH-CO-ONH 2

【0090】[0090]

【化32】 [Chemical 32]

【0091】mPEG5000−アミン(2.0g、
0.4mmol)をカルボニルイミダゾール(0.23
g、1.45mmol)と一緒に10mlのクロロホル
ム中に溶解した。この反応は、ラヌチ(Ranucc
i)、E.およびフェルチ(Feruti)、P.(1
991)マクロモレキュールス(Macromolec
ules)24、3747−3752に記載されている
mPEG−アルコールのカルボニルイミダゾールによる
活性化の手順に従った。反応混合物を室温において2時
間撹拌し、次いで7mlの水を添加し、そして有機層を
抽出した。水による抽出を5回反復した。有機層を硫酸
ナトリウムで乾燥し、そしてこの塩を濾過した。濾液に
t−ブチルN−ヒドロキシカルバメート(0.53g、
4mmol)を添加し、次いで0.7mlのトリエチル
アミン(5mmol)を添加した。反応混合物を一夜撹
拌した後、冷エーテルを添加し、そして生ずる沈澱を濾
過により集め、洗浄し、そして乾燥した。生成物(1.
5g)をジクロロメタン/トリフルオロ酢酸(1:2)
混合物の中に入れた。60分後、この溶液を濃縮した。
この化合物をLH−20カラムのゲル濾過によりさらに
精製し、メタノール/塩化メチレン(5:1)で溶離し
た。収量1.3g。IR(C=O):1726。分析、
Nについての計算値、0.55。実測値:N、0.4
3。
MPEG5000-amine (2.0 g,
0.4 mmol) of carbonyl imidazole (0.23
g, 1.45 mmol) in 10 ml chloroform. This reaction is based on Ranucc
i), E. And Feruti, P .; (1
991) Macromoleculus (Macromolec)
ules) 24 , 3747-3752, followed by the procedure for activation of mPEG-alcohols with carbonylimidazole. The reaction mixture was stirred at room temperature for 2 hours, then 7 ml of water was added and the organic layer was extracted. The extraction with water was repeated 5 times. The organic layer was dried over sodium sulfate and the salt filtered. T-Butyl N-hydroxycarbamate (0.53 g,
4 mmol) was added, followed by 0.7 ml triethylamine (5 mmol). After stirring the reaction mixture overnight, cold ether was added and the resulting precipitate was collected by filtration, washed and dried. Product (1.
5 g) in dichloromethane / trifluoroacetic acid (1: 2)
Placed in the mixture. After 60 minutes, this solution was concentrated.
This compound was further purified by gel filtration on a LH-20 column, eluting with methanol / methylene chloride (5: 1). Yield 1.3g. IR (C = O): 1726. analysis,
Calculated for N, 0.55. Measured value: N, 0.4
3.

【0092】CH3O−(CH2CH2n−CH2CH2
NH−CS−ONH2の合成
CH 3 O— (CH 2 CH 2 ) n —CH 2 CH 2
Synthesis of NH-CS-ONH 2

【0093】[0093]

【化33】 [Chemical 33]

【0094】mPEG5000−アミン(1.5g、
0.3mmol)を30mlのジクロロメタン中に溶解
した。トリエチルアミン(0.1ml、0.75mmo
l)を添加し、次いでジ−2−ピリジルチオノカーボネ
ート(0.028g、0.35mmol)を添加した。
反応混合物を室温において2時間撹拌し、次いで7ml
の水を添加し、そして有機層を抽出した。水による抽出
を5回反復した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、そ
してこの塩を濾過した。濾液にt−ブチルN−ヒドロキ
シカルバメート(0.53g、4mmol)を添加し、
次いでt−ブチルN−ヒドロキシカルバメート(0.5
3g、4mmol)を0.5mlのトリエチルアミン
(3.75mmol)と一緒に添加した。反応混合物を
一夜撹拌した後、冷エーテルを添加し、そして生ずる沈
澱を濾過により集め、洗浄し、そして乾燥した。生成物
(1.6g)をジクロロメタン/トリフルオロ酢酸
(1:1)混合物の中に入れた。30分後、この溶液を
濃縮した。この化合物をLH−20カラムのゲル濾過に
よりさらに精製し、メタノール/塩化メチレン(5:
1)で溶離した。収量0.72g。IR(C=S):1
684。分析、Nについての計算値、0.55。実測
値:N、0.30。
MPEG5000-amine (1.5 g,
0.3 mmol) was dissolved in 30 ml of dichloromethane. Triethylamine (0.1 ml, 0.75 mmo
1) was added, followed by di-2-pyridylthionocarbonate (0.028 g, 0.35 mmol).
The reaction mixture was stirred at room temperature for 2 hours, then 7 ml
Water was added and the organic layer was extracted. The extraction with water was repeated 5 times. The organic layer was dried over sodium sulfate and the salt filtered. T-Butyl N-hydroxycarbamate (0.53 g, 4 mmol) was added to the filtrate,
Then t-butyl N-hydroxycarbamate (0.5
3 g, 4 mmol) was added along with 0.5 ml triethylamine (3.75 mmol). After stirring the reaction mixture overnight, cold ether was added and the resulting precipitate was collected by filtration, washed and dried. The product (1.6 g) was placed in a dichloromethane / trifluoroacetic acid (1: 1) mixture. After 30 minutes, this solution was concentrated. This compound was further purified by gel filtration on an LH-20 column, methanol / methylene chloride (5:
Elute with 1). Yield 0.72g. IR (C = S): 1
684. Analysis, calculated for N, 0.55. Found: N, 0.30.

【0095】CH3O−(CH2CH2n−CH2CH2
ONH2の合成
CH 3 O— (CH 2 CH 2 ) n —CH 2 CH 2
Synthesis of ONH 2

【0096】[0096]

【化34】 [Chemical 34]

【0097】mPEG5000−トレシレート(2.0
g、0.4mmol)を10mlのジクロロメタン中に
溶解し、これにt−ブチルN−ヒドロキシカルバメート
(0.53g、4mmol)および0.7mlのトリエ
チルアミン(5mmol)を添加した。この混合物を4
5℃(還流)に加熱し、そして反応を一夜進行させた。
冷エーテルを添加し、そして生ずる沈澱を濾過により集
め、洗浄し、そして乾燥した。生成物(1.5g)をジ
クロロメタン/トリフルオロ酢酸(3:7)混合物の中
に入れた。60分後、この溶液を濃縮した。この化合物
をLH−20カラムのゲル濾過によりさらに精製し、メ
タノール/塩化メチレン(5:1)で溶離した。収量
1.6g。分析、Nについての計算値、0.28。実測
値:N、0.19。
MPEG5000-Tresylate (2.0
g, 0.4 mmol) was dissolved in 10 ml of dichloromethane, to which t-butyl N-hydroxycarbamate (0.53 g, 4 mmol) and 0.7 ml of triethylamine (5 mmol) were added. 4 this mixture
Heat to 5 ° C. (reflux) and allow the reaction to proceed overnight.
Cold ether was added and the resulting precipitate was collected by filtration, washed and dried. The product (1.5 g) was placed in a dichloromethane / trifluoroacetic acid (3: 7) mixture. After 60 minutes, this solution was concentrated. This compound was further purified by gel filtration on a LH-20 column, eluting with methanol / methylene chloride (5: 1). Yield 1.6g. Analysis, calculated for N, 0.28. Found: N, 0.19.

【0098】別の合成はの通りである。t−ブチルN−
ヒドロキシカルバメート(0.53g、4mmol)を
1mlのテトラヒドロフランの中に入れ、次いでNaH
(78mg、3.25mmol)を添加した。数分後、
この溶液を5mlのテトラヒドロフラン中のmPEG5
000−トレシレート(1.0g、0.2mmol)に
添加した。この混合物を40℃に加熱し、そして反応を
一夜進行させた。冷エーテルを添加し、そして生ずる沈
澱を濾過により集め、洗浄し、そして乾燥した。生成物
(1.5g)をジクロロメタン/トリフルオロ酢酸
(3:7)混合物の中に入れた。60分後、この溶液を
濃縮した。この化合物をLH−20カラムのゲル濾過に
よりさらに精製し、メタノール/塩化メチレン(5:
1)で溶離した。収量0.75g。分析、Nについての
計算値、0.28。実測値:N、0.10。
Another synthesis is as follows. t-butyl N-
Hydroxy carbamate (0.53 g, 4 mmol) was placed in 1 ml of tetrahydrofuran and then NaH
(78 mg, 3.25 mmol) was added. After a few minutes,
This solution was added to mPEG5 in 5 ml of tetrahydrofuran.
000-Tresylate (1.0 g, 0.2 mmol) was added. The mixture was heated to 40 ° C. and the reaction was allowed to proceed overnight. Cold ether was added and the resulting precipitate was collected by filtration, washed and dried. The product (1.5 g) was placed in a dichloromethane / trifluoroacetic acid (3: 7) mixture. After 60 minutes, this solution was concentrated. This compound was further purified by gel filtration on an LH-20 column, methanol / methylene chloride (5:
Elute with 1). Yield 0.75g. Analysis, calculated for N, 0.28. Found: N, 0.10.

【0099】CH3O−(CH2CH2n−CH2CH2
NH−CO−CH2−ONH2の合成
CH 3 O— (CH 2 CH 2 ) n —CH 2 CH 2
Synthesis of NH-CO-CH 2 -ONH 2

【0100】[0100]

【化35】 [Chemical 35]

【0101】mPEG5000−アミン(2.0g、
0.4mmol)およびBoc−アミノオキシ酢酸
(0.2g、1.05mmol)を20mlのジクロロ
メタン中に溶解した。ベンゾトリアゾル−1−イル−オ
キシトリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスヘ
ート(1.1g、2mmol)を添加し、次いでジイソ
プロピルエチルアミン(0.7ml、3.9mmol)
を添加した。反応混合物を室温において約72時間撹拌
し、次いで冷エーテルを添加し、そして生ずる沈澱を濾
過により集め、洗浄し、そして乾燥した。集めた沈澱の
半分をジクロロメタン/トリフルオロ酢酸(3:7)混
合物の中に入れた。60分後、この溶液を濃縮した。こ
の化合物をLH−20カラムのゲル濾過によりさらに精
製し、メタノール/塩化メチレン(5:1)で溶離し
た。生ずる黄色沈澱を水中に取り、そして脱色炭で処理
した。約24時間後、脱色炭を濾過し、そして透明な濾
液を集めた。残留物をジクロロメタン中に溶解し、硫酸
ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして濾液を冷エーテル
で処理した。白色生成物が得られた。収量0.5g。I
R(C=O):1676。分析、Nについての計算値、
0.55。実測値:N、0.50。
MPEG5000-amine (2.0 g,
0.4 mmol) and Boc-aminooxyacetic acid (0.2 g, 1.05 mmol) were dissolved in 20 ml of dichloromethane. Benzotriazol-1-yl-oxytripyrrolidinophosphonium hexafluorophosphate (1.1 g, 2 mmol) was added, followed by diisopropylethylamine (0.7 ml, 3.9 mmol).
Was added. The reaction mixture was stirred at room temperature for about 72 hours, then cold ether was added and the resulting precipitate was collected by filtration, washed and dried. Half of the collected precipitate was placed in a dichloromethane / trifluoroacetic acid (3: 7) mixture. After 60 minutes, this solution was concentrated. This compound was further purified by gel filtration on a LH-20 column, eluting with methanol / methylene chloride (5: 1). The resulting yellow precipitate was taken up in water and treated with decolorizing charcoal. After about 24 hours, the decolorizing charcoal was filtered and the clear filtrate was collected. The residue was dissolved in dichloromethane, dried over sodium sulphate, filtered and the filtrate treated with cold ether. A white product was obtained. Yield 0.5g. I
R (C = O): 1676. Analysis, calculated value for N,
0.55. Found: N, 0.50.

【0102】CH3O−(CH2CH2n−CH2CH2
O−CO−CH2−ONH2の合成
CH 3 O— (CH 2 CH 2 ) n —CH 2 CH 2
Synthesis of O-CO-CH 2 -ONH 2

【0103】[0103]

【化36】 [Chemical 36]

【0104】mPEG5000−アルコール(2.0
g、0.4mmol)およびBoc−アミノオキシ酢酸
(0.2g、1.05mmol)を20mlのジクロロ
メタン中に溶解した。ベンゾトリアゾル−1−イル−オ
キシトリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスヘ
ート(1.1g、2mmol)を添加し、次いでジイソ
プロピルエチルアミン(0.7ml、3.09mmo
l)を添加した。反応混合物を室温において約2時間撹
拌し、次いでジメチルアミノピリジン(0.244g、
2mmol)を添加した。約4日後、冷エーテルを添加
し、そして生ずる沈澱を濾過により集め、洗浄し、そし
て乾燥した。沈澱を水中に取り、そして脱色炭で処理し
た。約24時間後、脱色炭を濾過し、そして透明な濾液
を集めた。残留物をジクロロメタン中に溶解し、硫酸ナ
トリウムで乾燥し、濾過し、そして濾液を冷エーテルで
処理した。分析、Nについての計算値、0.28。実測
値:N、0.14。
MPEG5000-alcohol (2.0
g, 0.4 mmol) and Boc-aminooxyacetic acid (0.2 g, 1.05 mmol) were dissolved in 20 ml of dichloromethane. Benzotriazol-1-yl-oxytripyrrolidinophosphonium hexafluorophosphate (1.1 g, 2 mmol) was added, followed by diisopropylethylamine (0.7 ml, 3.09 mmo.
l) was added. The reaction mixture was stirred at room temperature for about 2 hours, then dimethylaminopyridine (0.244 g,
2 mmol) was added. After about 4 days cold ether was added and the resulting precipitate was collected by filtration, washed and dried. The precipitate was taken up in water and treated with decolorizing charcoal. After about 24 hours, the decolorizing charcoal was filtered and the clear filtrate was collected. The residue was dissolved in dichloromethane, dried over sodium sulphate, filtered and the filtrate treated with cold ether. Analysis, calculated for N, 0.28. Found: N, 0.14.

【0105】集めた沈澱の半分をジクロロメタン/トリ
フルオロ酢酸(2:1)混合物の中に入れた。30分
後、この溶液を濃縮した。この化合物をLH−20カラ
ムのゲル濾過によりさらに精製し、メタノール/塩化メ
チレン(5:1)で溶離した。収量0.3g。IR(C
=O):1734。
Half of the collected precipitate was placed in a dichloromethane / trifluoroacetic acid (2: 1) mixture. After 30 minutes, this solution was concentrated. This compound was further purified by gel filtration on a LH-20 column, eluting with methanol / methylene chloride (5: 1). Yield 0.3g. IR (C
= O): 1734.

【0106】CH3O−(CH2CH2n−CH2CH2
CH(OH)−CH2−ONH2の合成
CH 3 O— (CH 2 CH 2 ) n —CH 2 CH 2
CH (OH) Synthesis of -CH 2 -ONH 2

【0107】[0107]

【化37】 [Chemical 37]

【0108】mPEG−5000−エポキシド(1.0
g、0.2mmol)を10mlの0.1M NaOH
中に溶解した。t−ブチルN−ヒドロキシカルバメート
(0.53g、4mmol)を添加した。反応を一夜進
行させ、反応混合物をジクロロメタンで抽出した。硫酸
ナトリウムを添加し、そして濾過した。冷エーテルをジ
クロロメタンの溶液に添加し、そして生ずる沈澱を濾過
により集め、洗浄し、そして乾燥した。この化合物をL
H−20カラムのゲル濾過によりさらに精製し、メタノ
ール/塩化メチレン(5:1)で溶離した。保護したm
PEG−誘導体(0.25g)をジクロロメタン/トリ
フルオロ酢酸(1:1)混合物の中に入れた。30分
後、この溶液を濃縮し、そしてジクロロメタン中に取っ
た。この化合物をエーテルから沈澱により単離した。収
量0.2g。IR(O−H):3447。分析、Nにつ
いての計算値、0.28。実測値:N、0.21。
MPEG-5000-epoxide (1.0
g, 0.2 mmol) with 10 ml of 0.1 M NaOH
Dissolved in. t-Butyl N-hydroxycarbamate (0.53 g, 4 mmol) was added. The reaction was allowed to proceed overnight and the reaction mixture was extracted with dichloromethane. Sodium sulfate was added and filtered. Cold ether was added to a solution of dichloromethane and the resulting precipitate was collected by filtration, washed and dried. This compound is L
Further purification by gel filtration on an H-20 column, eluting with methanol / methylene chloride (5: 1). Protected m
The PEG-derivative (0.25 g) was placed in a dichloromethane / trifluoroacetic acid (1: 1) mixture. After 30 minutes, the solution was concentrated and taken up in dichloromethane. The compound was isolated from ether by precipitation. Yield 0.2g. IR (OH): 3447. Analysis, calculated for N, 0.28. Found: N, 0.21.

【0109】CH3O−(CH2CH2n−CH2CH2
CO−CH2−ONH2の合成
CH 3 O— (CH 2 CH 2 ) n —CH 2 CH 2
Synthesis of CO-CH 2 -ONH 2

【0110】[0110]

【化38】 [Chemical 38]

【0111】mPEG−O−CH2CH2−CH(OH)
−CH2−ONH−Boc(0.3g、0.6mmo
l)を3mlの乾燥ジメチルスルホキシドの中に入れ、
2mlの酢酸無水物を添加した。反応を室温において約
24時間進行させ、次いで冷エーテルを添加した。生ず
る沈澱を濾過により集め、洗浄し、そして乾燥した。生
成物をジクロロメタン/トリフルオロ酢酸(1:1)混
合物の中に入れた。30分後、この溶液を濃縮した。こ
の化合物をエーテルから沈澱により単離した。収量0.
18g。IR(C=O):1698。分析、Nについて
の計算値、0.28。実測値:N、0.20。
MPEG-O-CH 2 CH 2 -CH (OH)
-CH 2 -ONH-Boc (0.3g, 0.6mmo
l) in 3 ml of dry dimethylsulfoxide,
2 ml acetic anhydride was added. The reaction was allowed to proceed at room temperature for about 24 hours, then cold ether was added. The resulting precipitate was collected by filtration, washed and dried. The product was placed in a dichloromethane / trifluoroacetic acid (1: 1) mixture. After 30 minutes, this solution was concentrated. The compound was isolated from ether by precipitation. Yield 0.
18 g. IR (C = O): 1698. Analysis, calculated for N, 0.28. Found: N, 0.20.

【0112】mPEG−オルニチンセミカルバジドの合
mPEG−000−アミン(5.0g、1mmol)を
5mlの乾燥塩化メチレン中に溶解し、そして10ml
の乾燥ジメチルホルムアミドを添加した。Fmoc−O
rn(Boc)−OPfp(3.1g、5mmol)を
添加した。室温において1時間後、この溶液を濃縮し
た。水を残留物に添加し、そしてこの溶液を濾過し、遠
心し、そして濾液して水溶液中の分散した固体を除去し
た。濾過した水溶液を濃縮し、そして残留物を塩化メチ
レン中に取り、そして硫酸ナトリウムで乾燥した。この
溶液を濾過した。濾液を冷エーテルで処理した。生ずる
沈澱を濾過により集め、洗浄し、そして乾燥した。収量
3.3g。IR(C=O):1713、1680。この
化合物を25%のピペラジン(塩化メチレン中)で30
分間処理することによって、Fmoc基を除去した。冷
エーテルをこの溶液に添加して、mPEG−誘導体を沈
澱させた。沈澱を集め、洗浄し、そして乾燥した。1.
4gのmPEG−誘導体を3mlのジクロロメタンで溶
解させ、そして1mlの酢酸無水物を添加することによ
って、遊離アルファアミノ基をアセチル化した。室温に
おいて1.7時間後、この溶液を濃縮した。生ずる固体
を塩化メチレン中のトリフルオロ酢酸(5:3)で処理
した。溶媒を除去し、そして生ずる油を塩化メチレン中
に取り、そして冷エーテルを添加した。形成した沈澱を
集め、洗浄し、そして乾燥した。収量1.1g。IR
(C=O):1685。mPEG−誘導体を3mlの乾
燥塩化メチレン中に溶解し、そしてトリエチルアミン
(0.54ml、3.84mmol)を添加し、次いで
トルエン中の1mlのホスゲン(1.92mmol)お
よび追加の2mlの乾燥塩化メチレンを添加した。反応
を室温において一夜進行させ、次いで溶媒を除去した。
残留物を3mlの乾燥塩化メチレン中に溶解し、そして
0.2mlのヒドラゾン(5.76mmol)を添加し
た。溶液が透明になるまで、乾燥メタノールを添加した
(3.4ml)。室温において4時間後、この溶液を遠
心により透明にし、そして濃縮した。この化合物をLH
−20カラムのゲル濾過によりさらに精製し、メタノー
ル/塩化メチレン(5:1)で溶離した。収量0.7
g。IR(C=O):1675。
Combination of mPEG-Ornithine Semicarbazide
The dissolved mPEG-000-amine (5.0 g, 1 mmol) was dissolved in 5 ml dry methylene chloride and 10 ml
Of dry dimethylformamide was added. Fmoc-O
rn (Boc) -OPfp (3.1 g, 5 mmol) was added. After 1 hour at room temperature, the solution was concentrated. Water was added to the residue, and the solution was filtered, centrifuged, and filtered to remove dispersed solids in the aqueous solution. The filtered aqueous solution was concentrated and the residue was taken up in methylene chloride and dried over sodium sulfate. The solution was filtered. The filtrate was treated with cold ether. The resulting precipitate was collected by filtration, washed and dried. Yield 3.3g. IR (C = O): 1713, 1680. 30% of this compound with 25% piperazine (in methylene chloride)
The Fmoc group was removed by treatment for minutes. Cold ether was added to this solution to precipitate the mPEG-derivative. The precipitate was collected, washed and dried. 1.
The free alpha amino group was acetylated by dissolving 4 g of mPEG-derivative in 3 ml of dichloromethane and adding 1 ml of acetic anhydride. After 1.7 hours at room temperature, the solution was concentrated. The resulting solid was treated with trifluoroacetic acid (5: 3) in methylene chloride. The solvent was removed and the resulting oil was taken up in methylene chloride and cold ether was added. The precipitate formed was collected, washed and dried. Yield 1.1g. IR
(C = O): 1685. The mPEG-derivative was dissolved in 3 ml dry methylene chloride and triethylamine (0.54 ml, 3.84 mmol) was added, followed by 1 ml phosgene (1.92 mmol) in toluene and an additional 2 ml dry methylene chloride. Was added. The reaction was allowed to proceed overnight at room temperature and then the solvent was removed.
The residue was dissolved in 3 ml dry methylene chloride and 0.2 ml hydrazone (5.76 mmol) was added. Dry methanol was added until the solution became clear (3.4 ml). After 4 hours at room temperature, the solution was clarified by centrifugation and concentrated. LH
It was further purified by gel filtration on a -20 column and eluted with methanol / methylene chloride (5: 1). Yield 0.7
g. IR (C = O): 1675.

【0113】本発明を説明したが、次の実施例により本
発明を例示する。これらの実施例は本発明を限定しな
い。
Having described the invention, it is illustrated by the following examples. These examples do not limit the invention.

【0114】[0114]

【実施例】EPOの変性(ヒドラジド法) 典型的な実験において、EPO(0.5〜1.0mg)
(オーソ・バイオテク(Ortho Biotech)
を合計のvlm0.786mlの100mMの酢酸ナト
リウムpH5.6の中に入れた。過ヨウ素酸ナトリウム
の十分な10mg/mlの溶液を添加して、過ヨウ素酸
ナトリウムの最終濃度を10mMにした。酸化を暗所で
0℃において30分間進行させ、次いで0.33mlの
80mMのNa2CO3を添加した。5分後、この溶液を
濃縮し、そしてマイクロコンセントレイター中で100
mMの酢酸ナトリウムで3回洗浄した。最後の濃縮後、
酸化したEPO溶液を100mMの酢酸ナトリウムで
1.0mlにした。mPEG5000−ヒドラジド(5
0mg)を酸化したEPOに添加した。この混合物を室
温において一夜撹拌した。mPEG5000−EPOを
セファクリル(Sephacryl)S−200−HR
カラム(1mm×45mm)のゲル濾過により精製し、
0.05%のアジ化ナトリウムを含有するリン酸塩緩衝
液で溶離した。mPEG変性EPOの量をソルバックス
(ZorbaxR)GF−250またはGF−450カ
ラムのHPLCゲル濾過により決定し、0.1Mのリン
酸塩緩衝液pH7を使用した。6〜12分子のmPEG
がEPOの各分子に結合していることが分かった。
EXAMPLES EPO denaturation (hydrazide method) In a typical experiment, EPO (0.5-1.0 mg)
(Ortho Biotech)
Was placed in a total of vlm 0.786 ml of 100 mM sodium acetate pH 5.6. A sufficient 10 mg / ml solution of sodium periodate was added to bring the final concentration of sodium periodate to 10 mM. Oxidation was allowed to proceed for 30 minutes at 0 ° C. in the dark, then 0.33 ml of 80 mM Na 2 CO 3 was added. After 5 minutes, the solution was concentrated and 100 in a microconcentrator.
It was washed 3 times with mM sodium acetate. After the last concentration
The oxidized EPO solution was made up to 1.0 ml with 100 mM sodium acetate. mPEG5000-hydrazide (5
0 mg) was added to the oxidized EPO. The mixture was stirred at room temperature overnight. Sephacryl S-200-HR with mPEG5000-EPO
Purified by gel filtration on a column (1 mm x 45 mm),
Elution with phosphate buffer containing 0.05% sodium azide. The amount of mPEG-modified EPO was determined by HPLC gel filtration Sol Bucks (Zorbax R) GF-250 or GF-450 column, it was used a phosphate buffer pH7 of 0.1 M. 6-12 molecules of mPEG
Was bound to each molecule of EPO.

【0115】EPOの変性(セミカルバジド法) 上のヒドラジド法と同一の手順を実施したが、ただし酸
化の反応時間を5分に減少し、そしてmPEG−ヒドラ
ジドの量(50mg)と比較して少ない量のmPEG−
セミカルバジド(10mg)を使用した。酸化時間を短
縮しかつより少ない量のmPEGを添加したにもかかわ
らず、より多くの(約18)mPEG分子がEPOに結
合した。より長い酸化時間(15分)を使用しそしてよ
り多いmPEG−セミカルバジドを添加する場合、使用
するmPEGの分子量に依存して約30mPEG分子を
EPOに結合することができる。こうしてmPEG−セ
ミカルバジドはmPEG−ヒドラジドより反応性である
ように思われ、そして同様な反応条件下にmPEG−ヒ
ドラジドで可能であるより多数のより多くのmPEG分
子をEPOに結合することができる。
The same procedure as the hydrazide method on the modification of EPO (semicarbazide method) was carried out, except that the reaction time of the oxidation was reduced to 5 minutes and a small amount compared to the amount of mPEG-hydrazide (50 mg). MPEG-
Semicarbazide (10 mg) was used. More (about 18) mPEG molecules bound to EPO despite shortening the oxidation time and adding a smaller amount of mPEG. If a longer oxidation time (15 minutes) is used and more mPEG-semicarbazide is added, about 30 mPEG molecules can be attached to EPO depending on the molecular weight of mPEG used. Thus mPEG-semicarbazide appears to be more reactive than mPEG-hydrazide, and it is possible under similar reaction conditions to attach a larger number of more mPEG molecules to EPO than is possible with mPEG-hydrazide.

【0116】炭水化物基上またはアミノ酸側鎖上におい
てmPEGでEPOを変性する効果の比較は図1に示さ
れている。分析用HPLCゲル濾過の条件を前述と同一
である。未変性のEPOのクロマトグラムは図1aに表
されている。10.5分の保持時間をもつピークが見い
だされる。EPOをその炭水化物基上においてmPEG
5000で変性するとき(図1b)、9.4分の保持時
間をもつ単一の大きいピークが未精製の反応生成物につ
いて見られる。リジンの側鎖と反応するmPEG500
0のスクシンイミドエステルとEPOを反応させると
き、反応生成物の不均質塩化メチレンが得られる(7.
5〜10.5分のピーク)。CSF−1、インターロイ
キン−2およびβ−インターフェロンへのスクシンイミ
ドのカップリングを使用するmPEGの変性について同
様な不均質パターンが見いだされた(米国特許第4,8
47,325号および米国特許第4,917,888
号)。また、スクシンイミドのカップリングでより低い
分子量の不純物が存在する(図1c)。mPEGのスク
シンイミド誘導体を使用する活性エステルのカップリン
グは、タンパク質にmPEGを結合する好ましい方法で
あった[ヌチ(Nucci)、M.L.、ショル(Sh
orr)、R.およびアブチョウスキ(Abuchow
ski)、A.(1991)アドバンスド・ドラッグ・
デリバリー・リビューズ(Adv.Drug Deli
very Rev.)、、133−151]。また、
EPOを前述のセミカルバジド法を使用してmPEG5
000で誘導化した、生物学的実験の結果について図4
を参照。また、前述のセミカルバジド法を使用して、m
PEG12000で変性したEPO(図3参照)および
mPEG2000で変性したEPO(図10参照)を得
た。
A comparison of the effects of modifying EPO with mPEG on the carbohydrate groups or on the amino acid side chains is shown in FIG. The conditions for analytical HPLC gel filtration are the same as above. The chromatogram of native EPO is presented in Figure 1a. A peak with a retention time of 10.5 minutes is found. EPO on its carbohydrate group mPEG
When denatured at 5000 (FIG. 1b), a single large peak with a retention time of 9.4 minutes is seen for the crude reaction product. MPEG500 reacting with the side chain of lysine
When the succinimide ester of 0 is reacted with EPO, the reaction product heterogeneous methylene chloride is obtained (7.
5-10.5 min peak). A similar heterogeneous pattern was found for denaturation of mPEG using succinimide coupling to CSF-1, interleukin-2 and β-interferon (US Pat. No. 4,8,8).
47,325 and U.S. Pat. No. 4,917,888.
issue). Also, lower molecular weight impurities are present in the succinimide coupling (FIG. 1c). Coupling of active esters using succinimide derivatives of mPEG has been the preferred method of attaching mPEG to proteins [Nucci, M. et al. L. , Shor (Sh
orr), R.I. And Abuchow
ski), A. (1991) Advanced drug
Delivery Reviews (Adv. Drug Deli
Very Rev. ), 6 , 133-151]. Also,
EPO was treated with mPEG5 using the semicarbazide method described above.
About the result of biological experiment derivatized with 000 Fig. 4
See. Also, using the semicarbazide method described above, m
EPO modified with PEG12000 (see FIG. 3) and EPO modified with mPEG2000 (see FIG. 10) were obtained.

【0117】EPOを、また、mPEGのチオセミカル
バジド、ヒドラジドカルボキシレートおよび炭酸ジヒド
ラジドの誘導体で変性した。mPEGのこれらの誘導体
はmPEGのセミカルバジド誘導体に似た性能を示し、
mPEGのヒドラジドと比較したとき、これらの誘導体
を使用して高いレベルのEPOへのmPEGのカップリ
ングを得ることができた。EPOの酸化の他の条件、例
えば、温度の増加、過ヨウ素酸ナトリウムの濃度の増
加、および反応時間の増加または減少は、これらの酸化
条件がEPOの生物学的活性を損なわないかい、使用す
ることができる。EPOの大規模の変性(セミカルバジドまたはカルボキ
シレートヒドラジド法) EPO(12.0mg)(オーソ・バイオテク(Ort
ho Biotech)から入手した)を合計の体積
1.8mlの100mMの酢酸ナトリウムpH5.5の
中に入れた。過ヨウ素酸ナトリウム(0.215ml)
を40mg/mlの濃度で添加した。酸化を暗所で0℃
において20分間進行させ、次いで0.02mlのエチ
レングリコールを添加し、そしてこの混合物を0℃にお
いて10分間撹拌した。酸化したEPOをセファデック
ス(SephadexR) G−25カラム(2.5cm
×9cm)のゲル濾過により精製し、そして100mM
の酢酸ナトリウム緩衝液pH4.3で溶離した。溶離さ
れた酸化EPO(10〜11ml)をプールした。mP
EG5000セミカルバジド(100mg)を精製した
酸化EPOに添加した。この混合物を室温において一夜
撹拌した。mPEG5000−EPOをセファクリル
(Sephacryl)S−200−HRカラムのゲル
濾過により精製し、0.2MのNaCl、0.02Mの
クエン酸ナトリウム、0.025%のアジ化ナトリウム
を含有する緩衝液pH7.0で溶離した。200mgの
mPEG5000セミカルバジドを使用して、上の変性
を反復した。反応性は約22mPEG分子/EPO分子
であった。
EPO was also modified with derivatives of thiosemicarbazide, hydrazide carboxylate and carbonic acid dihydrazide of mPEG. These derivatives of mPEG show similar performance to the semicarbazide derivatives of mPEG,
It was possible to obtain high levels of coupling of mPEG to EPO using these derivatives when compared to the hydrazide of mPEG. Other conditions of oxidation of EPO, such as increasing temperature, increasing concentration of sodium periodate, and increasing or decreasing reaction time, are used if these oxidizing conditions do not impair the biological activity of EPO. be able to. Large scale modification of EPO (semicarbazide or carboxyl
Sylate hydrazide method) EPO (12.0 mg) (Ortho Biotech (Ort
ho Biotech)) was placed in a total volume of 1.8 ml of 100 mM sodium acetate pH 5.5. Sodium periodate (0.215 ml)
Was added at a concentration of 40 mg / ml. Oxidation in the dark at 0 ° C
For 20 minutes, then 0.02 ml of ethylene glycol was added and the mixture was stirred at 0 ° C. for 10 minutes. The oxidized EPO Sephadex (Sephadex R) G-25 column (2.5 cm
X 9 cm) gel filtration and 100 mM
Eluted with sodium acetate buffer pH 4.3. The eluted oxidized EPO (10-11 ml) was pooled. mP
EG5000 semicarbazide (100 mg) was added to purified oxidized EPO. The mixture was stirred at room temperature overnight. mPEG5000-EPO was purified by gel filtration on a Sephacryl S-200-HR column, buffer pH 0.2M NaCl, 0.02M sodium citrate, 0.025% sodium azide pH 7. Elute at 0. The above denaturation was repeated using 200 mg of mPEG5000 semicarbazide. The reactivity was about 22 mPEG molecule / EPO molecule.

【0118】上で特定した反応成分の半分の量を使用
し、200mgのカルボキシレートヒドラジドを使用し
て、上の変性を反復した。反応性は約30mPEG分子
/EPO分子であった。
The above modification was repeated using 200 mg of the carboxylate hydrazide, using half the amount of the reaction components specified above. The reactivity was about 30 mPEG molecule / EPO molecule.

【0119】EPOの変性(オキシム法) A.mPEG−CH2CH2−NH−CO−CH2−ON
2 上の大規模のセミカルバジド法について同一の手順を実
施した。しかしながら、mPEG5000セミカルバジ
ドの添加の代わりに、mPEG5000−CH2CH2
NH−CO−CH2−ONH2(50mg)を、2.15
mlの酸化EPOと室温において一夜混合した。mPE
G5000−EPOをセファクリル(Sephacry
l)S−200−HRカラムのゲル濾過により精製し、
0.2MのNaCl、0.02Mのクエン酸ナトリウ
ム、0.025%のアジ化ナトリウムを含有する緩衝液
pH7で溶離した。フェノメネックス・バイオセプ(P
henomenex Biosep)−Sec−S40
00カラム(30cm×0.017cm)を使用するH
PLCゲル濾過により決定して、約31分子のmPEG
5000がEPOの各分子に結合していることが分かっ
た。25分子のmPEG−EPOから成る少量の分画が
また単離され、そして生物学的試験のために使用した。
図16、18および19を参照。
Modification of EPO (Oxime Method) A. mPEG-CH 2 CH 2 -NH- CO-CH 2 -ON
The same procedure was performed for the large scale semicarbazide method on H 2 . However, instead of the addition of mPEG5000 semicarbazide, mPEG5000-CH 2 CH 2 -
NH-CO-CH 2 -ONH 2 a (50 mg), 2.15
Mix with ml of oxidized EPO overnight at room temperature. mPE
Sephacryl G5000-EPO
l) purified by gel filtration on an S-200-HR column,
Elution with buffer pH 7 containing 0.2 M NaCl, 0.02 M sodium citrate, 0.025% sodium azide. Phenomenex Biosep (P
henomenex Biosep) -Sec-S40
H using a 00 column (30 cm x 0.017 cm)
About 31 molecules of mPEG as determined by PLC gel filtration
It was found that 5000 was bound to each molecule of EPO. A small fraction consisting of 25 molecules of mPEG-EPO was also isolated and used for biological studies.
See Figures 16, 18 and 19.

【0120】B.mPEG−O−CH2CH2−NH−C
O−ONH2 mPEG−O−CH2CH2−NH−CO−ONH2を使
用して、上のEPOの変性を反復した。上の変性Aにお
ける方法を使用して決定して、約18〜19分子のmP
EG5000がEPOの各分子に結合していることが分
かった。生物学的データを図16、18および19に示
す。
B. mPEG-O-CH 2 CH 2 -NH-C
Use O-ONH 2 mPEG-O- CH 2 CH 2 -NH-CO-ONH 2, was repeated denaturation of EPO above. Approximately 18-19 molecules of mP determined using the method in Modification A above.
It was found that EG5000 was bound to each molecule of EPO. Biological data are shown in Figures 16, 18 and 19.

【0121】C.mPEG−O−CH2CH2−ONH2 mPEG−O−CH2CH2−ONH2を使用して、上の
EPOの変性を反復した。上の変性Aにおける方法を使
用して決定して、約17分子のmPEG5000がEP
Oの各分子に結合していることが分かった。22mPE
G、12mPEGの2つの少量の分画がまた単離された
(を図16、18および19)。
C. Use mPEG-O-CH 2 CH 2 -ONH 2 mPEG-O-CH 2 CH 2 -ONH 2, was repeated denaturation of EPO above. Approximately 17 molecules of mPEG5000 were determined to be EP using the method in Modification A above.
It was found to be bound to each molecule of O. 22 mPE
Two minor fractions of G, 12mPEG were also isolated (see Figures 16, 18 and 19).

【0122】D.mPEG−O−CH2CH2−CO−O
NH2 PEG−オキシム誘導体mPEG−O−CH2CH2−C
O−ONH2を使用して、上のEPOの変性を反復し
た。上の変性Aにおける方法を使用して決定して、約3
分子のmPEG5000がEPOの各分子に結合してい
ることが分かった。
D. mPEG-O-CH 2 CH 2 -CO-O
NH 2 PEG-oxime derivative mPEG-O-CH 2 CH 2 -C
Use O-ONH 2, was repeated denaturation of EPO above. Determined using the method in Modification A above, about 3
It was found that the molecule mPEG5000 was bound to each molecule of EPO.

【0123】E.mPEG−O−CH2CH2−CH(O
H)−CH2−ONH2 PEG−オキシム誘導体mPEG−O−CH2CH2−C
H(OOH)−CH2−ONH2を使用して、上のEPO
の変性を反復した。上の変性Aにおける方法を使用して
決定して、約31分子のmPEG5000がEPOの各
分子に結合していることが分かった。
E. mPEG-O-CH 2 CH 2 -CH (O
H) -CH 2 -ONH 2 PEG- oxime derivative mPEG-O-CH 2 CH 2 -C
H (OOH) using the -CH 2 -ONH 2, on the EPO
The denaturation of was repeated. Approximately 31 molecules of mPEG5000 were found to be attached to each molecule of EPO, as determined using the method in Modification A above.

【0124】F.mPEG−O−CH2CH2−NH−C
S−ONH2 PEG−オキシム誘導体mPEG−O−CH2CH2−N
H−CS−ONH2を使用して、上のEPOの変性を反
復した。上の変性Aにおける方法を使用して決定して、
約4分子のmPEG5000がEPOの各分子に結合し
ていることが分かった。
F. mPEG-O-CH 2 CH 2 -NH-C
S-ONH 2 PEG-oxime derivative mPEG-O-CH 2 CH 2 -N
Use H-CS-ONH 2, was repeated denaturation of EPO above. Determined using the method in Modification A above,
It was found that about 4 molecules of mPEG5000 were bound to each molecule of EPO.

【0125】mPEG−EPOの生物学的活性 変性したタンパク質の注射後に発生した赤血球の増加を
測定することによって、mPEG−EPO誘導体をin
vivoの生物学的活性について検定した(エグリエ
(Egrie)、J.C.、ストリックランド(Str
ickland)、T.W.、レイン(Lane)、
J.、アオキ、K.、コウヘン(Cohen)、A.
M.、スモーリング(Smalling)、R.、トレ
イル(Trail)、G.、リン(Lin)、F.
K.、ブロウネ(Browne)、J.K.およびハイ
ネス(Hines)、D.K.(1986)イムノバイ
オロジー(Immunobiol.)172:213−
224)。簡単に述べると、マウス(雌のCD−1、週
齢8)に0.4μgのタンパク質を連続する2日間に1
日1回腹腔内または皮下に注射した。血液をヘマトクリ
ットの読みのために抜き出した。
Biological activity of mPEG-EPO The mPEG-EPO derivative was measured by measuring the increase in red blood cells generated after injection of the denatured protein.
Assayed for biological activity in vivo (Egrie, JC, Strickland (Str).
Ickland), T.W. W. , Lane,
J. Aoki, K .; , Cohen, A .;
M. Smalling, R .; , Trail, G.I. Lin, F .;
K. , Browne, J .; K. And Hines, D.H. K. (1986) Immunobiology. 172: 213-.
224). Briefly, mice (female CD-1, age 8) received 0.4 μg of protein 1 on 2 consecutive days.
It was injected intraperitoneally or subcutaneously once a day. Blood was drawn for hematocrit reading.

【0126】mPEGのヒドラジド誘導体を介して結合
したmPEG−EPOのin vivoの生物学的活性
(ヘマトクリットのレベル)を図2、4および5および
表IおよびIIに示す。発見を要約すると、図2および
5が示すように、mPEGのカップリングの最適な数は
明らかでなく、そして最良のmPEG−EPOを得るた
めに合成および生物学的試験により決定しなくてはなら
ない。図4はヒドラジドおよびセミカルバジドのリンカ
ーを使用するmPEGのカップリングを比較する。mP
EG−EPOについてのより高くかつより長いヘマトク
リットのレベルは、セミカルバジドのリンカーを使用し
て得ることができた。観察された結果は、一部分、セミ
カルバジドのリンカーを使用して得ることができるmP
EGの組み込みのより高いレベルのためである。表I
は、組み込まれたmPEGの数および使用したmPEG
の分子量の関数として、mPEG−EPOの生物学的活
性を示す。
The in vivo biological activity (hematocrit level) of mPEG-EPO coupled via the hydrazide derivative of mPEG is shown in Figures 2, 4 and 5 and Tables I and II. Summarizing the findings, as shown in Figures 2 and 5, the optimal number of mPEG couplings is not clear and must be determined by synthetic and biological studies to obtain the best mPEG-EPO. . FIG. 4 compares the coupling of mPEG using hydrazide and semicarbazide linkers. mP
Higher and longer hematocrit levels for EG-EPO could be obtained using a semicarbazide linker. The results observed are, in part, the mP that can be obtained using a semicarbazide linker.
This is because of the higher level of EG incorporation. Table I
Is the number of mPEGs incorporated and the mPEGs used
The biological activity of mPEG-EPO as a function of the molecular weight of is shown.

【0127】使用したmPEGの分子量およびカップリ
ングしたmPEGの量を比較する、異なるヒドラジドm
PEG−EPOの生物学的活性を表Iに要約する。
Comparing the molecular weight of mPEG used and the amount of coupled mPEG, different hydrazide m
The biological activity of PEG-EPO is summarized in Table I.

【0128】使用した異なるmPEGヒドラジドのリン
カーが表IIにおいて比較されている。最適な量のmP
EGが組み込まれた異なるmPEG5000−ヒドラジ
ド誘導体で変性されたEPOの生物学的活性を、表II
に要約する。最適な量のmPEGまたは他の因子と十分
にカップリングすることができないために、すべての炭
水化物mPEG誘導体が、EPOにカップリングしたと
き、同一の生物学的活性を示すわけではない。生物学的
活性は各リンカーについて得られた最良の値である。
The different mPEG hydrazide linkers used are compared in Table II. Optimal amount of mP
The biological activity of EPO modified with different mPEG5000-hydrazide derivatives incorporating EG is shown in Table II.
In summary. Not all carbohydrate mPEG derivatives exhibit the same biological activity when coupled to EPO due to the inability to couple well with optimal amounts of mPEG or other factors. Biological activity is the best value obtained for each linker.

【0129】[0129]

【表1】 [Table 1]

【0130】[0130]

【表2】 [Table 2]

【0131】マウスにおけるEPOおよびmPEG50
00−EPOのヘマトクリットのレベルを図2に示す。
12PEG−EPOをmPEG5000−ヒドラジドの
カップリングより作り、そしてこれは前述の実験の条件
下にこのmPEG誘導体により達成できる最大の組み込
みを反映する。18PEGおよび28PEGのEPO
を、mPEG5000−セミカルバジドとのカップリン
グにより作った。mPEGのセミカルバジド誘導体は、
このmPEG誘導体を使用して組み込むことができるm
PEGの量が大きいために、mPEGのヒドラジド誘導
体より非常にいっそうすぐれた生物学的活性を生ずる。
すべての3つのmPEG−EPOは、天然のEPOと比
較したとき、増加した最大の活性および延長した活性を
示す。こうして、タンパク質の炭水化物基をPEGで変
性すると、非常にいっそう効力のある治療用タンパク質
を生成することができる。
EPO and mPEG50 in mice
The hematocrit levels of 00-EPO are shown in FIG.
12PEG-EPO was made from the coupling of mPEG5000-hydrazide, and this reflects the maximum incorporation achievable with this mPEG derivative under the experimental conditions described above. 18 PEG and 28 PEG EPO
Was made by coupling with mPEG5000-semicarbazide. The semicarbazide derivative of mPEG is
M that can be incorporated using this mPEG derivative
The large amount of PEG results in a much better biological activity than the hydrazide derivative of mPEG.
All three mPEG-EPOs show increased maximal activity and prolonged activity when compared to native EPO. Thus, PEG modification of protein carbohydrate groups can produce therapeutic proteins that are much more potent.

【0132】実験において使用した種々のmPEGヒド
ラジド変性EPOのヘマトクリットのレベルへの作用に
ついての追加のデータについて、図8〜15を参照のこ
と。図8〜15に示された実験において使用したmPE
G変性EPOは、図2〜5に示す実験において使用した
他のmPEG変性EPO分子について本質的に記載し
た、適当な水溶性ポリマーの試薬を使用して調製した。
See FIGS. 8-15 for additional data on the effect of various mPEG hydrazide modified EPO used in the experiments on hematocrit levels. MPE used in the experiments shown in FIGS.
G-modified EPO was prepared using the appropriate water-soluble polymeric reagent essentially as described for the other mPEG-modified EPO molecules used in the experiments shown in Figures 2-5.

【0133】mPEGのオキシム形成誘導体を介して結
合したmPEG−EPOのin vivo生物学的活性
(ヘマトクリットのレベル)を、図16および17に示
す。要約すると、図16においてmPEG−O−CH2
CH2−NH−CO−ONH2(「A」)およびmPEG
−O−CH2CH2−NH−CO−CH2−ONH
2(「C」)リンカーを使用するmPEGのカップリン
グが比較されている。mPEG−EPOのより高いヘマ
トクリットのレベルは、31mPEG分子/EPO分子
を有する「C」リンカー(ここにおいて式XXXIII
に相当する)に比較して、18mPEG分子/EPO分
子を有する「A」リンカー(ここにおいて式XXXに相
当する)を使用して得ることができる。また、31mP
EG分子/EPO分子を有する同一のリンカーに比較し
て、25mPEG分子/EPO分子を有する「C」リン
カー(ここにおいて式XXXIII)のより高いヘマト
クリット活性は注目に値する。
The in vivo biological activity (hematocrit level) of mPEG-EPO coupled via the oxime-forming derivative of mPEG is shown in FIGS. 16 and 17. In summary, mPEG-O-CH 2 16
CH 2 -NH-CO-ONH 2 ( "A") and mPEG
-O-CH 2 CH 2 -NH- CO-CH 2 -ONH
Coupling of mPEG using a 2 (“C”) linker is compared. The higher hematocrit level of mPEG-EPO is due to the "C" linker with 31 mPEG / EPO molecules (herein formula XXXIII.
(Corresponding to ## STR3 ##) can be obtained using the "A" linker with 18 mPEG molecules / EPO molecules (here corresponding to formula XXX). Also, 31mP
Notable is the higher hematocrit activity of the "C" linker with 25mPEG molecule / EPO molecule (herein formula XXXIII) compared to the same linker with EG molecule / EPO molecule.

【0134】図17において、22、17および12m
PEG分子/EPO分子のmPEG−O−CH2CH2
ONH2(式XXIII)を使用するmPEGのカップ
リングが比較されている。最高のヘマトクリットのレベ
ルは最低のペギレイション(pegylation)の
程度において得られ、そしてヘマトクリットはペギレイ
ションの程度に逆比例して減少した。しかしながら、m
PEG−O−CH2CH2−ONH2を使用するすべての
mPEGリンカーにおいて、天然のEPOに比較してよ
り高くかつ期間が増加した。
In FIG. 17, 22, 17 and 12 m
PEG molecules / EPO molecule mPEG-O-CH 2 CH 2 -
The coupling of mPEG using ONH 2 (formula XXIII) is compared. The highest hematocrit levels were obtained at the lowest degree of pegylation, and hematocrit decreased inversely with the degree of pegylation. However, m
In all mPEG linker to use PEG-O-CH 2 CH 2 -ONH 2, higher and period as compared to the native EPO increases.

【0135】式XXIIIの12mPEG−EPOの生
物学的活性はことに注目に値する。ヒドラジド誘導体1
2mPEG−EPOは、オキシルアミン誘導化EPOの
それのようなヘマトクリットの増加の程度および期間を
生成しない。
Of particular note is the biological activity of the 12mPEG-EPO of formula XXIII. Hydrazide derivative 1
2mPEG-EPO does not produce the degree and duration of hematocrit increase as that of oxylamine-derivatized EPO.

【0136】mPEG−EPOへの抗体の結合 クリニゲン(ClinigenR)エリトロポイエチン
(EPO)EIA試験キットを使用して、mPEG−E
POの抗原性を決定した。簡単に述べると、このアッセ
イはEPOに対してモノクローナル抗体で被覆したマイ
クロタイタープレートから成る。EPOまたはmPEG
−EPOを被覆したプレートと相互作用させた。プレー
トを洗浄後、標識化したEPOに対するポリクローナル
抗体をプレート上でインキュベーションした。基質の展
開後、プレートを読む。
[0136] Using the binding Kurinigen (Clinigen R) erythropoietin (EPO) EIA test kit of the antibody to the mPEG-EPO, mPEG-E
The antigenicity of PO was determined. Briefly, this assay consists of microtiter plates coated with a monoclonal antibody against EPO. EPO or mPEG
-EPO interacted with the coated plate. After washing the plate, a labeled polyclonal antibody against EPO was incubated on the plate. Read plate after development of substrate.

【0137】ヒドラジド誘導化EPOについてのELI
SAアッセイの結果を図3に示す。mPEG−EPO
は、所定の分子量のmPEGについて結合した概算の数
として、表されている。例えば、12PEG−5Kは、
約12分子の約5000の分子量のmPEGがEPOの
各分子にカップリングしたことを意味する。データが示
すように、EPOにカップリングするmPEGの数が増
加するにつれて、タンパク質の抗原性は減少する。同様
にEPOにカップリングするmPEGの数が増加するに
つれて、変性したEPOの抗原性、すなわち、抗体の結
合は減少する。酸化したEPOをmPEGのヒドラジド
誘導体と反応させることは、セミカルバジド、チオセミ
カルバジドおよび炭酸ジヒドラジドのPEG誘導体で見
られる高いカップリングレベルに到達しなかった。タン
パク質の抗原性の減少は、タンパク質の免疫原性の減少
と同様によく相関関係をもつ。こうして、EPOの炭水
化物基にカップリングしたmPEG−EPOはタンパク
質に関係する潜在的な免疫原性を減少することがあり、
高いレベルでカップリングすることができるmPEGの
誘導体は最も有効である。
ELI for hydrazide-derivatized EPO
The results of SA assay are shown in FIG. mPEG-EPO
Is expressed as the approximate number attached for a given molecular weight mPEG. For example, 12PEG-5K is
This means that about 12 molecules of mPEG having a molecular weight of about 5000 are coupled to each molecule of EPO. As the data show, as the number of mPEG coupled to EPO increases, the antigenicity of the protein decreases. Similarly, as the number of mPEG coupled to EPO increases, the antigenicity of denatured EPO, ie, antibody binding, decreases. Reacting oxidized EPO with the hydrazide derivative of mPEG did not reach the high coupling levels seen with PEG derivatives of semicarbazide, thiosemicarbazide and carbonic dihydrazide. A decrease in the antigenicity of a protein correlates well with a decrease in the immunogenicity of the protein. Thus, mPEG-EPO coupled to the carbohydrate group of EPO may reduce the potential immunogenicity associated with proteins,
Derivatives of mPEG that can couple at high levels are most effective.

【0138】mPEGヒドラジド誘導体を使用する追加
のデータについては、図6を参照のこと。
See FIG. 6 for additional data using mPEG hydrazide derivatives.

【0139】オキシム誘導化EPOについてのELIS
Aアッセイの結果は、図18に示されている。データが
示すように、EPOにカップリングするmPEGの数が
増加するにつれて、タンパク質の抗原性は減少する。比
較的低いカップリングレベルを生じたリンカー(18P
EG−A、17PEG−B、12PEG−B)と酸化し
たEPOと反応させることは、比較的高いカップリング
レベルの配合物(22PEG−B、25PEG−Cおよ
び31PEG−C)で見られるような、免疫原性の大き
い減少を与えなかった。免疫原性を減少するタンパク質
の能力のこれらの差は、カップリングレベルに大きく基
づいて決定されるように思われることに注意すべきであ
る。(例えば、12PEG−Bおよび22PEG−Bの
比較)。こうして、オキシム結合を通してEPOの炭水
化物基にカップリングしたmPEGはタンパク質に関係
する潜在的な免疫原性を減少することがあり、高いレベ
ルでカップリングすることができるmPEGの誘導体は
最も有効である。
ELIS for oxime-derivatized EPO
The results of the A assay are shown in Figure 18. As the data show, as the number of mPEG coupled to EPO increases, the antigenicity of the protein decreases. Linkers (18P) that produced relatively low coupling levels
Reacting EG-A, 17PEG-B, 12PEG-B) with oxidized EPO, as seen with higher coupling level formulations (22PEG-B, 25PEG-C and 31PEG-C), It did not give a large reduction in immunogenicity. It should be noted that these differences in the ability of proteins to reduce immunogenicity appear to be determined largely on the basis of coupling level. (For example, comparison of 12PEG-B and 22PEG-B). Thus, mPEG coupled to the carbohydrate group of EPO through an oxime bond may reduce the potential immunogenicity associated with proteins, with derivatives of mPEG capable of high levels of coupling being most effective.

【0140】セイヨウワサビペルオキシダーゼの変性:
ヒドラジド/セミカルバジドのカップリングの比較 セイヨウワサビペルオキシダーゼ(HRP)は糖タンパ
ク質の酵素(オキシド−リダクターゼ)である。HRP
をmPEG5000−ヒドラジドまたはmPEG500
0−セミカルバジドで変性して、EPO以外の他の糖タ
ンパク質が2つの異なる炭水化物の変性試薬の間で変性
の差を示すかどうかを明らかにした。典型的な実験にお
いて、セイヨウワサビペルオキシダーゼ(2mg)を合
計の体積0.8mlの100mMの酢酸ナトリウムpH
5.6の中に入れた。十分な10mg/mlの過ヨウ素
酸ナトリウムの溶液を添加して、過ヨウ素酸ナトリウム
の最終濃度を10mMにした。0℃において酸化を15
分間進行させ、次いで0.33mlの80mMのNa2
CO3を添加した。5分後、この溶液を濃縮し、そして
マイクロコンセントレーターの中で100mMの酢酸ナ
トリウムpH4.2で3回洗浄した。次いで酸化したセ
イヨウワサビペルオキシダーゼ溶液を半分に分割し、一
方の半分に30mgのmPEG5000−ヒドラジドを
添加し、そして他方の半分に30mgのmPEG500
0−セミカルバジドを添加した。次いで、2つの酸化し
たセイヨウワサビペルオキシダーゼ溶液を室温において
一夜撹拌した。ゾルバックス(ZorbaxR)GF−
250カラムのHPLCゲル濾過により0.1Mのリン
酸塩緩衝液pH7を使用して、PEGの変性の程度を決
定した。mPEG5000−ヒドラジドで変性したセイ
ヨウワサビペルオキシダーゼはほぼ7PEG分子/HR
Pを有した;mPEG5000−セミカルバジドで変性
したセイヨウワサビペルオキシダーゼはほぼ19PEG
分子/HRPを有した。こうして、その炭水化物基に結
合したPEGをもつセイヨウワサビペルオキシダーゼの
変性は、同一の実験条件下に、ヒドラジドよりPEGの
セミカルバジド誘導体を使用したとき、いっそう有効で
ある。
Denaturation of horseradish peroxidase:
Comparison of hydrazide / semicarbazide couplings Horseradish peroxidase (HRP) is a glycoprotein enzyme (oxide-reductase). HRP
MPEG5000-hydrazide or mPEG500
Denaturation with 0-semicarbazide revealed whether other glycoproteins other than EPO show denaturation differences between two different carbohydrate denaturing reagents. In a typical experiment, horseradish peroxidase (2 mg) was added to a total volume of 0.8 ml of 100 mM sodium acetate pH.
I put it in 5.6. Sufficient 10 mg / ml sodium periodate solution was added to bring the final concentration of sodium periodate to 10 mM. Oxidation at 0 ° C.
Proceed for minutes, then 0.33 ml of 80 mM Na 2
The CO 3 was added. After 5 minutes, the solution was concentrated and washed 3 times with 100 mM sodium acetate pH 4.2 in a microconcentrator. The oxidized horseradish peroxidase solution was then split in half, 30 mg mPEG5000-hydrazide was added to one half and 30 mg mPEG500 to the other half.
0-semicarbazide was added. The two oxidized horseradish peroxidase solutions were then stirred overnight at room temperature. Zorbax (Zorbax R) GF-
The degree of PEG denaturation was determined by HPLC gel filtration on a 250 column using 0.1 M phosphate buffer pH 7. Horseradish peroxidase modified with mPEG5000-hydrazide is approximately 7 PEG molecules / HR.
Had P; mPEG5000-semicarbazide modified horseradish peroxidase had approximately 19 PEG
Molecules / HRP. Thus, denaturing horseradish peroxidase with PEG attached to its carbohydrate group is even more effective when using the semicarbazide derivative of PEG over hydrazide under the same experimental conditions.

【0141】半減期の決定 半減期の実験は、体重約0.3kgの雄のスプレイクー
ダウレイ(Spraque−Dawley)ラットを使
用して実施した。3匹のラットを各化合物について使用
した。実験の詳細は次の通りである。各ラットに1μg
のEPOまたはmPEG−EPOをIV(静脈内)注射
した。ヒドラジド誘導化mPEG−EPOについて、使
用したmPEG−EPOはmPEG5000−セミカル
バジド−18であり、セミカルバジドを使用するEPO
の変性について上の節に本質的に記載するようにして調
製した。血液を各ラットから2、5、15、90分およ
び3、6、24、48、54時間の時点において抜き出
した。血液をヘパリン添加した管の中に集め、そして血
漿を単離した。単離した血漿を、EPO依存性細胞増殖
アッセイにおけるEPOの生物学的活性について試験し
た。in vitroアッセイはFDC−P1/ER細
胞系を使用した。このネズミの細胞系はEPOリセプタ
ーを組み込み、そして増殖についてEPOに依存する。
このアッセイは次のように実施した。細胞をEPOの不
存在下に24時間増殖させ(106/ml)、次いで異
なる濃度でEPOまたはmPEG−EPOを細胞に添加
した。細胞を42時間インキュベーションし、次いでト
リチウム化チミジンを細胞に添加した。6時間後、細胞
を収獲し、そして計数した。細胞の増殖はチミジンの吸
収の増加により決定した。結果を図7に示す。
Half-life determination Half-life experiments were performed using male Sprague-Dawley rats weighing approximately 0.3 kg. Three rats were used for each compound. The details of the experiment are as follows. 1 μg for each rat
EPO or mPEG-EPO was injected IV (intravenous). For the hydrazide-derivatized mPEG-EPO, the mPEG-EPO used was mPEG5000-semicarbazide-18 and EPO using semicarbazide
Was prepared essentially as described in the section above. Blood was drawn from each rat at 2, 5, 15, 90 minutes and 3, 6, 24, 48, 54 hours. Blood was collected in heparinized tubes and plasma was isolated. Isolated plasma was tested for EPO biological activity in an EPO-dependent cell proliferation assay. The in vitro assay used the FDC-P1 / ER cell line. This murine cell line incorporates the EPO receptor and is dependent on EPO for growth.
This assay was performed as follows. Cells were grown for 24 hours in the absence of EPO (106 / ml), then EPO or mPEG-EPO at different concentrations were added to the cells. The cells were incubated for 42 hours and then tritiated thymidine was added to the cells. After 6 hours, cells were harvested and counted. Cell proliferation was determined by the increased absorption of thymidine. The results are shown in Fig. 7.

【0142】EPO依存性細胞増殖アッセイを、オキシ
ム誘導化mPEG−EPOを使用して、前述したように
実施した。結果を図19に示す。
EPO-dependent cell proliferation assay was performed as previously described using oxime-derivatized mPEG-EPO. The results are shown in Fig. 19.

【0143】in vivoアッセイ:貧血マウスのモ
デル このアッセイにおいて、マウスを連続する5日間TNF
−アルファで注射することによって貧血とする。この貧
血を克服するために、EPOまたはmPEG−EPO
(0.03μg/投与)で同一の5日にわたってSC
(皮下)注射するか、あるいはマウスにTNF−アルフ
ァを与える5日のうちのちょうど2日にSC注射した。
結果を図15に示す。
In vivo assay: Anemia mouse model
Dell In this assay, mice were placed in TNF for 5 consecutive days.
-Anemic by injection with alpha. To overcome this anemia, EPO or mPEG-EPO
SC at (0.03 μg / dose) over the same 5 days
Mice were injected (subcutaneously) or SC injected exactly 2 out of 5 days of receiving TNF-alpha.
The results are shown in Fig. 15.

【0144】同等の態様 上の詳細な説明中に述べたすべての刊行物および特許を
ここにおいて引用によって加える。前述の詳細な説明は
当業者が本発明を実施するために十分であると考えられ
る。事実、分子生物学または関係する分野における当業
者にとって明らかな、本発明を実施するための前述の方
法の種々の変更は、特許請求の範囲の中に含まることを
意図する。
Equivalent Embodiments All publications and patents mentioned in the above detailed description are herein incorporated by reference. The foregoing detailed description is considered to be sufficient for one skilled in the art to practice the present invention. Indeed, various modifications of the described modes for carrying out the invention which are obvious to those skilled in molecular biology or related fields are intended to be within the scope of the following claims.

【0145】本発明の主な特徴および態様は、次の通り
である。
The main features and aspects of the present invention are as follows.

【0146】1.式:1. formula:

【0147】[0147]

【化39】 式中、XはOまたはSであり、Qは−NHNH2および
−C64−NHNH2から成る群より選択され、そして
Yは−O−、−OCH2−、−NH−、−NHNH−、
−O−CO−CH2CH2−および−NHCO−N−NH
NH−から成る群より選択され、そしてPは水溶性ポリ
マーである、を有する化合物。
[Chemical Formula 39] Wherein, X is O or S, Q is selected from the group consisting of -NHNH 2 and -C 6 H 4 -NHNH 2, and Y is -O -, - OCH 2 -, - NH -, - NHNH -,
-O-CO-CH 2 CH 2 - and -NHCO-N-NH
A compound selected from the group consisting of NH-, and P is a water-soluble polymer.

【0148】2.前記化合物が、 式:2. The compound has the formula:

【0149】[0149]

【化40】 (I) P−O−CH2−CO−NHNH2 を有する化合物、 式:Embedded image (I) Compound having P—O—CH 2 —CO—NHNH 2 , Formula:

【0150】[0150]

【化41】(II) P−O−CO−NHNH2 を有する化合物、 式:Embedded image (II) Compound having P—O—CO—NHNH 2 , Formula:

【0151】[0151]

【化42】 (III) P−NH−CO−NHNH2 を有する化合物、 式:Embedded image (III) Compound having P—NH—CO—NHNH 2 , Formula:

【0152】[0152]

【化43】 (IV) P−NH−CS−NHNH2 を有する化合物、 式:Embedded image (IV) Compound having P—NH—CS—NHNH 2 , Formula:

【0153】[0153]

【化44】(V) P−NHCO−N−NHN
HCO−NHNH2 を有する化合物、 式:
(V) P-NHCO-N-NHN
A compound having HCO-NHNH 2 , a formula:

【0154】[0154]

【化45】 (VI) P−NHNHCONHNH2 を有する化合物、 式:Embedded image (VI) Compound having P-NHNHCONHNH 2 , Formula:

【0155】[0155]

【化46】 (VII) P−NHNHCSNHNH2 を有する化合物、 式:Embedded image (VII) Compound having P-NHNHCSNHNH 2 , Formula:

【0156】[0156]

【化47】 (VIII) P−NH−CO−C64−NHNH2 を有する化合物、および 式:Embedded image (VIII) A compound having P—NH—CO—C 6 H 4 —NHNH 2 , and a formula:

【0157】[0157]

【化48】(IX) P−O−CO−CH2CH2
−CO−NHNH2 を有する化合物、 から成る群に属する上記第1項記載の化合物。
Embedded image (IX) P—O—CO—CH 2 CH 2
The compound according to item 1 above, which belongs to the group consisting of: a compound having —CO—NHNH 2 .

【0158】3.前記化合物が、式:3. The compound has the formula:

【0159】[0159]

【化49】(II) P−O−CO−NHNH2 を有する上記第2項記載の化合物。(II) The compound according to the above-mentioned item 2, which has P—O—CO—NHNH 2 .

【0160】4.前記化合物が、式:4. The compound has the formula:

【0161】[0161]

【化50】 (III) P−NH−CO−NHNH2 を有する上記第2項記載の化合物。(III) The compound according to the above-mentioned item 2, which has P—NH—CO—NHNH 2 .

【0162】5.前記化合物が、式:5. The compound has the formula:

【0163】[0163]

【化51】 (IV) P−NH−CS−NHNH2 を有する上記第2項記載の化合物。Embedded image (IV) The compound according to the above-mentioned item 2, which has P—NH—CS—NHNH 2 .

【0164】6.前記化合物が、式:6. The compound has the formula:

【0165】[0165]

【化52】(V) P−NHCO−N−NHN
HCO−NHNH2 を有する上記第2項記載の化合物。
(V) P-NHCO-N-NHN
A compound according to claim 2 having HCO-NHNH 2 .

【0166】7.前記ポリマーが、ポリエチレングリコ
ールのホモポリマー、ポリプロピレングリコールのホモ
ポリマー、エチレングリコールとプロピレングリコール
とのコポリマー(ここで前記ホモポリマーおよびコポリ
マーは置換されていないか、あるいは1端においてアル
キル基で置換されている)、ポリオキシエチル化ポリオ
ール、ポリビニルアルコール、多糖類、ポリビニルエチ
ルエーテル、α,β−ポリ[(2−ヒドロキシエチル)
−DL−アスパルトアミド]、RO−PEG(ここでR
はアルキル、アリール、アルキルアリール、アロイル、
アルカノイル、ベンゾイル、アリールアルキルエーテ
ル、シクロアルキル、シクロアルキルアリールであるこ
とができる)、および前記ポリマーの誘導体から成る群
より選択される上記第2項記載の化合物。
7. The polymer is a homopolymer of polyethylene glycol, a homopolymer of polypropylene glycol, a copolymer of ethylene glycol and propylene glycol, wherein the homopolymer and copolymer are unsubstituted or substituted at one end with an alkyl group. ), Polyoxyethylated polyol, polyvinyl alcohol, polysaccharide, polyvinyl ethyl ether, α, β-poly [(2-hydroxyethyl)
-DL-aspartamide], RO-PEG (where R
Is alkyl, aryl, alkylaryl, aroyl,
Alkanoyl, benzoyl, arylalkyl ether, cycloalkyl, cycloalkylaryl), and a derivative of said polymer.

【0167】8.前記水溶性ポリマーがポリエチレング
リコールまたはその誘導体である上記第7項記載の化合
物。
8. 8. The compound according to the above item 7, wherein the water-soluble polymer is polyethylene glycol or a derivative thereof.

【0168】9.前記水溶性ポリマーがモノメトキシポ
リ(エチレングリコール)である上記第8項記載の化合
物。
9. 9. The compound according to the above item 8, wherein the water-soluble polymer is monomethoxy poly (ethylene glycol).

【0169】10.工程:ポリペプチドを変性のため上
記第1項記載の化合物と混合すること、からなる方法に
よって製造された水溶性ポリマー変性ポリペプチド。
10. A step of mixing the polypeptide with a compound according to item 1 above for denaturation, wherein the water-soluble polymer-modified polypeptide is produced.

【0170】11.変性のための前記ポリペプチドが、
ホルモン、リンホカイン、サイトカイン、成長因子、酵
素、ワクチンの抗原、および抗体から成る群より選択さ
れる上記第10項記載の変性ポリペプチド。
11. The polypeptide for denaturation is
The modified polypeptide according to claim 10 selected from the group consisting of hormones, lymphokines, cytokines, growth factors, enzymes, vaccine antigens, and antibodies.

【0171】12.変性のための前記ポリペプチドが抗
体であり、前記方法が、前記混合工程前に、前記抗体上
の結合部位に特異的に結合することができる化合物と前
記抗体を組み合わせる工程をさらに含む、上記第11項
記載の変性ポリペプチド。
12. The polypeptide for denaturation is an antibody, and the method further comprises the step of combining the antibody with a compound capable of specifically binding to a binding site on the antibody before the mixing step. The modified polypeptide according to item 11.

【0172】13.変性のための前記ポリペプチドが酵
素であり、前記方法が、前記混合工程前に、前記酵素の
ための基質と前記酵素を組み合わせる工程をさらに含
む、上記第11項記載の変性ポリペプチド。
13. 12. The modified polypeptide of claim 11, wherein the polypeptide for denaturation is an enzyme and the method further comprises the step of combining the enzyme with a substrate for the enzyme prior to the mixing step.

【0173】14.変性のための前記ポリペプチドが糖
タンパク質である上記第11項記載の変性ポリペプチ
ド。
14. The modified polypeptide according to claim 11, wherein the polypeptide for denaturation is a glycoprotein.

【0174】15.前記糖タンパク質がエリトロポイエ
チンである上記第14項記載の変性ポリペプチド。
15. 15. The modified polypeptide according to the above 14, wherein the glycoprotein is erythropoietin.

【0175】16.前記方法が前記混合工程前に酸化剤
を添加する工程をさらに含む上記第9項記載の変性ポリ
ペプチド。
16. The modified polypeptide according to claim 9, wherein the method further comprises a step of adding an oxidizing agent before the mixing step.

【0176】17.上記第10項記載のポリペプチドお
よび製剤学的に許容されうる担体からなる組成物。
17. A composition comprising the polypeptide according to the above item 10 and a pharmaceutically acceptable carrier.

【0177】18.上記第15項記載のポリペプチドお
よび製剤学的に許容されうる担体からなる組成物。
18. A composition comprising the polypeptide according to the above item 15 and a pharmaceutically acceptable carrier.

【0178】19.式:19. formula:

【0179】[0179]

【化53】(X) [P−O−CH2−CO−NH
N=CH−]n−Z を有する化合物、 式:
Embedded image (X) [P—O—CH 2 —CO—NH
A compound having N = CH-] n- Z, the formula:

【0180】[0180]

【化54】(XI) [P−O−CO−NHN=C
H−]n−Z を有する化合物、 式:
Embedded image (XI) [P—O—CO—NHN═C
H-] n- Z, a compound having the formula:

【0181】[0181]

【化55】(XII) [P−NH−CO−NHN=
CH−]n−Z を有する化合物、 式:
(XII) [P-NH-CO-NHN =
A compound having CH-] n- Z, the formula:

【0182】[0182]

【化56】(XIII) [P−NH−CS−NHN=
CH−]n−Z を有する化合物、 式:
(XIII) [P-NH-CS-NHN =
A compound having CH-] n- Z, the formula:

【0183】[0183]

【化57】(XIV) [P−NHCO−NH−NH
NHCO−NHN=CH−]n−Z を有する化合物、 式:
Embedded image (XIV) [P-NHCO-NH-NH
A compound having NHCO-NHN = CH-] n- Z, the formula:

【0184】[0184]

【化58】 (XV) [P−HNNHCON=CH−]n−Z を有する化合物、 式:Embedded image (XV) [P-HNNHCON = CH-] n- Z having the formula:

【0185】[0185]

【化59】 (XVI) [P−HNNHCSN=CH−]n−Z を有する化合物、 式:(XVI) [P-HNNHCSN = CH-] n- Z having the formula:

【0186】[0186]

【化60】(XVII)[P−NH−CO−C64−N
HN=CH−]n−Z を有する化合物、および 式:
Embedded image (XVII) [P-NH- CO-C 6 H 4 -N
HN = CH-] n- Z, and the formula:

【0187】[0187]

【化61】(XVIII) [P−O−CO−CH2CH
2−CO−NHN=CH−]n−Z を有する化合物、式中、Zはポリペプチドであり、nは
1〜xであり、xはZ上の酸化活性化可能な基の数であ
り、そしてPは水溶性ポリマーである、から成る群に属
する化合物。
Embedded image (XVIII) [P—O—CO—CH 2 CH
A compound having 2- CO-NHN = CH-] n- Z, wherein Z is a polypeptide, n is 1 to x, and x is the number of oxidatively activatable groups on Z, And P is a water-soluble polymer.

【0188】20.式:20. formula:

【0189】[0189]

【化62】 (X) [P−O−CO−NHN=CH−]n−Z を有する上記第19項記載の化合物。Embedded image (X) The compound according to the above item 19, which has [P—O—CO—NHN═CH—] n —Z.

【0190】21.nが22〜32である上記第20項
記載の化合物。
21. 21. The compound according to the above 20, wherein n is 22 to 32.

【0191】22.式:22. formula:

【0192】[0192]

【化63】(XI) [P−NH−CO−NHN=C
H−]n−Z を有する上記第19項記載の化合物。
Embedded image (XI) [P-NH-CO-NHN = C
20. The compound according to the above item 19, having H-] n- Z.

【0193】23.nが17〜25である上記第22項
記載の化合物。
23. 23. The compound according to the above item 22, wherein n is 17 to 25.

【0194】24.式:24. formula:

【0195】[0195]

【化64】(XII) [P−NH−CS−NHN=C
H−]n−Z を有する上記第19項記載の化合物。
(XII) [P-NH-CS-NHN = C
20. The compound according to the above item 19, having H-] n- Z.

【0196】25.式:25. formula:

【0197】[0197]

【化65】(XIII) [P−NHCO−NH−NH
NHCO−NHN=CH−]n−Z を有する上記第19項記載の化合物。
(XIII) [P-NHCO-NH-NH
20. The compound according to the above item 19, having NHCO-NHN = CH-] n- Z.

【0198】26.式:26. formula:

【0199】[0199]

【化66】 (XIV) [P−HNNHCON=CH−]n−Z を有する上記第19項記載の化合物。(XIV) The compound according to the above item 19, which has [P-HNNHCON = CH-] n- Z.

【0200】27.式:27. formula:

【0201】[0201]

【化67】 (XV) [P−HNNCSN=CH−]n−Z を有する上記第19項記載の化合物。(XV) The compound according to the above item 19, which has [P-HNNCSN = CH-] n- Z.

【0202】28.Pがポリエチレングリコールのホモ
ポリマー、ポリプロピレングリコールのホモポリマー、
エチレングリコールとプロピレングリコールとのコポリ
マー(ここで前記ホモポリマーおよびコポリマーは置換
されていないか、あるいは1端においてアルキル基で置
換されている)、ポリオキシエチル化ポリオール、ポリ
ビニルアルコール、多糖類、ポリビニルエチルエーテ
ル、α,β−ポリ[(2−ヒドロキシエチル)−DL−
アスパルトアミド]、RO−PEG(ここでRはアルキ
ル、アリール、アルキルアリール、アロイル、アルカノ
イル、ベンゾイル、アリールアルキルエーテル、シクロ
アルキル、シクロアルキルアリールであることができ
る)および前記ポリマーの誘導体から成る群より選択さ
れる上記第19項記載の化合物。
28. P is a polyethylene glycol homopolymer, a polypropylene glycol homopolymer,
Copolymers of ethylene glycol and propylene glycol (wherein said homopolymers and copolymers are unsubstituted or substituted at one end with an alkyl group), polyoxyethylated polyols, polyvinyl alcohol, polysaccharides, polyvinylethyl Ether, α, β-poly [(2-hydroxyethyl) -DL-
Aspartamide], RO-PEG (wherein R can be alkyl, aryl, alkylaryl, aroyl, alkanoyl, benzoyl, arylalkyl ether, cycloalkyl, cycloalkylaryl) and derivatives of said polymers. The compound according to the above item 19, which is selected from:

【0203】29.Zがホルモン、リンホカイン、サイ
トカイン、成長因子、酵素、ワクチンの抗原、および抗
体から成る群より選択される上記第19項記載の化合
物。
29. 20. The compound according to claim 19, wherein Z is selected from the group consisting of hormones, lymphokines, cytokines, growth factors, enzymes, vaccine antigens, and antibodies.

【0204】30.Zが糖タンパク質である上記第29
項記載の化合物。
30. The 29th above, wherein Z is a glycoprotein
The compound according to the item.

【0205】31.前記糖タンパク質がエリトロポイエ
チンである上記第30項記載の化合物。
31. 31. The compound according to above item 30, wherein the glycoprotein is erythropoietin.

【0206】32.Zがエリトロポイエチンである上記
第22項記載の化合物。
32. 23. The compound according to the above item 22, wherein Z is erythropoietin.

【0207】33.前記Pがモノメトキシポリ(エチレ
ングリコール)である上記第32項記載の化合物。
33. 33. The compound according to above item 32, wherein P is monomethoxypoly (ethylene glycol).

【0208】34.モノメトキシポリ(エチレングリコ
ール)の平均分子量が2000〜12000の範囲であ
る上記第33項記載の化合物。
34. 34. The compound according to the above item 33, wherein the average molecular weight of monomethoxy poly (ethylene glycol) is in the range of 2000 to 12000.

【0209】35.nが10〜36である上記第34項
記載の化合物。
35. The compound according to the above item 34, wherein n is 10 to 36.

【0210】36.nは20〜32である上記第35項
記載の化合物。
36. The compound according to the above item 35, wherein n is 20 to 32.

【0211】37.モノメトキシポリ(エチレングリコ
ール)の平均分子量が5000である上記第36項記載
の化合物。
37. 37. The compound according to the above item 36, wherein the average molecular weight of monomethoxy poly (ethylene glycol) is 5000.

【0212】38.工程、ポリペプチドを活性化のため
に酸化剤と混合すること、からなる、化合物II、II
I、IVおよびVから成る群より選択される化合物との
接合のためにポリペプチドを活性化する方法。
38. Compound II, II, which comprises the step of mixing the polypeptide with an oxidizing agent for activation.
A method of activating a polypeptide for conjugation with a compound selected from the group consisting of I, IV and V.

【0213】39.前記酸化剤が過ヨウ素酸ナトリウム
である上記第38項記載の方法。
39. 39. The method of claim 38, wherein the oxidizing agent is sodium periodate.

【0214】40.前記過ヨウ素酸塩がタンパク質1m
g当たり10〜40μmolの濃度で存在する上記第3
9項記載の方法。
40. The periodate is 1 m of protein
The above third present in a concentration of 10-40 μmol per g
The method according to item 9.

【0215】41.前記混合工程を−10〜50℃の範
囲の温度において実施する上記第40項記載の方法。
41. 41. The method according to item 40 above, wherein the mixing step is performed at a temperature in the range of -10 to 50 ° C.

【0216】42.前記混合工程を0〜30℃の範囲の
温度において実施する上記第41項記載の方法。
42. 42. The method according to item 41 above, wherein the mixing step is performed at a temperature in the range of 0 to 30C.

【0217】43.前記混合工程が1分〜3日の期間の
間を必要とする上記第42項記載の方法。
43. The method of claim 42, wherein said mixing step requires a period of 1 minute to 3 days.

【0218】44.前記混合工程を1分〜60分の期間
の間実施する上記第43項記載の方法。
44. 44. The method of paragraph 43, wherein the mixing step is performed for a period of 1 minute to 60 minutes.

【0219】45.工程、変性のためにポリペプチドを
上記第1項記載の水溶性ポリマーの試薬化合物と混合す
ること、からなる、水溶性ポリマー変性ポリペプチドを
製造する方法。
45. A process for producing a water-soluble polymer-modified polypeptide, which comprises the step of mixing the polypeptide with the reagent compound of the water-soluble polymer according to the above item 1 for denaturation.

【0220】46.変性のための前記ポリペプチドが、
ホルモン、リンホカイン、サイトカイン、成長因子、酵
素、ワクチンの抗原、および抗体から成る群より選択さ
れる上記第44項記載の方法。
46. The polypeptide for denaturation is
45. The method of claim 44, wherein the method is selected from the group consisting of hormones, lymphokines, cytokines, growth factors, enzymes, vaccine antigens, and antibodies.

【0221】47.変性のための前記ポリペプチドが糖
タンパク質である上記第46項記載の方法。
47. 47. The method of claim 46, wherein the polypeptide for denaturation is a glycoprotein.

【0222】48.前記糖タンパク質がエリトロポイエ
チンである上記第47項記載の方法。
48. 48. The method of claim 47, wherein the glycoprotein is erythropoietin.

【0223】49.混合工程前に、酸化剤をポリペプチ
ドに変性のために添加する工程をさらに含む上記第44
項記載の方法。
49. The forty-fourth aspect, further comprising the step of adding an oxidizing agent to the polypeptide for denaturation before the mixing step.
Method described in section.

【0224】50.前記酸化剤が10〜40μmolの
範囲の濃度の過ヨウ素酸ナトリウムであり、Pが400
0〜12000の範囲の分子量を有し、前記水溶性ポリ
マーが式
50. The oxidizing agent is sodium periodate in a concentration range of 10 to 40 μmol, and P is 400
Having a molecular weight in the range of 0 to 12000, wherein the water-soluble polymer has the formula

【0225】[0225]

【化68】 (III) P−NH−CO−NHNH2 の化合物である上記第49項記載の方法。Embedded image (III) The method according to the above item 49, which is a compound of P—NH—CO—NHNH 2 .

【0226】51.上記第1項記載の水溶性ポリマーか
らなる、ポリペプチドを水溶性ポリマーで変性するため
のキット。
51. A kit for modifying a polypeptide with a water-soluble polymer, which comprises the water-soluble polymer according to the above-mentioned item 1.

【0227】52.酸化剤をさらに含む上記第51項記
載のキット。
52. 52. The kit of claim 51, further comprising an oxidizer.

【0228】53.変性のためのポリペプチドをさらに
含む上記第51項記載のキット。
53. 52. The kit of claim 51, further comprising a polypeptide for denaturation.

【0229】54.式:54. formula:

【0230】[0230]

【化69】P−Y−X−Q 式中、XはC=O、C=S、CH2またはCHOHであ
り、Qは−ONH2−および−CH2−ONH2−から成
る群より選択され、そしてYは−O−CH2CH2−、−
O−CH2CH2−O−、−O−CH2CH2−N−、−O
−CH2CH2−S−および−O−CH2CH2CH−から
成る群より選択され、そしてPは水溶性ポリマーであ
る、を有する化合物。
Embedded image In the formula, X is C═O, C═S, CH 2 or CHOH, and Q is selected from the group consisting of —ONH 2 — and —CH 2 —ONH 2 —. It is, and Y is -O-CH 2 CH 2 -, -
O-CH 2 CH 2 -O - , - O-CH 2 CH 2 -N -, - O
It is selected from the group consisting of -CH 2 CH 2 -S- and -O-CH 2 CH 2 CH-, and P is a water-soluble polymer, a compound having a.

【0231】55.前記化合物が、式:55. The compound has the formula:

【0232】[0232]

【化70】 (XIX) P−O−CH2CH2−CO−ONH2 を有する化合物、式:Embedded image (XIX) P—O—CH 2 CH 2 —CO—ONH 2 compound, formula:

【0233】[0233]

【化71】(XX) P−O−CH2CH2−O−
CO−ONH2 を有する化合物、 式:
Embedded image (XX) P—O—CH 2 CH 2 —O—
Compounds having a CO-ONH 2, wherein:

【0234】[0234]

【化72】(XXI) P−O−CH2CH2−NH
−CO−ONH2 を有する化合物、 式:
Embedded image (XXI) P—O—CH 2 CH 2 —NH
Compounds having a -CO-ONH 2, wherein:

【0235】[0235]

【化73】(XXII) P−O−CH2CH2−O−
CS−ONH2 を有する化合物、 式:
Embedded image (XXII) P—O—CH 2 CH 2 —O—
A compound having CS-ONH 2 , a formula:

【0236】[0236]

【化74】 (XXIII) P−O−CH2CH2−ONH2 を有する化合物、 式:Embedded image (XXIII) compound having P—O—CH 2 CH 2 —ONH 2 , formula:

【0237】[0237]

【化75】(XXIV) P−O−CH2CH2−NH
−O−CH2ONH2 を有する化合物、 式:
Embedded image (XXIV) P—O—CH 2 CH 2 —NH
Compounds having -O-CH 2 ONH 2, wherein:

【0238】[0238]

【化76】(XXV) P−O−CH2CH2−O−
CO−CH2−ONH2 を有する化合物、 式:
Embedded image (XXV) P—O—CH 2 CH 2 —O—
Compounds having a CO-CH 2 -ONH 2, wherein:

【0239】[0239]

【化77】(XXVI) P−O−CH2CH2−CH
(OH)−CH2−ONH2 を有する化合物、および 式:
[Of 77] (XXVI) P-O-CH 2 CH 2 -CH
(OH) compound having a -CH 2 -ONH 2, and the formula:

【0240】[0240]

【化78】(XXVII) P−O−CH2CH2−CO
−CH2−ONH2 を有する化合物、から成る群に属する上記第54項記載
の化合物。
Embedded image (XXVII) P—O—CH 2 CH 2 —CO
The compound according to the above item 54, which belongs to the group consisting of compounds having —CH 2 —ONH 2 .

【0241】56.前記化合物が式:56. The compound has the formula:

【0242】[0242]

【化79】(XXI) P−O−CH2CH2−NH
−CO−ONH2 を有する上記第55項記載の化合物。
Embedded image (XXI) P—O—CH 2 CH 2 —NH
The compounds of the paragraph 55, further comprising a -CO-ONH 2.

【0243】57.前記化合物が式:57. The compound has the formula:

【0244】[0244]

【化80】 (XXIII) P−O−CH2CH2−ONH2 を有する上記第55項記載の化合物。(XXIII) The compound according to the above item 55, having P—O—CH 2 CH 2 —ONH 2 .

【0245】58.前記化合物が式:58. The compound has the formula:

【0246】[0246]

【化81】(XXIV) P−O−CH2CH2−NH
−CO−CH2ONH2 を有する上記第55項記載の化合物。
Embedded image (XXIV) P—O—CH 2 CH 2 —NH
The compounds of the paragraph 55, further comprising a -CO-CH 2 ONH 2.

【0247】59.前記化合物が式:59. The compound has the formula:

【0248】[0248]

【化82】 (XIX) P−O−CH2CH2−CO−ONH2 を有する上記第55項記載の化合物。(XIX) The compound according to the above item 55, having P—O—CH 2 CH 2 —CO—ONH 2 .

【0249】60.前記ポリマーが、ポリエチレングリ
コールのホモポリマー、ポリプロピレングリコールのホ
モポリマー、エチレングリコールとプロピレングリコー
ルとのコポリマー(ここで前記ホモポリマーおよびコポ
リマーは置換されていないか、あるいは1端においてア
ルキル基で置換されている)、ポリオキシエチル化ポリ
オール、ポリビニルアルコール、多糖類、ポリビニルエ
チルエーテル、α,β−ポリ[(2−ヒドロキシエチ
ル)−DL−アスパルトアミド]、RO−PEG(ここ
でRはアルキル、アリール、アルキルアリール、アロイ
ル、アルカノイル、ベンゾイル、アリールアルキルエー
テル、シクロアルキル、シクロアルキルアリールである
ことができる)、および前記ポリマーの誘導体から成る
群より選択される上記第55項記載の化合物。
60. The polymer is a homopolymer of polyethylene glycol, a homopolymer of polypropylene glycol, a copolymer of ethylene glycol and propylene glycol, wherein the homopolymer and copolymer are unsubstituted or substituted at one end with an alkyl group. ), Polyoxyethylated polyol, polyvinyl alcohol, polysaccharides, polyvinyl ethyl ether, α, β-poly [(2-hydroxyethyl) -DL-aspartamide], RO-PEG (where R is alkyl, aryl, Alkylaryl, aroyl, alkanoyl, benzoyl, arylalkylether, cycloalkyl, cycloalkylaryl), and a derivative of said polymer according to claim 55. object.

【0250】61.前記水溶性ポリマーがポリエチレン
グリコールまたはその誘導体である上記第60項記載の
化合物。
61. 61. The compound according to the above 60, wherein the water-soluble polymer is polyethylene glycol or a derivative thereof.

【0251】62.前記水溶性ポリマーがモノメトキシ
ポリ(エチレングリコール)である上記第8項記載の化
合物。
62. 9. The compound according to the above item 8, wherein the water-soluble polymer is monomethoxy poly (ethylene glycol).

【0252】63.工程:ポリペプチドを変性のため上
記第61項記載の化合物と混合すること、からなる方法
によって製造された水溶性ポリマー変性ポリペプチド。
63. A step of mixing the polypeptide with a compound according to paragraph 61 above for denaturation, wherein the water-soluble polymer-modified polypeptide is prepared.

【0253】64.変性のための前記ポリペプチドが、
ホルモン、リンホカイン、サイトカイン、成長因子、酵
素、ワクチンの抗原、および抗体から成る群より選択さ
れる上記第63項記載の変性ポリペプチド。
64. The polypeptide for denaturation is
64. A modified polypeptide according to claim 63 selected from the group consisting of hormones, lymphokines, cytokines, growth factors, enzymes, vaccine antigens, and antibodies.

【0254】65.変性のための前記ポリペプチドが抗
体であり、前記方法が、前記混合工程前に、前記抗体上
の結合部位に特異的に結合することができる化合物と前
記抗体を組み合わせる工程をさらに含む、上記第64項
記載の変性ポリペプチド。
65. The polypeptide for denaturation is an antibody, and the method further comprises the step of combining the antibody with a compound capable of specifically binding to a binding site on the antibody before the mixing step. Item 64. The modified polypeptide according to Item 64.

【0255】66.変性のための前記ポリペプチドが酵
素であり、前記方法が、前記混合工程前に、前記酵素の
ための基質と前記酵素を組み合わせる工程をさらに含
む、上記第64項記載の変性ポリペプチド。
66. 65. The modified polypeptide of claim 64, wherein the polypeptide for denaturation is an enzyme and the method further comprises the step of combining the enzyme with a substrate for the enzyme prior to the mixing step.

【0256】67.変性のための前記ポリペプチドが糖
タンパク質である上記第64項記載の変性ポリペプチ
ド。
67. 65. A modified polypeptide according to claim 64, wherein said polypeptide for denaturation is a glycoprotein.

【0257】68.前記糖タンパク質がエリトロポイエ
チンである上記第67項記載の変性ポリペプチド。
68. 68. The modified polypeptide according to above 67, wherein the glycoprotein is erythropoietin.

【0258】69.前記方法が前記混合工程前に酸化剤
を添加する工程をさらに含む上記第62項記載の変性ポ
リペプチド。
69. 63. The modified polypeptide of claim 62, wherein the method further comprises the step of adding an oxidizing agent prior to said mixing step.

【0259】70.上記第63項記載のポリペプチドお
よび製剤学的に許容されうる担体からなる組成物。
70. A composition comprising the polypeptide according to the above 63 and a pharmaceutically acceptable carrier.

【0260】71.上記第68項記載のポリペプチドお
よび製剤学的に許容されうる担体からなる組成物。
71. A composition comprising the polypeptide according to the above item 68 and a pharmaceutically acceptable carrier.

【0261】72.式:72. formula:

【0262】[0262]

【化83】(XXVIII) [P−O−CH2CH2
CO−ON =CH−]n−Z を有する化合物、 式:
Embedded image (XXVIII) [P—O—CH 2 CH 2
CO-ON = CH-] n- Z having the formula:

【0263】[0263]

【化84】(XXIX) [P−O−CH2CH2−O
−CO−ON=CH−]n−Z を有する化合物、 式:
Embedded image (XXIX) [P—O—CH 2 CH 2 —O
-CO-ON = CH-] n- Z having the formula:

【0264】[0264]

【化85】(XXX) [P−O−CH2CH2−N
H−CO−ON=CH−]n−Z を有する化合物、 式:
Embedded image (XXX) [P—O—CH 2 CH 2 —N
H-CO-ON = CH-] n- Z having the formula:

【0265】[0265]

【化86】(XXXI) [P−O−CH2CH2−N
H−CS−ON=CH−]n−Z を有する化合物、 式:
Embedded image (XXXI) [P—O—CH 2 CH 2 —N
H-CS-ON = CH-] n- Z having the formula:

【0266】[0266]

【化87】(XXXII) [P−O−CH2CH2
ON=CH−]n−Z を有する化合物、 式:
Embedded image (XXXII) [P—O—CH 2 CH 2
ON = CH-] n- Z having the formula:

【0267】[0267]

【化88】(XXXIII) [P−O−CH2CH2
NH−CO−CH2−ON=CH−]n−Z を有する化合物、 式:
Embedded image (XXXIII) [P—O—CH 2 CH 2
Compounds having an NH-CO-CH 2 -ON = CH-] n -Z, wherein:

【0268】[0268]

【化89】(XXXIV) [P−O−CH2CH2
O−CO−CH2−ON=CH−]n−Z を有する化合物、 式:
Embedded image (XXXIV) [P—O—CH 2 CH 2
O-CO-CH 2 -ON = CH-] compounds with n -Z, wherein:

【0269】[0269]

【化90】(XXXV) [P−O−CH2CH2
CH(OH)−CH2−ON=CH−]n−Z を有する化合物、および 式:
Embedded image (XXXV) [P—O—CH 2 CH 2
CH (OH) compound having a -CH 2 -ON = CH-] n -Z , and wherein:

【0270】[0270]

【化91】(XXXVI) [P−O−CH2CH2−C
O−CH2− ON=CH−]n−Z を有する化合物、 式中、Zはポリペプチドであり、nは1〜xであり、x
はZ上の酸化活性化可能な基の数であり、そしてPは水
溶性ポリマーである、から成る群に属する化合物。
Embedded image (XXXVI) [P—O—CH 2 CH 2 —C
O-CH 2 - compound with ON = CH-] n -Z, wherein, Z is a polypeptide, n is 1 to x, x
Is the number of oxidatively activatable groups on Z, and P is a water-soluble polymer.

【0271】73.式:73. formula:

【0272】[0272]

【化92】(XXX) [P−O−CH2CH2−N
H−CO−ON=CH−]n−Z を有する上記第72項記載の化合物。
Embedded image (XXX) [P—O—CH 2 CH 2 —N
73. The compound according to clause 72, having H-CO-ON = CH-] n- Z.

【0273】74.式:74. formula:

【0274】[0274]

【化93】(XXXII) [P−O−CH2CH2
ON=CH−]n−Z を有する上記第72項記載の化合物。
Embedded image (XXXII) [P—O—CH 2 CH 2
73. The compound according to clause 72, having ON = CH-] n- Z.

【0275】75.式:75. formula:

【0276】[0276]

【化94】(XXXIII) [P−O−CH2CH2
NH−CO−CH2−ON=CH−]n−Z を有する上記第72項記載の化合物。
Embedded image (XXXIII) [P—O—CH 2 CH 2
NH-CO-CH 2 -ON = CH-] The compounds of the 72nd Claims having n -Z.

【0277】76.式:76. formula:

【0278】[0278]

【化95】(XXVIII) [P−O−CH2CH2
CO−ON =CH−]n−Z を有する上記第72項記載の化合物。
Embedded image (XXVIII) [P—O—CH 2 CH 2
73. The compound according to clause 72, having CO-ON = CH-] n- Z.

【0279】77.Pがポリエチレングリコールのホモ
ポリマー、ポリプロピレングリコールのホモポリマー、
エチレングリコールとプロピレングリコールとのコポリ
マー(ここで、前記ホモポリマーおよびコポリマーは置
換されていないか、あるいは1端においてアルキル基で
置換されている)、ポリオキシエチル化ポリオール、ポ
リビニルアルコール、多糖類、ポリビニルエチルエーテ
ル、α,β−ポリ[(2−ヒドロキシエチル)−DL−
アスパルトアミド]、RO−PEG(ここでRはアルキ
ル、アリール、アルキルアリール、アロイル、アルカノ
イル、ベンゾイル、アリールアルキルエーテル、シクロ
アルキル、シクロアルキルアリールであることができ
る)および前記ポリマーの誘導体から成る群より選択さ
れる上記第72項記載の化合物。
77. P is a polyethylene glycol homopolymer, a polypropylene glycol homopolymer,
Copolymers of ethylene glycol and propylene glycol (wherein said homopolymers and copolymers are unsubstituted or substituted at one end with an alkyl group), polyoxyethylated polyols, polyvinyl alcohols, polysaccharides, polyvinyls Ethyl ether, α, β-poly [(2-hydroxyethyl) -DL-
Aspartamide], RO-PEG (wherein R can be alkyl, aryl, alkylaryl, aroyl, alkanoyl, benzoyl, arylalkyl ether, cycloalkyl, cycloalkylaryl) and derivatives of said polymers. The compound according to paragraph 72, selected from:

【0280】78.Zがホルモン、リンホカイン、サイ
トカイン、成長因子、酵素、ワクチンの抗原、および抗
体から成る群より選択される上記第72項記載の化合
物。
78. 73. The compound according to claim 72, wherein Z is selected from the group consisting of hormones, lymphokines, cytokines, growth factors, enzymes, vaccine antigens, and antibodies.

【0281】79.Zが糖タンパク質である上記第74
項記載の化合物。
79. The 74th, wherein Z is a glycoprotein
The compound according to the item.

【0282】80.前記糖タンパク質がエリトロポイエ
チンである上記第79項記載の化合物。
80. 80. The compound according to clause 79, wherein the glycoprotein is erythropoietin.

【0283】81.Zがエリトロポイエチンである上記
第76項記載の化合物。
81. 77. The compound according to above item 76, wherein Z is erythropoietin.

【0284】82.前記Pがモノメトキシポリ(エチレ
ングリコール)である上記第77項記載の化合物。
82. 78. The compound according to the above 77, wherein P is monomethoxypoly (ethylene glycol).

【0285】83.モノメトキシポリ(エチレングリコ
ール)の平均分子量が2000〜12000の範囲であ
る上記第78項記載の化合物。
83. 78. The compound according to the above item 78, wherein the average molecular weight of monomethoxy poly (ethylene glycol) is in the range of 2000 to 12000.

【0286】84.nが3〜36である上記第83項記
載の化合物。
84. 83. The compound according to above 83, wherein n is 3-36.

【0287】85.nは8〜31である上記第84項記
載の化合物。
85. 84. The compound according to the above item 84, wherein n is 8-31.

【0288】86.モノメトキシポリ(エチレングリコ
ール)の平均分子量が5000である上記第85項記載
の化合物。
86. 88. The compound according to the above item 85, wherein the average molecular weight of monomethoxypoly (ethylene glycol) is 5000.

【0289】87.工程、ポリペプチドを活性化のため
に酸化剤と混合すること、からなる、化合物XIX、X
XI、XXIIIおよびXXIVから成る群より選択さ
れる化合物との接合のためにポリペプチドを活性化する
方法。
87. A step of mixing the polypeptide with an oxidizing agent for activation, the compound XIX, X
A method of activating a polypeptide for conjugation with a compound selected from the group consisting of XI, XXIII and XXIV.

【0290】88.前記酸化剤が過ヨウ素酸ナトリウム
である上記第87項記載の方法。
88. 89. The method of claim 87, wherein the oxidant is sodium periodate.

【0291】89.前記過ヨウ素酸塩がタンパク質1m
g当たり10〜40μmolの濃度で存在する上記第8
8項記載の方法。
89. The periodate is 1 m of protein
The eighth which is present at a concentration of 10-40 μmol per g
The method according to item 8.

【0292】90.前記混合工程を−10〜50℃の範
囲の温度において実施する上記第89項記載の方法。
90. 89. The method of paragraph 89, wherein the mixing step is performed at a temperature in the range of -10 to 50 ° C.

【0293】91.前記混合工程を0〜30℃の範囲の
温度において実施する上記第90項記載の方法。
91. 91. The method of paragraph 90 above, wherein the mixing step is carried out at a temperature in the range of 0 to 30 ° C.

【0294】92.前記混合工程が1分〜3日の期間の
間を必要とする上記第91項記載の方法。
92. 92. The method of paragraph 91, wherein the mixing step requires a period of 1 minute to 3 days.

【0295】93.前記混合工程を1分〜60分の期間
の間実施する上記第92項記載の方法。
93. 93. The method according to clause 92 above, wherein the mixing step is performed for a period of 1 minute to 60 minutes.

【0296】94.工程、変性のためにポリペプチドを
上記第54項記載の水溶性ポリマーの試薬化合物と混合
すること、からなる、水溶性ポリマー変性ポリペプチド
を製造する方法。
94. A method for producing a water-soluble polymer-modified polypeptide, which comprises the step of mixing the polypeptide with the reagent compound of the water-soluble polymer according to the above item 54, for modification.

【0297】95.変性のための前記ポリペプチドが、
ホルモン、リンホカイン、サイトカイン、成長因子、酵
素、ワクチンの抗原、および抗体から成る群より選択さ
れる上記第94項記載の方法。
95. The polypeptide for denaturation is
95. The method of claim 94, selected from the group consisting of hormones, lymphokines, cytokines, growth factors, enzymes, vaccine antigens, and antibodies.

【0298】96.変性のための前記ポリペプチドが糖
タンパク質である上記第94項記載の方法。
96. 95. The method according to paragraph 94 above, wherein said polypeptide for denaturation is a glycoprotein.

【0299】97.前記糖タンパク質がエリトロポイエ
チンである上記第96項記載の方法。
97. 101. The method of claim 96, wherein the glycoprotein is erythropoietin.

【0300】98.混合工程前に、酸化剤をポリペプチ
ドに変性のために添加する工程をさらに含む上記第94
項記載の方法。
98. 94. The method according to claim 94, further comprising the step of adding an oxidizing agent to the polypeptide for denaturation before the mixing step.
Method described in section.

【0301】99.前記酸化剤が10〜40μmolの
範囲の濃度の過ヨウ素酸ナトリウムであり、Pが400
0〜12,000の範囲の分子量を有し、前記水溶性ポ
リマーが式
99. The oxidizing agent is sodium periodate in a concentration range of 10 to 40 μmol, and P is 400
Having a molecular weight in the range of 0 to 12,000, wherein the water-soluble polymer has the formula

【0302】[0302]

【化96】(XXI) P−O−CH2CH2−NH
−CO−ONH2 の化合物である上記第98項記載の方法。
Embedded image (XXI) P—O—CH 2 CH 2 —NH
98. The method according to above 98, which is a compound of —CO-ONH 2 .

【0303】100.上記第54項記載の水溶性ポリマ
ーからなる、ポリペプチドを水溶性ポリマーで変性する
ためのキット。
100. A kit for modifying a polypeptide with a water-soluble polymer, which comprises the water-soluble polymer according to the above item 54.

【0304】101.酸化剤をさらに含む上記第100
項記載のキット。
101. The 100th item, further including an oxidant.
Kit described in paragraph.

【0305】102.変性のためのポリペプチドをさら
に含む上記第101項記載のキット。
102. 101. The kit of paragraph 101, further comprising a polypeptide for denaturation.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】図1aは、EPOのHPLCクロマトグラムを
示す。図1bは、mPEG5000のヒドラジン誘導体
のHPLCクロマトグラムを示す。図1cは、mPEG
5000のスクシンイミドエステルで変性したEPOの
HPLCクロマトグラムを示す。
FIG. 1a shows an HPLC chromatogram of EPO. FIG. 1b shows an HPLC chromatogram of the hydrazine derivative of mPEG5000. Figure 1c shows mPEG
3 shows an HPLC chromatogram of EPO modified with 5000 succinimide ester.

【図2】異なる量の結合したmPEG(28、18およ
び12のmPEG/EPO分子)を含有するmPEG5
000−EPOで処置したマウスのヘマトクリットのレ
ベルのグラフである。18または28mPEG5000
/分子で誘導化したEPOを、本発明のセミカルバジド
化合物を使用して誘導化する。12mPEG5000/
分子で誘導化したEPOを、本発明のヒドラジド化合物
を使用して誘導化する。
FIG. 2: mPEG5 containing different amounts of conjugated mPEG (28, 18 and 12 mPEG / EPO molecules).
Figure 9 is a graph of hematocrit levels in mice treated with 000-EPO. 18 or 28 mPEG 5000
/ Molecule derivatized EPO is derivatized using the semicarbazide compounds of the invention. 12mPEG5000 /
Molecularly derivatized EPO is derivatized using the hydrazide compounds of the invention.

【図3】ELISAアッセイにおいてEPOに対して特
異的なモノクローナル抗体と結合するEPO、ヒドラジ
ドmPEG5000−EPO(12PEG/EPO)、
ヒドラジドmPEG12000−EPO(6PEG/E
PO)、チオセミカルバジドmPEG5000−EPO
(25PEG/EPO)、セミカルバジドmPEG12
000−EPO(14PEG/EPO)、およびmPE
G12000−EPO(29PEG/EPO)の能力を
示すグラフである。
FIG. 3: EPO, hydrazide mPEG5000-EPO (12PEG / EPO), which binds to a monoclonal antibody specific for EPO in an ELISA assay.
Hydrazide mPEG12000-EPO (6PEG / E
PO), thiosemicarbazide mPEG5000-EPO
(25PEG / EPO), semicarbazide mPEG12
000-EPO (14PEG / EPO), and mPE
It is a graph which shows the capability of G12000-EPO (29PEG / EPO).

【図4】mPEG−ヒドラジド(HY)またはmPEG
−セミカルバジド(SC)で変性したときのEPOの生
物学的活性の比較を示すグラフである。mPEGの2つ
の異なる分子量(8500および5000)を比較にお
いて使用した。マウスのアルブミンを対照として使用し
た。
FIG. 4: mPEG-hydrazide (HY) or mPEG
-Graph showing a comparison of the biological activity of EPO when modified with semicarbazide (SC). Two different molecular weights of mPEG (8500 and 5000) were used in the comparison. Mouse albumin was used as a control.

【図5】異なる量の結合したmPEG(34、20およ
び12のmPEG)を含有するmPEG8500−EP
Oで処置したマウスのヘマトクリットのレベルを示すプ
ロットである。34または20のmPEG8500/分
子で誘導化したEPOを、本発明のセミカルバジド化合
物を使用して誘導化する。12mPEG8500/分子
で誘導化したEPOを、本発明のヒドラジド化合物で誘
導化する。マウスのアルブミンを対照として使用する。
FIG. 5: mPEG8500-EP containing different amounts of conjugated mPEG (34, 20 and 12 mPEG).
9 is a plot showing hematocrit levels in mice treated with O. EPO derivatized with 34 or 20 mPEG8500 / molecule is derivatized using the semicarbazide compounds of the invention. EPO derivatized with 12mPEG8500 / molecule is derivatized with a hydrazide compound of the invention. Mouse albumin is used as a control.

【図6】クリニゲン(ClinigenR)EPO E
IA試験キットを使用するmPEG変性EPOについて
のELISAアッセイの結果を示すグラフである。凡例
において、SC5−24はEPOの1分子当たり24分
子のmPEGをもつセミカルバジドmPEG5000変
性EPOを意味し、SC5−18はEPOの1分子当た
り18分子のmPEGセミカルバジドをもつセミカルバ
ジドmPEG5000変性EPOを意味する。
FIG. 6 Clinigen R EPO E
FIG. 6 is a graph showing the results of an ELISA assay for mPEG-modified EPO using the IA test kit. In the legend, SC5-24 means a semicarbazide mPEG5000 modified EPO with 24 molecules of mPEG per molecule of EPO and SC5-18 means a semicarbazide mPEG5000 modified EPO with 18 molecules of mPEG semicarbazide per molecule of EPO.

【図7】血漿中のEPOの循環半減期を示すグラフであ
る。凡例において、SC5−18−ivは静脈内注射し
たEPOの1分子当たり18分子のmPEGをもつセミ
カルバジドmPEG5000変性EPOを意味し、EP
O−ivは静脈内注射を意味する。
FIG. 7 is a graph showing the circulating half-life of EPO in plasma. In the legend, SC5-18-iv means semicarbazide mPEG5000 modified EPO with 18 molecules of mPEG per molecule of EPO injected intravenously, EP
O-iv means intravenous injection.

【図8】EPOの注射に対する応答におけるヘマトクリ
ットのレベルの変化を示すグラフである。凡例におい
て、用語SC5−18はEPOの1分子当たり18分子
のmPEGをもつセミカルバジドmPEG5000変性
EPOを意味し、用語SC5−22はEPOの1分子当
たり22分子のmPEG5000をもつセミカルバジド
mPEG5000変性EPOを意味し、用語HY5−8
はEPOの1分子当たり8分子のmPEG5000をも
つヒドラジドmPEG5000変性EPOを意味する。
FIG. 8 is a graph showing changes in hematocrit levels in response to EPO injection. In the legend, the term SC5-18 means a semicarbazide mPEG5000 modified EPO having 18 molecules of mPEG per EPO molecule, and the term SC5-22 means a semicarbazide mPEG5000 modified EPO having 22 molecules of mPEG5000 per EPO molecule. , The term HY5-8
Means hydrazide mPEG5000 modified EPO with 8 molecules of mPEG5000 per molecule of EPO.

【図9】EPOの注射に対する応答におけるヘマトクリ
ットのレベルの変化を示すグラフである。凡例におい
て、用語SC5−24はEPOの1分子当たり24分子
のmPEGをもつセミカルバジドmPEG5000変性
EPOを意味し、用語TS5−25はEPOの1分子当
たり25分子のmPEG5000をもつチオセミカルバ
ジドmPEG5000変性EPOを意味し、用語DH5
−22はEPOの1分子当たり22分子のmPEG50
00をもつジヒドラジドmPEG5000変性EPOを
意味し、M.A.はマウスのアルブミンの対照を意味す
る。
FIG. 9 is a graph showing changes in hematocrit levels in response to EPO injection. In the legend, the term SC5-24 means a semicarbazide mPEG5000 modified EPO with 24 molecules of mPEG per molecule of EPO and the term TS5-25 means a thiosemicarbazide mPEG5000 modified EPO with 25 molecules of mPEG5000 per molecule of EPO. The term DH5
-22 is mPEG50 of 22 molecules per molecule of EPO
00 means dihydrazide mPEG5000 modified EPO having M.O. A. Means a control for mouse albumin.

【図10】EPOの注射に対する応答におけるヘマトク
リットのレベルの変化を示すグラフである。凡例におい
て、用語TS5−17はEPOの1分子当たり17分子
のmPEG5000をもつチオセミカルバジドmPEG
5000変性EPOを意味し、用語SC8.5−12は
EPOの1分子当たり12分子のmPEG8500をも
つチオセミカルバジドmPEG8500変性EPOを意
味し、用語SC2−15はEPOの1分子当たり15分
子のmPEG2000をもつセミカルバジドmPEG2
000変性EPOを意味し、M.A.はマウスのアルブ
ミンの対照を意味する。
FIG. 10 is a graph showing changes in hematocrit levels in response to EPO injection. In the legend, the term TS5-17 refers to thiosemicarbazide mPEG with 17 molecules of mPEG5000 per molecule of EPO.
Means 5000 modified EPO, term SC8.5-12 means thiosemicarbazide mPEG8500 modified EPO with 12 molecules of mPEG8500 per molecule of EPO, term SC2-15 has 15 molecules of mPEG2000 per molecule of EPO Semicarbazide mPEG2
000 modified EPO, and M.P. A. Means a control for mouse albumin.

【図11】EPOの注射に対する応答におけるヘマトク
リットのレベルの変化を示すグラフである。凡例は次の
通りである:用語SC5−18はEPOの1分子当たり
18分子のmPEG5000をもつmPEG5000セ
ミカルバジド変性EPOを意味し、用語SC12−14
はEPOの1分子当たり14分子のmPEG12,00
0をもつチオセミカルバジドmPEG12,000変性
EPOを意味し、用語SC5−28はEPOの1分子当
たり28分子のmPEG5000をもつセミカルバジド
mPEG5000変性EPOを意味し、用語HY12−
6はEPOの1分子当たり6分子のmPEG12,00
0をもつヒドラジドmPEG12,000変性EPOを
意味し、M.A.はマウスのアルブミンの対照を意味す
る。
FIG. 11 is a graph showing changes in hematocrit levels in response to injections of EPO. The legend is as follows: The term SC5-18 means mPEG5000 semicarbazide modified EPO with 18 molecules of mPEG5000 per molecule of EPO and the term SC12-14.
Is 14 molecules of mPEG12,000 per molecule of EPO
A thiosemicarbazide mPEG 12,000 modified EPO having 0, the term SC5-28 means a semicarbazide mPEG 5000 modified EPO having 28 molecules of mPEG5000 per molecule of EPO, and the term HY12-.
6 is 6 molecules of mPEG12,000 per EPO molecule
Mean hydrazide mPEG 12,000 modified EPO having 0. A. Means a control for mouse albumin.

【図12】EPOの注射に対する応答におけるヘマトク
リットのレベルの変化を示すグラフである。凡例におい
て、用語SC8.5−34はEPOの1分子当たり34
分子のmPEG8500をもつセミカルバジドmPEG
8500変性EPOを意味し、用語SC12−29はE
POの1分子当たり29分子のmPEG12,000を
もつセミカルバジドmPEG12,000変性EPOを
意味し、M.A.はマウスのアルブミンの対照を意味す
る。
FIG. 12 is a graph showing changes in hematocrit levels in response to EPO injection. In the legend, the term SC8.5-34 is 34 per molecule of EPO.
Semicarbazide mPEG with molecular mPEG8500
8500 means modified EPO and the term SC12-29 is E
A semicarbazide mPEG 12,000 modified EPO having 29 molecules of mPEG 12,000 per molecule of PO; A. Means a control for mouse albumin.

【図13】EPOまたはEPO誘導体を皮下または静脈
内に注射したマウスにおけるヘマトクリットのレベルを
示すグラフである。凡例は次の通りである:EPO−S
Cは皮下注射したEPOを意味し、EPO−ivは静脈
内注射したEPOを意味し、SC5−28−SCは皮下
注射したEPOの1分子当たり28分子のmPEG50
00をもつセミカルバジドmPEG5000変性EPO
を意味し、SC5−28−ivは静脈内注射したEPO
の1分子当たり28分子のmPEG5000をもつセミ
カルバジドmPEG5000変性EPOを意味し、HY
12−6−SCは皮下注射したEPOの1分子当たり6
分子のmPEG12,000をもつヒドラジドジmPE
G12,000変性EPOを意味し、HY12−6−i
vは静脈内注射したEPOの1分子当たり6分子のmP
EG12,000をもつヒドラジドmPEG12,00
0変性EPOを意味し、M.A.−scは皮下注射した
マウスのアルブミンの対照を意味し、M.A.−ivは
静脈内注射したマウスのアルブミンの対照を意味する。
FIG. 13 is a graph showing hematocrit levels in mice injected subcutaneously or intravenously with EPO or EPO derivatives. The legend is as follows: EPO-S
C means EPO injected subcutaneously, EPO-iv means EPO injected intravenously, SC5-28-SC means mPEG50 of 28 molecules per molecule of EPO injected subcutaneously.
Semicarbazide mPEG5000 modified EPO with 00
SC5-28-iv means intravenously injected EPO
Of semicarbazide mPEG5000 modified EPO having 28 molecules of mPEG5000 per molecule of
12-6-SC is 6 per molecule of subcutaneously injected EPO
Hydrazide dimPE with molecular mPEG 12,000
G12,000 means EPO modified, HY12-6-i
v is 6 molecules of mP per molecule of EPO injected intravenously
Hydrazide mPEG 12,000 with EG 12,000
0-modified EPO, and M.O. A. -Sc means a control of subcutaneously injected mouse albumin; A. -Iv means a control for albumin in mice injected intravenously.

【図14】0.1μgのEPOの多数/単一の投与で注
射したマウスにおけるヘマトクリットのレベルを示すグ
ラフである。凡例は次の通りである:EPO×3scは
3回/週で皮下注射したEPOを意味し、EPO×iv
は3回/週で静脈内注射したEPOを意味し、SC5−
22×1scは1回/週で皮下注射したEPOの1分子
当たり22分子のmPEG5000をもつセミカルバジ
ドmPEG5000変性EPOを意味し、SC5−22
×1ivは1回/週で静脈内注射したEPOの1分子当
たり22分子のmPEG5000をもつセミカルバジド
mPEG5000変性EPOを意味し、M.A.×3は
3回/週で静脈内注射したマウスのアルブミンの対照を
意味する。
FIG. 14 is a graph showing hematocrit levels in mice injected with multiple / single doses of 0.1 μg EPO. The legend is as follows: EPO × 3sc means EPO injected subcutaneously 3 times / week, EPO × iv
Means EPO injected intravenously 3 times / week, SC5-
22 × 1sc means semicarbazide mPEG5000 modified EPO having 22 molecules of mPEG5000 per molecule of EPO injected subcutaneously once / week, SC5-22
X1 iv means semicarbazide mPEG5000-modified EPO having 22 molecules of mPEG5000 per molecule of EPO injected intravenously once / week, A. X3 means a control of albumin in mice injected intravenously 3 times / week.

【図15】EPOまたはEPO誘導体を注射した腫瘍壊
死因子α(TNFα)誘発貧血のマウスにおけるヘマト
クリットのレベルを示すグラフである。凡例は次の通り
である:TNF(5)は5日間にわたって注射したTN
Fを意味し、T+EPO(5)は5日間にわたって同時
に注射したTNFおよびEPOを意味し、T+EPO
(2)は5日間にわたって注射したTNFおよび第1お
よび第4日に注射したEPOを意味し、T+SC5−1
8(5)は第1および第4日に注射したEPOの1分子
当たり18分子のmPEG5000をもつセミカルバジ
ドmPEG5000変性EPOと同時に5日間にわたっ
て注射TNFを意味し、M−Aはマウスのアルブミンの
対照を意味する。
FIG. 15 is a graph showing hematocrit levels in tumor necrosis factor α (TNFα) -induced anemia mice injected with EPO or EPO derivatives. The legend is as follows: TNF (5) was TN injected over 5 days.
F, T + EPO (5) means TNF and EPO co-injected over 5 days, T + EPO
(2) means TNF injected over 5 days and EPO injected on days 1 and 4, T + SC5-1
8 (5) refers to semicarbazide mPEG5000 modified EPO with 18 molecules of mPEG5000 per molecule of EPO injected on days 1 and 4 concurrently with injected TNF over 5 days, MA refers to a control of mouse albumin. means.

【図16】EPOの注射に対する応答におけるヘマトク
リットのレベルの変化を示すグラフである。凡例におい
て、18PEG−AはEPOの1分子当たり18分子の
mPEGをもつmPEG−O−CH2CH2−NH−CO
−ONH2(本発明の式XXI)で変性したEPOを意
味し、31PEG−Cは31PEG/EPOをもつmP
EG−O−CH2CH2−NH−CO−CH2−ONH
2(本発明の式XXIV)で変性したEPOを意味し、
25PEG−Cは25分子のmPEG/EPO分子をも
つmPEG−O−CH2−CH2−NH−CO−CH2
ONH2(本発明の式XXIV)で変性したEPOを意
味する。
FIG. 16 is a graph showing changes in hematocrit levels in response to EPO injection. In the legend, 18PEG-A is mPEG-O-CH 2 CH 2 -NH-CO with mPEG of 18 molecules per molecule of EPO
-ONH 2 (Formula XXI of the present invention) means EPO modified, 31PEG-C is mP with 31PEG / EPO
EG-O-CH 2 CH 2 -NH-CO-CH 2 -ONH
2 (Formula XXIV of the present invention) means EPO modified,
25PEG-C is mPEG-O-CH 2 -CH 2 -NH-CO-CH 2 with mPEG / EPO molecules 25 molecules -
Means EPO modified with ONH 2 (formula XXIV of the invention).

【図17】EPOの注射に対する応答におけるヘマトク
リットのレベルの変化を示すグラフである。凡例におい
て、22PEG−Bは22mPEG分子/EPO分子を
もつオキシム誘導化mPEG−O−CH2CH2−ONH
2(本発明の式XXIII)で変性したEPOを意味
し、17PEG−Bは17mPEG分子/EPO分子を
有する同一オキシムリンカーで変性したEPOを意味
し、そして12PEG−Bは12mPEG分子/EPO
分子を有する同一オキシムリンカーで変性したEPOを
意味する。
FIG. 17 is a graph showing changes in hematocrit levels in response to EPO injection. In the legend, the oxime-derivatized 22PEG-B has a 22mPEG molecules / EPO molecule mPEG-O-CH 2 CH 2 -ONH
2 (Formula XXIII of the invention) means EPO modified, 17PEG-B means EPO modified with the same oxime linker with 17mPEG molecule / EPO molecule, and 12PEG-B 12mPEG molecule / EPO.
Mean EPO modified with the same oxime linker with molecules.

【図18】ELISAアッセイにおいてEPOに対して
特異的なモノクローナル抗体と結合するEPO、mPE
G−O−CH2CH2−NH−CO−ONH
2(「A」)、mPEG5000 EPO(18PEG
/EPO)、mPEG−O−CH2CH2−ONH
2(「B」)mPEG5000 EPO(22PEG/
EPO)、mPEG−O−CH2CH2−ONH
2(「B」)mPEG5000 EPO(17PEG/
EPO)、mPEG−O−CH2CH2−ONH
2(「B」)mPEG5000 EPO(12PEG/
EPO)、mPEG−O−CH2CH2−NH−CO−C
2−ONH2(「C」)mPEG5000 EPO(3
1PEG/EPO)、およびmPEG−O−CH2CH2
−NH−CO−CH2−ONH2(「C」)mPEG50
00 EPO(25PEG/EPO)の能力を示すグラ
フである。
FIG. 18. EPO, mPE binding to a monoclonal antibody specific for EPO in an ELISA assay.
G-O-CH 2 CH 2 -NH-CO-ONH
2 (“A”), mPEG5000 EPO (18PEG
/ EPO), mPEG-O- CH 2 CH 2 -ONH
2 (“B”) mPEG5000 EPO (22PEG /
EPO), mPEG-O-CH 2 CH 2 -ONH
2 (“B”) mPEG5000 EPO (17PEG /
EPO), mPEG-O-CH 2 CH 2 -ONH
2 (“B”) mPEG5000 EPO (12 PEG /
EPO), mPEG-O-CH 2 CH 2 -NH-CO-C
H 2 -ONH 2 ( "C") mPEG5000 EPO (3
1PEG / EPO), and mPEG-O-CH 2 CH 2
-NH-CO-CH 2 -ONH 2 ( "C") MPEG50
Figure 9 is a graph showing the performance of 00 EPO (25 PEG / EPO).

【図19】mPEG−EPOを使用するEPO依存性細
胞増殖を示すグラフである。凡例において、18PEG
−Aは18PEG/EPOをもつmPEG−O−CH2
CH2−NH−CO−ONH2(式XXI)で変性したE
POを意味し、22PEG−Bは22mPEG分子/E
PO分子をもつmPEG−O−CH2CH2−ONH
2(式XXIII)で変性したEPOを意味し、17P
EG−Bは17mPEG/EPOにおける式XXIII
を意味し、12PEG−Bは12mPEG/EPOにお
ける式XXIIIを意味し、31PEG−Cは31PE
G/EPOにおけるmPEG−O−CH2CH2−NH−
CO−CH2−ONH2(式XXIV)で変性したEPO
を意味し、そして25PEG−Cは25mPEG/EP
Oにおける式XXIVを意味する。
FIG. 19 is a graph showing EPO-dependent cell proliferation using mPEG-EPO. In the legend, 18 PEG
-A is mPEG-O-CH 2 with 18 PEG / EPO
CH 2 -NH-CO-ONH 2 E modified with (Formula XXI)
22PEG-B means 22mPEG molecule / E
MPEG-O-CH 2 CH 2 -ONH with PO molecules
2 (formula XXIII) means EPO modified with 17P
EG-B has the formula XXIII in 17 mPEG / EPO.
Means 12PEG-B means formula XXIII in 12mPEG / EPO, 31PEG-C means 31PE.
MPEG-O-CH 2 CH 2 in G / EPO -NH-
CO-CH 2 -ONH 2 EPO modified with (Formula XXIV)
, And 25PEG-C is 25mPEG / EP
Means formula XXIV in O.

【図20】mPEG−EPOを使用するEPO依存性細
胞増殖を示すグラフである。凡例において、31mPE
Gは31mPEG分子/EPO分子を有するオキシム誘
導化mPEG−O−CO−NHNH2(本発明の式I
I)で変性したEPOを意味する。
FIG. 20 is a graph showing EPO-dependent cell proliferation using mPEG-EPO. In the legend, 31mPE
G is an oxime-derivatized mPEG-O-CO-NHNH 2 having 31 mPEG / EPO molecules (formula I of the present invention
It means EPO modified in I).

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // A61K 38/00 38/22 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code Internal reference number FI technical display location // A61K 38/00 38/22

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 式: 【化1】 式中、XはOまたはSであり、Qは−NHNH2および
−C64−NHNH2から成る群より選択され、そして
Yは−O−、−OCH2−、−NH−、−NHNH−、
−O−CO−CH2CH2−および−NHCO−N−NH
NH−から成る群より選択され、そしてPは水溶性ポリ
マーである、を有する化合物。
1. The formula: Wherein, X is O or S, Q is selected from the group consisting of -NHNH 2 and -C 6 H 4 -NHNH 2, and Y is -O -, - OCH 2 -, - NH -, - NHNH -,
-O-CO-CH 2 CH 2 - and -NHCO-N-NH
A compound selected from the group consisting of NH-, and P is a water-soluble polymer.
【請求項2】 工程:ポリペプチドを変性のために請求
項1の化合物と混合すること、からなる方法によって製
造された水溶性ポリマー変性ポリペプチド。
2. A water-soluble polymer-modified polypeptide produced by a process comprising the step of: mixing the polypeptide with the compound of claim 1 for modification.
【請求項3】 請求項2のポリペプチドおよび製剤学的
に許容されうる担体からなる組成物。
3. A composition comprising the polypeptide of claim 2 and a pharmaceutically acceptable carrier.
【請求項4】 式: 【化2】(X) [P−O−CH2−CO−NHN
=CH−]n−Z を有する化合物、 式: 【化3】(XI) [P−O−CO−NHN=CH
−]n−Z を有する化合物、 式: 【化4】(XII) [P−NH−CO−NHN=C
H−]n−Z を有する化合物、 式: 【化5】(XIII) [P−NH−CS−NHN=C
H−]n−Z を有する化合物、 式: 【化6】(XIV) [P−NHCO−NH−NHN
HCO−NHN=CH−]n−Z を有する化合物、 式: 【化7】 (XV) [P−HNNHCON=CH−]n−Z を有する化合物、 式: 【化8】 (XVI) [P−HNNHCSN=CH−]n−Z を有する化合物、 式: 【化9】(XVII)[P−NH−CO−C64−NH
N=CH−]n−Z を有する化合物、および 式: 【化10】(XVIII) [P−O−CO−CH2CH
2−CO−NHN=CH−]n−Z を有する化合物、式中、Zはポリペプチドであり、nは
1〜xであり、xはZ上の酸化活性化可能な基の数であ
り、そしてPは水溶性ポリマーである、から成る群に属
する化合物。
4. The formula: (X) [P—O—CH 2 —CO—NHN
= CH-] n- Z, Formula: (XI) [P-O-CO-NHN = CH
-] N- Z, a compound of the formula: (XII) [P-NH-CO-NHN = C
H-] n- Z, a compound of formula: (XIII) [P-NH-CS-NHN = C
H-] n- Z, a compound of the formula: (XIV) [P-NHCO-NH-NHN
A compound having HCO-NHN = CH-] n- Z, a compound having the formula: embedded image (XV) [P-HNNHCON = CH-] n- Z, a compound having the formula: embedded image (XVI) [P- compounds having HNNHCSN = CH-] n -Z, wherein: embedded image (XVII) [P-NH- CO-C 6 H 4 -NH
N = CH-] compounds with n -Z, and formula: 10] (XVIII) [P-O- CO-CH 2 CH
A compound having 2- CO-NHN = CH-] n- Z, wherein Z is a polypeptide, n is 1 to x, and x is the number of oxidatively activatable groups on Z, And P is a water-soluble polymer.
【請求項5】 工程、 ポリペプチドを活性化のために酸化剤と混合すること、
からなる、請求項1の化合物との接合のためにポリペプ
チドを活性化する方法。
5. A step, mixing the polypeptide with an oxidizing agent for activation,
A method of activating a polypeptide for conjugation with a compound of claim 1, which comprises:
【請求項6】 工程、 変性のためにポリペプチドを請求項1の水溶性ポリマー
の試薬化合物と混合すること、からなる、水溶性ポリマ
ー変性ポリペプチドを製造する方法。
6. A method for producing a water-soluble polymer-modified polypeptide, which comprises the step of mixing the polypeptide with the reagent compound of the water-soluble polymer according to claim 1 for modification.
【請求項7】 請求項1の水溶性ポリマーからなる、ポ
リペプチドを水溶性ポリマーで変性するためのキット。
7. A kit for modifying a polypeptide with a water-soluble polymer, which comprises the water-soluble polymer according to claim 1.
【請求項8】 式: 【化11】P−Y−X−Q 式中、XはC=O、C=S、CH2またはCHOHであ
り、Qは−ONH2−および−CH2−ONH2−から成
る群より選択され、そしてYは−O−CH2CH2−、−
O−CH2CH2−O−、−O−CH2CH2−N−、−O
−CH2CH2−S−および−O−CH2CH2CH−から
成る群より選択され、そしてPは水溶性ポリマーであ
る、を有する化合物。
8. formula: 11] in P-Y-X-Q formula, X is C = O, C = S, CH 2 or CHOH, Q is -ONH 2 - and -CH 2 -ONH 2 - is selected from the group consisting of, and Y is -O-CH 2 CH 2 -, -
O-CH 2 CH 2 -O - , - O-CH 2 CH 2 -N -, - O
It is selected from the group consisting of -CH 2 CH 2 -S- and -O-CH 2 CH 2 CH-, and P is a water-soluble polymer, a compound having a.
【請求項9】 工程:ポリペプチドを変性のため請求項
8の化合物と混合すること、からなる方法によって製造
された水溶性ポリマー変性ポリペプチド。
9. A water-soluble polymer-modified polypeptide produced by a process comprising the step of: mixing the polypeptide with the compound of claim 8 for modification.
【請求項10】 請求項9のポリペプチドおよび製剤学
的に許容されうる担体からなる組成物。
10. A composition comprising the polypeptide of claim 9 and a pharmaceutically acceptable carrier.
【請求項11】 式: 【化12】(XXVIII) [P−O−CH2CH2
CO−ON =CH−]n−Z を有する化合物、 式: 【化13】(XXIX) [P−O−CH2CH2−O
−CO−ON=CH−]n−Z を有する化合物、 式: 【化14】(XXX) [P−O−CH2CH2−N
H−CO−ON=CH−]n−Z を有する化合物、 式: 【化15】(XXXI) [P−O−CH2CH2−N
H−CS−ON=CH−]n−Z を有する化合物、 式: 【化16】(XXXII) [P−O−CH2CH2
ON=CH−]n−Z を有する化合物、 式: 【化17】(XXXIII) [P−O−CH2CH2
NH−CO−CH2−ON=CH−]n−Z を有する化合物、 式: 【化18】(XXXIV) [P-O-CH2CH2-O-C
O-CH2-ON=CH-]n−Z を有する化合物、 式: 【化19】(XXXV) [P-O-CH2CH2-CH(O
H)-CH2-ON=CH-]n−Z を有する化合物、および 式: 【化20】(XXXVI) [P−O−CH2CH2−C
O−CH2− ON=CH−]n−Z を有する化合物、式中、Zはポリペプチドであり、nは
1〜xであり、xはZ上の酸化活性化可能な基の数であ
り、そしてPは水溶性ポリマーである、から成る群に属
する化合物。
11. A compound of the formula: (XXVIII) [P—O—CH 2 CH 2
Compounds having a CO-ON = CH-] n -Z , formula: 13] (XXIX) [P-O- CH 2 CH 2 -O
Compounds having a -CO-ON = CH-] n -Z , formula: 14] (XXX) [P-O- CH 2 CH 2 -N
Compounds having an H-CO-ON = CH-] n -Z, formula: 15] (XXXI) [P-O- CH 2 CH 2 -N
Compounds having an H-CS-ON = CH-] n -Z, formula: 16] (XXXII) [P-O- CH 2 CH 2 -
Compounds having ON = CH-] n -Z, formula: 17] (XXXIII) [P-O- CH 2 CH 2 -
NH-CO-CH 2 -ON = CH-] compounds with n -Z, formula: 18] (XXXIV) [P-O- CH 2 CH 2 -O-C
O-CH 2 -ON = CH-] compounds with n -Z, formula: 19] (XXXV) [P-O- CH 2 CH 2 -CH (O
H) a compound having a -CH 2 -ON = CH-] n -Z , and formula: 20] (XXXVI) [P-O- CH 2 CH 2 -C
O-CH 2 - compound with ON = CH-] n -Z, wherein, Z is a polypeptide, n is 1 to x, x is a number from oxidation activatable groups on Z , And P is a water-soluble polymer.
【請求項12】 工程、 ポリペプチドを活性化のために酸化剤と混合すること、
からなる、請求項8の化合物との接合のためにポリペプ
チドを活性化する方法。
12. A step, mixing the polypeptide with an oxidizing agent for activation,
9. A method of activating a polypeptide for conjugation with a compound of claim 8 which comprises.
【請求項13】 工程、 変性のためにポリペプチドを請求項8の水溶性ポリマー
の試薬化合物と混合すること、からなる、水溶性ポリマ
ー変性ポリペプチドを製造する方法。
13. A method for producing a water-soluble polymer modified polypeptide, which comprises the step of mixing the polypeptide with the reagent compound of the water-soluble polymer according to claim 8 for modification.
【請求項14】 請求項8の水溶性ポリマーからなる、
ポリペプチドを水溶性ポリマーで変性するためのキッ
ト。
14. A water-soluble polymer according to claim 8,
A kit for modifying a polypeptide with a water-soluble polymer.
JP5340709A 1992-12-09 1993-12-09 Reagent that forms peg hydrazone and peg oxime bonds and protein derivative thereof Pending JPH07196925A (en)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US98773992A 1992-12-09 1992-12-09
US4505293A 1993-04-07 1993-04-07
US045052 1993-04-07
US987739 1993-04-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07196925A true JPH07196925A (en) 1995-08-01

Family

ID=26722325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5340709A Pending JPH07196925A (en) 1992-12-09 1993-12-09 Reagent that forms peg hydrazone and peg oxime bonds and protein derivative thereof

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPH07196925A (en)
KR (1) KR100254650B1 (en)
AU (1) AU5238393A (en)
FI (1) FI935485A (en)
NO (1) NO934477L (en)

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003064462A1 (en) * 2002-02-01 2003-08-07 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Peg-binding pth or peg-binding pth derivative
JP2003530361A (en) * 2000-04-07 2003-10-14 アムジェン インコーポレーテッド Novel chemically modified erythropoietin stimulating protein compositions and methods
JP2006505635A (en) * 2002-09-11 2006-02-16 フレセニウス・カビ・ドイッチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング Process for producing hydroxyalkyl starch derivatives
JP2006522738A (en) * 2002-10-09 2006-10-05 ネオス テクノロジーズ インコーポレイテッド Erythropoietin: Remodeling and glycoconjugation of erythropoietin
JP2007527891A (en) * 2004-03-11 2007-10-04 フレゼニウス・カビ・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング Conjugates of hydroxyalkyl starch and protein
JP2008525473A (en) * 2004-12-22 2008-07-17 アンブレツクス・インコーポレイテツド Modified human growth hormone
WO2009113578A1 (en) 2008-03-13 2009-09-17 味の素株式会社 Carbonyl compound remover
JP2010501638A (en) * 2006-09-01 2010-01-21 ノボ ノルディスク ヘルス ケア アーゲー Modified protein
JP2010248528A (en) * 2002-09-11 2010-11-04 Fresenius Kabi Deutschland Gmbh Method for producing hydroxyalkyl starch derivative
US8034618B2 (en) 2001-12-18 2011-10-11 Eldgenossische Technische Hochschule Zurich PTH containing cell growth matrix
US8067526B2 (en) 2009-03-27 2011-11-29 Nof Corporation Method for producing polyoxalkylene derivative
US8226942B2 (en) 2007-12-28 2012-07-24 Kuros Biosurgery Ag PDGF fusion proteins incorporated into fibrin foams
JP2013500375A (en) * 2009-07-27 2013-01-07 リポクセン テクノロジーズ リミテッド Glycopolysial oxidation of non-blood clotting proteins
JP5170931B2 (en) * 2000-10-16 2013-03-27 中外製薬株式会社 PEG-modified erythropoietin
US8716239B2 (en) 2001-10-10 2014-05-06 Novo Nordisk A/S Granulocyte colony stimulating factor: remodeling and glycoconjugation G-CSF
US8791066B2 (en) 2004-07-13 2014-07-29 Novo Nordisk A/S Branched PEG remodeling and glycosylation of glucagon-like peptide-1 [GLP-1]
US8841439B2 (en) 2005-11-03 2014-09-23 Novo Nordisk A/S Nucleotide sugar purification using membranes
US8853161B2 (en) 2003-04-09 2014-10-07 Novo Nordisk A/S Glycopegylation methods and proteins/peptides produced by the methods
US8911967B2 (en) 2005-08-19 2014-12-16 Novo Nordisk A/S One pot desialylation and glycopegylation of therapeutic peptides
US8916360B2 (en) 2003-11-24 2014-12-23 Novo Nordisk A/S Glycopegylated erythropoietin
US8969532B2 (en) 2006-10-03 2015-03-03 Novo Nordisk A/S Methods for the purification of polypeptide conjugates comprising polyalkylene oxide using hydrophobic interaction chromatography
US9005625B2 (en) 2003-07-25 2015-04-14 Novo Nordisk A/S Antibody toxin conjugates
US9029331B2 (en) 2005-01-10 2015-05-12 Novo Nordisk A/S Glycopegylated granulocyte colony stimulating factor
US9050304B2 (en) 2007-04-03 2015-06-09 Ratiopharm Gmbh Methods of treatment using glycopegylated G-CSF
US9150848B2 (en) 2008-02-27 2015-10-06 Novo Nordisk A/S Conjugated factor VIII molecules
US9187532B2 (en) 2006-07-21 2015-11-17 Novo Nordisk A/S Glycosylation of peptides via O-linked glycosylation sequences
US9187546B2 (en) 2005-04-08 2015-11-17 Novo Nordisk A/S Compositions and methods for the preparation of protease resistant human growth hormone glycosylation mutants
US9200049B2 (en) 2004-10-29 2015-12-01 Novo Nordisk A/S Remodeling and glycopegylation of fibroblast growth factor (FGF)
JP2016113626A (en) * 2009-07-27 2016-06-23 リポクセン テクノロジーズ リミテッド Glycopolysialylation of non-blood coagulation protein
US9493499B2 (en) 2007-06-12 2016-11-15 Novo Nordisk A/S Process for the production of purified cytidinemonophosphate-sialic acid-polyalkylene oxide (CMP-SA-PEG) as modified nucleotide sugars via anion exchange chromatography

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10209822A1 (en) 2002-03-06 2003-09-25 Biotechnologie Ges Mittelhesse Coupling of low molecular weight substances to a modified polysaccharide
DE10209821A1 (en) 2002-03-06 2003-09-25 Biotechnologie Ges Mittelhesse Coupling of proteins to a modified polysaccharide
WO2005092928A1 (en) 2004-03-11 2005-10-06 Fresenius Kabi Deutschland Gmbh Conjugates of hydroxyalkyl starch and a protein, prepared by reductive amination
DK2459224T3 (en) * 2009-07-27 2016-07-25 Baxalta GmbH Blodstørkningsproteinkonjugater

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06506217A (en) * 1991-03-18 1994-07-14 エンゾン,インコーポレーテッド Hydrazine-containing conjugates of polypeptides or glycopolypeptides and polymers

Cited By (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003530361A (en) * 2000-04-07 2003-10-14 アムジェン インコーポレーテッド Novel chemically modified erythropoietin stimulating protein compositions and methods
JP5170931B2 (en) * 2000-10-16 2013-03-27 中外製薬株式会社 PEG-modified erythropoietin
US8716240B2 (en) 2001-10-10 2014-05-06 Novo Nordisk A/S Erythropoietin: remodeling and glycoconjugation of erythropoietin
US8716239B2 (en) 2001-10-10 2014-05-06 Novo Nordisk A/S Granulocyte colony stimulating factor: remodeling and glycoconjugation G-CSF
US8034618B2 (en) 2001-12-18 2011-10-11 Eldgenossische Technische Hochschule Zurich PTH containing cell growth matrix
WO2003064462A1 (en) * 2002-02-01 2003-08-07 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Peg-binding pth or peg-binding pth derivative
JP2010265464A (en) * 2002-09-11 2010-11-25 Fresenius Kabi Deutschland Gmbh Method of producing hydroxyalkyl starch derivative
KR101045401B1 (en) * 2002-09-11 2011-06-30 프레제니우스 카비 도이치란트 게엠베하 Hydroxyalkyl starch derivatives
JP2006505635A (en) * 2002-09-11 2006-02-16 フレセニウス・カビ・ドイッチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング Process for producing hydroxyalkyl starch derivatives
JP2010248528A (en) * 2002-09-11 2010-11-04 Fresenius Kabi Deutschland Gmbh Method for producing hydroxyalkyl starch derivative
JP2006511635A (en) * 2002-09-11 2006-04-06 フレセニウス・カビ・ドイッチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング Hydroxyalkyl starch derivatives
JP2011089125A (en) * 2002-09-11 2011-05-06 Fresenius Kabi Deutschland Gmbh Hydroxyalkyl starch derivative
JP4688494B2 (en) * 2002-09-11 2011-05-25 フレセニウス・カビ・ドイッチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング Process for producing hydroxyalkyl starch derivatives
JP4692958B2 (en) * 2002-09-11 2011-06-01 フレセニウス・カビ・ドイッチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング Hydroxyalkyl starch derivatives
JP2006522738A (en) * 2002-10-09 2006-10-05 ネオス テクノロジーズ インコーポレイテッド Erythropoietin: Remodeling and glycoconjugation of erythropoietin
US8853161B2 (en) 2003-04-09 2014-10-07 Novo Nordisk A/S Glycopegylation methods and proteins/peptides produced by the methods
US9005625B2 (en) 2003-07-25 2015-04-14 Novo Nordisk A/S Antibody toxin conjugates
US8916360B2 (en) 2003-11-24 2014-12-23 Novo Nordisk A/S Glycopegylated erythropoietin
JP2007527891A (en) * 2004-03-11 2007-10-04 フレゼニウス・カビ・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング Conjugates of hydroxyalkyl starch and protein
US8791066B2 (en) 2004-07-13 2014-07-29 Novo Nordisk A/S Branched PEG remodeling and glycosylation of glucagon-like peptide-1 [GLP-1]
US9200049B2 (en) 2004-10-29 2015-12-01 Novo Nordisk A/S Remodeling and glycopegylation of fibroblast growth factor (FGF)
US10874714B2 (en) 2004-10-29 2020-12-29 89Bio Ltd. Method of treating fibroblast growth factor 21 (FGF-21) deficiency
JP2008525473A (en) * 2004-12-22 2008-07-17 アンブレツクス・インコーポレイテツド Modified human growth hormone
US9029331B2 (en) 2005-01-10 2015-05-12 Novo Nordisk A/S Glycopegylated granulocyte colony stimulating factor
US9187546B2 (en) 2005-04-08 2015-11-17 Novo Nordisk A/S Compositions and methods for the preparation of protease resistant human growth hormone glycosylation mutants
US8911967B2 (en) 2005-08-19 2014-12-16 Novo Nordisk A/S One pot desialylation and glycopegylation of therapeutic peptides
US8841439B2 (en) 2005-11-03 2014-09-23 Novo Nordisk A/S Nucleotide sugar purification using membranes
US9187532B2 (en) 2006-07-21 2015-11-17 Novo Nordisk A/S Glycosylation of peptides via O-linked glycosylation sequences
JP2010501638A (en) * 2006-09-01 2010-01-21 ノボ ノルディスク ヘルス ケア アーゲー Modified protein
US8969532B2 (en) 2006-10-03 2015-03-03 Novo Nordisk A/S Methods for the purification of polypeptide conjugates comprising polyalkylene oxide using hydrophobic interaction chromatography
US9050304B2 (en) 2007-04-03 2015-06-09 Ratiopharm Gmbh Methods of treatment using glycopegylated G-CSF
US9493499B2 (en) 2007-06-12 2016-11-15 Novo Nordisk A/S Process for the production of purified cytidinemonophosphate-sialic acid-polyalkylene oxide (CMP-SA-PEG) as modified nucleotide sugars via anion exchange chromatography
US8226942B2 (en) 2007-12-28 2012-07-24 Kuros Biosurgery Ag PDGF fusion proteins incorporated into fibrin foams
US9150848B2 (en) 2008-02-27 2015-10-06 Novo Nordisk A/S Conjugated factor VIII molecules
WO2009113578A1 (en) 2008-03-13 2009-09-17 味の素株式会社 Carbonyl compound remover
US8067526B2 (en) 2009-03-27 2011-11-29 Nof Corporation Method for producing polyoxalkylene derivative
JP2016113626A (en) * 2009-07-27 2016-06-23 リポクセン テクノロジーズ リミテッド Glycopolysialylation of non-blood coagulation protein
JP2013500375A (en) * 2009-07-27 2013-01-07 リポクセン テクノロジーズ リミテッド Glycopolysial oxidation of non-blood clotting proteins
JP2018024882A (en) * 2009-07-27 2018-02-15 リポクセン テクノロジーズ リミテッド Glycopolysialylation of non-blood coagulation protein
JP2020037701A (en) * 2009-07-27 2020-03-12 バクサルタ インコーポレイテッド Glycopolysialylation of non-blood coagulation protein
US10772968B2 (en) 2009-07-27 2020-09-15 Lipoxen Technologies Limited Glycopolysialylation of non-blood coagulation proteins
JP2022058911A (en) * 2009-07-27 2022-04-12 バクサルタ インコーポレイテッド Glycopolysialylation of non-blood coagulation protein

Also Published As

Publication number Publication date
NO934477L (en) 1994-06-10
NO934477D0 (en) 1993-12-08
KR100254650B1 (en) 2000-05-01
FI935485A (en) 1994-06-10
AU5238393A (en) 1994-06-23
FI935485A0 (en) 1993-12-08
KR940014430A (en) 1994-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07196925A (en) Reagent that forms peg hydrazone and peg oxime bonds and protein derivative thereof
EP0605963A2 (en) Peg hydrazone and peg oxime linkage forming reagents and protein derivatives thereof
CA2110543A1 (en) Peg hydrazone and peg oxime linkage forming reagents and protein derivatives thereof
US9920137B2 (en) Polysialic acid derivatives
US7160924B2 (en) Protein conjugates with a water-soluble biocompatible, biodegradable polymer
RU2318004C2 (en) Additives as polyalkylene glycolic acid
KR900004801B1 (en) Solubilization of proteins for pharmaceutical compositions using polymer conjugation
EP1090036B1 (en) Site specific protein modification by mutagenesis
AU668841B2 (en) Chemical compounds
US5476653A (en) Polyoxymethylene-oxyethylene copolymers in conjuction with biomolecules
US20080019940A1 (en) Protein conjugates with a water-soluble biocompatible, biodegradable polymer
EA005495B1 (en) Method for the stepwise attachment of peg moieties to a polypeptide
JP2000515553A (en) Polypeptides having a single covalent N-terminal water-soluble polymer
WO1994028024A1 (en) Carbohydrate-modified polymer conjugates with erythropoietic activity
WO2000066091A1 (en) Amplification of folate-mediated targeting to tumor cells using polymers
CN104906594A (en) Four branched dendrimer-PEG for conjugation to proteins and peptides
JP4152187B2 (en) Branched polyalkylene glycols
WO1995032219A1 (en) Protein or polypeptide, process for producing the same, and intermediate compound tehrefor
CA2473068C (en) Starch derivatives, starch active-substance conjugates, method for their preparation and their use as drugs
CA2422707A1 (en) Regioselective liquid phase pegylation
US20030103934A1 (en) Drugs having long-term retention in target tissue
JPH05238952A (en) Cluster complex of medicinal agent accompanied with antibody
KR100257643B1 (en) Polyethylene glycol hydrazone, polyethylene glycol oxime linkage forming reagents and protein derivatives thereof
EP1490402A1 (en) Preparation of g-csf stoichiometrically conjugated with biocompatible polymers at cystein residue
KR100480423B1 (en) Conjugates of erythropoietin and polyethylene glycol derivatives

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040420