JPH0719474B2 - Semiconductor memory device - Google Patents

Semiconductor memory device

Info

Publication number
JPH0719474B2
JPH0719474B2 JP2214427A JP21442790A JPH0719474B2 JP H0719474 B2 JPH0719474 B2 JP H0719474B2 JP 2214427 A JP2214427 A JP 2214427A JP 21442790 A JP21442790 A JP 21442790A JP H0719474 B2 JPH0719474 B2 JP H0719474B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data line
common data
signal
control signal
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2214427A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH03205694A (en
Inventor
信朗 谷村
昌 山本
和夫 吉崎
勇夫 秋間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Microcomputer System Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Microcomputer System Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Microcomputer System Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Microcomputer System Ltd
Priority to JP2214427A priority Critical patent/JPH0719474B2/en
Publication of JPH03205694A publication Critical patent/JPH03205694A/en
Publication of JPH0719474B2 publication Critical patent/JPH0719474B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、半導体記憶装置、特にそのセンスアンプの
改良に関する。
The present invention relates to a semiconductor memory device, and more particularly to improvement of a sense amplifier thereof.

スタティック型ランダム・アクセス・メモリ(RAM)に
おけるコモンデータ線対CDL,▲▼の信号を増幅し
て、データ出力バッファ回路に伝えるセンスアンプは、
差動MISFETと、その負荷として電流ミラー回路(アクテ
ィブ負荷)とで構成された非対称型差動増幅回路が用い
られていた。したがって、出力信号として、差動MISFET
のドレイン電流の差の電流が得られるため、このセンス
・アンプは、比較的感度を高くすることができる。しか
し、増幅率は5程度と小さいため、コモンデータ線CDL,
▲▼からの入力レベル差が大きくならなければ、
所定の出力電圧が得られない。
The sense amplifier that amplifies the signal of the common data line pair CDL, ▲ ▼ in the static random access memory (RAM) and transmits it to the data output buffer circuit is
An asymmetric differential amplifier circuit composed of a differential MISFET and a current mirror circuit (active load) as its load has been used. Therefore, as an output signal, the differential MISFET
This sense amplifier can be relatively sensitive because a difference in drain current is obtained. However, since the amplification factor is as small as 5, the common data line CDL,
If the input level difference from ▲ ▼ does not become large,
The specified output voltage cannot be obtained.

また、このセンス・アンプを構成する素子の特性のバラ
ツキ等により生じるオフセット電圧が、そのまま次段に
伝えられてしまうという欠点をこのセンス・アンプは持
っている。さらにこのセンス・アンプは、一対の入力信
号レベル差を入力信号として受け、回路の接地電位に対
して上記入力信号レベル差に応じた電位を有する出力信
号を形成する非対称型であるため、次段のロジックスレ
ッショルド電圧の影響を受け、ノイズマージンも小さく
なる。以上のことより、上記センスアンプを用いた場
合、コモンデータ線対CDL,▲▼のレベル差を約0.
5ボルトと大きくする必要があり、高速動作化を図る上
で大きな障害となっている。他方、コモンデータ線対CD
L,▲▼のそれぞれは、メモリが大容量になればな
るほど大きな寄生容量を持つようになり、選択のメモリ
セルから読み出されるデータの変化速度を制限するよう
になる。
Further, this sense amplifier has a drawback that an offset voltage generated due to variations in the characteristics of elements forming the sense amplifier is directly transmitted to the next stage. Further, since this sense amplifier is an asymmetric type that receives a pair of input signal level differences as input signals and forms an output signal having a potential corresponding to the input signal level difference with respect to the ground potential of the circuit, the next stage Influenced by the logic threshold voltage of, the noise margin becomes smaller. From the above, when the above sense amplifier is used, the level difference between the common data line pair CDL, ▲ ▼ is about 0.
It needs to be increased to 5 volts, which is a major obstacle in achieving high-speed operation. On the other hand, common data line pair CD
Each of L and ▲ ▼ has a larger parasitic capacitance as the memory has a larger capacity, and limits the changing speed of the data read from the selected memory cell.

この発明の目的は、高速動作化を図った半導体記憶装置
を提供することにある。
An object of the present invention is to provide a semiconductor memory device which has a high speed operation.

この発明の他の目的は、素子の特性のバラツキ,ノイズ
の影響を軽減した高感度のセンスアンプを備えた半導体
記憶装置を提供することにある。
Another object of the present invention is to provide a semiconductor memory device equipped with a high-sensitivity sense amplifier in which variations in element characteristics and the influence of noise are reduced.

この発明に従えば、コモンデータ線対CDL,▲▼の
信号を受け、互いに逆相の出力信号を形成する並列形態
の第1,第2の非対称型差動増幅回路がセンスアンプとし
て用いられる。上記コモンデータ線対は複数のコモンデ
ータ線対に分割され、分割されたコモンデータ線対のそ
れぞれに上記のようなセンスアンプが設けられる。複数
のセンスアンプはその出力が共通接続され、そして選択
的に駆動される。
According to the present invention, the first and second asymmetric differential amplifier circuits in parallel form which receive the signals of the common data line pair CDL, and form output signals of mutually opposite phases are used as sense amplifiers. The common data line pair is divided into a plurality of common data line pairs, and each of the divided common data line pairs is provided with the above sense amplifier. The outputs of the plurality of sense amplifiers are commonly connected and selectively driven.

以下、この発明を実施例とともに詳細に説明する。Hereinafter, the present invention will be described in detail together with examples.

〔スタティックメモリシステムの構成及び動作〕 スタティックメモリシステムの構成を第1図に従って説
明する。まず、点線で囲まれたブロックダイアグラムは
スタティックメモリシステムを示しており、このシステ
ムはS−RAM IC ARRAY(以下、S−RAMと称する。)
並びに計算機の中央処理装置(以下、CPUと称する、図
示せず。)とS−RAMとの間のインターフェイス回路か
ら構成されている。Eはバックアップの機能を原理的に
表わした電源回路であり、通常は電源EOが働いている
が、電源EOをOFFにしたとき或はそれが故障したときに
補助の電源EBが働きメモリチップの記憶内容を保持する
ように構成されている。なお、電源VccとVssは全メモリ
ICに共通となっている。
[Structure and Operation of Static Memory System] The structure of the static memory system will be described with reference to FIG. First, the block diagram surrounded by a dotted line shows a static memory system, and this system is an S-RAM IC ARRAY (hereinafter referred to as S-RAM).
In addition, it is composed of an interface circuit between a central processing unit (hereinafter referred to as CPU, not shown) of the computer and the S-RAM. E is a power supply circuit that represents the backup function in principle. Normally, the power supply E O is working, but when the power supply E O is turned off or it fails, the auxiliary power supply E B works. It is configured to retain the stored contents of the memory chip. Power supply Vcc and Vss are all memory
It is common to ICs.

次に上記スタティックメモリシステムとCPUとの間の入
出力信号を説明する。まず、アドレス信号Ao〜Akは実線
で囲んだS−RAM内の2k個のメモリセルのアドレスを選
択する信号である。そのうちAo〜Aiのアドレス信号は各
メモリICに共通なアドレス信号として割り当てられ、A
1+1〜Akのアドレス信号はm列のICアレイの選択信号と
して割り当てられ、各列のICに共通なチップセレクト信
号▲▼として使われる。▲▼はライトイネーブ
ル信号であり、S−RAMにおけるデータの読出し及び書
込み命令信号であり、全メモリICのWE端子に供給され
る。MSはS−RAMのメモリ動作を開始させる、メモリ起
動信号である。D1〜D8はCPUとS−RAMとを結ぶデータバ
スにおける入出力データである。
Next, input / output signals between the static memory system and the CPU will be described. First, the address signals Ao to Ak are signals for selecting the addresses of 2k memory cells in the S-RAM surrounded by the solid line. The address signals Ao to Ai are assigned as common address signals to each memory IC.
The address signals of 1 + 1 to Ak are assigned as selection signals for the m-row IC array and used as chip select signals ▲ ▼ common to the ICs in each row. ▲ ▼ is a write enable signal, which is a data read / write command signal in the S-RAM and is supplied to the WE terminals of all the memory ICs. MS is a memory activation signal that starts the memory operation of the S-RAM. D 1 to D 8 are input / output data on the data bus connecting the CPU and the S-RAM.

次にスタティックメモリシステムをS−RAMと上記イン
ターフェイス回路に分けて説明する。まず、S−RAMはn
kビット集積回路(以下、nkと称する。なお、1kビット
は210=1024ビットを示している。)を列にm個、行に
B個配列し、(n×m)ワード×Bビットのマトリクス
状に結線されたICアレイより成っている。なお、B行の
ICアレイの各行におけるメモリICのデータ入力端子Din
とデータ出力端子Doutは共通に接続されている。
Next, the static memory system will be described separately for the S-RAM and the interface circuit. First, S-RAM has n
A k-bit integrated circuit (hereinafter referred to as nk, 1 k-bit indicates 2 10 = 1024 bits) is arranged in m columns and B rows, and (n × m) words × B bits are arranged. It consists of IC arrays connected in a matrix. In addition, in line B
Data input terminal Din of memory IC in each row of IC array
And the data output terminal Dout are commonly connected.

次にインターフェイス回路を説明する。ADRはCPUから送
出されるアドレス信号Ao〜Akを受信し、S−RAMの動作
にあったタイミングのアドレス信号に変換するアドレス
レシーバである。
Next, the interface circuit will be described. The ADR is an address receiver that receives the address signals Ao to Ak sent from the CPU and converts the address signals into timing address signals that match the operation of the S-RAM.

DCRはS−RAMのチップを選択するためのチップ選択制御
信号(以下、CS1〜CSmと称する。m=2k-1)を送出する
デコーダである。
The DCR is a decoder for transmitting a chip selection control signal (hereinafter referred to as CS 1 to CSm, m = 2k -1 ) for selecting an S-RAM chip.

DBDはCPUとS−RAMとの間のデータ入出力がゲート制御
信号GCにより切換えられるデータバスドライバである。
なおゲート制御信号GCはライト・エナーブル信号▲
▼とメモリ起動信号MSの論理的な組み合わせで作られ
る。
DBD is a data bus driver in which data input / output between the CPU and S-RAM is switched by a gate control signal GC.
The gate control signal GC is a light enable signal ▲
It is made by the logical combination of ▼ and the memory activation signal MS.

ICアレイのデータ出力DO1〜DOBは選択された列のIC(B
個)のデータ出力端子から読み出し出力信号を受け、IC
アレイのデータ入力DI1〜DIBは選択された列のIC(B
個)のデータ入力端子Dinに書き込みデータを送る。
The data output D O1 to D OB of the IC array is the IC (B
Read output signal from the data output terminal)
Array data inputs D I1 to D IB are selected column ICs (B
Write data to the data input terminal Din.

次にスタティックメモリシステム内におけるアドレス信
号の働きを説明する。
Next, the function of the address signal in the static memory system will be described.

CPUからのアドレス信号Ao〜Akは2つの系統に分けら
れ、すなわち、アドレス信号Ao〜AiはS−RAMの各チッ
プ内のメモリマトリクスのアドレス信号として使用さ
れ、アドレス信号Ai+1〜AkはS−RAMのチップからみた
場合、そのチップ全体を選ぶか否かのチップ選択信号に
なる。
The address signals Ao to Ak from the CPU are divided into two systems, that is, the address signals Ao to Ai are used as the address signals of the memory matrix in each chip of the S-RAM, and the address signals Ai +1 to Ak are S. -When seen from the RAM chip, it becomes a chip selection signal indicating whether or not the entire chip is selected.

〔16kワード×1ビット S−RAM回路構成〕 第2A図は、記憶容量が16kビット、出力が1ビットのS
−RAM集積回路(以下ICと称する)の内部構成を示して
いる。
[16k words x 1 bit S-RAM circuit configuration] Figure 2A shows an S-RAM with a storage capacity of 16k bits and an output of 1 bit.
-Indicates the internal configuration of a RAM integrated circuit (hereinafter referred to as an IC).

16kビットのメモリセルは、各々が128列(ロウ)×32行
(カラム)=4096ビット(4kビット)の記憶容量を持つ
4つのマトリクス(メモリアレイM−ARY1〜M−ARY4)
から構成され、各マトリクスはロウデコーダR−DCRの
左右に2つづつに分けて配置されている。
A 16k-bit memory cell has four matrices (memory arrays M-ARY1 to M-ARY4) each having a storage capacity of 128 columns (rows) x 32 rows (columns) = 4096 bits (4k bits).
And each matrix is divided into two rows on the left and right sides of the row decoder R-DCR.

ロウ系のアドレス選択線(ワード線WL1〜WL128,WR1〜WR
128)には、アドレス信号A0〜A5,A12〜A13に基づいて得
られる28=256通りのデコード出力信号がロウデコーダ
R−DCRより送出される。
Row-related address selection lines (word lines WL1 to WL128, WR1 to WR
128), the row decoder R-DCR outputs 2 8 = 256 different decode output signals obtained based on the address signals A 0 to A 5 and A 12 to A 13 .

このように各マトリクスのメモリーM−CELはワード線W
L1〜WL128,WR1〜WR128のいずれか一本と後に説明する相
補データ線対D11,11〜D132,132のいずれか一対とに
接続されている。
In this way, the memory M-CEL of each matrix is word line W
One of L1 to WL128 and WR1 to WR128 is connected to one of complementary data line pairs D11, 11 to D132, 132 described later.

アドレス信号A5,A6は、4つのメモリマトリクスのうち
1つだけを選択するために用いられる。選択された1つ
のメモリマトリクスにおいて1つのカラムを選択するた
めにアドレス信号A7〜A11が用いられる。
The address signals A 5 and A 6 are used to select only one of the four memory matrices. Address signals A 7 to A 11 are used to select one column in one selected memory matrix.

メモリマトリクス選択信号GSは上記アドレス信号A5,A6
に基づいて4つの組み合せに解読する。
The memory matrix selection signal GS is the above address signals A 5 , A 6
Decode into four combinations based on.

カラムデコーダC−DCR1〜C−DCR4はそれぞれ上記アド
レス信号A7〜A11に基づいて25=32通りのカラム選択用
デコード出力信号を提供する。
The column decoders C-DCR1 to C-DCR4 provide 2 5 = 32 column selection decode output signals based on the address signals A 7 to A 11 , respectively.

読み出し時においてコモンデータ線対CDL,▲▼は
コモンデータ線分割用トランジスタ によって各メモリアレイごとに4分割され、書き込み時
においてコモンデータ線対CDL,▲▼は共通に結合
される。
When reading, common data line pair CDL, ▲ ▼ are common data line dividing transistors Is divided into four for each memory array, and the common data line pair CDL, ▲ ▼ is commonly connected at the time of writing.

センスアンプSA1,SA2,SA3,SA4は上記分割されるコモン
データ線対CDL,▲▼に対応してそれぞれ設けられ
ている。
The sense amplifiers SA1, SA2, SA3, SA4 are provided corresponding to the above-mentioned divided common data line pairs CDL, ▲ ▼, respectively.

この様にコモンデータ線対CDL,▲▼を分割し、そ
れぞれにセンスアンプSA1,SA2,SA3,SA4を設けたねらい
はコモンデータ線対CDL,▲▼の寄生容量を分割
し、メモリセル情報読み出し動作の高速化を図ることに
ある。
In this way, the common data line pair CDL, ▲ ▼ is divided and the sense amplifiers SA1, SA2, SA3, SA4 are provided for each purpose.The purpose is to divide the parasitic capacitance of the common data line pair CDL, ▲ ▼ to read the memory cell information. The purpose is to speed up the operation.

アドレスバッファADBは14の外部アドレス信号A0〜A12
らそれぞれ14対の相補アドレス信号a0 a12 を作成し、
デコーダ回路(R−DCR,C−DCR,GS)に送出する。
The address buffer ADB creates 14 pairs of complementary address signals a 0 to a 12 from 14 external address signals A 0 to A 12 , respectively,
It is sent to the decoder circuit (R-DCR, C-DCR, GS).

内部制御信号発生回路COM−GEは2つの外部制御信号▲
▼(チップセレクト信号),▲▼(ライトイネ
ーブル信号)を受けて、CS1(ロウデコーダ制御信号),
SAC(センスアンプ制御信号),we(書き込み制御信
号),DOC(データ出力バッファ制御信号),DIC(データ
入力バッファ制御信号)等を送出する。
Internal control signal generation circuit COM-GE has two external control signals ▲
In response to ▼ (chip select signal) and ▲ ▼ (write enable signal), CS1 (row decoder control signal),
SAC (sense amplifier control signal), we (write control signal), DOC (data output buffer control signal), DIC (data input buffer control signal), etc. are transmitted.

〔16kワード×1ビット S−RAM回路動作〕 第2Aに示すS−RAMICの回路動作を第2B図のタイミング
図に従って説明する。
[16k Word × 1 Bit S-RAM Circuit Operation] The circuit operation of the S-RAM IC shown in FIG. 2A will be described with reference to the timing chart of FIG. 2B.

このICにおける全ての動作つまりアドレス設定動作,読
み出し動作,書き込み動作は一方の外部制御信号▲
▼がロウレベルの期間のみ行なわれる。この際他方の外
部制御信号▲▼がハイレベルならば読み出し動作を
行ない、ロウレベルならば書き込み動作を行なう。
All operations in this IC, that is, address setting operation, read operation, and write operation, are controlled by one external control signal.
Only when the ▼ is low level. At this time, if the other external control signal {circle over ()} is high level, a read operation is performed, and if it is low level, a write operation is performed.

まずアドレス設定動作および読み出し動作について説明
する。
First, the address setting operation and the read operation will be described.

アドレス設定動作は、外部制御信号▲▼がロウレベ
ルである場合、この期間に印加されたアドレス信号に基
づいて常に行なわれる。逆に外部制御信号▲▼をハ
イレベルにしておくことによって、不確定なアドレス信
号に基づくアドレス設定動作および読み出し動作を防止
できる。
The address setting operation is always performed on the basis of the address signal applied during this period when the external control signal () is at the low level. On the contrary, by setting the external control signal ▲ ▼ to the high level, the address setting operation and the read operation based on the uncertain address signal can be prevented.

外部制御信号▲▼がロウレベルになると、ロウデコ
ーダR−DCRはこの信号に同期したハイレベルの内部制
御信号CS1を受けて動作を開始する。上記ロウデコーダ
(兼ワードドライバ)R−DCRは8種類の相補対アドレ
ス信号a0 a5 a12 a13 を解読して1つのワード線を選
択し、これをハイレベルに駆動する。
When the external control signal () becomes low level, the row decoder R-DCR receives the high level internal control signal CS1 synchronized with this signal and starts its operation. The row decoder (and word driver) R-DCR selects the eight complementary pairs address signal a 0 ~ a 5, a 12 ~ a 13 decodes by one word line, for driving the high level.

一方、4つのメモリアレイM−ARY1〜M−ARYのうちい
ずれか1つがメモリアレイ選択信号m1〜m4によって選択
され、選択された1つのメモリアレイ(例えばM−ARY
1)中の1つの相補データ線対(例えばD11,11)がカ
ラムデコーダ(例えばC−DCR1)によって選択される。
On the other hand, one of the four memory arrays M-ARY1 to M-ARY is selected by the memory array selection signals m1 to m4, and one selected memory array (for example, M-ARY) is selected.
One complementary data line pair (for example, D11,11) in 1) is selected by the column decoder (for example, C-DCR1).

この様にして1つのメモリセルが選択(アドレス設定)
される。
In this way, one memory cell is selected (address setting)
To be done.

アドレス設定動作によって選択されたメモリセルの情報
は分割されたコモンデータ線対のうちの1つに送出され
センスアンプ(例えばSA1)で増幅される。
The information of the memory cell selected by the address setting operation is sent to one of the divided common data line pairs and amplified by the sense amplifier (for example, SA1).

この場合、4つのセンスアンプSA1,SA2,SA3,SA4のうち
いずれか1つがメモリアレイ選択信号m1〜m4によって選
択され、選択された1つのセンスアンプのみがハイレベ
ルの内部制御信号SACを受けている期間動作する。
In this case, one of the four sense amplifiers SA1, SA2, SA3, SA4 is selected by the memory array selection signals m1 to m4, and only the selected one sense amplifier receives the high level internal control signal SAC. It operates for the period of time.

この様に4つのセンスアンプSA1,SA2,SA3,SA4のうち使
用する必要のない3つのセンスアンプを非動作状態とす
ることにより低消費電力化を図ることができる。上記非
動作状態の3つのセンスアンプの出力はハイインピーダ
ンス(フローティング)状態とされる。
As described above, the power consumption can be reduced by deactivating three sense amplifiers SA1, SA2, SA3, and SA4 that are not required to be used. The outputs of the three sense amplifiers in the non-operating state are in a high impedance (floating) state.

センスアンプの出力信号はデータ出力バッファDOBによ
り増幅され、出力データDoutとしてIC外部に送出され
る。
The output signal of the sense amplifier is amplified by the data output buffer DOB and sent as output data Dout to the outside of the IC.

上記データ出力バッファDOBはハイレベルの制御信号DOC
を受けている期間動作する。
The above data output buffer DOB is a high level control signal DOC
Operates while receiving

次に書き込み動作について説明する。Next, the write operation will be described.

外部制御信号▲▼がロウレベルになると、これに同
期したハイレベルの制御信号weがコモンデータ線分割用
トランジスタ に印加され、コモンデータ線CDL,▲▼が共通に結
合される。
When the external control signal ▲ ▼ becomes low level, the high level control signal we synchronized with it becomes the common data line dividing transistor. And the common data lines CDL, ▲ ▼ are commonly coupled.

一方、データ入力バッファDIBは、ロウレベルの制御信
号DICを受けている期間、IC外部からの入力データ信号D
inを増幅し前記共通に結合されたコモンデータ線対CDL,
▲▼に送出する。
On the other hand, the data input buffer DIB receives the input data signal D from the outside of the IC while receiving the low level control signal DIC.
a common data line pair CDL that amplifies in and is commonly connected
Send to ▲ ▼.

上記コモンデータ線対CDL,▲▼上の入力データ信
号は、アドレス設定動作によって定められたメモリセル
M−CELに書き込まれる。
The input data signal on the common data line pair CDL, ▲ ▼ is written in the memory cell M-CEL determined by the address setting operation.

〔2kワード×8ビット S−RAM回路構成〕 第3A図は、参考例としての記憶容量が16kビット、出力
が8ビットのS−RAM集積回路(以下ICと称する)の内
部構成を示している。
[2k Word x 8-bit S-RAM Circuit Configuration] FIG. 3A shows an internal configuration of an S-RAM integrated circuit (hereinafter referred to as IC) having a storage capacity of 16k bits and an output of 8 bits as a reference example. .

16kビットのメモリセルは、各々が128列(ロウ)×16行
(カラム)=2048ビット(2kビット)の記憶容量を持つ
8つのマトリクス(メモリアレイM−ARY1〜M−ARY8)
から構成され、各マトリクスはロウデコーダR−DCRの
左右に4つづつに分けて配置されている。
The 16k-bit memory cell has eight matrices (memory arrays M-ARY1 to M-ARY8) each having a storage capacity of 128 columns (rows) x 16 rows (columns) = 2048 bits (2k bits).
And each matrix is divided into four rows on the left and right sides of the row decoder R-DCR.

ロウ系のアドレス選択線(ワード線WL1〜WL128,WR1〜WR
128)には、アドレス信号A0〜A6に基づいて得られる27
=128通りのデコード出力信号がロウデコーダR−DCRよ
り送出される。
Row-related address selection lines (word lines WL1 to WL128, WR1 to WR
128) is obtained based on the address signals A 0 to A 6 2 7
= 128 different decode output signals are sent from the row decoder R-DCR.

このように各マトリクスのメモリーM−CELはワード線W
L1〜WL128,WR1〜WR128のいずれか一本と後に説明する相
補データ線対D11,11〜D132,132のいずれか一対とに
接続されている。
In this way, the memory M-CEL of each matrix is word line W
One of L1 to WL128 and WR1 to WR128 is connected to one of complementary data line pairs D11, 11 to D132, 132 described later.

なおワード線中間バッファMB1,MB2は、それぞれワード
線WL1〜WL128,WR1〜WR128の末端での遅延時間をできる
だけ小さくするため増幅作用を有し、M−ARY2とM−AR
Y3およびM−ARY6とM−ARY7との間に配置されている。
The word line intermediate buffers MB1 and MB2 have an amplifying action to minimize the delay time at the ends of the word lines WL1 to WL128 and WR1 to WR128, respectively.
It is located between Y3 and M-ARY6 and M-ARY7.

アドレス信号A7〜A10は、上記8つのマトリクスからそ
れぞれ1つづつのカラムを選択するために用いられる。
Address signal A 7 to A 10 is used to select one each of the column from the eight matrices.

カラムデコーダC−DCRは上記アドレス信号A7〜A10に基
づいて24=16通りのカラム選択用デコード出力信号を提
供する。
The column decoder C-DCR provides 2 4 = 16 different column select decode output signals based on the address signals A 7 to A 10 .

アドレスバッファADBは11の外部アドレス信号A0〜A10
らそれぞれ11対の相補アドレス信号a0 a10 を作成し、
デコーダ回路(R−DCR,C−DCR)に送出する。
The address buffer ADB generates 11 pairs of complementary address signals a 0 to a 10 from 11 external address signals A 0 to A 10 , respectively,
It is sent to the decoder circuit (R-DCR, C-DCR).

内部制御信号発生回路COM−GEは3つの外部制御信号▲
▼(チップセレクト信号),▲▼(ライトイネ
ーブル)信号,▲▼(アウトプットイネーブル信
号)を受けて、CS1(ロウデコーダ制御信号),CS12(セ
ンスアンプおよびデータ入力バッファ制御信号),w・c
(書き込み制御信号),・c・o(データ出力バッフ
ァ制御信号)等を送出する。
Internal control signal generation circuit COM-GE has three external control signals ▲
In response to ▼ (chip select signal), ▲ ▼ (write enable) signal, ▲ ▼ (output enable signal), CS1 (row decoder control signal), CS12 (sense amplifier and data input buffer control signal), w ・ c
(Write control signal), · c · o (data output buffer control signal), etc. are transmitted.

〔2kワード×8ビット S−RAM回路動作〕 第3A図に示すS−RAMICの回路動作を第3図のタイミン
グ図に従って説明する。
[2k word × 8 bit S-RAM circuit operation] The circuit operation of the S-RAM IC shown in FIG. 3A will be described with reference to the timing chart of FIG.

このICにおける全ての動作つまりアドレス設定動作,読
み出し動作,書き込み動作は外部制御信号▲▼がロ
ウレベルの期間のみ行なわれる。この際他方の外部制御
信号▲▼がハイレベルならば読み出し動作を行い、
ロウレベルならば書き込み動作を行う。
All the operations in this IC, that is, the address setting operation, the reading operation, and the writing operation are performed only while the external control signal ▲ ▼ is at the low level. At this time, if the other external control signal ▲ ▼ is high level, read operation is performed,
If it is low level, write operation is performed.

外部制御信号▲▼は8ビットの出力信号をIC外部に
送出する際の出力タイミングを制御するために用いられ
る。
The external control signal () is used to control the output timing when sending an 8-bit output signal to the outside of the IC.

まずアドレス設定動作および読み出し動作について説明
する。
First, the address setting operation and the read operation will be described.

アドレス設定動作は、外部制御信号▲▼がロウレベ
ルである場合、この期間に印加された信号に基づいて常
に行なわれる。逆に外部制御信号▲▼をハイレベル
にしておくことによって、不確定なアドレス信号に基づ
くアドレス設定動作および読み出し動作を防止できる。
The address setting operation is always performed based on the signal applied during this period when the external control signal ▲ ▼ is low level. On the contrary, by setting the external control signal ▲ ▼ to the high level, the address setting operation and the read operation based on the uncertain address signal can be prevented.

外部制御信号▲▼がロウレベルになると、ロウデコ
ーダR−DCRはこの信号に同期したハイレベルの内部制
御信号CS1を受けて動作を開始する。上記ロウデコーダ
(兼ワードドライバ)R−DCRは7種類の相補対アドレ
ス信号a0 a6 を解読して左右一対のワード線を選択し、
これをハイレベルに駆動する。
When the external control signal () becomes low level, the row decoder R-DCR receives the high level internal control signal CS1 synchronized with this signal and starts its operation. The row decoder (and word driver) R-DCR decodes seven types of complementary pair address signals a 0 to a 6 and selects a pair of left and right word lines,
This is driven to high level.

一方、カラムデコーダC−DCRは8つのメモリアレイM
−ARY1〜M−ARY8からそれぞれ1つづつのカラムを選択
する。
On the other hand, the column decoder C-DCR has eight memory arrays M.
Select one column each from -ARY1 to M-ARY8.

この様にして各メモリアレイごとに1つすなわち合計8
つのメモリセルが選択(アドレス設定)される。
In this way, one for each memory array, or a total of 8
Two memory cells are selected (address setting).

アドレス設定動作によって選択されたメモリセルの情報
は各メモリアレイのコモンデータ線対CDL,▲▼に
送出され各センスアンプSAで増幅される。
Information of the memory cell selected by the address setting operation is sent to the common data line pair CDL, ▲ ▼ of each memory array and amplified by each sense amplifier SA.

上記センスアンプSAは外部制御信号▲▼に同期した
ハイレベルの制御信号CS12を受けている期間動作する。
The sense amplifier SA operates while receiving the high-level control signal CS12 synchronized with the external control signal ▲ ▼.

センスアンプSAの出力信号はデータ出力バッファDOBに
より増幅され、出力データDout1〜Dout8としてIC外部に
送出される。
The output signal of the sense amplifier SA is amplified by the data output buffer DOB and sent as output data Dout1 to Dout8 to the outside of the IC.

上記データ出力バッファDOBはハイレベルの制御信号
・c・oを受けている期間動作する。
The data output buffer DOB operates while receiving the high-level control signal .co.o.

次に書き込み動作について説明する。Next, the write operation will be described.

外部制御信号▲▼及び▲▼が共にロウレベルに
なると、これに同期したハイレベルの制御信号w・cが
書き込み制御トランジスタ(Q1,1;……Q4,)に印
加され、各コモンデータ線対CDL,▲▼と各データ
入力バッファDIBとが結合される。
When both the external control signals ▲ ▼ and ▲ ▼ become low level, the high level control signals w and c synchronized with this are applied to the write control transistors (Q 1 , 1 ; ... Q 4 , 4 ) and each common data The line pair CDL, ▲ ▼ and each data input buffer DIB are coupled.

一方、各メモリアレイに対応して設けられたデータ入力
バッファDIBは、ロウレベルの制御信号CS12を受けてい
る期間、IC外部から印加された8つの入力データ信号Di
n1〜Din8をそれぞれ増幅し、各メモリアレイに対応して
設けられたコモンデータ線対CDL,▲▼に送出す
る。
On the other hand, the data input buffer DIB provided corresponding to each memory array has eight input data signals Di applied from the outside of the IC during the period of receiving the low level control signal CS12.
Each of n1 to Din8 is amplified and sent to the common data line pair CDL, ▲ ▼ provided corresponding to each memory array.

上記コモンデータ線対上の各入力データ信号は、アドレ
ス設定動作によって定められた8つのメモリセルM−CE
Lにそれぞれ書き込まれる。
Each input data signal on the common data line pair has eight memory cells M-CE defined by the address setting operation.
Written to L respectively.

〔メモリセル回路〕[Memory cell circuit]

第4図に第2A図および第3A図のメモリーアレイ中の1ビ
ットのメモリ・セルM−CELの回路を示す。このメモリ
・セルは直列接続された負荷抵抗R1,R2と駆動用MISFET
(絶縁ゲート型電界効果トランジスタ)Q1,Q2から成る
1対のインバータ回路の入出力を交差結合したフリップ
・フロップと1対のトランスミッション・ゲート用MISF
ETQ3,Q4で構成されている。フリップ・フロップは情報
の記憶手段として用いられ、トランスミッション・ゲー
トはフリップ・フロップと相補データ線対D,(D11,
11……D132,132間における情報の伝達を制御するため
のアドレス手段として用いられ、その動作はロウデコー
ダR−DCRに接続されたワード線W(WL1,……WL128,WR
1,……WR128)に印加されるアドレス信号によって制御
される。
FIG. 4 shows the circuit of the 1-bit memory cell M-CEL in the memory array of FIGS. 2A and 3A. This memory cell has load resistors R 1 and R 2 and a driving MISFET connected in series.
(Insulated Gate Field Effect Transistor) A pair of inverter circuits composed of Q 1 and Q 2 with cross-coupled input and output of a flip-flop and a pair of transmission gate MISF
It is composed of ETQ 3 and Q 4 . The flip-flop is used as a storage means of information, and the transmission gate is connected to the flip-flop and the complementary data line pair D, (D 11 ,
11 ...... D 132, 132 are used as an address means for controlling the transfer of information between, the behavior is the row decoder R-DCR connected to the word line W (WL1, ...... WL128, WR
1, ... WR128) controlled by the address signal applied.

〔周辺回路〕[Peripheral circuit]

第5図に周辺回路、例えば第2A図および第3A図のデータ
出力バッファDOBを示す。このデータ出力バッファDOBで
は、制御信号Contが論理“1"(+Vcc)のとき、出力Vou
tが入力Inに従った論理値となると共に非常に低い出力
インピーダンスが得られ、Contが“0"のとき、Voutは入
力Inに関係しない不定のレベルとなる、すなわち非常に
高い出力インピーダンスが得られる。このように、高低
両出力インピーダンスを有するバッファは複数のバッフ
ァ出力のWired−ORを可能とする。
FIG. 5 shows a peripheral circuit, for example, the data output buffer DOB shown in FIGS. 2A and 3A. This data output buffer DOB outputs Vou when the control signal Cont is logic "1" (+ Vcc).
When t becomes a logical value according to the input In, a very low output impedance is obtained, and when Cont is “0”, Vout becomes an undefined level that is not related to the input In, that is, a very high output impedance is obtained. To be Thus, a buffer with both high and low output impedance allows Wired-OR of multiple buffer outputs.

最終段には、重い負荷を高速に駆動できるよう、駆動能
力の大きいバイポーラ・トランジスタQ105が使用され、
Q105はPチャンネルMISFETより駆動能力の大きいNチャ
ンネルMISFETQ106と一緒にプッシュプル回路を構成して
いる。
The final stage, so that it can drive a heavy load at high speed, the driving capability larger bipolar transistor Q 105 is used,
The Q 105 forms a push-pull circuit together with the N-channel MISFET Q 106, which has a larger driving capacity than the P-channel MISFET.

第6図は、以上説明したスタティック型RAMに用いられ
るセンスアンプSAの一実施例を示す回路図である。
FIG. 6 is a circuit diagram showing an embodiment of the sense amplifier SA used in the static RAM described above.

この実施例では、差動MISFETQ201,Q202及びそれぞれの
ドレインに設けられた電流ミラー回路を構成するアクテ
ィブ負荷MISFETQ203,Q204とで構成された第1の非対称
型差動増幅回路P1とMISFETQ205〜Q208によって構成され
た上記非対称型差動増幅回路P1と同様な構成の第2の非
対称型差動増幅回路P2とが、コモンデータ線対CDL,▲
▼からの信号Di,▲▼を受け、互いに逆相の出
力信号 を形成する。すなわち、第1,第2の非対称型差動増幅回
路P1,P2の反転入力端子(−)であるMISFETQ202,Q206
ゲートには、それぞれ上記信号 が印加される。そして、非反転入力端子(+)であるMI
SFETQ201,Q205のゲートには、交差結線によって信号 がそれぞれ印加される。この実施例では、上記第1,第2
の非対称型差動増幅回路P1,P2に対して共通の定電流源
を構成するMISFETQ209が設けられている。このMISFETQ
209に替え、それぞれの差動MISFETQ201,Q202及びQ205,Q
206の共通ソースに、定電流源としてのMISFETを設ける
ものであってもよい。
In this embodiment, a first asymmetrical differential amplifier circuit P 1 composed of differential MISFETs Q 201 , Q 202 and active load MISFETs Q 203 , Q 204 constituting current mirror circuits provided at the respective drains, and The second asymmetric differential amplifier circuit P 2 having the same structure as the asymmetric differential amplifier circuit P 1 composed of the MISFETs Q 205 to Q 208 has a common data line pair CDL, ▲.
Receiving signals Di and ▲ from ▼, output signals of opposite phase To form. That is, the gates of the MISFETs Q 202 and Q 206 which are the inverting input terminals (−) of the first and second asymmetrical differential amplifier circuits P 1 and P 2 respectively have the above-mentioned signals. Is applied. And MI, which is the non-inverting input terminal (+)
The gate of SFETQ 201, Q 205, signals by the intersection connection Are respectively applied. In this embodiment, the first and second
MISFET Q 209 forming a common constant current source is provided for the asymmetric differential amplifier circuits P 1 and P 2 . This MISFETQ
209 instead of each differential MISFET Q 201 , Q 202 and Q 205 , Q
A common source of 206 may be provided with a MISFET as a constant current source.

この実施例では、センスアンプにおける電圧利得を大き
くするため、第1,第2の非対称型差動増幅回路P1,P2
らの出力信号 が、MISFETQ210〜Q214によって構成された上記非対称型
差動増幅回路P1およびP2と同様な構成の第3の非対称型
差動増幅回路P3に印加されている。
In this embodiment, in order to increase the voltage gain in the sense amplifier, the output signals from the first and second asymmetric differential amplifier circuits P 1 and P 2 are Is applied to a third asymmetric differential amplifier circuit P 3 having the same configuration as the asymmetric differential amplifier circuits P 1 and P 2 configured by MISFETs Q 210 to Q 214 .

そして、この第3の非対称型差動増幅回路P3からの出力
信号OUT(Di″)が第5図に示したデータ出力バッファD
OBの入出力端子INに伝えられる。
The output signal OUT (Di ″) from the third asymmetric differential amplifier circuit P 3 is the data output buffer D shown in FIG.
It is transmitted to the input / output terminal IN of OB.

また、上記定電流源としてのMISFETQ209,Q214は、第2A
図に示すような分割されたセンスアンプの場合、制御信
号SACと、メモリアレイ選択信号miとを受けるインバー
タ回路IV1,IV2及びMISFETQ215〜Q218で構成された制御
回路CONTによってスイッチ制御される。一方、第3A図の
実施例のように、対応するデータ出力バッファに対して
分割されないセンスアンプの場合には、第3B図に示すよ
うな信号CS12が上記定電流源としてのMISFETQ209および
Q214のゲートに印加される。
Further, the MISFETs Q 209 and Q 214 as the constant current source are
In the case of the divided sense amplifier as shown in the figure, the switch control is performed by the control circuit CONT including the inverter circuits IV 1 and IV 2 and the MISFETs Q 215 to Q 218 which receive the control signal SAC and the memory array selection signal mi. It On the other hand, in the case of a sense amplifier which is not divided with respect to the corresponding data output buffer as in the embodiment of FIG. 3A, the signal CS12 as shown in FIG. 3B is MISFET Q 209 as the constant current source and
Applied to the gate of Q 214 .

この実施例によれば、2つの非対称型差動増幅回路P1,P
2を用いて平衡信号 を形成するものである。したがって、それぞれの非対称
型差動増幅回路P1,P2がオフセット電圧を持つものであ
っても、同一のモノリシックIC内に形成された場合、上
記オフセット電圧は同様に生じるため、両者を相殺させ
ることができる。
According to this embodiment, two asymmetrical differential amplifier circuits P 1 , P
Balanced signal using 2 Is formed. Therefore, even if each of the asymmetrical differential amplifier circuits P 1 and P 2 has an offset voltage, when they are formed in the same monolithic IC, the above-mentioned offset voltage is generated in the same manner, and the two are canceled. be able to.

また、入力信号 に同相のノズルがのった場合でも、これらを相殺させる
ことができる。
Also the input signal Even if the nozzles of the same phase are mounted on these, these can be offset.

しかも、増幅率を高めるために、同様な非対称型差動増
幅回路P3を次段に設けることができる。なお、この非対
称型差動増幅回路P3の持つオフセット電圧は、次段に伝
えられるが、上記信号 の信号レベルが大きいため、実質的には無視することが
できる。
Moreover, in order to increase the amplification factor, a similar asymmetrical differential amplifier circuit P 3 can be provided in the next stage. The offset voltage of the asymmetrical differential amplifier circuit P 3 is transmitted to the next stage, Since the signal level of is high, it can be practically ignored.

これにより、オフセット電圧,及びノイズの影響を軽減
し、かつ、高感度,高増幅率のセンスアンプを得ること
ができる。
As a result, it is possible to reduce the influence of the offset voltage and noise, and obtain a sense amplifier with high sensitivity and high amplification factor.

ちなみに、コモンデータ線対CDL,▲▼からの信号 の電圧差が0.2ボルト程度と小さくても、データ出力バ
ッファDOBを駆動するに十分な出力信号を、この実施例
のセンスアンプSAは形成でき、スタティック型RAMの高
速動作化を図ることができる。
By the way, the signal from the common data line pair CDL, ▲ ▼ Even if the voltage difference between the two is as small as about 0.2 V, the sense amplifier SA of this embodiment can form an output signal sufficient to drive the data output buffer DOB, and the high speed operation of the static RAM can be achieved.

なお、第6図の実施例回路において、第3の非対称型差
動増幅回路P3を省略して、信号 を、次段のデータ出力バッファDOBに伝えるものであっ
てもよい。この場合、第5図のデータ出力バッファDOB
では、インバータ回路G102が省略され、信号 が端子T1,T2に直接入力される。
In the embodiment circuit of FIG. 6, the third asymmetric differential amplifier circuit P 3 is omitted and the signal May be transmitted to the data output buffer DOB at the next stage. In this case, the data output buffer DOB shown in FIG.
, The inverter circuit G 102 is omitted and the signal Is directly input to terminals T 1 and T 2 .

この場合には、平衡信号 が出力信号とされることにより、前述のように1つの非
対称型差動増幅回路を用いる場合に比べ、2倍の増幅率
とすることができる。そして、上述のようにオフセット
電圧,同相ノイズは相殺させることができる。
In this case, the balanced signal Is used as the output signal, the amplification factor can be doubled as compared with the case where one asymmetric differential amplifier circuit is used as described above. Then, as described above, the offset voltage and the common mode noise can be canceled out.

第7図には、この発明の他の一実施例のブロック図が示
されている。
FIG. 7 shows a block diagram of another embodiment of the present invention.

この実施例では、前記同様な非対称型差動増幅回路P1,P
2により、平衡信号 を形成する。そして、同様な非対称型差動増幅回路P4,P
5を設けて、平衡出力信号OUT,▲▼を形成するも
のである。各非対称型差動増幅回路P1,P2及びP4,P5の具
体的回路は、第6図の回路と同様であるので、その説明
を省略する。
In this embodiment, the asymmetric differential amplifier circuits P 1 , P
2 , the balanced signal To form. Then, a similar asymmetrical differential amplifier circuit P 4 , P
5 is provided to form the balanced output signal OUT, ▲ ▼. The specific circuit of each asymmetrical differential amplifier circuit P 1 , P 2 and P 4 , P 5 is the same as the circuit of FIG. 6, and therefore its explanation is omitted.

上記平衡出力信号OUT,▲▼は、第5図のデータ出
力バッファDOBでは、インバータ回路G103が省略され、
ゲート回路G101,G102の一方の入力端子T1,T2にそれぞれ
直接入力される。この実施例では出力信号も平衡信号と
するものであるので、出力側非対称型差動増幅回路P4,P
5の持つオフセット電圧も相殺させることができる。ま
た、増幅率も第6図の実施例回路に比べ、2倍と大きく
することができる。
In the data output buffer DOB of FIG. 5, the inverter circuit G 103 is omitted,
It is directly input to one of the input terminals T 1 and T 2 of the gate circuits G 101 and G 102 , respectively. In this embodiment, since the output signal is also a balanced signal, the output side asymmetrical differential amplifier circuits P 4 , P
The offset voltage of 5 can also be canceled. Further, the amplification factor can be doubled as compared with the circuit of the embodiment shown in FIG.

これにより、よりいっそうオフセット電圧,及びノイズ
の影響を軽減し、かつ、高感度,高増幅率のセンスアン
プを得ることができる。
As a result, it is possible to further reduce the influence of the offset voltage and noise, and obtain a sense amplifier with high sensitivity and high amplification factor.

第8図は、上記非対称型差動増幅回路Pの他の具体的一
実施例を示す回路図である。
FIG. 8 is a circuit diagram showing another specific embodiment of the asymmetrical differential amplifier circuit P.

この実施例は、差動MISFETQ219,Q220の負荷として、ゲ
ートが接地されたMISFETQ221と、これらのMISFETQ219,Q
221の共通ドレインがゲートに接続されたMISFETQ222
構成される。この実施例では、負荷MISFETQ222のソー
ス,ゲート間電圧を大きくできるから、電流ミラー回路
を用いる場合に比べ高い増幅率を得ることができる反
面、オフセット電圧が大きくなる。しかし、第6図,第
7図における非対称型差動増幅回路P1,P2及びP4,P5のよ
うな構成で用いる場合には、オフセット電圧が相殺させ
ることができるため、問題になることはなく、高増幅率
が生かされる。
In this embodiment, as a load of the differential MISFETQ 219 and Q 220 , a MISFETQ 221 having a grounded gate and these MISFETQ 219 and Q220 are provided.
221 is composed of MISFET Q 222 whose common drain is connected to its gate. In this embodiment, since the source-gate voltage of the load MISFET Q 222 can be increased, a higher amplification factor can be obtained as compared with the case where a current mirror circuit is used, but the offset voltage becomes large. However, when the asymmetrical differential amplifier circuits P 1 , P 2 and P 4 , P 5 shown in FIGS. 6 and 7 are used, the offset voltage can be canceled out, which causes a problem. In no case, the high amplification factor is utilized.

第9図は、第6図,第7図の非対称型増幅回路P1,P2
モノリシックIC上に形成した場合のレイアウト図を示し
ている。
FIG. 9 shows a layout diagram when the asymmetrical amplifier circuits P 1 and P 2 shown in FIGS. 6 and 7 are formed on a monolithic IC.

同図において、太い実線で示したのはアルミニウム配線
を示し、電源電圧Vcc,接地GNDライン,及び差動MISFETQ
201,Q202及びQ205,Q206の共通ソース接続,差動MISFET
と負荷MISFETとの共通ドレイン接続のために用いられて
いる。
In the same figure, thick solid lines indicate aluminum wiring, power supply voltage Vcc, ground GND line, and differential MISFETQ.
Common source connection for 201 , Q 202 and Q 205 , Q 206 , differential MISFET
Is used for the common drain connection between the load and the load MISFET.

細い実線で示したのは、導電性ポリシリコン層を示し、
各MISFETのゲート電極及びこれに関連する配線のために
用いられる。
The thin solid line shows the conductive polysilicon layer,
It is used for the gate electrode of each MISFET and the wiring related thereto.

破線は、p型又はn型の拡散領域を示し、MISFETのソー
ス,又はドレイン及び差動MISFETのゲート交差結線に用
いられる。
The broken line indicates a p-type or n-type diffusion region, which is used for connecting the source or drain of the MISFET and the gate of the differential MISFET.

そして、一点鎖線は、n型基板上に形成されたp型ウエ
ル領域を示している。したがって、このP−Well内にn
チャンネルMISFETが形成される。また、 はコンタクトを示している。
The alternate long and short dash line indicates the p-type well region formed on the n-type substrate. Therefore, n in this P-Well
A channel MISFET is formed. Also, Indicates a contact.

この発明は前記実施例に限定されない。The present invention is not limited to the above embodiment.

スタティック型RAMのシステム構成は、種々の実施形態
を採ることができるものである。
The system configuration of the static RAM can take various embodiments.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は、スタテイツクメモリシステムのブロツク図、 第2A図は実施例のS−RAMICの内部構成ブロツク図、 第2B図は第2A図のS−RAMICのタイミング図、 第3A図は参考例のS−RAMICの内部構成ブロツク図、 第3B図は第3A図の参考例のS−RAMICのタイミング図、 第4図は、メモリアレイ中の1ビツトのメモリ・セルの
回路図、 第5図は、データ出力バツファの回路図、 第6図は、センスアンプの回路図、 第7図は、他のセンスアンプのブロツク図、 第8図は、センスアンプに用いられる他の非対称型差動
増幅回路の回路図、 第9図は、センスアンプの主要部のレイアウト図であ
る。
FIG. 1 is a block diagram of a static memory system, FIG. 2A is a block diagram of the internal structure of the S-RAM IC of the embodiment, FIG. 2B is a timing diagram of the S-RAM IC of FIG. 2A, and FIG. 3A is a reference example. FIG. 3B is a block diagram of the internal structure of the S-RAM IC of FIG. 3, FIG. 3B is a timing diagram of the S-RAM IC of the reference example of FIG. 3A, and FIG. Is a circuit diagram of a data output buffer, FIG. 6 is a circuit diagram of a sense amplifier, FIG. 7 is a block diagram of another sense amplifier, and FIG. 8 is another asymmetric differential amplifier used in the sense amplifier. A circuit diagram of the circuit and FIG. 9 are layout diagrams of main parts of the sense amplifier.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山本 昌 東京都小平市上水本町1450番地 株式会社 日立製作所武蔵工場内 (72)発明者 吉崎 和夫 東京都小平市上水本町1450番地 株式会社 日立製作所武蔵工場内 (72)発明者 秋間 勇夫 東京都小平市上水本町1479番地 日立マイ クロコンピュータエンジニアリング株式会 社内 (56)参考文献 Electronics 1May 24,1979,vol.52,No.11,P. 137−141 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Masaru Yamamoto 1450, Kamimizumoto-cho, Kodaira-shi, Tokyo Hitachi, Ltd. Musashi factory (72) Inventor Kazuo Yoshizaki 1450, Kamimizumoto-cho, Kodaira-shi, Tokyo Hitachi, Ltd. Musashi Plant (72) Inventor Yukio Akima 1479, Kamimizuhonmachi, Kodaira-shi, Tokyo In-house Hitachi Micro Computer Engineering Co., Ltd. (56) References Electronics 1 May 24, 1979, vol. 52, No. 11, P. 137-141

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】それぞれがマトリクス状に配置されたメモ
リセルを有する複数のメモリアレイと、 上記各メモリアレイに対応して設けられてなる複数のカ
ラム選択手段と、 上記各カラム選択手段に対応して設けられ、カラム選択
手段に対応するメモリアレイ内の選択されたメモリセル
からのデータ信号がそれぞれ与えられる複数のコモンデ
ータ線対と、 上記各コモンデータ線対に対応して設けられ、それぞれ
対の入力端子が対応するコモンデータ線対に結合される
複数のセンスアンプと、 とを備え、 上記複数のセンスアンプのそれぞれが、入力端子が対応
するコモンデータ線に結合される一対の差動入力素子
と、上記差動入力素子の一方の素子の出力側の電流に応
答して上記差動入力素子の他方の素子の出力側の電流と
合成されて出力点に供給されるべき電流を形成する非対
称負荷手段と、上記差動入力素子と非対称負荷手段との
直列経路に直列接続され制御信号によって動作制御され
る電流源とを含んでなり、 上記複数のセンスアンプの上記出力点が互いに共通接続
されてなり、 データ読み出しにおいて上記複数のコモンデータ線のう
ちのデータ読み出しを行うべきコモンデータ線に対応す
るセンスアンプを上記制御信号によって選択的に動作さ
せるようにしてなることを特徴とする半導体記憶装置。
1. A plurality of memory arrays each having memory cells arranged in a matrix, a plurality of column selecting means provided corresponding to each of the memory arrays, and a plurality of column selecting means. A plurality of common data line pairs to which the data signals from the selected memory cells in the memory array corresponding to the column selecting means are respectively applied, and the common data line pairs are provided corresponding to the respective common data line pairs. A plurality of sense amplifiers whose input terminals are coupled to the corresponding common data line pair, and each of the plurality of sense amplifiers having a pair of differential inputs whose input terminals are coupled to the corresponding common data line. In response to the current on the output side of the element and one of the elements of the differential input element, it is combined with the current on the output side of the other element of the differential input element to reach the output point. A plurality of sense amplifiers, each of which includes an asymmetric load means for forming a current to be supplied, and a current source connected in series to a series path of the differential input element and the asymmetric load means and operation-controlled by a control signal The output points of are commonly connected to each other, and the sense amplifier corresponding to the common data line of the plurality of common data lines to be read in data reading is selectively operated by the control signal. A semiconductor memory device characterized by the following.
【請求項2】上記差動入力素子が、第1導電型のMISFET
からなり、 上記非対称負荷手段が、第2導電型のMISFETからなるカ
レントミラー負荷回路からなることを特徴とする特許請
求の範囲第1項記載の半導体記憶装置。
2. The differential input element is a first conductivity type MISFET.
2. The semiconductor memory device according to claim 1, wherein the asymmetrical load means is a current mirror load circuit including a second conductivity type MISFET.
【請求項3】上記電流源が、第2導電型のMISFETからな
ることを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記
載の半導体記憶装置。
3. The semiconductor memory device according to claim 1 or 2, wherein the current source is a second conductivity type MISFET.
JP2214427A 1990-08-15 1990-08-15 Semiconductor memory device Expired - Lifetime JPH0719474B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2214427A JPH0719474B2 (en) 1990-08-15 1990-08-15 Semiconductor memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2214427A JPH0719474B2 (en) 1990-08-15 1990-08-15 Semiconductor memory device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63132726A Division JPS6452287A (en) 1988-06-01 1988-06-01 Semiconductor memory device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03205694A JPH03205694A (en) 1991-09-09
JPH0719474B2 true JPH0719474B2 (en) 1995-03-06

Family

ID=16655609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2214427A Expired - Lifetime JPH0719474B2 (en) 1990-08-15 1990-08-15 Semiconductor memory device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0719474B2 (en)

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Electronics1May24,1979,vol.52,No.11,P.137−141

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03205694A (en) 1991-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910000968B1 (en) Semiconductor memory device having multiple amplifier
KR970011133B1 (en) Semiconductor memory
JP2663838B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
US4951259A (en) Semiconductor memory device with first and second word line drivers
US5323345A (en) Semiconductor memory device having read/write circuitry
JP3039059B2 (en) Readout circuit of dynamic RAM
JP2744144B2 (en) Semiconductor storage device
US5724299A (en) Multiport register file memory using small voltage swing for write operation
US5497349A (en) Dynamic random access memory device having first and second I/O line groups isolated from each other
JP2892697B2 (en) Semiconductor storage device
US5023842A (en) Semiconductor memory having improved sense amplifiers
JP3064561B2 (en) Semiconductor storage device
JPH0263277B2 (en)
JP2631925B2 (en) MOS type RAM
JPH0719474B2 (en) Semiconductor memory device
US5574696A (en) Dynamic ram device having high read operation speed
USRE34060E (en) High speed semiconductor memory device having a high gain sense amplifier
JP2986939B2 (en) Dynamic RAM
JP2792256B2 (en) Semiconductor memory
JPH0480480B2 (en)
JPH0323996B2 (en)
KR0145859B1 (en) Semiconductor memory device with a column selection means of compressed voltage
JP2000076858A (en) Semiconductor device
JPH06105554B2 (en) Semiconductor memory device
JP2605867B2 (en) Semiconductor memory circuit