JPH07194411A - 靴の底 - Google Patents

靴の底

Info

Publication number
JPH07194411A
JPH07194411A JP6289484A JP28948494A JPH07194411A JP H07194411 A JPH07194411 A JP H07194411A JP 6289484 A JP6289484 A JP 6289484A JP 28948494 A JP28948494 A JP 28948494A JP H07194411 A JPH07194411 A JP H07194411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoe
sole
shoe sole
support member
original shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6289484A
Other languages
English (en)
Inventor
Myeong-Eon Cho
明彦 趙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH07194411A publication Critical patent/JPH07194411A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/14Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the constructive form
    • A43B13/143Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the constructive form provided with wedged, concave or convex end portions, e.g. for improving roll-off of the foot
    • A43B13/146Concave end portions, e.g. with a cavity or cut-out portion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/02Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the material
    • A43B13/026Composites, e.g. carbon fibre or aramid fibre; the sole, one or more sole layers or sole part being made of a composite
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/02Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the material
    • A43B13/12Soles with several layers of different materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/02Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the material
    • A43B13/12Soles with several layers of different materials
    • A43B13/125Soles with several layers of different materials characterised by the midsole or middle layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/14Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the constructive form
    • A43B13/18Resilient soles
    • A43B13/181Resiliency achieved by the structure of the sole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/38Built-in insoles joined to uppers during the manufacturing process, e.g. structural insoles; Insoles glued to shoes during the manufacturing process
    • A43B13/41Built-in insoles joined to uppers during the manufacturing process, e.g. structural insoles; Insoles glued to shoes during the manufacturing process combined with heel stiffener, toe stiffener, or shank stiffener
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B21/00Heels; Top-pieces or top-lifts
    • A43B21/24Heels; Top-pieces or top-lifts characterised by the constructive form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B5/00Footwear for sporting purposes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B5/00Footwear for sporting purposes
    • A43B5/06Running shoes; Track shoes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】下腿部の筋力強化とストレッチ及びバランス等
のトレ−ニングを遂行できると共に、着用者の身体荷重
に耐える十分な強度を保有し、かつ着用感の良い靴の底
を提供することを目的とする。 【構成】かかと部分が除去されるように上に凹んで形成
されたア−チを有する靴底の本体11と、該靴底の本体
のア−チ部分14が着用者の身体荷重により変形される
ことを防止するように、その靴底の本体に埋設された堅
固な埋設支持部材15と、これに対応するようにその上
面に付着される表面支持部材19とを具備する。 【効果】これにより、埋設支持部材15及び/又は表面
支持部材19が靴底の本体の原形を維持するので、該靴
底の本体を柔らかい材質にすることにより、着用感が良
く、地面との衝撃から足を保護する等安全と信頼を大い
に向上させうる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は普段履く歩行用とは異な
り、健康増進のための軽いジョギングやランニングをす
るとき、又はテニス等の各種スポ−ツ種目を実戦のよう
に練習するとき履く履物の底面構造物として用いる靴の
底に係り、特に本出願人が先出願した日本特許出願平成
4年特許願第277078号、中国特許出願93117
431.7号の改良発明である。
【0002】
【従来の技術】上述した本出願人の先出願発明は、下腿
部の筋力強化のためのジョギングやランニングの際には
無論のこと、各種スポ−ツ種目の実戦に必要な技術習得
のための練習時にも履くことができる靴底の構造物とし
て好適な靴の底に関するものである。該靴の底は、図1
に簡略に示すように、靴底の本体1の後半の下部分、即
ちかかと部分が除去されるように凹んで形成したア−チ
2を有し、該ア−チの前後両端2a,2bが同時に地面
に着くとき、その靴底の本体1の底面3が地面から所定
の角度斜め上方に向けて傾くように構成されたものであ
る。このような構造の靴の底が具備される靴は、ジョギ
ングやランニングの際は無論、各種運動の練習時にも下
腿部の筋力強化に効果的であり、特に他の特別な用具を
用いなくても、運動後収縮された筋肉を弛緩させるため
のストレッチ、そして体の平衡感覚を覚えるためのバラ
ンストレ−ニングが簡易に効果的に行えることは、既に
先出願の明細書及び図面で明らかにした通りである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような靴の底においては、靴底の本体1のア−チ2部
分が着用者の身体荷重により屈められないように十分な
強度を保有するよう配慮する必要がある。そこで、靴底
の本体を変形しないように堅い材料で製作する場合、軟
らかい材料に比較して着用感がよくなく、又地面との衝
撃を効果的に吸収できないので、足が直ぐ疲労感を感ず
るといった問題点がある。
【0004】そこで、本発明は、下腿部の筋力強化とス
トレッチ及びバランス等のトレ−ニングのための靴底の
構造物として、着用者の身体荷重に耐えうる十分な強度
を保有すると共に、着用感のよい靴の底を提供すること
を目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述事情に鑑
みてなされたものであって、着用者の足裏を支持する上
面と地面に着く底面を有し、かかとを支持する部分の底
部に凹んだア−チが形成されている靴底の本体を有する
靴の底において、前記靴底の本体のア−チ部分が着用者
の身体荷重により屈められないように、該靴底の本体の
原形を保つための原形維持手段を具備してなることを特
徴とするものである。また、前記原形維持手段が前記靴
底の本体の内部に、その中央部から後端部付近へ連続し
て埋設された堅固な埋設支持部材からなるとしてもよ
い。また、前記埋設支持部材が前記靴底の本体の内部で
動かないように形成された少なくとも一つの孔及び/又
は突起を有するとしてもよい。また、前記埋設支持部材
が前記ア−チの表面と略同一高さで突出するように形成
された少なくとも一つの突出部を有し、該突出部の表面
に所定の文字あるいは図形がマ−キングされているとし
てもよい。また、前記原形維持手段が前記靴底の本体の
上面に、その中央部から後端部付近へ連続して取り付け
られた堅固な表面支持部材からなるとしてもよい。ま
た、前記原形維持手段が前記靴底の本体の内部に、その
中央部から後端部付近へ連続して埋設された堅固な埋設
支持部材と、これに対応するように該靴底の本体の上面
に取り付けられた堅固な表面支持部材からなるとしても
よい。
【0006】
【作用】本発明は上述のように構成されているので、原
形維持手段が靴底の本体のア−チが変形されることを防
止するため、該靴底の本体を比較的柔らかい材質で製作
できる。従って、本発明によると、該靴の底の本来の機
能、即ち、筋力強化とストレッチ及びバランストレ−ニ
ングが可能であると同時に、着用感が良く、地面との衝
撃を吸収して足の疲労感を減らすことができる靴の底を
提供できる。
【0007】
【実施例】以下、図面に沿って、本発明による一実施例
について説明する。図2は本発明による靴の底の断面図
であり、10は靴の底の全体を、20は該靴底の全体1
0と共に靴を構成する甲皮を示す。靴の底10は、靴底
の本体11、該靴底の本体11の上面に取り付けられ着
用者の足裏と柔らかく接触する上面部材12、及び該靴
底の本体11の底面に付着され底との滑りを防止するよ
うに摩擦力の大きい底部材13よりなっている。
【0008】そして、図2及び図3に示すように、靴底
の本体11はかかと部分が除去されるように上に凹んで
形成されたア−チ14を有する。該ア−チ14は、その
両端14a,14bが地面に着いた状態で、前記底部材
13が地面に対して略25°斜め上方に向けて傾くよう
に形成されており、更にアーチ14の後端14bは地面
と面接触可能な傾斜部11aと連結されている。該靴底
の本体11は、例えば若干の伸縮性を有する合成樹脂材
フォ−ムで成形され、その内部に埋設された埋設支持部
材15と、その上面と前記上面部材12の間に介在され
た表面支持部材19によってその原形が維持される。埋
設支持部材15と表面支持部材19はそれぞれ高弾力・
高剛性材質の合成樹脂や金属からなり、靴底の本体11
の後半部、即ち中央部からかかと部分にかけて相互に対
応するようにそれぞれ埋設及び設置されたものである。
【0009】ここで、埋設支持部材15は、図4及び図
5に示すように、複数の突起16と孔17及びマ−キン
グ用突出部18を有する。複数の突起16と孔17は靴
底の本体11内で流動しないように形成されている。そ
して、マ−キング用突出部18は、図3に示すように、
靴底の本体11のア−チ14表面に露出され外部からそ
の表面が見えるように形成されたものであり、その表面
には、例えば製造会社の名称や商品目等が陽刻あるいは
陰刻の形としてマ−キングされている。表面支持部材1
9は、図6に示すように、靴底の本体11の上面に接着
させるために、該上面に密着しうる緩慢な形態として屈
曲形成されたものである。
【0010】なお、上述実施例では、埋設支持部材15
と表面支持部材19を用いたが、埋設支持部材15と表
面支持部材19のうちいずれか一つだけを具備してもよ
い。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
かかと部分にア−チが形成されている靴の底の原形を維
持するために原形維持手段を具備したため、該靴の底を
比較的柔らかくて伸縮性のある材質で製作可能にし、筋
力強化とストレッチ及びバランストレ−ニングを有効に
遂行できると共に、着用感を良くし、又地面との衝撃を
効果的に吸収できる等安全性と信頼性を大幅に高めるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の靴の底の側断面図である。
【図2】本発明による靴の底の側断面図である。
【図3】本発明による靴の底の底面図である。
【図4】図2に示した靴の底における埋設支持部材を示
す平面図である。
【図5】図4に示した埋設支持部材の側面図である。
【図6】図2に示した靴の底における表面支持部材を示
す斜視図である。
【符号の説明】
10 靴底の全体 11 靴底の本体 12 上面部材 13 底部材 14 ア−チ 15 埋設支持部材 16 突起 17 孔 18 マ−キング用突出部 19 表面支持部材

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 着用者の足裏を支持する上面と地面に着
    く底面を有し、かかとを支持する部分の底部に凹んだア
    −チが形成されている靴底の本体を有する靴の底におい
    て、 前記靴底の本体のア−チ部分が着用者の身体荷重により
    屈められないように、該靴底の本体の原形を保つための
    原形維持手段を具備してなることを特徴とする靴の底。
  2. 【請求項2】 前記原形維持手段が前記靴底の本体の内
    部に、その中央部から後端部付近へ連続して埋設された
    堅固な埋設支持部材からなることを特徴とする請求項1
    記載の靴の底。
  3. 【請求項3】 前記埋設支持部材が前記靴底の本体の内
    部で動かないように形成された少なくとも一つの孔及び
    /又は突起を有することを特徴とする請求項2記載の靴
    の底。
  4. 【請求項4】 前記埋設支持部材が前記ア−チの表面と
    略同一高さで突出するように形成された少なくとも一つ
    の突出部を有し、該突出部の表面に所定の文字あるいは
    図形がマ−キングされていることを特徴とする請求項2
    又は3記載の靴の底。
  5. 【請求項5】 前記原形維持手段が前記靴底の本体の上
    面に、その中央部から後端部付近へ連続して取り付けら
    れた堅固な表面支持部材からなることを特徴とする請求
    項1記載の靴の底。
  6. 【請求項6】 前記原形維持手段が前記靴底の本体の内
    部に、その中央部から後端部付近へ連続して埋設された
    堅固な埋設支持部材と、これに対応するように該靴底の
    本体の上面に取り付けられた堅固な表面支持部材からな
    ることを特徴とする請求項1記載の靴の底。
JP6289484A 1993-12-07 1994-11-24 靴の底 Pending JPH07194411A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1993-26689 1993-12-07
KR1019930026689A KR960014889B1 (ko) 1993-12-07 1993-12-07 신발밑창

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07194411A true JPH07194411A (ja) 1995-08-01

Family

ID=19370076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6289484A Pending JPH07194411A (ja) 1993-12-07 1994-11-24 靴の底

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH07194411A (ja)
KR (1) KR960014889B1 (ja)
CN (1) CN1109721A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002336005A (ja) * 2001-05-03 2002-11-26 Jeong Hyeon Ryu かかとがない靴の靴敷き
JP2020163084A (ja) * 2019-03-31 2020-10-08 美津濃株式会社 スポーツシューズのソール

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100438791C (zh) * 2003-10-17 2008-12-03 株式会社爱世克私 具有强化结构的鞋底

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002336005A (ja) * 2001-05-03 2002-11-26 Jeong Hyeon Ryu かかとがない靴の靴敷き
JP2020163084A (ja) * 2019-03-31 2020-10-08 美津濃株式会社 スポーツシューズのソール

Also Published As

Publication number Publication date
KR960014889B1 (ko) 1996-10-21
KR950016608A (ko) 1995-07-20
CN1109721A (zh) 1995-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4223457A (en) Heel shock absorber for footwear
CN201332729Y (zh) 体操鞋
US9155352B2 (en) Propulsive sole for impact distribution and round walking
ES2397161T3 (es) Calzado propioceptivo/cinestético
US4251932A (en) Foot cushioning device
US7434337B2 (en) Footwear item comprising built-in dynamic element
US20140331517A1 (en) Customized shoe sole having multi-level cushion column
JPH07298903A (ja) 靴の底
US5638613A (en) Weighted flexible shoe insole
US20110232128A1 (en) Shoe Soles With Damping Foot Pads
US9370705B2 (en) Proprioceptive shoe attachment and method of use
ES2205676T3 (es) Dispositivo para aumentar la estabilidad de movimiento con calzados para el tenis o deportes similares.
JPH07194411A (ja) 靴の底
US20180220736A1 (en) Asymmetric shock absorption for footwear
KR101483775B1 (ko) 전방추진강화 및 충격흡수가 가능한 러닝 신발
JPS627123Y2 (ja)
JP6721995B2 (ja) 筋力をトレーニングする方法及びそれに用いる履物
US20060123662A1 (en) Health shoes
KR200412015Y1 (ko) 기능성 신발밑창
KR101760432B1 (ko) 기능성 신발 하부 구조체
KR102628685B1 (ko) 신발 깔창
US9339689B2 (en) Foot exercise device
KR101987588B1 (ko) 축구화 보조구
JP3211541U (ja) 履物
KR200392873Y1 (ko) 보행을 통하여 운동의 효과를 향상시켜 건강을 지켜주는 신발