JPH07190371A - 燃焼方法及び燃焼装置 - Google Patents

燃焼方法及び燃焼装置

Info

Publication number
JPH07190371A
JPH07190371A JP33490993A JP33490993A JPH07190371A JP H07190371 A JPH07190371 A JP H07190371A JP 33490993 A JP33490993 A JP 33490993A JP 33490993 A JP33490993 A JP 33490993A JP H07190371 A JPH07190371 A JP H07190371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
combustion
substance
radicals
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33490993A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisato Tagawa
久人 田川
Hidetoshi Karasawa
英年 唐澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP33490993A priority Critical patent/JPH07190371A/ja
Priority to KR1019940031127A priority patent/KR950019076A/ko
Priority to CN94107622A priority patent/CN1107935A/zh
Publication of JPH07190371A publication Critical patent/JPH07190371A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、炭化水素系燃料の燃焼によって発生
するNOxの発生量を激減させしかも低コストで実現す
る方法を提供することを目的とする。 【構成】ガスタービン燃焼器の二段目燃料4aは、燃料
流量計5で流量を測定された後、燃料ノズル6を通って
二段目予混合スワーラ7で圧縮空気11bと予混合した
後、二段目燃焼室8で予混合燃焼する。燃料流量計5の
測定値は、制御線18を介して添加物噴射弁制御装置1
6へ送られ、ここから制御線19を使って添加物噴射弁
17が制御される。 【効果】簡便な方法でNOx濃度を大幅に低減すること
ができ、大気汚染を効果的にかつ低コストで防止するこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、燃料の燃焼方法に係
り、特に、燃焼によって発生するNOx量を低減させ得
る燃焼方法に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、燃焼排ガスによる大気汚染を防止
するために、大気中に排出されるNOx値を低減する必要
がある。こうした必要性に対して、従来実施されてきた
方法については、1980年発行の日本機械学会編「燃
焼に伴う環境汚染物質の生成機構と抑制法」に記載され
ている。
【0003】また、NOxの除去方法の従来技術とし
て、特開昭55−112824号公報及び特開平5−92124号公報
がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、近年の
環境問題のクローズアップに伴い、特に産業用の大型燃
焼器に対しては、重点的にNOx排出量の規制が強化さ
れつつあり、NOx生成量の抑制法だけでは規制基準に
対応できず、発生したNOxをアンモニア還元法等によ
り分解させる脱硝法に頼らざるを得ないことが明らかに
なってきた。
【0005】本発明は、従来のNOx低減方法の問題点
を解決し、NOx発生量を効果的に低減した燃焼方法お
よび装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の燃焼方法は、C
Hと酸素(O)と窒素(N)が存在するような燃焼に係
わるものであり、炭化水素を含有する燃料と酸化剤とを
混合し、燃焼させるものであって、前記混合過程及び/
又は前記燃焼過程に発生するCHラジカルと反応する物
質を、前記混合過程中及び/又は前記燃焼過程中に、前
記CHラジカルを減少させ得る量添加して、NOxの発
生量を低減させることを特徴とする。
【0007】ここで、酸化剤とは、酸化性の強い物質の
ことであり、酸素又は塩素等が考えられる。燃焼装置に
使用する酸化剤としては酸素が好ましい。
【0008】本発明で使用する燃料は、気体,液体又は
固体のいずれでも良く、例えば、メタン,エタン,プロ
パン,イソ−ブタン,ノルマル−ブタン,イソ−ペンタ
ン,ノルマル−ペンタン又は窒素等を含有するLNG
(化学便覧応用化学編Iプロセス編,日本化学会編,1
986年丸善参照)やアセチレンに代表されるような気
体,ガソリン,灯油や重油に代表されるような液体、又
は石炭のような固体が燃料となる。
【0009】又、供給される酸素は、空気に含有されて
いるものであってもよく、前記燃料の酸化剤としての役
割を果たすものであれば良い。
【0010】本発明において、発生するCHラジカル
は、活性化学種であり、プロンプトNOの生成に支配的
なものである。なお、NOxには、このプロンプトNO
とゼルトビッチNOとがあるが、後者は、例えば、希薄
予混合燃焼のように燃焼温度を低下させることによっ
て、低減することができるが、前者は、CHラジカルを
化学的に減少させることが必要となる。従って、プロン
プトNOとゼルトビッチNOと両方を低減することによ
ってシステムとして、更にNOxの低減に寄与する。
【0011】このCHラジカルは、燃料と酸素とが混合
する過程において発生する場合又は燃料と酸素とが燃焼
する過程において発生する場合等、いろいろな過程にお
いて発生するが、基本的にはどの過程において除去して
も良い。
【0012】本発明におけるCHラジカルと反応する物
質とは、例えば、水素,アルカン,CCl4、又はCH3
Fであり、CHラジカルを減少させ得る量を添加する必
要がある。これは、窒素濃度との関係において添加量を
考慮することが好ましく、窒素濃度に対して数ppm〜数
千ppmを添加させることが望ましい。なお、添加物につ
いては、水素が最も好ましく、アルカンを使用する場合
は、特に、CHラジカルの発生を考慮し、添加量を数百
ppm 以下に制御する必要がある。又、CCl4 やCH3
F を使用する場合は、本来の燃焼反応を阻害しないよ
う考慮し、添加量を数十ppm 以下に制御する必要があ
る。
【0013】つまり、本発明は、NOxの発生量そのも
のを低減するものであり、添加物によって、CHラジカ
ルを除去し、NOxの生成反応を抑制するものである。
【0014】又、本発明の燃焼方法は、炭化水素を含有
する燃料と酸素とを燃焼させるものであって、前記燃焼
過程に発生するCHラジカルと反応する物質を、前記燃
料に前記CHラジカルを減少させ得る量を予め添加して
燃焼させることによってNOxの発生量を低減させること
を特徴とする。つまり、燃料に予め本発明に使用する添
加物を混合させ、燃焼させることによりシステム的に簡
便になる。
【0015】又、本発明の燃焼方法は、炭化水素系燃料
と酸素とが含有する混合物を燃焼するものであって、前
記混合物に発生するCHラジカルと反応する物質を、前
記CHラジカルを減少させ得る量を前記混合物に添加し
てNOxの発生量を低減することを特徴とする。
【0016】又、本発明の燃焼方法は、炭化水素を含有
する燃料と酸素との混合物を燃焼させるものであって、
前記混合物及び/又は前記燃焼中に発生するCHラジカ
ルと反応する添加物質を、CHラジカルと窒素との反応
の速度定数及びCHラジカルと前記添加物質との反応の
速度定数の比に前記混合物中の窒素濃度を掛けた濃度以
上、添加することを特徴とする。
【0017】ここで、CHラジカルと窒素との反応の速
度定数をk1 ,CHラジカルと添加する物質との反応の
速度定数をk2 とするとき、CHラジカルと反応する物
質の添加量が、前記混合物中の窒素濃度にk1とk2との
比を掛けた濃度以上である。一方、本発明の燃焼装置
は、炭化水素を含有する燃料を供給する手段及び酸素を
含有する空気を供給する手段並びに前記燃料と空気とを
燃焼させる燃焼室を有するものであって、前記燃焼室に
発生するCHラジカルと反応する物質を添加する手段と
前記物質の添加量を制御する手段とを有し、前記燃料及
び/又は空気に起因して前記添加量を制御することを特
徴とする。
【0018】本発明の燃焼装置は、炭化水素を含有する
燃料を供給する手段,酸素を含有する空気を供給する手
段,前記燃料と空気とを燃焼させる燃焼室及び前記燃料
と空気とを混合させる混合通路を有するものであって、
前記燃焼室及び/又は混合通路に発生するCHラジカル
を減少させるために、前記CHラジカルと反応する物質
を添加する手段を備え、前記燃料及び空気の混合割合に
基づいて前記物質の添加量を制御することを特徴とす
る。
【0019】本発明の燃焼装置は、炭化水素を含有する
燃料を供給する手段及び酸素を含有する空気を供給する
手段並びに前記燃料と空気とを燃焼させる燃焼室を有す
るものであって、前記燃焼室に発生するCHラジカルと
反応する物質を添加する手段,前記物質の添加量を制御
する手段及び前記物質の濃度を測定する手段を有し、前
記濃度に起因して前記添加量を適正に制御することを特
徴とする。添加物質の測定手段は、例えば、燃料や空気
が流れる流路に形成される。なお、必ずしも濃度に限ら
ず、添加量等を測定しても良い。
【0020】本発明のガスタービン燃焼器は、炭化水素
を含有する燃料を供給する手段,酸素を含有する空気を
供給する手段及び予混合通路を具備した予混合ノズル並
びに前記燃料と空気とを燃焼させる燃焼室を有するもの
であって、前記燃焼室及び/又は予混合通路に発生する
CHラジカルを減少させるために、前記CHラジカルと
反応する物質を添加する手段を備え、前記燃料及び空気
の混合割合に基づいて前記物質の添加量を制御すること
を特徴とする。本発明の燃焼器は、サーマルNOxの低
減技術を加えれば、更に低NOxとすることができる。
【0021】更に、本発明のコンバインドサイクル発電
システムは、空気と炭化水素系燃料とを燃焼させる燃焼
器と、前記燃焼器に空気を供給する圧縮機と、前記燃焼
器からの燃焼ガスにより駆動されるガスタービンと、前
記ガスタービンから排出されるガスから熱回収を行うこ
とにより蒸気を発生する排熱回収ボイラと、前記排熱回
収ボイラからの蒸気により駆動される蒸気タービンとを
有するものであって、前記システム中で発生するCHラ
ジカルを減少させ得る量の前記CHラジカルと反応する
物質を添加する手段を備えたことを特徴とする。こうし
た構成を取ることにより、従来、排熱回収ボイラに組み
込まれていたNOx除去のための装置を小型化でき、又
はガスタービンから排出されるガスが環境基準を満足す
れば省略化することもでき、ひいてはシステムの低コス
ト化につながる。
【0022】本発明は、炭化水素系燃料の燃焼により発
生するNOxの低減方法であって、燃焼反応で生じるC
Hラジカルと反応する物質を可燃性混合物中に添加して
NOxの発生量を低減することを特徴とする。添加物は、
基本的には添加すればその効果はあらわれ、より、顕著
にその効果を表わすためには、その添加量を制御する必
要がある。
【0023】CHラジカルと反応する物質として水素を
用いた場合、効果的にプロンプトNOの発生を低減させ
るためには窒素の0.03%(300ppm)以上を添加す
ることが好ましく、数百ppm 以上とすることもできる。
水素を用いる場合、焼温度が上がることが考えられるた
め、ゼルトビッチNOが増加しない程度の量を添加する
必要がある。このことは、全ての添加物質について言え
ることである。
【0024】CHラジカルと反応する物質としてアルカ
ンを用いた場合、効果的にプロンプトNOを低減させる
ためにはその添加量が3ppm〜200ppmであることが好
ましく、数百ppm 以下とすることもできる。アルカン量
をこれ以上、例えば数千ppmまで高めると、逆に、CH
ラジカルの発生を促進する恐れがあり、好ましくない。
アルカンの添加効果は、燃焼温度依存性があり、800
〜2000℃であることが好ましい。
【0025】CHラジカルと反応する物質としてCCl
4 を用いた場合、効果的にプロンプトNOを低減させる
ためにはその添加量が3ppm〜100ppm(数百ppm 以
下)であることが好ましく、CHラジカルと反応する物
質としてCH3F を用いた場合、その添加量が30ppm
〜1200ppm(数千ppm 以下)であることが好まし
い。また、本発明で使用する添加剤は、燃焼状態を監視
しながら、燃料中及び/又は空気中に注入することが好
ましく、或いは、燃焼器中に注入することが好ましい。
例えば、ガスタービンに応用する場合には、予混合ガス
中に注入しても良い。
【0026】更に、本発明の燃焼装置は、電力を供給す
るために使用する発電用ガスタービン燃焼器のみなら
ず、例えば、自動車用のエンジンに使用することが可能
である。
【0027】更に、本発明のガスタービン燃焼器は、炭
化水素を含有する燃料を供給する手段,酸素を含有する
空気を供給する手段及び予混合通路を具備した予混合ノ
ズル、並びに前記燃料と空気とが燃焼する燃焼室を有す
るものであって、燃焼室及び/又は予混合通路に発生す
るCHラジカルを減少させるために、CHラジカルと反
応する物質を添加する手段を備え、燃料及び空気の混合
割合に基づいて物質の添加量をCHラジカルを減少させ
得る量に制御することを特徴とする。
【0028】本発明は、発生したNOxを除去する方法
として、従来からある触媒やアンモニアを用いた還元脱
硝法と共に用いると更に効果がある。
【0029】しかし、こうした装置は巨大となるため、
設備費や運転費が多額になり、また場所をとるという問
題点もあるが本発明の方法を使用することにより、こう
した装置を使用せずに従来以上の効果を達成することが
できる。
【0030】本発明は、燃焼中に発生するNOx量その
ものを低減するため、火炎温度を低下させNOxの生成
量を抑制する希薄燃焼法,水/蒸気噴霧法、又は排気再
循環法などの方法とその原理を異にする。例えば、ガス
タービン燃焼器においては、燃焼を二段階に分け、火炎
の高温燃焼領域の時間を短くしてNOxの生成量を抑制
する二段燃焼法などがこれに相当するが、こうした技術
と共に本発明のNOxの低減方法を用いると一層効果が
ある。
【0031】なお、本発明のCHラジカルの測定方法と
しては、CHラジカルは特定波長の発光をするため、こ
うした波長、例えば、400〜800nm(望ましく
は、400〜500nm)のものを検出することによ
り、測定可能である。
【0032】本発明によれば、NOxを低減するばかり
でなく、火炎の着火性も向上する。又、燃料を濃くする
ことができ、2段燃焼を行うガスタービンにおいては拡
散燃焼の割合を増やすことができる。燃焼ガス温度を高
くすることができるため、効率の向上させることもでき
る。こうしたことは、燃焼器の起動時に、特に有効であ
る。
【0033】
【作用】炭化水素系燃料の燃焼によるNOxの発生に
は、二つの化学反応機構が考えられる。一つは拡大ゼル
トビッチ(Zeldovich)機構と呼ばれている次の連鎖反
応機構である。
【0034】
【化1】 N2+O→NO+N …(化1)
【0035】
【化2】 N+O2→NO+O …(化2)
【0036】
【化3】 N+OH→NO+H …(化3) 「化1」で示されるように、この反応機構ではNOを生
じるのに必要な窒素の分解が、酸素原子Oによってなさ
れ、「化1」には強い温度依存性がある。火炎温度を低
下させてNOxの発生を抑制する方法は、この点に着目
したものである。
【0037】上記の反応機構に加え、本発明の基本原理
である次のようなNOxの発生機構が考えられる。
【0038】
【化4】 N2+CH→HCN+N …(化4)
【0039】
【化5】 HCN+OH→CN+H2O …(化5)
【0040】
【化6】 CN+O2→NO+CO …(化6) すなわちこの反応機構では、「化4」で示されるよう
に、窒素の分解は燃焼反応で生じるCHラジカルによっ
てなされ、生成したNが「化2」「化3」によってNO
に変化するだけでなく、同時に生成したHCNも「化
5」「化6」によってNOを発生する。この反応機構で
発生するNOをプロンプト(Prompt)NOと呼ぶ。火炎
温度を低下させても、このPrompt NOの発生を抑制す
ることはできない。
【0041】本発明では、CHラジカルと急速に反応す
る物質Xを可燃性混合物中に添加して「化7」のように
CHラジカルと反応させることによりCHラジカル濃度
を抑え、「化4」による窒素の分解を抑制してPrompt
NOの発生を低減させる。
【0042】
【化7】 CH+X→Y …(化7) 本発明者らは、「化4」の存在を確認するため衝撃波管
を用いた実験を行った。この実験においては、衝撃波を
発生させて気体を瞬時に加熱し、火炎温度を模擬した状
態を作った。メタン1%,酸素2%をArガスで希釈し
た混合ガスを瞬時に2597Kまで昇温したところ、メ
タンと酸素の燃焼反応によりCHラジカルが生成した。
CHラジカルは波長431.4nm で発光した。この発
光強度は、CHラジカル濃度に比例する。次に上記混合
ガスに窒素を添加して同様に加熱すると、CHラジカル
発光強度が低下したことから、CHラジカル濃度の減少
を確認した。この結果から「化4」が実際に発生してい
ることを確認した。
【0043】将来の燃焼器に要求されているNOx排出
量は10ppm 以下である。
【0044】現在、低NOx燃焼法として考えられてい
る予混合希薄燃焼法は、燃料濃度を小さくして火炎温度
を低下させ、Zeldovich NOの生成量を抑えることを目
的としているが、燃料濃度を可燃限界まで小さくしても
この方法だけでは全NOx排出量を10ppm 以下に抑え
ることはできない。これは可燃限界に近づくにつれて、
全NO生成量に対するpromptNOの生成割合が増加して
くるためである。例えば、液化天然ガスの主成分である
メタンは炭化水素燃料の中ではpromptNOの生成が最も
少ないと言われているが、この燃料でさえ可燃限界濃度
で発生する全NO生成量の約6割はpromptNOである。
メタンの可燃限界における全NO生成量は十数ppm であ
るので、promptNO生成量を50%低減すれば、全NO
生成量を10ppm 以下に抑えることが可能となる。
【0045】promptNOの発生を抑えるには、CHラジ
カルを他の物質と反応させ、窒素と反応しないようにす
ればよい。しかしながら注意しなければならないのは、
他の物質が可燃性ガス中に存在することにより、燃焼反
応自体が変化して何らかの悪影響が生じる可能性がある
ことである。これを防ぐ方法としてはCHラジカルとの
反応性がなるべく高い物質を用いて可能な限り添加量を
少なくすることである。
【0046】一般に、物質どうしの反応性は反応速度定
数で表され、CHラジカルとの反応の速度定数が特に大
きい物質としては、水素の他、C38,C410,C5
12等のアルカン,CCl4,CH3Fが挙げられる。
【0047】C38,C410,C512等のアルカンや
CCl4,CH3Fが燃焼に与える影響としては、添加量
を増やすと熱容量が増加し、燃焼反応が抑制されること
による失火が考えられる。そこでこれらの物質は必要最
小限の量だけ添加しなければならない。この量は次のよ
うにして決定する。「化4」の反応速度定数がk1
「化7」の反応速度定数がk2 のとき、両反応の反応速
度が等しければ、両反応は同程度起こりうるので、prom
ptNO生成量を50%低減できる。そこでこのときの条
件式「数1」を満たすように添加物の濃度[X]を決め
る。
【0048】
【数1】
【0049】今、反応速度定数k1 として、1.6×1
-11exp(−53.1/RT)cm3/sが報告されてい
る。(K.H.Becker,et al.,Chemical Physics Letter,1
95,p332,1992)。
【0050】また、反応速度定数k2 は、Xとしてアル
カンを用いた場合には298Kで約10-10cm3/s(S.Z
abarnick,et al.,Chemical Physics,112,p40
9,1987)、XとしてCCl4,CH3Fを用いた場
合には296Kで約10-10cm3/s(S.Zabarnick,et a
l.,Chemical Physics,120,p311,1988)と
報告されている。これらの反応速度定数を用いて、火炎
温度における必要な添加量を決めることができる。窒素
が多量に存在する場合の火炎温度800,1500,200
0℃に対する必要添加量の計算値を表1に示す。
【0051】
【表1】
【0052】これより必要添加量は、アルカンの場合3
〜200ppm ,CCl4 の場合3〜100ppm ,CH3
F の場合30〜1000ppm であることがわかる。こ
れらの物質を添加してCHラジカルと反応させることに
よりCHラジカル濃度を抑え、「化4」による窒素の分
解を抑制してpromptNOの発生を低減させることがで
き、燃焼反応に悪影響を及ぼさないで全NO生成量を1
0ppm 以下に抑えることができる。
【0053】水素は、炭化水素燃料中に添加すると着火
性を良くする効果があるので失火のおそれはない。しか
し、添加量を増やし過ぎると火炎温度を上昇させる効果
があり、Zeldovich NOの生成量が増加してしまうので
NOx抑制に効果的な濃度範囲に添加量を抑える必要が
ある。そこで、最適添加量を確認するため水素を添加し
た場合のNOx生成量を測定した。水素は「化7」によ
りCHラジカルと反応し、「化4」によって生成するN
Oxを抑制することが分かった。水素を窒素の0.03
% 添加すると、NOxは50%低減することが分か
る。しかしながら、水素添加量を増やして0.1% まで
添加するとその効果はほとんど一定となり、それ以上の
添加はNOx生成量の抑制には有効でなくなる。
【0054】従って、水素の最適添加量は0.03〜0.
1%であることが分かる。この濃度範囲で水素を添加し
てCHラジカルと反応させることによりCHラジカル濃
度を抑え、「化4」による窒素の分解を抑制してprompt
NOの発生を低減させることができ、さらにZeldovich
NOの生成量も許容できる範囲に抑えて、全NO生成量
を10ppm 以下に抑えることができる。
【0055】
【実施例】以下、本発明を実施例により詳細に説明す
る。
【0056】図1は本発明をガスタービン燃焼器に適用
した一実施例を示す構成図で、NO生成を抑制する物質
をガスタービン燃焼器内の火炎中に添加するものであ
る。
【0057】ガスタービン燃焼器の一段目燃料1は、燃
料ノズル2を通って一段目燃焼室3へ供給され、一方、
空気11aは圧縮機12で圧縮された後、圧縮空気11
bとなり燃焼器ケーシング9内へ入って一段目燃焼室3
へ供給され、ここで拡散燃焼する。二段目燃料4aは、
燃料流量計5で流量を測定された後、燃料ノズル6を通
って二段目予混合スワーラ7で圧縮空気11bと予混合
した後、二段目燃焼室8で予混合燃焼する。燃料流量計
5の測定値は、制御線18を介して添加物噴射弁制御装
置16へ送られ、添加物噴射弁制御装置16はこの信号
に基づいて添加物量を決定し、制御線19を使って添加
物噴射弁17を制御する。この結果、添加物15aは流
量が調節された添加物15bとなり、添加物噴射口34
から二段目燃焼室8の火炎中へ噴射される。燃焼ガス1
4bはトランジションピース10を出た後、タービン1
3を回して発電し、排気14aとなって大気中に排出さ
れる。
【0058】以上の構成により、水素,アルカン,CC
4 、又はCH3F 等のCHラジカルと反応する物質を
燃焼状態の変化に応じて前記CHラジカルを減少させ得
る量だけ火炎中に添加することが可能となる。この結
果、燃焼反応に悪影響を与えることなく前記添加物質と
CHラジカルが速やかに反応し、CHラジカル濃度を効
果的に低減する。このことにより、前記CHラジカルに
よる窒素の分解が抑制され、プロンプトNOの発生量を
低減することができる。
【0059】ガスタービン燃焼器等の大型燃焼器に対し
てはNOx排出量の規制が強化されつつあるが、現在の
ところ有効な低NOx燃焼法が開発されておらず、最終
的に脱硝装置によって排ガス処理しなければ大気中に放
出できない状況である。この脱硝装置は非常にコストが
かかり、また大きな設置スペースを必要としている。現
在、低NOx燃焼法として考えられている希薄予混合燃
焼法は、燃料濃度を低くしかつ均一に燃焼させて火炎温
度を低下させることにより、ゼルドビッチNOの生成量
を抑制することを目的としている。従って、この方法だ
けではプロンプトNOの発生量を抑制することはできな
い。可燃限界近くでは全NO生成量に対するプロンプト
NOの生成割合が増加してくるので、希薄予混合燃焼法
だけでは全NO生成量を10ppm 以下に抑えることはで
きない。また、希薄予混合燃焼法では可燃限界近くで燃
焼させるため失火が発生しやすい条件下にあり実用化上
の問題点となっている。
【0060】本方法を実施すれば、プロンプトNOの発
生を効果的に抑えることができ、希薄予混合燃焼法と併
用すれば全NO生成量を10ppm 以下に低減することが
可能となる。また添加剤として水素を用いれば希薄予混
合燃焼時の着火性の向上を図ることもでき、希薄予混合
燃焼法の失火の問題を解決することもできる。
【0061】以上のことから本発明を実施すれば、将来
のNOx排出量の規制強化にも脱硝装置を必要とせず対
応することができ、大気汚染を効果的にかつ低コストで
防止することができる。
【0062】図2はCHラジカルの発生を確認した実験
結果を示す図である。衝撃波を発生させて試料ガスを瞬
時に加熱し、火炎温度を模擬した状態を作った。メタン
1%,酸素2%をArガスで希釈した混合ガスを衝撃波
で瞬時に2597Kまで昇温したところ、図2に示すよ
うに、衝撃波加熱後約100μsでCHラジカル発光
(波長431.4nm)が生じることを確認した。これは
メタンと酸素の燃焼反応で、CHラジカルが生成したこ
とを示しており、その発光強度はCHラジカル濃度に比
例する。
【0063】図3は窒素とCHラジカルとの反応を確認
した実験結果を示す図である。図2の実験条件と同じ組
成のメタン/酸素混合ガスに窒素1%添加して同様に衝
撃波加熱した。図3に示すようにCHラジカルの発光強
度は急激に低下した。この結果から、窒素とCHラジカ
ルとの反応が実際に生じていることを確認した。このこ
とは、CHラジカル濃度を低減すれば窒素の分解反応が
抑制され、NOの生成量が低下することを示している。
【0064】図4は本発明の効果を確認した実験結果を
示す図である。添加物として水素を用いた場合のNOx
濃度の減少割合を示している。水素を窒素の0.03%
添加すると、NOxは50%低減することが分かる。ま
た、水素添加量を増やしていくとNOxは減少していく
が、0.5% まで添加するとその効果はほとんど一定と
なり、それ以上の添加はNOx生成量の抑制には有効で
なくなることが分かる。従って、水素の最適添加量は
0.03〜0.5%であることが分かる。本来、水素は添
加さえすればCHラジカルの低減に効果がある。この効
果を有効に活用し、NOx生成量を半減するためには
0.03% 以上の添加が必要である。
【0065】以上の結果から、水素は「化7」によりC
Hラジカルと反応し、「化4」によって生成するNOx
を抑制することが分かった。この濃度範囲で水素を添加
してCHラジカルと反応させることによりCHラジカル
濃度を抑え、「化4」による窒素の分解を抑制してプロ
ンプトNOの発生を低減できることが分かる。
【0066】図5は本発明をガスタービン燃焼器に適用
した一実施例を示す構成図で、NO生成を抑制する物質
をガスタービン燃焼器の燃料中に予め混入しておく方法
である。図1におけるガスタービン燃焼器は簡略化して
示している。
【0067】燃料35aは、燃料流量計5で流量を測定
されており、この測定信号が制御線18を介して添加物
噴射弁制御装置16へ送られ、添加物噴射弁制御装置1
6はこの信号に基づいて添加物量を決定し、制御線19
を使って添加物噴射弁17を制御する。この結果、添加
物15aは流量が調節されて添加物15bとなり燃料3
5bへ混入された後、燃焼器20へ供給される。添加物
混入後の燃料35bは、圧縮機12で圧縮された圧縮空
気11bと燃焼器20で混合され燃焼する。燃焼器20
を出た燃焼ガス14bはタービン13を回して発電し、
排気14aとなって出ていく。
【0068】以上の構成により、水素,アルカン,CC
4又はCH3F等の物質を燃料流量の変化に応じてCH
ラジカルを減少させ得る量だけ燃料中に添加することが
可能となる。この結果、火炎中で発生するCHラジカル
と前記添加物質とが燃焼反応に悪影響を与えることなく
火炎中で速やかに反応し、CHラジカル濃度を効果的に
低減する。このことにより、前記CHラジカルによる窒
素の分解が抑制され、プロンプトNOの発生量を低減す
ることが可能となる。
【0069】以上のように本発明を実施すればプロンプ
トNOの発生を効果的に抑えることができ、希薄予混合
燃焼法と併用すれば全NO生成量を10ppm 以下に低減
することが可能となる。従って、将来のNOx排出量の
規制強化にも脱硝装置を必要とせず対応することがで
き、大気汚染を効果的にかつ低コストで防止することが
できる。
【0070】図6は本発明をガスタービンに適用した一
実施例を示す構成図で、NO生成を抑制する物質をガス
タービン燃焼器の燃焼用空気中に予め混入しておく方法
である。
【0071】圧縮空気11bは、空気流量計21で流量
を測定されており、この測定信号が制御線18を介して
添加物噴射弁制御装置16へ送られ、添加物噴射弁制御
装置16はこの信号に基づいて添加物量を決定し、制御
線19を使って添加物噴射弁17を制御する。この結
果、添加物15aは流量が調節されて添加物15bとな
り、圧縮空気11bへ混入された後、燃焼器20へ供給
される。添加物混入後の圧縮空気11bは、燃料35b
と燃焼器20で混合され燃焼する。燃焼器20を出た燃
焼ガス14bはタービン13を回して発電し、排気14
aとなって出ていく。
【0072】以上の構成により、水素,アルカン,CC
4、又はCH3F等の物質を燃焼用空気流量の変化に応
じてCHラジカルを減少させ得る量だけ燃焼用空気中に
添加することが可能となる。この結果、火炎中で発生す
るCHラジカルと前記添加物質とが燃焼反応に悪影響を
与えることなく火炎中で速やかに反応し、CHラジカル
濃度を効果的に低減する。このことにより、前記CHラ
ジカルによる窒素の分解が抑制され、プロンプトNOの
発生量を低減することが可能となる。
【0073】以上のように本発明を実施すればプロンプ
トNOの発生を効果的に抑えることができ、希薄予混合
燃焼法と併用すれば全NO生成量を10ppm 以下に低減
することが可能となる。従って、将来のNOx排出量の
規制強化にも脱硝装置を必要とせず対応することがで
き、大気汚染を効果的にかつ低コストで防止することが
できる。
【0074】図7は本発明をガスタービン燃焼器に適用
した一実施例を示す構成図で、火炎からの発生量の測定
結果をもとにNO生成を抑制する物質の添加量を決定
し、NO生成を抑制する物質をガスタービン燃焼器の燃
料中に予め混入しておく方法である。
【0075】燃料36の一部と空気はパイロットノズル
37へ供給され、ここで拡散燃焼する。さらに、燃料3
6の一部は燃料ノズル38を通って燃焼室39へ供給さ
れ、空気はスワーラ40を通って旋回流となり予混合器
41内で燃料と混合されて燃焼室39へ供給され、予混
合燃焼する。燃焼室39の内壁には光学フィルター42
が付けられた発光検出器43が設置されており、燃焼室
39の火炎からの発光を検出する。CHラジカルは励起
準位から基底準位へ遷移する際、波長431.4nmの光を放
出するので、透過波長が431.4nm の光学フィルタ
ーを使用すればCHラジカルからの発光を選択的に検出
することができる。発光検出器43から発光強度に対応
した信号が信号線44を通って演算器45へ送られ、演
算器45は火炎内のCHラジカル濃度に対応した信号レ
ベルからNO生成を抑制するために必要な添加物の添加
量を算出し、信号線46を介して添加物噴射弁制御装置
16へ信号を送る。添加物噴射弁制御装置16は受け取
った信号から添加物噴射弁17の弁開度を決定し、制御
線47を介して添加物噴射弁17を制御することによ
り、添加物15aの流量を調節し、NO抑制に最適な添
加量の添加物15bが燃料36に混入される。燃焼ガス
はトランジションピース10を通ってタービンへ送られ
る。
【0076】以上の構成により、燃焼ガス中で発生して
いるCHラジカル量を直接モニターすることができる。
従って、水素,アルカン,CCl4、又はCH3F等のC
Hラジカルと反応する物質を燃焼状態の変化に応じて前
記CHラジカルを減少させ得る量だけ正確に火炎中に添
加することが可能となる。この結果、燃焼反応に悪影響
を与えることなく前記添加物質とCHラジカルが速やか
に反応し、CHラジカル濃度を効果的に低減する。この
ことにより、前記CHラジカルによる窒素の分解が抑制
され、プロンプトNOの発生量を低減することができ
る。
【0077】以上のように本発明を実施すればプロンプ
トNOの発生を効果的に抑えることができ、希薄予混合
燃焼法と併用すれば全NO生成量を10ppm 以下に低減
することが可能となる。また添加剤として水素を用いれ
ば希薄予混合燃焼時の着火性の向上を図ることもでき、
希薄予混合燃焼法の失火の問題を解決することもでき
る。従って、将来のNOx排出量の規制強化にも脱硝装
置を必要とせず対応することができ、大気汚染を効果的
にかつ低コストで防止することができる。
【0078】図8は本発明をガスタービン燃焼器に適用
した一実施例を示す構成図で、燃料中にNO生成を抑制
する物質が始めから含まれている場合に、ガスタービン
燃焼器の燃料中に添加物を最適量添加する方法を示した
ものである。
【0079】燃料36の一部と空気はパイロットノズル
37へ供給され、ここで拡散燃焼する。さらに、燃料3
6の一部は燃料ノズル38を通って燃焼室39へ供給さ
れ、空気はスワーラ40を通って旋回流となり予混合器
41内で燃料と混合されて燃焼室39へ供給され、予混
合燃焼する。燃料36に含まれている添加物濃度と燃料
流量は添加物濃度検出器48で測定されており、この測
定信号が信号線49を介して演算器45へ送られ燃料中
への添加物の追加量が算出され、信号線50を介して添
加物噴射弁制御装置16へ信号を送る。添加物噴射弁制
御装置16は受け取った信号から添加物噴射弁17の弁
開度を決定し、制御線51を介して添加物噴射弁17を
制御することにより、添加物15aの流量を調節し、N
O抑制に最適な添加量の添加物15bが燃料36に混入
される。燃料ガスはトランジションピース10を通って
タービンへ送られる。
【0080】以上の構成により、燃料中にNO生成を抑
制する物質が始めから含まれている場合でも、燃料中の
添加物濃度を最適化することができる。従って、水素,
アルカン,CCl4、又はCH3F等のCHラジカルと反
応する物質を燃料性状および燃料状態の変化に応じて前
記CHラジカルを減少させ得る量だけ正確に火炎中に添
加することが可能となる。この結果、燃焼反応に悪影響
を与えることなく前記添加物質とCHラジカルが速やか
に反応し、CHラジカル濃度を効果的に低減する。この
ことにより、前記CHラジカルによる窒素の分解が抑制
され、プロンプトNOの発生量を低減することができ
る。
【0081】以上のように本発明を実施すればプロンプ
トNOの発生を効果的に抑えることができ、希薄予混合
燃焼法と併用すれば全NO生成量を10ppm 以下に低減
することが可能となる。また添加剤として水素を用いれ
ば希薄予混合燃焼時の着火性の向上を図ることもでき、
希薄予混合燃焼法の失火の問題を解決することもでき
る。従って、将来のNOx排出量の規制強化にも脱硝装
置を必要とせず対応することができ、大気汚染を効果的
にかつ低コストで防止することができる。
【0082】図9は本発明をコンバインドサイクル発電
システムに適用した一実施例を示す構成図である。圧縮
機12で圧縮された圧縮空気61と燃料はガスタービン
燃焼器20で混合され燃焼し、燃焼ガス62はタービン
13を回してガスタービン発電機55で発電する。その
後、燃焼ガス63は排熱回収ボイラ52へ送られ、排熱
によって蒸気を発生した後、ボイラ排ガス64となり熱
交換器60で残余熱を回収された後、排気ガス65とな
って大気中に放出される。排熱回収ボイラ52で発生し
た蒸気66は蒸気タービン53を回して蒸気タービン発
電機54で発電する。蒸気タービン53を回した後の蒸
気67は復水器56で水に戻された後、復水ポンプ58
でヒータ59および一部熱交換器60へ送られ、加熱さ
れた後ボイラ給水69となり給水ポンプ57によって排
熱回収ボイラ52へ供給される。ここでガスタービン燃
焼器の燃料35aは、燃料流量計5で流量を測定されて
おり、この測定信号が制御線18を介して添加物噴射弁
制御装置16へ送られ、添加物噴射弁制御装置16はこ
の信号に基づいて添加物量を決定し、制御線19を使っ
て添加物噴射弁17を制御する。この結果、添加物15
aは流量が調節されて添加物15bとなり燃料35bへ
混入された後、燃焼器20へ供給される。以上の構成に
より、水素,アルカン,CCl4、又はCH3F等の物質
を燃料流量の変化に応じてCHラジカルを減少させ得る
量だけ燃料中に添加することが可能となる。この結果、
火炎中で発生するCHラジカルと前記添加物質とが燃焼
反応に悪影響を与えることなく火炎中で速やかに反応
し、CHラジカル濃度を効果的に低減する。このことに
より、前記CHラジカルによる窒素の分解が抑制され、
プロンプトNOの発生量を低減することが可能となる。
この結果、希薄予混合燃焼法と併用すれば、脱硝装置な
しで排ガス中のNOx濃度を排出規制値以下に抑えるこ
とができる。また脱硝過程で無駄に捨てられていた残余
熱の回収が可能となり、排熱回収率の向上により、エネ
ルギーの有効活用を図ることができる。以上のように本
発明を実施すれば、将来のNOx排出量の規制強化にも
脱硝装置を必要とせず対応することができ、大汚汚染を
効果的にかつ低コストで防止することができる。
【0083】図10は本発明を自動車用エンジンに適用
した一実施例を示す構成図で、NO生成を抑制する物質
をエンジンの燃料中に予め混入しておく方法である。
【0084】エンジン22へ燃料26を噴射する燃料噴
射弁23は制御線30を介して開弁時間制御回路24に
よって制御されており、噴射量を制御された燃料27と
燃焼用空気28はエンジン22内で燃焼し、排気ガス2
9となって放出される。開弁時間制御回路24からの信
号は制御線31を介して添加物添加量演算器25へ送ら
れ、エンジンの状態に応じた最適な添加量が計算され
る。この結果は制御線32を介して添加物噴射弁制御装
置16へ送られ、添加物噴射弁制御装置16はこの信号
に基づいて弁開度を決定し制御線33を介して添加物噴
射弁17を制御することにより、添加物15aは流量が
調節され燃料26へ混入される。
【0085】以上の構成により、水素,アルカン,CC
4、又はCH3F等のCHラジカルと反応する物質を燃
料流量変化に応じて前記CHラジカルを減少させ得る量
だけ燃料中に添加することが可能となる。この結果、火
炎中で発生するCHラジカルと前記添加物質とが燃焼反
応に悪影響を与えることなく火炎中で速やかに反応し、
CHラジカル濃度を効果的に低減する。このことによ
り、前記CHラジカルによる窒素の分解が抑制され、プ
ロンプトNOの発生量が低減することができる。自動車
用エンジンからの排気ガスに対しては、最近、NOx排
出量の規制が強化されつつある。このため、希薄燃焼法
により燃焼ガス温度を下げゼルドビッチNOを低減する
対策が取られつつある。しかし、自動車用エンジンで使
用するガソリンや軽油などの液体燃料の燃焼では、ガス
タービン燃焼器で使用するLNG等の燃焼に比べ、高分
子量の炭化水素を多量に含む燃料組成であること、また
火炎面では燃料過濃状態で燃焼することによって、特に
プロンプトNOが多量に発生する。従って、プロンプト
NOを低減することが低NOx化の抜本的対策として不
可欠であるが、プロンプトNO低減に有効な燃焼法が開
発されておらず、最終的に触媒装置による排ガス処理に
頼らなければならない状況である。
【0086】前記の方法により本発明を実施すれば、N
Oの低減に有効な物質をエンジンの状態に応じて燃料中
に最適な量だけ添加することにより、プロンプトNOの
発生を効果的に抑えられ、エンジン内の燃焼で発生する
NOx濃度を大幅に低減することができる。この結果、
将来のNOx排出量の規制強化にも触媒装置への負担軽
減、あるいは触媒装置を必要とせず対応することがで
き、大気汚染を効果的にかつ低コストで防止することが
できる。
【0087】図11は本発明を自動車用エンジンに適用
した一実施例を示す構成図で、NO生成を抑制する物質
をエンジンの燃焼用空気中に予め混入しておく方法であ
る。エンジン22へ燃料26を噴射する燃料噴射弁23
は制御線30を介して開弁時間制御回路24によって制
御されており、噴射量を制御された燃料27と燃焼用空
気28はエンジン22内で燃焼し、排気ガス29となっ
て放出される。開弁時間制御回路24からの信号は制御
線31を介して添加物添加量演算器25へ送られ、エン
ジンの状態に応じた最適な添加量が計算される。この結
果は制御線32を介して添加物噴射弁制御装置16へ送
られ、添加物噴射弁制御装置16はこの信号に基づいて
弁開度を決定し制御線33を介して添加物噴射弁17を
制御することにより、添加物15aは流量が調節され燃
焼用空気28へ混入される。以上の構成により、水素,
アルカン,CCl4、又はCH3F等のCHラジカルと反
応する物質を空気流量変化に応じて前記CHラジカルを
減少させ得る量だけ空気中に添加することが可能とな
る。この結果、火炎中で発生するCHラジカルと前記添
加物質とが燃焼反応に悪影響を与えることなく火炎中で
速やかに反応し、CHラジカル濃度を効果的に低減す
る。このことにより、前記CHラジカルによる窒素の分
解が抑制され、プロンプトNOの発生量を低減すること
ができる。以上の方法により本発明を実施すれば、NO
の低減に有効な物質をエンジンの状態に応じて燃焼用空
気中に最適な量だけ添加することにより、プロンプトN
Oの発生を効果的に抑えられ、エンジン内の燃焼で発生
するNOx濃度を大幅に低減することができる。この結
果、将来のNOx排出量の規制強化にも触媒装置への負
担軽減、あるいは触媒装置を必要とせず対応することが
でき、大気汚染を効果的にかつ低コストで防止すること
ができる。
【0088】図12は本発明を自動車用エンジンに適用
した一実施例を示す構成図で、NO生成を抑制する物質
をエンジン内に注入する方法である。
【0089】エンジン22へ燃料26を噴射する燃料噴
射弁23は制御線30を介して開弁時間制御回路24に
よって制御されており、噴射量を制御された燃料27と
燃焼用空気28はエンジン22内で燃焼し、排気ガス2
9となって放出される。開弁時間制御回路24からの信
号は制御線31を介して添加物添加量演算器25へ送ら
れ、エンジンの状態に応じた最適な添加量が計算され
る。この結果は制御線32を介して添加物噴射弁制御装
置16へ送られ、添加物噴射弁制御装置16はこの信号
に基づいて弁開度を決定し制御線33を介して添加物噴
射弁17を制御することにより、添加物15aは流量が
調節されエンジン22内に注入される。以上の構成によ
り、水素,アルカン,CCl4、又はCH3F等のCHラ
ジカルと反応する物質をエンジンの状態に応じてエンジ
ン内に注入することが可能となる。この結果、火炎中で
発生するCHラジカルと前記添加物質とが燃焼反応に悪
影響を与えることなく火炎中で速やかに反応し、CHラ
ジカル濃度を効果的に低減する。このことにより、前記
CHラジカルによる窒素の分解が抑制され、プロンプト
NOの発生量を低減することができる。
【0090】以上の方法により本発明を実施すれば、N
Oの低減に有効な物質をエンジンの状態に応じてエンジ
ン内に最適な量だけ注入することにより、プロンプトN
Oの発生を効果的に抑えられ、エンジン内の燃焼で発生
するNOx濃度を大幅に低減することができる。この結
果、将来のNOx排出量の規制強化にも触媒装置への負
担軽減、あるいは触媒装置を必要とせず対応することが
でき、大気汚染を効果的にかつ低コストで防止すること
ができる。
【0091】
【発明の効果】本発明を実施すれば、炭化水素系燃料の
燃焼によって発生するNOx量を簡単な装置によって大
幅に低減することができ、大気汚染を効果的にしかも低
コストで防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す構成図である。
【図2】CHラジカルの発生を確認した実験結果を示す
図である。
【図3】窒素とCHラジカルとの反応を確認した実験結
果を示す図である。
【図4】本発明の効果を確認した実験結果を示す図であ
る。
【図5】本発明の一実施例を示す構成図である。
【図6】本発明の一実施例を示す構成図である。
【図7】本発明の一実施例を示す構成図である。
【図8】本発明の一実施例を示す構成図である。
【図9】本発明の一実施例を示す構成図である。
【図10】本発明の一実施例を示す構成図である。
【図11】本発明の一実施例を示す構成図である。
【図12】本発明の一実施例を示す構成図である。
【符号の説明】
1…一段目燃料、2,6,38…燃料ノズル、3…一段
目燃焼室、4a,4b…二段目燃料、5…燃料流量計、
7…二段目予混合スワーラ、8…二段目燃焼室、9…燃
焼器ケーシング、10…トランジションピース、11a
…空気、11b,61…圧縮空気、12…圧縮機、13
…タービン、14a,14b,62,63…燃焼ガス、
15a,15b…添加物、16…添加物噴射弁制御装
置、17…添加物噴射弁、18,19,30,31,3
2,33,47,51…制御線、20…燃焼器、21…
空気流量計、22…エンジン、23…燃料噴射弁、24
…開弁時間制御回路、25…添加物添加量演算器、2
6,27,35a,35b,36…燃料、28…燃焼用
空気、29,65…排気ガス、34…添加物噴射口、3
7…パイロットノズル、39…燃焼室、40…スワー
ラ、41…予混合器、42…光学フィルター、43…発
光検出器、44,46,49,50…信号線、45…演
算器、48…添加物濃度検出器、52…排熱回収ボイ
ラ、53…蒸気タービン、54…蒸気タービン発電機、
55…ガスタービン発電機、56…復水器、57…給水
ポンプ、58…復水ポンプ、59…ヒータ、60…熱交
換器、64…ボイラ排ガス、66,67…蒸気、68…
復水、69…ボイラ給水。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】炭化水素を含有する燃料と酸化剤とを混合
    し、燃焼させる燃焼方法において、前記混合過程及び/
    又は前記燃焼過程に発生するCHラジカルと反応する物
    質を、前記混合過程中及び/又は前記燃焼過程中に、前
    記CHラジカルを減少させ得る量添加して、NOxの発
    生量を低減させることを特徴とする燃焼方法。
  2. 【請求項2】炭化水素を含有する燃料と酸素とを燃焼さ
    せる燃焼方法において、前記燃焼過程に発生するCHラ
    ジカルと反応する物質を、前記燃料に前記CHラジカル
    を減少させ得る量を予め添加して燃焼させることによっ
    てNOxの発生量を低減させることを特徴とする燃焼方
    法。
  3. 【請求項3】炭化水素系燃料と酸素とが含有する混合物
    を燃焼する燃焼方法において、前記混合物に発生するC
    Hラジカルと反応する物質を、前記CHラジカルを減少
    させ得る量を前記混合物に添加してNOxの発生量を低
    減することを特徴とする燃焼方法。
  4. 【請求項4】炭化水素を含有する燃料と酸素との混合物
    を燃焼させる燃焼方法において、前記混合物及び/又は
    前記燃焼中に発生するCHラジカルと反応する添加物質
    を、CHラジカルと窒素との反応の速度定数及びCHラ
    ジカルと前記添加物質との反応の速度定数の比に前記混
    合物中の窒素濃度を掛けた濃度以上、添加することを特
    徴とする燃焼方法。
  5. 【請求項5】炭化水素を含有する燃料を供給する手段及
    び酸素を含有する空気を供給する手段並びに前記燃料と
    空気とを燃焼させる燃焼室を有する燃焼装置において、 前記燃焼室に発生するCHラジカルと反応する物質を添
    加する手段と前記物質の添加量を制御する手段とを有
    し、前記燃料及び/又は空気に起因して前記添加量を制
    御することを特徴とする燃焼装置。
  6. 【請求項6】炭化水素を含有する燃料を供給する手段,
    酸素を含有する空気を供給する手段、前記燃料と空気と
    を燃焼させる燃焼室及び前記燃料と空気とを混合させる
    混合通路を有する燃焼装置において、 前記燃焼室及び/又は混合通路に発生するCHラジカル
    を減少させるために、前記CHラジカルと反応する物質
    を添加する手段を備え、前記燃料及び空気の混合割合に
    基づいて前記物質の添加量を制御することを特徴とする
    燃焼装置。
  7. 【請求項7】炭化水素を含有する燃料を供給する手段及
    び酸素を含有する空気を供給する手段並びに前記燃料と
    空気とを燃焼させる燃焼室を有する燃焼装置において、 前記燃焼室に発生するCHラジカルと反応する物質を添
    加する手段,前記物質の添加量を制御する手段及び前記
    物質の濃度を測定する手段を有し、前記濃度に起因して
    前記添加量を制御することを特徴とする燃焼装置。
  8. 【請求項8】炭化水素を含有する燃料を供給する手段,
    酸素を含有する空気を供給する手段及び予混合通路を具
    備した予混合ノズル並びに前記燃料と空気とを燃焼させ
    る燃焼室を有するガスタービン燃焼器において、 前記燃焼室及び/又は予混合通路に発生するCHラジカ
    ルを減少させるために、前記CHラジカルと反応する物
    質を添加する手段を備え、前記燃料及び空気の混合割合
    に基づいて前記物質の添加量を制御することを特徴とす
    るガスタービン燃焼器。
  9. 【請求項9】空気と炭化水素系燃料とを燃焼させる燃焼
    器と、前記燃焼器に空気を供給する圧縮機と、前記燃焼
    器からの燃焼ガスにより負荷を取り出すガスタービン
    と、前記ガスタービンから排出されるガスにより蒸気を
    発生させる排熱回収ボイラと、前記排熱回収ボイラから
    の蒸気により負荷を取り出す蒸気タービンとを有するコ
    ンバインドサイクル発電システムにおいて、 前記システム中で発生するCHラジカルを減少させ得る
    量の前記CHラジカルと反応する物質を添加する手段を
    備えたことを特徴とするコンバインドサイクル発電シス
    テム。
JP33490993A 1993-12-28 1993-12-28 燃焼方法及び燃焼装置 Pending JPH07190371A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33490993A JPH07190371A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 燃焼方法及び燃焼装置
KR1019940031127A KR950019076A (ko) 1993-12-28 1994-11-25 연소방법 및 연소장치
CN94107622A CN1107935A (zh) 1993-12-28 1994-12-27 一种燃烧方法及其燃烧设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33490993A JPH07190371A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 燃焼方法及び燃焼装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07190371A true JPH07190371A (ja) 1995-07-28

Family

ID=18282598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33490993A Pending JPH07190371A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 燃焼方法及び燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07190371A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013510264A (ja) * 2009-11-06 2013-03-21 クローズドループ エンジン テクノロジー エルエルシー エンジン性能制御方法
KR20160141423A (ko) * 2015-06-01 2016-12-09 두산엔진주식회사 버너 시스템
KR20170009329A (ko) * 2015-07-16 2017-01-25 학교법인 송원대학교 선박 엔진 배기가스 처리용 요소수 열분해 버너 장치 및 상기 선박 엔진 배기가스 처리용 요소수 열분해 버너 장치를 포함하는 선박 엔진 배기가스 처리 시스템
WO2018142191A1 (pt) * 2017-02-03 2018-08-09 Utis - Ultimate Technology To Industrial Savings, Lda Método para aumentar a eficiência de sistemas de combustão contínua
CN109489071A (zh) * 2018-11-28 2019-03-19 中国华能集团有限公司 一种低NOx排放的燃烧室、燃气轮机系统、燃气轮机系统的启动方法及负荷调节方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013510264A (ja) * 2009-11-06 2013-03-21 クローズドループ エンジン テクノロジー エルエルシー エンジン性能制御方法
EP2496813A4 (en) * 2009-11-06 2018-06-06 Closed-Loop Engine Technology, LLC A method of controlling engine performance
KR20160141423A (ko) * 2015-06-01 2016-12-09 두산엔진주식회사 버너 시스템
KR20170009329A (ko) * 2015-07-16 2017-01-25 학교법인 송원대학교 선박 엔진 배기가스 처리용 요소수 열분해 버너 장치 및 상기 선박 엔진 배기가스 처리용 요소수 열분해 버너 장치를 포함하는 선박 엔진 배기가스 처리 시스템
WO2018142191A1 (pt) * 2017-02-03 2018-08-09 Utis - Ultimate Technology To Industrial Savings, Lda Método para aumentar a eficiência de sistemas de combustão contínua
JP2020510804A (ja) * 2017-02-03 2020-04-09 ウーテーイーエスィ−アルティメット テクノロジー トゥー インダストリアル セイビングス,リミターダ 連続燃焼システムの効率を向上させる方法
RU2738747C1 (ru) * 2017-02-03 2020-12-16 Атис - Алтимит Текнолоджи Ту Индастриал Сэйвингз, Лда Способ повышения эффективности систем непрерывного горения
US11124719B2 (en) 2017-02-03 2021-09-21 Utis—Ultimate Technology To Industrial Savings, Lda Method for increasing the efficiency of continuous combustion systems
AU2017396557B2 (en) * 2017-02-03 2022-01-20 Utis - Ultimate Technology To Industrial Savings, Lda Method for increasing the efficiency of continuous combustion systems
CN109489071A (zh) * 2018-11-28 2019-03-19 中国华能集团有限公司 一种低NOx排放的燃烧室、燃气轮机系统、燃气轮机系统的启动方法及负荷调节方法
CN109489071B (zh) * 2018-11-28 2023-09-12 中国华能集团有限公司 一种低NOx排放的燃烧室、燃气轮机系统、燃气轮机系统的启动方法及负荷调节方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sun et al. The effect of ozone addition on combustion: Kinetics and dynamics
KR100596349B1 (ko) 건식 저농도 NOx 연소 시스템에서의 동력 생성방법
JP4490912B2 (ja) 燃焼のための液体燃料を気化するためのシステムおよび使用方法
US5634784A (en) Catalytic method
EP2107227B1 (en) Control method for a gas turbine plant
JP2007139411A (ja) 低エミッション燃焼器及びそれを作動させる方法
ElKady et al. Exhaust gas recirculation in DLN F-class gas turbines for post-combustion CO2 capture
KR20070061325A (ko) 연료 안정화 유닛을 이용한 액체 연료의 농후 촉매 청정연소
Khalil et al. Impact of internal entrainment on high intensity distributed combustion
RU2539932C2 (ru) Способ переключения подачи топлива в камеру сгорания
JP3967978B2 (ja) ガス化発電プラント用ガスタービン燃焼器
Anufriev et al. Cleaner crude oil combustion during superheated steam atomization
Davis et al. Development of a dry low NOx combustor
Park Pressure effect on NO emission in methane/air lean-premixed flames
JPH07190371A (ja) 燃焼方法及び燃焼装置
Avila et al. Lean stability limits and exhaust emissions of ammonia-methane-air swirl flames at micro gas turbine relevant pressure
US20120047907A1 (en) Method for operating a combustion chamber and combustion chamber
JP2002061517A (ja) 発電プラントおよびその運転方法
JP3153374B2 (ja) 多段階超希薄予混合燃焼法
Zajadatz et al. Extended range of fuel capability for GT13E2 AEV burner with liquid and gaseous fuels
JP3139978B2 (ja) ガスタービン燃焼器
Popovic et al. Fuel Flexibility With Low Emissions in Heavy Duty Industrial Gas Turbines
Liu et al. Effect of change in fuel compositions and heating value on ignition and performance for Siemens SGT-400 dry low emission combustion system
KR950019076A (ko) 연소방법 및 연소장치
Dybe et al. Design and experimental characterization of a swirl-stabilized combustor for low calorific value gaseous fuels