JPH07190368A - 希薄予混合燃焼器 - Google Patents

希薄予混合燃焼器

Info

Publication number
JPH07190368A
JPH07190368A JP33244393A JP33244393A JPH07190368A JP H07190368 A JPH07190368 A JP H07190368A JP 33244393 A JP33244393 A JP 33244393A JP 33244393 A JP33244393 A JP 33244393A JP H07190368 A JPH07190368 A JP H07190368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
fuel
air supply
inner cylinder
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP33244393A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiteru Fukao
吉照 深尾
Hiroshi Yoshikawa
浩 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP33244393A priority Critical patent/JPH07190368A/ja
Publication of JPH07190368A publication Critical patent/JPH07190368A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 空気供給量の増減に際して、希薄予混合燃焼
器の内筒内に流入する空気の旋回流の流速を一定に保持
することにより、正常燃焼させて火炎を、例えばガスタ
ービンエンジンまで伸ばす。 【構成】 内筒2の燃料・空気供給部4のスワラー9の
下流側に、空気供給流路10の面積を可変にするカメラ
の絞りと同等の構成になる絞り機構11を設ければ、空
気供給筒20から供給される空気量が一定であっても、
この機構11の作動による空気供給流路の面積の拡縮
で、スワラー9を介して内筒2内に流入する空気の量が
増減されるが、内筒2内に流入する空気の旋回流の流速
が変化することがないので、燃料・空気供給部4から噴
射される燃料と旋回する空気とが十分に混合されて燃焼
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、コージェネレ
ーションシステム(電・熱併給システム)に適用する希
薄予混合燃焼器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】周知のように、最近コージェネレーショ
ンシステムが普及し、大都市近郊にガスタービンエンジ
ンが設置される例が増加しつつある。それに伴い、ガス
タービンエンジンから排出される排出ガスの中で、問題
となるNOX の排出規制も厳しくなっている。希薄予混
合燃焼器は、燃料濃度を希薄にして火炎温度を低下さ
せ、温度依存性の高いサーマル(thermal)NO
X の発生を抑制することができるので、ガスタービンエ
ンジンの駆動ガス発生用として優れている。このような
希薄予混合燃焼器は、例えば、本願出願人の出願になる
実開平4−92151号公報に開示されている。
【0003】以下、前記希薄予混合燃焼器を、その断面
図の図5を参照しながら、同明細書並びに添付図面に記
載されている同一名称と符号とを以て説明すると、外筒
51の内部に内筒52が配置され、内筒52の基部に燃
料、空気供給部54が設られている。さらに、燃焼領域
55の下流側の内筒壁部に複数の希釈孔56が設けら
れ、そのうちの一部がカバー57で開閉されるように構
成されている。また、燃焼領域55の内筒壁部には燃料
点火用の点火装置58が設けてある。なお、これら両筒
間に空気流通空間53が形成されている。
【0004】燃料は、図5中で実線で示すように、パイ
ロット燃料供給流路59からインジェクタ60を介し
て、あるいはメイン燃料供給流路61からインジェクタ
62、固定旋回翼であるスワラー63を含む予混合流路
64を経て流れ、また、空気は、破線で示すように、パ
イロット燃料供給流路59の周囲の流路である空気供給
流路65からスワラー66を介して、あるいは予混合流
路64からスワラー63を介して流入し、そして空気と
燃料とが混合されて燃焼領域55に供給されるように構
成されている。
【0005】なお、前記カバー57は、外筒51の外周
部に設けたシリンダ67に内設したばね69でピストン
68、ピストン68と一体的なピストンロッド70を介
して常時希釈孔56を閉じる方向に付勢されるようにし
てある。そして、カバー57を開く場合には、外筒51
の外周部で張出しているサポートリング72に設けら
れ、内歯車状であって、かつ肉厚が漸増、あるいは漸減
する鋸歯状に形成されてなる駆動リング73を、図示し
ないステップモータで回転される小歯車を介して回転さ
せ、駆動リング73の鋸歯状の外周部を転接するカムフ
ォロア71を介して、カバー57が希釈孔56から離反
する側にピストンロッド70を作動させるものである。
これにより、ステップモータの電源が切れた時のような
異常時に、ばね59の弾発力で常にカバー57が希釈孔
56側に移動して、これを閉じるように構成されてい
る。
【0006】次に、前記希薄予混合燃焼器の運転状態を
説明すると、燃料、空気供給部4から十分に混合されて
供給された混合気は点火装置58で点火され、その後燃
焼領域55で燃焼する。燃焼ガスは希釈孔56から流入
する空気で温度調節されて、基部とは反対側(図*の右
側)から送出され、例えば図示しないタービンエンジン
に送られ、タービンの駆動源として利用される。一方、
希釈孔56から流入する空気量の調節が必要なとき、つ
まり燃焼量を増大したいときは希釈孔56を閉じ、逆に
燃焼量を抑制して燃焼ガスの温度を下げたいときは希釈
孔56が開くように、ステップモータを正転・逆転させ
て駆動リング73、カムフォロア71、ピストンロッド
70を介してカバー57を作動させる。このようにし
て、燃焼領域5の空気比をNOX 発生の抑制に必要な範
囲内に保持している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】前記希薄予混合燃焼器
は、内筒内に空気を旋回させて送込むためのスワラーが
固定式で、空気を旋回させるための角度(以下、翼角度
という)が一定であるため、旋回流として送込まれる空
気の流量調節範囲が狭く、広範囲の流量制御ができず、
多様な運転条件に対応し得ないという解決すべき課題が
あった。
【0008】例えば、空気の流量を減少させるには、そ
の流入量を減少させなければならない。すると、空気の
流速が低速になり、内筒の径方向の中心を通る長手方向
の軸心方向の軸方向速度成分と、旋回方向速度、つまり
周方向速度成分とが低速になるので、これらの速度成分
が合成されてなる空気の旋回流の流速が低速になる。
【0009】そのため、火炎を、例えば下流側のガスタ
ービンエンジンまで伸ばすことができなくなるだけでな
く、空気と燃料との混合状態の悪化で燃料濃度が高くな
るので、不完全燃焼による失火や異常燃焼を起こしてし
まう。このような不具合をなくするには、内筒内に流入
させる空気の流量の多少の如何を問わず、空気の旋回流
の流速が一定であることが好ましい。
【0010】本発明は、かかる課題を解決するためにな
されたものであって、従って本発明の目的とするところ
は、空気の流量の如何を問わず、空気の旋回流の流速を
一定に維持することを可能ならしめる希薄予混合燃焼器
を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明に係る希薄予混合燃焼器が採用した主たる手
段の特徴とするところは、外筒の内部に内筒が配置さ
れ、空気を両筒の間を通過させた後に内筒の基部に導
き、この導かれた空気と燃料とを前記基部側の固定旋回
翼を備えた流路から前記内筒内に噴出させて該内筒内で
燃焼させる希薄予燃焼器において、前記流路の固定旋回
翼の上流側に、該流路の面積を可変にする手段を設けた
ところにある。
【0012】
【作用】本発明に係る希薄予混合燃焼器によれば、空気
を内筒へ噴出させる流路の固定旋回翼の上流側に、この
流路の面積を可変にする手段を設けたので、供給される
空気量が一定であっても、この手段で流路の面積を変え
ると流路に流入する空気量が変化するが、固定旋回翼の
翼角度が一定のため、この固定旋回翼で旋回させられる
空気の旋回流の流速は変化しない。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例に係る希薄予混合燃焼
器を、その断面図の図1と、図1図1のA部構成説明図
の図2と、流路の面積を可変にする手段である絞り機構
の作動説明図の図3とを参照しながら説明する。
【0014】即ち、図1に示す符号1は外筒であって、
この外筒1の外側には、この外筒1内に燃焼用の空気を
供給するための空気供給筒20が外装されている。ま
た、前記外筒1の内部には後述する構成になる内筒2が
配置されており、これら外筒1と内筒2との間には空気
流通空間3が形成されている。
【0015】前記内筒2は、一端側に後述する燃料・空
気供給部4を備え、内部に燃焼領域5を備え、他端側に
燃焼ガスを排出する燃焼ガス出口2oを備えると共に、
この内筒2の壁部の外周には、前記空気流通空間3から
燃焼領域5内に、燃焼ガスの温度を調整するための希釈
用の空気を流入させる複数の大希釈孔6aと、中希釈孔
6bと、小希釈孔6cとがそれぞれ設けられている。
【0016】なお、この内筒2は、その燃料・空気供給
部4側が内筒1の内側に一端が固着された支持部材1a
によって、また、燃焼ガス出口2o側が前記空気供給筒
20の鏡板21に設けた嵌合孔21aにシールプレート
22を介して嵌合されることにより支持されている。
【0017】前記燃料・空気供給部4は、図2に示すよ
うに、内部に燃料を噴射するノズル7を備え、このノズ
ル7の外回りから燃焼領域5側へ空気を吹き出すバーナ
8と、このバーナ8の外周回りに取付けられ、前記空気
流通空間3を流れてきた空気が、その外周側からと、前
記バーナ8に沿う方向の端面側とから流入させると共
に、空気を旋回させて前記内筒2内に流入させる固定旋
回翼であるスワラー9とを備えている。このような燃料
・空気供給部4のスワラー9の下流側には、空気の流路
である空気供給流路10の面積を可変にする手段である
後述する絞り機構11が配置されている。
【0018】前記絞り機構11は、図2に示すように、
リング状のケース12の内側に、複数の傾斜した長孔状
のガイド溝13aを有する外輪3が回動自在に内設さ
れ、この外輪3のガイド溝13aに、スワラー9の外側
リングに固着した支点ピン16により揺動自在に支持さ
れてなる薄板部材14に植設したピン15が摺動可能に
嵌合されている。
【0019】従って、図3に示すように、外輪13を図
示しない駆動機構によって、例えば矢印方向(反時計回
り)に回転させると、内接円17に接する状態にある実
線で示す薄板部材14が支点ピン16を支点として一転
鎖線で示す位置に揺動し、前記内接円17よりも小径の
内接円18に接する状態になる。つまり、外輪3の可逆
回転によって空気供給流路10の面積が拡縮されるもの
で、いわゆるカメラにおける絞り機構と略同等に構成さ
れている。
【0020】以下、上記構成になる絞り機構11を有す
る希薄予混合燃焼器の作用態様を説明すると、空気供給
筒20から供給される空気は、スワラー9の働きで旋回
されて旋回流となって、空気供給流路10から内筒2内
の燃焼領域5側に流入する。一方、バーナ8の内側のノ
ズル7から噴射される燃料は前記空気の旋回流により攪
拌され、空気と燃料とが十分に混合される。このような
混合気が図示しない点火装置で点火されると、燃焼領域
5内で燃焼する。燃焼ガスは各希釈孔1a,1b,1c
から流入する空気により温度調整されて、例えば図示し
ないガスタービンエンジンに送られる。
【0021】そして、空気の流量を減少させる必要が生
じた場合には、前記絞り機構11を作動させて空気供給
流路10の面積を狭めると、例え前記空気供給筒20か
ら供給される空気の量が一定であっても、内筒2内に流
入する空気の量が減少する。しかしながら、流入する空
気の量が減少してもその流速は一定であって、しかもス
ワラー9の翼角度は一定であるから、従来のように、旋
回流の流速の軸方向速度成分と周方向速度成分とが低速
になることがない。
【0022】そのため、火炎を、燃焼領域5からその下
流側のガスタービンエンジンまで十分伸ばすことがで
き、また空気と燃料との混合状態が悪化することもなく
なるので、空気量の如何を問わず、正常燃焼させてるこ
とが可能になる。つまり、従来例に比較して、空気の流
量調節範囲を広くすることができ、ガスタービンエンジ
ンのより多様な運転条件に対応できるようになる。
【0023】次に、本発明の他の実施例に係る希薄予混
合燃焼器を、絞り機構の絞り状態を示す燃料・空気供給
部断面図の図4aと、絞り機構の全開状態を示す燃料・
空気供給部断面図の図4bとを参照しながら、上記実施
例と同一のものを同一符号を以て以下に説明する。但
し、本実施例が上記実施例と相違するところは、絞り機
構の構成の相違にあるから、その相違点だけの説明に止
める。
【0024】即ち、これらの図に示す符号11は絞り機
構であり、この絞り機構11は、同図から良く理解され
るように、中抜状円板を4分割した状態のもの、つまり
扇状の4つの薄板部材14を、ケース12の内側に放射
状に配設したシリンダ19のピストンロッドの同期伸縮
でバーナ8に対して接近、かつ離反させて、空気供給流
路10の断面を拡縮する構成としたものである。
【0025】なお、本実施例では、薄板部材14が4枚
である場合を説明したが、薄板部材14は3枚以下であ
っても、また5枚以上であっても良く、その枚数には限
定されないものである。但し、これら薄板部材14の枚
数が多くなると、当然、絞り機構11の構造が複雑にな
るので、薄板部材14の枚数は空気供給流路10の絞り
効果に支障のない範囲で決定すれば良い。
【0026】以下、この実施例に係る希薄予混合燃焼器
の作用態様を説明すれば、シリンダ19のピストンロッ
ドの同期伸縮により空気供給流路10の断面が拡縮され
るので、本実施例は上記実施例と同効である。
【0027】
【発明の効果】以上述べたように、本発明に係る希薄予
混合燃焼器によれば、供給される空気量が一定であって
も、流路の面積を可変にする手段で流路の面積を変える
と流路に流入する空気量が変化し、そして、固定旋回翼
の翼角度が一定のため、この固定旋回翼で旋回させられ
る空気の旋回流の流速が変わらない。そのため、空気の
量を減少させても、従来のように、火炎がその下流側の
ガスタービンエンジンまで伸びなくなったり、空気と燃
料との混合状態が悪化することもなく、空気量の如何を
問わず、正常燃焼させることができて、空気の流量調節
範囲が広がるので、ガスタービンエンジン等の多様な運
転条件に容易に対応し得るという多大な効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る希薄予混合燃焼器の断面
図である。
【図2】図1のA部構成説明図である。
【図3】本発明の実施例に係る希薄予混合燃焼器の絞り
機構の作動説明図である。
【図4】図4aは本発明の他の実施例に係る希薄予混合
燃焼器の絞り機構の絞り状態を示す燃料・空気供給部断
面図、図4bは絞り機構の全開状態を示す燃料・空気供
給部断面図である。
【図5】従来例に係る希薄予混合燃焼器の断面図であ
る。
【符号の説明】
1…外筒,1a…支持部材,2…内筒,2o…燃焼ガス
出口,3…空気流通空間,4…燃料・空気供給部,5…
燃焼領域,6a…大希釈孔,6b…中希釈孔,6c…小
希釈孔,7…ノズル,8…バーナ,9…スワラー,10
…空気供給流路,11…絞り機構,12…ケース,13
…外輪,14…薄板部材,15…ピン,16…支点ピ
ン,17…内接円,18…内接円,19…シリンダ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外筒の内部に内筒が配置され、空気を両
    筒の間を通過させた後に内筒の基部に導き、この導かれ
    た空気と燃料とを前記基部側の固定旋回翼を備えた流路
    から前記内筒内に噴出させて該内筒内で燃焼させる希薄
    予燃焼器において、前記流路の固定旋回翼の上流側に、
    該流路の面積を可変にする手段を設けたことを特徴とす
    る希薄予混合燃焼器。
JP33244393A 1993-12-27 1993-12-27 希薄予混合燃焼器 Withdrawn JPH07190368A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33244393A JPH07190368A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 希薄予混合燃焼器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33244393A JPH07190368A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 希薄予混合燃焼器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07190368A true JPH07190368A (ja) 1995-07-28

Family

ID=18255043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33244393A Withdrawn JPH07190368A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 希薄予混合燃焼器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07190368A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006197728A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Railway Technical Res Inst 集電装置の接触力制御構造
CN108458366A (zh) * 2018-01-23 2018-08-28 中科合肥微小型燃气轮机研究院有限责任公司 一种可调节燃烧区空气流量的衬套组件

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006197728A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Railway Technical Res Inst 集電装置の接触力制御構造
CN108458366A (zh) * 2018-01-23 2018-08-28 中科合肥微小型燃气轮机研究院有限责任公司 一种可调节燃烧区空气流量的衬套组件
CN108458366B (zh) * 2018-01-23 2020-06-19 中科合肥微小型燃气轮机研究院有限责任公司 一种可调节燃烧区空气流量的衬套组件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5121597A (en) Gas turbine combustor and methodd of operating the same
JP4632392B2 (ja) 噴霧パイロットを有する多重環状燃焼チャンバスワーラ
US7200986B2 (en) Fuel injector
US4054028A (en) Fuel combustion apparatus
US5343693A (en) Combustor and method of operating the same
US5802854A (en) Gas turbine multi-stage combustion system
JP2644745B2 (ja) ガスタービン用燃焼器
US5303542A (en) Fuel supply control method for a gas turbine engine
US5450725A (en) Gas turbine combustor including a diffusion nozzle assembly with a double cylindrical structure
JP3958767B2 (ja) ガスタービン燃焼器およびその着火方法
JP3464487B2 (ja) ガスタービンエンジン用低排気ガス燃焼器
US5081843A (en) Combustor for a gas turbine
JPH02309124A (ja) 燃焼器及びその運転方法
JPH04227415A (ja) ガスタービン用の可動燃焼装置とその用法
JPH07332671A (ja) 予蒸発予混合燃焼器
JPH0293210A (ja) ガスタービン燃焼器
JPH07190368A (ja) 希薄予混合燃焼器
JPH0343534B2 (ja)
CN115355539B (zh) 一种可变主燃孔面积的氢燃料非预混燃烧室
JP2544515B2 (ja) ガス燃焼器
CN115355538B (zh) 一种可变掺混孔面积的氢燃料非预混燃烧室
JPH08178287A (ja) ガスタービンの燃焼器
JP2001004138A (ja) ガスタービン用低NOx燃焼器
JPH1130423A (ja) ガスタービン用の低NOx燃焼器
JPH10169987A (ja) ガスタービン燃焼器およびその運用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010306