JPH07188898A - 固形ボロナイジング方法及びそれに用いる容器 - Google Patents

固形ボロナイジング方法及びそれに用いる容器

Info

Publication number
JPH07188898A
JPH07188898A JP34882293A JP34882293A JPH07188898A JP H07188898 A JPH07188898 A JP H07188898A JP 34882293 A JP34882293 A JP 34882293A JP 34882293 A JP34882293 A JP 34882293A JP H07188898 A JPH07188898 A JP H07188898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
solid
copper
boronizing
iron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34882293A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Honda
徹男 本多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Parker Netsushori Kogyo KK
Original Assignee
Parker Netsushori Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Parker Netsushori Kogyo KK filed Critical Parker Netsushori Kogyo KK
Priority to JP34882293A priority Critical patent/JPH07188898A/ja
Priority to EP94117833A priority patent/EP0659900B1/de
Priority to DE59402058T priority patent/DE59402058D1/de
Priority to CZ943272A priority patent/CZ327294A3/cs
Publication of JPH07188898A publication Critical patent/JPH07188898A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/60Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using solids, e.g. powders, pastes
    • C23C8/62Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using solids, e.g. powders, pastes only one element being applied
    • C23C8/68Boronising
    • C23C8/70Boronising of ferrous surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/60Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using solids, e.g. powders, pastes
    • C23C8/62Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using solids, e.g. powders, pastes only one element being applied
    • C23C8/68Boronising

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Heat Treatments In General, Especially Conveying And Cooling (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 本発明に係る容器は、金属部品を固形ボロン
剤を用いて固形ボロナイジング処理する際に使用される
容器であって、該容器及び蓋の少なくとも該ボロン剤と
接する内面が銅で形成されたことを特徴とするものであ
る。この容器において、容器及び蓋の少なくとも該ボロ
ン剤と接する内面は、鉄又は鉄合金製容器内面に銅ライ
ニング、銅めっきもしくは銅溶射された銅層を有するも
のであっても、あるいは銅板で形成されたものであって
もよい。また、本発明の容器はこれら容器を従来の鉄又
は鉄合金製容器内に収納した二重構造としてもよい。本
発明に係る固形ボロナイジング方法は、上記したような
容器を用いて炉内で所定時間、所定温度で処理されるこ
とからなる。 【効果】 固形ボロナイジング処理における処理の不良
を防止し、処理時間の短縮により生産性を向上させ、ボ
ロン剤の長寿命化を達成することができる固形ボロナイ
ジング法及びそれに用いるに好適な容器が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は金属表面の改質法の一つ
である固形ボロン剤を用いたボロナイジング法及びそれ
に用いる容器(蓋をも含む)に関する。
【0002】
【従来の技術及びその問題点】一般に、ボロナイジング
法の一分野である固形ボロン剤を使用した固形ボロナイ
ジング法は、鉄又は鉄合金製容器内に処理部品を収納
し、その周囲に粒状又は粉状の固形ボロン剤を充填して
鉄又は鉄合金製の蓋をし、この容器を炉中にて所定温度
で所定時間処理することにより行なわれる。
【0003】上記したような固形ボロナイジング法にお
いては、ボロン剤は一回使用する毎にボロン化能力が低
下すると共に容器内壁に固着してロスとなる部分を生じ
るので、次に使用する場合は取扱いロスを含めて20〜
30%の新剤を補給する必要がある。このようにして
も、繰返し使用できるのは2〜3回で、それ以上使用す
るとボロン化不充分の不良品が発生する。また、従来の
方法では、パック容器の内壁が反復ボロン化され、スケ
ールとして剥離して回収使用するボロン剤中に混入する
ことを完全に防止することが困難であった。このスケー
ルが微小なものであってもボロン剤中に混入している
と、処理部品に付着して軟点を発生し、欠陥の原因とな
ることがあった。さらに、容器内面がボロン化されるこ
とは、ボロン剤の無駄な消費であり、ボロン剤の寿命を
短くする原因であった。
【0004】本発明の目的は、上記した従来の問題点を
無くし、ボロン剤のロスをできるだけ少なくし、かつ容
器内面のスケールによる処理部品の軟点発生等の欠陥を
生じることの無い固形ボロナイジング方法を提供し、併
せてそのための容器を提供することにある。
【0005】
【問題点を解決するための手段】本発明に係る容器は、
金属部品を固形ボロン剤を用いて固形ボロナイジング処
理する際に使用される容器であって、該容器及び蓋の少
なくとも該ボロン剤と接する内面が銅で形成されたこと
を特徴とするものである。この容器において、容器及び
蓋の少なくとも該ボロン剤と接する内面は、鉄又は鉄合
金製容器内面に銅ライニング、銅めっきもしくは銅溶射
された銅層を有するものであっても、あるいは銅板で形
成されたものであってもよい。また、本発明の容器はこ
れら容器を従来の鉄又は鉄合金製容器内に収納した二重
構造としてもよい。本発明に係る固形ボロナイジング方
法は、上記したような容器を用いて炉内で所定時間、所
定温度で処理されることからなる。
【0006】
【作用】本発明では、固形ボロナイジング処理するのに
使用される容器内面の固形ボロン剤と接する面が銅で形
成されているため、如何なる処理条件の下でもボロン剤
の酸化作用を受けず、スケールが発生せず、スケール発
生に基づく処理部品の欠陥の発生は皆無となる。また、
ボロン剤が容器内面をボロン化することが無くなり、ボ
ロン剤の寿命が長くなり、さらに処理に要する時間が従
来より遥かに短縮されるようになる。
【0007】図1は本発明に係る容器を用いて固形ボロ
ナイジグ法を実施する場合の一例を示すものであり、銅
板製容器3内には処理部品5とその周囲に固形ボロン剤
6が充填されて、銅板製蓋4が被せられている。そして
これら銅板製容器の全体が鉄又は鉄合金製容器1内に収
納され、鉄又は鉄合金製の蓋2が被せられている。な
お、図中の7は使用済みのボロン剤である。
【0008】図1に示したのは、本発明容器として銅板
製のものを使用する場合であるが、容器としては、鉄又
は鉄合金製容器の内面、すなわち固形ボロン剤と接する
面を銅ライニング、銅めっきあるいは銅溶射したもので
もよい。なお、本明細書で銅とは純銅もしくは通常の不
純物を含んだ銅をいう。
【0009】通常、固形ボロナイジングは温度800〜
1000℃程度で行なわれるため、銅板製の容器及び蓋
を用いる場合には、炉中での加熱冷却の熱履歴により材
質の劣化等を生じるため、本発明容器の外側に従来から
使用されている鉄又は鉄合金製の容器を配置した二重構
造の容器とすることが望ましい。また、鉄又は鉄合金製
容器の固形ボロン剤と接する内面を銅ライニング、銅め
っきあるいは銅溶射したものにあっては、そのまま炉中
での使用が可能であるが、鉄又は鉄合金製の容器内に配
置した二重構造の容器としてもよい。
【0010】
【実施例1】図1に示すような容器3及び蓋4を従来の
鉄又は鉄合金製容器1及び蓋2内に配置した二重構造の
容器の内側容器3内に処理部品5をボロン剤6にパック
充填した本発明法と、内側容器と同一容積の鉄又は鉄合
金製の従来容器を用いて2種類の材質、すなわちS45
C及びSCM440の部品について同一ボロン層厚さを
得るための処理時間を実験して求めた。その結果を表1
に示す。
【0011】
【表1】
【0012】
【実施例2】実施例1と同様に本発明容器と従来容器を
用いて、同じ機械部品を各バッチ同数づつ最初は同一固
形ボロン剤の新品を使用し、処理条件のうち温度条件は
同一とし、時間条件は同一ボロン層厚さを得るよう調節
して処理を行なう場合、ボロン剤は何回繰返し使用が可
能であるかを試験した。但し、繰返しの中間で必要な補
給は自由に行なった。この試験を数回繰返し実施した。
その結果を表2に示す。
【0013】
【表2】
【0014】
【発明の効果】以上のような本発明によれば、固形ボロ
ナイジング処理における処理の不良を防止し、処理時間
の短縮により生産性を向上させ、ボロン剤の長寿命化を
達成することができる固形ボロナイジング法及びそれに
用いるに好適な容器が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る容器を用いて固形ボロナイジグ法
を実施する場合の一例を示す容器の断面概略説明図であ
る。
【符号の説明】
1 鉄又は鉄合金製容器 2 鉄又は鉄合金製蓋 3 銅板製容器 4 銅板製蓋 5 処理部品 6 ボロン剤 7 使用済みボロン剤

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属部品を固形ボロン剤を用いて固形ボ
    ロナイジング処理する際に使用される容器において、該
    容器及び蓋の少なくとも該ボロン剤と接する内面が銅で
    形成されたことを特徴とする固形ボロナイジング用容
    器。
  2. 【請求項2】 容器及び蓋の少なくとも該ボロン剤と接
    する内面が鉄又は鉄合金製容器内面に銅ライニング、銅
    めっきもしくは銅溶射された銅層を有するものである請
    求項1記載の固形ボロナイジング用容器。
  3. 【請求項3】 容器又は蓋が銅板で形成されたものであ
    る請求項1記載の固形ボロナイジング用容器。
  4. 【請求項4】 鉄又は鉄合金製容器の内側に前記請求項
    3記載の容器を収納した二重構造の固形ボロナイジング
    用容器。
  5. 【請求項5】 前記請求項1乃至4のいずれかに記載の
    容器を用いて金属部品を固形ボロン剤を用いて固形ボロ
    ナイジング処理する方法。
JP34882293A 1993-12-27 1993-12-27 固形ボロナイジング方法及びそれに用いる容器 Pending JPH07188898A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34882293A JPH07188898A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 固形ボロナイジング方法及びそれに用いる容器
EP94117833A EP0659900B1 (de) 1993-12-27 1994-11-11 Behälter zum Borieren von Metallteilen
DE59402058T DE59402058D1 (de) 1993-12-27 1994-11-11 Behälter zum Borieren von Metallteilen
CZ943272A CZ327294A3 (en) 1993-12-27 1994-12-22 Tank for treating metallic parts with boron

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34882293A JPH07188898A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 固形ボロナイジング方法及びそれに用いる容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07188898A true JPH07188898A (ja) 1995-07-25

Family

ID=18399612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34882293A Pending JPH07188898A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 固形ボロナイジング方法及びそれに用いる容器

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0659900B1 (ja)
JP (1) JPH07188898A (ja)
CZ (1) CZ327294A3 (ja)
DE (1) DE59402058D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104264104A (zh) * 2014-09-29 2015-01-07 河海大学常州校区 一种降低微弧渗硼表面粗糙度的方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1231094A (fr) * 1959-03-27 1960-09-26 Soc Metallurgique Imphy Procédé de réalisation de pièces métalliques borurées et pièces obtenues par ce procédé
CH556394A (de) * 1970-07-28 1974-11-29 Bopp Anton Verfahren zur oberflaechenhaertung von staehlen und sinterhartmetallen.
US4011107A (en) * 1974-06-17 1977-03-08 Howmet Corporation Boron diffusion coating process
SU1629350A1 (ru) * 1988-07-15 1991-02-23 Краматорский Научно-Исследовательский И Проектно-Технологический Институт Машиностроения Способ защиты цилиндрических поверхностей стальных деталей при борировании

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104264104A (zh) * 2014-09-29 2015-01-07 河海大学常州校区 一种降低微弧渗硼表面粗糙度的方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0659900B1 (de) 1997-03-12
DE59402058D1 (de) 1997-04-17
EP0659900A1 (de) 1995-06-28
CZ327294A3 (en) 1996-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3061462A (en) Metallic diffusion processes
US2681402A (en) Method of welding aluminum and aluminum alloys
US3634145A (en) Case-hardened metals
JPH07188898A (ja) 固形ボロナイジング方法及びそれに用いる容器
US3345276A (en) Surface treatment for magnesiumlithium alloys
JP4058625B2 (ja) 金属拡散方法およびそれによって製造される改良物品
JP2003226964A (ja) スパッタリング用タングステンターゲットの製造方法
US3625750A (en) Coating process
US3936539A (en) High temperature resistant diffusion coating
US5264294A (en) Material mixture, method of processing same and use thereof
JPS6058304B2 (ja) 可鍛鋳鉄品の無酸処理溶融亜鉛めつき方法
US3690934A (en) Method of forming chromium and aluminum diffusion alloys on metal pieces
US3903338A (en) Continuous diffusion coating
US1467174A (en) Protection of iron and steel
JP2004091892A (ja) 金属製品の窒化方法
US2754222A (en) Preparation of steel for glassing and resultant article
US2254170A (en) Method of producing metals having radioactivity
JPS6319592B2 (ja)
Doyama et al. Recovery of Pure Platinum and Dilute Platinum-Gold Alloy Electron-Irradiated at Liquid-Nitrogen Temperature
JPH1068061A (ja) 金属被処理物をイオン浸炭処理するための装置及び方法
JPS62176667A (ja) 真空排気方法
US1270520A (en) Means for heat-treating metallic articles.
US3778299A (en) Rotary barrel diffusion coating in molten lead
JPS61139617A (ja) 金属部品の熱処理方法
SU931809A1 (ru) Способ азотировани изделий в тлеющем разр де