JPH07181028A - 走査型プローブ顕微鏡 - Google Patents

走査型プローブ顕微鏡

Info

Publication number
JPH07181028A
JPH07181028A JP5323551A JP32355193A JPH07181028A JP H07181028 A JPH07181028 A JP H07181028A JP 5323551 A JP5323551 A JP 5323551A JP 32355193 A JP32355193 A JP 32355193A JP H07181028 A JPH07181028 A JP H07181028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cantilever
displacement
force
control
torsional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5323551A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Warabe
毅 童
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP5323551A priority Critical patent/JPH07181028A/ja
Publication of JPH07181028A publication Critical patent/JPH07181028A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01QSCANNING-PROBE TECHNIQUES OR APPARATUS; APPLICATIONS OF SCANNING-PROBE TECHNIQUES, e.g. SCANNING PROBE MICROSCOPY [SPM]
    • G01Q10/00Scanning or positioning arrangements, i.e. arrangements for actively controlling the movement or position of the probe
    • G01Q10/04Fine scanning or positioning
    • G01Q10/045Self-actuating probes, i.e. wherein the actuating means for driving are part of the probe itself, e.g. piezoelectric means on a cantilever probe
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01QSCANNING-PROBE TECHNIQUES OR APPARATUS; APPLICATIONS OF SCANNING-PROBE TECHNIQUES, e.g. SCANNING PROBE MICROSCOPY [SPM]
    • G01Q10/00Scanning or positioning arrangements, i.e. arrangements for actively controlling the movement or position of the probe
    • G01Q10/04Fine scanning or positioning
    • G01Q10/06Circuits or algorithms therefor
    • G01Q10/065Feedback mechanisms, i.e. wherein the signal for driving the probe is modified by a signal coming from the probe itself

Abstract

(57)【要約】 【目的】制御系の応答性や安定性に優れる走査型プロー
ブ顕微鏡を提供する。 【構成】カンチレバーのねじれを制御できる圧電薄膜型
カンチレバー100、カンチレバーのたわみ変位とねじ
れ変位を検出する変位センサー10、垂直力と水平力の
目標指令値を出力する力ベクトル制御アルゴリズム発生
部20、探針に働く垂直力と水平力を求め、これを目標
指令値に追従させる力制御部30、試料48を載せる試
料台46、試料の位置を三次元的に制御する圧電体スキ
ャナー44、カンチレバーのねじれを制御する駆動回路
40、圧電体スキャナーのZ方向の伸縮を制御する駆動
回路42、圧電体スキャナーをXY方向に駆動させる走
査信号発生器50、力制御部と走査信号発生器の出力を
取り込み処理するコンピューター52を有している。さ
らに、試料を所定の電圧にバイアスする可変電源54、
接触電気抵抗測定回路56を有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は走査型プローブ顕微鏡に
関する。
【0002】
【従来の技術】走査トンネル顕微鏡(STM: Scanning Tu
nneling Microscope)では測定できない絶縁性試料を原
子サイズオーダーの精度で観察することのできる顕微鏡
として、原子間力顕微鏡(AFM: Atomic Force Microsco
pe)が特開昭62−130302において提案されてい
る。
【0003】AFMはSTMに類似しており、走査型プ
ローブ顕微鏡の一つとして位置づけられる。AFMで
は、カンチレバーの自由端に設けた鋭い突起部分(探針
部)を試料表面の近づけて支持し、探針先端の原子と試
料表面の原子の間の相互作用力により変位するカンチレ
バーの動きを電気的あるいは光学的にとらえ、これを一
定に保つ制御を行ないながら、探針を試料の表面(XY
方向)に走査することにより、試料の凹凸情報などを原
子サイズオーダで三次元的にとらえている。
【0004】AFMは、原子間力あるいは分子間力を検
知する。この方式は拡張性が高く、多くの発展した方式
が提案されている。AFMをさらに改良した方式である
水平力顕微鏡(LFM: Lateral Force Microscope )は、
この数年間に観察や計測の分野で急速に用途が拡大しつ
つある。
【0005】AFMでは、走査中、図6に示すように、
試料表面の形状を反映する垂直抗力Fnによりカンチレ
バーにはZ方向にたわみ変位が生じる。このたわみ変位
に基づいて、探針と試料の間の制御が行なわれる。
【0006】しかし実際には、図7に示すように、走査
方向の摩擦力Ftによりカンチレバーにはたわみ変位に
加えてねじれ変位も生じている。AFMにおいて、探針
試料間距離のサーボ制御は、たいていはたわみ変位に基
づいて行なわれている。このようなたわみ変位に基づく
制御により得られた試料表面の情報は、水平力つまりね
じれ変位が制御対象となっていないため、摩擦力等の影
響を受けたものとなる。このため、以下に述べる不都合
がある。 (a)探針に作用している力が厳密にはわからない。 (b)探針を支持しているカンチレバーのねじれによっ
て、実際の探針と試料の接触点が、スキャナーから推定
される位置から数ナノメータずれる。このため走査方向
によって得られる像に若干ながら違いが生じる。 (c)探針が段差などを通過する際に、姿勢変化が大き
く、像が鈍る。また、表面の凹凸が急激な場所や粘着力
の大きい試料に対しては、探針が傾いているため、最深
部と凹部側面の二箇所で接触し、試料のエッジパターン
近辺に測定誤差が生じる。
【0007】これに対して、東京大学生産技術研究所の
川勝氏らが、「1992年度精密工学秋季大会講演会講
演論文集H13,H14」において、探針に作用する力
を二成分のベクトルとして検出し、これを用いて力の絶
対値を一定に保つ制御を行なうAFMを提案している。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、東大生研の川
勝氏らの前述の論文に開示されているAFMでは、カン
チレバーのたわみ変位とねじれ変位の制御を一つの圧電
体アクチュエータで行なっているため、以下に述べる問
題がある。 (1)カンチレバーのねじれ変位は、一次元(Z軸)方
向に圧電体を収縮・伸長させることにより間接的に制御
されるため、このねじれ変位の制御は受動的である。 (2)一つの圧電体でカンチレバーのたわみ変位とねじ
れ変位を同時に制御するため、たわみ変位とねじれ変位
が相互干渉し、制御ループの応答性、追従性、安定性が
低い。 (3)AFMでは、試料面に対してカンチレバーの姿勢
を常に一定に保つ必要があるが、力の絶対値を一定に保
つ制御では、ねじれ変位に寄与する水平力を定量的に把
握していないため、カンチレバーの姿勢が常に一定に保
たれる保証がない。
【0009】本発明は、制御系の応答性や安定性がより
優れている走査型プローブ顕微鏡を提供することを目的
とする。また、走査中に探針の姿勢が常に一定に保つこ
とのできる走査型プローブ顕微鏡を提供することを目的
とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の走査型プローブ
顕微鏡は、自由端に探針を備えるカンチレバーと、カン
チレバーのたわみ変位とねじれ変位を検出する変位検出
手段と、探針を試料表面に対し走査する走査手段と、カ
ンチレバーのねじれ変位を一定に保つように制御するね
じれ制御手段と、カンチレバーのたわみ変位を制御する
たわみ制御手段と、走査手段とねじれ制御手段とたわみ
制御手段から情報を取り込み処理する処理手段とを備え
ている。
【0011】ねじれ制御手段は、所望のねじれ変位に対
応したねじれ変位基準信号を発生する手段、ねじれ変位
に対応したねじれ変位信号とねじれ変位基準信号の差を
求める手段、この差に基づいてカンチレバーにねじれ変
位を生じさせるねじれアクチュエーターで構成される。
ねじれアクチュエーターは、たとえば、供給電圧に応じ
てカンチレバーにねじれ変位を生じさせるように変形す
る、カンチレバーの面に設けた圧電薄膜で構成される。
【0012】たわみ制御手段は、所望のたわみ変位に対
応したたわみ変位基準信号を発生する手段、たわみ変位
に対応したたわみ変位信号とたわみ変位基準信号の差を
求める手段、この差に基づいてカンチレバーと試料の間
の距離を制御するZ方向アクチュエーターで構成され
る。
【0013】走査手段は、XY走査信号を発生する走査
回路、カンチレバーと試料のXY方向の相対位置を制御
するXY方向アクチュエーターで構成される。Z方向ア
クチュエーターとXY方向アクチュエーターは、たとえ
ば、試料の位置をXYZ方向に独立に制御するチューブ
型圧電アクチュエーターで構成される。
【0014】
【作用】走査中、探針は試料表面に対する姿勢が一定に
保たれるように制御される。探針の姿勢は、それに働く
力により決まり、この力は荷重と水平力の二つのベクト
ルに分けられ、荷重と水平力はそれぞれカンチレバーの
たわみ変位とねじれ変位として検出される。カンチレバ
ーのたわみ変位とねじれ変位は、たわみ変位制御手段と
ねじれ変位制御手段により、それぞれ所定値に保たれる
ように独立に制御される。このため、たわみ変位とねじ
れ変位の相互干渉が抑制される。これにより、制御系の
応答性や安定性が改善され、高性能の力ベクトル制御が
行なえる。
【0015】
【実施例】以下、図1〜図5を参照して本発明の実施例
について詳細に説明する。図1に本発明の実施例の走査
型プローブ顕微鏡の構成を示す。この装置は、探針を先
端に持つカンチレバーのねじれを制御できる圧電薄膜型
カンチレバー100、カンチレバーのたわみ変位とねじ
れ変位を検出する変位センサー10、垂直力と水平力の
目標指令値を出力する力ベクトル制御アルゴリズム発生
部20、変位センサーの出力に基づいて探針に働く垂直
力と水平力を求め、これを力ベクトル制御アルゴリズム
発生部の出力する目標指令値に追従させる力制御部3
0、試料48を載せる試料台46、試料台を支持し試料
の位置を三次元的に制御する圧電体スキャナー44、カ
ンチレバーのねじれを制御する駆動回路40、圧電体ス
キャナーのZ方向の伸縮を制御する駆動回路42、圧電
体スキャナーをXY方向に駆動させる走査信号発生器5
0、力制御部と走査信号発生器の出力を取り込み処理す
るコンピューター52を有している。さらに、試料を所
定の電圧にバイアスする可変電源54、接触電気抵抗測
定回路56を有している。
【0016】圧電薄膜型カンチレバー100は、図2に
示すように、「T. R. Albrecht, S.Akamine, M. J. Zde
blick, C. F. Quate, J. Vac. Sci. Technol. A8(1), 3
17,(Jan./Feb., 1990)」に開示されているものと同じ構
成となっている。カンチレバー(レバー部)110は、
たとえばシリコン基板に異方性エッチングを施して作成
された支持部材140に固定されており、自由端に探針
130を有している。レバー部110は、その断面を図
3に示すように、いわゆるバイモルフ構造となってお
り、中間電極120の上下にそれぞれ圧電体118と1
22が設けられ、圧電体118の上面に二枚の駆動電極
112と114とその間を延びる中央電極116が形成
され、同様に圧電体122の下面に二枚の駆動電極12
4と126とその間を延びる中央電極128が形成され
ている。探針130は導電性材料からなり、中央電極1
16の先端部の上に形成されている。レバー部110の
各電極は、図2に示したように、支持部材140に設け
た引き出し電極142、144、146、148、15
0、152、154にそれぞれ接続されている。
【0017】変位センサー10は、図1に示したよう
に、カンチレバー100の自由端部にレーザービームを
照射し、その反射ビームを四分割フォトダイオード14
で受光する光学部12と、二つの差動アンプ16と18
を有している。カンチレバーのたわみ変位やねじれ変位
が変化すると、これに応じて四分割フォトダイオード1
4に対する反射ビームの入射位置も変化する。四分割フ
ォトダイオード14の受光部を図に示したようにそれぞ
れP1、P2、P3、P4とし、その出力も同じくP1、P2、P3、
P4とすると、光学部12はP1+P4とP2+P3を差動アンプ
16に、P1+P2とP3+P4を差動アンプ18に供給する。
差動アンプ16は、P1+P4とP2+P3の差を演算し、ねじ
れ変位信号として出力する。差動アンプ18は、P1+P2
とP3+P4の差を演算し、たわみ変位信号として出力す
る。
【0018】力ベクトル制御アルゴリズム発生部20
は、水平力の目標指令値Ft* と垂直力の目標指令値F
n* を出力する。力制御部30は、ねじれ変位信号をね
じれ変位に寄与する水平力に換算する換算器31、水平
力の検出値Ftと目標指令値Ft* の差を求める加算器
32、加算器32の出力に従いPID(比例・積分・微
分)制御を行なうPID制御部34、たわみ変位信号を
たわみ変位に寄与する垂直力に換算する換算器35、垂
直力の検出値Fnと目標指令値Fn* を差を求める加算
器36、加算器36の出力に従いPID制御を行なうP
ID制御部38を有している。
【0019】測定中力ベクトル指令値に追従する制御法
を述べる。図4に示すように、力ベクトルは、カンチレ
バーのねじれ変位に寄与する力Ft成分とカンチレバー
のたわみ変位(引力あるいは斥力)に寄与する力Fnに
分けられる。
【0020】カンチレバーのたわみ変位の制御は、垂直
力の検出値Fnを、力ベクトル制御アルゴリズム発生部
20で作成した垂直力の目標指令値Fn* に追従させる
フィードバック制御によって行なわれる。
【0021】カンチレバーのたわみ変位は、変位センサ
ー10において(P1+P2)−(P3+P4)として検出され
る。変位センサー10から出力されるたわみ変位信号
は、換算器35において、次式に従って、たわみ変位に
寄与する垂直抗力Fnに換算される。
【0022】Fn=Kn・△Z ここにKnは、カンチレバーのバネ定数で、レバー形
状、材質により決まる。△ZはカンチレバーのZ軸方向
の変位である。換算器35は、このように求めたFnの
反転信号−Fnを出力する。加算器36は、換算器35
の出力−Fnと指令値Fn* を加算して出力する。すな
わち、垂直力の検出値Fnと目標指令値Fn* の差を出
力する。この差信号に基づいて、PID制御部38がP
ID制御を行う。PID制御部38の出力は駆動回路4
2を介して圧電体スキャナー44に供給され、Z軸方向
に伸長収縮が制御される。この結果、カンチレバーのた
わみ変位が制御される。
【0023】カンチレバーのねじれ制御は、水平力の検
出値Ftを、水平力の目標指令値Ft* に追従させるフ
ィードバック制御によって行なわれる。カンチレバーの
ねじれ変位は、4分割フォトダイオード14の出力(P1
+P4)−(P2+P3)として検出され、ねじれ変位信号が
力制御部30に入力される。ねじれ変位信号は、換算部
31において、ねじれ変位に寄与する水平力Ftに換算
される。換算部31は−Ftを出力する。加算器32
は、−Ftと指令値Ft*を加算して出力する。すなわ
ち、水平力の検出値Ftと目標指令値Ft* の差が求め
られる。PID制御部34は、この加算器32の出力に
基づいて、PID制御を行なう。PID制御部34の出
力は、駆動回路40を介して圧電薄膜型カンチレバー1
00に入力される。例えば、図2において、電極150
を基準電位とし、電極142と148に正電圧、電極1
44と146に負電圧が印加され、y軸回りのねじれ変
位が制御される。
【0024】また、力ベクトル制御アルゴリズム発生部
20では、力ベクトル(斥力領域あるいは引力領域)制
御、力振幅(抗力)一定制御、水平力一定制御、垂直抗
力一定制御などの制御アルゴリズムを発生することがで
きる。
【0025】例えば、探針に作用している力ベクトルF
を一定に保つ制御では、力ベクトル制御アルゴリズム発
生部20で力ベクトルの指令値を作成し、力ベクトルを
図5の円上のA点に制御する。制御アルゴリズムは次の
ようになる。まず、フォース・カーブで垂直力の力の指
令値Fn* を設定する。次に、水平力の指令値Ft*は
【0026】
【数1】 となる。
【0027】±X方向に走査時の行きと返りの両方で、
画像データを取り込む場合は、折り返す時点で水平力の
指令値Ft* の符号を反転させる。即ち、+X方向に走
査時に、力ベクトルの指令値F* をA’点に制御し、−
X方向に走査時に、力ベクトルの指令値F* をA点に制
御する。
【0028】また、XY方向に走査しながら、試料表面
の凹凸および摩擦状態に応じてZ軸方向のたわみ制御電
圧とねじれ制御電圧を取り込むことによって試料表面の
凹凸情報と摩擦情報が得られる。
【0029】さらに、可変電源54と接触抵抗測定回路
56を備えていることにより、ナノニュートンオーダー
の静電力及び微小接触電気抵抗を容易に測定できる。ま
た上述の装置では、ナノメートルオーダの表面形状、表
面粗さ、摩耗、ナノニュートンオーダの凝着力、加工力
も容易に測定でき、従って表面層や薄膜の機械特性を高
精度で測定できる。
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、カンチレバーのたわみ
変位とねじれ変位を二つのアクチュエーターを用いて互
いに独立に制御しているので、たわみ変位とねじれ変位
の相互干渉が抑制され、高速で安定な力ベクトル制御が
行なえる。
【0031】このように、たわみ変位とねじれ変位を独
立に制御するので、探針の垂直力(荷重)と水平力の定
量的な制御が行なえる。従って、走査中、試料表面に対
する探針の姿勢を常に一定に保つことができる。この結
果、走査方向に依存しない、より正確な画像が得られ
る。
【0032】また、ナノオーダでのマニピュレーターと
して操作できる。さらに、ひとつの装置でナノメートル
オーダの表面形状、表面粗さ、摩耗、ナノニュートンオ
ーダの摩擦力、凝着力、加工力、静電気力、接触電気抵
抗を容易に測定でき、表面層や薄膜の機械特性を高精度
で測定できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の走査型プローブ顕微鏡の構成
を示す図である。
【図2】図1に示した圧電薄膜型カンチレバーの斜視図
である。
【図3】図2のレバー部をIII-III 線で破断した断面図
である。
【図4】力Fとその成分である水平力Ftと垂直力Fn
の関係を示す図である。
【図5】走査方向と力Fの関係を示す図である。
【図6】カンチレバーがたわむ様子を示した図である。
【図7】カンチレバーがねじれる様子を示した図であ
る。
【符号の説明】 10…変位センサー、30…力制御部、44…圧電体ア
クチュエーター、50…走査信号発生器、100…圧電
薄膜型カンチレバー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自由端に探針を備えるカンチレバーと、 カンチレバーのたわみ変位とねじれ変位を検出する変位
    検出手段と、 探針を試料表面に対し走査する走査手段と、 カンチレバーのねじれ変位を一定に保つように制御する
    ねじれ制御手段と、 カンチレバーのたわみ変位を制御するたわみ制御手段
    と、 走査手段とねじれ制御手段とたわみ制御手段から情報を
    取り込み処理する処理手段とを備えている走査型プロー
    ブ顕微鏡。
JP5323551A 1993-12-22 1993-12-22 走査型プローブ顕微鏡 Withdrawn JPH07181028A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5323551A JPH07181028A (ja) 1993-12-22 1993-12-22 走査型プローブ顕微鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5323551A JPH07181028A (ja) 1993-12-22 1993-12-22 走査型プローブ顕微鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07181028A true JPH07181028A (ja) 1995-07-18

Family

ID=18155966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5323551A Withdrawn JPH07181028A (ja) 1993-12-22 1993-12-22 走査型プローブ顕微鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07181028A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102721834A (zh) * 2011-03-04 2012-10-10 精工电子纳米科技有限公司 摩擦力显微镜
EP3226009A1 (en) * 2016-03-29 2017-10-04 Hitachi High-Tech Science Corporation Scanning probe microscope and probe contact detection method
CN110907663A (zh) * 2019-12-18 2020-03-24 哈尔滨工业大学 基于t状悬臂梁探针的开尔文探针力显微镜测量方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102721834A (zh) * 2011-03-04 2012-10-10 精工电子纳米科技有限公司 摩擦力显微镜
CN102721834B (zh) * 2011-03-04 2016-03-16 日本株式会社日立高新技术科学 摩擦力显微镜
EP3226009A1 (en) * 2016-03-29 2017-10-04 Hitachi High-Tech Science Corporation Scanning probe microscope and probe contact detection method
KR20170113160A (ko) * 2016-03-29 2017-10-12 가부시키가이샤 히다치 하이테크 사이언스 주사형 프로브 현미경 및 그 프로브 접촉 검출 방법
US10151773B2 (en) 2016-03-29 2018-12-11 Hitachi High-Tech Science Corporation Scanning probe microscope and probe contact detection method
CN110907663A (zh) * 2019-12-18 2020-03-24 哈尔滨工业大学 基于t状悬臂梁探针的开尔文探针力显微镜测量方法
CN110907663B (zh) * 2019-12-18 2021-12-21 哈尔滨工业大学 基于t状悬臂梁探针的开尔文探针力显微镜测量方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6943574B2 (en) Multiple local probe measuring device and method
Schitter et al. Scanning probe microscopy at video-rate
US6189374B1 (en) Active probe for an atomic force microscope and method of use thereof
US5237859A (en) Atomic force microscope
US7631546B2 (en) Method and apparatus for monitoring of a SPM actuator
WO2004099712A2 (en) Nanomanipulation on a sample surface using atomic force microscopy
US20060260388A1 (en) Probe and method for a scanning probe microscope
US9091705B2 (en) System and method for high-speed atomic force microscopy with switching between two feedback loops
Koleske et al. Design and calibration of a scanning force microscope for friction, adhesion, and contact potential studies
Requicha et al. Manipulation of nanoscale components with the AFM: principles and applications
Yong et al. A compact XYZ scanner for fast atomic force microscopy in constant force contact mode
JPH0642953A (ja) 原子間力顕微鏡
US11112426B2 (en) Method and device of using a scanning probe microscope
JPH07181028A (ja) 走査型プローブ顕微鏡
Lavanya et al. Control of interaction force in constant-height contact mode atomic force microscopy
JP5071901B2 (ja) 原子間力顕微鏡装置
Das et al. Intelligent tracking control system for fast image scanning of atomic force microscopes
Molenaar et al. Microcantilever based distance control between a probe and a surface
Schitter et al. Design and characterization of a novel scanner for high-speed atomic force microscopy
Fok et al. Modeling of haptic sensing of nanolithography with an atomic force microscope
JPH1010140A (ja) 走査型プローブ顕微鏡
JPH09159682A (ja) 磁場制御による走査プローブ顕微鏡
WO2021044934A1 (ja) 走査型プローブ顕微鏡及び走査型プローブ顕微鏡の駆動制御装置
JPH10232240A (ja) 表面観察装置
JPH0980060A (ja) 走査型プローブ顕微鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010306