JPH07180527A - 消音器 - Google Patents

消音器

Info

Publication number
JPH07180527A
JPH07180527A JP32550293A JP32550293A JPH07180527A JP H07180527 A JPH07180527 A JP H07180527A JP 32550293 A JP32550293 A JP 32550293A JP 32550293 A JP32550293 A JP 32550293A JP H07180527 A JPH07180527 A JP H07180527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
chamber
sound absorbing
absorbing body
low frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32550293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3334984B2 (ja
Inventor
Yukihiro Nakagawa
幸弘 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nakagawa Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Nakagawa Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nakagawa Sangyo Co Ltd filed Critical Nakagawa Sangyo Co Ltd
Priority to JP32550293A priority Critical patent/JP3334984B2/ja
Publication of JPH07180527A publication Critical patent/JPH07180527A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3334984B2 publication Critical patent/JP3334984B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 消音器の小型化、軽量化、取付けスペースの
低減化を図る。 【構成】 消音すべき音が通過する通路の一部を、耐熱
繊維からなる布を筒状にして形成した吸音体11で構成
したことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は内燃機関、ガス器具、ボ
イラー等から発生する音を消音するための消音器に関す
る。
【0002】
【従来の技術】内燃機関の排気音は、広域の周波数にわ
たり発生するものであり、その低減方法は、一般的には
排気導入管から鋼板製の箱体に導入され、膨脹、干渉及
び吸音により、排気音を低減させるようになっている。
【0003】しかしながら、前述した様に排気音は広域
の周波数の為、低い周波数域及び高い周波数域の低減方
法は一様ではなく、高い周波数域の低減方法は、例え
ば、グラスウールの様な吸音材によっている。
【0004】一方、低い周波数域の低減方法は、消音器
内に於ける膨張により、排気ガスエネルギーを消音器内
の空気の振動によりエネルギーを消費して低減させるよ
うになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のような低周
波数域の消音方法においては、その低減量が消音器(箱
体)の容量に依存することから、低減量を大きくする為
には、その消音器の容量を大きくしなければならない。
これは、消音器の重量の増大及び取付けスペースの拡大
等、不利となる問題がある。
【0006】そこで本発明は、低周波数域の音の低減を
上記の問題点を解消して達成する消音器を提供すること
を目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は前記の課題を解
決するためのもので、第1の発明は、消音すべき音が通
過する通路の一部を、耐熱繊維からなる布を筒状にして
形成した吸音体(11)で構成したことを特徴とするも
のである。
【0008】第2の発明は、消音すべき音が通過する通
路の一部を穴明きパイプ(19)で形成し、該穴明きパ
イプの外周に、耐熱繊維からなる布を筒状にして形成し
た吸音体(11)を被せたことを特徴とするものであ
る。
【0009】
【作用】排気ガスが吸音体(11)内を通過する際、そ
の繊維からなる布状の吸音体(11)が排気音により振
動し、その音波のエネルギーが振動エネルギーに転換さ
れ、また、摩擦による熱エネルギーに変換されて消費さ
れ、その排気音は低減される。
【0010】
【実施例】以下本発明の消音器を内燃機関の消音器とし
て用いた実施例について添付図面に基づいて説明する。
【0011】図1乃至図3は本発明のメインマフラに適
用した第1実施例を示す。1は箱体(外殻)で、その内
部がセパレータ2及び3により第1室4,第2室5及び
第3室6に区画されている。7は内燃機関の排気ガスを
導入するインレットパイプ、8はアウトレットパイプを
示す。9,10はグラスウール等からなる吸音材で、高
周波域の音を低減するように設けられている。
【0012】11は第1室4と第3室6間を連通する吸
音体で、筒状に形成され、その両端が、セパレータ2,
3に固設された取付けパイプ12,13に嵌合して、第
2室5内に架設されている。尚、該吸音体11は、図の
実施例では2本架設されている。
【0013】該吸音体11は、耐熱性を有するガラス繊
維、セラミックス繊維等を用いて図3に示すように筒状
に形成されている。その形成方法としては、例えば上記
の繊維を用いて平織、あや織、トルコ禾子織等で繊成或
いは編成した布状のものを所定径に巻いてその両縁を連
結して両小口端が開口した筒状のものとしたり、或い
は、上記繊維を用いて所定径の筒状に編成したものであ
る。
【0014】また、織目の大きさ、柔軟度、布厚、重量
は、消音すべき周波数に応じて所望に設定する。また、
繊維方向は、縦糸、緯糸がその筒体の軸方向とこれに直
交する方向に設定したり、また、筒体の軸方向に対して
傾斜する方向に設定する。
【0015】織目が詰ったものにおいては、その吸音体
11内を排気ガスが流れた場合に、その繊維の移動(ズ
レ)が少なくなり、また、柔かく自由度を有するものに
おいては、排気ガスの流通抵抗が少なくなり、背圧を小
さくしてエンジンの出力を向上できる。
【0016】更に、上記取付けパイプ12,13に対す
る吸音体11の取付け方法としては、図8(a)に示す
ようにバンド14で締着する方法、同(b)に示すよう
にかしめ金具15でかしめ固定する方法、同(c)に示
すようにタッカー16で固定する方法、同(D)に示す
ようにリベット17で固定する方法等を用いる。
【0017】更に、吸音体11の上流側(第1室4側)
のみを上記のように取付けパイプ12に固着し、下流側
(第3室6側)は取付けパイプ13に固着することなく
遊嵌して自由端としてもよい。このように下流端を自由
端とすることにより、この吸音体11の振動が大きくな
り、消音効果を向上させることができる。
【0018】次に本実施例の作用について説明する。内
燃機関内で燃焼された排気ガスが、図1のインレットパ
イプ7から矢印のように導入されると、その排気ガス
は、第1室(膨脹室)4から両吸音体11内を通過して
第3室(膨脹室)6へ入り、アウトレットパイプ8から
大気へ排出される。
【0019】この排気ガスが吸音体11内を通過する
際、その繊維からなる布状の吸音体11が排気音により
振動し、その音波のエネルギーが振動エネルギーに転換
され、また、摩擦による熱エネルギーに変換されて消費
され、その排気音は低減される。
【0020】また、吸音体11は、その厚さ、重量、長
さが異なるとその振動が異なるため、その厚さ、重量及
び長さにより消音できる周波数が異なる。すなわち、図
9に示すように、吸音体11が薄い場合、軽い場合、短
い場合は消音できる周波数は低周波域の内の高域にな
り、厚い場合、重い場合、長い場合は消音できる周波数
は低周波域の内の低減になる。したがって、厚さ、重
量、長さの異なる吸音体11を所望に選定することによ
り、消音すべき周波数を自由にコントロールでき、しか
も、厚さ、重量、長さの異なる吸音体11を複数配置す
ることにより、広域の周波数の音を低減することができ
る。
【0021】このように、吸音体11により低周波域の
消音効果を発揮できるため、前記従来のような低周波域
の消音を目的とする膨脹室の容量を大きくする必要がな
く、また、低周波共鳴室を設ける必要もない。したがっ
て、図2に示すように、従来、箱体(外殻)を鎖線1′
で示すように大径にして大容量の膨脹室を確保していた
のに対し、吸音体11を配置することにより、箱体を実
線1で示すように形成してその容量を小さくできる。
【0022】図4及び図5は、本発明をサブマフラ(プ
リチャンバー)に適用した第2実施例及び第3実施例を
示す。図4において、18は外筒、19は外筒18内に
架設した穴明きパイプからなる内筒である。内筒19の
外周面には、上記の吸音体11が被着されており、その
両端はバンド14により内筒19に締着固定されてい
る。尚、このバンド14の代りに、上記で説明した図8
(b)〜(d)に示す固定方法でもよい。
【0023】図5は上記の内筒19において中間部のな
い状態のもので、外筒18の両端に短尺の取付けパイプ
20,21を固着し、これら両取付けパイプ20,21
間に上記の吸音体11を架設したものである。この場合
も、その吸音体11の取付けパイプ20,21への取付
け方法は図8(a)〜(d)に示すような方法で行う。
【0024】本第2及び第3実施例においても、排気ガ
スの通過により吸音体11が振動して、上記第1実施例
と同様の作用、効果を発揮できる。図6は本発明の第4
実施例を示すもので、上記第1実施例の吸音体11の外
周に、吸音体11が振動できる空間dを有して無穴状の
金属製パイプからなる保護管22を配置したものであ
る。
【0025】本第4実施例のものにおいては、仮りに吸
音体11が何らかの原因により破損したり外れた場合に
おいても、該吸音体11が配置されていた部分での排気
ガスの流通が正常に確保される。
【0026】図7は本発明の第5実施例を示すもので、
上記の吸音体11を周方向に2分割して、これを、その
両側部において、全長に亘って金属製のカシメ部材23
によりかしめて連結したものである。尚、吸音体11を
1枚ものにして、その両側縁を相互に上記のかしめ部材
23でかしめて連結してもよい。
【0027】本第5実施例によれば、その吸音体11を
織成する繊維が、この吸音体11内を流通する排気ガス
の流れによって下流方向へ押し移動されることが防止さ
れ、繊維の移動による消音効果の低減を防止できる。
【0028】尚、以上は本発明を内燃機関の消音器に適
用した例であるが、本発明はこれ以外に、ガス器具やボ
イラー等から発生する燃焼音を低減する消音器に適用し
ても同様の作用、効果を発揮できる。
【0029】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、吸音体に
より低周波数域の音を低減できることから、従来のよう
な大きな容量の膨脹室が不要になり、かつ低周波共鳴室
も不要になるため、消音器の小型化、軽量化、取付けス
ペースの低減化を図り得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例を示す消音器の展開断面図。
【図2】 図1におけるA−A線断面図。
【図3】 吸音体の斜視図。
【図4】 本発明の第2実施例を示す断面図。
【図5】 本発明の第3実施例を示す断面図。
【図6】 本発明の第4実施例を示す断面図。
【図7】 本発明の第5実施例を示す斜視図。
【図8】 (a)〜(b)は吸音体の取付け構造の4例
を示す各断面図。
【図9】 吸音体の形態と振動消音周波数との関係を示
す特性図。
【符号の説明】
11…吸音体 19…穴明きパイプ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 消音すべき音が通過する通路の一部を、
    耐熱繊維からなる布を筒状にして形成した吸音体で構成
    したことを特徴とする消音器。
  2. 【請求項2】 消音すべき音が通過する通路の一部を穴
    明きパイプで形成し、該穴明きパイプの外周に、耐熱繊
    維からなる布を筒状にして形成した吸音体を被せたこと
    を特徴とする消音器。
JP32550293A 1993-12-24 1993-12-24 消音器 Expired - Lifetime JP3334984B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32550293A JP3334984B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 消音器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32550293A JP3334984B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 消音器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07180527A true JPH07180527A (ja) 1995-07-18
JP3334984B2 JP3334984B2 (ja) 2002-10-15

Family

ID=18177598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32550293A Expired - Lifetime JP3334984B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 消音器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3334984B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3334984B2 (ja) 2002-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5365025A (en) Low backpressure straight-through reactive and dissipative muffler
US5350888A (en) Broad band low frequency passive muffler
US1811762A (en) Exhaust muffler
US4467887A (en) Exhaust mufflers for internal combustion engines
US2583366A (en) Muffler with perforated cylinder containing inwardly and rearwardly inclined holes
US2046193A (en) Muffler
US5152366A (en) Sound absorbing muffler
US4924966A (en) Muffler
JPS6176714A (ja) 内燃機関用排気消音装置
JPH04228817A (ja) 排気騒音減衰装置
US2841237A (en) Muffler structure
US3119459A (en) Sound attenuating gas conduit
JP2004519575A (ja) 導管内の共振を減衰する装置
JPH07180527A (ja) 消音器
US1015698A (en) Gas-engine silencer.
JP2524580B2 (ja) 排気消音器
KR101693887B1 (ko) 다중 공명기 삽입 건설장비용 소음기
JPH07229415A (ja) 吸音材を有する消音器
JPS58202322A (ja) 内燃機関の排気消音装置
JPH03286947A (ja) ダクト形サイレンサー
RU55037U1 (ru) Многокамерный глушитель шума выхлопа двигателя внутреннего сгорания
JPH02112608A (ja) 吸音材を装備した消音器
JPH0122888Y2 (ja)
RU2155274C1 (ru) Воздухоочиститель двигателя внутреннего сгорания транспортного средства
CN116838452A (zh) 消声器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070802

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110802

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140802

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term