JPH07179596A - Production of aromatic polycarbonate - Google Patents

Production of aromatic polycarbonate

Info

Publication number
JPH07179596A
JPH07179596A JP32375593A JP32375593A JPH07179596A JP H07179596 A JPH07179596 A JP H07179596A JP 32375593 A JP32375593 A JP 32375593A JP 32375593 A JP32375593 A JP 32375593A JP H07179596 A JPH07179596 A JP H07179596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aromatic polycarbonate
bis
hydroxyphenyl
oligomer
aromatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32375593A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3263214B2 (en
Inventor
Genichi Hirao
元一 平尾
Yoshiyuki Totani
由之 戸谷
Tomomichi Itou
友倫 伊藤
Masakatsu Nakatsuka
正勝 中塚
Teruhiro Yamaguchi
彰宏 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP32375593A priority Critical patent/JP3263214B2/en
Publication of JPH07179596A publication Critical patent/JPH07179596A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3263214B2 publication Critical patent/JP3263214B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

PURPOSE:To obtain an aromatic polycarbonate little in the contents of cyclic oligomers by forming an oligomer in a reaction system containing an aromatic dihydroxy compound and a carbonate precursor, emulsifying the oligomer under a specific condition, and subsequently polymerizing the emulsified oligomer. CONSTITUTION:A reaction system containing an aromatic dihydroxy compound, a carbonate precursor (e.g. phosgene), an alkali(ne earth) metal base, water and an organic solvent is subjected to an interfacial polymerization reaction to form an oligomer. The oligomer is emulsified in the presence of a polycarbonate-producing catalyst and subsequently subjected to an interfacial polymerization reaction, while maintaining the emulsified state thus, an aromatic polycarbonate little in the contents of cyclic oligomers is obtained.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、芳香族ポリカーボネー
トの製造方法に関する。詳しくは、環状オリゴマーの含
有量が少ない芳香族ポリカーボネートの製造方法に関す
る。
FIELD OF THE INVENTION The present invention relates to a method for producing an aromatic polycarbonate. Specifically, it relates to a method for producing an aromatic polycarbonate having a low content of cyclic oligomer.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、芳香族ジヒドロキシ化合物、
カーボネート前駆体、アルカリ金属またはアルカリ土類
金属塩基、水、有機溶媒、ポリカーボネート生成触媒
(重合触媒、重縮合触媒などとも呼ばれている)および
末端封止剤(分子量調節剤、重合停止剤、連鎖停止剤な
どとも呼ばれている)を使用して芳香族ポリカーボネー
トを製造する方法が知られている。米国特許第3275
601号には、芳香族ジヒドロキシ化合物としてビスフ
ェノールA、カーボネート前駆体としてホスゲン、アル
カリ金属塩基として水酸化ナトリウム、有機溶媒として
ジクロロメタン、ポリカーボネート生成触媒としてトリ
エチルアミン、そして末端封止剤としてp−tert−ブチ
ルフェノールを使用する芳香族ポリカーボネートの製造
方法が記載されている。この方法では、通常の撹拌条件
下で芳香族ポリカーボネートを製造している。
2. Description of the Related Art Conventionally, aromatic dihydroxy compounds,
Carbonate precursor, alkali metal or alkaline earth metal base, water, organic solvent, polycarbonate generation catalyst (also called polymerization catalyst, polycondensation catalyst, etc.) and end capping agent (molecular weight regulator, polymerization terminator, chain) A method for producing an aromatic polycarbonate using a terminating agent) is also known. US Patent No. 3275
No. 601, bisphenol A as an aromatic dihydroxy compound, phosgene as a carbonate precursor, sodium hydroxide as an alkali metal base, dichloromethane as an organic solvent, triethylamine as a polycarbonate production catalyst, and p-tert-butylphenol as an end capping agent. A method for producing the aromatic polycarbonate used is described. In this method, aromatic polycarbonate is produced under normal stirring conditions.

【0003】特公昭37−2198号公報には、有機溶
媒と塩基水溶液の2相媒体中において、芳香族ジヒドロ
キシ化合物とカーボネート前駆体とを反応させ、低分子
量オリゴマーを形成し、次に、高分子量ポリカーボネー
トを形成することよりなるポリカーボネートの製造方法
が記載されている。この方法は、ポリカーボネート生成
触媒を使用せず、乳化状態に維持されている反応媒体中
で、高分子量ポリカーボネートを製造する方法である。
特開平2−133425号公報には、有機溶媒の存在下
で、芳香族ジヒドロキシ化合物の塩基水溶液とホスゲン
とを反応させて、低分子量のポリカーボネートオリゴマ
ーを形成させ、次に、該オリゴマーを乳化状態に維持し
て重合させることにより、高分子量の芳香族ポリカーボ
ネートを製造する方法が記載されている。この方法は、
乳化状態にあるポリカーボネートの分子量が目標とする
分子量の70%以上になった時点で、3級アミンを添加
し、高分子量の芳香族ポリカーボネートを形成させるこ
とを特徴とする芳香族ポリカーボネートの製造方法であ
る。
JP-B-37-2198 discloses that an aromatic dihydroxy compound and a carbonate precursor are reacted in a two-phase medium of an organic solvent and an aqueous base solution to form a low molecular weight oligomer, and then a high molecular weight oligomer. A method of making a polycarbonate comprising forming a polycarbonate is described. This method is a method for producing a high-molecular weight polycarbonate in a reaction medium maintained in an emulsified state without using a polycarbonate-forming catalyst.
In JP-A-2-133425, a base aqueous solution of an aromatic dihydroxy compound is reacted with phosgene in the presence of an organic solvent to form a low molecular weight polycarbonate oligomer, and then the oligomer is emulsified. A method for producing a high molecular weight aromatic polycarbonate by maintaining and polymerizing is described. This method
A method for producing an aromatic polycarbonate, which comprises adding a tertiary amine to form a high-molecular-weight aromatic polycarbonate when the molecular weight of the polycarbonate in the emulsified state reaches 70% or more of the target molecular weight. is there.

【0004】特開平3−199231号公報には、有機
溶媒の存在下で、芳香族ジヒドロキシ化合物の塩基水溶
液とホスゲンとを反応させて、クロロホーメート基を含
有する低分子量のポリカーボネートオリゴマーを形成さ
せ、次に、塩基の存在下、該オリゴマーを油中水型乳化
状態で重合させることにより、芳香族ポリカーボネート
を製造する方法が記載されている。この方法は、該油中
水型乳化状態における分散水相の液滴径が平均10μm
以下となった後に、3級アミンを添加することを特徴と
する芳香族ポリカーボネートの製造方法である。しか
し、上記のいずれの方法を用いても、得られる芳香族ポ
リカーボネートは、環状オリゴマーの含有量が多い。現
在、環状オリゴマーの含有量が少ない芳香族ポリカーボ
ネートを製造する方法が要望されている。
JP-A-3-199231 discloses that a basic aqueous solution of an aromatic dihydroxy compound is reacted with phosgene in the presence of an organic solvent to form a low molecular weight polycarbonate oligomer containing a chloroformate group. Then, a method for producing an aromatic polycarbonate by polymerizing the oligomer in a water-in-oil type emulsion state in the presence of a base is described. In this method, the droplet diameter of the dispersed aqueous phase in the water-in-oil type emulsified state is 10 μm on average.
The method for producing an aromatic polycarbonate is characterized in that a tertiary amine is added after the following. However, the aromatic polycarbonate obtained by any of the above methods has a large content of cyclic oligomers. At present, there is a demand for a method for producing an aromatic polycarbonate having a low cyclic oligomer content.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、環状
オリゴマーの含有量が少ない芳香族ポリカーボネートの
製造方法を提供することである。
An object of the present invention is to provide a method for producing an aromatic polycarbonate having a low content of cyclic oligomer.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明者らは、上述の要
望に応えるべく、芳香族ポリカーボネートの製造方法に
関し鋭意検討した結果、本発明を完成するに到った。す
なわち、本発明は、少なくとも一種の芳香族ジヒドロキ
シ化合物、カーボネート前駆体、アルカリ金属またはア
ルカリ土類金属塩基、水および有機溶媒を含む反応系
で、界面重合反応を行い、オリゴマーを形成し、次い
で、該オリゴマーを乳化状態とし、該乳化状態を維持し
たまま界面重合反応させることにより、芳香族ポリカー
ボネートを製造する方法において、ポリカーボネート生
成触媒の存在下に、該オリゴマーを乳化状態とすること
を特徴とする芳香族ポリカーボネートの製造方法に関す
るものである。
Means for Solving the Problems The present inventors have completed the present invention as a result of extensive studies on a method for producing an aromatic polycarbonate in order to meet the above-mentioned demand. That is, the present invention, at least one aromatic dihydroxy compound, a carbonate precursor, a reaction system containing an alkali metal or alkaline earth metal base, water and an organic solvent, to perform an interfacial polymerization reaction, to form an oligomer, then, In the method for producing an aromatic polycarbonate by subjecting the oligomer to an emulsified state and performing an interfacial polymerization reaction while maintaining the emulsified state, the oligomer is emulsified in the presence of a polycarbonate-forming catalyst. The present invention relates to a method for producing an aromatic polycarbonate.

【0007】本発明の製造方法では、芳香族ジヒドロキ
シ化合物、カーボネート前駆体、アルカリ金属またはア
ルカリ土類金属塩基、水、有機溶媒およびポリカーボネ
ート生成触媒が使用される。本発明の製造方法におい
て、使用される芳香族ジヒドロキシ化合物は、好ましく
は、式(1)または式(2)で表される化合物である。 HO−Ar1−Y−Ar2−OH (1) HO−Ar3−OH (2) (式中、Ar1、Ar2およびAr3は各々2価の芳香族基
を、YはAr1とAr2を結び付ける連結基を表す)
In the production method of the present invention, an aromatic dihydroxy compound, a carbonate precursor, an alkali metal or alkaline earth metal base, water, an organic solvent and a polycarbonate generating catalyst are used. In the production method of the present invention, the aromatic dihydroxy compound used is preferably a compound represented by the formula (1) or the formula (2). HO-Ar 1 -Y-Ar 2 -OH (1) HO-Ar 3 -OH (2) (In the formula, Ar 1 , Ar 2 and Ar 3 are each a divalent aromatic group, and Y is Ar 1 Represents a linking group that connects Ar 2 )

【0008】式(1)または式(2)において、Ar1
Ar2およびAr3は、各々2価の芳香族基であり、好まし
くは、置換または無置換のフェニレン基である。置換フ
ェニレン基の置換基は、ハロゲン原子、ニトロ基、アル
キル基、シクロアルキル基、アルケニル基、アラルキル
基、アリール基、アルコキシ基等である。Ar1とAr
2は、好ましくは、両方が、p−フェニレン基、m−フ
ェニレン基またはo−フェニレン基、または、一方がp
−フェニレン基であり一方がm−フェニレン基またはo
−フェニレン基である。Ar1とAr2は、特に好ましく
は、両方がp−フェニレン基である。Ar3は、p−フェ
ニレン基、m−フェニレン基またはo−フェニレン基で
あり、好ましくは、p−フェニレン基またはm−フェニ
レン基である。Yは、Ar1とAr2を結び付ける連結基で
あり、単結合または2価の炭化水素基、または−O−、
−S−、−SO−、−SO2 −、−CO−等の炭素と水
素以外の原子を含む基である。2価の炭化水素基は、例
えば、メチレン基、エチレン基、2,2−プロピリデン
基、シクロヘキシリデン基等のアルキリデン基、アリー
ル基等で置換されたアルキリデン基、芳香族基やその他
の不飽和の炭化水素基を含有する炭化水素基である。
In the formula (1) or the formula (2), Ar 1 ,
Ar 2 and Ar 3 are each a divalent aromatic group, preferably a substituted or unsubstituted phenylene group. The substituent of the substituted phenylene group is a halogen atom, a nitro group, an alkyl group, a cycloalkyl group, an alkenyl group, an aralkyl group, an aryl group, an alkoxy group or the like. Ar 1 and Ar
2 is preferably both p-phenylene group, m-phenylene group or o-phenylene group, or one is p-
-Phenylene group, one of which is m-phenylene group or o
A phenylene group. Ar 1 and Ar 2 are particularly preferably both p-phenylene groups. Ar 3 is a p-phenylene group, m-phenylene group or o-phenylene group, and preferably a p-phenylene group or m-phenylene group. Y is a linking group that connects Ar 1 and Ar 2 , and is a single bond or a divalent hydrocarbon group, or —O—,
-S -, - SO -, - SO 2 -, - a group containing atoms other than carbon and hydrogen CO- like. Examples of the divalent hydrocarbon group include an alkylidene group such as a methylene group, an ethylene group, a 2,2-propylidene group and a cyclohexylidene group, an alkylidene group substituted with an aryl group, an aromatic group and other unsaturated groups. It is a hydrocarbon group containing a hydrocarbon group of.

【0009】芳香族ジヒドロキシ化合物の具体例は、ビ
ス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、ビス(2−メチ
ル−4−ヒドロキシフェニル)メタン、ビス(3−メチ
ル−4−ヒドロキシフェニル)メタン、1,1−ビス
(4’−ヒドロキシフェニル)エタン、1,2−ビス
(4’−ヒドロキシフェニル)エタン、ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)フェニルメタン、ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)ジフェニルメタン、ビス(4−ヒドロキシ
フェニル)−1−ナフチルメタン、1,1−ビス(4’
−ヒドロキシフェニル)−1−フェニルエタン、1,3
−ビス(4’−ヒドロキシフェニル)−1,1−ジメチ
ルプロパン、2,2−ビス(4’−ヒドロキシフェニ
ル)プロパン〔”ビスフェノールA”〕、2−(4’−
ヒドロキシフェニル)−2−(3”−ヒドロキシフェニ
ル)プロパン、1,1−ビス(4’−ヒドロキシフェニ
ル)−2−メチルプロパン、2,2−ビス(4’−ヒド
ロキシフェニル)ブタン、1,1−ビス(4’−ヒドロ
キシフェニル)−3−メチルブタン、2,2−ビス
(4’−ヒドロキシフェニル)ペンタン、2,2−ビス
(4’−ヒドロキシフェニル)−4−メチルペンタン、
2,2−ビス(4’−ヒドロキシフェニル)ヘキサン、
4,4−ビス(4’−ヒドロキシフェニル)ヘプタン、
2,2−ビス(4’−ヒドロキシフェニル)オクタン、
2,2−ビス(4’−ヒドロキシフェニル)ノナン、
Specific examples of the aromatic dihydroxy compound include bis (4-hydroxyphenyl) methane, bis (2-methyl-4-hydroxyphenyl) methane, bis (3-methyl-4-hydroxyphenyl) methane, 1,1. -Bis (4'-hydroxyphenyl) ethane, 1,2-bis (4'-hydroxyphenyl) ethane, bis (4-hydroxyphenyl) phenylmethane, bis (4-hydroxyphenyl) diphenylmethane, bis (4-hydroxyphenyl) ) -1-Naphthylmethane, 1,1-bis (4 ′)
-Hydroxyphenyl) -1-phenylethane, 1,3
-Bis (4'-hydroxyphenyl) -1,1-dimethylpropane, 2,2-bis (4'-hydroxyphenyl) propane ["bisphenol A"], 2- (4'-
Hydroxyphenyl) -2- (3 "-hydroxyphenyl) propane, 1,1-bis (4'-hydroxyphenyl) -2-methylpropane, 2,2-bis (4'-hydroxyphenyl) butane, 1,1 -Bis (4'-hydroxyphenyl) -3-methylbutane, 2,2-bis (4'-hydroxyphenyl) pentane, 2,2-bis (4'-hydroxyphenyl) -4-methylpentane,
2,2-bis (4'-hydroxyphenyl) hexane,
4,4-bis (4'-hydroxyphenyl) heptane,
2,2-bis (4'-hydroxyphenyl) octane,
2,2-bis (4'-hydroxyphenyl) nonane,

【0010】ビス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシ
フェニル)メタン、2,2−ビス(3’−メチル−4’
−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(3’
−エチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,
2−ビス(3'−n−プロピル−4’−ヒドロキシフェニ
ル)プロパン、2,2−ビス(3'−イソプロピル−4’
−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(3'−
sec −ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロパン、
2,2−ビス(3’−tert−ブチル−4’−ヒドロキシ
フェニル)プロパン、2,2−ビス(3’−シクロヘキ
シル−4’−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−
ビス(3’−アリル−4'−ヒドロキシフェニル)プロパ
ン、2,2−ビス(3’−メトキシ−4’−ヒドロキシ
フェニル)プロパン、2,2−ビス(3’,5’−ジメ
チル−4’−ヒドロキシフェニル) プロパン、2,2−
ビス(2’,3’,5’,6’−テトラメチル−4’−
ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(3’−
クロロ−4'−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−
ビス(3’,5’−ジクロロ−4’−ヒドロキシフェニ
ル)プロパン、2,2−ビス(3’−ブロモ−4’−ヒ
ドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(3’,
5’−ジブロモ−4’−ヒドロキシフェニル)プロパ
ン、2,2−ビス(2’,6’−ジブロモ−3’,5’
−ジメチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロパン、ビ
ス(4−ヒドロキシフェニル)シアノメタン、3,3−
ビス(4’−ヒドロキシフェニル)−1−シアノブタ
ン、2,2−ビス(4’−ヒドロキシフェニル)ヘキサ
フルオロプロパン等のビス(ヒドロキシアリール)アル
カン類、
Bis (3,5-dimethyl-4-hydroxyphenyl) methane, 2,2-bis (3'-methyl-4 ')
-Hydroxyphenyl) propane, 2,2-bis (3 '
-Ethyl-4'-hydroxyphenyl) propane, 2,
2-bis (3'-n-propyl-4'-hydroxyphenyl) propane, 2,2-bis (3'-isopropyl-4 '
-Hydroxyphenyl) propane, 2,2-bis (3'-
sec-butyl-4'-hydroxyphenyl) propane,
2,2-bis (3'-tert-butyl-4'-hydroxyphenyl) propane, 2,2-bis (3'-cyclohexyl-4'-hydroxyphenyl) propane, 2,2-
Bis (3′-allyl-4′-hydroxyphenyl) propane, 2,2-bis (3′-methoxy-4′-hydroxyphenyl) propane, 2,2-bis (3 ′, 5′-dimethyl-4 ′) -Hydroxyphenyl) propane, 2,2-
Bis (2 ', 3', 5 ', 6'-tetramethyl-4'-
Hydroxyphenyl) propane, 2,2-bis (3'-
Chloro-4'-hydroxyphenyl) propane, 2,2-
Bis (3 ′, 5′-dichloro-4′-hydroxyphenyl) propane, 2,2-bis (3′-bromo-4′-hydroxyphenyl) propane, 2,2-bis (3 ′,
5'-dibromo-4'-hydroxyphenyl) propane, 2,2-bis (2 ', 6'-dibromo-3', 5 '
-Dimethyl-4'-hydroxyphenyl) propane, bis (4-hydroxyphenyl) cyanomethane, 3,3-
Bis (hydroxyaryl) alkanes such as bis (4′-hydroxyphenyl) -1-cyanobutane and 2,2-bis (4′-hydroxyphenyl) hexafluoropropane,

【0011】1,1−ビス(4’−ヒドロキシフェニ
ル)シクロペンタン、1,1−ビス(4'−ヒドロキシフ
ェニル)シクロヘキサン、1,1−ビス(3’−メチル
−4’−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、1,1
−ビス(3’,5’−ジメチル−4’−ヒドロキシフェ
ニル)シクロヘキサン、1,1−ビス(3’,5’−ジ
クロロ−4’−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、
1,1−ビス(4'−ヒドロキシフェニル)−4−メチル
シクロヘキサン、1,1−ビス (4'−ヒドロキシフェニ
ル)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、1,1
−ビス(4'−ヒドロキシフェニル)シクロヘプタン、
1,1−ビス(4'−ヒドロキシフェニル)シクロオクタ
ン、1,1−ビス(4’−ヒドロキシフェニル)シクロ
ノナン、1,1−ビス(4’−ヒドロキシフェニル)シ
クロドデカン、2,2−ビス(4’−ヒドロキシフェニ
ル)ノルボルナン、8,8−ビス(4’−ヒドロキシフ
ェニル)トリシクロ〔5,2,1,02,6 〕デカン、
2,2−ビス(4’−ヒドロキシフェニル)アダマンタ
ン等のビス(ヒドロキシアリール)シクロアルカン類、
4,4'−ジヒドロキシジフェニルエーテル、4,4'−ジ
ヒドロキシ−3,3’−ジメチルジフェニルエーテル、
エチレングリコールビス(4−ヒドロキシフェニル)エ
ーテル等のビス(ヒドロキシアリール)エーテル類、
1,1-bis (4'-hydroxyphenyl) cyclopentane, 1,1-bis (4'-hydroxyphenyl) cyclohexane, 1,1-bis (3'-methyl-4'-hydroxyphenyl) cyclohexane , 1,1
-Bis (3 ', 5'-dimethyl-4'-hydroxyphenyl) cyclohexane, 1,1-bis (3', 5'-dichloro-4'-hydroxyphenyl) cyclohexane,
1,1-bis (4'-hydroxyphenyl) -4-methylcyclohexane, 1,1-bis (4'-hydroxyphenyl) -3,3,5-trimethylcyclohexane, 1,1
-Bis (4'-hydroxyphenyl) cycloheptane,
1,1-bis (4'-hydroxyphenyl) cyclooctane, 1,1-bis (4'-hydroxyphenyl) cyclononane, 1,1-bis (4'-hydroxyphenyl) cyclododecane, 2,2-bis ( 4′-hydroxyphenyl) norbornane, 8,8-bis (4′-hydroxyphenyl) tricyclo [5,2,1,0 2,6 ] decane,
Bis (hydroxyaryl) cycloalkanes such as 2,2-bis (4′-hydroxyphenyl) adamantane,
4,4'-dihydroxydiphenyl ether, 4,4'-dihydroxy-3,3'-dimethyldiphenyl ether,
Bis (hydroxyaryl) ethers such as ethylene glycol bis (4-hydroxyphenyl) ether,

【0012】4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルフ
ィド、3,3’−ジメチル−4,4’−ジヒドロキシジ
フェニルスルフィド、3,3’−ジシクロヘキシル−
4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルフィド、3,
3’−ジフェニル−4,4’−ジヒドロキシジフェニル
スルフィド、3,3’,5,5’−テトラメチル−4,
4’−ジヒドロキシジフェニルスルフィド等のビス(ヒ
ドロキシアリール)スルフィド類、4,4’−ジヒドロ
キシジフェニルスルホキシド、3,3’−ジメチル−
4,4'−ジヒドロキシジフェニルスルホキシド等のビス
(ヒドロキシアリール)スルホキシド類、4,4’−ジ
ヒドロキシジフェニルスルホン、3,3’−ジメチル−
4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルホン、3,3’
−ジフェニル−4,4’−ジヒドロキシジフェニルスル
ホン、3,3’−ジクロロ−4,4’−ジヒドロキシジ
フェニルスルホン等のビス(ヒドロキシアリール)スル
ホン類、ビス(4−ヒドロキシフェニル)ケトン、ビス
(3−メチル−4−ヒドロキシフェニル)ケトン等のビ
ス(ヒドロキシアリール)ケトン類、
4,4'-dihydroxydiphenyl sulfide, 3,3'-dimethyl-4,4'-dihydroxydiphenyl sulfide, 3,3'-dicyclohexyl-
4,4'-dihydroxydiphenyl sulfide, 3,
3'-diphenyl-4,4'-dihydroxydiphenyl sulfide, 3,3 ', 5,5'-tetramethyl-4,
Bis (hydroxyaryl) sulfides such as 4'-dihydroxydiphenyl sulfide, 4,4'-dihydroxydiphenyl sulfoxide, 3,3'-dimethyl-
Bis (hydroxyaryl) sulfoxides such as 4,4′-dihydroxydiphenyl sulfoxide, 4,4′-dihydroxydiphenyl sulfone, 3,3′-dimethyl-
4,4'-dihydroxydiphenyl sulfone, 3,3 '
-Bis (hydroxyaryl) sulfones such as diphenyl-4,4'-dihydroxydiphenylsulfone and 3,3'-dichloro-4,4'-dihydroxydiphenylsulfone, bis (4-hydroxyphenyl) ketone, bis (3- Bis (hydroxyaryl) ketones such as methyl-4-hydroxyphenyl) ketone,

【0013】更には、3,3,3’,3’−テトラメチ
ル−6,6’−ジヒドロキシスピロ(ビス)インダ
ン〔”スピロビインダンビスフェノール”〕、3,
3’,4,4’−テトラヒドロ−4,4,4’,4’−
テトラメチル−2,2’−スピロビ(2H−1−ベンゾ
ピラン)−7,7’−ジオール〔”スピロビクロマ
ン”〕、トランス−2,3−ビス(4’−ヒドロキシフ
ェニル)−2−ブテン、9,9−ビス(4’−ヒドロキ
シフェニル)フルオレン、3,3−ビス(4’−ヒドロ
キシフェニル)−2−ブタノン、1,6−ビス(4’−
ヒドロキシフェニル)−1,6−ヘキサンジオン、1,
1−ジクロロ−2,2−ビス(4’−ヒドロキシフェニ
ル)エチレン、1,1−ジブロモ−2,2−ビス(4’
−ヒドロキシフェニル)エチレン、1,1−ジクロロ−
2,2−ビス(3’−フェノキシ−4’−ヒドロキシフ
ェニル)エチレン、α,α,α’,α’−テトラメチル
−α,α’−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−p−キ
シレン、α,α,α’,α’−テトラメチル−α,α’
−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−m−キシレン、
3,3−ビス(4’−ヒドロキシフェニル)フタリド、
2,6−ジヒドロキシジベンゾ−p−ジオキシン、2,
6−ジヒドロキシチアントレン、2,7−ジヒドロキシ
フェノキサチイン、9,10−ジメチル−2,7−ジヒ
ドロキシフェナジン、3,6−ジヒドロキシジベンゾフ
ラン、3,6−ジヒドロキシジベンゾチオフェン、4,
4’−ジヒドロキシビフェニル、1,4−ジヒドロキシ
ナフタレン、1,5−ジヒドロキシナフタレン、2,6
−ジヒドロキシナフタレン、2,7−ジヒドロキシナフ
タレン、2,7−ジヒドロキシピレン、ハイドロキノ
ン、レゾルシン等である。また、ビスフェノールA2モ
ルとイソフタロイルクロライド又はテレフタロイルクロ
ライド1モルとの反応により製造されるエステル結合を
含む芳香族ジヒドロキシ化合物も有用である。これらは
単独で、または複数併用してもよい。本発明の製造方法
において好ましく使用される芳香族ジヒドロキシ化合物
は、ビスフェノールAである。
Further, 3,3,3 ', 3'-tetramethyl-6,6'-dihydroxyspiro (bis) indane ["spirobiindane bisphenol"], 3,
3 ', 4,4'-tetrahydro-4,4,4', 4'-
Tetramethyl-2,2'-spirobi (2H-1-benzopyran) -7,7'-diol ["spirobichroman"], trans-2,3-bis (4'-hydroxyphenyl) -2-butene, 9,9-bis (4'-hydroxyphenyl) fluorene, 3,3-bis (4'-hydroxyphenyl) -2-butanone, 1,6-bis (4'-
Hydroxyphenyl) -1,6-hexanedione, 1,
1-dichloro-2,2-bis (4'-hydroxyphenyl) ethylene, 1,1-dibromo-2,2-bis (4 '
-Hydroxyphenyl) ethylene, 1,1-dichloro-
2,2-bis (3′-phenoxy-4′-hydroxyphenyl) ethylene, α, α, α ′, α′-tetramethyl-α, α′-bis (4-hydroxyphenyl) -p-xylene, α , Α, α ', α'-tetramethyl-α, α'
-Bis (4-hydroxyphenyl) -m-xylene,
3,3-bis (4'-hydroxyphenyl) phthalide,
2,6-dihydroxydibenzo-p-dioxin, 2,
6-dihydroxythianthrene, 2,7-dihydroxyphenoxathiin, 9,10-dimethyl-2,7-dihydroxyphenazine, 3,6-dihydroxydibenzofuran, 3,6-dihydroxydibenzothiophene, 4,
4'-dihydroxybiphenyl, 1,4-dihydroxynaphthalene, 1,5-dihydroxynaphthalene, 2,6
-Dihydroxynaphthalene, 2,7-dihydroxynaphthalene, 2,7-dihydroxypyrene, hydroquinone, resorcin and the like. An aromatic dihydroxy compound containing an ester bond, which is produced by a reaction of 2 mol of bisphenol A and 1 mol of isophthaloyl chloride or terephthaloyl chloride is also useful. These may be used alone or in combination. The aromatic dihydroxy compound preferably used in the production method of the present invention is bisphenol A.

【0014】本発明の製造方法において使用されるカー
ボネート前駆体は、好ましくは、ハロゲン化カルボニル
化合物またはハロホーメート化合物である。ハロゲン化
カルボニル化合物としては、通常、ホスゲンと呼ばれる
塩化カルボニルが使用される。また、塩素以外のハロゲ
ンより誘導されるハロゲン化カルボニル化合物、例え
ば、臭化カルボニル、ヨウ化カルボニル、フッ化カルボ
ニルも有用である。また、ハロホーメート基を形成させ
る能力を有する化合物、例えば、ホスゲンの2量体であ
るトリクロロメチルクロロホーメートやホスゲンの3量
体であるビス(トリクロロメチル)カーボネートも有用
である。これらは単独で、または複数併用してもよい。
通常、好ましく使用されるハロゲン化カルボニル化合物
はホスゲンである。
The carbonate precursor used in the production method of the present invention is preferably a carbonyl halide compound or a haloformate compound. As the carbonyl halide compound, carbonyl chloride called phosgene is usually used. Also useful are carbonyl halide compounds derived from halogens other than chlorine, such as carbonyl bromide, carbonyl iodide and carbonyl fluoride. Further, compounds having an ability to form a haloformate group, for example, trichloromethylchloroformate which is a dimer of phosgene and bis (trichloromethyl) carbonate which is a trimer of phosgene are also useful. These may be used alone or in combination.
Usually, the preferred carbonyl halide compound used is phosgene.

【0015】ハロホーメート化合物は、モノまたはビス
ハロホーメート化合物、またはオリゴマー状のハロホー
メート化合物であり、代表的には式(3)で表される化
合物である。 X−(O−R−O−C(=O))n−O−R−O−X (3) (式中、Xは水素原子またはハロカルボニル基を表し、
少なくとも1個のXはハロカルボニル基であり、Rは2
価の脂肪族基または芳香族基を表し、nは0または正の
整数を表す) 式(3)で表される化合物は、脂肪族ジヒドロキシ化合
物から誘導されるモノまたはビスハロホーメート化合
物、またはオリゴマー状のハロホーメート化合物、芳香
族ジヒドロキシ化合物から誘導されるモノまたはビスハ
ロホーメート化合物、またはオリゴマー状のハロホーメ
ート化合物である。尚、オリゴマー状のハロホーメート
化合物は、同一分子中に構造の異なるR基を有していて
もよい。これらのハロホーメート化合物は単独で、また
は混合物として使用してもよく、さらにはハロゲン化カ
ルボニル化合物と併用してもよい。式(3)において、
2価の脂肪族基Rは、炭素数2〜20のアルキレン基、
炭素数4〜12のシクロアルキレン基または式(4)で
表される基である。 −R’−Ar4 −R’− (4) (式中、R’は炭素数1〜6のアルキレン基を表し、A
4 は、炭素数6〜12の2価の芳香族基を表す)
The haloformate compound is a mono- or bis-haloformate compound or an oligomeric haloformate compound, and is typically a compound represented by the formula (3). X- (O-R-O-C (= O)) n- O-R-O-X (3) (In the formula, X represents a hydrogen atom or a halocarbonyl group,
At least one X is a halocarbonyl group and R is 2
Represents a valent aliphatic group or aromatic group, and n represents 0 or a positive integer) The compound represented by the formula (3) is a mono- or bishaloformate compound derived from an aliphatic dihydroxy compound, or It is an oligomeric haloformate compound, a mono- or bishaloformate compound derived from an aromatic dihydroxy compound, or an oligomeric haloformate compound. The oligomeric haloformate compounds may have R groups having different structures in the same molecule. These haloformate compounds may be used alone or as a mixture, and may be used in combination with a carbonyl halide compound. In equation (3),
The divalent aliphatic group R is an alkylene group having 2 to 20 carbon atoms,
A cycloalkylene group having 4 to 12 carbon atoms or a group represented by the formula (4). —R′—Ar 4 —R′— (4) (In the formula, R ′ represents an alkylene group having 1 to 6 carbon atoms, and A
r 4 represents a divalent aromatic group having 6 to 12 carbon atoms)

【0016】式(3)において、Rが脂肪族基である脂
肪族ジヒドロキシ化合物の具体例は、エチレングリコー
ル、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオー
ル、1,5−ペンタンジオール、3−メチル−1,5−
ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,5
−ヘキサンジオール、1,7−ヘプタンジオール、1,
8−オクタンジオール、1,9−ノナンジオール、1,
10−デカンジオール、1,11−ウンデカンジオー
ル、1,12−ドデカンジオール、ネオペンチルグリコ
ール、2−エチル−1,6−ヘキサンジオール、2−メ
チル−1,3−プロパンジオール、1,3−シクロヘキ
サンジオール、1,4−シクロヘキサンジオール、2,
2−ビス(4’−ヒドロキシシクロヘキシル)プロパ
ン、キシリレンジオール、1,4−ビス(2’−ヒドロ
キシエチル)ベンゼン、1,4−ビス(3’−ヒドロキ
シプロピル)ベンゼン、1,4−ビス(4’−ヒドロキ
シブチル)ベンゼン、1,4−ビス(5’−ヒドロキシ
ペンチル)ベンゼン、1,4−ビス(6’−ヒドロキシ
ヘキシル)ベンゼン等である。式(3)において、Rが
芳香族基である芳香族ジヒドロキシ化合物は、式(1)
または式(2)で表される芳香族ジヒドロキシ化合物で
あり、例えば、ビスフェノールA、ハイドロキノンであ
る。
In the formula (3), specific examples of the aliphatic dihydroxy compound in which R is an aliphatic group include ethylene glycol, 1,3-propanediol, 1,4-butanediol, 1,5-pentanediol and 3 -Methyl-1,5-
Pentanediol, 1,6-hexanediol, 1,5
-Hexanediol, 1,7-heptanediol, 1,
8-octanediol, 1,9-nonanediol, 1,
10-decanediol, 1,11-undecanediol, 1,12-dodecanediol, neopentyl glycol, 2-ethyl-1,6-hexanediol, 2-methyl-1,3-propanediol, 1,3-cyclohexane Diol, 1,4-cyclohexanediol, 2,
2-bis (4'-hydroxycyclohexyl) propane, xylylenediol, 1,4-bis (2'-hydroxyethyl) benzene, 1,4-bis (3'-hydroxypropyl) benzene, 1,4-bis ( 4′-hydroxybutyl) benzene, 1,4-bis (5′-hydroxypentyl) benzene, 1,4-bis (6′-hydroxyhexyl) benzene and the like. In the formula (3), the aromatic dihydroxy compound in which R is an aromatic group is represented by the formula (1)
Alternatively, it is an aromatic dihydroxy compound represented by the formula (2), and examples thereof include bisphenol A and hydroquinone.

【0017】本発明の製造方法において特に好ましく使
用されるカーボネート前駆体は、ホスゲン、ビスフェノ
ールAのビスクロロホーメートまたはビスフェノールA
のオリゴマー状のクロロホーメート化合物である。カー
ボネート前駆体の使用量は、ハロゲン化カルボニル化合
物を使用する場合、芳香族ジヒドロキシ化合物に対し、
約0.9〜2.0倍モルが好ましく、約1.0〜1.5
倍モルがより好ましい。ハロホーメート化合物を使用す
る場合、ハロホーメート化合物に含まれるハロホーメー
ト基数は、ハロホーメート化合物および芳香族ジヒドロ
キシ化合物に含まれるヒドロキシ基数に対し、約0.9
〜1.5倍当量が好ましく、約1.0〜1.3倍当量が
より好ましい。カーボネート前駆体は、気体、液体、固
体のいずれの状態でも使用することができる。ハロゲン
化カルボニル化合物を使用する場合には、気体状態また
は有機溶媒に溶解させた有機溶媒溶液として使用するこ
とが好ましい。ハロホーメート化合物を使用する場合に
は、液体状態、固体状態または有機溶媒に溶解させた有
機溶媒溶液として使用することが好ましい。
The carbonate precursor which is particularly preferably used in the production method of the present invention is phosgene, bischloroformate of bisphenol A or bisphenol A.
Is an oligomeric chloroformate compound of. When using a carbonyl halide compound, the amount of the carbonate precursor to be used is, relative to the aromatic dihydroxy compound,
About 0.9 to 2.0 times mol is preferable, and about 1.0 to 1.5
A double mole is more preferable. When a haloformate compound is used, the number of haloformate groups contained in the haloformate compound is about 0.9 with respect to the number of hydroxy groups contained in the haloformate compound and the aromatic dihydroxy compound.
~ 1.5 times equivalents are preferable, and about 1.0 to 1.3 times equivalents are more preferable. The carbonate precursor can be used in any state of gas, liquid and solid. When a carbonyl halide compound is used, it is preferably used in a gaseous state or as an organic solvent solution dissolved in an organic solvent. When a haloformate compound is used, it is preferably used in a liquid state, a solid state or as an organic solvent solution dissolved in an organic solvent.

【0018】本発明の製造方法において、使用されるア
ルカリ金属またはアルカリ土類金属塩基(以下、塩基と
略記する)は、通常、水酸化ナトリウム、水酸化カリウ
ム、水酸化カルシウム等のアルカリ金属またはアルカリ
土類金属の水酸化物である。これらは単独で、または複
数併用してもよい。好ましい塩基は、水酸化ナトリウム
または水酸化カリウムである。塩基の使用量は、好まし
くは、芳香族ジヒドロキシ化合物に対して、約1.0〜
1.6倍当量である。塩基は通常、水溶液として使用さ
れる。また、この水溶液に芳香族ジヒドロキシ化合物を
溶解させて使用することもできる。この場合、酸化防止
剤として亜硫酸ナトリウム、ナトリウムハイドロサルフ
ァイトあるいはナトリウムボロハイドライド等を添加し
てもよい。塩基は、その全量を反応前に予め加えておい
てもよく、また、一部の量を反応前に予め加えておき、
残りの量を反応中に添加してもよい。その際、断続的ま
たは連続的に添加してもよく、さらに、pHを一定値ま
たは一定範囲に制御しながら添加してもよい。
In the production method of the present invention, the alkali metal or alkaline earth metal base (hereinafter abbreviated as base) used is usually an alkali metal or alkali such as sodium hydroxide, potassium hydroxide or calcium hydroxide. It is a hydroxide of an earth metal. These may be used alone or in combination. The preferred base is sodium hydroxide or potassium hydroxide. The amount of the base used is preferably about 1.0 to about the aromatic dihydroxy compound.
It is 1.6 times equivalent. The base is usually used as an aqueous solution. Further, the aromatic dihydroxy compound may be dissolved in this aqueous solution before use. In this case, sodium sulfite, sodium hydrosulfite, sodium borohydride or the like may be added as an antioxidant. As for the base, the whole amount thereof may be added in advance before the reaction, or a part of the amount may be added in advance before the reaction,
The remaining amount may be added during the reaction. At that time, it may be added intermittently or continuously, and may be added while controlling the pH to a constant value or a constant range.

【0019】本発明の製造方法において使用される水
は、蒸留水、イオン交換水、または芳香族ポリカーボネ
ートを製造する際に生じる回収水等であり、さらにそれ
らを混合したものであってもよい。水は、好ましくは、
塩基水溶液および/または芳香族ジヒドロキシ化合物の
塩基水溶液として使用される。水の使用量は、通常、芳
香族ジヒドロキシ化合物1モルに対し、約0.5〜5リ
ットルである。芳香族ジヒドロキシ化合物の塩基水溶液
を調製する場合、使用される水の量は、芳香族ジヒドロ
キシ化合物と塩基を溶解させるのに必要な量以上あれば
よい。例えば、芳香族ジヒドロキシ化合物が、ビスフェ
ノールAである場合、その量は、ビスフェノールA1モ
ルに対し、約0.8〜2.2リットルである。
The water used in the production method of the present invention is distilled water, ion-exchanged water, recovered water produced in producing an aromatic polycarbonate, or the like, and may be a mixture thereof. The water is preferably
Used as an aqueous base solution and / or an aqueous base solution of an aromatic dihydroxy compound. The amount of water used is usually about 0.5 to 5 liters per 1 mol of the aromatic dihydroxy compound. When an aqueous base solution of an aromatic dihydroxy compound is prepared, the amount of water used may be at least the amount required to dissolve the aromatic dihydroxy compound and the base. For example, when the aromatic dihydroxy compound is bisphenol A, the amount thereof is about 0.8 to 2.2 liters per 1 mol of bisphenol A.

【0020】本発明の製造方法において使用される有機
溶媒は、反応に対して実質的に不活性であり、水に対し
て実質的に不溶性であり、かつ、芳香族ポリカーボネー
トを溶解するものであればよい。有機溶媒は、例えば、
ジクロロメタン、クロロホルム、1,2−ジクロロエタ
ン、1,2−ジクロロエチレン、トリクロロエタン、テ
トラクロロエタン、ジクロロプロパン等の脂肪族塩素化
炭化水素、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン等の芳香
族塩素化炭化水素、またはそれらの混合物である。ま
た、それらの塩素化炭化水素またはそれらの混合物に、
トルエン、キシレン、エチルベンゼン等の芳香族炭化水
素、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン等の脂肪族炭
化水素等を混合した有機溶媒でもよい。特に好ましい有
機溶媒は、ジクロロメタンである。また、本発明の製造
方法において使用される有機溶媒は、芳香族ポリカーボ
ネートを製造する際に生じる回収有機溶媒でもよい。さ
らにその回収有機溶媒と新しい有機溶媒を混合した有機
溶媒でもよい。有機溶媒の使用量は、通常、重合終了時
の芳香族ポリカーボネートを含有する有機溶媒溶液中の
芳香族ポリカーボネートの濃度が、約5〜35重量%程
度になるように使用するのが好ましく、約10〜20重
量%になるように使用するのがより好ましい。
The organic solvent used in the production method of the present invention should be one that is substantially inert to the reaction, is substantially insoluble in water, and dissolves the aromatic polycarbonate. Good. The organic solvent is, for example,
With an aliphatic chlorinated hydrocarbon such as dichloromethane, chloroform, 1,2-dichloroethane, 1,2-dichloroethylene, trichloroethane, tetrachloroethane, dichloropropane, an aromatic chlorinated hydrocarbon such as chlorobenzene, dichlorobenzene, or a mixture thereof. is there. Also, for those chlorinated hydrocarbons or mixtures thereof,
An organic solvent in which an aromatic hydrocarbon such as toluene, xylene or ethylbenzene, an aliphatic hydrocarbon such as hexane, heptane or cyclohexane is mixed may be used. A particularly preferred organic solvent is dichloromethane. Further, the organic solvent used in the production method of the present invention may be a recovered organic solvent produced when producing the aromatic polycarbonate. Further, an organic solvent obtained by mixing the recovered organic solvent and a new organic solvent may be used. The amount of the organic solvent used is usually preferably such that the concentration of the aromatic polycarbonate in the organic solvent solution containing the aromatic polycarbonate at the end of the polymerization is about 5 to 35% by weight, and about 10%. More preferably, it is used in an amount of 20% by weight.

【0021】本発明の製造方法において使用されるポリ
カーボネート生成触媒は、3級アミン、4級アンモニウ
ム塩、3級ホスフィン、4級ホスホニウム塩、含窒素複
素環化合物及びその塩、イミノエーテル及びその塩、ア
ミド基を有する化合物等である。ポリカーボネート生成
触媒の具体例は、トリメチルアミン、トリエチルアミ
ン、トリ−n−プロピルアミン、ジエチル−n−プロピ
ルアミン、トリ−n−ブチルアミン、トリ−n−ヘキシ
ルアミン、N,N−ジメチルベンジルアミン、N,N,
N’,N’−テトラメチル−1,4−テトラメチレンジ
アミン、N,N,N’,N’−テトラ−n−ブチル−
1,6−ヘキサメチレンジアミン、N,N−ジメチルシ
クロヘキシルアミン、N,N−ジエチルシクロヘキシル
アミン、N,N−ジメチルアニリン、N,N−ジエチル
アニリン、4−ジメチルアミノピリジン、4−ピロリジ
ノピリジン、N,N’−ジメチルピペラジン、N−エチ
ルピペリジン、N−メチルモルホリン、1,4−ジアザ
ビシクロ〔2,2,2〕オクタン、ベンジルトリメチル
アンモニウムクロライド、ベンジルトリエチルアンモニ
ウムクロライド、テトラメチルアンモニウムクロライ
ド、テトラエチルアンモニウムブロマイド、メチルトリ
エチルアンモニウムクロライド、フェニルトリエチルア
ンモニウムクロライド、テトラメチルアンモニウムヒド
ロキシド、トリエチル−n−オクタデシルアンモニウム
クロライド、ベンジルトリ−n−ブチルアンモニウムク
ロライド、シクロヘキシルトリメチルアンモニウムブロ
マイド、ベンジルトリメチルアンモニウムフルオライ
ド、テトラ−n−ブチルアンモニウムフルオライド、ベ
ンジルジメチルフェニルアンモニウムクロライド、テト
ラ−n−ヘプチルアンモニウムアイオダイド、m−トリ
フルオロメチルフェニルトリメチルアンモニウムブロマ
イド、トリエチルホスフィン、トリフェニルホスフィ
ン、ジフェニルブチルホスフィン、ジフェニルオクタデ
シルホスフィン、ジフェニルベンジルホスフィン、トリ
ス(p−クロロフェニル)ホスフィン、フェニルナフチ
ルベンジルホスフィン、テトラ(ヒドロキシメチル)ホ
スホニウムクロライド、ベンジルトリエチルホスホニウ
ムクロライド、ベンジルトリフェニルホスホニウムクロ
ライド、4−メチルピリジン、1−メチルイミダゾー
ル、1,2−ジメチルイミダゾール、3−メチルピリダ
ジン、4,6−ジメチルピリミジン、1−シクロヘキシ
ル−3,5−ジメチルピラゾール、2,3,5,6−テ
トラメチルピラジン等である。これらは単独で、または
複数併用してもよい。
The polycarbonate-forming catalyst used in the production method of the present invention includes a tertiary amine, a quaternary ammonium salt, a tertiary phosphine, a quaternary phosphonium salt, a nitrogen-containing heterocyclic compound and a salt thereof, an imino ether and a salt thereof, Examples thereof include compounds having an amide group. Specific examples of the polycarbonate generation catalyst include trimethylamine, triethylamine, tri-n-propylamine, diethyl-n-propylamine, tri-n-butylamine, tri-n-hexylamine, N, N-dimethylbenzylamine, N, N. ,
N ', N'-tetramethyl-1,4-tetramethylenediamine, N, N, N', N'-tetra-n-butyl-
1,6-hexamethylenediamine, N, N-dimethylcyclohexylamine, N, N-diethylcyclohexylamine, N, N-dimethylaniline, N, N-diethylaniline, 4-dimethylaminopyridine, 4-pyrrolidinopyridine, N, N′-dimethylpiperazine, N-ethylpiperidine, N-methylmorpholine, 1,4-diazabicyclo [2,2,2] octane, benzyltrimethylammonium chloride, benzyltriethylammonium chloride, tetramethylammonium chloride, tetraethylammonium bromide , Methyltriethylammonium chloride, phenyltriethylammonium chloride, tetramethylammonium hydroxide, triethyl-n-octadecylammonium chloride, benzyl Tri-n-butylammonium chloride, cyclohexyltrimethylammonium bromide, benzyltrimethylammonium fluoride, tetra-n-butylammonium fluoride, benzyldimethylphenylammonium chloride, tetra-n-heptylammonium iodide, m-trifluoromethylphenyltrimethyl Ammonium bromide, triethylphosphine, triphenylphosphine, diphenylbutylphosphine, diphenyloctadecylphosphine, diphenylbenzylphosphine, tris (p-chlorophenyl) phosphine, phenylnaphthylbenzylphosphine, tetra (hydroxymethyl) phosphonium chloride, benzyltriethylphosphonium chloride, benzyltriphenyl Phenylphospho Umchloride, 4-methylpyridine, 1-methylimidazole, 1,2-dimethylimidazole, 3-methylpyridazine, 4,6-dimethylpyrimidine, 1-cyclohexyl-3,5-dimethylpyrazole, 2,3,5,6 -Such as tetramethylpyrazine. These may be used alone or in combination.

【0022】ポリカーボネート生成触媒は、好ましく
は、3級アミンであり、より好ましくは、総炭素数3〜
30の3級アミンであり、特に好ましくは、トリエチル
アミンである。ポリカーボネート生成触媒の使用量は、
芳香族ジヒドロキシ化合物のモル数に対して、約0.0
005モル%以上あればよい。その量が、0.0005
モル%よりも過度に少ない場合、得られる芳香族ポリカ
ーボネートは、環状オリゴマーの含有量が多いものとな
る。また、その量が過度に多くても、顕著な効果は期待
できない。ポリカーボネート生成触媒の量は、好ましく
は、芳香族ジヒドロキシ化合物のモル数に対して、約
0.0005〜約5モル%であり、より好ましくは、約
0.001〜約2モル%であり、さらに好ましくは、約
0.005〜約1モル%である。ポリカーボネート生成
触媒は、液体状態または固体状態で使用してもよく、有
機溶媒溶液または水溶液として使用してもよい。ポリカ
ーボネート生成触媒は、反応前に予め加えておいてもよ
く、また、オリゴマーを形成した後、乳化状態とする前
に添加してもよい。また、乳化状態とするまでの間に、
断続的に、または連続的に添加してもよい。カーボネー
ト前駆体として、ハロゲン化カルボニル化合物を使用す
る場合には、ポリカーボネート生成触媒は、ハロゲン化
カルボニル化合物の供給後に添加するのが好ましい。
The polycarbonate-forming catalyst is preferably a tertiary amine, more preferably a total carbon number of 3 to.
30 tertiary amines, particularly preferably triethylamine. The amount of the polycarbonate-forming catalyst used is
About 0.0 based on the number of moles of the aromatic dihydroxy compound
It may be 005 mol% or more. The amount is 0.0005
If it is excessively less than mol%, the aromatic polycarbonate obtained will have a high content of cyclic oligomers. Even if the amount is excessively large, a remarkable effect cannot be expected. The amount of the polycarbonate-forming catalyst is preferably about 0.0005 to about 5 mol%, more preferably about 0.001 to about 2 mol%, based on the number of moles of the aromatic dihydroxy compound. Preferably, it is about 0.005 to about 1 mol%. The polycarbonate production catalyst may be used in a liquid state or a solid state, and may be used as an organic solvent solution or an aqueous solution. The polycarbonate-forming catalyst may be added in advance before the reaction, or may be added after the oligomer is formed and before the emulsified state. In addition, until the emulsified state,
It may be added intermittently or continuously. When a carbonyl halide compound is used as the carbonate precursor, the polycarbonate generation catalyst is preferably added after supplying the carbonyl halide compound.

【0023】本発明の製造方法は、末端封止剤を使用せ
ずに実施することも可能であるが、分子量の制御が容易
になるという点で、末端封止剤を使用することは好まし
い。本発明の製造方法に適する末端封止剤は、1価の芳
香族ヒドロキシ化合物、1価の芳香族ヒドロキシ化合物
のハロホーメート誘導体、1価のカルボン酸または1価
のカルボン酸のハライド誘導体等である。1価の芳香族
ヒドロキシ化合物は、例えば、フェノール、p−クレゾ
ール、o−エチルフェノール、p−エチルフェノール、
p−イソプロピルフェノール、p−tert−ブチルフェノ
ール、p−クミルフェノール、p−シクロヘキシルフェ
ノール、p−オクチルフェノール、p−ノニルフェノー
ル、2,4−キシレノール、p−メトキシフェノール、
p−ヘキシルオキシフェノール、p−デシルオキシフェ
ノール、o−クロロフェノール、m−クロロフェノー
ル、p−クロロフェノール、p−ブロモフェノール、ペ
ンタブロモフェノール、ペンタクロロフェノール、p−
フェニルフェノール、p−イソプロペニルフェノール、
2,4−ジ(1’−メチル−1’−フェニルエチル)フ
ェノール、β−ナフトール、α−ナフトール、p−
(2’,4’,4’−トリメチルクロマニル)フェノー
ル、2−(4’−メトキシフェニル)−2−(4”−ヒ
ドロキシフェニル)プロパン等のフェノール類またはそ
れらのアルカリ金属塩およびアルカリ土類金属塩であ
る。1価の芳香族ヒドロキシ化合物のハロホーメート誘
導体は、上記の1価の芳香族ヒドロキシ化合物のハロホ
ーメート誘導体等である。
The production method of the present invention can be carried out without using an end-capping agent, but it is preferable to use an end-capping agent because the molecular weight can be easily controlled. The endcapping agent suitable for the production method of the present invention is a monovalent aromatic hydroxy compound, a monovalent aromatic hydroxy compound haloformate derivative, a monovalent carboxylic acid, or a monovalent carboxylic acid halide derivative. Monovalent aromatic hydroxy compounds include, for example, phenol, p-cresol, o-ethylphenol, p-ethylphenol,
p-isopropylphenol, p-tert-butylphenol, p-cumylphenol, p-cyclohexylphenol, p-octylphenol, p-nonylphenol, 2,4-xylenol, p-methoxyphenol,
p-hexyloxyphenol, p-decyloxyphenol, o-chlorophenol, m-chlorophenol, p-chlorophenol, p-bromophenol, pentabromophenol, pentachlorophenol, p-
Phenylphenol, p-isopropenylphenol,
2,4-di (1'-methyl-1'-phenylethyl) phenol, β-naphthol, α-naphthol, p-
Phenols such as (2 ′, 4 ′, 4′-trimethylchromanyl) phenol, 2- (4′-methoxyphenyl) -2- (4 ″ -hydroxyphenyl) propane or their alkali metal salts and alkaline earths The haloformate derivative of a monovalent aromatic hydroxy compound is the haloformate derivative of a monovalent aromatic hydroxy compound described above.

【0024】1価のカルボン酸は、例えば、酢酸、プロ
ピオン酸、酪酸、吉草酸、カプロン酸、ヘプタン酸、カ
プリル酸、2,2−ジメチルプロピオン酸、3−メチル
酪酸、3,3−ジメチル酪酸、4−メチル吉草酸、3,
3−ジメチル吉草酸、4−メチルカプロン酸、2,4−
ジメチル吉草酸、3,5−ジメチルカプロン酸、フェノ
キシ酢酸等の脂肪酸類またはそれらのアルカリ金属塩お
よびアルカリ土類金属塩、安息香酸、p−メチル安息香
酸、p−tert−ブチル安息香酸、p−プロピルオキシ安
息香酸、p−ブトキシ安息香酸、p−ヘキシルオキシ安
息香酸、p−オクチルオキシ安息香酸、p−フェニル安
息香酸、p−ベンジル安息香酸、p−クロロ安息香酸等
の安息香酸類またはそれらのアルカリ金属塩およびアル
カリ土類金属塩である。1価のカルボン酸のハライド誘
導体は、上記の1価のカルボン酸のハライド誘導体等で
ある。
The monovalent carboxylic acid is, for example, acetic acid, propionic acid, butyric acid, valeric acid, caproic acid, heptanoic acid, caprylic acid, 2,2-dimethylpropionic acid, 3-methylbutyric acid, 3,3-dimethylbutyric acid. , 4-methylvaleric acid, 3,
3-dimethylvaleric acid, 4-methylcaproic acid, 2,4-
Dimethyl valeric acid, 3,5-dimethylcaproic acid, fatty acids such as phenoxyacetic acid or their alkali metal salts and alkaline earth metal salts, benzoic acid, p-methylbenzoic acid, p-tert-butylbenzoic acid, p- Benzoic acids such as propyloxybenzoic acid, p-butoxybenzoic acid, p-hexyloxybenzoic acid, p-octyloxybenzoic acid, p-phenylbenzoic acid, p-benzylbenzoic acid and p-chlorobenzoic acid, or alkalis thereof. Metal salts and alkaline earth metal salts. The monovalent carboxylic acid halide derivative is, for example, the above monovalent carboxylic acid halide derivative.

【0025】これらは単独で、または複数併用してもよ
い。好ましく使用される末端封止剤は、フェノール、p
−tert−ブチルフェノールまたはp−クミルフェノール
である。末端封止剤の使用量は、製造される芳香族ポリ
カーボネートの重量平均分子量に応じて決定される。芳
香族ポリカーボネートの重量平均分子量は、約1500
0〜約150000であり、好ましくは、約20000
〜約100000である。上記の範囲の重量平均分子量
の芳香族ポリカーボネートを製造するために必要とされ
る末端封止剤の量は、芳香族ジヒドロキシ化合物のモル
数に対して、約1.0〜約10.0モル%であり、好ま
しくは、約1.5〜約7.0モル%である。末端封止剤
は、固体状態または液体状態で使用してもよく、有機溶
媒溶液、水溶液または塩基水溶液として使用してもよ
い。末端封止剤の添加時期には、特に制限はなく、反応
前に予め加えてもよく、反応の任意の時点で添加しても
よい。
These may be used alone or in combination. The endcapping agent preferably used is phenol, p
-Tert-butylphenol or p-cumylphenol. The amount of the end-capping agent used is determined according to the weight average molecular weight of the aromatic polycarbonate produced. The weight average molecular weight of the aromatic polycarbonate is about 1500.
0 to about 150,000, preferably about 20,000
Is about 100,000. The amount of the end capping agent required for producing the aromatic polycarbonate having the weight average molecular weight in the above range is about 1.0 to about 10.0 mol% based on the number of moles of the aromatic dihydroxy compound. And preferably about 1.5 to about 7.0 mol%. The terminal blocking agent may be used in a solid state or a liquid state, and may be used as an organic solvent solution, an aqueous solution or a basic aqueous solution. There is no particular limitation on the timing of adding the terminal blocking agent, and the terminal blocking agent may be added in advance before the reaction or at any time during the reaction.

【0026】本発明の製造方法は、芳香族ジヒドロキシ
化合物、カーボネート前駆体、塩基、水、および有機溶
媒を含む反応系で、界面重合反応を行い、オリゴマーを
形成し、次いで、該オリゴマーを乳化状態とし、乳化状
態を維持したまま界面重合反応させることにより、芳香
族ポリカーボネートを製造する方法において、ポリカー
ボネート生成触媒の存在下に、該オリゴマーを乳化状態
とすることを特徴とする芳香族ポリカーボネートの製造
方法である。
In the production method of the present invention, an interfacial polymerization reaction is carried out in a reaction system containing an aromatic dihydroxy compound, a carbonate precursor, a base, water and an organic solvent to form an oligomer, and then the oligomer is emulsified. And a method for producing an aromatic polycarbonate by causing an interfacial polymerization reaction while maintaining an emulsified state, in the presence of a polycarbonate-forming catalyst, a method for producing an aromatic polycarbonate, wherein the oligomer is in an emulsified state. Is.

【0027】本発明の製造方法では、はじめに、オリゴ
マーが形成される。本明細書におけるオリゴマーとは、
低分子量の初期生成物を意味する。この工程は、反応混
合物を撹拌せずに界面重合反応を行うことも可能である
が、重合時間を短縮できるという点で、反応混合物を撹
拌して界面重合反応を行うことが好ましい。その際、有
機相と水相の分離を防止する程度に撹拌すればよい。通
常、撹拌条件は、有機相と水相が均一に混合する程度が
好ましい。また場合により、激しい撹拌条件下で、界面
重合反応を行ってもよい。尚、本明細書における界面重
合反応とは、本発明の方法により芳香族ポリカーボネー
トを製造する際に起こるすべての反応がこれに含まれ、
それらの反応は、主に、有機相と水相の界面で起こる。
In the production method of the present invention, an oligomer is first formed. The oligomer in the present specification means
It means a low molecular weight initial product. In this step, the interfacial polymerization reaction can be performed without stirring the reaction mixture, but it is preferable to stir the reaction mixture to perform the interfacial polymerization reaction from the viewpoint that the polymerization time can be shortened. At that time, the stirring may be performed to such an extent that the separation of the organic phase and the aqueous phase is prevented. Usually, the stirring condition is preferably such that the organic phase and the aqueous phase are uniformly mixed. In some cases, the interfacial polymerization reaction may be carried out under vigorous stirring conditions. Incidentally, the interfacial polymerization reaction in the present specification includes all reactions that occur when an aromatic polycarbonate is produced by the method of the present invention,
The reactions mainly occur at the interface between the organic phase and the aqueous phase.

【0028】次に、ポリカーボネート生成触媒の存在下
に、オリゴマーを含む反応混合物を乳化状態にする。本
明細書における乳化状態とは、例えば、乳化状態とした
後、撹拌等を行わずに静置しても、界面重合反応が終結
するまで、有機相と水相が分離しない状態を意味する。
乳化状態を得る方法としては、撹拌装置で撹拌する方
法、アルカリ水溶液を添加する方法等がある。撹拌装置
としては、パドル、プロペラ、タービンまたはカイ型翼
等の単純な撹拌装置、ホモジナイザー、ミキサー、ホモ
ミキサー等の高速撹拌機、スタティックミキサー、コロ
イドミル、オリフィスミキサー、フロージェットミキサ
ー、超音波乳化装置等がある。乳化状態を調べる方法と
しては、例えば、レーザー回折式粒度分布測定装置(島
津製作所製、SALD1100)等により、分散相の平
均液滴径を測定する方法等がある。この方法により測定
される乳化状態での分散相の平均液滴径は、例えば、数
十μm程度である。
Next, the reaction mixture containing the oligomer is emulsified in the presence of the polycarbonate-forming catalyst. The emulsified state in the present specification means, for example, a state in which the organic phase and the aqueous phase do not separate until the interfacial polymerization reaction is completed even if the emulsified state is allowed to stand without stirring or the like.
As a method of obtaining an emulsified state, there are a method of stirring with a stirring device, a method of adding an alkaline aqueous solution, and the like. As the stirring device, a simple stirring device such as a paddle, a propeller, a turbine or a chi-type blade, a homogenizer, a mixer, a high-speed stirrer such as a homomixer, a static mixer, a colloid mill, an orifice mixer, a flow jet mixer, an ultrasonic emulsifying device. Etc. As a method for examining the emulsified state, for example, there is a method of measuring the average droplet diameter of the dispersed phase using a laser diffraction type particle size distribution measuring device (SALD1100 manufactured by Shimadzu Corp.). The average droplet diameter of the dispersed phase in the emulsified state measured by this method is, for example, about several tens of μm.

【0029】乳化状態としては、好ましくは、数時間以
内、より好ましくは、2〜3時間以内、さらに好ましく
は、1時間以内に界面重合反応が終結するような高度な
乳化状態が好ましい。そのような高度な乳化状態を得る
ための撹拌装置としては、ホモジナイザー、ミキサー、
ホモミキサー等の高速撹拌機、スタティックミキサー、
コロイドミル、オリフィスミキサー、フロージェットミ
キサー、超音波乳化装置等の撹拌装置が好ましい。高速
撹拌機を使用する場合、高度な乳化状態を得るための撹
拌速度としては、好ましくは、1000rpm以上であ
り、より好ましくは、3000rpm以上であり、さら
に好ましくは、5000rpm以上である。高度な乳化
状態を得るための撹拌時間としては、好ましくは、30
秒以上であり、より好ましくは、1分以上であり、さら
に好ましくは、2分以上である。以上の撹拌条件によ
り、オリゴマーを乳化状態、好ましくは、高度な乳化状
態とする。
The emulsified state is preferably a highly emulsified state in which the interfacial polymerization reaction is completed within a few hours, more preferably within a few hours, and even more preferably within one hour. As a stirring device for obtaining such a highly emulsified state, a homogenizer, a mixer,
High-speed stirrer such as homomixer, static mixer,
A stirring device such as a colloid mill, an orifice mixer, a flow jet mixer, and an ultrasonic emulsifying device is preferable. When a high-speed stirrer is used, the stirring speed for obtaining a highly emulsified state is preferably 1000 rpm or more, more preferably 3000 rpm or more, and further preferably 5000 rpm or more. The stirring time for obtaining a highly emulsified state is preferably 30
Seconds or longer, more preferably 1 minute or longer, still more preferably 2 minutes or longer. The above stirring conditions bring the oligomer into an emulsified state, preferably a highly emulsified state.

【0030】次いで、乳化状態とされた反応混合物を界
面重合することにより、芳香族ポリカーボネートが製造
される。その際の撹拌条件は特に制限はなく、上述の任
意の撹拌装置を使用することができる。また、乳化状態
とした後は、撹拌を行わずに静置して、界面重合反応を
行うことも可能である。
Then, the emulsified reaction mixture is interfacially polymerized to produce an aromatic polycarbonate. The stirring conditions at that time are not particularly limited, and any of the above stirring devices can be used. Further, after the emulsified state, it is also possible to carry out the interfacial polymerization reaction by allowing it to stand without stirring.

【0031】本発明の製造方法は、ポリカーボネート生
成触媒の存在下に、オリゴマーを乳化状態とすることが
重要である。ポリカーボネート生成触媒の非存在下に、
オリゴマーを乳化状態とした場合、得られる芳香族ポリ
カーボネートは、環状オリゴマーの含有量が多いものと
なる。また、乳化状態とした後、ポリカーボネート生成
触媒を添加した場合も、得られる芳香族ポリカーボネー
トは、環状オリゴマーの含有量が多いものとなる。ま
た、本発明の製造方法は、従来の製造方法と比較して、
反応に要する時間を著しく短縮することができる。
In the production method of the present invention, it is important that the oligomer is emulsified in the presence of the polycarbonate-forming catalyst. In the absence of a polycarbonate-forming catalyst,
When the oligomer is emulsified, the aromatic polycarbonate obtained has a large content of cyclic oligomer. Also, when the polycarbonate-forming catalyst is added after the emulsified state, the resulting aromatic polycarbonate has a large content of cyclic oligomer. Further, the manufacturing method of the present invention, compared with the conventional manufacturing method,
The time required for the reaction can be significantly shortened.

【0032】本発明の製造方法では、分岐化剤の使用に
より、分岐化された芳香族ポリカーボネートを製造する
こともできる。本発明の製造方法に適する分岐化剤は、
芳香族性ヒドロキシ基、ハロホーメート基、カルボン酸
基、カルボン酸ハライド基または活性なハロゲン原子等
から選ばれる反応基を3つ以上(同種でも異種でもよ
い)有する化合物である。分岐化剤の具体例は、フロロ
グルシノール、4,6−ジメチル−2,4,6−トリス
(4’−ヒドロキシフェニル)−2−ヘプテン、4,6
−ジメチル−2,4,6−トリス(4’−ヒドロキシフ
ェニル)ヘプタン、1,3,5−トリス(4’−ヒドロ
キシフェニル)ベンゼン、1,1,1−トリス(4’−
ヒドロキシフェニル)エタン、1,1,2−トリス
(4’−ヒドロキシフェニル)プロパン、α,α,α’
−トリス(4’−ヒドロキシフェニル)−1−エチル−
4−イソプロピルベンゼン、2,4−ビス〔α−メチル
−α−(4’−ヒドロキシフェニル)エチル〕フェノー
ル、2−(4’−ヒドロキシフェニル)−2−(2”,
4”−ジヒドロキシフェニル)プロパン、トリス(4−
ヒドロキシフェニル)ホスフィン、1,1,4,4−テ
トラキス(4’−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサ
ン、2,2−ビス〔4’,4’−ビス(4”−ヒドロキ
シフェニル)シクロヘキシル〕プロパン、α,α,
α’,α’−テトラキス(4’−ヒドロキシフェニル)
−1,4−ジエチルベンゼン、2,2,5,5−テトラ
キス(4’−ヒドロキシフェニル)ヘキサン、1,1,
2,3−テトラキス(4’−ヒドロキシフェニル)プロ
パン、1,4−ビス(4’,4”−ジヒドロキシトリフ
ェニルメチル)ベンゼン、3,3’,5,5’−テトラ
ヒドロキシジフェニルエーテル、3,5−ジヒドロキシ
安息香酸、3,5−ビス(クロロカルボニルオキシ)安
息香酸、4−ヒドロキシイソフタル酸、4−クロロカル
ボニルオキシイソフタル酸、5−ヒドロキシフタル酸、
5−クロロカルボニルオキシフタル酸、トリメシン酸ト
リクロライド、シアヌル酸クロライド、3,3−ビス
(4’−ヒドロキシフェニル)−2−オキソ−2,3−
ジヒドロインドール、3,3−ビス(4’−ヒドロキシ
−3’−メチルフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒ
ドロインドール等である。
In the production method of the present invention, a branched aromatic polycarbonate can be produced by using a branching agent. The branching agent suitable for the production method of the present invention is
It is a compound having three or more (which may be the same or different) a reactive group selected from an aromatic hydroxy group, a haloformate group, a carboxylic acid group, a carboxylic acid halide group, an active halogen atom and the like. Specific examples of the branching agent include phloroglucinol, 4,6-dimethyl-2,4,6-tris (4'-hydroxyphenyl) -2-heptene, 4,6.
-Dimethyl-2,4,6-tris (4'-hydroxyphenyl) heptane, 1,3,5-tris (4'-hydroxyphenyl) benzene, 1,1,1-tris (4'-
Hydroxyphenyl) ethane, 1,1,2-tris (4′-hydroxyphenyl) propane, α, α, α ′
-Tris (4'-hydroxyphenyl) -1-ethyl-
4-isopropylbenzene, 2,4-bis [α-methyl-α- (4′-hydroxyphenyl) ethyl] phenol, 2- (4′-hydroxyphenyl) -2- (2 ″,
4 "-dihydroxyphenyl) propane, tris (4-
Hydroxyphenyl) phosphine, 1,1,4,4-tetrakis (4′-hydroxyphenyl) cyclohexane, 2,2-bis [4 ′, 4′-bis (4 ″ -hydroxyphenyl) cyclohexyl] propane, α, α ,
α ', α'-Tetrakis (4'-hydroxyphenyl)
-1,4-diethylbenzene, 2,2,5,5-tetrakis (4'-hydroxyphenyl) hexane, 1,1,
2,3-Tetrakis (4'-hydroxyphenyl) propane, 1,4-bis (4 ', 4 "-dihydroxytriphenylmethyl) benzene, 3,3', 5,5'-tetrahydroxydiphenyl ether, 3,5 -Dihydroxybenzoic acid, 3,5-bis (chlorocarbonyloxy) benzoic acid, 4-hydroxyisophthalic acid, 4-chlorocarbonyloxyisophthalic acid, 5-hydroxyphthalic acid,
5-chlorocarbonyloxyphthalic acid, trimesic acid trichloride, cyanuric acid chloride, 3,3-bis (4'-hydroxyphenyl) -2-oxo-2,3-
Examples include dihydroindole and 3,3-bis (4′-hydroxy-3′-methylphenyl) -2-oxo-2,3-dihydroindole.

【0033】分岐化剤の使用量は、製造される芳香族ポ
リカーボネートの分岐度に応じて決定される。好ましく
は、芳香族ジヒドロキシ化合物のモル数に対して約0.
05〜2.0モル%である。分岐化剤は、固体状態また
は液体状態で使用してもよく、有機溶媒溶液、水溶液ま
たは塩基水溶液として使用してもよい。分岐化剤の添加
時期には、特に制限はない。分岐化剤は、反応前に予め
加えておいてもよく、反応の任意の時点で添加してもよ
い。これらは単独で、または複数併用してもよい。本発
明の製造方法は、通常、約10℃〜反応に使用される有
機溶媒の沸点温度で実施される。本発明の製造方法は、
通常、大気圧下で実施され、所望により、大気圧以下、
または大気圧以上の条件下でも実施できる。
The amount of the branching agent used is determined according to the degree of branching of the aromatic polycarbonate produced. Preferably, the amount of the aromatic dihydroxy compound is about 0.
It is 05 to 2.0 mol%. The branching agent may be used in a solid state or a liquid state, and may be used as an organic solvent solution, an aqueous solution or a basic aqueous solution. The timing of adding the branching agent is not particularly limited. The branching agent may be added in advance before the reaction, or may be added at any point in the reaction. These may be used alone or in combination. The production method of the present invention is generally carried out at about 10 ° C to the boiling temperature of the organic solvent used in the reaction. The manufacturing method of the present invention is
Usually carried out at atmospheric pressure, if desired, below atmospheric pressure,
Alternatively, it can be carried out under atmospheric pressure or higher.

【0034】本発明の製造方法は、バッチ式で実施して
もよく、連続式で実施してもよい。本発明の製造方法に
使用される反応装置は、槽型反応器、管型反応器または
充填塔等の公知の反応装置、またはそれらの反応装置を
任意に組み合わせた反応装置等である。これらの反応装
置は、先に挙げた撹拌装置を任意に備えることができ
る。本発明の製造方法は、槽型反応器の使用により、バ
ッチ式で実施することができる。例えば、芳香族ジヒド
ロキシ化合物、塩基、水および有機溶媒を含む反応系
に、カーボネート前駆体またはカーボネート前駆体の有
機溶媒溶液を供給し、界面重合反応を行い、オリゴマー
が形成される。次いで、ポリカーボネート生成触媒の存
在下に、該オリゴマーを乳化状態とし、さらに界面重合
反応が行われ、芳香族ポリカーボネートが製造される。
本発明の製造方法は、槽型反応器の使用により、セミバ
ッチ式で実施することができる。例えば、芳香族ジヒド
ロキシ化合物の塩基水溶液、有機溶媒およびカーボネー
ト前駆体、またはカーボネート前駆体の有機溶媒溶液を
反応系に連続的に供給し、界面重合反応を行い、オリゴ
マーが形成される。その後の操作は、バッチ式の場合と
同様である。
The production method of the present invention may be carried out batchwise or continuously. The reactor used in the production method of the present invention is a known reactor such as a tank reactor, a tubular reactor or a packed tower, or a reactor in which those reactors are arbitrarily combined. These reactors can optionally be equipped with the agitator mentioned above. The production method of the present invention can be carried out batchwise by using a tank reactor. For example, a carbonate precursor or a solution of a carbonate precursor in an organic solvent is supplied to a reaction system containing an aromatic dihydroxy compound, a base, water and an organic solvent, and an interfacial polymerization reaction is performed to form an oligomer. Next, the oligomer is emulsified in the presence of a polycarbonate generation catalyst, and an interfacial polymerization reaction is further carried out to produce an aromatic polycarbonate.
The production method of the present invention can be carried out in a semi-batch manner by using a tank reactor. For example, an aqueous base solution of an aromatic dihydroxy compound, an organic solvent and a carbonate precursor, or a solution of a carbonate precursor in an organic solvent is continuously supplied to the reaction system to carry out an interfacial polymerization reaction to form an oligomer. Subsequent operations are the same as in the batch type.

【0035】本発明の製造方法は、槽型反応器を数個連
続に接続した槽型連続反応装置の使用により、連続式で
実施することができる。例えば、芳香族ジヒドロキシ化
合物を含む塩基水溶液、カーボネート前駆体および有機
溶媒、またはカーボネート前駆体の有機溶媒溶液を第1
槽に連続的に供給する。第1槽において一定の滞留時間
の後、反応混合物は第2槽に連続的に排出される。以下
同様に、一定の滞留時間の後、反応混合物は次の反応槽
に連続的に排出され、芳香族ポリカーボネートが製造さ
れる。その際、任意の、1つまたは複数の反応槽に、乳
化状態を形成させるための撹拌装置を備え付ける。ポリ
カーボネート生成触媒は、乳化状態を形成させるための
撹拌装置が備えられている反応槽および/またはそれ以
前の1つまたは複数の反応槽に連続的に添加される。以
上のような槽型連続反応装置を使用する方法は、安定し
た分子量および分子量分布を有する芳香族ポリカーボネ
ートを連続的に製造することができる。
The production method of the present invention can be carried out in a continuous manner by using a tank-type continuous reaction apparatus in which several tank-type reactors are continuously connected. For example, an aqueous base solution containing an aromatic dihydroxy compound, a carbonate precursor and an organic solvent, or a solution of a carbonate precursor in an organic solvent is used as a first solution.
Continuously feed the tank. After a certain residence time in the first tank, the reaction mixture is continuously discharged into the second tank. Similarly, after a certain residence time, the reaction mixture is continuously discharged into the next reaction tank to produce an aromatic polycarbonate. At that time, any one or more reaction tanks are equipped with a stirring device for forming an emulsified state. The polycarbonate-forming catalyst is continuously added to a reaction vessel equipped with a stirring device for forming an emulsified state and / or one or more reaction vessels before the reaction vessel. The method using the tank-type continuous reaction apparatus as described above can continuously produce an aromatic polycarbonate having a stable molecular weight and molecular weight distribution.

【0036】本発明の製造方法は、管型反応器の使用に
より、連続式で実施することができる。この場合、槽型
連続反応装置を使用する場合と同様の操作により、本発
明の製造方法を実施することができる。その際、ポリカ
ーボネート生成触媒は、乳化状態を形成させるための撹
拌装置が備えられている部分および/またはそれ以前の
管の途中の任意の位置から連続的に供給される。本発明
の製造方法は、槽型反応器、管型反応器または充填塔等
の反応装置を任意に組み合わせた連続反応装置の使用に
より、セミバッチ式または連続式で実施することができ
る。例えば、反応の初期に、槽型反応器、管型反応器、
充填塔および/または反応溶液の初期接触を行わせる装
置等を設け、界面重合反応を行い、オリゴマーを連続的
に形成する。次に、乳化状態とするための撹拌装置を備
えた槽型反応器または管型反応器等を使用して、乳化状
態とし、さらに槽型反応器および/または管型反応器を
使用して界面重合反応を行い、芳香族ポリカーボネート
が製造される。その際、ポリカーボネート生成触媒は、
乳化状態を形成させるための撹拌装置を備えた槽型反応
器または管型反応器、および/またはそれ以前の任意の
反応装置に、連続的に添加される。以上のような操作に
より、本発明の製造方法が実施される。
The production method of the present invention can be carried out continuously by using a tubular reactor. In this case, the production method of the present invention can be carried out by the same operation as in the case of using the tank type continuous reaction device. At that time, the polycarbonate-forming catalyst is continuously supplied from an arbitrary position in the middle of the pipe and / or the portion provided with the stirring device for forming the emulsified state. The production method of the present invention can be carried out in a semi-batch type or a continuous type by using a continuous reaction device in which reaction devices such as a tank reactor, a tubular reactor or a packed tower are arbitrarily combined. For example, at the beginning of the reaction, a tank reactor, a tubular reactor,
An interfacial polymerization reaction is carried out by providing a packed tower and / or a device for making initial contact with the reaction solution, and the oligomer is continuously formed. Next, an emulsified state is obtained by using a tank type reactor or a tube type reactor equipped with a stirring device for making an emulsified state, and an interface is further obtained by using a tank type reactor and / or a tube type reactor. A polymerization reaction is performed to produce an aromatic polycarbonate. At that time, the polycarbonate production catalyst is
It is continuously added to a tank reactor or a tubular reactor equipped with a stirring device for forming an emulsified state, and / or any reactor prior thereto. The manufacturing method of the present invention is carried out by the above operations.

【0037】本発明の方法により製造された、芳香族ポ
リカーボネートを含む反応混合物は、次に、連続操作ま
たはバッチ操作により処理され、芳香族ポリカーボネー
トが回収される。反応混合物の処理としては、芳香族ポ
リカーボネートを含む有機相と水相とを分液し、芳香族
ポリカーボネートを含む有機相を、必要に応じ、水また
は希薄アルカリ水溶液により洗浄する。次に、希薄酸水
溶液により中和する。その際使用される酸は、塩酸、硫
酸、燐酸等の鉱酸等である。その後、実質的に電解質が
存在しなくなるまで、繰り返し水で洗浄する。そして、
洗浄された芳香族ポリカーボネートの有機溶媒溶液か
ら、公知の方法により芳香族ポリカーボネートを回収す
る。
The reaction mixture containing the aromatic polycarbonate produced by the method of the present invention is then treated in a continuous or batch operation to recover the aromatic polycarbonate. As the treatment of the reaction mixture, the organic phase containing the aromatic polycarbonate and the aqueous phase are separated, and the organic phase containing the aromatic polycarbonate is washed with water or a dilute aqueous alkaline solution, if necessary. Next, it is neutralized with a dilute aqueous acid solution. The acid used at that time is a mineral acid such as hydrochloric acid, sulfuric acid or phosphoric acid. Then, it is repeatedly washed with water until substantially no electrolyte is present. And
The aromatic polycarbonate is recovered from the washed organic solvent solution of the aromatic polycarbonate by a known method.

【0038】芳香族ポリカーボネートを回収する方法
は、蒸留または水蒸気蒸留により有機溶媒を除去する方
法、または芳香族ポリカーボネートを溶解しない有機溶
媒(貧溶媒)を芳香族ポリカーボネートの有機溶媒溶液
に添加して、芳香族ポリカーボネートを固体状態とし、
得られた芳香族ポリカーボネートの有機溶媒スラリーか
らろ過等の方法により有機溶媒を分離する方法等があ
る。さらに具体的には、芳香族ポリカーボネートの有機
溶媒溶液から有機溶媒を蒸留除去し、芳香族ポリカーボ
ネートの有機溶媒溶液を飽和状態とすることにより芳香
族ポリカーボネートを結晶化させ、これを粉砕した後に
乾燥して含有する有機溶媒を除去する方法、芳香族ポリ
カーボネートの有機溶媒溶液から有機溶媒を除去しなが
ら加熱して、芳香族ポリカーボネートを溶融状態から直
接ペレット化する方法、芳香族ポリカーボネートの有機
溶媒溶液を温水中に供給して、有機溶媒を除去しながら
生成するゲル状物を粉砕する方法、芳香族ポリカーボネ
ートの有機溶媒溶液に貧溶媒または非溶媒、および水を
添加し、加熱濃縮し、固体状態の芳香族ポリカーボネー
トを水スラリーとして得る方法、芳香族ポリカーボネー
トの有機溶媒溶液を芳香族ポリカーボネートの粉体を含
む温水中に添加して有機溶媒を蒸発留去することにより
固体状態の芳香族ポリカーボネートを水スラリーとして
得る方法、芳香族ポリカーボネートの有機溶媒溶液を芳
香族ポリカーボネートの粉体および貧溶媒を含む温水中
に供給しながら有機溶媒を蒸発留去し、固体状態の芳香
族ポリカーボネートを水スラリーとして得る方法等があ
る。
The aromatic polycarbonate can be recovered by removing the organic solvent by distillation or steam distillation, or by adding an organic solvent (poor solvent) that does not dissolve the aromatic polycarbonate to the organic solvent solution of the aromatic polycarbonate. Aromatic polycarbonate in the solid state,
There is a method of separating the organic solvent from the obtained organic solvent slurry of aromatic polycarbonate by a method such as filtration. More specifically, the organic solvent is distilled off from the organic solvent solution of the aromatic polycarbonate, and the aromatic polycarbonate is crystallized by bringing the organic solvent solution of the aromatic polycarbonate into a saturated state, and then crushed and dried. To remove the contained organic solvent, heating while removing the organic solvent from the organic solvent solution of the aromatic polycarbonate, the aromatic polycarbonate is directly pelletized from the molten state, the organic solvent solution of the aromatic polycarbonate is warm water A method of pulverizing the gel-like substance produced while removing the organic solvent, adding a poor solvent or a non-solvent to an organic solvent solution of an aromatic polycarbonate, and water and concentrating by heating to obtain a solid-state aroma. Method for obtaining aromatic polycarbonate as an aqueous slurry, using aromatic polycarbonate in an organic solvent solution A method of obtaining a solid state aromatic polycarbonate as a water slurry by evaporating and distilling off an organic solvent added to warm water containing a powder of an aromatic polycarbonate, an organic solvent solution of the aromatic polycarbonate is a powder of the aromatic polycarbonate, and There is a method of obtaining an aromatic polycarbonate in a solid state as a water slurry by evaporating and distilling off an organic solvent while supplying it into warm water containing a poor solvent.

【0039】貧溶媒または非溶媒の具体例は、トルエ
ン、キシレン等の芳香族炭化水素類、ペンタン、ヘキサ
ン、オクタン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン
等の脂肪族炭化水素類、メタノール、エタノール、プロ
パノール、ブタノール、ペンタノール、ヘキサノール等
のアルコール類、アセトン、メチルエチルケトン、ジエ
チルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノ
ン等のケトン類、酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸アミル
等のエステル類等である。本発明の方法により製造され
る芳香族ポリカーボネートは、単独で、または他のポリ
マーと混合して成形材料として使用することができる。
他のポリマーの具体例は、ポリエチレン、ポリプロピレ
ン、ポリスチレン、ABS樹脂、ポリメタクリル酸メチ
ル、ポリトリフルオロエチレン、ポリテトラフルオロエ
チレン、ポリアセタール、ポリフェニレンオキシド、ポ
リブチレンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレー
ト、ポリアミド、ポリイミド、ポリアミドイミド、ポリ
エーテルイミド、ポリスルホン、ポリエーテルスルホ
ン、パラオキシベンゾイル系ポリエステル、ポリアリー
レート、ポリスルフィド等である。本発明の方法により
製造される芳香族ポリカーボネートは、単独または他の
ポリマーと混合して、芳香族ポリカーボネートの製造時
または製造後に公知の方法で、顔料、染料、加工および
熱安定剤、酸化防止剤、加水分解安定剤、耐衝撃安定
剤、紫外線吸収剤、離型剤、有機ハロゲン化合物、アル
カリ金属スルホン酸塩、ガラス繊維、炭素繊維、ガラス
ビーズ、硫酸バリウム、TiO2 等の公知の添加剤を一
種以上添加してもよい。
Specific examples of the poor solvent or non-solvent include aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene, aliphatic hydrocarbons such as pentane, hexane, octane, cyclohexane and methylcyclohexane, methanol, ethanol, propanol and butanol. Examples include alcohols such as pentanol and hexanol, ketones such as acetone, methyl ethyl ketone, diethyl ketone, methyl isobutyl ketone and cyclohexanone, and esters such as ethyl acetate, butyl acetate and amyl acetate. The aromatic polycarbonate produced by the method of the present invention can be used alone or in a mixture with other polymers as a molding material.
Specific examples of other polymers include polyethylene, polypropylene, polystyrene, ABS resin, polymethylmethacrylate, polytrifluoroethylene, polytetrafluoroethylene, polyacetal, polyphenylene oxide, polybutylene terephthalate, polyethylene terephthalate, polyamide, polyimide, polyamideimide. , Polyetherimide, polysulfone, polyether sulfone, paraoxybenzoyl-based polyester, polyarylate, polysulfide and the like. The aromatic polycarbonate produced by the method of the present invention may be a pigment, a dye, a processing and heat stabilizer, an antioxidant, in a known method during or after the production of the aromatic polycarbonate, either alone or mixed with another polymer. , Hydrolysis stabilizers, impact stabilizers, ultraviolet absorbers, mold release agents, organic halogen compounds, alkali metal sulfonates, glass fibers, carbon fibers, glass beads, barium sulfate, TiO 2 and other known additives. You may add one or more types.

【0040】本発明の方法により製造される芳香族ポリ
カーボネートは、特定の有機溶媒(例えば、ジクロロメ
タン等のハロゲン化炭化水素系溶媒)に可溶であり、該
有機溶媒溶液よりフィルムのような成形加工品に加工す
ることができる。本発明の方法により製造される芳香族
ポリカーボネートは、熱可塑性であり、溶融物から射出
成形、押し出し成形、吹き込み成形、積層等の公知の成
形法により容易に成形加工することができる。また、本
発明の方法により製造される芳香族ポリカーボネート
は、単独または他のポリマーと混合した状態で、所望に
より、上記の添加剤を添加して、電気機器等のシャーシ
やハウジング材、電子部品、自動車部品、ガラス代替え
の建材、データ保存用ディスクまたはオーディオ用コン
パクトディスク等の情報記録媒体の基盤、カメラまたは
眼鏡のレンズ等の光学材料等に成形することが可能であ
る。
The aromatic polycarbonate produced by the method of the present invention is soluble in a specific organic solvent (for example, a halogenated hydrocarbon solvent such as dichloromethane), and is molded into a film from the organic solvent solution. It can be processed into a product. The aromatic polycarbonate produced by the method of the present invention is thermoplastic and can be easily molded from a melt by a known molding method such as injection molding, extrusion molding, blow molding, or lamination. Further, the aromatic polycarbonate produced by the method of the present invention, alone or in a state of being mixed with another polymer, optionally, by adding the above-mentioned additive, a chassis or housing material of electric equipment, electronic parts, It can be molded into automobile parts, building materials replacing glass, information recording medium bases such as data storage disks or audio compact disks, and optical materials such as lenses of cameras or spectacles.

【0041】[0041]

【実施例】以下の実施例により本発明をさらに詳しく説
明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものでは
ない。 実施例1 10リットルのバッフル付フラスコに、三段六枚羽根の
攪拌機および還流冷却管を取り付けた。このフラスコ
に、ビスフェノールA912g(4.0モル)、p−te
rt−ブチルフェノール20.7g(ビスフェノールAに
対して3.44モル%)、ジクロロメタン4リットル及
び水4リットルを入れ、フラスコ内の酸素を除去する為
に窒素パージを行った。次に、上記懸濁液にナトリウム
ハイドロサルファイト1.8gおよび水酸化ナトリウム
442g(11.04モル)の水溶液1.5リットルを
供給し、15℃でビスフェノールAを溶解した。撹拌
下、この混合物にホスゲン471g(4.76モル)を
30分間で供給し、オリゴマー溶液を得た。次に、トリ
エチルアミン0.002g(ビスフェノールAに対して
0.0005モル%)を添加した後、三段六枚羽根の攪
拌機を取り外し、代わりにSL型ホモミキサー〔特殊機
化工業(株)社製〕を取り付け、5000rpmで3分
間撹拌し、高度な乳化状態とした。そしてふたたびSL
型ホモミキサーを取り外して、三段六枚羽根の攪拌機を
取り付け、さらに27分間撹拌し、反応を終結させた。
その後、反応混合物を静置し、有機相を分液し、塩酸に
より中和し、電解質が無くなるまで繰り返し水で洗浄し
た。得られた芳香族ポリカーボネートのジクロロメタン
溶液にトルエン2リットルと水5リットルを加え、98
℃まで加熱し、ジクロロメタン及びトルエンを留去し
て、芳香族ポリカーボネートの粉体を得た。
The present invention will be described in more detail with reference to the following examples, but the present invention is not limited to the following examples. Example 1 A 10-liter baffled flask was equipped with a three-stage, six-blade stirrer and a reflux condenser. In this flask, 912 g of bisphenol A (4.0 mol), p-te
20.7 g of rt-butylphenol (3.44 mol% with respect to bisphenol A), 4 liters of dichloromethane and 4 liters of water were added, and a nitrogen purge was performed to remove oxygen in the flask. Next, 1.5 liter of an aqueous solution of 1.8 g of sodium hydrosulfite and 442 g (11.04 mol) of sodium hydroxide was supplied to the above suspension, and bisphenol A was dissolved at 15 ° C. With stirring, 471 g (4.76 mol) of phosgene was supplied to this mixture over 30 minutes to obtain an oligomer solution. Next, after adding 0.002 g of triethylamine (0.0005 mol% relative to bisphenol A), the three-stage six-blade stirrer was removed, and an SL type homomixer [made by Tokushu Kika Kogyo Co., Ltd. was used instead. ], And the mixture was stirred at 5000 rpm for 3 minutes to obtain a highly emulsified state. And again SL
The mold homomixer was removed, a 3-stage, 6-blade stirrer was attached, and the mixture was stirred for another 27 minutes to terminate the reaction.
Then, the reaction mixture was allowed to stand, the organic phase was separated, neutralized with hydrochloric acid, and repeatedly washed with water until the electrolyte was exhausted. To the obtained aromatic polycarbonate solution in dichloromethane was added 2 liters of toluene and 5 liters of water.
The mixture was heated to ° C and dichloromethane and toluene were distilled off to obtain an aromatic polycarbonate powder.

【0042】実施例2 10リットルのバッフル付フラスコに、三段六枚羽根の
攪拌機および還流冷却管を取り付けた。このフラスコ
に、ビスフェノールA912g(4.0モル)、p−te
rt−ブチルフェノール20.7g(ビスフェノールAに
対して3.44モル%)、ジクロロメタン4リットル及
び水4リットルを入れ、フラスコ内の酸素を除去する為
に窒素パージを行った。次に、上記懸濁液にナトリウム
ハイドロサルファイト1.8gおよび水酸化ナトリウム
442g(11.04モル)の水溶液1.5リットルを
供給し、15℃でビスフェノールAを溶解した。撹拌
下、この混合物にホスゲン471g(4.76モル)を
30分間で供給し、オリゴマー溶液を得た。次に、トリ
エチルアミン0.012g(ビスフェノールAに対して
0.003モル%)を添加した後、三段六枚羽根の攪拌
機を取り外し、代わりにSL型ホモミキサーを取り付
け、7000rpmで2分間撹拌し、高度な乳化状態と
した。そしてふたたびSL型ホモミキサーを取り外し
て、三段六枚羽根の攪拌機を取り付け、さらに28分間
撹拌し、反応を終結させた。その後の操作は実施例1と
同様に行い、芳香族ポリカーボネートの粉体を得た。
Example 2 A 10-liter baffled flask was equipped with a three-stage, six-blade stirrer and a reflux condenser. In this flask, 912 g of bisphenol A (4.0 mol), p-te
20.7 g of rt-butylphenol (3.44 mol% with respect to bisphenol A), 4 liters of dichloromethane and 4 liters of water were added, and a nitrogen purge was performed to remove oxygen in the flask. Next, 1.5 liter of an aqueous solution of 1.8 g of sodium hydrosulfite and 442 g (11.04 mol) of sodium hydroxide was supplied to the above suspension, and bisphenol A was dissolved at 15 ° C. With stirring, 471 g (4.76 mol) of phosgene was supplied to this mixture over 30 minutes to obtain an oligomer solution. Next, after adding 0.012 g of triethylamine (0.003 mol% with respect to bisphenol A), the three-stage six-blade stirrer was removed, an SL-type homomixer was attached instead, and the mixture was stirred at 7,000 rpm for 2 minutes, A highly emulsified state was set. Then, the SL homomixer was removed again, a three-stage, six-blade stirrer was attached, and stirring was continued for another 28 minutes to terminate the reaction. Subsequent operations were performed in the same manner as in Example 1 to obtain an aromatic polycarbonate powder.

【0043】実施例3 10リットルのバッフル付フラスコに、三段六枚羽根の
攪拌機および還流冷却管を取り付けた。このフラスコ
に、ビスフェノールA912g(4.0モル)、ジクロ
ロメタン4リットル及び水4リットルを入れ、フラスコ
内の酸素を除去する為に窒素パージを行った。次に、上
記懸濁液にナトリウムハイドロサルファイト1.8gお
よび水酸化ナトリウム442g(11.04モル)の水
溶液1.5リットルを供給し、15℃でビスフェノール
Aを溶解した。撹拌下、この混合物にホスゲン471g
(4.76モル)を30分間で供給し、オリゴマー溶液
を得た。次に、トリエチルアミン0.032g(ビスフ
ェノールAに対して0.008モル%)およびp−tert
−ブチルフェノール20.7g(ビスフェノールAに対
して3.44モル%)のジクロロメタン溶液50mlを
添加した後、三段六枚羽根の攪拌機を取り外し、代わり
にSL型ホモミキサーを取り付け、6000rpmで3
分間撹拌し、高度な乳化状態とした。その後は、撹拌せ
ずに、静置のまま27分間界面重合反応を行い、反応を
終結させた。その後の操作は実施例1と同様に行い、芳
香族ポリカーボネートの粉体を得た。
Example 3 A 10-liter baffled flask was equipped with a three-stage six-blade stirrer and a reflux condenser. To this flask, 912 g (4.0 mol) of bisphenol A, 4 liters of dichloromethane and 4 liters of water were placed, and a nitrogen purge was performed to remove oxygen in the flask. Next, 1.5 liter of an aqueous solution of 1.8 g of sodium hydrosulfite and 442 g (11.04 mol) of sodium hydroxide was supplied to the above suspension, and bisphenol A was dissolved at 15 ° C. 471 g of phosgene in this mixture with stirring
(4.76 mol) was supplied for 30 minutes to obtain an oligomer solution. Next, 0.032 g of triethylamine (0.008 mol% based on bisphenol A) and p-tert.
-After adding 50 ml of a dichloromethane solution of 20.7 g of butylphenol (3.44 mol% with respect to bisphenol A), the three-stage, six-blade stirrer was removed, and an SL type homomixer was attached instead, and 3 at 6000 rpm.
The mixture was stirred for a minute to give a highly emulsified state. After that, the interface polymerization reaction was carried out for 27 minutes without stirring, and the reaction was terminated. Subsequent operations were performed in the same manner as in Example 1 to obtain an aromatic polycarbonate powder.

【0044】実施例4 10リットルのバッフル付フラスコに、三段六枚羽根の
攪拌機および還流冷却管を取り付けた。このフラスコ
に、ビスフェノールA912g(4.0モル)、ジクロ
ロメタン4リットル及び水4リットルを入れ、フラスコ
内の酸素を除去する為に窒素パージを行った。次に、上
記懸濁液にナトリウムハイドロサルファイト1.8gお
よび水酸化ナトリウム442g(11.04モル)の水
溶液1.5リットルを供給し、15℃でビスフェノール
Aを溶解した。撹拌下、この混合物にホスゲン471g
(4.76モル)を30分間で供給し、オリゴマー溶液
を得た。次に、30分間撹拌した後、トリエチルアミン
0.04g(ビスフェノールAに対して0.01モル
%)を添加した。そして、三段六枚羽根の攪拌機を取り
外し、代わりにSL型ホモミキサーを取り付け、700
0rpmで3分間撹拌し、高度な乳化状態とした。次い
で、p−tert−ブチルフェノール20.7g(ビスフェ
ノールAに対して3.44モル%)のジクロロメタン溶
液50mlを添加した後、ふたたびSL型ホモミキサー
を取り外して、三段六枚羽根の攪拌機を取り付け、さら
に27分間撹拌し、反応を終結させた。その後の操作は
実施例1と同様に行い、芳香族ポリカーボネートの粉体
を得た。
Example 4 A 10-liter baffled flask was equipped with a three-stage six-blade stirrer and a reflux condenser. To this flask, 912 g (4.0 mol) of bisphenol A, 4 liters of dichloromethane and 4 liters of water were placed, and a nitrogen purge was performed to remove oxygen in the flask. Next, 1.5 liter of an aqueous solution of 1.8 g of sodium hydrosulfite and 442 g (11.04 mol) of sodium hydroxide was supplied to the above suspension, and bisphenol A was dissolved at 15 ° C. 471 g of phosgene in this mixture with stirring
(4.76 mol) was supplied for 30 minutes to obtain an oligomer solution. Next, after stirring for 30 minutes, 0.04 g of triethylamine (0.01 mol% based on bisphenol A) was added. Then, the 3-stage, 6-blade stirrer was removed, and an SL-type homomixer was attached instead,
The mixture was stirred at 0 rpm for 3 minutes to give a highly emulsified state. Then, after adding 50 ml of a dichloromethane solution containing 20.7 g of p-tert-butylphenol (3.44 mol% with respect to bisphenol A), the SL-type homomixer was again removed, and a three-stage six-blade stirrer was attached, The reaction was terminated by stirring for another 27 minutes. Subsequent operations were performed in the same manner as in Example 1 to obtain an aromatic polycarbonate powder.

【0045】実施例5 10リットルのバッフル付フラスコに、SL型ホモミキ
サーおよび還流冷却管を取り付けた。このフラスコに、
ビスフェノールA438g(1.92モル)、p−tert
−ブチルフェノール20.7g(ビスフェノールAに対
して3.44モル%)、トリエチルアミン0.04g
(ビスフェノールAに対して0.01モル%)及び水3
リットルを入れ、フラスコ内の酸素を除去する為に窒素
パージを行った。次に、上記懸濁液にナトリウムハイド
ロサルファイト1.8gおよび水酸化ナトリウム192
g(4.8モル)の水溶液1.5リットルを供給し、1
5℃でビスフェノールAを溶解した。この混合物にビス
フェノールAのビスクロロホーメート735g(2.0
8モル)を溶解したジクロロメタン溶液4リットルを添
加し、オリゴマー溶液を得た。次に、10000rpm
で2分間撹拌し、高度な乳化状態とし、そのまま撹拌せ
ずに28分間静置で界面重合させ、反応を終結させた。
その後の操作は実施例1と同様に行い、芳香族ポリカー
ボネートの粉体を得た。
Example 5 An SL type homomixer and a reflux condenser were attached to a 10-liter baffled flask. In this flask,
Bisphenol A 438 g (1.92 mol), p-tert
-Butylphenol 20.7 g (3.44 mol% relative to bisphenol A), triethylamine 0.04 g
(0.01 mol% relative to bisphenol A) and water 3
A liter was added and a nitrogen purge was performed to remove oxygen in the flask. Next, 1.8 g of sodium hydrosulfite and 192 sodium hydroxide were added to the above suspension.
1.5 g of an aqueous solution of g (4.8 mol) was supplied, and 1
Bisphenol A was dissolved at 5 ° C. To this mixture, 735 g of bischloroformate of bisphenol A (2.0 g
4 liters of a dichloromethane solution having 8 mol) dissolved therein was added to obtain an oligomer solution. Next, 10000 rpm
The mixture was stirred for 2 minutes to obtain a highly emulsified state, and allowed to stand for 28 minutes without stirring to carry out interfacial polymerization to terminate the reaction.
Subsequent operations were performed in the same manner as in Example 1 to obtain an aromatic polycarbonate powder.

【0046】実施例6 10リットルのバッフル付フラスコに、三段六枚羽根の
攪拌機および還流冷却管を取り付けた。このフラスコ
に、ビスフェノールA438g(1.92モル)および
水3リットルを入れ、フラスコ内の酸素を除去する為に
窒素パージを行った。次に、上記懸濁液にナトリウムハ
イドロサルファイト1.8gおよび水酸化ナトリウム1
92g(4.8モル)の水溶液1.5リットルを供給
し、15℃でビスフェノールAを溶解した。撹拌下、こ
の混合物にビスフェノールAのビスクロロホーメート7
35g(2.08モル)を溶解したジクロロメタン溶液
4リットルを添加し、オリゴマー溶液を得た。次に、3
0分間撹拌した後、p−tert−ブチルフェノール20.
7g(ビスフェノールAに対して3.44モル%)およ
びトリエチルアミン0.16g(ビスフェノールAに対
して0.04モル%)のジクロロメタン溶液50mlを
添加した。そして、三段六枚羽根の攪拌機を取り外し、
代わりにSL型ホモミキサーを取り付け、10000r
pmで2分間撹拌し、高度な乳化状態とし、そのまま撹
拌せずに28分間静置で界面重合させ、反応を終結させ
た。その後の操作は実施例1と同様に行い、芳香族ポリ
カーボネートの粉体を得た。
Example 6 A 10-liter baffled flask was equipped with a three-stage, six-blade stirrer and a reflux condenser. Into this flask, 438 g (1.92 mol) of bisphenol A and 3 liters of water were placed, and a nitrogen purge was performed to remove oxygen in the flask. Next, 1.8 g of sodium hydrosulfite and 1 part of sodium hydroxide were added to the above suspension.
1.5 g of an aqueous solution containing 92 g (4.8 mol) was supplied, and bisphenol A was dissolved at 15 ° C. With stirring, add bischloroformate 7 of bisphenol A to this mixture.
4 L of a dichloromethane solution in which 35 g (2.08 mol) was dissolved was added to obtain an oligomer solution. Then 3
After stirring for 0 minutes, p-tert-butylphenol 20.
50 g of a solution of 7 g (3.44 mol% based on bisphenol A) and 0.16 g triethylamine (0.04 mol% based on bisphenol A) in dichloromethane were added. And remove the three-stage six-blade agitator,
Instead, attach SL type homomixer, 10000r
The mixture was stirred at pm for 2 minutes to give a highly emulsified state, and allowed to stand for 28 minutes without stirring to carry out interfacial polymerization to terminate the reaction. Subsequent operations were performed in the same manner as in Example 1 to obtain an aromatic polycarbonate powder.

【0047】実施例7 還流冷却管を取り付けたバッフル付フラスコを、オーバ
ーフロー用の排出口により3個連続に接続した槽型連続
反応装置を使用した。第1槽および第3槽の容量は4リ
ットルであり、三段六枚羽根の攪拌機が取り付けられ、
第2槽の容量は0.5リットルであり、SL型ホモミキ
サーが取り付けられた。撹拌下、第1槽に、ビスフェノ
ールA3653g(16モル)、水酸化ナトリウム17
46g(43.65モル)、ナトリウムハイドロサルフ
ァイト7.2gを18kgの水に溶解させた総重量2
3.4kgの水溶液、ホスゲン、ジクロロメタンを、そ
れぞれ97.50g/分、7.78g/分(0.078
6モル/分)、88.67g/分で供給した。約30分
の滞留時間の後、オリゴマー溶液は第2槽に194.0
g/分の速度で排出された。第2槽への排出が始まった
時点より、第2槽に、p−tert−ブチルフェノール7
2.3g(0.482モル)およびトリエチルアミン
0.57g(0.0056モル)のジクロロメタン溶液
210mlを、1ml/分で供給した。第2槽がオリゴ
マー溶液で満たされた時点より、SL型ホモミキサーを
5000rpmで回転させ、撹拌を開始した。第2槽に
おいて、約4分の滞留時間の後、反応混合物は第3槽に
排出され、第3槽では第1槽と同じ滞留時間の後、芳香
族ポリカーボネートを含む反応混合物が排出された。第
1槽への供給が開始された時点から4時間連続運転し
た。その間、第3槽から連続的に排出される芳香族ポリ
カーボネートの重量平均分子量を30分おきに測定した
ところ、常に同じ結果が得られ安定していた。その後、
第3槽から排出された反応混合物を分液し、水相を除去
し、有機相を塩酸により中和し、電解質が無くなるまで
繰り返し水で洗浄した。得られた芳香族ポリカーボネー
トのジクロロメタン溶液にトルエン5リットルと水1
2.5リットルを加え、98℃まで加熱し、ジクロロメ
タン及びトルエンを留去して、芳香族ポリカーボネート
の粉体を得た。
Example 7 A tank-type continuous reactor was used in which three baffled flasks equipped with a reflux condenser were connected in series through outlets for overflow. The first tank and the third tank have a capacity of 4 liters, and are equipped with a three-stage six-blade stirrer,
The second tank had a capacity of 0.5 liter and was equipped with an SL type homomixer. With stirring, in the first tank, bisphenol A 3653 g (16 mol), sodium hydroxide 17
46 g (43.65 mol) and 7.2 g of sodium hydrosulfite dissolved in 18 kg of water Total weight 2
An aqueous solution of 3.4 kg, phosgene, and dichloromethane were added at 97.50 g / min and 7.78 g / min (0.078 g / min, respectively).
6 mol / min), 88.67 g / min. After a residence time of about 30 minutes, the oligomer solution was in the second tank 194.0.
It was discharged at a rate of g / min. From the beginning of discharge to the second tank, p-tert-butylphenol 7 was added to the second tank.
210 ml of a solution of 2.3 g (0.482 mol) and 0.57 g (0.0056 mol) of triethylamine in dichloromethane were fed at 1 ml / min. From the time when the second tank was filled with the oligomer solution, the SL-type homomixer was rotated at 5000 rpm to start stirring. In the second tank, after a residence time of about 4 minutes, the reaction mixture was discharged into the third tank, and in the third tank, the reaction mixture containing the aromatic polycarbonate was discharged after the same residence time as in the first tank. Continuous operation was performed for 4 hours from the time when the supply to the first tank was started. During that time, when the weight average molecular weight of the aromatic polycarbonate continuously discharged from the third tank was measured every 30 minutes, the same result was always obtained and it was stable. afterwards,
The reaction mixture discharged from the third tank was separated, the aqueous phase was removed, the organic phase was neutralized with hydrochloric acid, and washed repeatedly with water until the electrolyte was exhausted. To the obtained aromatic polycarbonate solution in dichloromethane was added 5 liters of toluene and 1 part of water.
2.5 liters were added and heated to 98 ° C. to distill off dichloromethane and toluene to obtain an aromatic polycarbonate powder.

【0048】実施例8 第1槽、オーバーフロー用の排出口を介して第2槽およ
び第1管型反応器の順に接続された連続反応装置を使用
した。第1槽は、三段六枚羽根の攪拌機および還流冷却
管が取り付けられた4リットルのバッフル付フラスコで
あり、第2槽は、SL型ホモミキサーおよび還流冷却管
を取り付けた0.5リットルのフラスコであり、第1管
型反応器は、内径4cm、全長3mの管型反応器であ
る。撹拌下、第1槽に、ビスフェノールA3653g
(16モル)、水酸化ナトリウム1746g(43.6
5モル)、ナトリウムハイドロサルファイト7.2gを
18kgの水に溶解させた総重量23.4kgの水溶
液、ホスゲン、ジクロロメタンを、それぞれ97.50
g/分、7.78g/分(0.0786モル/分)、8
8.67g/分で供給した。約30分の滞留時間の後、
オリゴマー溶液は第2槽に194.0g/分の速度で排
出された。第2槽への排出が始まった時点より、第2槽
に、p−tert−ブチルフェノール72.3g(0.48
2モル)およびトリエチルアミン0.57g(0.00
56モル)のジクロロメタン溶液210mlを、1ml
/分で供給した。第2槽がオリゴマー溶液で満たされた
時点より、SL型ホモミキサーを5000rpmで回転
させ、撹拌を開始した。第2槽において、約4分の滞留
時間の後、反応混合物は第1管型反応器に排出された。
第1管型反応器では、約28分の滞留時間の後、芳香族
ポリカーボネートを含む反応混合物が排出された。第1
槽への供給が開始された時点から4時間連続運転した。
その間、第1管型反応器から連続的に排出される芳香族
ポリカーボネートの重量平均分子量を30分おきに測定
したところ、常に同じ結果が得られ安定していた。その
後の操作は、実施例7と同様に行い、芳香族ポリカーボ
ネートの粉体を得た。
Example 8 A continuous reaction apparatus was used in which the first tank, the second tank and the first tubular reactor were connected in this order via the overflow outlet. The first tank was a 4-liter baffled flask equipped with a three-stage six-blade stirrer and a reflux condenser, and the second tank was a 0.5-liter flask equipped with an SL homomixer and a reflux condenser. It is a flask, and the first tubular reactor is a tubular reactor having an inner diameter of 4 cm and a total length of 3 m. 3653 g of bisphenol A in the first tank under stirring
(16 mol), 1746 g of sodium hydroxide (43.6)
5 mol), 7.2 g of sodium hydrosulfite dissolved in 18 kg of water, an aqueous solution having a total weight of 23.4 kg, phosgene, and dichloromethane are respectively 97.50.
g / min, 7.78 g / min (0.0786 mol / min), 8
It was fed at 8.67 g / min. After a dwell time of about 30 minutes,
The oligomer solution was discharged into the second tank at a rate of 194.0 g / min. From the time when the discharge to the second tank started, 72.3 g (0.48 p-tert-butylphenol) was added to the second tank.
2 mol) and 0.57 g of triethylamine (0.00
210 ml of a dichloromethane solution of 56 mol)
It was supplied at a rate of min / minute. From the time when the second tank was filled with the oligomer solution, the SL-type homomixer was rotated at 5000 rpm to start stirring. After a residence time of about 4 minutes in the second tank, the reaction mixture was discharged into the first tubular reactor.
In the first tubular reactor, the reaction mixture containing the aromatic polycarbonate was discharged after a residence time of about 28 minutes. First
Continuous operation was performed for 4 hours from the time when the supply to the tank was started.
During that time, when the weight average molecular weight of the aromatic polycarbonate continuously discharged from the first tubular reactor was measured every 30 minutes, the same result was always obtained and stable. Subsequent operations were performed in the same manner as in Example 7 to obtain an aromatic polycarbonate powder.

【0049】比較例1(米国特許第3275601号記
載の方法) 10リットルのバッフル付フラスコに、三段六枚羽根の
攪拌機および還流冷却管を取り付けた。このフラスコ
に、ビスフェノールA912g(4.0モル)、p−te
rt−ブチルフェノール20.7g(ビスフェノールAに
対して3.44モル%)、ジクロロメタン4リットル及
び水4リットルを入れ、フラスコ内の酸素を除去する為
に窒素パージを行った。次に、上記懸濁液にナトリウム
ハイドロサルファイト1.8gおよび水酸化ナトリウム
436g(10.91モル)の水溶液1.5リットルを
供給し、15℃でビスフェノールAを溶解した。撹拌
下、この混合物に、ホスゲン467g(4.72モル)
を30分間で供給した。その後、トリエチルアミン0.
32g(ビスフェノールAに対して0.08モル%)を
添加して60分間攪拌し、反応を終結させた。その後の
操作は実施例1と同様に行い、芳香族ポリカーボネート
の粉体を得た。
Comparative Example 1 (Method described in US Pat. No. 3,275,601) A 10-liter baffled flask was equipped with a three-stage six-blade stirrer and a reflux condenser. In this flask, 912 g of bisphenol A (4.0 mol), p-te
20.7 g of rt-butylphenol (3.44 mol% with respect to bisphenol A), 4 liters of dichloromethane and 4 liters of water were added, and a nitrogen purge was performed to remove oxygen in the flask. Next, 1.5 liter of an aqueous solution of 1.8 g of sodium hydrosulfite and 436 g (10.91 mol) of sodium hydroxide was supplied to the above suspension, and bisphenol A was dissolved at 15 ° C. To this mixture, with stirring, 467 g (4.72 mol) of phosgene
For 30 minutes. Then, triethylamine 0.
32 g (0.08 mol% relative to bisphenol A) was added and stirred for 60 minutes to terminate the reaction. Subsequent operations were performed in the same manner as in Example 1 to obtain an aromatic polycarbonate powder.

【0050】比較例2(特公昭37−2198号公報記
載の方法) 10リットルのバッフル付フラスコに、三段六枚羽根の
攪拌機および還流冷却管を取り付けた。このフラスコ
に、ビスフェノールA684g(3.0モル)、ジクロ
ロメタン1.8リットル及び水2.1リットルを入れ、
フラスコ内の酸素を除去する為に窒素パージを行った。
次に、上記懸濁液にナトリウムハイドロサルファイト
1.8gおよび水酸化ナトリウム336g(8.4モ
ル)の水溶液1リットルを供給し、15℃でビスフェノ
ールAを溶解した。撹拌下、この混合物にホスゲン33
6g(3.4モル)を50分間で供給した。次に、反応
混合物の1部をビーカーに取り出し、SL型ホモミキサ
ーを使用して、10000rpmで1分間撹拌し、高度
な乳化状態とした。この乳化液を、フラスコ内に戻し、
その後ふたたび三段六枚羽根の攪拌機にて2時間撹拌し
た。その後の操作は実施例1と同様に行い、芳香族ポリ
カーボネートの粉体を得た。
Comparative Example 2 (Method described in Japanese Examined Patent Publication No. 37-2198) A 3-liter, six-blade stirrer and a reflux condenser were attached to a 10-liter baffled flask. Into this flask were placed 684 g (3.0 mol) of bisphenol A, 1.8 liters of dichloromethane and 2.1 liters of water,
A nitrogen purge was performed to remove oxygen in the flask.
Next, 1 liter of an aqueous solution of 1.8 g of sodium hydrosulfite and 336 g (8.4 mol) of sodium hydroxide was supplied to the above suspension, and bisphenol A was dissolved at 15 ° C. Add phosgene 33 to this mixture with stirring.
6 g (3.4 mol) were fed in 50 minutes. Next, 1 part of the reaction mixture was taken out into a beaker and stirred at 10000 rpm for 1 minute using a SL type homomixer to obtain a highly emulsified state. Return this emulsion to the flask,
Then, the mixture was again stirred with a three-stage six-blade stirrer for 2 hours. Subsequent operations were performed in the same manner as in Example 1 to obtain an aromatic polycarbonate powder.

【0051】比較例3(特開平2−133425号公報
記載の方法) 10リットルのバッフル付フラスコに、三段六枚羽根の
攪拌機および還流冷却管を取り付けた。このフラスコ
に、ビスフェノールA912g(4.0モル)、ジクロ
ロメタン4リットルおよび水4リットルを入れ、フラス
コ内の酸素を除去する為に窒素パージを行った。次に、
上記懸濁液に、ナトリウムハイドロサルファイト1.8
gおよび水酸化ナトリウム400g(10モル)の水溶
液2.3リットルを供給し、ビスフェノールAを溶解し
た。撹拌下、この混合物に、ホスゲン468g(4.7
3モル)を90分間で供給した。次に、p−tert−ブチ
ルフェノール20.4g(ビスフェノールAに対して
3.39モル%)のジクロロメタン溶液0.5リットル
および水酸化ナトリウム96gの水溶液1.5リットル
を添加した。次に、SL型ホモミキサーを使用して回転
数6000rpmで3分間撹拌し、高度な乳化状態とし
た。そして再び三段六枚羽根の撹拌機にて60分間撹拌
した。その時点での重量平均分子量は41000であっ
た(目標の75%)。その時点で、トリエチルアミン
0.4g(ビスフェノールAに対して0.1モル%)の
水溶液10mlを添加してさらに60分間攪拌し、反応
を終結させた。その後の操作は実施例1と同様に行い、
芳香族ポリカーボネートの粉体を得た。
Comparative Example 3 (Method described in JP-A-2-133425) A 10-liter baffled flask was equipped with a three-stage six-blade stirrer and a reflux condenser. To this flask, 912 g (4.0 mol) of bisphenol A, 4 liters of dichloromethane and 4 liters of water were placed, and a nitrogen purge was performed to remove oxygen in the flask. next,
Sodium hydrosulfite 1.8 was added to the above suspension.
g and 2.3 g of an aqueous solution of 400 g (10 mol) of sodium hydroxide were supplied to dissolve bisphenol A. To this mixture, with stirring, 468 g (4.7 g) of phosgene.
3 mol) in 90 minutes. Next, 0.5 liter of a solution of 20.4 g of p-tert-butylphenol (3.39 mol% based on bisphenol A) in dichloromethane and 1.5 liter of an aqueous solution of 96 g of sodium hydroxide were added. Next, using an SL type homomixer, the mixture was stirred at a rotation speed of 6000 rpm for 3 minutes to obtain a highly emulsified state. Then, the mixture was again stirred for 60 minutes by a three-stage, six-blade stirrer. The weight average molecular weight at that time was 41,000 (75% of the target). At that time, 10 ml of an aqueous solution of 0.4 g of triethylamine (0.1 mol% with respect to bisphenol A) was added and stirred for another 60 minutes to terminate the reaction. The subsequent operation is performed in the same manner as in Example 1,
A powder of aromatic polycarbonate was obtained.

【0052】第1表(表1)に、各実施例および各比較
例における、得られた芳香族ポリカーボネートの重量平
均分子量(Mw)、分子量3000以下のオリゴマーの
含有量(重量%)、および抽出オリゴマー中の環状オリ
ゴマーの含有量(重量%)を示した。なお、測定法は下
記に示した通りである。 ・重量平均分子量およびオリゴマーの含有量の測定:反
応混合物を静置し、有機相を分液し、塩酸により中和し
た。有機相を電解質が無くなるまで水で洗浄した後、ジ
クロロメタンを留去して芳香族ポリカーボネートを得
る。得られた芳香族ポリカーボネート0.02gをクロ
ロホルム10gに溶解する。この溶液を、GPC〔ゲル
パーミエーションクロマトグラフィー、昭和電工(株)
社製、GPCシステム−11〕により測定し、重量平均
分子量(Mw)および分子量3000以下のオリゴマー
の含有量(重量%)を算出した。 ・オリゴマー中の環状オリゴマーの含有量の測定:ポリ
カーボネートの粉体10gを室温下、アセトン100g
中で10時間撹拌し、オリゴマーを抽出した。アセトン
を留去して得られたオリゴマーを、高速液体クロマトグ
ラフィーにより分析し、抽出された全オリゴマー(線状
オリゴマー+環状オリゴマー)中の環状オリゴマーの含
有量(重量%)を算出した。
In Table 1 (Table 1), the weight average molecular weight (Mw) of the obtained aromatic polycarbonate, the content (% by weight) of the oligomer having a molecular weight of 3000 or less, and the extraction are shown in each Example and each Comparative Example. The content (% by weight) of the cyclic oligomer in the oligomer is shown. The measuring method is as shown below. -Measurement of weight average molecular weight and content of oligomer: The reaction mixture was allowed to stand, the organic phase was separated, and neutralized with hydrochloric acid. The organic phase is washed with water until free of electrolyte, and then dichloromethane is distilled off to obtain an aromatic polycarbonate. 0.02 g of the obtained aromatic polycarbonate is dissolved in 10 g of chloroform. This solution was applied to GPC [gel permeation chromatography, Showa Denko KK
Manufactured by GPC System-11], and the weight average molecular weight (Mw) and the content (% by weight) of the oligomer having a molecular weight of 3000 or less were calculated. -Measurement of content of cyclic oligomer in oligomer: 10 g of polycarbonate powder at room temperature, 100 g of acetone
Stir in 10 hours and extract the oligomer. The oligomer obtained by distilling off acetone was analyzed by high performance liquid chromatography, and the content (% by weight) of the cyclic oligomer in all the extracted oligomers (linear oligomer + cyclic oligomer) was calculated.

【0053】[0053]

【表1】 [Table 1]

【0054】実施例1〜8より、本発明の製造方法によ
り、環状オリゴマーの含有量が少ない芳香族ポリカーボ
ネートを好適に製造できることが判る。また実施例1〜
8、比較例2および3より、環状オリゴマーの含有量が
少ない芳香族ポリカーボネートを製造するためには、ポ
リカーボネート生成触媒の存在下にオリゴマーを乳化状
態とすることが非常に重要であることが判る。また実施
例7および8より、本発明の製造方法が連続反応装置を
用いて好適に実施できることが判る。比較例2の製造方
法では、目標とする重量平均分子量まで到達していない
ことが判る。比較例1〜3の従来の製造方法では、環状
オリゴマーの含有量が多い芳香族ポリカーボネートしか
製造できないことが判る。以上の結果から、本発明の製
造方法により、従来の製造方法と比較して、環状オリゴ
マーの含有量が少ない芳香族ポリカーボネートを製造す
ることが可能となった。
From Examples 1 to 8, it can be seen that the production method of the present invention can suitably produce an aromatic polycarbonate having a low content of cyclic oligomer. Moreover, Example 1
8, Comparative Examples 2 and 3 show that in order to produce an aromatic polycarbonate having a low cyclic oligomer content, it is very important to emulsify the oligomer in the presence of a polycarbonate-forming catalyst. In addition, it can be seen from Examples 7 and 8 that the production method of the present invention can be preferably carried out using a continuous reaction apparatus. It can be seen that the production method of Comparative Example 2 does not reach the target weight average molecular weight. It is understood that the conventional production methods of Comparative Examples 1 to 3 can produce only aromatic polycarbonate having a large content of cyclic oligomer. From the above results, the production method of the present invention makes it possible to produce an aromatic polycarbonate having a smaller content of cyclic oligomer as compared with the conventional production method.

【0055】[0055]

【発明の効果】本発明により、環状オリゴマーの含有量
が少ない芳香族ポリカーボネートを提供することが可能
になった。
According to the present invention, it is possible to provide an aromatic polycarbonate having a low content of cyclic oligomer.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中塚 正勝 神奈川県横浜市栄区笠間町1190番地 三井 東圧化学株式会社内 (72)発明者 山口 彰宏 神奈川県横浜市栄区笠間町1190番地 三井 東圧化学株式会社内 ─────────────────────────────────────────────────── (72) Inventor Masakatsu Nakatsuka 1190 Kasama-cho, Sakae-ku, Yokohama-shi, Kanagawa Mitsui Toatsu Chemical Co., Ltd. (72) Akihiro Yamaguchi 1190 Kasama-cho, Sakae-ku, Yokohama, Kanagawa Mitsui Toatsu Chemical Within the corporation

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 少なくとも一種の芳香族ジヒドロキシ化
合物、カーボネート前駆体、アルカリ金属またはアルカ
リ土類金属塩基、水および有機溶媒を含む反応系で、界
面重合反応を行い、オリゴマーを形成し、次いで、該オ
リゴマーを乳化状態とし、該乳化状態を維持したまま界
面重合反応させることにより、芳香族ポリカーボネート
を製造する方法において、ポリカーボネート生成触媒の
存在下に、該オリゴマーを乳化状態とすることを特徴と
する芳香族ポリカーボネートの製造方法。
1. An interfacial polymerization reaction is carried out in a reaction system containing at least one aromatic dihydroxy compound, a carbonate precursor, an alkali metal or alkaline earth metal base, water and an organic solvent to form an oligomer, In a method for producing an aromatic polycarbonate by subjecting an oligomer to an emulsified state and carrying out an interfacial polymerization reaction while maintaining the emulsified state, in the presence of a polycarbonate-forming catalyst, the oligomer is put into an emulsified state. Method for producing aromatic polycarbonate.
【請求項2】 末端封止剤を使用する請求項1記載の製
造方法。
2. The manufacturing method according to claim 1, wherein an end-capping agent is used.
【請求項3】 請求項1または2に記載の製造方法によ
り得られる芳香族ポリカーボネート。
3. An aromatic polycarbonate obtained by the method according to claim 1.
JP32375593A 1993-12-22 1993-12-22 Method for producing aromatic polycarbonate Expired - Fee Related JP3263214B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32375593A JP3263214B2 (en) 1993-12-22 1993-12-22 Method for producing aromatic polycarbonate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32375593A JP3263214B2 (en) 1993-12-22 1993-12-22 Method for producing aromatic polycarbonate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07179596A true JPH07179596A (en) 1995-07-18
JP3263214B2 JP3263214B2 (en) 2002-03-04

Family

ID=18158268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32375593A Expired - Fee Related JP3263214B2 (en) 1993-12-22 1993-12-22 Method for producing aromatic polycarbonate

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3263214B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000011086A1 (en) * 1998-08-18 2000-03-02 Teijin Chemicals, Ltd. Optical polycarbonate resin molding material and optical disk substrate
JP2001329161A (en) * 2000-05-24 2001-11-27 Mitsubishi Engineering Plastics Corp Aromatic polycarbonate resin composition
JP2001329157A (en) * 2000-05-24 2001-11-27 Mitsubishi Engineering Plastics Corp Aromatic polycarbonate resin composition
JP2001329159A (en) * 2000-05-24 2001-11-27 Mitsubishi Engineering Plastics Corp Aromatic polycarbonate resin composition
CN112449645A (en) * 2018-07-26 2021-03-05 三菱瓦斯化学株式会社 Polycarbonate resin and method for producing same

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000011086A1 (en) * 1998-08-18 2000-03-02 Teijin Chemicals, Ltd. Optical polycarbonate resin molding material and optical disk substrate
JP2000129113A (en) * 1998-08-18 2000-05-09 Teijin Chem Ltd Polycarbonate resin forming material for optical use and optical disk substrate
JP2001329161A (en) * 2000-05-24 2001-11-27 Mitsubishi Engineering Plastics Corp Aromatic polycarbonate resin composition
JP2001329157A (en) * 2000-05-24 2001-11-27 Mitsubishi Engineering Plastics Corp Aromatic polycarbonate resin composition
JP2001329159A (en) * 2000-05-24 2001-11-27 Mitsubishi Engineering Plastics Corp Aromatic polycarbonate resin composition
JP4601123B2 (en) * 2000-05-24 2010-12-22 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 Aromatic polycarbonate resin composition
JP4641591B2 (en) * 2000-05-24 2011-03-02 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 Aromatic polycarbonate resin composition
CN112449645A (en) * 2018-07-26 2021-03-05 三菱瓦斯化学株式会社 Polycarbonate resin and method for producing same

Also Published As

Publication number Publication date
JP3263214B2 (en) 2002-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5426170A (en) Method for preparing an aromatic polycarbonate
JP3681181B2 (en) Method for producing aromatic polycarbonate
JP3298726B2 (en) Aromatic polycarbonate and method for producing the same
JP3263214B2 (en) Method for producing aromatic polycarbonate
EP0581074B1 (en) Processes for producing aromatic polycarbonate oligomer and aromatic polycarbonate
JPH07102056A (en) Production of aromatic polycarbonate
JPH0827068A (en) Production of haloformate compound
JPH07165901A (en) Production of aromatic polycarbonate
JP3251742B2 (en) Method for producing aromatic polycarbonate
EP0575870B1 (en) Process for producing aromatic polycarbonate
JPH07309940A (en) Method for cleaning polycarbonate solution
JP3263230B2 (en) Method for producing aromatic polycarbonate
JP3220571B2 (en) Aromatic polycarbonate oligomer and method for producing aromatic polycarbonate
JP3293949B2 (en) Method for producing aromatic polycarbonate
JP3037553B2 (en) Method for producing polycarbonate
JPH07165900A (en) Production of thermally stable polycarbonate
JPH08113638A (en) Production of aromatic polycarbonate
JP3167450B2 (en) Method for producing polycarbonate
JPH07173277A (en) Aromatic polycarbonate improved in melt flow characteristic
JPH07196784A (en) Production of aromatic polycarbonate
JPH07207013A (en) Production of aromatic polycarbonate
JPH083307A (en) Production of aromatic polycarbonate
JPH07207016A (en) Production of aromatic polycarbonate
JP3305124B2 (en) Aromatic polycarbonate
JPH07157555A (en) Aromatic polycarbonate and its production

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees