JPH07177268A - プリペイドカード連装ホルダー - Google Patents

プリペイドカード連装ホルダー

Info

Publication number
JPH07177268A
JPH07177268A JP5251241A JP25124193A JPH07177268A JP H07177268 A JPH07177268 A JP H07177268A JP 5251241 A JP5251241 A JP 5251241A JP 25124193 A JP25124193 A JP 25124193A JP H07177268 A JPH07177268 A JP H07177268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
frequency
alarm
cards
rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5251241A
Other languages
English (en)
Inventor
Shirou Tsuchisaki
史郎 土崎
Takashi Kawasaki
貴志 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5251241A priority Critical patent/JPH07177268A/ja
Publication of JPH07177268A publication Critical patent/JPH07177268A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Prepayment Telephone Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 頻繁にカードの出し入れを行なう必要をなく
する。 【構成】 課金情報に基づいて予め設定されたプリペイ
ド度数減算手段、外部入力される度数減算命令及びプリ
ペイドカードの度数を一時記憶し、かつ処理する演算回
路2、複数枚のカードを収納するカードホルダー3、残
り度数を表示する度数表示装置6並びに補充のためのア
ラーム装置7を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリペイドカードの使
用に際して使用される機械に係わるもので、特に、電話
の使用に際しての通話料金を精算するテレホンカードの
使用に際して使用される機械に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のプリペイドカード処理機において
は、カードの出し入れに関係する駆動機械が複雑かつス
ペース取ってしまうため機械全体の小型化、特に携帯化
が困難であった。また、度数をたくさん使うような高額
なサービスなどを受ける際などは、特に、テレホンカー
ドを使って長距離電話や、船舶、飛行機、列車内から
の、通話時などは、頻繁にカードの出し入れを行なう必
要に迫られていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は、コ
ンパクトでシンプルな、しかも、頻繁にカードを出し入
れせずに済むプリペイドカード連装ホルダーを提供する
ものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理構成
図を示す。使用している機械の本体部分より送られてく
る課金情報(1)に基づいて予め設定されたプリペイド
度数減算手段と外部入力される度数減算命令(1)やプ
リペイドカード(8)(以後、カードとする。)の度数
を一時記憶し、かつ処理する演算回路(2)と、複数校
のカードを収納するカードホルダー(3)と、およびカ
ード(8)の度数情報の読み込み、および書き込み機
(4)と、カード(8)の使用度数状況書き込み機
(5)と、度数表示装置(6)と、アラーム装置(7)
からなるプリペイドカード連装ホルダーである。
【0005】
【作用】携帯電話などに本発明によるプリペイドカード
連装ホルダーを装着または内蔵した場合、カードを複数
枚カード収納部に入れておくことによって、一番手前の
カードの残り度数が少なくなったときに、まず、アラー
ムにて警告音が鳴って、残り度数がなくなったときに再
度アラームが鳴る。そのとき、この電話を使用している
人は指で、重ねたトランプの一番上のカードをずらす要
領で一番手前のテレホンカードを抜き取る。そして、一
番手前となったカードが、次に使用される。このよう
に、あらかじめ複数枚のカードを入れておくことによっ
て、度数がなくなった時点で、ワンタッチですばやく抜
き捨てるだけでよいため、通話中に度数がなくなり、通
話が途中で切れないように、慌ててカードを抜いたり、
差したりしなくてもよいし、また、カードを抜き差しす
る際に会話がとぎれることもない。また、動作のモード
を度数メモリーモードにして、前もって複数枚のテレホ
ンカードの度数をまとめてメモリーしておく使い方もで
きる。
【0006】
【実施例】第2図は、携帯電話に本発明のプリペイドカ
ード連装ホルダーを内蔵したものである。携帯電話を使
用する前に、カード(8)を複数枚カード収納部のホル
ダー(3)に、入れておく。携帯電話を使用すると、本
機の度数読み込み機および書き込み機(4)は一番手前
のカードのみを認知し度数処理を行なう。一番手前のカ
ードの残り度数が少なくなると、まず、アラーム(7)
の警告音が鳴る。そして残り度数がなくなったときに再
度アラーム(7)が鳴る。そのとき、指(9)で、重ね
たトランブの一番上のカードをずらす要領で一番手前の
テレホンカード(8)を抜き取る。そうすると、抜き取
られたために一番手前となったカードが、続いて次に使
用される。なお、使用済みのカードはカード使用度数状
況書き込み機(5)によってマークが付けられる。この
ように、あらかじめ複数枚のカード(8)を入れておく
ことによって度数がなくなった時点で、ワンタッチです
ばやく抜き捨てるだけでよいため、通話中に度数がなく
なり通話が途中で切れないように、慌ててカードを抜い
たり、差したりしなくてもよいし、また、カードを抜き
差しする際に会話がとぎれることもない。また、動作の
モードを度数メモリーモードにして、前もって複数枚の
テレホンカードの度数をまとめてメモリーしておく使い
方もできる。そうすると、メモリーした度数分を使いき
る迄は、カードを抜く作業さえもしなくてもよい。
【0007】
【考案の効果】以上のように、本発明により、カードの
出し入れ装置が複雑であり、またかさばっていたもの
が、コンパクトになり、かつ、製作コストが低く抑えら
れるようになる。特に、コンパクトであるため、携帯用
の電話においても課金処理をテレホンカードで行なうこ
とができるようになる。このことにより、電話料金の滞
納等に心配することなく、携帯電話のリースを行なうこ
とができる。また、基本料金や、リース料金も含めて上
乗せしてカードの度数から引き落とすようにすれば、さ
らに安心である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の原理構成図である。
【図2】 本発明の実施例の斜視図である。
【図3】 図2の斜視図の部分拡大図である。
【符合の説明】
(1)・・・外部よりの情報、命令などのデータ、
(2)・・・演算処理回路 (3)・・・カードホルダー、(4)・・・カード度数
情報読み取りおよび、書き込み機、(5)・・・カード
度数使用状況書き込み機、(6)・・・残り度数表示
機、(7)・・・アラーム。(8)・・・カード、
(9)・・・手

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 予め設定されたプリペイド度数減算手段
    と外部入力される度数減算命令やプリペイドカード(以
    後、カードとする。)の度数を一時記憶し、かつ処理す
    る演算回路(2)と、複数校のカードを収納するカード
    ホルダー(3)と、およびカードの度数情報の読み込
    み、および書き込み機(4)と、カードの度数使用状況
    書き込み機(5)と、度数表示装置(6)と、アラーム
    装置(7)からなるプリペイドカード連装ホルダー。
JP5251241A 1993-08-31 1993-08-31 プリペイドカード連装ホルダー Pending JPH07177268A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5251241A JPH07177268A (ja) 1993-08-31 1993-08-31 プリペイドカード連装ホルダー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5251241A JPH07177268A (ja) 1993-08-31 1993-08-31 プリペイドカード連装ホルダー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07177268A true JPH07177268A (ja) 1995-07-14

Family

ID=17219832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5251241A Pending JPH07177268A (ja) 1993-08-31 1993-08-31 プリペイドカード連装ホルダー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07177268A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100395129B1 (ko) * 1995-07-27 2003-11-17 텔레콤 이탈리아 모빌레 소시에떼 퍼 아찌오니 칩카드판독기가추가되어있는무선이동단말기

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63250958A (ja) * 1987-04-07 1988-10-18 Nec Corp カ−ド式公衆電話機

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63250958A (ja) * 1987-04-07 1988-10-18 Nec Corp カ−ド式公衆電話機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100395129B1 (ko) * 1995-07-27 2003-11-17 텔레콤 이탈리아 모빌레 소시에떼 퍼 아찌오니 칩카드판독기가추가되어있는무선이동단말기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5420912A (en) Telephone having portable voice control module for playing back speech or performing a hands-free telephone function
US6282611B1 (en) Digital information system, digital audio signal processor and signal converter
JP3026313B2 (ja) 無線装置
US20030153363A1 (en) Display system of a mobile terminal apparatus, a display control program for such display system, and a display control program storage medium
JPH07177268A (ja) プリペイドカード連装ホルダー
US20050033585A1 (en) Semiconductor chip for a mobile telephone which includes a text to speech system, a method of aurally presenting information from a mobile telephone and a mobile telephone
JP2006244187A (ja) 携帯端末装置およびプログラム
JPH01251942A (ja) テレフォンカードとそれを使用する公衆電話機
JPH07193622A (ja) 携帯電話装置
JP2785194B2 (ja) 個人情報管理方法及びその装置
KR200187413Y1 (ko) 확장 슬롯 기능 이동통신단말기용 서비스 팩
WO1997000510A1 (en) Card with electronic sound recording
KR200187853Y1 (ko) 확장슬롯기능 이동통신단말기
JPS635652A (ja) カ−ド電話機
JPS63296438A (ja) 電話機
JPH10271200A (ja) 利用ガイダンス表示システム
JPH01108838A (ja) 磁気カード式公衆電話機
JPS6383863A (ja) 携帯可能媒体処理システム
JPH0198354A (ja) 電話通信方法
JPS62120764A (ja) カ−ドによる短縮ダイヤル可能な電話システム
JPH04357741A (ja) 電話番号カード付ハンドセット
JPH01278149A (ja) 電話番号手帳及び電話機
JPH04150643A (ja) 携帯電話
WO1993001943A1 (fr) Systeme pour l'utilisation de cartes telephoniques
JPS635653A (ja) カ−ド電話機