JPH0717496A - 人工衛星の姿勢制御方式 - Google Patents

人工衛星の姿勢制御方式

Info

Publication number
JPH0717496A
JPH0717496A JP5167666A JP16766693A JPH0717496A JP H0717496 A JPH0717496 A JP H0717496A JP 5167666 A JP5167666 A JP 5167666A JP 16766693 A JP16766693 A JP 16766693A JP H0717496 A JPH0717496 A JP H0717496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
attitude
artificial satellite
satellite
disturbance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5167666A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Hatase
勉 畑瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP5167666A priority Critical patent/JPH0717496A/ja
Publication of JPH0717496A publication Critical patent/JPH0717496A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 機械的可動部を有する機器を搭載した人工衛
星の姿勢制御方式に関し、機械的可動部を有する機器の
動作による姿勢変動を抑制する。 【構成】 太陽センサ等の姿勢検出装置3と、リアクシ
ョンホイール等の姿勢制御の為のトルク発生装置4とを
有する人工衛星1の本体と、ロボットや観測装置等の機
械的可動部を有する機器2との間に、機器2の動作時に
人工衛星1の本体に及ぼす力・トルク(FS ,MS )を
検出する検出装置5を設ける。この検出装置5の検出信
号を基に、人工衛星1の重心に作用するトルクMO を求
めて、これを補償するように、トルク発生装置4により
−M0 のトルクを発生させて、機械的可動部を有する機
器2の動作による姿勢変動を抑制する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、機械的可動部を有する機器を搭
載した人工衛星の姿勢制御方式に関する。宇宙空間の利
用拡大に伴って、宇宙空間に於ける組立作業等の各種の
作業を行う為、ロボットや観測機器等の機械的可動部を
有する各種機器を人工衛星に搭載することになる。その
場合に、機械的可動部を有する機器が動作すると、その
反作用によって人工衛星の姿勢制御系に外乱を与えるか
ら、人工衛星の姿勢に変動が生じ、指向性アンテナの向
きの変化や観測方向のずれ等の問題が生じる。従って、
機械的可動部を有する機器の動作により姿勢制御系に外
乱を与えても、人工衛星を目標姿勢に維持することが要
望される。
【0002】
【従来の技術】人工衛星は、各種の要因により目標姿勢
からずれることが多いものである。従って、太陽セン
サ,地球センサ,スターセンサ,磁力線センサ等の姿勢
検出装置により、人工衛星の2軸或いは3軸方向の姿勢
を検出し、目標姿勢に対する検出姿勢のずれを基に、ス
ラスタ,リアクションホイール等の姿勢制御用トルク発
生装置を制御して、人工衛星を目標姿勢とするフィード
バック制御による姿勢制御方式が一般的に採用されてい
る。
【0003】又人工衛星に、アンテナ,ロボット,各種
観測機器等の機械的可動部を有する機器を搭載して、地
球上の制御局からの指令によって動作させる構成に於い
て、この機械的可動部を有する機器を動作させた時に生
じる外乱トルクによって人工衛星の姿勢が乱れると予想
される場合に、予め、動作指令値に対応した外乱トルク
を計算し、その外乱トルクと逆向きのトルクを姿勢制御
用トルク発生装置が発生するように、動作指令と共に制
御指令を地球上の制御局から送信するフィードフォワー
ド制御による姿勢制御方式が知られている。
【0004】又機械的可動部を有する機器と人工衛星本
体との動力学モデルと、機械的可動部の予測動作経路と
から、予測外乱トルクを計算により求め、この予測外乱
トルクを打ち消すようなトルクを姿勢制御用トルク発生
装置から発生させるように制御するフィードフォワード
制御による姿勢制御方式も知られている。
【0005】又従来例の人工衛星の姿勢制御方式とし
て、例えば、特開昭61−50896号公報に示された
技術が知られている。これは、地球センサにより人工衛
星のロー角とピッチ角とを検出し、太陽センサによりヨ
ー角を検出し、姿勢制御装置により、ローホイール,ピ
ッチホイール,ヨーホイールの回転速度を、それぞれの
駆動回路によって制御するものである。その場合に、3
軸方向の姿勢制御に相互間の結合があり、一つの軸方向
の姿勢制御トルクが他の軸方向の外乱トルクとなるか
ら、その外乱トルクを演算処理により推定して補償する
フィードフォワード制御方式である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】人工衛星の姿勢制御に
於ける従来例のフィードバック制御方式は、人工衛星の
現在の姿勢が目標姿勢からずれたことを検出した結果に
基づいて、目標姿勢に戻すように制御するものである。
従って、機械的可動部を有する各種機器を人工衛星に搭
載した場合、その機器の機械的可動部が動作した直後
に、人工衛星の姿勢が大きく変動する欠点がある。
【0007】又従来例のフィードフォワード制御方式
は、機械的可動部を有する各種機器に与えるトルク指令
値から外乱トルクを予想して姿勢制御を行うものである
が、トルク指令値に対する発生トルクに誤差があるか
ら、正確なフィードフォワード制御が困難となる欠点が
ある。更に、人工衛星に搭載した機器が、例えば、多関
節ロボットのような複雑な動きを行う構成の場合は、そ
の関節数と共にフィードフォワード制御の為の計算量が
飛躍的に増加することにより、迅速な制御が困難となる
欠点がある。
【0008】又従来例の機械的可動部を有する機器と人
工衛星本体との動力学モデルと、機械的可動部の予測動
作経路とから、予測外乱トルクを計算により求め、この
予測外乱トルクを打ち消す指令を与えるフィードフォワ
ード制御方式に於いては、機械的可動部の動力学モデル
パラメータを地上で正確に測定しておく必要があり、又
フィードフォワード量を実時間で算出する為に、搭載計
算機により複雑な予測外乱計算を行う必要がある。従っ
て、迅速且つ正確な姿勢制御が容易でない欠点がある。
本発明は、外乱トルクを検出し、その外乱トルクを打ち
消すように制御して、目標姿勢を維持することを目的と
する。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の人工衛星の姿勢
制御方式は、図1を参照して説明すると、機械的な可動
部を有する機器2を搭載した人工衛星1の姿勢を検出す
る姿勢検出装置3と、人工衛星1の姿勢制御トルクを発
生するトルク発生装置4と、機械的可動部を有する機器
2の動作時にこの機器2が人工衛星1の本体に及ぼす力
・トルクを検出する検出装置5とを有し、この検出装置
5により、機械的可動部を有する機器2の動作時に、人
工衛星1の本体が受ける力・トルクを検出し、この力・
トルクによる姿勢変化が生じないようにトルク発生装置
4を制御するものである。
【0010】又検出装置5は、人工衛星1の本体と機械
的可動部を有する機器2との間に配置し、この機器2の
動作による人工衛星1の本体が受ける力・トルクを検出
する構成を有し、この検出装置5の検出信号を外乱トル
ク補償演算部に加えて補償トルクを算出し、この補償ト
ルクを、人工衛星1の目標姿勢と姿勢検出装置3による
検出姿勢との差分を零とするように制御する制御部に加
えて、機械的可動部を有する機器2の動作による外乱を
補償することができる。
【0011】
【作用】機械的可動部を有する機器2が動作した時に、
その動作の反作用として人工衛星1の本体に力・トルク
が加えられ、それによって人工衛星1の姿勢が目標姿勢
からずれることになる。そこで、機械的可動部を有する
機器2の動作時に、人工衛星1の本体に与える力・トル
クを、外乱トルクとして検出装置5により検出する。例
えば、機器2が動作すると、人工衛星1の本体に、外乱
力ベクトルFS と外乱トルクベクトルMS とが加えら
れ、これを検出装置5によって検出する。この外乱力ベ
クトルFS と外乱トルクベクトルMS との作用点を人工
衛星1の本体の重心に移動させる演算処理を行い、この
重心に於ける外乱力ベクトルFO と外乱トルクベクトル
O とを求める。この外乱トルクベクトルMO が人工衛
星1の姿勢を重心回りに変動させるから、トルク発生装
置4により−MO のトルクを発生させて、外乱トルクM
O を打ち消すことにより、目標姿勢からのずれを抑制す
ることができる。
【0012】又人工衛星1の本体と機械的可動部を有す
る機器2との間に検出装置5を配置し、この機器2が動
作したことによる人工衛星1の本体に与える力・トルク
を検出する。この検出装置5の検出信号を外乱トルク補
償演算部に加えて補償トルクを算出させ、この補償トル
クを、目標姿勢と検出姿勢との差分を零とするようにト
ルク発生装置4を制御する制御部に加える。従って、補
償トルク(−MO )によって、外乱トルク(MS )を打
ち消すことができるから、人工衛星1の姿勢の変動を抑
圧することができる。
【0013】
【実施例】図2は本発明の実施例の説明図であり、11
は人工衛星、12は機械的可動部を有する機器、13は
姿勢検出装置、14はトルク発生装置、15は力・トル
クを検出する検出装置、16は制御部、17は外乱トル
ク補償演算部、18は駆動部、19は人工衛星の本体、
20,21,22はアーム、23はハンド、24,25
は関節駆動部、26は歪検出器である。
【0014】機械的可動部を有する機器12は、アーム
20,21,22とハンド23とからなり、動作指令に
従って関節駆動部24,25等が駆動され、又ハンド2
3により各種の物品を把持するものであり、更に自由度
が大きい多関節構成のロボットとすることも可能であ
る。又指向性の向きが制御されるアンテナや天体観測方
向が制御される望遠鏡等の各種の機器とすることも可能
である。この機械的可動部を有する機器12と人工衛星
11の本体19との間に検出装置15を設ける。この検
出装置15は、例えば、ロボット等に適用されている6
軸力センサとすることができるものであり、例えば、機
器12を人工衛星11の本体19に取付ける取付台等
に、複数の歪検出器26を配置して構成することができ
る。
【0015】又姿勢検出装置13は、従来例と同様な太
陽センサ,地球センサ,スターセンサ,磁力線センサ等
の各種のセンサを用いて、人工衛星11の2軸或いは3
軸方向の姿勢を検出するものである。又トルク発生装置
14は、リアクションホイールやスタスタ等によって構
成することができるもので、図示のように3軸のホイー
ルを有し、駆動部18によってホイールの回転数が制御
される構成とすることもできる。又制御部16と外乱ト
ルク補償演算部17とは、人工衛星11に搭載した姿勢
制御用計算機の演算処理機能により実現することができ
る。
【0016】動作指令によってモータ等からなる関節駆
動部24,25が駆動され、アーム21,22が動いた
場合又はハンド23により物体を把持した場合或いはア
ンテナの向きや望遠鏡の向きを変更する場合等に於い
て、機器12から人工衛星11の本体19に、例えば、
外乱力ベクトルFS と外乱トルクベクトルMS とが加え
られる。人工衛星11の本体19は剛体と見做すことが
できるから、この外乱力と外乱トルクとの作用点を重心
に移動して考えることができる。
【0017】この重心から外乱力ベクトルFS と外乱ト
ルクベクトルMS との作用点に向かうベクトルをPとす
ると、重心に加えられる外乱力ベクトルFO と外乱トル
クベクトルMO とは、 FO =(P/|P|2 )(P・FS ) …(1) M0 =MS +P・FS …(2) と表すことができる。
【0018】この重心に作用する外乱トルクベクトルM
O が人工衛星11の姿勢を変動させることになるから、
トルク発生装置14により重心回りに−M0 のトルクを
発生させて、外乱トルクベクトルMO を打ち消すことに
より、人工衛星11の姿勢の変動を抑制することができ
る。即ち、機器12の動作による人工衛星11の本体1
9に与えられる外乱力ベクトルFS と外乱トルクベクト
ルMS とを、検出装置15により検出し、この検出信号
を基に、外乱トルク補償演算部17により前述の外乱ト
ルクベクトルMO を補償する補償トルク−MO を算出し
て制御部16に加え、制御部16は、駆動部18を介し
てトルク発生装置14の各軸のホイールの回転数を制御
し、外乱トルクベクトルMO による人工衛星11の姿勢
の変動を抑制することができる。
【0019】図3は本発明の実施例のブロック図であ
り、x,y,zの3軸方向の中のx軸方向についてのx
軸制御系を示す。なお、y軸及びz軸方向についても同
様な構成とするものである。同図に於いて、16xはx
軸制御系、17xはx軸の外乱トルク補償演算部、θtx
はx軸姿勢角目標値(rad)、θpxはx軸姿勢角現在
値(rad)、τx はx軸外乱トルク(Nm)、KP
姿勢角フィードバックゲイン(Nm/rad)、KD
姿勢角速度フィードバックゲイン(Nms/rad)、
Iは人工衛星11のx軸まわりの慣性モーメント、FS
は外乱力ベクトル、MS は外乱トルクベクトル、−MOX
はx軸補償トルクである。
【0020】外乱トルク補償演算部17xは、機械的可
動部を有する機器12の動作時に検出装置15により検
出した外乱力ベクトルFS 及び外乱トルクベクトルMS
が入力されて、x軸についての補償トルク−MOXを算出
するものである。又x軸制御系16xは、通常のフィー
ドバック制御系に相当し、簡略化して示すものであり、
x軸姿勢角目標値θtxとx軸姿勢角現在値θpxとの差分
が零となるように、トルク発生装置14の例えばx軸リ
アクションホイールの回転数を制御するものである。こ
のx軸制御系16xを含む制御部16は、人工衛星11
の現在姿勢角を検出し、目標姿勢角との比較を行い、そ
の比較差分が減少する方向に、トルク発生装置14を制
御する構成であれば良く、前述のように、マイクロプロ
セッサ等により構成することができる。
【0021】又機械的可動部を有する機器12が動作す
ると、前述のように、外乱力ベクトルFS と外乱トルク
ベクトルMS とが人工衛星11の本体19に加えられ
る。従って、そのx軸外乱トルクτx がx軸制御系16
xに加えられることになる。その場合に、外乱トルク補
償演算部17xがなければ、このx軸外乱トルクτx
よってx軸姿勢角現在値θpxが大きく変動することにな
る。
【0022】しかし、x軸制御系16xに、図示のよう
に、x軸姿勢角目標値θtxと、機器12の動作に伴うx
軸外乱トルクτx と共に、外乱トルク補償演算部17x
からのx軸補償トルク−MOXが入力されるから、x軸姿
勢角現在値θpxがx軸姿勢角目標値θtxとなるように、
トルク発生装置14が制御される。即ち、機械的可動部
を有する機器12の動作に伴うx軸外乱トルクτx を、
外乱トルク補償演算部17xにより算出したx軸補償ト
ルク−MOXにより打ち消すことにより、x軸姿勢角現在
値θpxの変動は抑制されることになる。
【0023】本発明は、前述の実施例にのみ限定される
ものではなく、種々付加変更することが可能であり、例
えば、1個の人工衛星11に、機械的可動部を有する複
数種類の機器12を搭載した場合に於いても、各機器対
応に検出装置15を設けて、姿勢変動を抑制するように
制御することができる。
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、ロボッ
ト,アンテナ,望遠鏡等の機械的可動部を有する各種機
器2と人工衛星1の本体との間に検出装置5を設けて、
機器2の動作による人工衛星1の本体に及ぼす力・トル
クを検出し、この力・トルクにより人工衛星1の姿勢に
変動が生じないように、リアクションホイールやスタス
タ等からなるトルク発生装置4を制御するものであり、
従来例のフィードバック制御方式に比較して、人工衛星
の姿勢変動を極めて小さくすることができる利点があ
る。又実際に影響を与える外乱トルクを検出して制御す
るものであるから、予測外乱トルクを算出して制御する
従来例のフィードフォワード制御方式に比較して、演算
量が極めて少なくて済む利点があり、従って、人工衛星
に搭載された姿勢制御用計算機の処理負担を増加するこ
となく、迅速且つ正確に制御することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理説明図である。
【図2】本発明の実施例の説明図である。
【図3】本発明の実施例のブロック図である。
【符号の説明】
1 人工衛星 2 機械的可動部を有する機器 3 姿勢検出装置 4 トルク発生装置 5 検出装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機械的可動部を有する機器(2)を搭載
    した人工衛星(1)の姿勢を検出する姿勢検出装置
    (3)と、前記人工衛星(1)の姿勢制御トルクを発生
    するトルク発生装置(4)と、前記機械的可動部を有す
    る機器(2)の動作時に該機器(2)が前記人工衛星
    (1)の本体に及ぼす力・トルクを検出する検出装置
    (5)とを有し、 前記機械的可動部を有する機器(2)の動作時に、該検
    出装置(5)により前記人工衛星(1)の本体が受ける
    力・トルクを検出し、該力・トルクによる姿勢変化が生
    じないように前記トルク発生装置(4)を制御すること
    を特徴とする人工衛星の姿勢制御方式。
  2. 【請求項2】 前記検出装置(5)は、前記人工衛星
    (1)の本体と前記機械的可動部を有する機器(2)と
    の間に配置し、該機器(2)の動作時に前記人工衛星
    (1)の本体に及ぼす力・トルクを検出する構成を有
    し、該検出装置(5)の検出信号を外乱トルク補償演算
    部に加えて補償トルクを算出し、該補償トルクを、前記
    人工衛星(1)の目標姿勢と前記姿勢検出装置(3)に
    よる検出姿勢との差分を零とするように制御する制御部
    に加えて、前記機械的可動部を有する機器(2)の動作
    による外乱トルクを補償することを特徴とする請求項1
    記載の人工衛星の姿勢制御方式。
JP5167666A 1993-07-07 1993-07-07 人工衛星の姿勢制御方式 Withdrawn JPH0717496A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5167666A JPH0717496A (ja) 1993-07-07 1993-07-07 人工衛星の姿勢制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5167666A JPH0717496A (ja) 1993-07-07 1993-07-07 人工衛星の姿勢制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0717496A true JPH0717496A (ja) 1995-01-20

Family

ID=15853975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5167666A Withdrawn JPH0717496A (ja) 1993-07-07 1993-07-07 人工衛星の姿勢制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0717496A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004196290A (ja) * 2002-12-13 2004-07-15 Boeing Co:The 大型の反射器の長い持続期間の展開における反動ホイールのダイナミック補償のための方法および装置
JPWO2005081082A1 (ja) * 2004-02-25 2007-11-22 学校法人立命館 浮遊移動体の制御システム
JP2018510090A (ja) * 2015-03-31 2018-04-12 ワールドビュー・サテライツ・リミテッド 人工衛星フレームおよび人工衛星を製造する方法
CN114987802A (zh) * 2020-12-08 2022-09-02 中国科学院微小卫星创新研究院 基于运动部件信息的角动量前馈补偿控制方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004196290A (ja) * 2002-12-13 2004-07-15 Boeing Co:The 大型の反射器の長い持続期間の展開における反動ホイールのダイナミック補償のための方法および装置
JPWO2005081082A1 (ja) * 2004-02-25 2007-11-22 学校法人立命館 浮遊移動体の制御システム
JP4742329B2 (ja) * 2004-02-25 2011-08-10 学校法人立命館 浮遊移動体の制御システム
JP2018510090A (ja) * 2015-03-31 2018-04-12 ワールドビュー・サテライツ・リミテッド 人工衛星フレームおよび人工衛星を製造する方法
CN114987802A (zh) * 2020-12-08 2022-09-02 中国科学院微小卫星创新研究院 基于运动部件信息的角动量前馈补偿控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3067164B1 (en) Joint driving apparatus and robot apparatus
JP3417977B2 (ja) 姿勢制御システム、及び人工衛星の方向を制御する方法
US5049797A (en) Device and method for control of flexible link robot manipulators
Longman et al. Satellite-mounted robot manipulators—New kinematics and reaction moment compensation
US6039290A (en) Robust singularity avoidance in satellite attitude control
CN107263466B (zh) 空间机器人基于二次规划问题的基座无扰控制方法
US6463365B1 (en) System and method for controlling the attitude of a space craft
US5131611A (en) Method and apparatus for reactionless rotation
Zhang et al. Combined control of fast attitude maneuver and stabilization for large complex spacecraft
JP2013094935A (ja) ロボットアーム装置
US20230063392A1 (en) Robotic device
JPH0416803B2 (ja)
JPH0717496A (ja) 人工衛星の姿勢制御方式
JP6998514B2 (ja) ロボット制御装置
KR19990063535A (ko) 이동 물체의 상태 제어 장치 및 방법
CN114756039A (zh) 基于零力控制的多体耦合姿态控制方法与系统
Xu et al. Dynamic control of a flexible macro–micro manipulator based on rigid dynamics with flexible state sensing
JPH05158540A (ja) 宇宙機のアーム制御システム、および、アーム付宇宙機の姿勢制御システム
Carignan et al. Manipulator impedance accuracy in position-based impedance control implementations
JP2009190506A (ja) 人工衛星用姿勢制御装置および人工衛星の姿勢制御方法
Lee et al. Robust control scheme for mobile manipulator on uneven terrain based on IMU-based motion compensation and time-delay control
JPH11129997A (ja) 人工衛星の姿勢制御装置
Green et al. Intelligent tracking control of a free-flying flexible space robot manipulator
US5631824A (en) Feedback control apparatus and method thereof for compensating for changes in structural frequencies
JPS6138076B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001003