JPH07174366A - エンジンヒートポンプの室外機電源機構 - Google Patents

エンジンヒートポンプの室外機電源機構

Info

Publication number
JPH07174366A
JPH07174366A JP5317860A JP31786093A JPH07174366A JP H07174366 A JPH07174366 A JP H07174366A JP 5317860 A JP5317860 A JP 5317860A JP 31786093 A JP31786093 A JP 31786093A JP H07174366 A JPH07174366 A JP H07174366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
power supply
power
heat pump
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5317860A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Imoto
誠次 井元
Isao Azuma
功 東
Hajime Nakamura
哉 中村
Keiji Matsumoto
圭司 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Diesel Engine Co Ltd filed Critical Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority to JP5317860A priority Critical patent/JPH07174366A/ja
Publication of JPH07174366A publication Critical patent/JPH07174366A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、熱交ファンモータと冷却水
ポンプモータをインバータで駆動することにより、ガス
エンジンヒートポンプの室外機の電源を単相と三相の両
用に可能としたものである。 【構成】 エンジンヒートポンプの室外機において、電
源用端子台が単相でも三相でも接続できる構造とし、熱
交ファン用三相モータを、単相でも三相でも入力可能な
整流回路と、三相出力のインバータからなる周波数コン
バータを経た三相交流電源により駆動すべく構成し、、
冷媒回路の状態によって熱交ファン用三相モータの回転
数を変速する機能を具備させた。また、電源用端子台が
単相でも三相でも接続できる構造とし、エンジン冷却水
ポンプ用三相モータを、単相でも三相でも入力可能な整
流回路と、三相出力のインバータからなる周波数コンバ
ータを経た三相交流電源により駆動すべく構成し、エン
ジンの運転状態及び冷媒回路の状態によって、冷却水ポ
ンプの回転数を変速する機構を具備させた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ビル等の冷暖房を行う
エンジンヒートポンプの室外機電源機構に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、エンジンヒートポンプに関す
る技術は公知とされているのである。例えば、実開平5
−34037号公報や、実開平2−93646号公報に
記載の技術の如くである。しかし、従来技術において
は、次のような不具合があったのである。 .ガスエンジンヒートポンプの中型・大型の機種で
は、室外熱交ファンモータやエンジン冷却水ポンプモー
タが大容量となる為に、大型のモータに単相仕様のもの
がなく三相仕様となるのである。この結果、エンジンヒ
ートポンプであり、コンプレッサ駆動用電源が不要であ
るにも関わらず、室外機の電源が三相となり、エンジン
ヒートポンプの据え付け時に三相電源を新規に引き込む
工事が必要となることもあり、電気をあまり必要としな
いガスエンジンヒートポンプのメリットが薄れるのであ
る。 .熱交ファンモータと冷却水ポンプモータが三相の為
に、室外機据え付け時の電源接続状態によっては逆回転
する可能性があり、その確認作業が不可欠となる。また
正逆回転の確認作業がなされず逆回転のまま運転を継続
すると、ガスエンジンヒートポンプのエンジン系や冷媒
系に故障が発生するのである。 .冷媒回路の状態によっては、熱交ファンの風量ダウ
ンが必要となるが、現状では熱交ファンが2台ある場合
は台数制御を行い、1台の場合には1次電圧制御による
回転数制御の方法を取っている。しかし、どちらの方法
も風量の調整範囲が狭くきめの細かい制御が出来ないの
である。 .ヒートポンプの能力や騒音に関する要求性能から熱
交ファンの回転数を選択したい、また50HZ/60H
Zで回転数を同一にしたいが、市販のファンやモータで
はマッチングできるものが少なく、専用に開発するとコ
スト高となるという不具合があったのである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、熱交
ファンモータと冷却水ポンプモータをインバータで駆動
することにより、ガスエンジンヒートポンプの室外機の
電源を単相と三相の両用に可能としたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の解決しようとす
る課題は以上の如くであり、次に該課題を解決するため
の手段を説明する。請求項1においては、エンジンヒー
トポンプの室外機において、電源用端子台を単相でも三
相でも接続できる構造とし、熱交ファン用三相モータ
を、単相でも三相でも入力可能な整流回路と、三相出力
のインバータからなる周波数コンバータを経た三相交流
電源により駆動すべく構成し、冷媒回路の状態によって
熱交ファン用三相モータの回転数を変速する機能を具備
させたものである。
【0005】請求項2においては、エンジンヒートポン
プの室外機において、電源用端子台が単相でも三相でも
接続できる構造とし、エンジン冷却水ポンプ用三相モー
タを、単相でも三相でも入力可能な整流回路と三相出力
のインバータからなる周波数コンバータを経た三相交流
電源により駆動すべく構成し、エンジンの運転状態及び
冷媒回路の状態によって、冷却水ポンプの回転数を変速
するものである。
【0006】
【作用】次に作用を説明する。即ち、室外機の電源が単
相交流電源か三相交流電源のどちらでも選択できる為、
既設の建物に設置する場合の電源引込み工事の必要性が
少なくなり、また新設の建物に設置する場合の電源設備
設計に融通性が発揮できるのである。また、冷媒回路の
状態によって、熱交ファンモータの回転数を変速するこ
とにより、外気条件の影響を出来るだけ受けずにガスエ
ンジンヒートポンプの能力を有効に発揮させることが可
能である。また、エンジンの運転状態及び冷媒回路の状
態によって、冷却水ポンプの回転数を変速することで、
冷却水温度を調節することが可能となり、温度調節の為
のサーモスタットが不要となるのである。また、熱交フ
ァンや冷却ポンプの回転方向が一定となる為、設置時の
回転方向の確認が不要となる。また回転方向が逆となっ
た場合の故障の発生を回避することが出来るのである。
また、熱交ファンモータと冷却ポンプの定格回転数を任
意に設定できるため、選択に融通性が発生するのであ
る。
【0007】
【実施例】次に実施例を説明する。図1はガスエンジン
ヒートポンプ装置を示す全体斜視図、図2はガスエンジ
ンヒートポンプの冷却水回路及び冷媒回路を示す図面、
図3は本発明のエンジンヒートポンプの室外機電源機構
を示す図面、図4は熱交ファンモータと冷却水ポンプの
回転数制御フローチャート図である。
【0008】図1と図2において、ガスエンジンヒート
ポンプの全体的な構成を説明する。ガスエンジンEが室
外機内に配置されており、該ガスエンジンEの回転によ
り、冷媒ガスを圧縮するコンプレッサ1を回転駆動す
る。図2においては冷媒回路の矢印は冷房時の状態を示
している。該コンプレッサ1によって圧縮された高温・
高圧の冷媒ガスは、オイルセパレータ15から四方弁2
を経て、廃熱回収器7を通過し、室外熱交換器6で凝縮
され、凝縮熱は空気中に放出される。該室外熱交換器6
に室外機熱交ファンFが配置されており、該室外熱交換
器6のフィン部分に冷却空気を供給する。ここで冷媒は
気体から液体となる。液となった冷媒は、レシーバ16
とドライヤ17を経て膨張弁3で減圧することにより、
蒸発器で蒸発しやすい状態とする。次に室内熱交換器1
4が蒸発器となり、室内の空気から蒸発熱を奪い、液体
から気体に変化する。この蒸発熱にて室内の空気を冷却
する。気化した冷媒は室外機に入り四方弁2を経てアキ
ュムレータ8から、コンプレッサ1に戻る。
【0009】ガスエンジンEの冷却水は冷却水ポンプ1
2により循環される。途中においては、エンジン側温調
弁10と廃熱回収器7を通過し、熱交室側温調弁11か
らラジエータ9に至る。該ラジエータ9から冷却水ポン
プ12をへて、排気ガス熱交換器13よりガスエンジン
Eに戻る。
【0010】暖房の場合には、コンプレッサ1によって
圧縮された高温・高圧の冷媒ガスは、四方弁2を経て、
室内熱交換器14で凝縮されて、放熱により室内の空気
を暖める。冷媒は気体から液体となる。室外機に戻った
液の冷媒は、膨張弁4で減圧することにより、蒸発器で
蒸発しやすい状態になり室外熱交換器6に至る。該室外
熱交換器6は蒸発器として、大気中から蒸発熱を奪い冷
媒の一部が液体から気体に変化する。さらに室外熱交換
器6を通過した冷媒は、廃熱回収器7でガスエンジンE
の冷却水から熱を奪って完全に蒸発する。廃熱回収器7
を通過した冷媒は四方弁2を経て、アキュムレータ8か
らコンプレッサ1に戻る。
【0011】以上のようなガスエンジンヒートポンプの
室外機において、電源用端子台Tを単相でも三相でも接
続できる構造としている。そして室外機熱交ファンF1
と室外機熱交ファンF2の熱交ファン用モータM1とM
2と、冷却水ポンプ12の冷却水ポンプ駆動モータPM
を、交流三相モータにより構成している。そして、電源
用端子台Tからの入力電源は、交流の単相電源でも三相
電源でも入力可能に構成しているのである。即ち、ガス
エンジンヒートポンプを設置する場所の電源として、単
相200V交流電源が引き込まれている場合と、三相2
00V交流電源が引き込まれている場合があるので、電
源用端子台Tにはそのどちらでも、接続することが出来
るように、2重の電源用端子台に構成している。
【0012】そして、単相200V交流電源でも三相2
00V交流電源でも、いったん整流回路27・28を通
過させて、交流の電力を直流の電力に変換する。次にイ
ンバータ18・19により、再度所定の交流三相電源に
変換している。該インバータ18・19により、交流三
相電源とする際において、室外機制御ユニットCからの
制御信号により、交流三相電源の周波数を変更し、熱交
ファン用モータM1とM2の回転数を制御することが出
来るのである。
【0013】本発明においては、冷却水ポンプ駆動モー
タPMの為の回路に配置した整流回路27とインバータ
18のセットされた状態を、コンバータAとし、熱交フ
ァン用モータM1とM2の為の回路に配置した整流回路
28とインバータ19の設置されたものをコンバータB
としている。
【0014】以上の構成を端的に言えば、室外機の電源
用端子台Tを単相200V交流電源と三相200V交流
電源のどちらでも接続できるものにする。三相200V
交流電源により駆動される仕様からなる熱交ファン用モ
ータM1とM2と冷却水ポンプ駆動モータPMを配置す
るが、電源用端子台Tの電源からは、それぞれ単相20
0V交流電源又は三相200V交流電源の入力の整流回
路27・28と三相出力インバータ18・19からなる
コンバータA・Bを介して電源を供給する。
【0015】そして、図4のフローチャートに図示する
如く、熱交ファン用モータM1とM2と冷却水ポンプ駆
動モータPMを、室外機制御ユニットCからの信号によ
り、インバータ18・19により周波数制御することに
より、ヒートポンプの運転状態に応じてそれぞれ回転数
制御する。室外機制御ユニットC及び単相仕様の機器
類、例えば、フロン電磁弁20・21、四方弁2、換気
ファン22や、ガスエンジンの一部を構成するガス電磁
弁23、点火装置24、マグネット25、セルモータ2
6等は、200V交流電源が単相の場合でも給電される
端子に接続しているのである。
【0016】
【発明の効果】本発明は以上の如く構成したので、次の
ような効果を奏するのである。請求項1の如く構成した
ので、室外機の電源が単相200V交流電源か三相20
0V交流電源のどちらでも選択できる為、既設の建物に
設置する場合の電源引込み工事の必要性が少なくなり、
また新設の建物に設置する場合の電源設備設計に融通性
が発揮できるのである。また、冷媒回路の状態によっ
て、熱交ファンモータの回転数を変速することにより、
外気条件の影響を出来るだけ受けずにガスエンジンヒー
トポンプの能力を有効に発揮させることが可能である。
【0017】請求項2の如く構成したので、エンジンの
運転状態及び冷媒回路の状態によって、冷却水ポンプの
回転数を変速することで、冷却水温度を調節することが
可能となり、温度調節の為のサーモスタットが不要とな
るのである。また、熱交ファンや冷却ポンプの回転方向
が一定となる為、設置時の回転方向の確認が不要とな
る。また回転方向が逆となった場合の故障の発生を回避
することが出来るのである。また、熱交ファンモータと
冷却ポンプの定格回転数を任意に設定できるため、選択
に融通性が発生するのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】ガスエンジンヒートポンプ装置を示す全体斜視
図。
【図2】ガスエンジンヒートポンプの冷却水回路及び冷
媒回路を示す図面。
【図3】本発明のエンジンヒートポンプの室外機電源機
構を示す図面。
【図4】熱交ファンモータと冷却水ポンプの回転数制御
フローチャート図。
【符号の説明】
1 コンプレッサ 2 四方弁 3,4 膨張弁 5 デフロスト電磁弁 6 室外熱交換器 7 廃熱回収器 8 アキュムレータ 12 冷却水ポンプ F1,F2 室外機熱交ファン M1,M2 熱交ファン用モータ 18,19 インバータ 27,28 整流回路 A,B コンバータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松本 圭司 大阪府大阪市北区茶屋町1番32号 ヤンマ ーディーゼル株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンヒートポンプの室外機におい
    て、電源用端子台を単相でも三相でも接続できる構造と
    し、熱交ファン用三相モータを、単相でも三相でも入力
    可能な整流回路と、三相出力のインバータからなる周波
    数コンバータを経た三相交流電源により駆動すべく構成
    し、冷媒回路の状態によって熱交ファン用三相モータの
    回転数を変速する機能を具備させたことを特徴とするエ
    ンジンヒートポンプの室外機電源機構。
  2. 【請求項2】 エンジンヒートポンプの室外機におい
    て、電源用端子台が単相でも三相でも接続できる構造と
    し、エンジン冷却水ポンプ用三相モータを、単相でも三
    相でも入力可能な整流回路と三相出力のインバータから
    なる周波数コンバータを経た三相交流電源により駆動す
    べく構成し、エンジンの運転状態及び冷媒回路の状態に
    よって、冷却水ポンプの回転数を変速する機構を有する
    ことを特徴とするエンジンヒートポンプの室外機電源機
    構。
JP5317860A 1993-12-17 1993-12-17 エンジンヒートポンプの室外機電源機構 Pending JPH07174366A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5317860A JPH07174366A (ja) 1993-12-17 1993-12-17 エンジンヒートポンプの室外機電源機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5317860A JPH07174366A (ja) 1993-12-17 1993-12-17 エンジンヒートポンプの室外機電源機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07174366A true JPH07174366A (ja) 1995-07-14

Family

ID=18092873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5317860A Pending JPH07174366A (ja) 1993-12-17 1993-12-17 エンジンヒートポンプの室外機電源機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07174366A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001088348A1 (en) * 2000-05-12 2001-11-22 Atlas Copco Airpower, Naamloze Vennootschap Power supply unit
CN101847870A (zh) * 2010-05-10 2010-09-29 中兴通讯股份有限公司 一种兼容多种交流输入方式的通讯电源接线方法和单元
CN103560742A (zh) * 2013-09-29 2014-02-05 衡山信联食品饮料有限公司 生产线封箱机
CN106059444A (zh) * 2016-07-29 2016-10-26 浙江陀曼智造科技有限公司 一种同步馈电节能电路
CN106100502A (zh) * 2016-07-29 2016-11-09 浙江陀曼智造科技有限公司 一种接触器节能电路
CN106100489A (zh) * 2016-07-29 2016-11-09 浙江陀曼智造科技有限公司 一种节能控制方法
CN106253784A (zh) * 2016-07-29 2016-12-21 浙江陀曼智造科技有限公司 一种节能控制电路
CN106837254A (zh) * 2017-02-23 2017-06-13 江苏恒瑞石油装备机械制造有限公司 单驱抽油机构
WO2018168338A1 (ja) 2017-03-16 2018-09-20 ヤンマー株式会社 エンジンシステム

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001088348A1 (en) * 2000-05-12 2001-11-22 Atlas Copco Airpower, Naamloze Vennootschap Power supply unit
BE1013435A3 (nl) * 2000-05-12 2002-01-15 Atlas Copco Airpower Nv Stroomaggregaat.
CN101847870A (zh) * 2010-05-10 2010-09-29 中兴通讯股份有限公司 一种兼容多种交流输入方式的通讯电源接线方法和单元
WO2011140771A1 (zh) * 2010-05-10 2011-11-17 中兴通讯股份有限公司 一种兼容多种交流输入方式的通讯电源接线单元及方法
CN103560742A (zh) * 2013-09-29 2014-02-05 衡山信联食品饮料有限公司 生产线封箱机
CN106059444A (zh) * 2016-07-29 2016-10-26 浙江陀曼智造科技有限公司 一种同步馈电节能电路
CN106100502A (zh) * 2016-07-29 2016-11-09 浙江陀曼智造科技有限公司 一种接触器节能电路
CN106100489A (zh) * 2016-07-29 2016-11-09 浙江陀曼智造科技有限公司 一种节能控制方法
CN106253784A (zh) * 2016-07-29 2016-12-21 浙江陀曼智造科技有限公司 一种节能控制电路
CN106837254A (zh) * 2017-02-23 2017-06-13 江苏恒瑞石油装备机械制造有限公司 单驱抽油机构
WO2018168338A1 (ja) 2017-03-16 2018-09-20 ヤンマー株式会社 エンジンシステム
KR20190085109A (ko) 2017-03-16 2019-07-17 얀마 가부시키가이샤 엔진 시스템
US11401871B2 (en) 2017-03-16 2022-08-02 Yanmar Power Technology Co., Ltd. Engine system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3080558B2 (ja) 寒冷地向けヒートポンプ空調機
KR100880195B1 (ko) 모터에서 출력 마력과 효율을 증가시키기 위한 장치 및방법
KR20010072467A (ko) 2단 동력 출력 모터와 관련된 hvac 시스템 및 그 작동방법
US11689145B2 (en) Systems and methods for controlling fan motors with variable frequency drives
JPH07174366A (ja) エンジンヒートポンプの室外機電源機構
US11333416B2 (en) Vapor compression system with compressor control based on temperature and humidity feedback
JP2019138626A (ja) 空気調和装置
JPH11201563A (ja) 冷却装置
JPH11337190A (ja) 寒冷地向けヒ―トポンプ空調機
US10921016B2 (en) Integrated control box for HVAC units
JP2007225197A (ja) 空気調和装置
JPH07174365A (ja) エンジンヒートポンプの室外機電源機構
KR20050074706A (ko) 멀티형 공기조화기의 인버터 압축기의 예열운전 제어 방법
JP2006280074A (ja) 空調・発電システム
JPH09196477A (ja) 圧縮式冷凍機及びこの運転制御方法
EP3276283B1 (en) Refrigeration cycle apparatus
JP3176587B2 (ja) 空気調和機
JP3782478B2 (ja) 圧縮機の予備加熱装置
JP3176586B2 (ja) 空気調和機
WO2020053986A1 (ja) 空気調和システム
JP2004324545A (ja) 熱電併給装置
JPH10281578A (ja) マルチ型空気調和機
JPS58221349A (ja) 冷凍サイクル装置
JPH06206440A (ja) 車両用ヒートポンプ式空調装置
JPH0355729B2 (ja)