JPH0717369U - 塗布具 - Google Patents

塗布具

Info

Publication number
JPH0717369U
JPH0717369U JP5073093U JP5073093U JPH0717369U JP H0717369 U JPH0717369 U JP H0717369U JP 5073093 U JP5073093 U JP 5073093U JP 5073093 U JP5073093 U JP 5073093U JP H0717369 U JPH0717369 U JP H0717369U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
applicator
spherical
coating
coating liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5073093U
Other languages
English (en)
Inventor
英士 岡本
康洋 増本
Original Assignee
セーラー万年筆株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セーラー万年筆株式会社 filed Critical セーラー万年筆株式会社
Priority to JP5073093U priority Critical patent/JPH0717369U/ja
Publication of JPH0717369U publication Critical patent/JPH0717369U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】塗布具に大きな衝撃がかかっても球状塗布体が
脱落することのない塗布具を提供する。 【構成】球状塗布体4を保持したチップ3に塗布液タン
ク1が接続され、塗布液タンク1に粘度の高い造膜性塗
布液が充填された塗布具において、チップ3の先端内部
に球状塗布体4をその一部が先端から臨出した状態で回
転自由に抱持するとともに、チップ3内に質量の小さな
スプリング5を配置し、スプリング5で球状塗布体1が
前方に付勢されてチップ2の内向きの先端縁36に接触
するようにする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、修正液や化粧液、接着剤、ペイトンなどの粘度の高い塗布液が充填 された塗布具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
前記の塗布具は、塗布体が塗布液タンクの先端に取り付けられるとともに、塗 布体の後方に弁機構が配置されており、使用に際しては、塗布体先端を塗布面に 押圧して開弁し、この状態で粘度の高い塗布液を塗布体に供給するようにしたも のが多い。そして、塗布体が球状の場合は、先端縁を内向きにかしめたチップ内 に球状塗布体を後方から入れて球状塗布体の一部をチップ先端から露出させ、ス プリングで弾発された可動子の先端面で前方に付勢しているものが多い。つまり 、不使用時に、球状塗布体をチップの内向きの先端縁に密着させ、球状塗布体と チップの先端縁で弁構造を構成して修正液が吐出しないようにしている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
かかる塗布具において、チップの大きさは塗布液タンクに比べてずっと小さい ので、チップをホルダーに取り付け、このホルダーを塗布液タンクに接続してい る。そして、棒状の可動子をホルダー内に配置し、ホルダーの細い先端部分をチ ップ内に挿入して球状塗布体を前方に付勢している。つまり、可動子は球状塗布 体に比べて大きく、質量も大きい。このため、塗布具を床上に落した場合のよう に、塗布具に大きな衝撃がかかると、可動子が前方に移動する慣性力が大きくな り、球状塗布体を強く前方に押圧する。従って、球状塗布体がチップの内向きの 先端縁を打ち破り、脱落してしまう問題点がある。
【0004】 そこで本考案は、塗布具に大きな衝撃がかかっても球状塗布体が脱落すること のない塗布具を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
かかる目的を達成するために、本考案の塗布具は、球状塗布体を保持したチッ プに塗布液タンクが接続され、塗布液タンクに粘度の高い造膜性塗布液が充填さ れた塗布具において、チップの先端内部に球状塗布体をその一部が先端から臨出 した状態で回転自由に抱持するとともに、チップ内に質量の小さなスプリングを 配置し、このスプリングで球状塗布体が前方に付勢されてチップの内向きの先端 縁に接触するようにする。 また、チップの内部に座部を形成し、塗布時に球状塗布体が座部に接触して回 転するようにする。
【0006】
【作用】
球状塗布体をスプリングで前方に付勢しているので、不使用時に、球状塗布体 がチップの内向きの先端縁に密着して修正液が吐出しないが、可動子を省略して スプリングをチップ内に配置してその質量を小さくしているので、大きな衝撃が かかった場合にも、スプリングの慣性力は小さい。従って、スプリングが球状塗 布体を押圧する力が弱く、球状塗布体はチップの先端から脱落しない。
【0007】
【実施例】
以下に図面に示す実施例に基いて本考案を具体的に説明する。図1において、 先端部分が細径の密封部 21 であるホルダー2の先端開口にチップ3が嵌着され ている。そして、ホルダー2が塗布液タンク1に一体に接続されている。塗布液 タンク1は、通常の硬質合成樹脂で射出成形されたものであり、可撓性材により ブロー成形したものに比べて製造コストが低くなっている。そして、塗布液タン ク1およびホルダー2内部からチップ3にかけて、例えば粘度が30〜40cp sであって造膜性の高い修正液である塗布液が充填されているが、化粧液、接着 剤、ペイトンなどの粘度の高い塗布液であってもよい。
【0008】 キャップ6は、合成樹脂で成形されており、内部には内筒7が一体に形成され ている。そして、内筒7の先端縁の内周面がホルダー2の密封部 21 の外周面に 密着すると、内筒7内は密封空間となり、チップ3が密封される。
【0009】 チップ3は、ステンレスにて砲弾型に形成されており、チップ3先端のボール ハウスに、直径が1.0mmφの超硬ボールからなる球状塗布体4がその一部がチ ップ3の先端から臨出した状態で回転自由に抱持されている。
【0010】 ここで、球状塗布体4は、図2に示すように、ステンレスで砲弾型に形成され たチップ3のボールハウス 32 内で、前後方向に例えば15〜30μm 程度の範 囲で移動可能に抱持され、チップ3の先端縁 36 からその一部が臨出している。 ボールハウス 32 は、塗布液通過孔 31 と中心孔 33 および放射状に形成された 縦溝 34 を介して連通している。そして、塗布液通過孔 31 内には、例えばバネ 力が40gの小さなスプリング5が配置されている。つまり、チップ3尾端の突 起 37 と球状塗布体4の間にスプリング5が介装されて球状塗布体4を前方に付 勢しており、これによって球状塗布体4はチップ3の先端縁 36 に接触し、球状 塗布体4とチップ3の先端縁 36 で弁機構を構成している。
【0011】 しかして、図1に示すように、ホルダー2を長い内筒7に差し込むと、その過 程で、内筒7の先端縁がホルダー2の密封部 21 の外周面に密接し、内筒7内が 密封空間になる。この状態から更にキャップ6を押し込んで行くと、内筒7の内 周面が密封部 21 の外周面に密接した状態で摺動し、内筒7内の密封空間の容積 が減少するので、内筒7内の空気が加圧される。従って、この圧力によって球状 塗布体4が後退し、球状塗布体4とチップ3の先端縁 36 との間に隙間ができる ので、内筒7内の空気が塗布液タンク1内に侵入し、塗布液タンク1内が加圧さ れる。従って、キャップ6を取って塗布するとき、塗布液が球状塗布体4に十分 に供給される。このため、使用に際しては、塗布液タンク1を指先で押圧する必 要がなく、塗布面に沿って押圧しながら移動させると、塗布液が十分に付着した 球状塗布体4がスプリング5の弾発力に抗して後退し、座部 35 に接触した状態 で回転するので、ボールペンで筆記する要領で確実に塗布することができる。
【0012】 あるいは図3に示すように、チップ3に座部やボールハウスを形成ぜす、スプ リング5の先端を座部としてもよい。また、チップ3は金属パイプからなるもの であってもよい。
【0013】 ここで、もしこの塗布具をチップ3を下側にした姿勢で床上に落下させると、 スプリング5にも衝撃がかかり、スプリング5に前方向の慣性力が働くので、球 状塗布体4を前方に押圧する。しかし、スプリング5の質量が小さいので、この 慣性力は強くない。従って、球状塗布体4を前方に押圧する力は弱く、チップ3 の先端縁 36 を変形させることはなくて球状塗布体4は脱落しない。
【0014】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案の塗布具は、球状塗布体をチップの先端縁に接触 させる可動子を省略してスプリングをチップ内に配置し、その質量を小さくした ので、塗布具に大きな衝撃がかかっても球状塗布体がチップから脱落することの ない塗布具とするこができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】塗布具の正面図である。
【図2】本考案実施例の断面図である。
【図3】他の実施例の断面図である。
【符号の説明】
1 塗布液タンク 2 ホルダー 3 チップ 31 塗布液通過孔 32 ボールハウス 35 座部 36 チップの先端縁 4 球状塗布体 5 スプリング 6 キャップ 7 内筒

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 球状塗布体を保持したチップに塗布液タ
    ンクが接続され、該塗布液タンクに粘度の高い造膜性塗
    布液が充填された塗布具において、 前記チップの先端内部に球状塗布体がその一部が先端か
    ら臨出した状態で回転自由に抱持されるとともに、チッ
    プ内に質量の小さなスプリングが配置され、該スプリン
    グで該球状塗布体が前方に付勢されてチップの内向きの
    先端縁に接触していることを特徴とする塗布具。
  2. 【請求項2】 前記チップの内部に座部が形成され、塗
    布時に球状塗布体が座部に接触して回転することを特徴
    とする請求項1記載の塗布具。
JP5073093U 1993-08-26 1993-08-26 塗布具 Pending JPH0717369U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5073093U JPH0717369U (ja) 1993-08-26 1993-08-26 塗布具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5073093U JPH0717369U (ja) 1993-08-26 1993-08-26 塗布具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0717369U true JPH0717369U (ja) 1995-03-28

Family

ID=12866976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5073093U Pending JPH0717369U (ja) 1993-08-26 1993-08-26 塗布具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0717369U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0558362B2 (ja) * 1988-03-28 1993-08-26 Kobayashi Gimlet Mfg

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0558362B2 (ja) * 1988-03-28 1993-08-26 Kobayashi Gimlet Mfg

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2550236Y2 (ja) 塗布具
JP2566664Y2 (ja) 塗布具
JP2566661Y2 (ja) 塗布具
JPH0717369U (ja) 塗布具
JP2513984Y2 (ja) 塗布具
JP2000210612A (ja) 塗布具
US5542771A (en) Applicator having cap which pressurizes and seals inner space
JP3753390B2 (ja) チップ先端部に弁機構を設けて成るボールペンレフィル
JP2577548Y2 (ja) サイドノック式塗布具
JP2538641Y2 (ja) 塗布具
JP4037957B2 (ja) 塗布具のペン先保持構造
JP2516608Y2 (ja) 塗布具
JP2566653Y2 (ja) 塗布具
JPH0576569U (ja) 塗布具
JP2528775Y2 (ja) 塗布具
JP3232238B2 (ja) 塗布具
JPH067984U (ja) 塗布具
JPH0734963U (ja) 塗布具
JP2865999B2 (ja) 塗布具
JPH0551480U (ja) 塗布具
JPH0576567U (ja) 塗布具
JP2538640Y2 (ja) 塗布具
JP2000233152A (ja) 塗布具
JPH0558362U (ja) 塗布具
JP2508247Y2 (ja) 塗布具