JPH07173136A - レチノイド様活性を有するジ置換アセチレン - Google Patents

レチノイド様活性を有するジ置換アセチレン

Info

Publication number
JPH07173136A
JPH07173136A JP2417049A JP41704990A JPH07173136A JP H07173136 A JPH07173136 A JP H07173136A JP 2417049 A JP2417049 A JP 2417049A JP 41704990 A JP41704990 A JP 41704990A JP H07173136 A JPH07173136 A JP H07173136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
compound according
hydrogen
cycloalkyl
lower alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2417049A
Other languages
English (en)
Inventor
Roshantha A S Chandraratna
ロシャンサ・エイ・エス・チャンドララトナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Allergan Inc
Original Assignee
Allergan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Allergan Inc filed Critical Allergan Inc
Publication of JPH07173136A publication Critical patent/JPH07173136A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/79Acids; Esters
    • C07D213/80Acids; Esters in position 3
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 下記式(I) [式中、R,RおよびRはそれぞれ水素、低級ア
ルキル、シクロアルキルまたは低級アルケニル、Aおよ
びBはそれぞれ水素、低級アルキル、シクロアルキル、
低級アルケニル、SR*またはOR*(R*は低級アル
キルなどを表す)、Yはピリジル、チエニル、フリル、
ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、チアゾリル
またはオキサゾリル、Eは低級アルケニル、低級アルキ
ニル、低級シクロアルキルなど、ZはH,OH,O
R’,OCOR’か、−COOHまたは薬学的に許容し
得るその塩、エステルもしくはアミドなどである〕で示
される化合物およびそれを含有する薬剤組成物。 【効果】 上記の化合物は皮膚病、例えばアクネ、乾
癬、湿疹、アトピー性皮膚炎などの治療のために有用で
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レチノイド(retinoi
d)様活性を有する新規化合物に関する。とりわけ、本
発明は、置換複素環部分と、置換フェニル部分とがエチ
ニル基を介して結合している化合物に関する。
【0002】
【従来の技術】4−(2−(4,4−ジメチル−6−X)−
2−メチルビニル)安息香酸(Xはテトラヒドロキノリ
ニル、クロマニルまたはチオクロマニルである。)の構
造を有する、軟骨変性阻止に有用なカルボン酸誘導体
が、欧州特許出願第0133795号に開示されてい
る。欧州特許出願第176034A号には、エチニル安
息香酸基を有するテトラヒドロナフタレン化合物が開示
されており、米国特許第4739098号には、レチン
酸の酸含有部分の3つのオレフィン単位をエチニルフェ
ニル基で置換することが記載されている。
【0003】
【発明の記載】本発明は、式:
【化2】 [式中、R1、R2およびR3はそれぞれ水素、低級アル
キル、シクロアルキルまたは低級アルケニルを表し;A
およびBはそれぞれ水素、低級アルキル、シクロアルキ
ル、低級アルケニル、SR*またはOR*(R*は低級
アルキル、シクロアルキルまたは低級アルケニルを表
す。)を表し;Yはピリジル、チエニル、フリル、ピリ
ダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、チアゾリルまた
はオキサゾリルを表し;Eは低級アルケニル、低級アル
キニル、低級シクロアルキル、低級分枝アルキルまたは
(CH2)n(nは0〜6の数を表す。)を表し;ZはH、
OH、OR’、OCOR’、または −COOHまたは薬学的に許容し得るその塩、エステル
もしくはアミド、または −CH2OHまたはそのエーテルもしくはエステル誘導
体、または −CHOまたはそのアセタール誘導体、または −COR’またはそのケタール誘導体を表す(R’は炭
素数1〜5のアルキル、シクロアルキルまたはアルケニ
ル基を表す。)。]で示される化合物に関する。
【0004】第2の態様において、本発明は、皮膚病、
例えばアクネ、ダリエー病、乾癬、魚鱗癬、湿疹、アト
ピー性皮膚炎および上皮癌の治療のための化合物(I)
の用途に関する。化合物(I)は、関節炎疾患および他
の免疫性疾患(例えば紅斑性狼瘡)の治療、創傷治癒の
促進、ドライアイ症候群の治療並びに日光による皮膚損
傷の遅延もしくは回復にも有用である。本発明の化合物
は、消化管上皮分化の疾患、例えば回腸炎、大腸炎およ
びクローン病(Krohn's disease)の治療にも有用であ
る。
【0005】本発明は、化合物(I)を薬学的に許容し
得る賦形剤と共に含んで成る薬剤製剤にも関する。
【0006】他の態様においては、本発明は、化合物
(I)の合成方法であって、ヨウ化第一銅およびPd(P
3)2Cl2(Qはフェニル)または同様の複合体の存在
下に、式:
【化3】 [式中、R1、R2、R3、AおよびBは前記と同意義で
ある。]で示される化合物を、式: X−Y−E−
Z’ (III) [式中、Xはハロゲン、好ましくはヨウ素を表し;Eお
よびYは前記と同意義であり;Z’はZと同意義である
か、または当業者既知の反応によって所望の基Zに容易
に変換し得る基、例えば水素、エステル、アミド、また
は保護された、もしくは保護されていない酸、アルコー
ル、アルデヒドもしくはケトンを表す。]で示される化
合物と反応させ; またはPd(PQ3)4(Qはフェニル)
または同様の複合体の存在下に、化合物(II)の亜鉛塩
を化合物(III)と反応させることを含んで成る方法に
関する。
【0007】更に他の態様においては、本発明は、化合
物(I)の製法であって、式:
【化4】 [式中、R1、R2、R3、A、B、Y、EおよびZ’は
前記と同意義である。]で示される化合物を変換するこ
とによる方法に関する。すなわち、本発明は、そのよう
な方法であって、以下のような工程を伴う方法に関す
る:式(IV)で示される酸を塩に変換し;または酸付加
塩を形成し;または式(IV)で示される酸をエステルに
変換し;または式(IV)で示される酸またはエステルを
アミドに変換し;または式(IV)で示される酸またはエ
ステルをアルコールまたはアルデヒドに還元し;または
式(IV)で示されるアルコールをエーテルまたはエステ
ルに変換し;または式(IV)で示されるアルコールをア
ルデヒドに酸化し;または式(IV)で示されるアルデヒ
ドをアセタールに変換し;または式(IV)で示されるケ
トンをケタールに変換し;または式(IV)で示される化
合物のアルキル鎖長を、同族体化により延長する。こと
を含んで成る方法に関する。
【0008】本発明においてエステルとは、有機化学に
おける古典的なエステルの定義に含まれるすべての化合
物を包含する。Zが−COOHの場合、エステルとは、
この基をアルコールで処理して得られる生成物を包含す
る。Zが−CH2OHである化合物からエステルが誘導
される場合は、エステルとは、式:−CH2OCOR
(Rは、置換または不置換脂肪族、芳香族または脂環式
基を表す。)で示される基を有する化合物を包含する。
【0009】好ましいエステルは、炭素数10またはそ
れ以下の飽和脂肪族アルコールまたは酸、または炭素数
5〜10の環式または飽和脂環式アルコールおよび酸か
ら誘導される。特に好ましい脂肪族エステルは、低級ア
ルキル基を有する酸およびアルコールから誘導される。
「低級アルキル」とは、炭素数が1〜8であることを意
味し、直鎖、分枝鎖およびシクロアルキル基を包含す
る。フェニルまたは低級アルキルフェニルエステルも好
ましい。
【0010】アミドとは、有機化学における古典的な定
義に従う。アミドには、非置換アミド並びに脂肪族およ
び芳香族モノ−およびジ−置換アミドが含まれる。好ま
しいアミドは、炭素数10もしくはそれ以下の飽和脂肪
族基または炭素数5〜10の環式もしくは飽和脂環式基
から誘導されるモノ−およびジ−置換アミドである。特
に好ましいアミドは、低級アルキルアミンから誘導され
るアミドである。フェニルまたは低級アルキルフェニル
アミンから誘導されるモノ−およびジ−置換アミドも好
ましい。不置換アミドも好ましい。
【0011】アセタールおよびケタールは、式:−CK [式中、Kは、(−OR)2を表す(Rは低級アルキル)
か、または−ORO−(Rは炭素数2〜5の直鎖または
分枝状のアルキレン)を表す。]で示される基を有す
る。
【0012】薬学的に許容し得る塩は、塩を形成し得る
官能基(例えば酸またはアミン基)を有する本発明のい
ずれの化合物に対しても調製し得る。薬学的に許容し得
る塩は、親化合物の活性を保持しており、被投与体およ
び環境に対して有害または不都合な作用を及ぼさない塩
である。
【0013】このような塩は、有機または無機の酸また
は塩基から誘導し得る。このような塩は、一価または多
価イオンから生成し得る。酸基に対して特に好ましいも
のは、ナトリウム、カリウム、カルシウムおよびマグネ
シウムのような無機イオンである。有機アミン塩は、ア
ミン、特にアンモニウム塩、例えばモノ−、ジ−および
トリ−アルキルアミンまたはエタノールアミンから得ら
れる。カフェイン、トロメタミンなどの分子から塩を生
成することもできる。酸付加塩を形成し得るほど充分に
塩基性の窒素が存在する場合は、いずれの無機もしくは
有機酸またはアルキル化剤(例えばヨウ化メチル)と酸
付加塩を形成してもよい。好ましい塩は、塩酸、硫酸ま
たはリン酸のような無機酸との塩である。有機酸、例え
ば1塩基性、2塩基性または3塩基性酸を使用すること
もできる。
【0014】本発明の好ましい化合物は、エチニル基お
よび基Zが、ピリジン環の2位および5位にそれぞれ存
在するか(ニコチン酸命名法の6位および3位は、ピリ
ジン命名法の2位および5位に相当する)、またはチオ
フェン基の5位および2位にそれぞれ存在し;nは0で
あり;Zは−COOH、そのアルカリ金属塩もしくは有
機アミン塩または低級アルキルエステル、または−CH
2OHおよびその低級アルキルエステルもしくはエーテ
ル、または−CHOおよびそのアセタール誘導体であ
る。より好ましい化合物は、式:
【化5】 で示される以下のような化合物である:エチル6−(3
−t−ブチルフェニル)エチニルニコチネート(化合物
1;A=(CH3)3C、B=H、Z=COOC25);6
−(3−t−ブチルフェニル)エチニルニコチン酸(化合
物2;A=(CH3)3C、B=H、Z=COOH);エチ
ル6−(4−t−ブチルフェニル)エチニルニコチネート
(化合物3;A=H、B=(CH3)3C、Z=COOC2
5);6−(4−t−ブチルフェニル)エチニルニコチ
ン酸(化合物4;A=H、B=(CH3)3C、Z=COO
H);エチル6−[4−(4−メチルペンチル)フェニル
−エチニル]ニコチネート(化合物5;A=H、B=(C
3)2CH(CH2)3、Z=COOC25);6−[4−
(4−メチルペンチル)フェニル−エチニル]ニコチン酸
(化合物6;A=H、B=(CH3)2CH(CH2)3、Z=
COOH);エチル6−[4−(1,1,4−トリメチルペ
ンチル)フェニル−エチニル]ニコチネート(化合物6
a;A=H、B=(CH3)2CH(CH2)2C(CH3)2、Z
=COOC25);6−[4−(1,1,4−トリメチルペ
ンチル)フェニル−エチニル]ニコチン酸(化合物6b;
A=H、B=(CH3)2CH(CH2)2C(CH3)2、Z=C
OOH);エチル6−(3−チオ−t−ブトキシフェニ
ル)エチニルニコチネート(化合物7;A=(CH3)3
S、B=H、Z=COOC25);6−(3−チオ−t
−ブトキシフェニル)エチニルニコチン酸(化合物8;
A=(CH3)3CS、B=H、Z=COOH);エチル6
−(4−チオ−t−ブトキシフェニル)エチニルニコチネ
ート(化合物9;A=H、B=(CH3)3CS、Z=CO
OC25);6−(4−チオ−t−ブトキシフェニル)エ
チニルニコチン酸(化合物10;A=H、B=(CH3)3
CS、Z=COOH);エチル6−[4−(3−メチル−
チオ−2−ブテンオキシフェニル)]エチニルニコチネ
ート(化合物11;A=H、B=(CH3)3C=CHCH
2S、Z=COOC25);6−[4−(3−メチル−チ
オ−2−ブテンオキシフェニル)]エチニルニコチン酸
(化合物12;A=H、B=(CH3)3C=CHCH
2S、Z=COOH)。
【0015】本発明の化合物は、症状、器官特異的治療
の必要性、投与量などを考慮して、全身的に、または局
所的に投与し得る。
【0016】皮膚病の治療においては、通例、薬剤を局
所的に投与することが好ましいが、重篤な嚢胞性アクネ
の治療のような場合には、経口投与を行ってもよい。局
所投与には、通常の剤形、例えば溶液、懸濁液、ゲル、
軟膏などを使用し得る。このような局所投与用の製剤
は、薬剤の分野における文献、例えば、レミントンズ・
ファーマシューティカル・サイエンス(Remington's Ph
armaceutical Science)、第17版、マック・パブリッ
シング社(Mack Publishing Company)に記載されてい
る。本発明の化合物を局所投与するには、粉末またはス
プレー(とりわけエアロゾル形のスプレー)として投与す
ることもできる。
【0017】本発明の薬剤を全身的に投与する場合に
は、散剤、丸薬、錠剤など、または経口投与に適当なシ
ロップ剤またはエリクシル剤に製造し得る。静脈内また
は腹腔内投与を行うには、化合物を注射によって投与し
得る溶液または懸濁液に製造する。坐剤の形、または皮
下徐放性製剤もしくは筋肉内注射剤の形に調製すること
が有用である場合もある。
【0018】皮膚乾燥の治療のため、遮光のため、皮膚
病を他の手段で治療するため、感染防止のため、刺激や
炎症の緩和のためなどの副次的な目的で、前記のような
局所投与用製剤に他の薬物を加えることができる。
【0019】本発明の化合物1種またはそれ以上の治療
有効量を投与することによって、レチン酸様化合物によ
って治療できることがわかっている皮膚病の治療または
他の医療を行うことができる。治療有効濃度は、特定の
症状を軽減するか、または病状の進行を遅延させる濃度
である。本発明の化合物を、特定の症状の発現を防止す
るために予防的に使用し得る場合もある。治療濃度は症
状によって様々であり、治療しようとする症状の重さお
よび治療に対する患者の感受性によって異なる。従っ
て、簡単な試験によって、場合に応じて治療濃度を決定
することが最もよい。例えばアクネまたは同様の皮膚病
の治療においては、0.001〜5、好ましくは約0.0
1〜1重量%の濃度の製剤が治療に有効であると考えら
れる。全身的に投与する場合は、0.01〜100、好
ましくは約0.1〜10mg/kg体重/日の量が、多くの
場合有効であると考えられる。
【0020】本発明の化合物のレチン酸様活性は、オル
ニチンデカルボキシラーゼにレチン酸を作用させて行う
従来のレチン酸活性測定法によって確認した。レチン酸
と細胞増殖抑制との相関に関する研究は、ヴェルマ(Ve
rma)およびボウトウェル(Boutwell)[カンサー・リ
サーチ(Cancer Research)、1977、37、219
6〜2201]によって最初に行なわれた。該文献に
は、ポリアミン生合成に先立ってオルニチンデカルボキ
シラーゼ(ODC)活性が高まると記載されている。別
に、ポリアミン合成の増加が、細胞増殖に関連し得るこ
とがわかっている。すなわち、ODC活性を阻害すれ
ば、細胞の過剰増殖を調節することができる。ODC活
性上昇の原因はすべてはわかってはいないが、12−O
−テトラデカノイルホルボール−13−アセテート(T
PA)がODC活性を誘導することがわかっている。レ
チン酸は、TPAによるODC活性誘導を阻害する。実
質的にカンサー・リサーチ(35、1662〜167
0、1975)に記載の方法に従ったアッセイにより、
本発明の化合物も、TPAによるODC活性の誘導を阻
害することがわかった。
【0021】実質的にヴェルマおよびボウトウェルの前
掲書の方法に従って行うアッセイによると、本発明の好
ましい化合物(化合物1、3、5、6a、6b、7、9
および11)がTPA誘導ODC活性を80%阻害する
濃度(IC80)は次の通りであった: 化合物 IC80(nmol) 1 19.2 3 11.5 5 〜300 6a 95 6b 47 7 27.6 9 36.2 11 33.9
【0022】本発明の化合物は、種々の化学合成経路に
よって合成し得る。本発明を説明するために、化合物
(I)が得られることがわかっている一連の工程の概要
を記載する。当業者は、以下に記載する反応条件は、式
(I)で示されるいずれの化合物にも適用し得る態様で
あることを容易に認識するであろう。更に、当業者は、
本明細書に記載の工程は、本発明の範囲から外れること
なく変更および/または調整し得ることを容易に認識す
るであろう。
【0023】反応式1に関して、本発明の化合物は、適
当な置換フェニルエチン化合物(II)と、脱離基Xを有
する適当な複素環化合物(III)とをカップリングする
ことによって合成することができる。換言すれば、所望
の置換基E−Zを有するか、または当業者既知の有機反
応によって容易に所望の置換基に変換し得る基E−Z’
を有する複素環核(Y)を持つハロゲン置換複素環化合
物(III)を置換フェニルエチン化合物(II)に作用さ
せることによって、化合物(II)に複素環基を導入す
る。
【化6】
【0024】置換フェニルエチン化合物(II)と試薬X
−Y−E−Z’(III)とのカップリングは、不活性ガ
ス(アルゴン)雰囲気中、密閉管内で、ヨウ化第一銅、
通例Pd(PQ3)2Cl2である適当な触媒および酸受容
体(例えばトリエチルアミン)の存在下に加熱すること
によって直接行なう。
【0025】得られるジ置換アセチレン化合物は、本発
明の目的化合物(I)であるか、または塩形成、エステ
ル化、エステル分解、同族体化、アミド形成などのよう
な工程によって目的化合物に容易に変換し得る化合物
(IV)である。これらの工程については後述する。
【0026】本発明のジ置換アセチレン化合物(I)
は、置換フェニルエチン化合物(II)を、対応する金属
塩、例えば亜鉛塩(化合物13)にまず変換し、次いで
その塩(化合物13)を、触媒Pd(PQ3)4(Qはフェ
ニル)または同様の複合体の存在下に、試薬X−Y−E
−Z’(III)とカップリングすることによっても得ら
れる。
【0027】化合物(I)[または化合物(IV)]の誘
導体形成は、反応式1において、「同族体および誘導
体」(化合物14)への変換として示した。
【0028】化合物(I)または(IV)の誘導体形成も
しくは保護基の脱離に関して、または複素環化合物X−
Y−E−ZまたはX−Y−E−Z’(カップリング後に
直接本発明化合物が得られるもの、または化合物(IV)
が得られるもの)の調製に関して、更に説明する。
【0029】化合物(II)とのカップリングに、保護さ
れた複素環化合物が必要である場合は、それを対応する
酸、アルコール、ケトンまたはアルデヒドから調製し得
る。このような出発物質(保護された酸、アルコール、
アルデヒドまたはケトン)は、市販されているか、また
は文献に記載の方法により合成し得る。カルボン酸は通
例、塩化水素または塩化チオニルのような酸触媒の存在
下に適当なアルコール溶液中で酸を還流することによっ
てエステル化する。また、ジシクロヘキシルカルボジイ
ミドおよびジメチルアミノピリジンの存在下にカルボン
酸を適当なアルコールと縮合させてもよい。エステル
は、既知の方法で回収および精製する。アセタールおよ
びケタールは、マーチ(March)、「アドバンスト・オ
ーガニック・ケミストリー(Advanced Organic Chemist
ry)」、第2版、マッグロー−ヒル・ブック社(McGraw
-Hill Book Company)、810頁に記載の方法により容
易に得られる。アルコール、アルデヒドおよびケトン
は、例えばマッコーミー(McOmie)、プレナン・パブリ
シング・プレス(Plenum Publishing Press)、197
3およびプロテクティング・グループス(Protecting G
roups)、グリーン(Greene)編、ジョン・ワイリー・
アンド・サンズ(John Wiley & Sons)、1981に記
載されているような既知の方法で、それぞれエーテルお
よびエステル、アセタールまたはケタールを形成するこ
とによって保護し得る。
【0030】カップリング反応の前にnの値を高めるた
めには(そのような化合物が市販されていない場合)、
Zが−COOHである複素環化合物を、アルント−アイ
シュテルト(Arndt-Eistert)反応条件下に連続的に処
理するか、または他の同族体化方法により同族体化す
る。また、ZがCOOHではない複素環化合物を適当な
手段により同族体化してもよい。次いで、このような同
族体化した酸を前記のような方法でエステル化し得る。
【0031】Zが酸基または他の基である化合物(I)
を、前記のようなアルント−アイシュテルト法または他
の方法による同族体化に付すこともできる。
【0032】式(I)で示される酸および塩は、対応す
るエステルから容易に得られる。アルカリ金属塩基で塩
基性ケン化することにより、酸が得られる。例えば、好
ましくは不活性ガス雰囲気中で、室温において、約3モ
ル過剰の塩基(例えば水酸化カリウム)と共に、式
(I)で示されるエステルをアルカノールのような極性
溶媒に溶解する。この溶液を15〜20時間撹拌し、冷
却し、酸性化し、常套の方法で加水分解物を回収する。
【0033】アミドは、対応するエステルまたはカルボ
ン酸から、当業者既知の適当ないずれのアミド化方法で
生成してもよい。このような化合物を調製する一方法に
おいては、酸を酸クロリドに変換し、次いでこの化合物
を水酸化アンモニウムまたは適当なアミンで処理する。
例えば、酸を塩基のアルコール溶液、例えばKOH(約
10モル%過剰)エタノール溶液で、室温で約30分間
処理する。溶媒を除去し、残渣をジエチルエーテルのよ
うな有機溶媒に溶解し、ジアルキルホルムアミドで処理
し、次いで10倍過剰の塩化オキサリルで処理する。こ
れらは、すべて約−10〜+10℃の低温で行う。得ら
れた溶液を低温で1〜4時間、好ましくは2時間撹拌す
る。溶媒除去によって得られた残渣を不活性溶媒、例え
ばベンゼンに溶解し、約0℃に冷却し、濃水酸化アンモ
ニウムで処理する。この混合物を低温で1〜4時間撹拌
する。生成物を常套の方法で回収する。
【0034】アルコールは、対応する酸を塩化チオニル
または他の手段によって酸クロリドに変換し[マーチ、
「アドバンスト・オーガニック・ケミストリー」、第2
版、マッグロー−ヒル・ブック社]、次いで酸クロリド
を水素化ホウ素ナトリウムで還元する[マーチ、上掲
書、1124頁]ことによって得られる。また、低温に
おいて、エステルを水素化リチウムアルミニウムで還元
してもよい。これらのアルコールを、ウィリアムソン反
応条件下に適当なハロゲン化アルキルでアルキル化する
ことによって対応するエーテルが得られる[マーチ、上
掲書、357頁]。これらのアルコールを、酸触媒また
はジシクロヘキシルカルボジイミドおよびジメチルアミ
ノピリジンの存在下に適当な酸と反応させることによっ
てエステルに変換し得る。
【0035】アルデヒドは、穏やかな酸化剤、例えば塩
化メチレン中のピリジニウムジクロメート[コレイ(Co
rey.E.J.)、シュミット(Schmidt,G.)、テトラヘド
ロン・レターズ(Tet.Lett.)、399、1979]ま
たは塩化メチレン中のジメチルスルホキシド/塩化オキ
サリル[オムラ(Omura.K.)、スワーン(Swern.
D.)、テトラヘドロン(Tetrahedron)、1978、3
4、1651]を用いて、対応する1級アルコールから
調製することができる。
【0036】ケトンは、適当なアルデヒドを、アルキル
グリニヤール試薬または同様の試薬で処理し、次いで酸
化することによって調製し得る。
【0037】アセタールまたはケタールは、マーチ、上
掲書、810頁に記載の方法により、対応するアルデヒ
ドまたはケトンから得られる。
【0038】Zが水素である化合物は、ハロゲンがヨウ
素であることが好ましい対応するハロゲン化複素環化合
物から得られる。
【0039】中間体である置換フェニルエチン(II)
は、置換フェニル化合物から合成し得るが、これについ
て次に説明する。
【0040】式(II)で示されるアルキル、シクロアル
キルまたはアルケニル置換フェニルエチン[式(II)
中、R1〜R3並びにAおよびBはそれぞれ水素、低級ア
ルキル、シクロアルキルまたは低級アルケニルであるも
の]は、反応式2に従って、ハロゲン置換フェニル化合
物(化合物15;X’はハロゲン、好ましくはブロモま
たはヨード)から合成し得る。化合物15を、ヨウ化第
一銅および適当な触媒[通例、Pd(PQ3)2Cl2(Q
はフェニル)]の存在下にトリメチルシリルアセチレン
(化合物16)と反応させる。この反応は通例、密閉管
中で、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ク
ロリド触媒、酸受容体(例えばトリエチルアミン)の存
在下に、不活性ガス(アルゴン)雰囲気中で加熱するこ
とによって行なう。得られるアルキルまたはアルケニル
置換トリメチルシリルエチニルベンゼンは、反応式2中
に化合物17として示す。
【化7】
【0041】反応式2に示すように、次の工程では、ト
リメチルシリルエチニルベンゼン(化合物17)からト
リメチルシリル部分を除去して、アルキルまたはアルケ
ニル置換エチニルベンゼン誘導体(化合物18)を得
る。この工程は、塩基性条件下に、好ましくは不活性ガ
ス雰囲気中で行なう。
【0042】反応式3は、市販されているか、または既
知の方法で容易に合成される4−ブロモ−t−ブチルベ
ンゼン(化合物20)からの、4−t−ブチルフェニル
エチン(化合物19)の合成経路を示す。すなわち、4
−ブロモ−t−ブチルベンゼン(化合物20)を、不活
性ガス雰囲気中、ヨウ化第一銅、ビス(トリフェニルホ
スフィン)パラジウム(II)クロリド触媒およびトリエチ
ルアミンの存在下に、トリメチルシリルアセチレン(化
合物16)と共に加熱する。得られるトリメチルシリル
−(4−t−ブチル)フェニルエチン(化合物21)をイ
ソプロパノール中、水性KOHと反応させて、4−t−
ブチルフェニルエチン(化合物19)を得る。
【化8】
【0043】反応式4は、m−ブロモ安息香酸(化合物
23)からの3−t−ブチルフェニルエチン(化合物2
2)の合成経路を示す。化合物23をヘキサン中でトリ
メチルアルミニウムと反応させて、3−t−ブチル−ブ
ロモベンゼン(化合物24)を得る。次いで、3−t−
ブチルブロモベンゼン(化合物24)を、反応式3と同
様の工程により、トリメチルシリルエチン中間体(化合
物25)を経て、エチン誘導体(化合物22)に変換す
る。
【化9】
【0044】反応式5は、4−(4−メチルペンチル)−
フェニルエチン(化合物26)の合成経路を示す。それ
によると、ブロモベンゼン(化合物27)を、フリーデ
ル・クラフツ条件(AlCl3)下に、酸クロリド(化
合物28;4−メチル吉草酸から調製)と反応させて、
4−(1−オキソ−4−メチル−ペンチル)ブロモベン
ゼン(化合物29)を得る。化合物29を、ウォルフ−
キシュナー(Wolff-Kishner)条件(KOH、NH2NH
2)下に還元して、4−(4−メチルペンチル)ブロモベ
ンゼン(化合物30)を得る。ブロモベンゼン誘導体
(化合物30)を、反応式3と同様の方法で、トリメチ
ルシリルエチン誘導体(化合物31)を経て、エチン誘
導体(化合物26)に変換する。
【化10】
【0045】反応式6は、4−(1,1,4−トリメチル
ペンチル)フェニルエチン(化合物32)の合成経路を
示す。それによると、4−(1−オキソ−4−メチル−
ペンチル)ブロモベンゼン(化合物29;反応式5に示
す経路で得られる)を、窒素雰囲気中、ヘキサン中のト
リメチルアルミニウムと反応させて、4−(1,1,4−
トリメチルペンチル)ブロモベンゼン(化合物33)を
得る。ブロモベンゼン誘導体(化合物33)を、トリメ
チルシリルエチンおよびイソプロパノール中のKOHで
前記と同様に順次処理することにより、トリメチルシリ
ルエチン誘導体(化合物34)を経て、目的とする中間
体(化合物32)を得る。
【化11】
【0046】前記フェニルエチンと試薬(III)とのカ
ップリングの例は、後述の実施例において説明する。
【0047】アルキル、シクロアルキルまたはアルケニ
ル基で更に置換されていることもある、アルキルチオ、
アルキルオキシ、シクロアルキルチオ、シクロアルキル
オキシ、アルケニルチオおよびアルケニルオキシ置換フ
ェニルエチン、すなわち、R1〜R3がそれぞれ水素、低
級アルキル、シクロアルキルまたは低級アルケニルであ
り、AおよびBの少なくとも一方がアルキルチオ、アル
キルオキシ、シクロアルキルチオ、シクロアルキルオキ
シ、アルケニルチオまたはアルケニルオキシである式
(II)で示される化合物は、反応式7に示す経路に従っ
て合成し得る。
【化12】
【0048】反応式7において、X’はハロゲン、X”
はハロゲンのような脱離基、Y’はSまたはOを表す。
反応式7によると、アルキル、アルケニルまたはシクロ
アルキル基で更に置換されていることもある、ハロゲン
置換フェノール(好ましくはヨードフェノールまたはブ
ロモフェノール)または対応するチオフェノール(化合
物35)を、試薬R*−X”でアルキル化する。R*基
は、ハロゲン置換チオフェノールまたはフェノール(化
合物35)を適当なアルケンと反応させることによって
も形成し得る。得られるアルコキシ、チオアルコキシ、
アルケンオキシまたはチオアルケンオキシハロベンゼン
(化合物36)を、ヨウ化第一銅および適当な触媒[例
えばPd(PQ3)2Cl2(Qはフェニル)]の存在下
に、トリメチルシリルアセチレン(化合物16)と反応
させる。反応式2の同様の反応に関して説明したよう
に、この反応は通例、不活性ガス(アルゴン)雰囲気
中、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロ
リド触媒および酸受容体(例えばトリエチルアミン)の
存在下に行う。得られるアルコキシ、チオアルコキシ、
アルケニルオキシまたはチオアルケニルオキシトリメチ
ルシリルエチニルベンゼン誘導体は、反応式7中化合物
37として示した。
【0049】次の工程において、トリメチルシリルエチ
ニルベンゼン(化合物37)からトリメチルシリル部分
を除去して、アルコキシ、チオアルコキシ、アルケンオ
キシまたはチオアルケンオキシ置換エチニルベンゼン誘
導体(化合物38)を得る。
【0050】反応式8は、4−チオ−t−ブトキシフェ
ニルエチン(化合物39)の合成経路を示す。これによ
ると、4−ブロモ−チオフェノール(化合物40)をイ
ソブチレンガスと反応させて、4−ブロモフェニル−t
−ブチルスルフィド(化合物41)を得る。その後、化
合物41を、前記と同様の条件下でトリメチルシリルア
セチレン(化合物16)と反応させ、生成するトリメチ
ルシリルフェニルエチン誘導体(化合物42)を加水分
解して、化合物39を得る。実質的に同様の条件で、3
−ブロモ−チオフェノールから、3−チオ−t−ブトキ
シフェニルエチン(化合物43)を合成することができ
る。
【化13】
【0051】反応式9は、4−(3−メチル−チオ−2
−ブテンオキシ)フェニルエチン(化合物44)の合成
経路を示す。4−ブロモ−チオフェノール(化合物4
0)を、適当な溶媒(例えばアセトン)中、強塩基(N
aOH)の存在下に、4−ブロモ−2−メチル−2−ブ
テン(化合物45)と共に加熱して、4−ブロモフェニ
ル−3−メチル−2−ブテニル−スルフィド(化合物4
6)を得、これを、前記と同様にトリメチルシリルエチ
ン化合物(化合物47)を経て、エチン誘導体(化合物
44)に変換する。
【化14】
【0052】反応式10は、4−(3−メチル−チオブ
トキシ)−フェニルエチン(化合物48)の合成経路を
示す。それによると、4−ブロモ−チオフェノール(化
合物40)を、適当な溶媒中、強塩基の存在下に(還流
アセトンおよびNaOH)、1−ブロモ−3−メチルブ
タン(化合物49)と共に加熱して、4−ブロモフェニ
ル−3−メチルブチル−スルフィド(化合物50)を得
る。化合物50を、トリメチルシリルエチン中間体(化
合物51)を経て、所望のエチン誘導体(化合物48)
に変換する。
【化15】
【0053】フェニルまたは置換フェニル誘導体にエチ
ン(アセチレン)基を導入して中間体(II)を得るため
の別の経路を反応式11に示す。それによると、適当な
置換ベンゼン誘導体(化合物52)をフリーデル・クラ
フツ条件下にアセチル化して、アセトフェノン誘導体
(化合物53)を得る。アセチル化は、ニトロメタン溶
媒中、AlCl3の存在下に行うことが好ましい。アセ
チレン(三重)結合は、アセトフェノン誘導体(化合物
53)のアセチル部分をアセチレン部分に変換すること
によって分子中に導入する。これは、好ましくは、アセ
チル基のエノール化を起こすリチウムジイソプロピルア
ミド(LDA)で(低温、例えば−78℃で)処理する
ことによって行なう。中間体エノール化合物(反応式1
1中に示さず)を、例えばジエチルクロロホスフェート
で処理してエステル化し、低温(例えば−78℃)で2
当量のリチウムイソプロピルアミドと再度反応させて三
重結合を形成し(脱離反応によると考えられる)、化合
物(II)を得る。
【化16】
【0054】本発明は、反応経路の前記のような説明ま
たは他の説明によって制限されることを意図するもので
はない。前記反応の反応機構の説明は、当業者が、本発
明の範囲を外れることなく、特定の中間体に合わせて合
成条件を改良および調節し、本発明の化合物を製造する
ことを更に可能にし、促進するためになされるものであ
る。
【0055】以下の実施例は、本発明を説明するもので
あって、本発明を制限するものではない。
【0056】
【実施例】
エチル6−クロロニコチネート(化合物54) 6−クロロニコチン酸(15.75g、0.1mol)、エタノ
ール(6.9g、0.15mol)、ジシクロヘキシルカルボジ
イミド(22.7g、0.11mol)およびジメチルアミノピ
リジン(3.7g)の、塩化メチレン(200ml)中の混合物
を、2時間加熱還流した。混合物を冷却し、溶媒を減圧
除去し、残渣をフラッシュクロマトグラフィーに付し
て、標記化合物を融点の低い白色固体として得た。 PMR(CDCl3):δ1.44(3H、t、J〜6.2H
z)、4.44(2H、q、J〜4.4Hz)、7.44(1H、
d、J〜8.1Hz)、8.27(1H、dd、J〜8.1Hz、
3Hz)、9.02(1H、d、J〜3Hz)
【0057】この方法により、他のハロ置換酸をエステ
ル化して、本発明の化合物の合成に使用する以下のよう
な他の化合物を得ることもできる:エチル2−(2−クロ
ロピリダ−5−イル)アセテート;エチル5−(2−クロ
ロピリダ−5−イル)ペンタノエート;エチル2−(2−
ヨードフラ−5−イル)アセテート;エチル5−(2−ヨ
ードフラ−5−イル)ペンタノエート;エチル2−(2−
ヨードチエン−5−イル)アセテート;エチル5−(2−
ヨードチエン−5−イル)ペンタノエート;エチル2−
(3−クロロピリダジン−6−イル)アセテート;エチル
5−(3−クロロピリダジン−6−イル)ペンタノエート およびそのようなエステルに対応するクロロ−もしくは
他のハロ置換ピリミジニルまたはピラジニル誘導体。上
記のようなエステル(エチル6−クロロニコチネート(化
合物54)を含む)は、目的とする本発明の化合物の合成
において、試薬X−Y−E−Zとして使用して、対応す
るエチニル化合物(例えば化合物19、22、26、3
2、39、44および48またはそれらの亜鉛塩)とカ
ップリングさせることができる。
【0058】3−t−ブチルブロモベンゼン(化合物2
4) ヘキサン(10ml)中のm−ブロモ安息香酸(化合物23)
(4.02g、20mmol)の懸濁液を、窒素雰囲気中、氷浴
上で冷却し、次いでヘキサン中の2Mトリメチルアルミ
ニウム(40ml、80mmol)でゆっくり処理した。窒素雰
囲気中でヘキサンを留去し、装置を還流用に調えた。次
いで、反応混合物を140〜150℃の油浴上で3時間
加熱した。次いで油浴を氷水浴に替え、水をゆっくり滴
下することによって反応を停止した。混合物を希HCl
で酸性化し、混合物を、アルミニウム塩が溶解するまで
加熱還流した。反応混合物を冷却し、エーテル(3×8m
l)で抽出した。エーテル抽出物を合し、希HCl、水お
よび飽和NaClで洗った後、MgSO4で乾燥した。溶媒
を減圧除去し、残渣を蒸留して、標記化合物と3−(1
−メチル−エテニル)ブロモベンゼンとの混合物を無色
油状物として得た。この混合物の一部(200mg)を塩化
メチレン(1ml)に溶解し、塩化メチレン(4ml)中のm−
クロロ過安息香酸(200mg)の溶液で処理した。混合物
を室温で1時間撹拌し、塩化メチレンを減圧除去した。
残渣をヘキサンに溶解し、短シリカカラムで濾過し、濾
液を減圧濃縮して、純粋な標記化合物を無色油状物とし
て得た。 PMR(CDCl3):δ1.30(9H、s)、7.25(1
H、m)、7.41(2H、m)、7.65(H、t、J〜2.1
Hz)
【0059】4−(1−オキソ−4−メチル−ペンチル)
ブロモベンゼン(化合物29) 4−メチル吉草酸(25g、0.215mol)および塩化チ
オニル(29.35g、0.247mol)の混合物を、1.5
時間加熱還流した。低温トラップを用いて、過剰の塩化
チオニルを減圧除去した。残渣をブロモベンゼン(化合
物27)(120g、0.764mol)と混合し、混合物を氷
浴上で冷却し、次いで、粉末添加漏斗から無水塩化アル
ミニウム(23g、0.172mol)を加えた。混合物を室
温で82時間撹拌した後、氷/水混合物(50ml)および
濃HCl(30ml)を順次加えることにより、反応を停止
した。有機相を分離し、水相をエーテル(2×50ml)で
抽出した。有機抽出物を合し、水および飽和NaCl溶液
で順次洗った後、MgSO4で乾燥した。次いで、溶媒を
減圧除去し、残渣を蒸留(〜80℃/0.1mm)により精
製して、標記化合物を無色固体として得た。 PMR(CDCl3):δ0.94(6H、d、J〜6.0H
z)、1.53−1.68(3H、m)、2.85−2.97(2
H、m)、7.60(2H、d、J〜8.4Hz)、7.83(2
H、d、J〜8.4Hz)
【0060】4−(4−メチルペンチル)ブロモベンゼン
(化合物30) 水酸化カリウム(6.45g、115mmol)およびトリエチ
レングリコール(42ml)の混合物を、水酸化カリウムが
溶解するまで約100℃で加熱した。混合物を冷却し、
4−(1−オキソ−4−メチルペンチル)ブロモベンゼン
(化合物29)(10g、39mmol)およびヒドラジン水和
物(3g、94mmol)で順次処理した。混合物を徐々に還
流状態とし、1時間加熱還流した。装置を蒸留用に調
え、混合物を、約7mlの液体が留出され、フラスコの温
度が220℃に達するまで加熱した。装置を再度還流用
に調え、混合物を5時間加熱還流し、次いで室温で8.
5時間撹拌した。次いで、混合物を100℃に加熱し、
水(40ml)中に注ぎ、フラスコを更に水(25ml)で濯い
だ。この希釈した混合物を濃HClで酸性化してpH2と
し、エーテルで抽出した。エーテル抽出物を水、飽和N
aClで順次洗った後、MgSO4で乾燥した。溶媒を減圧
除去し、残渣を球管蒸留(70℃、0.5mm)に付して、
標記化合物を無色油状物として得た。 PMR(CDCl3):δ0.88(6H、d、J〜6Hz)、
1.12−1.26(2H、m)、1.48−1.66(3H、
m)、2.54(2H、t、J〜7.7Hz)、7.06(2H、
d、J〜8.3Hz)、7.39(2H、d、J〜8.3Hz)
【0061】4−(1,1,4−トリメチル−ペンチル)ブ
ロモベンゼン(化合物33) クロロベンゼン(8ml)中の4−(1−オキソ−4−メチ
ルペンチル)ブロモベンゼン(化合物29)(5.35g、2
0.9mmol)および水(200ml)の冷却(氷浴)した溶液
に、窒素雰囲気中、ヘキサン中の2Mトリメチルアルミ
ニウム(20.9ml、41.8mmol)をゆっくり加えた。窒
素雰囲気中でヘキサンを留去し、残渣を80時間加熱還
流した。次いで、反応混合物を氷浴上で冷却し、水をゆ
っくり加えることによって反応を停止した。次いで、混
合物に2N−HCl(24ml)を加え、アルミニウム塩が
溶解するまで加熱した。混合物を冷却し、エーテル(3
×20ml)で抽出した。エーテル抽出物を合し、水およ
び飽和NaClで順次洗った後、MgSO4で乾燥した。溶
媒を減圧除去し、残渣を蒸留(90〜100℃/0.16
mm)して粗生成物を得たが、これは、所望の標記化合
物、出発物質であるブロモケトンおよびオレフィン性物
質の混合物のようであった。次いで、この生成物を塩化
メチレン(20ml)に溶解し、m−クロロ過安息香酸(2g)
で処理し、室温で12時間撹拌した。次いで、溶媒を減
圧除去し、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリ
カ、ヘキサン)により精製して、標記化合物を無色油状
物として得た。 PMR(CDCl3):δ0.82(6H、d、J〜6.9H
z)、0.85−0.97(2H、m)、1.27(6H、s)、
1.32−1.49(1H、m)、1.53−1.62(2H、
m)、7.20(2H、d、J〜8.7Hz)、7.42(2H、
d、J〜8.7Hz)
【0062】トリメチルシリル(4−t−ブチル)フェニ
ルエチン(化合物21) 4−t−ブチル−ブロモベンゼン(化合物20)(3.05
g、14.31mmol)、トリメチルシリルアセチレン(化合
物16)(1.41g、14.39mmol)、ヨウ化第一銅(1
39mg、0.13mmol)、ビス(トリフェニルホスフィン)
パラジウム(II)クロリド(293mg、0.42mmol)およ
びトリエチルアミン(3ml)の撹拌した混合物に窒素を通
し、窒素雰囲気中65〜70℃で20時間加熱した。反
応混合物を室温で更に4時間撹拌した後、トリエチルア
ミンを減圧下に除去した。残渣をフラッシュクロマトグ
ラフィー(シリカ;ヘキサン)により精製して、標記化合
物を無色油状物として得た。 PMR(CDCl3):δ0.26(9H、s)、1.31(9
H、s)、7.32(2H、d、J〜8.2Hz)、7.42(2
H、d、J〜8.2Hz)
【0063】トリメチルシリル(3−t−ブチル)フェニ
ルエチン(化合物25) 3−t−ブチル−ブロモベンゼン(化合物24)を用いた
以外は、化合物21の前記製法に従って、標記化合物を
無色油状物として得た。 PMR(CDCl3):δ0.36(9H、s)、1.40(9
H、s)、7.32(1H、m)、7.37−7.47(2H、
m)、7.61(1H、m)
【0064】トリメチルシリル[4−(4−メチルペンチ
ル)]フェニルエチン(化合物31) 4−(4−メチルペンチル)ブロモベンゼン(化合物30)
を用いた以外は、化合物21の前記製法に従って、標記
化合物を無色油状物として得た。 PMR(CDCl3):δ0.32(9H、s)、0.93(6
H、d、J〜6.6Hz)、1.18−1.29(2H、m)、
1.52−1.70(3H、m)、2.58(2H、t、J〜
7.7Hz)、7.12(2H、d、J〜8.1Hz)、7.43
(2H、d、J〜8.1Hz)
【0065】トリメチルシリル[4−(1,1,4−トリメ
チルペンチル)]フェニルエチン(化合物34) 4−(1,1,4−トリメチルペンチル)ブロモベンゼン
(化合物33)を用いた以外は、化合物21の前記製法に
従って、標記化合物を無色油状物として得た。 PMR(CDCl3):δ0.26(9H、s)、0.81(6
H、d、J〜6.6Hz)、0.85−0.97(2H、m)、
1.29(6H、s)、1.33−1.46(1H、m)、1.5
4−2.65(2H、m)、7.27(2H、d、J〜8.1H
z)、7.42(2H、d、J〜8.1Hz)
【0066】(4−t−ブチル)フェニルエチン(化合物1
9) イソプロパノール(5ml)中のトリメチルシリル(4−t−
ブチル)フェニルエチン(化合物21)(1.44g、6.2
3mmol)の撹拌した溶液に、1N−KOH水溶液(10m
l)を加え、混合物を室温で6.5時間撹拌した。イソプ
ロパノールを減圧除去し、残渣をエーテルで抽出した。
エーテル抽出物を、希HClで酸性になるまで洗った。
次いで、そのエーテル溶液を、水、飽和NaClおよびN
aHCO3溶液で順次洗った後、MgSO4で乾燥した。次
いで、溶媒を減圧除去して、標記化合物を無色油状物と
して得た。 PMR(CDCl3):δ1.34(9H、s)、3.05(1
H、s)、7.37(2H、d、J〜8.2Hz)、7.46(2
H、d、J〜8.2Hz)
【0067】(3−t−ブチル)フェニルエチン(化合物2
2) トリメチルシリル(3−t−ブチル)フェニルエチン(化合
物25)およびメタノール中の水性KOHを用いた以外
は、化合物19の前記製法に従って、標記化合物を無色
油状物として得た。 PMR(CDCl3):δ1.29(9H、s)、3.03(1
H、s)、7.22(1H、t、J〜7.5Hz)、7.30(1
H、dt、J〜7.5Hz、1.5Hz)、7.36(1H、d
t、J〜7.5Hz、1.5Hz)、7.53(1H、t、J〜
1.5Hz)
【0068】[4−(4−メチルペンチル)]フェニルエチ
ン(化合物26) トリメチルシリル[4−(4−メチルペンチル)]フェニル
エチン(化合物31)を用いた以外は、化合物19の前記
製法に従って、標記化合物を無色油状物として得た。 PMR(CDCl3):δ0.94(6H、d、J〜6.6H
z)、1.20−1.32(2H、m)、1.56−1.62(3
H、m)、2.64(2H、t、J〜7.8Hz)、3.08(1
H、s)、7.18(2H、d、J〜8.1Hz)、7.47(2
H、d、J〜8.1Hz)
【0069】[4−(1,1,4−トリメチルペンチル)]フ
ェニルエチン(化合物32) トリメチルシリル[4−(1,1,4−トリメチルペンチ
ル)]フェニルエチン(化合物34)を用いた以外は、化合
物19の前記製法に従って、標記化合物を無色油状物と
して得た。 PMR(CDCl3):δ0.81(6H、d、J〜6.6H
z)、0.85−0.96(2H、m)、1.29(6H、s)、
1.32−1.48(1H、m)、1.55−1.66(2H、
m)、3.04(1H、s)、7.29(2H、d、J〜8.4H
z)、7.44(2H、d、J〜8.4Hz)
【0070】エチル6−(4−t−ブチルフェニルエチニ
ル)ニコチネート(化合物3) 4−t−ブチルフェニルエチン(化合物19)(477.7m
g、3.02mmol)、エチル6−クロロニコチネート(化合
物54)(556.5mg、3.01mmol)、ヨウ化第一銅(2
7.8mg、0.15mmol)、ビス(トリフェニルホスフィ
ン)パラジウム(II)クロリド(58.7mg、0.08mmol)
およびトリエチルアミン(2ml)の混合物を窒素雰囲気中
で脱気し、次いで、窒素雰囲気中室温で40時間撹拌し
た。次いで、混合物を65℃に12時間加熱し、室温に
冷却し、過剰のトリエチルアミンを減圧下に除去した。
残渣を水に溶解し、エーテルで抽出した。次いで、溶媒
を減圧除去し、残渣をフラッシュクロマトグラフィー
(シリカ;ヘキサン中5%酢酸エチル)により精製して、
標記化合物を淡褐色固体として得た。 PMR(CDCl3):δ1.33(9H、s)、1.42(3
H、t、J〜7.1Hz)、4.42(2H、q、J〜7.1H
z)、7.40(2H、d、J〜8.4Hz)、7.53−7.6
1(3H、m)、8.28(1H、dd、J〜8.1Hz、2.0
Hz)、9.20(1H、d、J〜2.0Hz)
【0071】エチル6−(3−t−ブチルフェニルエチニ
ル)ニコチネート(化合物1) 3−t−ブチルフェニルエチン(化合物22)を用いた以
外は、化合物3の前記製法に従って、標記化合物を白色
固体として得た。 PMR(CDCl3):δ1.34(9H、s)、1.42(3
H、t、J〜7.2Hz)、4.43(2H、q、J〜7.2H
z)、7.28−7.36(1H、m)、7.40−7.46(2
H、m)、7.60(1H、d、J〜8.1Hz)、7.67(1
H、s)、8.29(1H、dd、J〜8.1Hz、2.1H
z)、9.21(1H、d、J〜2.1Hz)
【0072】エチル6−[4−(4−メチルペンチル)フ
ェニルエチニル]ニコチネート(化合物5) 4−(4−メチルペンチル)フェニルエチン(化合物26)
を用いた以外は、化合物3の前記製法に従って、標記化
合物を黄色固体として得た。 PMR(CDCl3):δ0.91(6H、d、J〜6.6H
z)、1.20−1.30(1H、m)、1.47(3H、t、J
〜7.2Hz)、1.51−1.72(3H、m)、2.63(2
H、t、J〜7.8Hz)、4.45(2H、q、J〜7.2H
z)、7.22(2H、d、J〜8.4Hz)、7.53−7.6
4(3H、m)、8.30(1H、dd、J〜8.1Hz、2.1
Hz)、9.23(1H、d、J〜2.1Hz)
【0073】エチル6−[4−(1,1,4−トリメチルペ
ンチル)フェニルエチニル]ニコチネート(化合物6a) [4−(1,1,4−トリメチルペンチル)]フェニルエチン
(化合物32)を用いた以外は、化合物3の前記製法に従
って、標記化合物を黄色油状物として得た。 PMR(CDCl3):δ0.83(6H、d、J〜6.7H
z)、0.88−0.99(2H、m)、1.32(6H、s)、
1.35−1.50(4H、m)、1.59−1.70(2H、
m)、4.45(2H、q、J〜7.1Hz)、7.36(2H、
d、J〜8.4Hz)、7.55−7.64(3H、m)、8.3
0(1H、dd、J〜8.0Hz、2.2Hz)、9.23(1
H、d、J〜2.2Hz)
【0074】6−(3−t−ブチルフェニルエチニル)ニ
コチン酸(化合物2) 水性エタノール性KOH(4ml)中のエチル6−(3−t−
ブチルフェニルエチニル)ニコチネート(化合物1)(60
mg、0.195mmol)の溶液を、室温で24時間撹拌し
た。混合物を減圧濃縮し、残渣を水(5ml)およびエーテ
ル(5ml)で処理した。水相を分離し、エーテル(5ml)で
更に洗った。次いで、水相を10%HCl(3ml)で酸性
化し、エーテル(2×5ml)で抽出した。エーテル抽出物
を合し、飽和NaCl溶液で洗った後、MgSO4で乾燥し
た。溶液を減圧濃縮して、標記化合物を淡黄色固体とし
て得た。 PMR(CDCl3):δ1.26(9H、s)、7.25(1
H、t、J〜7.8Hz)、7.35−7.42(2H、m)、
7.56−7.63(2H、m)、8.35(1H、dd、J〜
8.2Hz、2.1Hz)、9.31(1H、d、J〜2.1H
z)
【0075】4−ブロモフェニルt−ブチルスルフィド
(化合物41) 塩化メチレン(250ml)中の4−ブロモチオフェノール
(化合物40)(4g、21.16mmol)の溶液に、窒素雰囲
気中、イソブチレンガスを通し、混合物を濃H2SO
4(0.6ml)でゆっくりと処理した。反応混合物にイソブ
チレンを室温で2.5時間通し、次いで混合物を更に1
2時間撹拌した。次いで、混合物を、飽和NaHCO3
水、1N−HCl、水および飽和NaClで順次洗った
後、MgSO4で乾燥した。溶媒を減圧除去し、残渣をフ
ラッシュクロマトグラフィー(シリカ;ヘキサン中3%酢
酸エチル)により精製して、標記化合物を無色油状物と
して得た。 PMR(CDCl3):δ1.28(9H、s)、7.39(2
H、d、J〜8.4Hz)、7.47(2H、d、J〜8.4H
z)
【0076】3−ブロモフェニルt−ブチルスルフィド
(化合物55) 75%H2SO4溶液にイソブチレンガスを、−5℃で、
イソブチレンが2.65g(47.2mmol)吸収されるまで
通した。混合物を3−ブロモチオフェノール(3.8g、
20.1mmol)で処理し、室温にし、72時間撹拌した。
次いで、反応混合物を氷/水混合物(40ml)に注ぎ、エ
ーテルで抽出した。エーテル抽出物を合し、5%NaO
H、水および飽和NaCl溶液で順次洗った後、MgSO4
で乾燥した。溶媒を減圧除去し、残渣を蒸留(69〜7
5℃、0.6mm)して、標記化合物を淡黄色油状物として
得た。 PMR(CDCl3):δ1.30(9H、s)、7.23(1
H、t、J〜8.0Hz)、7.45−7.54(2H、m)、
7.72(1H、t、J〜1.8Hz)
【0077】4−ブロモフェニル3−メチル−2−ブテ
ニルスルフィド(化合物46) アセトン(50ml)中の4−ブロモチオフェノール(化合
物40)(12.8g、67.7mmol)および水酸化ナトリウ
ム(2.7g、67.7mmol)の混合物を、アルゴン雰囲気
中で2.5時間加熱還流した。次いで、還流混合物に、
アセトン(10ml)中の4−ブロモ−2−メチル−2−ブ
テン(化合物45)(10.0g、67.1mmol)の溶液を滴
下し、混合物を更に24時間加熱還流した。次いで、混
合物を冷却し、溶媒を減圧除去した。残渣を水(50ml)
で処理し、エーテル(3×75ml)で抽出した。エーテル
抽出物を合し、5%NaOH(3×30ml)、水(50ml)
および飽和NaCl(50ml)で順次洗った後、MgSO4
乾燥した。次いで、溶媒を減圧除去し、油状残渣を球管
蒸留(70℃、0.1mm)により精製して、標記化合物を
無色油状物として得た。 PMR(CDCl3):δ1.58(3H、s)、1.70(3
H、s)、3.5(2H、d、J〜7.0Hz)、5.27(1
H、t、J〜7.0Hz)、7.17(2H、d、J〜8.3H
z)、7.36(2H、d、J〜8.3Hz)
【0078】4−ブロモフェニル3−メチルブチルスル
フィド(化合物50) 4−ブロモ−チオフェノール(化合物40)(15g、79
mmol)、水酸化ナトリウム粉末(3.16g、79mmol)お
よびアセトン(150ml)の混合物を、15分間加熱還流
した。次いで、還流混合物に、アセトン(25ml)中の1
−ブロモ−3−メチルブタン(化合物49)(12g、79
mmol)の溶液を滴下した後、更に18時間還流した。混
合物を冷却し、溶媒を減圧除去した。残渣を水(25ml)
に溶解し、混合物を2N−NaOH溶液で塩基性化し
た。混合物をエーテルで抽出し、合したエーテル抽出物
を、1N−NaOH、水および飽和NaClで順次洗った
後、MgSO4で乾燥した。溶媒を減圧除去し、残渣を蒸
留(113〜117℃、0.2mm)して、標記化合物を無
色油状物として得た。 PMR(CDCl3):δ0.93(6H、d、J〜6.6H
z)、1.47−1.58(2H、m)、1.65−1.80(1
H、m)、2.90(2H、t、J〜7.8Hz)、7.18(2
H、d、J〜8.6Hz)、7.39(2H、d、J〜8.6H
z)
【0079】トリメチルシリル(4−チオ−t−ブトキシ
フェニル)エチン(化合物42) 4−ブロモフェニルt−ブチルスルフィド(化合物41)
(1.25g、5.1mmol)、トリメチルシリルアセチレン
(化合物16)(500mg、5.1mmol)、ヨウ化第一銅(1
00mg、0.53mmol)、ビス(トリフェニルホスフィン)
パラジウム(II)クロリド(200mg、0.28mmol)およ
びトリエチルアミン(1ml)の混合物を脱気した後、アル
ゴン雰囲気中55℃で160時間加熱した。次いで、ト
リエチルアミンを減圧下に除去し、残渣をフラッシュク
ロマトグラフィー(シリカ;ヘキサン)により精製して、
標記化合物を無色油状物として得た。 PMR(CDCl3):δ0.20(9H、s)、1.22(9
H、s)、7.32−7.42(4H、ABカルテット)
【0080】トリメチルシリル(3−チオ−t−ブロキシ
フェニル)エチン(化合物56) 3−ブロモフェニルt−ブチルスルフィド(化合物55)
を用いた以外は、化合物42の前記製法に従って、標記
化合物を淡黄色油状物として得た。 PMR(CDCl3):δ0.25(9H、s)、1.25(9
H、s)、7.22(1H、t、J〜8.0Hz)、7.39−
7.46(2H、m)、7.62(1H、s)
【0081】トリメチルシリル[4−(3−メチル−チオ
−2−ブテンオキシ)フェニル]エチン(化合物47) 4−ブロモフェニル3−メチル−2−ブテニルスルフィ
ド(化合物46)を用いた以外は、化合物42の前記製法
に従って、標記化合物を淡黄色油状物として得た。 PMR(CDCl3):δ0.25(9H、s)、1.62(3
H、s)、1.71(3H、s)、3.55(2H、d、J〜7.
5Hz)、5.28(1H、t、J〜7.5Hz)、7.21(2
H、d、J〜8.1Hz)、7.36(2H、d、J〜8.1H
z)
【0082】トリメチルシリル[4−(3−メチル−チオ
ブトキシ)フェニル]エチン(化合物51) 4−ブロモフェニル3−メチル−ブチルスルフィド(化
合物50)を用いた以外は、化合物42の前記製法に従
って、標記化合物を無色油状物として得た。 PMR(CDCl3):δ0.25(9H、s)、0.92(6
H、d、J〜6.6Hz)、1.48−1.58(2H、m)、
1.65−1.79(1H、m)、2.92(2H、t、J〜
7.8Hz)、7.20(2H、d、J〜8.4Hz)、7.37
(2H、d、J〜8.4Hz)
【0083】4−チオ−t−ブトキシフェニルエチン(化
合物39) イソプロパノール(3ml)中のトリメチルシリル4−チオ
−t−ブトキシフェニルエチン(化合物42)(850mg、
3.24mmol)の溶液に、1N−KOH溶液(5ml)を加
え、混合物を室温で16時間撹拌した。混合物をエーテ
ルで抽出し、合したエーテル抽出物を、希HCl、水、
飽和NaHCO3およびNaCl溶液で順次洗った後、Mg
SO4で乾燥した。溶媒を減圧除去して、標記化合物を
淡黄色油状物として得た。 PMR(CDCl3):δ1.29(9H、s)、3.16(1
H、s)、7.42−7.52(4H、ABカルテット)
【0084】3−チオ−t−ブトキシフェニルエチン(化
合物43) トリメチルシリル3−チオ−t−ブトキシフェニルエチ
ン(化合物56)を用いた以外は、化合物39の前記製法
に従って、標記化合物を無色油状物として得た。 PMR(CDCl3):δ1.30(9H、s)、3.11(1
H、s)、7.31(1H、t、J〜7.7Hz)、7.48−
7.56(2H、m)、7.69(1H、t、J〜1.7Hz)
【0085】4−(3−メチル−チオ−2−ブテンオキ
シ)フェニルエチン(化合物44) トリメチルシリル4−(3−メチルチオ−2−ブテンオ
キシ)フェニルエチン(化合物47)を用いた以外は、化
合物39の前記製法に従って、標記化合物を淡黄色油状
物として得た。 PMR(CDCl3):δ1.63(3H、s)、1.72(3
H、s)、3.08(1H、s)、3.56(2H、d、J〜7.
5Hz)、5.29(1H、t、J〜7.5Hz)、7.23(2
H、d、J〜8.4Hz)、7.38(2H、d、J〜8.4H
z)
【0086】4−(3−メチル−チオブトキシ)フェニル
エチン(化合物48) トリメチルシリル4−(3−メチルチオブトキシ)フェニ
ルエチン(化合物51)を用いた以外は、化合物39の前
記製法に従って、標記化合物を無色油状物として得た。 PMR(CDCl3):δ0.93(6H、d、J〜6.7H
z)、1.49−1.60(2H、m)、1.65−1.80(1
H、m)、2.93(2H、t、J〜7.8Hz)、7.22(2
H、d、J〜8.5Hz)、7.39(2H、d、J〜8.5H
z)
【0087】エチル6−(3−チオ−t−ブトキシフェニ
ル)エチニルニコチネート(化合物7) 3−チオ−t−ブトキシフェニルエチン(化合物43)(1
98mg、1.04mmol)、エチル6−クロロ−ニコチネー
ト(化合物54)(193mg、1.04mmol)、ヨウ化第一
銅(10mg、0.05mmol)、ビス(トリフェニルホスフィ
ン)パラジウム(II)クロリド(20mg、0.03mmol)およ
びトリエチルアミン(0.5ml)の混合物を、窒素雰囲気
中で脱気し、55〜60℃で40時間加熱した。トリエ
チルアミンを減圧下に除去し、残渣をフラッシュクロマ
トグラフィー(シリカ;ヘキサン中10%酢酸エチル)に
より精製して、標記化合物を淡褐色固体として得た。 PMR(CDCl3):δ1.31(9H、s)、1.43(3
H、t、J〜7.2Hz)、4.43(2H、q、J〜7.2H
z)、7.36(1H、t、J〜7.8Hz)、7.55−7.6
6(3H、m)、7.81(1H、t、J〜1.7Hz)、8.3
1(1H、dd、J〜8.2Hz、2.2Hz)、9.22(1
H、d、J〜2.2Hz)
【0088】エチル6−(4−チオ−t−ブトキシフェニ
ル)エチニルニコチネート(化合物9) 4−チオ−t−ブトキシフェニルエチン(化合物39)を
用いた以外は、化合物7の前記製法に従って、標記化合
物を淡褐色固体として得た。 PMR(CDCl3):δ1.31(9H、s)、1.43(3
H、t、J〜7.1Hz)、4.43(2H、q、J〜7.1H
z)、7.51−7.63(5H、m)、8.30(1H、dd、
J〜8.1Hz、2.1Hz)、9.22(1H、d、J〜2.
1Hz)
【0089】エチル6−[4−(3−メチル−チオブトキ
シ)フェニル]エチニルニコチネート(化合物57) 4−(3−メチル−チオブトキシ)フェニルエチン(化合
物48)を用いた以外は、化合物7の前記製法に従っ
て、標記化合物を褐色固体として得た。 PMR(CDCl3):δ0.93(6H、d、J〜6.5H
z)、1.42(3H、t、J〜7.1Hz)、1.53−1.6
2(2H、m)、1.67−1.82(1H、m)、2.93−
3.00(2H、m)、7.26(2H、d、J〜8.4Hz)、
7.52(2H、d、J〜8.4Hz)、7.58(1H、d、
J〜8.2Hz)、8.29(1H、dd、J〜8.2Hz、2.
1Hz)、9.20(1H、d、J〜2.1Hz)
【0090】エチル6−[4−(3−メチル−チオ−2−
ブテンオキシ)フェニル]エチニルニコチネート(化合物
11) 4−(3−メチル−チオ−2−ブテンオキシ)フェニルエ
チン(化合物44)を用いた以外は、化合物7の前記製法
に従って、標記化合物を淡黄色固体として得た。 PMR(CDCl3):δ1.43(3H、t、J〜7.1H
z)、1.66(3H、s)、1.74(3H、s)、3.59(2
H、d、J〜7.5Hz)、4.43(2H、q、J〜7.1H
z)、5.31(1H、t、J〜7.5Hz)、7.28(2H、
d、J〜8.4Hz)、7.51(2H、d、J〜8.4Hz)、
7.58(1H、d、J〜8.1Hz)、8.28(1H、dd、
J〜8.1Hz、1.8Hz)、9.20(1H、d、J〜1.
8Hz)
【0091】6−[4−(3−メチル−チオ−2−ブテン
オキシ)フェニル]エチニルニコチン酸(化合物12) エチル6−[4−(3−メチル−チオ−2−ブテンオキ
シ)フェニル]エチニルニコチネート(化合物11)を用い
た以外は、化合物2の前記製法に従って、標記化合物を
淡黄色固体として得た。 PMR(CDCl3):δ1.67(3H、s)、1.75(3
H、s)、3.61(2H、d、J〜7.5Hz)、5.32(1
H、t、J〜7.5Hz)、7.30(2H、d、J〜8.4H
z)、7.53(2H、d、J〜8.4Hz)、7.61(1H、
d、J〜8.7Hz)、8.32(1H、dd、J〜8.7Hz、
2.1Hz)、9.23(1H、d、J〜2.1Hz)
【0092】式(II)および式(III)で示される他の試薬
を用いる以外は、エチル6−(4−t−ブチルフェニル)
エチニルニコチネート(化合物3)の前記製法に従って、
本発明の多くの化合物を合成することができる。更に、
例えば、前記エチン化合物(II)、すなわち、4−t−ブ
チルフェニルエチン(化合物19);3−t−ブチルフェニ
ルエチン(化合物22);4−(4−メチルペンチル)−フ
ェニルエチン(化合物26);4−(1,1,4−トリメチル
ペンチル)フェニルエチン(化合物32);4−チオ−t−
ブトキシフェニルエチン(化合物39);3−チオ−t−ブ
トキシフェニルエチン(化合物43);4−(3−メチル−
チオ−2−ブテンオキシ)フェニルエチン(化合物44);
4−(3−メチル−チオブトキシ)フェニルエチン(化合
物48)と、前記試薬(III)、すなわちエチル2−(2−
クロロピリダ−5−イル)アセテート;エチル5−(2−
クロロピリダ−5−イル)ペンタノエート;エチル2−
(2−ヨードフラ−5−イル)アセテート;エチル5−(2
−ヨードフラ−5−イル)ペンタノエート;エチル2−
(2−ヨードチエン−5−イル)アセテート;エチル5−
(2−ヨードチエン−5−イル)ペンタノエート;エチル
2−(3−クロロピリダジン−6−イル)アセテート;エ
チル5−(3−クロロピリダジン−6−イル)ペンタノエ
ートとをカップリングさせて、本発明の多くの化合物を
得ることができる。
【0093】局所投与用の製剤の例 本発明の化合物は、種々の製剤として局所的に投与する
ことが好ましい。以下に製剤の例を挙げる。 成分 重量% 溶液 レチノイド(活性成分) 0.1 BHT 0.1 アルコールUSP 58.0 ポリエチレングリコール400NF 41.8ゲル レチノイド(活性成分) 0.1 BHT 0.1 アルコールUSP 97.8 ヒドロキシプロビルセルロース 2.0
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 237/12 239/26 241/16 307/54 333/24 A61K 31/42 ACJ C07D 277/22

Claims (45)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式: 【化1】 [式中、R1、R2およびR3はそれぞれ水素、低級アル
    キル、シクロアルキルまたは低級アルケニルを表し;A
    およびBはそれぞれ水素、低級アルキル、シクロアルキ
    ル、低級アルケニル、SR*またはOR*(R*は低級
    アルキル、シクロアルキルまたは低級アルケニルを表
    す。)を表し;Yはピリジル、チエニル、フリル、ピリ
    ダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、チアゾリルまた
    はオキサゾリルを表し;Eは低級アルケニル、低級アル
    キニル、低級シクロアルキル、低級分枝アルキルまたは
    (CH2)n(nは0〜6の数を表す。)を表し;ZはH、
    OH、OR’、OCOR’、または −COOHまたは薬学的に許容し得るその塩、エステル
    もしくはアミド、または −CH2OHまたはそのエーテルもしくはエステル誘導
    体、または −CHOまたはそのアセタール誘導体、または −COR’またはそのケタール誘導体を表す(R’は炭
    素数1〜5のアルキル、シクロアルキルまたはアルケニ
    ル基を表す。)。]で示される化合物。
  2. 【請求項2】 AおよびBがそれぞれ水素、低級アルキ
    ル、シクロアルキルまたは低級アルケニルである請求項
    1記載の化合物。
  3. 【請求項3】 AおよびBの一方が低級アルキルである
    請求項2記載の化合物。
  4. 【請求項4】 R1〜R3がいずれも水素である請求項3
    記載の化合物。
  5. 【請求項5】 Eが(CH2)nであり、nが0〜5である
    請求項2記載の化合物。
  6. 【請求項6】 Zが−COOHまたは薬学的に許容し得
    るその塩、エステルもしくはアミドである請求項2記載
    の化合物。
  7. 【請求項7】 Zがカルボン酸エステルである請求項6
    記載の化合物。
  8. 【請求項8】 AおよびBの一方がSR*(R*は低級
    アルキル、シクロアルキルまたは低級アルケニル)であ
    る請求項1記載の化合物。
  9. 【請求項9】 R1〜R3がいずれも水素である請求項8
    記載の化合物。
  10. 【請求項10】 Eが(CH2)nであり、nが0〜5であ
    る請求項8記載の化合物。
  11. 【請求項11】 Zが−COOHまたは薬学的に許容し
    得るその塩、エステルもしくはアミドである請求項8記
    載の化合物。
  12. 【請求項12】 Zがカルボン酸エステルである請求項
    11記載の化合物。
  13. 【請求項13】 Yがピリジン環である請求項2記載の
    化合物。
  14. 【請求項14】 Yがピリジン環である請求項8記載の
    化合物。
  15. 【請求項15】 AおよびBがそれぞれ水素、低級アル
    キル、シクロアルキルまたは低級アルケニルであって、
    AおよびBの一方は水素ではなく、Yがピリジン環であ
    り、Eが(CH2)n(nは0〜6)であり、ZがH、 −COOHまたは薬学的に許容し得るその塩、エステル
    もしくはアミド、 −CH2OHまたはそのエーテルもしくはエステル誘導
    体、 −CHOまたはそのアセタール誘導体、 −COR’(R’は炭素数1〜5のアルキル、シクロア
    ルキルまたはアルケニル基)またはそのケタール誘導体
    である請求項1記載の化合物。
  16. 【請求項16】 Zが−COOHまたはその低級アルキ
    ルエステルである請求項15記載の化合物。
  17. 【請求項17】 nが0である請求項15記載の化合
    物。
  18. 【請求項18】 エチニル基がピリジン核の2位に結合
    し、(CH2)n−Z基がピリジン核の5位に結合している
    請求項15記載の化合物。
  19. 【請求項19】 AおよびBの一方が分枝低級アルキル
    であり、他方が水素である請求項15記載の化合物。
  20. 【請求項20】 AおよびBがそれぞれ水素、低級アル
    キル、シクロアルキル、低級アルケニルまたはSR*
    (R*は低級アルキル、シクロアルキルまたは低級アル
    ケニル)であって、AおよびBの一方がSR*であり、
    Yがピリジン環であり、Eが(CH2)n(nは0〜6)で
    あり、ZがH、 −COOHまたは薬学的に許容し得るその塩、エステル
    もしくはアミド、 −CH2OHまたはそのエーテルもしくはエステル誘導
    体、 −CHOまたはそのアセタール誘導体、 −COR’(R’は炭素数1〜5のアルキル、シクロア
    ルキルまたはアルケニル基)またはそのケタール誘導体
    である請求項1記載の化合物。
  21. 【請求項21】 Zが−COOHまたはその低級アルキ
    ルエステルである請求項20記載の化合物。
  22. 【請求項22】 nが0である請求項20記載の化合
    物。
  23. 【請求項23】 エチニル基がピリジン核の2位に結合
    し、(CH2)n−Z基がピリジン核の5位に結合している
    請求項20記載の化合物。
  24. 【請求項24】 AおよびBの一方がSR*であり、R
    *は分枝低級アルキルまたは低級アルケニルであり、A
    およびBの他方が水素である請求項20記載の化合物。
  25. 【請求項25】 R1〜R3はいずれも水素であり、Aお
    よびBはそれぞれ水素、低級アルキル、シクロアルキル
    または低級アルケニルであって、AおよびBの一方は水
    素ではなく、Yがピリジン環であり、Eが(CH2)nであ
    って、nは0であり、Zが−COOHまたはその低級ア
    ルキルエステルであり、エチニル基がピリジン核の2位
    に結合し、Zがピリジン核の5位に結合している請求項
    1記載の化合物。
  26. 【請求項26】 Aが水素であり、Bがt−ブチルであ
    る請求項25記載の化合物。
  27. 【請求項27】 Zが−COOC25である請求項26
    記載の化合物。
  28. 【請求項28】 Zが−COOHである請求項26記載
    の化合物。
  29. 【請求項29】 Bが水素であり、Aがt−ブチルであ
    る請求項25記載の化合物。
  30. 【請求項30】 Zが−COOC25である請求項29
    記載の化合物。
  31. 【請求項31】 Zが−COOHである請求項29記載
    の化合物。
  32. 【請求項32】 Aが水素であり、Bが4−メチルペン
    チルである請求項25記載の化合物。
  33. 【請求項33】 Zが−COOC25である請求項32
    記載の化合物。
  34. 【請求項34】 Zが−COOHである請求項32記載
    の化合物。
  35. 【請求項35】 R1〜R3はいずれも水素であり、Aお
    よびBはそれぞれ水素、低級アルキル、シクロアルキ
    ル、低級アルケニルまたはSR*(R*は低級アルキ
    ル、シクロアルキルまたは低級アルケニル)であって、
    AおよびBの一方がSR*であり、Yがピリジン環であ
    り、Eが(CH2)nであって、nは0であり、Zが−CO
    OHまたはその低級アルキルエステルであり、エチニル
    基がピリジン核の2位に結合し、Zがピリジン核の5位
    に結合している請求項1記載の化合物。
  36. 【請求項36】 Aが水素であり、BがSR*であっ
    て、Rがt−ブチルである請求項35記載の化合物。
  37. 【請求項37】 Zが−COOC25である請求項36
    記載の化合物。
  38. 【請求項38】 Zが−COOHである請求項36記載
    の化合物。
  39. 【請求項39】 Bが水素であり、AがSR*であっ
    て、R*がt−ブチルである請求項35記載の化合物。
  40. 【請求項40】 Zが−COOC25である請求項39
    記載の化合物。
  41. 【請求項41】 Zが−COOHである請求項39記載
    の化合物。
  42. 【請求項42】 Aが水素であり、BがSR*であっ
    て、R*が3−メチル−2−ブテニルである請求項35
    記載の化合物。
  43. 【請求項43】 Zが−COOC25である請求項42
    記載の化合物。
  44. 【請求項44】 Zが−COOHである請求項42記載
    の化合物。
  45. 【請求項45】 請求項1〜44のいずれかに記載の1
    種またはそれ以上の化合物を、薬学的に許容し得る賦形
    剤と共に含有する皮膚病治療用薬剤組成物。
JP2417049A 1989-12-29 1990-12-28 レチノイド様活性を有するジ置換アセチレン Pending JPH07173136A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07458963 US5013744B1 (en) 1989-12-29 1989-12-29 Acetylenes disubstituted with a pyridinyl group and a substituted phenyl group having retinoid like activity
US458,963 1989-12-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07173136A true JPH07173136A (ja) 1995-07-11

Family

ID=23822820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2417049A Pending JPH07173136A (ja) 1989-12-29 1990-12-28 レチノイド様活性を有するジ置換アセチレン

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5013744B1 (ja)
EP (1) EP0436398B1 (ja)
JP (1) JPH07173136A (ja)
AT (1) ATE133665T1 (ja)
AU (1) AU642183B2 (ja)
CA (1) CA2031480C (ja)
DE (1) DE69025157T2 (ja)
ES (1) ES2081951T3 (ja)
IE (1) IE904710A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013014534A (ja) * 2011-07-04 2013-01-24 Daicel Corp ベンゾイルギ酸化合物、及びその製造方法

Families Citing this family (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5149705A (en) * 1987-03-13 1992-09-22 Allergan, Inc. Acetylenes disubstituted with a heteroaromatic group and a tetralin group and having retinoid like activity
US5234926A (en) * 1987-03-20 1993-08-10 Allergan, Inc. Disubstituted acetylenes bearing heteroaromatic and heterobicyclic groups having retinoid like activity
US5264578A (en) * 1987-03-20 1993-11-23 Allergan, Inc. Disubstituted acetylenes bearing heterobicyclic groups and heteroaromatic or phenyl groups having retinoid like activity
US5602130A (en) * 1987-03-20 1997-02-11 Allergan Disubstituted acetylenes bearing heteroaromatic and heterobicyclic groups having retinoid like activity
US5053523A (en) * 1989-09-19 1991-10-01 Allergan, Inc. Ethynyl-chroman compounds
US5272156A (en) * 1989-09-19 1993-12-21 Allergan, Inc. Acetylenes disubstituted with a heteroaromatic group and a 2-substituted 1,2,3,4-tetrahydroquinolinyl group having retinoid-like activity
US5399561A (en) * 1989-09-19 1995-03-21 Allergan, Inc. Acetylenes disubstituted with a phenyl or heteroaryl group and a 2-oxochromanyl, 2-oxothiochromanyl or 2-oxo-1,2,3,4-tetrahydro-quinolinyl group having retinoid-like biological activity
US5248777A (en) * 1989-09-19 1993-09-28 Allergan, Inc. Process and intermediates for preparing compounds having a disubstituted acetylene moiety and retinoic acid-like biological activity
US5183827A (en) * 1989-09-19 1993-02-02 Allergan, Inc. Acetylenes disubstituted with a heteroaromatic group and a 2-substituted chromanyl, thiochromanyl or 1,2,3,4-tetrahydroquinolinyl group having retinoid-like activity
US5162546A (en) * 1989-09-19 1992-11-10 Allergan, Inc. Acetylenes disubstituted with a phenyl group and a 2-substituted chromanyl, thiochromanyl or 1,2,3,4-tetrahydroquinolinyl group having retinoid-like activity
US5264456A (en) * 1989-12-29 1993-11-23 Allergan, Inc. Acetylenes disubstituted with a furyl group and a substituted phenyl group having retinoid like activity
US5175185A (en) * 1989-12-29 1992-12-29 Allergan, Inc. Acetylenes disubstituted with a heteroaromatic group and a substituted phenyl group having retinoid like activity
US5202471A (en) * 1990-02-06 1993-04-13 Allergan, Inc. Alkyl, alkoxy and thioalkoxy substituted diphenyl acetylenes having retinoid like activity
AU648158B2 (en) * 1991-02-13 1994-04-14 Allergan, Inc. Chroman and thiochromans with phenylethynyl substituents at the 7-position having retinoid-like biological activity
CA2105379A1 (en) * 1991-03-26 1992-09-27 Roshantha A. S. Chandraratna Chromans and thiochromans with heteroarylethynyl substituents at the 7-position having retinoid-like biological activity
US5134159A (en) * 1991-03-26 1992-07-28 Allergan, Inc. 7-chromanyl esters of phenols and benzoic acids having retinoid-like activity
AU3659293A (en) * 1992-02-11 1993-09-03 Allergan, Inc. Heteroaryl substituted phenylethenyl compounds having retinoid-like biological activity
US5326898A (en) * 1992-02-11 1994-07-05 Allergan, Inc. Substituted phenylethenyl compounds having retinoid-like biological activity
US5324840A (en) 1992-06-11 1994-06-28 Allergan, Inc. Method of treatment with compounds having retinoid-like activity and reduced skin toxicity and lacking teratogenic effects
US6172115B1 (en) 1993-02-11 2001-01-09 Allergan Sales, Inc. Method for preventing onset of restenosis after angioplasty employing an RXR-specific retinoid
US5455265A (en) * 1993-02-11 1995-10-03 Allergan, Inc. Method of treatment with compounds having selective agonist-like activity on RXR retinoid receptors
US5399586A (en) * 1993-03-11 1995-03-21 Allergan, Inc. Treatment of mammals afflicted with tumors with compounds having RXR retinoid receptor agonist activity
US5344959A (en) * 1993-05-18 1994-09-06 Allergan, Inc. Tetrahydronaphthyl and cyclopropyl substituted 1,3-butadienes having retinoid-like activity
US5475022A (en) * 1993-10-18 1995-12-12 Allergan, Inc. Phenyl or heteroaryl and tetrahydronaphthyl substituted diene compounds having retinoid like biological activity
US5470999A (en) * 1993-12-30 1995-11-28 Allergan, Inc. Cyclohexene and bicyclic aromatic substituted ethyne compounds having retinoid-like biological activity
US5426118A (en) * 1993-12-30 1995-06-20 Allergan, Inc. [4-(1,2-epoxycyclohexanyl)but-3-en-1-ynyl]aromatic and heteroaromatic acids and derivatives having retinoid-like biological activity
US5451605A (en) * 1993-12-30 1995-09-19 Allergan, Inc. 1,2-epoxycyclohexanyl and bicyclic aromatic substituted ethyne compounds having retinoid-like biological activity
US5498755A (en) * 1994-08-23 1996-03-12 Chandraratna; Roshantha A. Disubstituted aryl and heteroaryl imines having retinoid-like biological activity
EP0800517A1 (en) * 1994-12-29 1997-10-15 Allergan Acetylenes disubstituted with a 5 or 8 substituted tetrahydronaphthyl or dihydronaphthyl group and with an aryl or heteroaryl groups having retinoid-like biological activity
US5648514A (en) * 1994-12-29 1997-07-15 Allergan Substituted acetylenes having retinoid-like biological activity
US5489584A (en) * 1994-12-29 1996-02-06 Allergan, Inc. Acetylenes disubstituted with a 5-amino or substituted 5-amino substituted tetrahydronaphthyl group and with an aryl or heteroaryl group having retinoid-like biological activity
US5599967A (en) * 1994-12-29 1997-02-04 Allergan Acetylenes disubstituted with a 5 substituted tetrahydronaphthyl group and with an aryl of heteroaryl group having retinoid-like biological activity
US5618931A (en) * 1994-12-29 1997-04-08 Allergan Acetylenes disubstituted with a 5 substituted dihydronaphthyl group and with an aryl or heteroaryl group having retinoid-like biological activity
US5543534A (en) * 1994-12-29 1996-08-06 Allergan Acetylenes disubstituted with a 5 substituted tetrahydronaphthyl group and with an aryl or heteroaryl groups having retinoid-like biological activity
US5534641A (en) * 1994-12-29 1996-07-09 Allergan Acetylenes disubstituted with 2-tetrahydropyranoxyaryl and aryl or heteroaryl groups having retinoid-like biological activity
US5556996A (en) * 1994-12-29 1996-09-17 Allergan Oxiranyls disubstituted with a phenyl group and a substituted chromanyl or tetrahydroquinolinyl group having retinoid like activity
US5618943A (en) * 1994-12-29 1997-04-08 Allergan Acetylenes disubstituted with a 5 OXO substituted tetrahydronaphthyl group and with an aryl or heteroaryl group having retinoid-like biological activity
US5514825A (en) * 1994-12-29 1996-05-07 Allergan, Inc. Acetylenes disubstituted with a 5 substituted tetrahydronaphthyl group and with an aryl or heteroaryl group having retinoid-like biological activity
US5498795A (en) * 1994-12-29 1996-03-12 Allergan, Inc. Acetylenes disubstituted with hydroxyaryl and aryl or heteroaryl groups having retinoid-like biological activity
US6025388A (en) * 1995-04-26 2000-02-15 Allergan Sales, Inc. Method for inhibiting gene expression promoted by AP1 protein with RARβ selective retinoids and method for treatment of diseases and conditions with such retinoids
US5616712A (en) * 1995-05-16 1997-04-01 Allergan Acetylenes disubstituted with a phenyl or heteroaryl group and a 2-thio-1,2,3,4-tetrahdroquinolinyl, 2-alkylthio-3,4-dihydroquinolinyl or 2-alkoxy-3,4-dihydroquinolinyl group having retinoid-like biological activity
US5917082A (en) * 1995-06-06 1999-06-29 Allergan Sales, Inc. 2,4-pentadienoic acid derivatives having retinoid-like biological activity
US5675033A (en) * 1995-06-06 1997-10-07 Allergan 2,4-pentadienoic acid derivatives having retinoid-like biological activity
US6218128B1 (en) 1997-09-12 2001-04-17 Allergan Sales, Inc. Methods of identifying compounds having nuclear receptor negative hormone and/or antagonist activities
US5952345A (en) * 1995-09-01 1999-09-14 Allergan Sales, Inc. Synthesis and use of retinoid compounds having negative hormone and/or antagonist activities
US5958954A (en) * 1995-09-01 1999-09-28 Allergan Sales, Inc. Synthesis and use of retinoid compounds having negative hormone and/or antagonist activities
US6008204A (en) * 1995-09-01 1999-12-28 Allergan Sales, Inc. Synthesis and use of retinoid compounds having negative hormone and/or antagonist activities
US6942980B1 (en) 1995-09-01 2005-09-13 Allergan, Inc. Methods of identifying compounds having nuclear receptor negative hormone and/or antagonist activities
AU7598596A (en) * 1995-11-01 1997-05-22 Allergan, Inc. Sulfides, sulfoxides and sulfones disubstituted with a tetrahydronaphthalenyl, chromanyl, thiochromanyl or tetrahydroquinolinyl and substituted phenyl or heteroaryl group, having retinoid-like biological activity
US5675024A (en) * 1995-11-22 1997-10-07 Allergan Aryl or heteroaryl amides of tetrahydronaphthalene, chroman, thiochroman and 1,2,3,4,-tetrahydroquinoline carboxylic acids, having an electron withdrawing substituent in the aromatic or heteroaromatic moiety, having retinoid-like biological activity
US5663357A (en) * 1995-11-22 1997-09-02 Allergan Substituted heteroarylamides having retinoid-like biological activity
US5965606A (en) 1995-12-29 1999-10-12 Allergan Sales, Inc. Methods of treatment with compounds having RAR.sub.α receptor specific or selective activity
US5688957A (en) * 1995-12-29 1997-11-18 Allergan (3"-thioxacyclohex-1"-enyl)!-but-3'-ene-1'-ynyl!aryl and (3"-thioxacyclohex-1"-enyl)!-but-3'-ene-1'-ynyl!heteroaryl carboxylic acids and esters having retinoid-like biological activity
US20030219832A1 (en) * 1996-03-11 2003-11-27 Klein Elliott S. Synthesis and use of retinoid compounds having negative hormone and/or antagonist activities
US5773594A (en) 1996-06-21 1998-06-30 Allergan Alkyl or aryl substituted dihydronaphthalene derivatives having retinoid and/or retinoid antagonist-like biological activity
US5741896A (en) 1996-06-21 1998-04-21 Allergan O- or S- substituted tetrahydronaphthalene derivatives having retinoid and/or retinoid antagonist-like biological activity
US5763635A (en) * 1996-06-21 1998-06-09 Allergan Tetrahydronaphthalene derivatives substituted in the 8 position with alkyhidene groups having retinoid and/or retinoid antagonist-like biological activity
US6555690B2 (en) 1996-06-21 2003-04-29 Allergan, Inc. Alkyl or aryl substituted dihydronaphthalene derivatives having retinoid and/or retinoid antagonist-like biological activity
US5747542A (en) * 1996-06-21 1998-05-05 Allergan Oxo-substituted tetrahydronaphthalene derivatives having retinold and/or retinoid antagonist-like biological activity
US5723666A (en) * 1996-06-21 1998-03-03 Allergan Oxime substituted tetrahydronaphthalene derivatives having retinoid and/or retinoid antagonist-like biological activity
US5808124A (en) * 1996-06-21 1998-09-15 Allergan O- or S-substituted dihydronaphthalene derivatives having retinoid and/or retinoid antagonist-like biological activity
US5739338A (en) * 1996-11-05 1998-04-14 Allergan N-aryl substituted tetrahydroquinolines having retinoid agonist, retinoid antagonist or retinoid inverse agonist type biological activity
US5728846A (en) * 1996-12-12 1998-03-17 Allergan Benzo 1,2-g!-chrom-3-ene and benzo 1,2-g!-thiochrom-3-ene derivatives
US5760276A (en) * 1997-03-06 1998-06-02 Allergan Aryl-and heteroarylcyclohexenyl substituted alkenes having retinoid agonist, antagonist or inverse agonist type biological activity
US6037488A (en) 1997-04-19 2000-03-14 Allergan Sales, Inc. Trisubstituted phenyl derivatives having retinoid agonist, antagonist or inverse agonist type biological activity
US5919970A (en) 1997-04-24 1999-07-06 Allergan Sales, Inc. Substituted diaryl or diheteroaryl methanes, ethers and amines having retinoid agonist, antagonist or inverse agonist type biological activity
TW544448B (en) * 1997-07-11 2003-08-01 Novartis Ag Pyridine derivatives
US6369261B1 (en) 2000-08-29 2002-04-09 Allergan Sales, Inc. Compounds having activity as inhibitors of cytochrome P450RAI
US6313107B1 (en) 2000-08-29 2001-11-06 Allergan Sales, Inc. Methods of providing and using compounds having activity as inhibitors of cytochrome P450RAI
US6387951B1 (en) 2000-08-29 2002-05-14 Allergan Sales, Inc. Compounds having activity as inhibitors of cytochrome P450RAI
GB0103045D0 (en) * 2001-02-07 2001-03-21 Novartis Ag Organic Compounds
DE602005017129D1 (de) 2004-03-22 2009-11-26 Lilly Co Eli Pyridyl-derivate und ihre verwendung als mglu5-rezeptorantagonisten
WO2006040644A2 (en) * 2004-10-11 2006-04-20 Ranbaxy Laboratories Limited Processes for the preparation of substituted thiochroman derivatives
TW201311149A (zh) * 2011-06-24 2013-03-16 Ishihara Sangyo Kaisha 有害生物防治劑
JP6303250B2 (ja) 2012-12-21 2018-04-04 石原産業株式会社 有害生物防除剤

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0130795B1 (en) * 1983-07-05 1988-11-23 Pfizer Inc. Carboxylic acid derivatives useful for inhibiting the degradation of cartilage
LU85544A1 (fr) * 1984-09-19 1986-04-03 Cird Derives heterocycliques aromatiques,leur procede de preparation et leur application dans les domaines therapeutique et cosmetique
DE3434946A1 (de) * 1984-09-22 1986-04-03 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Diarylacetylene, ihre herstellung und verwendung
JPS6360972A (ja) * 1986-08-29 1988-03-17 Chisso Corp ピリミジン化合物
US4739098A (en) * 1986-09-22 1988-04-19 Allergan, Inc. Ethynylphenyl-containing retinoic acid derivatives
US5149705A (en) * 1987-03-13 1992-09-22 Allergan, Inc. Acetylenes disubstituted with a heteroaromatic group and a tetralin group and having retinoid like activity
CA1305480C (en) * 1987-03-20 1992-07-21 Roshantha A.S. Chandraratna Disubstituted acetylenes bearing heteroaromatic and heterobicyclic groups having retinoid like activity

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013014534A (ja) * 2011-07-04 2013-01-24 Daicel Corp ベンゾイルギ酸化合物、及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5013744A (en) 1991-05-07
EP0436398B1 (en) 1996-01-31
IE904710A1 (en) 1991-07-17
DE69025157D1 (de) 1996-03-14
US5013744B1 (en) 1994-09-20
AU642183B2 (en) 1993-10-14
AU6828490A (en) 1991-07-04
ATE133665T1 (de) 1996-02-15
DE69025157T2 (de) 1996-11-14
CA2031480C (en) 2003-09-09
EP0436398A1 (en) 1991-07-10
CA2031480A1 (en) 1991-06-30
ES2081951T3 (es) 1996-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07173136A (ja) レチノイド様活性を有するジ置換アセチレン
US5175185A (en) Acetylenes disubstituted with a heteroaromatic group and a substituted phenyl group having retinoid like activity
US5264456A (en) Acetylenes disubstituted with a furyl group and a substituted phenyl group having retinoid like activity
JP2560071B2 (ja) レチノイド様活性を有する2置換アセチレン
JP2859551B2 (ja) レチノイド様活性2置換アセチレンを含有する薬剤組成物
JP3499553B2 (ja) レチノイド様生物学的活性を有するヘテロアリール置換フェニルエテニル化合物
US5349105A (en) Alkyl, alkoxy and thioalkoxy substituted diphenyl acetylenes having retinoid like activity
JP2820690B2 (ja) レチノイド様活性を有する2置換アセチレン
FI90766B (fi) Menetelmä farmaseuttisesti aktiivisten 4-(2,6,6-trimetyyli-sykloheks-1-enyl)-but-3-en-1-ynyylisubstituoitujen yhdisteiden valmistamiseksi
US4927947A (en) Ethynylheteroaromatic-acids having retinoic acid-like activity
JP3157523B2 (ja) レチノイド様生物学的活性を有する7位にヘテロアリールエチニル置換基を有するクロマンおよびチオクロマン
US4923884A (en) Ethynylheteroaromatic-acids having retinoic acid-like activity
IE903372A1 (en) Acetylenes Disubstituted With a Phenyl Group and a 2-Substituted Chromanyl, Thiochromanyl or 1,2,3,4 - Tetrahydroquinolinyl Group Having Retinoid-Like Activity
WO1995018803A1 (en) Acetylenes disubstituted with a phenyl or heteroaryl group and a 2-oxochromanyl, 2-oxothiochromanyl or 2-oxo-1,2,3,4-tetrahydroquinolinyl group having retinoid-like activity
CA2221131A1 (en) Quinolyl-ethynyl derivatives having retinoid-like activity
WO1995018120A1 (en) [4-(1,2-epoxycyclohexanyl) but-3-en-1-ynyl] aromatic and heteroaromatic acids and derivatives having retinoid-like biological activity
AU709287B2 (en) ((3"-thioxacyclohex-1"-enyl))-but-3'-ene-1'-ynyl)aryl and heteroaryl carboxylic acids and esters having retinoid-like biological activity
PT99188A (pt) Processo de preparacao de acetilenos di-substituidos com um grupo fenilo e um grupo cromanilo, tiocromanilo ou 1,2,3,4-tetra-hidroquinolinilo 2-substituidos e de composicoes farmaceuticas que os contem
US4980484A (en) Ethynylheteroaromatic-acids having retinoic acid-like activity