JPH0717133U - 歯ブラシ - Google Patents

歯ブラシ

Info

Publication number
JPH0717133U
JPH0717133U JP4867693U JP4867693U JPH0717133U JP H0717133 U JPH0717133 U JP H0717133U JP 4867693 U JP4867693 U JP 4867693U JP 4867693 U JP4867693 U JP 4867693U JP H0717133 U JPH0717133 U JP H0717133U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bristle
brush
bundle
bristles
toothbrush
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4867693U
Other languages
English (en)
Inventor
信雄 石橋
Original Assignee
信雄 石橋
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 信雄 石橋 filed Critical 信雄 石橋
Priority to JP4867693U priority Critical patent/JPH0717133U/ja
Publication of JPH0717133U publication Critical patent/JPH0717133U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Brushes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 歯の形状を問わず、かつ歯のあらゆる部分を
確実に磨くことのできる歯ブラシを提供する。 【構成】 歯ブラシ1の植毛基部3には、ブラシ毛4が
複数本を1束として束毎に植設される。このブラシ毛束
のうち、ブラシ毛束5の先端部は平坦状に形成され、ブ
ラシ毛束6の先端部は円錐状に形成される。ブラシ毛束
5,6は例えば縦4列、横8列に配列され、縦列、横列
のいずれにおいても各々交互に並ぶように配される。ブ
ラシ毛束6の植毛基部3からの突出高さは、ブラシ毛束
5の突出高さよりも高く、その高さの差はブラシ毛束6
の先端部の高さの3分の2以下とされる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、歯ブラシに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、歯の健康や衛生についての関心が高まり、各種ブラシ形状の歯ブラシが 提案されている。例えば、歯表面の微細な凹部内をも磨くことができるようにブ ラシ毛束の先端部を山形にした歯ブラシや、歯の裏側を確実に磨くことができる ように他の束よりも長い毛の束を両外側縦列に配置した歯ブラシ、反対に他の束 よりも長い毛の束を内側縦列に配置した歯ブラシなどである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、前述のような歯ブラシにおいては、歯の全ての部分を確実に磨 くことは困難である。即ち、毛束の先端が山形であると前歯の表面などの比較的 平坦な部分は磨きにくく、また長い毛の束を設けた歯ブラシにおいては、奥歯の 噛合面などのようにブラシを歯面と平行にして磨く部分では短い毛束が歯面に届 かないので磨きにくい。
【0004】 更にまた、歯の形状は各個人によって異なるため、特に一般的な形状と異なる 形状の歯である場合には、自分の歯の形状に応じて磨き易い歯ブラシを見つける ことは困難である。 本考案の目的は、歯の形状を問わず、歯のあらゆる部分を確実に磨くことので きる歯ブラシを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は、前述の目的を達成するために次のような技術的手段を講じた。 即ち、本考案は、把持部と、植毛基部と、該植毛基部に基部が植設されて植毛 基部から一方へ突出して設けられた複数束のブラシ毛とを備えた歯ブラシにおい て、前記ブラシ毛の束は、先端部が円錐状に形成された第1ブラシ毛束と、先端 部が平坦に形成された第2ブラシ毛束との2種の束から成り、しかも第1ブラシ 毛束の突出長さは前記先端部の長さの3分の2以下の長さだけ第2ブラシ毛束の 突出長さよりも長くなるように設けられたことを特徴とする歯ブラシである。
【0006】 また、本考案は、把持部と、植毛基部と、該植毛基部に基部が植設されて植毛 基部から一方へ突出して設けられた複数束のブラシ毛とを備えた歯ブラシにおい て、前記植毛基部のうち、ブラシ毛束の少なくとも1束が植設された部分が、ブ ラシ毛の突出方向へ移動可能であることを特徴とする歯ブラシである。
【0007】
【作用】
本考案に従えば、第1ブラシ毛束の円錐状である先端部は、第2ブラシ毛束の 先端部から突出する。したがって、奥歯の噛合面や歯間などの微細な凹部には、 第1ブラシ毛束の円錐状の先端部が嵌り込んで歯垢などを確実に取り除く。しか も、その第1ブラシ毛束と第2ブラシ毛束との突出長さの差は、前記第1ブラシ 毛束の先端部の3分の2以下の長さだけであるから、歯面に軽く押圧するだけで 第1ブラシ毛束の先端部の毛先が乱れて変形し、第2ブラシ毛束が歯面に当接し て、前歯表面などの比較的平坦な部分のブラッシングも効率良く行う。
【0008】 また、本考案に従えば、植毛基部において、少なくとも1束のブラシ毛束が植 設されている部分がブラシ毛突出方向へ移動可能である。使用者は自己の歯の形 状や好みに応じて前記部分を移動させてブラシ毛束の高さを任意に調節し、歯を 確実に磨く。
【0009】
【実施例】
図1は、本考案の一実施例に係る歯ブラシ1の斜視図である。歯ブラシ1は、 把持部2と、植毛基部3と、ブラシ毛4とを含む。植毛基部3には、ブラシ毛4 の各一端部(基部)が植設される。このブラシ毛4は、複数本を一束として束毎 に植設されており、このブラシ毛束は植毛基部3からほぼ直上方(図1紙面上方 )に突出している。
【0010】 ブラシ毛束には、他端部である先端部5aが平坦に形成されたブラシ毛束5と 、先端部6aが円錐状に形成されたブラシ毛束6の2種のブラシ毛束がある。ブ ラシ毛束5,6は、例えば図1に示すように縦8束、横4束の列を成しており、 かつ縦列においても横列においてもブラシ毛束5とブラシ毛束6とが交互に並ぶ ように配置される。
【0011】 図2は、ブラシ毛束5,6の形状および突出高さについて詳細に比較説明する ための模式図である。ブラシ毛束5の先端部5aは前述のようにほぼ平坦に形成 され、ブラシ毛束6の先端部6aは円錐状、即ち中心部のブラシ毛が最も長く、 周外側に近づくに従ってより短くなるように形成される。この先端部6a(外周 辺の最も短いブラシ毛4の先端部から上の部分)は、断面において底辺の2角θ 2,θ3がほぼ等しい略二等辺三角形状であり、頂角θ1は40°〜90°、好 ましくは約60°に形成される。この角度は使用者の歯の形状に応じて変更可能 である。なお、この円錐形状は図示するように鋭角的なものが好ましいが、丸み を帯びたものであってもよい。
【0012】 ブラシ毛束5は植設されている植毛基部3から高さh1突出しており、ブラシ 毛束6は高さh2突出している。高さh2と高さh1との差は、ブラシ毛束6の 先端部6aの高さh3の3分の2以下とされる。(即ち、h1<h2,h2−h 1≦2/3×h3) 以上の構成によれば、奥歯の噛合面や歯間などの微細な凹部でも、円錐状の先 端部6aが嵌り込んで該凹部内の歯垢などを確実に取り除くことができる。また 突出高さh1,h2の差は、前述のように先端部6aの3分の2以下に形成され るので、歯に軽く押圧するだけで先端部6aの毛先が乱れて変形し、ブラシ毛束 5が歯面に当接して、前歯表面などの比較的平坦な部分でもブラシ毛束5の先端 部5aによって確実に磨くことができる。このように、ブラシ毛束5,6をそれ ぞれ効率的に使用することができる。
【0013】 さらにまた、従来の円錐状(または山形)毛束のみの歯ブラシに比べ、歯や歯 茎を損傷するおそれが少なく、歯茎などのより柔らかい部分のマッサージにも有 効である。また、毛束5,6は縦列、横列においていずれも交互に配列されてい るので、ブラシのどの部分を用いても、歯面に各種長さのブラシ毛4が当接する ことになる。したがって、歯の凹凸の形状・大きさを問わず確実に磨くことがで きる。
【0014】 図3は、本実施例の変形例であって、ブラシ毛束5とブラシ毛束6との配置を 示す平面図である。ブラシ毛束5を白丸で、ブラシ毛束6を黒丸で示す。図3( A)〜図3(F)に示すように、各種配列が可能である。また、他の構成につい ては前述の実施例と同様である。 このような変形例においても、前述の実施例と同様に、歯や歯茎に損傷を与え ることなくブラシ毛束5,6の双方を効率的に使用して歯の全ての部分を確実に 磨くことができる。なお、ブラシ毛束5,6の配列は以上述べた配列に限られな い。
【0015】 また、好ましくは、特に図3(D)、(F)に示す配列において、ブラシ毛束 5はブラシ毛束6に比べて少ない本数のブラシ毛4を植毛し、ブラシ毛束6より 細く構成されてもよい。 図4は本考案の第2の実施例に係る歯ブラシ21の分解斜視図であり、図5は その底面側から見た斜視図であり、図6は後述する昇降部材34の昇降動作を説 明する断面図である。歯ブラシ21は、把持部22と、植毛基部23と、ブラシ 毛24とから成る。植毛基部23は、基台33とねじ部材35と接続部材37と 昇降部材34とを含む。該基台33は、幅方向中央部付近に長手方向全長にわた る凹溝27を有する断面略U字状部材であって、中央部付近にはねじ孔28が穿 設される。(このねじ孔28を示すために図中では基台33の一部を切り欠いて 示している。) このねじ孔28には、略円柱形状のねじ部材35が螺合する。ねじ部材35の 中心部分には凹部36が形成される。この凹部36は、ねじ部材35の上端部付 近の比較的小径である小径部36aと、前記下部付近の比較的大径である大径部 36bとから成る。また、ねじ部材35の底部には、長孔38が形成される。こ の凹部36内には、接続部材37が設けられる。接続部材37は、上部の棒状部 37aと、その下端部付近に設けられるフランジ部37bとから成る。このフラ ンジ部37bが前記大径部36bに遊嵌され、棒状部37aは前記小径部36a を遊挿して更にねじ部材35上方へ突出する。
【0016】 昇降部材34は、略箱状であって、その底面中央部付近に前記棒状部37aの 上端部が接着、溶着、嵌合などの手段を用いて固着される。 前記基台33及び昇降部材34には、夫々ブラシ毛24が複数本を一束として 束毎に植設される。このブラシ毛束を夫々25,26とする。(図中ではブラシ 毛束25,26を各1束のみ示し、残る束については省略して植毛位置のみを円 で示している。) 以下、昇降部材34の昇降動作を図6を参照しながら説明する。図6(A)に 示すように降下状態においては、基台33と昇降部材34との上面は面一とされ ている。この状態において、ブラシ毛束25とブラシ毛束26とは例えば同一の 高さに形成されている。
【0017】 つぎに、ドライバーなどの工具や硬貨を長孔38に嵌合して回転させ、前記ね じ部材35を一方向に回転させる。ねじ部材35はねじ孔28内を螺回しながら 上昇する。ねじ部材35の上昇に伴って、凹部36内の接続部材37も上昇する が、接続部材37は凹部36に遊嵌されているのでねじ部材35の回転の影響を 受けることはない。接続部材37の上昇によって、棒状部37aに固着された昇 降部材34も上昇し、図6(B)に示すように、昇降部材34の上面は基台33 の上面よりも高い位置にある状態となる。
【0018】 したがって、ブラシ毛束26の先端部は、ブラシ毛束25の先端部よりも高い 位置となり、また、前記一方向と反対方向にねじ部材35を回転させて、昇降部 材34を降下させブラシ毛束25,26を同じ高さに戻すこともできる。 このように、昇降部材34の昇降によってブラシ毛束26の昇降を自由自在に 行うことができるので、ブラシ毛束25,26の各先端部の位置関係(高低)を 使用者各人の歯の形状や好みに応じて決定することができる。したがって、歯ブ ラシ21の使用性を格段に向上する。
【0019】 図7は、本実施例の変形例を示す分解斜視図である。植毛基部23´は基台3 3´と昇降部材34´とから成り、図示しない昇降装置(例えば、前述のねじを 用いた構成の装置)によって昇降部材34´は基台33´から上昇する。この変 形例においても、上述と同様の効果を達成できる。 なお、本考案における各構成は前述の実施例に限られるものではなく、適宜設 計変更可能である。例えば、歯ブラシ21において、昇降部材34上と基台33 上のブラシ毛束は、各々どの様な長さ、太さ、先端部の形状等であってもよい。 また、昇降部材34の昇降のための構成も、上述のものに限られない。
【0020】 さらにまた、各ブラシ毛束を植設している植毛基部を各々ねじなどを用いて昇 降可能な構成とし、毛束毎に高さ調節が自由自在であるようにしてもよい。
【0021】
【考案の効果】
本考案によれば、奥歯の噛合面や歯間などの微細な凹部でも、第1ブラシ毛束 の円錐状の先端部が嵌まり込んで該凹部内の歯垢などを確実に取り除くことがで きる。また、両ブラシ毛束の植毛基部からの突出高さは第1ブラシ毛束の先端部 の3分の2以下の差があるのみなので、歯に軽く押圧するだけで第1ブラシ毛束 の先端部の毛先が乱れて変形し、第2ブラシ毛束が歯面に当接して、前歯表面な どの比較的平坦な部分でも第2ブラシ毛束の先端部によって確実に磨くことがで きる。このように、第1ブラシ毛束および第2ブラシ毛束をそれぞれ効率的に使 用することによって、歯の形状、大きさ等を問わず歯の全ての部分を確実に磨く ことが可能である。
【0022】 また、本考案によれば、ブラシ毛束の全部または一部の先端部の高さが、他の 束の先端部の高さに対して変動可能であるので、使用者各人の好みや歯の形状等 に応じて自由にブラシ毛束の高さを調節可能である。したがって、使用者の歯の 形状、大きさ等を問わず、歯の全ての部分を確実に磨くことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例に係る歯ブラシ1の斜視図
である。
【図2】ブラシ毛束5,6を比較説明するための模式図
である。
【図3】本実施例の変形例である。
【図4】本考案の第2の実施例に係る歯ブラシ21の分
解斜視図である。
【図5】前記歯ブラシ21の底面側から見た斜視図であ
る。
【図6】昇降部材34の昇降動作を説明する断面図であ
る。
【図7】本実施例の変形例を示す分解斜視図である。
【符号の説明】
1,21 歯ブラシ 2,22 把持部 3,23,23´ 植毛基部 4,24 ブラシ毛 5 ブラシ毛束(第2ブラシ毛束) 5a 先端部 6 ブラシ毛束(第1ブラシ毛束) 6a 先端部 25,26 ブラシ毛束 33,33´ 基台 34,34´ 昇降部材 h1,h2 高さ

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 把持部と、植毛基部と、該植毛基部に基
    部が植設されて植毛基部から一方へ突出して設けられた
    複数束のブラシ毛とを備えた歯ブラシにおいて、前記ブ
    ラシ毛の束は、先端部が円錐状に形成された第1ブラシ
    毛束と、先端部が平坦に形成された第2ブラシ毛束との
    2種の束から成り、しかも第1ブラシ毛束の突出長さは
    該先端部の長さの3分の2以下の長さだけ第2ブラシ毛
    束の突出長さよりも長くなるように設けられたことを特
    徴とする歯ブラシ。
  2. 【請求項2】 把持部と、植毛基部と、該植毛基部に基
    部が植設されて植毛基部から一方へ突出して設けられた
    複数束のブラシ毛とを備えた歯ブラシにおいて、前記植
    毛基部のうち、ブラシ毛束の少なくとも1束が植設され
    た部分が、ブラシ毛の突出方向へ移動可能であることを
    特徴とする歯ブラシ。
JP4867693U 1993-09-07 1993-09-07 歯ブラシ Pending JPH0717133U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4867693U JPH0717133U (ja) 1993-09-07 1993-09-07 歯ブラシ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4867693U JPH0717133U (ja) 1993-09-07 1993-09-07 歯ブラシ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0717133U true JPH0717133U (ja) 1995-03-28

Family

ID=12809929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4867693U Pending JPH0717133U (ja) 1993-09-07 1993-09-07 歯ブラシ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0717133U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009128477A1 (ja) * 2008-04-15 2009-10-22 パナソニック電工株式会社 電子歯ブラシ
JP2018510001A (ja) * 2015-03-31 2018-04-12 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 調整可能な形状を有する口腔洗浄装置及び口腔洗浄方法
KR20210100369A (ko) * 2020-02-06 2021-08-17 김방목 칫솔

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009128477A1 (ja) * 2008-04-15 2009-10-22 パナソニック電工株式会社 電子歯ブラシ
EP2263496A1 (en) * 2008-04-15 2010-12-22 Panasonic Electric Works Co., Ltd Electronic toothbrush
EP2263496A4 (en) * 2008-04-15 2012-06-27 Panasonic Corp ELECTRONIC TOOTHBRUSH
JP2018510001A (ja) * 2015-03-31 2018-04-12 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 調整可能な形状を有する口腔洗浄装置及び口腔洗浄方法
KR20210100369A (ko) * 2020-02-06 2021-08-17 김방목 칫솔

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2015349916B2 (en) Head for an oral care implement
US5446940A (en) Toothbrush
AU2015349915B2 (en) Head for an oral care implement
US5335389A (en) Plaque removing toothbrush
RU2166272C2 (ru) Зубная щетка
US6493897B2 (en) Orthodontic toothbrush
US4610045A (en) Toothbrush
US6826797B1 (en) Oral devices
CN109938477A (zh) 牙刷
US10537169B2 (en) Head for an oral care implement
JPH01501448A (ja) 歯ブラシ
JPH0717133U (ja) 歯ブラシ
CN211130064U (zh) 一种具有牙龈按摩功能的装置
KR101896895B1 (ko) 구강 케어 기구용 헤드
WO2004037038A1 (en) Toothbrush bristle configuration and method of using same
JP3185736U (ja) 歯ブラシ
JP4097323B2 (ja) 歯ブラシ
JPH026822Y2 (ja)
JPH09182625A (ja) 歯刷子
JP3143239U (ja) 歯ブラシ
TW568760B (en) Brushware
JPH07227318A (ja) 歯ブラシ
KR102054461B1 (ko) 칫솔
KR20230155667A (ko) 설태 제거부를 갖는 칫솔
JPH0535702Y2 (ja)