JPH0716622A - 圧延機のクーラント水除去装置 - Google Patents

圧延機のクーラント水除去装置

Info

Publication number
JPH0716622A
JPH0716622A JP19095593A JP19095593A JPH0716622A JP H0716622 A JPH0716622 A JP H0716622A JP 19095593 A JP19095593 A JP 19095593A JP 19095593 A JP19095593 A JP 19095593A JP H0716622 A JPH0716622 A JP H0716622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
header
plate
drying
coolant water
draining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19095593A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Iwanami
紀夫 岩波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP19095593A priority Critical patent/JPH0716622A/ja
Publication of JPH0716622A publication Critical patent/JPH0716622A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B45/00Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B45/02Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for lubricating, cooling, or cleaning
    • B21B45/0269Cleaning
    • B21B45/0275Cleaning devices
    • B21B45/0278Cleaning devices removing liquids
    • B21B45/0281Cleaning devices removing liquids removing coolants

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Constitution Of High-Frequency Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 板材に付着したクーラント水を完全除去す
る。 【構成】 上下ワークロール3,4の出側に、板端部用
水切りヘッダー13を有する水切り装置10を配置す
る。水切り装置10の下流に、近赤外線領域のマイクロ
波を発するようにした乾燥ヘッダー19を有する乾燥装
置11を配置する。上下ワークロール3,4のロールギ
ャップ開放部Go を通過してきたクーラント水5を、水
切りヘッダー13から噴射させるエア12によって板材
7の端部上から水切り除去する。板材7の表面に僅かに
残る水分を、乾燥ヘッダー19から発するマイクロ波1
6により完全に乾燥させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は圧延機のロールに噴射供
給されてロールギャップ開放部から圧延機出側へ通過し
てくるクーラント水を完全除去するためのクーラント水
除去装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】たとえば、アルミニウム製の板材を圧延
する圧延機においては、図4の(イ)(ロ)に示す如
く、上下のバックアップロール1,2でバックアップさ
れた上下のワークロール3,4の入側で、クーラント水
(水をベースとした圧延油)5をノズル6により上下の
ワークロール3,4の圧延部及び表面部に噴射供給し
て、圧延部の潤滑、及びロールを冷却するようにしてい
る。7は板材、8はハウジングを示す。
【0003】しかしながら、上記ノズル6から噴射され
たクーラント水5は、板材7のない上下ワークロール
3,4間のロールギャップ開放部Go から上下ワークロ
ール3,4の出側に回り込んで板材7の幅端部に付着し
たり、更には、ハウジング8に当った後に跳ね返って板
材7上に付着する問題がある。
【0004】そのため、図4の(ロ)において、二点鎖
線で示す如く、上下ワークロール3,4の出側に、吸引
ダクト9を、板幅方向へ移動可能として板材7の幅端部
に吸引口9aが近接するように配置し、ロールギャップ
開放部Go を通過してきたクーラント水5を吸引ダクト
9で吸引させるようにした方式の水切り装置が採用され
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記アルミ
ニウム製の板材7を圧延する圧延機の場合、板材7の表
面に水分が付着していると、ウォーターステインと呼ば
れる白錆等の原因となるため、水分を完全に除去するこ
とが必要となるが、圧延機出側から巻取りロールまでの
スペースがないので、万一、水が切れない場合は問題で
あり、小さいスペースで高速で走行する板表面から水を
除去しなければならない。そのため、上記水切り装置で
は、吸引ダクト9の吸引力を相当強めないと、ロールギ
ャップ開放部Go を直接通過してくるクーラント水5を
吸引しきれず、特に、広幅の板材7の圧延時には、水滴
飛散が激しいので、板材表面へのクーラント水5の付着
を完全に防止できないのが実情である。
【0006】そこで、本発明は、ロールギャップ開放部
から出側へ通過してきたクーラント水を板材の表面から
完全除去することができるような圧延機のクーラント水
除去装置を提供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために、上下ワークロールに入側よりクーラント
水を噴射供給するようにしてある圧延機における上記上
下ワークロールの出側位置に、板材の幅端部へ向けてエ
アを吹き付けるようにした板端部用水切りヘッダーを有
する水切り装置を配置し、且つ該水切り装置の下流位置
に、熱源から発した近赤外線あるいは中赤外線領域の波
長をもつマイクロ波を反射鏡にて板材表面の板幅全長に
わたり線状に集めるようにした板幅方向に延びる乾燥ヘ
ッダーを備えてなる乾燥装置を配置した構成とする。
【0008】又、水切り装置と乾燥装置との間に、板材
の表面へ向けてエアを吹き付けるようにした板表面用水
切りヘッダーを有する補助水切り装置を配置した構成と
するとよい。
【0009】
【作用】上下ワークロールのロールギャップ開放部を通
過したクーラント水は、水切り装置の板端部用水切りヘ
ッダーから噴射されるエアによって板端部上から除去さ
れる。これにより板材表面の水切りはなされるが、なお
残存する僅かな水分は、乾燥装置の乾燥ヘッダーからマ
イクロ波が板幅方向に集中して当てられることにより蒸
発させられ、完全除去されることになる。
【0010】又、水切り装置と乾燥装置との間に補助水
切り装置を配置すると、板表面上に残存している水分の
ほとんどが板表面用水切りヘッダーから噴射されるエア
によって除去された後、乾燥装置で更に乾燥されること
になる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。
【0012】図1の(イ)(ロ)は本発明の一実施例を
示すもので、図4の(イ)(ロ)に示したと同様に、上
下のバックアップロール1,2でバックアップされた上
下ワークロール3,4の表面に、該上下ワークロール
3,4の入側からノズル6によってクーラント水5が噴
射供給されるようにしてある圧延機において、上下ワー
クロール3,4の出側に、上下ワークロール3,4間か
ら出側に通り貫けたクーラント水5を水切り除去するた
めの水切り装置10を配置し、且つ該水切り装置10の
下流位置に、板材7の表面に残存する薄膜状の水分を乾
燥除去するための乾燥装置11を配置する。
【0013】上記水切り装置は、上下ワークロール3,
4のロールギャップ開放部Go を通過したクーラント水
5を除去するために板材7の幅端部へ向けてエア12を
吹き付けるようにした上下の板端部用水切りヘッダー1
3と、これら上下の板端部用水切りヘッダー13及びエ
ア12の吹き付け位置周囲を取り囲むように配置したフ
ード14と、上ワークロール3の出側表面に回り込んだ
クーラント水5を除去するために上バックアップロール
1と上ワークロール3間にエア12を吹き付けるように
したロール表面用水切りヘッダー15とを有する構成と
してある。
【0014】上記乾燥装置11は、近赤外線あるいは中
赤外線領域の波長をもつマイクロ波16を発するように
した熱源(光源)17を、図2の(イ)に示す如く、上
記マイクロ波16が板材7上の幅方向へ線状(スリット
状)に集められるように、楕円状の反射鏡18にて取り
囲んでなる板幅方向に延びる乾燥ヘッダー19を有し、
且つ該乾燥ヘッダー19を昇降装置としてのシリンダ2
0に接続し、シリンダ20の作動によって乾燥ヘッダー
19がガイドフレーム21に沿い昇降させられるように
し、更に、上記ガイドフレーム21を図示しない回動装
置に連結し、回動装置の作動でガイドフレーム21を介
し乾燥ヘッダー19が水平方向へ回動変位させられるよ
うにしてある。なお、22は熱源部冷却装置を示す。
【0015】圧延機の運転を行うに際し、乾燥装置11
において、予め、シリンダ20の作動により乾燥ヘッダ
ー19の昇降位置を調整して、マイクロ波16が板材7
の表面に線状に集められるように設定し、且つこの線状
のマイクロ波16が図2の(イ)や(ロ)に示す如く、
無駄なく板材7の表面に当てられるように、回動装置の
操作で乾燥ヘッダー19の水平方向の位置を設定してお
く。
【0016】かかる状態で、圧延機の運転が行われるこ
とに伴い、ノズル6からワークロール3,4へ向けてク
ーラント水5が噴射供給されると、該クーラント水5は
上下ワークロール3,4のロールギャップ開放部Go を
通過することになるが、そのとき、水切り装置10の板
端部用水切りヘッダー13からのエア12が板材7の幅
端部へ向けて吹き付けられるため、板端部上のクーラン
ト水5はエア12によって吹き飛ばされる如く水切り除
去されることになる。又、この際、上記クーラント水5
の一部は、上ワークロール3と板材7との間を通過して
上ワークロール3の出側表面に回り込むが、ロール表面
用水切りヘッダー15からのエア12が上バックアップ
ロール1と上ワークロール3との間に吹き付けられるこ
とにより、上記回り込んだクーラント水5も水切り除去
されることになる。
【0017】このようにして上下ワークロール3,4間
を通過したクーラント水5は水切り装置10により除去
されるが、この際、板材7の表面には水分が僅かに残存
する場合もあるので、この水分を下流の乾燥装置11に
よって完全除去させるようにする。すなわち、水切り装
置10の下流側の乾燥装置11では、乾燥ヘッダー19
の熱源17から発した近赤外線あるいは中赤外線領域の
マイクロ波16が反射鏡18によって板材7の幅方向表
面に線状に集められるようにしてあるため、この線状の
マイクロ波16の部分を通過する水分は、水分子に振動
が与えられて発熱させられることにより蒸発させられて
完全除去させられることになる。
【0018】上記において、ワークロール3,4の出側
の水切り装置10はエア12を噴射させる方式であるた
め、従来のエア吸引方式に比して板材7の幅端部での水
切り効果を増大させることができ、更に、乾燥装置11
では、従来行うことができなかった板表面の残存水分の
除去を容易に行うことができ、且つこの際、板幅に応じ
た効果的な姿勢をとることができるので、小さなスペー
スで高速圧延におけるクーラント水の完全除去が可能と
なる。
【0019】次に、図3は本発明の他の実施例を示すも
ので、上記実施例と同様な構成において、水切り装置1
0と乾燥装置11との間に、板材7の表面へ向けてエア
12を吹き付けるようにした上下の板表面用水切りヘッ
ダー23と、該水切りヘッダー23の部分の周囲を取り
囲むフード24とを有する補助水切り装置25を配置し
たものである。
【0020】図3の実施例の場合には、補助水切り装置
25の板表面用水切りヘッダー23から噴射させるエア
12によって、板材7の表面に僅かに残存している水分
のほとんどを水切り除去できることになり、そのため、
下流の乾燥装置11での水分乾燥が極めて楽になり、乾
燥装置11の熱容量を小さくできる利点がある。
【0021】なお、上記実施例では、乾燥装置11を1
台だけ配置した場合を示したが、必要に応じて複数台配
置するようにしてもよいこと、その他本発明の要旨を逸
脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論
である。
【0022】
【発明の効果】以上述べた如く、本発明の圧延機のクー
ラント水除去装置によれば、上下ワークロールの出側
に、板材の幅端部へ向けてエアを吹き付けるようにした
板端部用水切りヘッダーを有する水切り装置と、熱源か
ら発したマイクロ波を板表面に集めるようにした乾燥ヘ
ッダーを有する乾燥装置とを配置したので、上下ワーク
ロールのロールギャップ開放部を通過してきたクーラン
ト水を、水切り装置の板端部用水切りヘッダーのエアに
よって水切り除去することができ、更に、板材表面に僅
かに残存する水分を、乾燥装置の乾燥ヘッダーから発す
るマイクロ波によって乾燥させることができ、これによ
り短いスペースでクーラント水の完全除去を達成でき、
又、上記水切り装置と乾燥装置との間に、板表面用水切
りヘッダーを有する補助水切り装置を配置することによ
り、乾燥装置で乾燥させる前の板表面から水分を除去す
ることができて、乾燥装置の小型化を図り得る、等の優
れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の圧延機のクーラント水除去装置の一実
施例を示すもので、(イ)は全体の概略図、(ロ)は乾
燥装置の概要を示す乾燥ヘッダーの拡大図である。
【図2】乾燥ヘッダーから発するマイクロ波の板材への
当て方を示すもので、(イ)は広幅の板材への適用例
を、又、(ロ)は狭幅の板材への適用例をそれぞれ示す
平面図である。
【図3】本発明の他の実施例の概略図である。
【図4】圧延機の一例を示すもので、(イ)は概略正面
図、(ロ)は概略側面図である。
【符号の説明】
3 上ワークロール 4 下ワークロール 5 クーラント水 7 板材 10 水切り装置 11 乾燥装置 12 エア 13 板端部用水切りヘッダー 16 マイクロ波 17 熱源 18 反射鏡 19 乾燥ヘッダー 20 シリンダ(昇降装置) 23 板表面用水切りヘッダー 25 補助水切り装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下ワークロールに入側よりクーラント
    水を噴射供給するようにしてある圧延機における上記上
    下ワークロールの出側位置に、板材の幅端部へ向けてエ
    アを吹き付けるようにした板端部用水切りヘッダーを有
    する水切り装置を配置し、且つ該水切り装置の下流位置
    に、熱源から発した近赤外線あるいは中赤外線領域の波
    長をもつマイクロ波を反射鏡にて板材表面の板幅全長に
    わたり線状に集めるようにした板幅方向に延びる乾燥ヘ
    ッダーを備えてなる乾燥装置を配置した構成を有するこ
    とを特徴とする圧延機のクーラント水除去装置。
  2. 【請求項2】 水切り装置と乾燥装置との間に、板材の
    表面へ向けてエアを吹き付けるようにした板表面用水切
    りヘッダーを有する補助水切り装置を配置した請求項1
    記載の圧延機のクーラント水除去装置。
JP19095593A 1993-07-05 1993-07-05 圧延機のクーラント水除去装置 Pending JPH0716622A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19095593A JPH0716622A (ja) 1993-07-05 1993-07-05 圧延機のクーラント水除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19095593A JPH0716622A (ja) 1993-07-05 1993-07-05 圧延機のクーラント水除去装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0716622A true JPH0716622A (ja) 1995-01-20

Family

ID=16266461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19095593A Pending JPH0716622A (ja) 1993-07-05 1993-07-05 圧延機のクーラント水除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0716622A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100336427B1 (ko) * 2001-10-16 2002-05-10 유병섭 선재 압연라인의 냉각 및 윤활장치
KR100515603B1 (ko) * 2001-10-29 2005-09-16 주식회사 포스코 브라이들롤의 스트립 쏠림 방지장치
JP2009241113A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Nippon Steel Corp 熱延鋼板の製造方法
KR101023112B1 (ko) * 2003-07-08 2011-03-24 주식회사 포스코 진행 스트립의 쏠림 교정장치
CN102699051A (zh) * 2012-06-07 2012-10-03 中国重型机械研究院有限公司 一种联合吹扫装置
JP2014508045A (ja) * 2011-03-18 2014-04-03 ノベリス・インコーポレイテッド 移動する金属のストリップから冷却液を除去するための方法及び装置
CN105522007A (zh) * 2016-01-25 2016-04-27 天津炬坤金属科技有限公司 一种金属板带湿平整免脱脂在线除水装置
CN117732893A (zh) * 2024-02-21 2024-03-22 中国重型机械研究院股份公司 一种减小轧后带材表面残油量的结构及方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100336427B1 (ko) * 2001-10-16 2002-05-10 유병섭 선재 압연라인의 냉각 및 윤활장치
KR100515603B1 (ko) * 2001-10-29 2005-09-16 주식회사 포스코 브라이들롤의 스트립 쏠림 방지장치
KR101023112B1 (ko) * 2003-07-08 2011-03-24 주식회사 포스코 진행 스트립의 쏠림 교정장치
JP2009241113A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Nippon Steel Corp 熱延鋼板の製造方法
JP2014508045A (ja) * 2011-03-18 2014-04-03 ノベリス・インコーポレイテッド 移動する金属のストリップから冷却液を除去するための方法及び装置
CN102699051A (zh) * 2012-06-07 2012-10-03 中国重型机械研究院有限公司 一种联合吹扫装置
CN105522007A (zh) * 2016-01-25 2016-04-27 天津炬坤金属科技有限公司 一种金属板带湿平整免脱脂在线除水装置
CN105522007B (zh) * 2016-01-25 2018-03-13 天津炬坤金属科技有限公司 一种金属板带湿平整免脱脂在线除水装置
CN117732893A (zh) * 2024-02-21 2024-03-22 中国重型机械研究院股份公司 一种减小轧后带材表面残油量的结构及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI82105C (fi) Saett och anordning foer bortfoerande av damm som frigoers vid losskraeppning av en pappersbana.
JPH0716622A (ja) 圧延機のクーラント水除去装置
JP4372234B2 (ja) 冷間圧延設備およびストリップ処理設備の出側において冷間圧延されたストリップを乾燥状態とするための装置
EP0587585B1 (en) A method and a device of treating a continuous material web
JPS58153654A (ja) 帯材乾燥装置
JP2739604B2 (ja) ウェブを乾燥する単列ドライヤ装置
JPS63310437A (ja) カレンダー、平滑化機等のロールの清浄装置
JPS6160212A (ja) 液体除去装置と方法
CA1121114A (en) Moisture stripping device for film cleaning apparatus
FI94652C (fi) Laite rainan sivureunan pitämiseksi paperikoneen kuivaimen huopaa seuraavana
JPS60239593A (ja) 抄紙機のウエブリーダー案内装置
CA2377523C (en) Nozzle arrangement in airborne web-drying and method for improving heat transfer in airborne web-drying
US6177137B1 (en) Method in film transfer coating and equipment intended for carrying out the method
US5054212A (en) Gas-sealing device for web passage section located at treatment chamber wall
CA2313218C (en) Active web stabilization apparatus
US8117765B2 (en) Apparatus and method of sealing of a pocket space between drying cylinders in a paper machine or a board machine
CS250696B2 (en) Device for material's strips drying especially of paper strips
US6345453B1 (en) Method and apparatus for drying a fiber web
EP0763624B1 (en) Device in washing of a wire in a paper/board machine
US5440779A (en) Moisture removal from metal strip
US6615511B2 (en) Process for monitoring web breaks
KR970705670A (ko) 제지 또는 판지기계의 건조와이어를 세척하는 방법 및 장치(method and devoce for washing the drying wire in a paper or board machine)
JPH05222691A (ja) 抄紙機用ドライヤ
JPH1046379A (ja) 鋼板の乾燥装置
US20070245589A1 (en) Runnability of Web in a Material Web Machine