JPH0716584A - 水の生物学的処理方法 - Google Patents

水の生物学的処理方法

Info

Publication number
JPH0716584A
JPH0716584A JP14152594A JP14152594A JPH0716584A JP H0716584 A JPH0716584 A JP H0716584A JP 14152594 A JP14152594 A JP 14152594A JP 14152594 A JP14152594 A JP 14152594A JP H0716584 A JPH0716584 A JP H0716584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
biological
reactor
water
consumed
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14152594A
Other languages
English (en)
Inventor
Pavel Chudoba
パベル シュードバ
Michele Pannier
ミシェル パニエー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suez International SAS
Original Assignee
Degremont SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Degremont SA filed Critical Degremont SA
Publication of JPH0716584A publication Critical patent/JPH0716584A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/08Aerobic processes using moving contact bodies
    • C02F3/085Fluidized beds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/10Packings; Fillings; Grids
    • C02F3/104Granular carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/10Packings; Fillings; Grids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/10Packings; Fillings; Grids
    • C02F3/105Characterized by the chemical composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/28Anaerobic digestion processes
    • C02F3/2806Anaerobic processes using solid supports for microorganisms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F2003/001Biological treatment of water, waste water, or sewage using granular carriers or supports for the microorganisms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 小さな粒度のバイオマス支持物質を使用す
る、水の生物学的処理方法の提供を目的とする。 【構成】 粒状の支持物質に固定された微生物の培養基
を包む生物学的反応器を使用する水の生物学的方法であ
って、消費されてもよい粉末物質が前記反応器に注入さ
れ、該方法は生物学的プロセスに必要な粒度を持つ、支
持物質の自己選択及び自己調整を確実にするために実施
される水の生物学的処理方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は水の生物学的処理方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】最近の水処理方法は固定化された培養を
ますます含むようになってきていることが公知である。
バイオマスが支持物質上で固定されると、生物学的処理
プラントの体積単位当たりの濃度を増すことが可能とな
る。このように、生物学的反応及び物質移動は一般によ
り急速な反応速度に伴って発生する。
【0003】更に、バイオマスの活動は生分解プロセス
において必要不可欠な役割を演じることが知られてい
る。膨張、運動、乱流もしくは流動化される粒状物は、
いわゆる流動床反応器において、好ましくは三相培地
(気体−水−粒子)において、支持物質としてますます
使用されるようになってきている。粒子の運動は気泡と
前記粒子間に多少頻繁で、粗暴な衝突を生じさせる。こ
れらの衝突は生物粒子の表面で薄い活性生物膜(摩損力
及びせん断力)の良好な制御ができるようにする。特定
のプロセスを実施する際に、支持物質/バイオマスの分
離のための外部システムが必要である。
【0004】バイオマスの固定化のために利用できる支
持物質の表面部分は、処理方法の効率を決定する要素で
あるので、これは微細な(従って大きい表面積を提供す
る)物質、あるいは生物学的反応器のためにより高い充
填比を必要とする粒径の大きい物質のいずれかの選択を
必要とする。
【0005】微細な物質を使用した場合の欠点は、反応
器の操作中の浸出によりこの物質を失う危険があること
である。結果として反応器のための高い充填比を生じさ
せる、より粒子の大きい支持物質を使用すると、特に減
少した酸素移動、及び高いエネルギー消費に結び付く流
体力学的束縛を生じさせる。これらの欠点にもかかわら
ず、水の生物学的処理方法は、ほとんどの場合、バイオ
マス用の支持物質として粒子の大きい支持物質を利用
し、この場合、この物質は充分限定された粒度の特徴を
持つ。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は小さな粒度の
バイオマス支持物質を使用する、水の生物学的処理方法
を提供することを目的とし、この方法は水処理用の生物
学的プロセスにおいて、支持物質の自己選択を提供す
る。
【0007】従って、本発明の課題は、粒状の支持物質
に固定された微生物の培養基を含む生物学的反応器を使
用する、水の生物学的処理方法であり、該方法によれ
ば、消費されてもよい粉末物質が前記反応器に注入さ
れ、該方法は生物学的プロセスに必要な粒度を持つ、支
持物質の自己選択及び自己調節を確実にするために実施
されることを特徴とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の1つの特徴によ
れば、前記消費されてもよい粉末物質は0〜500ミク
ロン、好ましくは0〜250ミクロンの粒度、1500
kg/m3 以上の密度、及び800〜5000m2 /m
3 のオーダーである利用可能な表面積を持つ。
【0009】本発明によれば、前記消費されてもよい粉
末物質の注入は、連続的にあるいはバッチ量で行われ
る。
【0010】本発明の課題である処理方法の好ましい態
様によれば、この粉末物質は例えばカオリン廃棄物から
なっていてもよい。
【0011】本発明によれば、生物学的反応器の充填比
は5体積%以下である。
【0012】
【作用】理解されるように、本発明による処理方法は、
微細な粒状物を微生物(接種物質)の培養基を含む適切
な生物学的反応器の中に連続的に、あるいはバッチ注入
することからなる。生物学的反応器には被処理水が送ら
れ、微細な/中位の気泡を送り込む空気混和装置によっ
て空気が供給される。酸素欠乏(脱窒処理)培地もしく
は嫌気性(リン酸塩除去処理)培地においては、空気混
和装置は当然取り除かれる。液体及び気体流体の運動は
(限定される気体及び液体の速度に応じて)共通の流れ
方向に、また上昇方向に発生する。更に、反応器は機械
的攪拌手段(攪拌反応器)を含んでもよい。
【0013】本発明の課題である方法は、生物粒子を形
成する一方で、薄い活性生物膜を固定化するのに適した
粒状物の粒度を非常に高速に予め選択できるようにし、
生物粒子は事実上、システム、流体力学的状態、及び自
由なバイオマスの展開を許さない非常に短い滞留時間に
おける全てのバイオマスを構成する。
【0014】最も微細な無機粒子は、反応器内の生物学
的反応中に生じるバイオマスと共に浸出される。この遊
離バイオマスは粒子間及び粒子と気泡間の衝突から生じ
る。こうして、平衡状態が時を越えてシステム内に作り
出され、微細な粒状物の一部が作り出されたバイオマス
と共に排出され、周期的に新しい物質が供給されて、生
物学的反応器の必要な充填比を保持することができる。
望ましい充填比の関数として、このプロセスが周期的に
繰り返される。
【0015】事実上、全てのバイオマス(独立栄養生物
+従属栄養生物)は生物粒子上に固定され、得られた薄
い生物膜によって助長される変換は、大きな反応速度ま
たは処理速度及び結果として生じる反応器における短い
流体力学的滞留時間を助長する。
【0016】培地の活発な攪拌を考慮すれば、摩損及び
せん断現象はかなりなものであるので、生物膜は「統計
的に」大きく成長しない傾向がある。しかしながら、何
等かの理由で、粒子はこれらの状態に順応し、その結果
として、培養基の成長が生物膜の厚さを増加させること
ができ、生物粒子の直径の増加に、またその密度の連続
減少につながり、その結果システムからの生物粒子の浸
出が起こる。
【0017】本発明の方法において、損失は新しい物質
の周期的もしくは連続的な注入によって補われ、またこ
れらの生物粒子の急速な形成は以前に作り出された平衡
状態に何の影響も与えない。換言すれば、システム内の
生物粒子の濃度が設定値付近で変動しても、収率は変化
せず、高いままである。
【0018】更に、本発明による方法は、反応速度を補
い、またこうしてプロセスの不変かつ最大の収率を守る
ために、温度の関数、また適当な場合は、予測できる負
荷(可変人口、季節的産業等を抱える地域)の関数とし
て、充填比を容易に調整することを可能にする。
【0019】このように、広い範囲で充分限定された粒
度を持つ、消費されてもよい粗粉末物質で開始し、固定
化のための大きな表面積を提供する適切なフラクション
が選択され、本発明による方法によって保持される。
【0020】添付図面の図1は本発明による方法の様々
な段階を示すブロック線図である。この線図は充分に明
白なものであり、付加的なコメントを必要としない。
【0021】消費されてもよい粉末物質の選択は、一方
で、新たに注入されたフラクションの微生物による非常
に急速な棲みつきと、他方、使用される粗生成物向けの
低価格を要求する。
【0022】前述したように、生物学的反応器に注入さ
れるこの微細な粒状物は、例えば、カオリン廃棄物から
なっていてよい。
【0023】この物質が持つべき特徴は以下の通りであ
る: ・小さな粒度(0〜500ミクロン) ・密度>1500kg/m3 ・低い充填比(5体積%以下) ・高い利用可能表面積(800〜5000m2 /m3 ) ・非常に粗い物質 ・「消費されてもよい」、損失を受け入れられる、置き
換えられること。
【0024】本発明の課題である方法を実施することが
できる模範的なプラントを指標として説明するが、如何
なる制限をも意図していない。この説明は、各々三相反
応器(図2)及び二相と三相の反応器(図3)からなる
水の生物学的処理プラントを各々示す添付図面の図2と
図3を参照して行う。
【0025】図2及び図3において、本発明による方法
を実施するための装置は、基本的に、流動床生物学的反
応2(硝化−図2)、あるいは図3に示した模範的な態
様による二相の流動床反応器7(脱窒)と三相の流動床
反応器2(硝化)のいずれかからなる。この装置はそれ
に加えて、水+スラッジ/生物粒子分離器4、及び最後
の清澄器5あるいは浮遊選鉱デバイスを含む。
【0026】被処理水1は反応器2もしくは反応器7に
ポンプで注入され、そこで空気の存在下(三相反応器
2)、もしくは空気の不在下(二相反応器7)で、生物
粒子3と接触させられる。これらの反応器2及び7は、
現在使用されている方法に反して、5体積%以下の非常
に低い充填比を持つ。
【0027】汚染(C/N)から開放された後、水は生
物学的反応器の内側もしくは外側のいずれにも置くこと
ができる分離器4の中で、生物粒子と分離される。懸濁
物質、及び特に支持物質の微細な粒子を含む処理水は清
澄器5に送られ、そこで水の浄化と、微細粒子及び作り
出されたバイオマスの抽出が行われる。浄化された水は
次に、自然培地に排出される。
【0028】分離器4に保持される生物粒子は、再循環
ダクト6によって、新しい処理サイクルのために反応器
2の中で連続的に再循環される。第二の再循環回路8
は、図3の模範的態様の反応器7の中のプラントの最上
部における硝酸塩の供給を保証し、そこで硝酸塩は生物
粒子3によって、気体窒素9に転換される。
【0029】本発明によれば、組織的に除去される粒子
のパージは、三相反応器2(図2)、及び/もしくは二
相反応器7(図3)のいずれかへの新鮮な物質10の周
期的注入によって補われる。生物学的プロセス中に生じ
るバイオマスの抽出は、最後の清澄器5から、例えばバ
ルブ11の助けによって実行される。
【0030】
【発明の効果】本発明の課題である方法によって提供さ
れる利点としては、以下のものが挙げられる: −広い粒度範囲を持つ粗生成物から、微生物用の支持物
質を適切に選択すること; −このような生物学的処理方法に使用されている従来の
物質(砂、活性炭素、バイオライト等)より50〜10
0倍のオーダーで安い価格の、再生可能で、消費されて
もよい物質を使用すること; −固定化のための高い表面積及び低い充填比との交換; −大きな反応速度(活性スラッジに比べて20倍程度ま
で高い); −その処理の故に、高品質のスラッジ(低い体積/濃度
比;高濃度のスラッジ製造、それによりその品質を改善
する); −活性スラッジ(1時間当たり5〜10kg/m2 )に
対して、高い質量の流れ(1時間当たり600kg/m
2 まで); −水処理における広い応用分野: ・窒素(第三級硝化):三相流動床(図2); ・炭素/窒素(硝化):三相流動床; ・全体として炭素/窒素(硝化/脱窒):二相7流動床
と三相2流動床の連結(図3); ・リン:システムが脱窒及び嫌気性領域に連結される場
合。
【0031】下記の表において、本発明による方法と、
公知の方法の反応速度との比較を示す。
【0032】
【表1】 ──────────────────────────────────── 方法 13−15℃での反応速度 (平均)(mgN/gVM.h) ──────────────────────────────────── 本発明による充填比1.6% 10−20 活性スラッジ 1− 3 バイオフィルター 4− 5 活性スラッジ+固形支持体上に固定された培養 4− 6 10%の充填比を持つ気泡ポンプ固定化培養 3−14 ───────────────────────────────────
【0033】本発明は本明細書において説明し、及び/
もしくは表した模範的態様に制限されることはなく、そ
の全ての変形を含むものであることはもちろんである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法による処理工程を示す説明図であ
る。
【図2】三相反応器からなる水の生物学的処理プラント
を示す概要図である。
【図3】二相と三相の反応器からなる水の生物学的処理
プラントを示す概要図である。
【符号の説明】
1 被処理水 2 反応器 4 分離器 5 清澄器 6 再循環ダクト 7 反応器 8 再循環回路 11 バルブ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粒状の支持物質に固定された微生物の培
    養基を包む生物学的反応器を使用する水の生物学的処理
    方法であって、該方法によれば、消費されてもよい粉末
    物質が前記反応器に注入され、該方法は生物学的プロセ
    スに必要な粒度を持つ、支持物質の自己選択及び自己調
    整を確実にするために実施されることを特徴とする水の
    生物学的処理方法。
  2. 【請求項2】 生物学的反応器の充填比が5体積%以下
    であることを特徴とする請求項1に記載の処理方法。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の処理方法であって、前
    記消費されてもよい粉末物質は0〜500ミクロン、好
    ましくは0〜250ミクロンの粒度、1500kg/m
    3 以上の密度、及び800〜5000m2 /m3 のオー
    ダーである利用可能な表面積を持つことを特徴とする処
    理方法。
  4. 【請求項4】 前記消費されてもよい粉末物質の注入が
    連続して行われることを特徴とする前記請求項1〜3の
    いずれかに記載の処理方法。
  5. 【請求項5】 前記消費されてもよい粉末物質の注入が
    バッチ量で行われることを特徴とする請求項1〜3のい
    ずれかに記載の処理方法。
  6. 【請求項6】 前記消費されてもよい粉末物質がカオリ
    ン廃棄物からなることを特徴とする前記請求項1〜5の
    いずれかに記載の処理方法。
JP14152594A 1993-06-23 1994-06-23 水の生物学的処理方法 Pending JPH0716584A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9307656A FR2706883B1 (ja) 1993-06-23 1993-06-23
FR9307656 1993-06-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0716584A true JPH0716584A (ja) 1995-01-20

Family

ID=9448487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14152594A Pending JPH0716584A (ja) 1993-06-23 1994-06-23 水の生物学的処理方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5480551A (ja)
EP (1) EP0630862B1 (ja)
JP (1) JPH0716584A (ja)
KR (1) KR950000583A (ja)
AT (1) ATE153006T1 (ja)
AU (1) AU671367B2 (ja)
BR (1) BR9402497A (ja)
CA (1) CA2126522A1 (ja)
DE (2) DE69403140T2 (ja)
ES (1) ES2065305T3 (ja)
FR (1) FR2706883B1 (ja)
GR (1) GR950300004T1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014042883A (ja) * 2012-08-27 2014-03-13 Swing Corp 生物膜処理装置の運転方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2146062A1 (en) * 1995-03-31 1996-10-01 Huazhong Mao A biological method of waste water treatment
FR2745001B1 (fr) * 1996-02-16 1998-04-17 Degremont Reacteur pour l'elimination biologique de la pollution organique des eaux
US6207047B1 (en) 1996-11-05 2001-03-27 Sea Sanitizer International, L.L.C. Wastewater treatment system
US5928514A (en) * 1996-11-05 1999-07-27 Sea Sanitizer Internation, L.L.C. On board treatment system
US6881339B1 (en) * 1997-10-30 2005-04-19 Sud-Chemie Ag Process for treating industrial and municipal waste water highly loaded with ammonium
US6444126B1 (en) * 2000-09-19 2002-09-03 T. M. Gates, Inc. System and method for treating sanitary wastewater for on-site disposal
US8460213B2 (en) * 2008-01-03 2013-06-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Cut tubular members for a medical device and methods for making and using the same
DE102012014034A1 (de) 2012-07-14 2014-01-16 Ulrich Spranger Verfahren zum biologischen Nitratabbau in Flüssigkeiten

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1036720A (en) 1976-09-21 1978-08-15 Ferdinand Besik Process and apparatus for purifying waste waters
FR2464996A1 (fr) * 1979-09-06 1981-03-20 Argiles Mineraux Procede d'augmentation du rendement dans des processus biologiques
US4589927A (en) * 1984-05-29 1986-05-20 Battelle Development Corporation Liquid multisolid fluidized bed processing
JPS6351993A (ja) 1986-08-21 1988-03-05 Kensetsusho Doboku Kenkyu Shocho 有機性汚水処理方法
DE3737309A1 (de) * 1987-09-03 1989-03-16 Tecon Gmbh Anlage zur aeroben biologischen reinigung von schadstoffhaltigem wasser
US4983299A (en) * 1989-04-10 1991-01-08 Allied-Signal Removal of phenols from waste water by a fixed bed reactor
FR2643065B1 (fr) 1989-02-14 1991-06-14 Omnium Traitement Valorisa Procede et installation de traitement biologique, y compris nitrification et denitratation, d'une eau residuaire a traiter
US5126050A (en) * 1990-05-10 1992-06-30 Sbr Technologies, Inc. Granular activated carbon-sequencing batch biofilm reactor (GAC-SBBR)
JPH0710390B2 (ja) * 1991-01-21 1995-02-08 四国化成工業株式会社 微生物フロックの形成方法
FR2676044B1 (fr) * 1991-04-30 1994-02-25 Bertin Et Cie Installation de nitrification/denitrification biologique pour le traitement des eaux usees, procede de traitement des eaux utilisant ladite installation.
JPH054093A (ja) * 1991-06-26 1993-01-14 Tsutsumi Seisakusho:Kk 有機汚濁廃水の処理方法
JPH0554913A (ja) * 1991-08-22 1993-03-05 Toshiba Battery Co Ltd 非水電解液二次電池
US5403487A (en) * 1992-12-22 1995-04-04 The B. F. Goodrich Company Process for biochemical oxidation of ultra-toxic wastewater in a packed bed bioreactor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014042883A (ja) * 2012-08-27 2014-03-13 Swing Corp 生物膜処理装置の運転方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES2065305T1 (es) 1995-02-16
DE69403140T2 (de) 1997-09-18
EP0630862B1 (fr) 1997-05-14
AU6465894A (en) 1995-01-05
AU671367B2 (en) 1996-08-22
FR2706883B1 (ja) 1995-10-20
GR950300004T1 (en) 1995-02-28
ES2065305T3 (es) 1997-07-01
DE630862T1 (de) 1995-07-13
ATE153006T1 (de) 1997-05-15
BR9402497A (pt) 1995-01-24
EP0630862A1 (fr) 1994-12-28
DE69403140D1 (de) 1997-06-19
KR950000583A (ko) 1995-01-03
US5480551A (en) 1996-01-02
FR2706883A1 (ja) 1994-12-30
CA2126522A1 (fr) 1994-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7708886B2 (en) Fluid bed expansion and fluidisation
US7736513B2 (en) Liquid-solid fluidized bed waste water treatment system for simultaneous carbon, nitrogen and phosphorous removal
CA2557070C (en) Removal of carbon, nitrogen and phosphorus from waste water using fluidized beds
US4032407A (en) Tapered bed bioreactor
JPH0156839B2 (ja)
IL42496A (en) A process for denitrifying waste water
EP0025309A1 (en) Downflow bioreactor
US6544421B2 (en) Method for purification of waste water and “RFLR” device for performing the same
NZ197992A (en) Anaerobic bacterial degradation of organic materials
JPS6111136A (ja) 処理さるべき流体の一様な分布を保証する手段を備えた流動床反応器
JPH0716584A (ja) 水の生物学的処理方法
EP0024758B1 (en) An oxidative biological purification process for waste water
US4892818A (en) Bioreactor
JPS59120297A (ja) 有機化合物の連続的嫌気分解方法およびその装置
JP3841394B2 (ja) 高濃度有機性排水の処理方法及び装置
US6527948B2 (en) Apparatus for purification of waste water and a “RFLR” device for performing the same
JPS63214177A (ja) メンブレンバイオリアクタ装置
JPH027718B2 (ja)
JPS63158194A (ja) 有機性汚水の生物学的処理方法
NL1017614C2 (nl) Werkwijze voor de zuivering van afvalwater en een inrichting voor het uitvoeren daarvan.
JPH025154B2 (ja)
AU2008200662B2 (en) Improvements in and relating to fluid bed expansion and fluidisation
MXPA94004735A (en) Procedure for the biological treatment of ag
JPS6233593A (ja) 廃水の生物学的処理方法
Chapman The biological fluidized bed.