JPH07165404A - オゾン発生器 - Google Patents

オゾン発生器

Info

Publication number
JPH07165404A
JPH07165404A JP31215293A JP31215293A JPH07165404A JP H07165404 A JPH07165404 A JP H07165404A JP 31215293 A JP31215293 A JP 31215293A JP 31215293 A JP31215293 A JP 31215293A JP H07165404 A JPH07165404 A JP H07165404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
ozone
ozone generator
cylindrical electrode
needle electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31215293A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiko Sato
任彦 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiei Eng Kk
Original Assignee
Daiei Eng Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiei Eng Kk filed Critical Daiei Eng Kk
Priority to JP31215293A priority Critical patent/JPH07165404A/ja
Publication of JPH07165404A publication Critical patent/JPH07165404A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/10Preparation of ozone
    • C01B13/11Preparation of ozone by electric discharge
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2201/00Preparation of ozone by electrical discharge
    • C01B2201/10Dischargers used for production of ozone
    • C01B2201/14Concentric/tubular dischargers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2201/00Preparation of ozone by electrical discharge
    • C01B2201/20Electrodes used for obtaining electrical discharge
    • C01B2201/22Constructional details of the electrodes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電極の面積当たりの放電空間体積が大きく、
圧力損失が小さな状態で、原料ガスを多量に通過させる
ことができ、また、原料ガスに除湿なしの空気を使用し
た場合でも窒素酸化物の電極への蓄積による短絡などを
防止することができるオゾン発生器を提供する。 【構成】 針電極7は円筒電極11と同軸上に配置され
るとともに、その先端7aが円筒電極11の開口端から
5mm入った位置に配置されている。針電極7はその周
囲に雄ネジが形成されるとともに、その先端7aは円錐
状に尖った形状に形成されている。そして、針電極7は
支持部5にナット8にて軸線方向に移動調節可能に固定
されている。後部3には排出用ノズル13を介して空気
を吸入するブロワ15が接続されている。針電極7及び
円筒電極11には電圧10kV、周波数18kHzの高
周波が印加される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はオゾン発生器に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、オゾンを無声放電により発生さ
せ、発生させたオゾンを殺菌、脱臭等に使用することが
行われている。無声放電を使用するオゾン発生器は、一
対の電極間にガラス、セラミックス等の誘電体を挟むと
ともに、電極間に放電空間を形成して構成する。そし
て、この放電空間内に酸素または空気を流しながら、電
極に交流高電圧を印加する。この結果、電極間に生じた
電界で加速された電子が酸素分子に衝突してO原子を生
じる。そして、このO原子が酸素分子O2 と反応してオ
ゾンO3 が生成されるようになっている。
【0003】平板型及び円筒型電極を有する小型のオゾ
ン発生器においては、電極間の距離は2〜3mmであ
り、一対の電極に印加される電流の周波数は最高でほぼ
1〜2kHzであった。
【0004】また、室内の殺菌・脱臭用オゾン発生器で
は、人が退去して密封された状態の部屋にオゾン化ガス
を充満させる方法で殺菌・脱臭が行われるのが普通であ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前記従来の
オゾン発生器においては、電極間距離が2〜3mmと小
さいため、放電空間が電極の面積に対して小さい。この
結果、放電空間に単位時間当たりに多量の原料ガスを通
すと圧力損失も大きく、また、通過流速も極端に速くな
り、オゾン生成に支障をきたすという問題があった。
【0006】また、空気を原料ガスとしてオゾンを生成
すると電極近傍で窒素酸化物NOxが同時に生成され
る。特に、水分が多く含まれた空気の場合は、多量の窒
素酸化物NOxが生成され電極に堆積するため、両電極
間距離が小さいと短絡が生じ易い。従って、従来のオゾ
ン発生器においては、窒素酸化物NOxの生成を防ぐた
め、オゾン発生器に導入する空気を除湿装置で除湿して
から使用などの手法も必要となり、構造が複雑となり製
造コストも高くなる。
【0007】また、従来のオゾン発生器では、一対の電
極間の距離を変更してオゾン発生量を調節することは難
しく、印加する電流の電圧及び周波数を変更することな
く同一の電極を使用して異なるオゾン発生容量を持った
製品を製作することができなかった。
【0008】また、従来のオゾン発生器では、人が居る
状態で殺菌レベルの高濃度のオゾンガスを直接使用する
ことは困難であった。本発明は上記問題点を解決するた
めになされたものであって、その第1の目的は、電極の
面積当たりの放電空間体積が大きく、圧力損失が小さな
状態で、原料ガスを多量に通過させることができ、ま
た、原料ガスに除湿なしの空気を使用した場合でも窒素
酸化物の電極への蓄積による短絡などを防止することが
できるオゾン発生器を提供することにある。
【0009】また、第2の目的は、供給する電力の電圧
及び周波数が同じでも、同一電極を使用して容量の異な
るオゾン発生器を容易に組み立てることができるオゾン
発生器を提供することにある。
【0010】また、第3の目的は、オゾンを外部に排出
することなく多量の空気を殺菌・脱臭することができる
オゾン発生器を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るため、請求項1に記載の発明は、針電極と、内径が1
0mm以上の円筒電極とを備え、針電極をその軸線が円
筒電極のほぼ軸線上となるように配置するとともに、針
電極の先端が円筒電極の開口端の近傍に位置するように
配置した。
【0012】また、請求項2に記載の発明は、前記オゾ
ン発生器は、電圧が8〜20kV、周波数が1〜20k
Hzの範囲内のパルス電圧を電源供給手段を備えた。ま
た、オゾン発生器は原料ガスをオゾン発生器内に圧送導
入する圧送導入手段を備えているのが好ましい。
【0013】また、第2の目的を達成するため、請求項
4に記載の発明は、前記針電極は円筒電極の軸線方向に
移動調節可能に設けられている。また、第3の目的を達
成するため、請求項5に記載の発明は、ガスが導出され
る側にオゾン化されたガス中のオゾンを酸素に戻す触媒
を設けた。
【0014】
【作用】従って、請求項1に記載の発明によれば、円筒
電極の開口端の近傍に配置された針電極の先端と円筒電
極の内面との間で通称ひげ放電が発生する。円筒電極の
内径が針電極の直径に対して十分に大きく、針電極の先
端と円筒電極の内側面との間で放電が発生するため、放
電空間の体積が円筒電極の放電面積に対して大きくな
る。また、圧力損失が小さいため、円筒電極の放電面積
に対する原料ガスの通過量が多くなる。また、円筒電極
の内径が10mm以上の場合は、任意の電圧と周波数で
上記作用が確実に行われる。
【0015】また、オゾン発生器の電極間に電圧が8〜
20kV、周波数が1〜20kHzの範囲内のパルス電
圧が印加された場合は、電極間の距離も充分に大きいた
め、火花放電に移行することなくオゾンの生成を行うこ
とができる。
【0016】また、請求項3に記載の発明によれば、原
料ガスが放電空間を通過する速度が速くなる。この結
果、生成される窒素酸化物が通過するガス流により電極
近傍から持ち去られ、極間距離の大きなこととも合まっ
て電極表面に蓄積されない。
【0017】また、請求項4に記載の発明によれば、針
電極が円筒電極に対して軸線方向に移動すると、放電状
態が変化して時間当たりのオゾン発生量が変化する。従
って、同じ電極を使用して、オゾン発生装置の組立時に
針電極の固定位置を変更することにより、容量の異なる
オゾン発生器を容易に組立てられる。
【0018】また、請求項5に記載の発明によれば、オ
ゾン化されて殺菌・脱臭が行われた原料ガスはそのオゾ
ンが酸素に戻された状態で排出される。
【0019】
【実施例】
(第1実施例)以下、本発明を室内の空気を殺菌、脱臭
するためのオゾン発生器に具体化した第1実施例を図
1,2に従って説明する。
【0020】図1に示すように、本実施例のオゾン発生
器は円筒形状の前部1、胴部2及び後部3から構成され
ている。尚、本実施例においては、説明の便宜上図1の
左側を前側、そして、右側を後側として説明する。
【0021】前部1の内側前端には、フィルタ4が着脱
可能に配設されている。このフィルタ4は空気中の比較
的大きなゴミ、塵等を除去するようになっている。この
フィルタ4の後方には「I」形状の支持部5が半径方向
に配置されるように、その両端部がそれぞれ前部1内側
に固定されている。
【0022】支持部5の中央にはその周囲に雄ネジが形
成された針電極7がその軸線を前部1の軸線と一致させ
るとともに、軸線方向に移動調整可能に配設されてい
る。この針電極7は一対のナット8にて支持部5に固定
されている。そして、ナット8を緩めることにより、針
電極7を軸線方向に移動させることができる。針電極7
はその直径がほぼ3mmで、その先端7aは円錐形状に
尖ったように形成されている。なお、針電極7の後端に
は接続コード9が接続され、この接続コード9は前部1
に外側に固設された端子10に接続されている。
【0023】胴部2の内側前部にはテーパ部2aが形成
されている。このテーパ部2aの傾斜面は針電極7の先
端7aの傾斜面とほぼ平行になるように形成されてい
る。また、胴部2の内側にはテーパ部2aも含めて胴部
内側に積層されて形成された金属層からなる円筒電極1
1が設けられている。前記針電極7の先端7aは円筒電
極11の開口端から5mm入った位置に配置されてい
る。胴部2の外側には円筒電極11と接続された端子1
2が固設されている。
【0024】後部3はその後端が閉じられるとともに、
その中央には排出用ノズル13が配設されている。排出
用ノズル13はパイプ14を介して圧送導入手段として
のブロワ15の吸入側に接続されている。ブロワ15が
作動すると、オゾン発生器に空気が導入される。
【0025】各端子10,12は電源供給装置Eに接続
されている。電源供給装置Eは一次電源、制御回路、電
圧・周波数調整装置、昇圧変圧器等から構成されてい
る。そして、電極7,11にはパルス電圧が印加される
ようになっている。また、制御回路によりオゾン発生器
に供給する電圧をほぼ8〜20kVの範囲で供給可能と
なっている。また、同じく周波数を1〜20kHzの範
囲で供給可能となっている。
【0026】次に、以上のように構成されたオゾン発生
器の作用について説明する。電源供給装置Eにより電極
7,11間にパルス電圧が印加されると、オゾン発生器
が作動する。
【0027】ブロワ15が駆動されると、オゾン発生器
の前側から空気がフィルター4を介して内部に導入され
る。この際、フィルター4にて空気中のごみ、塵埃等が
除去される。この空気は針電極7の周囲から円筒電極1
1内に導入される。
【0028】針電極7の先端と円筒電極11の内側面と
の間には放電が生じる。この放電は、針電極7の先端7
aから3mmほどの長さでひげ状に延びる視認可能な放
電となる。導入された空気はこの放電空間中を通って円
筒電極11内に導入される。この際、空気中の酸素分子
には電極7,11間に形成された電界で加速された電子
が衝突し、O原子が生成される。このO原子は酸素分子
2 と反応してオゾンO3 を生じる。
【0029】このようにして、空気は円筒電極11内を
通過する過程でオゾン化される。針電極7の先端7aに
付着した窒素酸化物は、放電時に容易に剥離されるう
え、電極間の距離も充分に離れているため、その蓄積が
防止される。また、空気が放電空間を通過する速度が速
いため、電極7,11表面で生成される窒素酸化物NO
xが円筒電極11の表面にも蓄積することはない。この
結果、原料ガスとして水分が除去されていない空気をそ
のまま使用しても両電極7,11に窒素酸化物が蓄積さ
れない。従って、従来装置と異なり除湿装置により空気
の除湿を行う必要がない。
【0030】殺菌・脱臭されたオゾン化空気は円筒電極
11の後端から後部3内に導入され排出用ノズル13を
介しパイプ14を経由してブロワ15から放出される。
オゾン化された空気は浮遊菌等が殺菌されるとともに脱
臭される。また、オゾン発生器外部に放出されたオゾン
化空気は室内の壁等に付着する付着菌を殺菌する。
【0031】円筒電極11の内径が25mm、同じく長
さが200mm、印加する電流の電圧が10kV、同じ
く周波数が18kHz、空気の導入量が毎分7リットル
(毎時420リットル)の場合は、約50mg/hのオ
ゾン収量が得られた。すなわち、1リットル当たり0.
12mgのオゾンが発生した。これは、オゾン濃度がほ
ぼ56ppm(オゾン生成時、体積比)となるため、十
分な殺菌・脱臭濃度となる。また、同条件で毎分700
リットルの空気が導入された場合、仮にオゾン発生量が
増加しなくてもオゾン濃度はほぼ0.56ppmとなる
ため、殺菌に必要な濃度(0.1〜0.5ppm、体積
比)が得られる。
【0032】また、同じ円筒電極11を使用し、同じガ
ス流量で、10kVで1kHzを印加した場合は10m
g/h、10kHzを印加した場合は25mg/hのオ
ゾン収量が得られた。従って、印加する電流の電圧及び
周波数を変更することにより、オゾン発生量を調節でき
る。
【0033】また、円筒電極11として内径が32mm
のものを使用した場合、印加条件が同じであれば、体積
当たりのオゾン発生量はほぼ同じであった。すなわち、
一定の範囲では円筒電極11の内径を大きくするとオゾ
ン発生量が増大する。
【0034】また、円筒電極11の内径が25mm、同
じく長さが200mm、印加する電流の電圧が10k
V、同じく周波数が18kHz、空気の導入量が毎分7
リットル(毎時420リットル)の場合、針電極7を軸
線方向に移動させ、その先端が円筒電極11の開口端か
ら前方に15mm離れた位置に移動させた場合は、オゾ
ン発生量がほぼ0mg/hとなった。また、開口端から
前方に10mm離れた位置に移動させた場合は、円筒電
極11に5mm入った場合のほぼ60%の発生量となっ
た。先端7aが開口端に位置した状態から円筒電極11
に5mm入った位置の間ではほとんどその発生量に変化
がなかった。すなわち、針電極7を円筒電極11に対し
て移動させることにより、時間当たりのオゾン発生量を
ほぼ0mg/hから最高値まで変化させることができ
る。従って、針電極7を軸線上で適宜移動させることに
より、印加する電流の電圧及び周波数を変更することな
く、時間当たりのオゾン発生量を変更することができ
る。この結果、同じ電源供給装置E及び同じ電極7,1
1を使用して、オゾン発生容量の異なるオゾン発生器を
製作することができる。
【0035】また、本実施例のオゾン発生器は、構造が
従来のものに比べて簡単であるため、製作コストが低く
なる。さらに、針電極7の先端7aが円筒電極11の開
口端に位置する状態から円筒電極11内部に5mm入っ
た状態までオゾン発生量がほとんど変化しないため、組
立精度を厳しくする必要がない。
【0036】(第2実施例)次に、本発明を室内の空気
を殺菌、脱臭するためのオゾン発生器に具体化した第2
実施例を図2に従って説明する。なお、本実施例は、オ
ゾンを酸素に戻すための触媒を備えている点が第1実施
例と異なっており、他の構成は同じであるため、同一部
分は同一の符号を付してその説明を省略する。
【0037】オゾン発生器の後部3内には、オゾンを酸
素に戻すための触媒16が配置されている。この触媒1
6としては、例えば、日本化学工業(株)のオゾン分解
触媒TSO、東洋紡(株)のKFハニカムオゾンフィル
タ、阪井化学工業(株)のオゾン分解触媒等がある。
【0038】本実施例では、生成されるオゾン化空気の
オゾン濃度が殺菌濃度である0.1〜0.5ppm程度
になるように印加される電流の電圧、周波数及び導入さ
れる空気量が設定される。
【0039】このオゾン化空気が触媒16を通過する
と、空気中のオゾンが酸素に戻される。この結果、オゾ
ン発生器から排出される空気は殺菌濃度以下のオゾン濃
度で排出される。このオゾン濃度は人体に有害なレベル
以下となるため、オゾン発生器を人が居る状態の部屋で
使用することができる。
【0040】尚、本発明は上記実施例に限定されるもの
ではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲で例えば次のよ
うに構成することもできる。 (1) 上記実施例では、針電極7を円筒電極11に対
して移動調節可能に設けたが、最適な電極間距離、例え
ば先端7aが円筒電極11の開口端から5mm入った位
置までの間で固定するように構成してもよい。但し、こ
の場合、時間当たりのオゾン発生量は印加する電流の電
圧及び周波数のみによる調整となる。
【0041】(2) 円筒電極11の針電極7が配置さ
れる側の端部から空気を導入するように構成したが、反
対に円筒電極11の針電極7が配置される側と反対側の
端部から空気を導入するように構成してもよい。
【0042】(3) 上記実施例では、空気を圧送導入
するためにブロワ15を使用したが、これを設けず半波
整流された電圧を印加する構成とし、放電時に発生する
イオン風の作用により空気を導入するようにしてもよ
い。また、ブロワ15のかわりにモータファンをオゾン
発生器内に設けるようにしてもよい。
【0043】(4) ブロワ15の排出側をオゾン発生
器の導入側に接続して、オゾン化する空気を送るように
構成してもよい。 (5) 上記実施例では、印加するパルス電圧の電圧を
10kV、周波数を1kHz、10kHz、18kHz
としたが、電圧は8〜20kV、周波数は1〜20kH
zの範囲で選択してもよい。
【0044】(6) 針電極7の先端7aをセラミッ
ク、ガラス等にてコートするようにしてもよい。この結
果、放電に伴う先端7aの磨耗が防止される。 (7) 円筒電極11の内径は必要な容量、使用する電
圧等に合わせて10〜100mmの範囲で選択してもよ
い。
【0045】(8) 円筒電極11の長さは200mm
よりも短くてもよく、また、長くてもよい。 (9) 上記実施例では、オゾン発生器の前端にフィル
タを設けて、導入される空気中の比較的大きなごみ、塵
等を除去するように構成したが、これは設けなくてもよ
い。
【0046】(10) 円筒電極11は円柱状の胴部2
の内側面に金属層を設けて構成したが、これを内側面に
金属メッキを施すことにより円筒電極を形成するように
してもよい。
【0047】(11) 空気を導入する開口部を針電極
7の軸線状に設けたが、軸線の半径方向に設けてもよ
い。また、排出ノズルも半径方向に設けてもよい。 (12) 円筒電極11の周囲に冷却ジャケット等を設
け、円筒ジャケットを水で冷却してオゾン発生収率を上
げるように構成してもよい。
【0048】(13) 空気の代わりに酸素を原料ガス
として使用してもよい。
【0049】
【発明の効果】以上詳述したように請求項1に記載の発
明によれば、電極の面積当たりの放電空間体積が大き
く、圧力損失が小さな状態で、原料ガスを多量に通過さ
せることができる。また、原料ガスに除湿なしの空気を
使用した場合でも窒素酸化物の堆積による短絡などを防
ぐことができる。
【0050】また、請求項2に記載の発明によれば、火
花放電に移行することなく、オゾンの生成を行うことが
できる。また、請求項3に記載の発明によれば、原料ガ
スとして空気を使用した場合に除湿をしなくても窒素酸
化物の電極への蓄積を防止することができる。
【0051】また、請求項4に記載の発明によれば、供
給する電力の電圧及び周波数が同じでも、同一電極を使
用して容量の異なるオゾン発生器を容易に組み立てるこ
とができる。
【0052】また、請求項5に記載の発明によれば、オ
ゾンを外部に排出することなく空気を殺菌・脱臭するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を具体化した第1実施例のオゾン発生器
の概略縦断面図である。
【図2】(a)は図1のA−A線拡大断面図であり、
(b)は同じく図1のB−B線拡大断面図である。
【図3】第2実施例のオゾン発生器の一部を省略した概
略縦断面図である。
【符号の説明】
7…針電極、7a…先端、11…円筒電極、15…圧送
導入手段としてのブロワ、16…触媒、E…電源供給装
置。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 針電極(7)と、内径が10mm以上の
    円筒電極(11)とを備え、針電極(7)をその軸線が
    円筒電極(11)のほぼ軸線上となるように配置すると
    ともに、針電極(7)の先端(7a)が円筒電極(1
    1)の開口端の近傍に位置するように配置したことを特
    徴とするオゾン発生器。
  2. 【請求項2】 オゾン発生器は、電圧が8〜20kV、
    周波数が1〜20kHzの範囲内のパルス電圧を印加す
    る電源供給手段(E)を備えている請求項1に記載のオ
    ゾン発生器。
  3. 【請求項3】 オゾン発生器は原料ガスをオゾン発生器
    内に圧送導入する圧送導入手段(15)を備えている請
    求項1又は請求項2に記載のオゾン発生器。
  4. 【請求項4】 前記針電極(7)は円筒電極(11)の
    軸線方向に移動調節可能に設けられている請求項1〜3
    のいずれか1項に記載のオゾン発生器。
  5. 【請求項5】 オゾン発生器のガスが導出される側にオ
    ゾン化されたガス中のオゾンを酸素に戻す触媒(16)
    を設けた請求項1〜4のいずれか1項に記載のオゾン発
    生器。
JP31215293A 1993-12-13 1993-12-13 オゾン発生器 Pending JPH07165404A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31215293A JPH07165404A (ja) 1993-12-13 1993-12-13 オゾン発生器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31215293A JPH07165404A (ja) 1993-12-13 1993-12-13 オゾン発生器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07165404A true JPH07165404A (ja) 1995-06-27

Family

ID=18025874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31215293A Pending JPH07165404A (ja) 1993-12-13 1993-12-13 オゾン発生器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07165404A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999059914A3 (en) * 1998-05-14 2000-02-03 Fantom Tech Inc Ozone generator
US6517731B2 (en) 2000-06-16 2003-02-11 Fantom Technologies Inc. Ozonation process
CZ303615B6 (cs) * 2011-11-14 2013-01-09 Ceské vysoké ucení technické v Praze Fakulta elektrotechnická Akustický rezonátor kombinovaný s elektrickými výboji

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999059914A3 (en) * 1998-05-14 2000-02-03 Fantom Tech Inc Ozone generator
US6190622B1 (en) 1998-05-14 2001-02-20 Fantom Technologies Inc. Ozone generator
US6517731B2 (en) 2000-06-16 2003-02-11 Fantom Technologies Inc. Ozonation process
CZ303615B6 (cs) * 2011-11-14 2013-01-09 Ceské vysoké ucení technické v Praze Fakulta elektrotechnická Akustický rezonátor kombinovaný s elektrickými výboji

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7517504B2 (en) Air transporter-conditioner device with tubular electrode configurations
KR100535123B1 (ko) 하이브리드형 차량용 공기 청정기
CN104013985B (zh) 便携式微等离子体消毒器
KR100518387B1 (ko) 교류용 음이온 및 은이온 발생기
KR100606721B1 (ko) 공기조화기의 공기청정장치
KR970006047B1 (ko) 공기청정 기능을 갖는 조명장치
WO2022248097A1 (de) Plasmaquelle zur handdesinfektion
TW589200B (en) Deodorizing device
JPH07165404A (ja) オゾン発生器
KR100483417B1 (ko) 공기 정화 장치
KR100518469B1 (ko) 직류용 음이온 및 은이온 발생기
JP2000093836A (ja) 空気清浄化装置及び空気清浄化方法
KR20040102515A (ko) 이온 클러스터를 이용한 실내공기 정화장치
JP2002085544A (ja) イオン発生装置及びそれを備えた空気清浄機並びに空気調和機
JP2015047173A (ja) 脱臭殺菌装置
JP2009242172A (ja) オゾン発生装置
JP2572561B2 (ja) オゾン発生装置および水槽浄化装置
KR100570714B1 (ko) 공기정화기의 순이온 발생장치
KR100249197B1 (ko) 전기집진기
JP2005319346A (ja) 浄化方法および浄化装置
KR19990017055A (ko) 공조기의 살균/탈취장치
KR200333893Y1 (ko) 방전관
JPH07169556A (ja) 電気集塵器
JP3006864U (ja) 空気清浄機
KR102661714B1 (ko) 공기 살균 청정기용 친환경 플라즈마 발생장치