JPH0716157A - コーヒーバッグによるドリップコーヒーの手法でコーヒ ーをつくる方法とそのコーヒーバッグが有する懸架手段 によるドリップコーヒーの手法でコーヒーをつくる装置 - Google Patents

コーヒーバッグによるドリップコーヒーの手法でコーヒ ーをつくる方法とそのコーヒーバッグが有する懸架手段 によるドリップコーヒーの手法でコーヒーをつくる装置

Info

Publication number
JPH0716157A
JPH0716157A JP5209831A JP20983193A JPH0716157A JP H0716157 A JPH0716157 A JP H0716157A JP 5209831 A JP5209831 A JP 5209831A JP 20983193 A JP20983193 A JP 20983193A JP H0716157 A JPH0716157 A JP H0716157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coffee
bag
shaped
drip
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5209831A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Otake
浩幸 大武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UNIE KAFUE KK
Original Assignee
UNIE KAFUE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UNIE KAFUE KK filed Critical UNIE KAFUE KK
Priority to JP5209831A priority Critical patent/JPH0716157A/ja
Publication of JPH0716157A publication Critical patent/JPH0716157A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Apparatus For Making Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】従来から、若い人は、紅茶よりコーヒーが好き
で、洋食の朝食にコーヒーが付くことを好む。それ故
に、一方で、コーヒーを入れる時間を短縮させることを
望み、他方で、おいしいコーヒーを求める。また、コー
ヒーバッグを使用してコーヒーをつくる方法はあるが時
間がかかり、その時間を短縮させねばならない。本発明
は、上記の問題を解決することを目的とする。 【構成】本発明は、コーヒーバッグの対向する両側面部
の両側に設けられた懸架部分をコーヒーカップの周縁部
に懸架させるようにし、袋状のコーヒーフィルター製コ
ーヒーバッグの上方部分を開口し、その開口部から熱湯
を注いで、コーヒーのバッグによるコーヒーをつくるの
と同じようにしたコーヒーバッグによるドリップコーヒ
ーの手法でコーヒーをつくる方法と装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コーヒーバッグによる
ドリップコーヒーの手法でコーヒーをつくる方法とその
コーヒーバッグが有する懸架手段によるドリップコーヒ
ーの手法でコーヒーをつくる装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、コーヒーをつくる方法および
装置は種々研究されてきた。その一つは、コーヒーサイ
ホン或いはコーヒーメーカー或いはその他のコーヒー製
造装置を使用してコーヒーをつくる方法であり、また、
他の一つは、インスタントコーヒーと呼ばれているフリ
ーズドライコーヒーを利用することであり、また、他の
一つは、コーヒーバッグを、直接、コーヒーカップの中
にいれて熱湯を注ぎ、適当な時間をかけて、適当なコー
ヒーの濃度になったところでコーヒーバッグに着けた紐
を引き上げてコーヒーバッグを取り出すようにしたもの
であり、また、他の一つは、ペーパーフィルターをドリ
ッパー用容器にセットし、そこに、コーヒー原料のコー
ヒー豆を適度の大きさに破砕した破砕体を入れて熱湯を
注ぎ、所望量のコーヒーを得うるようにした。さらに、
他の一つは、熱湯を注ぐようなことをすることなく、コ
ーヒー原料に冷水を注ぎ、コーヒー原料を冷水に浸漬さ
せ、一昼夜程度の比較的長い時間をかけてコーヒーの抽
出をすることが行われ、水だしコーヒーとして近年評判
になり、従来の水だしコーヒーの長所を伸ばし、短所を
改善して市販に耐え得る製品の開発がなされてきた。そ
のようにして、コーヒーをつくる方法は、いろいろとあ
るが、それぞれ一長一短であって、これまで、他を制圧
するような決定的なコーヒーをつくる方法は、生まれて
いない。ところで、最近の都市生活者は、精神生活の充
実を求める反面、食生活はますます簡素化を求める傾向
があり、どこででも極めて短い時間に食事をすませてし
まうようになってきている。かっては、学生の体位向上
のために学校給食の必要性を主張し、高カロリーの栄養
食を全学生に与えることに努力してきた。しかし、今日
では、食生活は、個々人の自由が原点であって、必づし
も、従来のような画一的な食事を望まないのであり、趣
味の多様化は、ますます、多数の人を同じような趣味で
特定の方向に指向させるわけにもいかない。かっての日
本は、和食が中心であり、云うまでもなく、主食の米食
を中心にしその副食として野菜、果物、漬物などの農産
物と魚、貝、海草などの水産物などを食事にしてきた。
その食事には味噌汁か澄まし汁などをともにして、最後
に、緑茶を飲むことになる。しかし、近年は、和食中心
から洋食中心に食事の指向が変わりつつある。和食専門
の店より洋食専門の店が繁盛し、街全体が洋風化され、
食事もまた洋風化されると考えても決して行き過ぎでは
ない。三食の中で朝食が最も洋風化されにくいと云われ
てきた。しかし、今では、家庭の中でも、朝食をパン食
にし、バター,ジャム,クリームなどをパンに付けて食
事をすませ、飲み物としてコーヒー,ココア,紅茶など
が飲まれ、中でも、コーヒーを飲む人が多くて他の飲み
物に比べてその需要は急拡大してきている。その理由は
色々考えられるが、ココア,紅茶などでは砂糖なしにそ
れらの飲料を飲む習慣が十分育っていない。ところが、
コーヒーでは、従来は、砂糖を入れてコーヒーを飲んで
いた人達が、コーヒーに砂糖を入れて飲む習慣を捨てて
砂糖なしでコーヒーを飲むことが多くなり、段々、砂糖
なしでコーヒーを飲むことが習慣として育ってきている
ようにもとれる。とにかく、食事の洋風化は、緑茶から
コーヒーへと趣向が変化していくことを伴うことになる
が、あたかも、緑茶が和食に必要であったように、コー
ヒーが洋食に必要になってきたこともうなずける。最近
の大学生や若い社会人は、そのほとんどが食事の洋風化
に慣れていて食事のとき、緑茶が無くてもよいがコーヒ
ーが無くては食事が出来ないと云うところまできてい
る。従って、自分自身で、コーヒーを入れることが上手
であり、その知識も豊冨である。当然、食品店であれば
何処ででもコーヒーを入手出来るし、そのコーヒーの原
料であるコーヒー豆までも入手が可能であり、所望の破
砕度にコーヒーの原料であるコーヒー豆を破砕させ得
る。そのようにして、所望のコーヒーを所望のところで
自由に入手し、自由にコーヒーを飲むことが出来る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】近年、缶ビール,缶ジ
ュースの普及とともに缶コーヒーの消費も成長し、コー
ヒーに含有されているカフェインの効用に対する理解も
深まりつつある。そのような中で、特に、急速な消費の
成長を続けているコーヒーバッグを使用してコーヒーを
つくる方法では、生活が合理化され、朝食などは、トー
ストと紅茶かコーヒーとそれにハムエッグを付けて食事
をすませるという傾向があり、比較的手間のかかる和食
に比べて、朝食の洋食化は、ますます進み、その洋食化
した朝食には紅茶かコーヒーが付くことになる。そし
て、若い人は、紅茶よりもコーヒーが好きであり、これ
からは、洋食化した朝食にコーヒーが付くことになっ
て、コーヒーの普及は今より伸長していく傾向にある。
そのような中で、一方で、コーヒーを入れる時間を少し
でも短縮させることへの欲求が大きくなり、他方で、香
が良くておいしいコーヒーを求めることも増大してい
る。その意味で、コーヒーバッグを使用してコーヒーを
つくる方法は、優れているが、コーヒーをつくる時間が
しばらくかかり、その時間をさらに短縮させる必要があ
る。本発明は、上記の問題を解決することを目的とす
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、コーヒーバッ
グの対向する両側面部の適宜位置に設けた懸架手段の懸
架部分をコーヒーカップの周縁部分に懸架させるように
し、袋状のコーヒーフィルター製コーヒーバッグの上方
部分を開口し、その開口部から熱湯を注いで、コーヒー
のバッグによるドリップコーヒーの手法でコーヒーをつ
くるようにしたコーヒーバッグによるドリップコーヒー
の手法でコーヒーをつくる方法であり、本発明は、コー
ヒーバッグの対向する両側面部の適宜位置に設けた懸架
手段の懸架部分をコーヒーカップの周縁部分に懸架させ
得るようにし、袋状のコーヒーフィルター製コーヒーバ
ッグの上方部分に、使用時に、開口し得るようにした開
口部を形成し、その開口部から熱湯を注いで、コーヒー
のバッグによるドリップコーヒーの手法でコーヒーをつ
くるようにしたコーヒーバッグが有する懸架手段による
ドリップコーヒーの手法でコーヒーをつくる装置であ
る。
【0005】
【作用】本発明は、コーヒーバッグの対向する両側面部
の適宜位置に設けた懸架手段の懸架部分をコーヒーカッ
プの周縁部分に懸架させるようにし、袋状のコーヒーフ
ィルター製コーヒーバッグの上方部分を開口し、その開
口部から熱湯を注いで、コーヒーのバッグによるドリッ
プコーヒーの手法でコーヒーをつくるようにしたコーヒ
ーバッグによるドリップコーヒーの手法でコーヒーをつ
くる方法であるから、コーヒーバッグをそのまま熱湯の
中に浸漬した状態でコーヒーをつくる方法従来の方法に
比べてコーヒーをつくる時間が短縮し、香りも良くおい
しいコーヒーを楽しくいただくことが出来る。特に、コ
ーヒーバッグの上方部分を開口し、その開口部から熱湯
を注いで、コーヒーのバッグによるドリップコーヒーの
手法でコーヒーをつくるようにしたことを特徴にしたド
リップコーヒーの手法でコーヒーをつくるのであるから
従来のドリップコーヒーに負けない優れたコーヒーを単
に、熱湯を注ぐだけでドリップコーヒーに負けない優れ
たコーヒーを得うる。また、本発明は、コーヒーバッグ
の対向する両側面部の適宜位置に設けた懸架手段の懸架
部分をコーヒーカップの周縁部分に懸架させ得るように
し、袋状のコーヒーフィルター製コーヒーバッグの上方
部分に、使用時に、開口し得るようにした開口部を形成
し、その開口部から熱湯を注いで、コーヒーのバッグに
よるドリップコーヒーの手法でコーヒーをつくるように
したコーヒーバッグが有する懸架手段によるドリップコ
ーヒーの手法でコーヒーをつくる装置であるから、従来
のドリップコーヒーに負けない優れたコーヒーを単に、
熱湯を注ぐだけでドリップコーヒーに負けない優れたコ
ーヒーを得うる。
【0006】
【実施例1】本発明は、コーヒーの油脂成分を吸着し得
る超極細繊維によって形成されたコーヒーフィルターの
袋状のコーヒーフィルター製コーヒーバッグの上方部分
を開口し、その開口部から熱湯を注いで、前記コーヒー
バッグ内の破砕されたコーヒー豆の細小片に含まれた油
脂成分を吸着し、そして、その油脂成分を外側に流出さ
せず、そして、浮上させないようにしたコーヒーバッグ
によるドリップコーヒーの手法でコーヒーをつくる方法
である。
【0007】
【実施例2】本発明は、コーヒーバッグの対向する両側
面部の適宜位置に設けた懸架手段の懸架部分をコーヒー
カップの周縁部分に懸架させるようにし、袋状のコーヒ
ーフィルター製コーヒーバッグの上方部分を開口し、そ
の開口部から熱湯を注いで、前記コーヒーバッグ内の破
砕されたコーヒー豆の細小片に含まれた油脂成分を吸着
し、そして、その油脂成分を外側に流出させないように
し、前記コーヒーバッグ内の破砕されたコーヒー豆の細
小片に接触する熱湯によりコーヒーの抽出度を短時間で
高めうるようにしたコーヒーバッグによるドリップコー
ヒーをつくる方法である。。
【0008】
【実施例3】本発明は、粉砕処理して小粒子にした所望
量のコーヒーの粒子を袋状のコーヒーフィルターに収容
し、その袋状のコーヒーフィルターに収容したコーヒー
の微粉が、その袋状のコーヒーフィルターの内側から外
側に向けて流出しない程度のメッシュのフィルターであ
り、かつ、コーヒーカップ内に収容した袋状のコーヒー
フィルター製コーヒーバッグの上方部分を開口して、そ
の開口部から熱湯を注いで、コーヒーの油脂成分を吸着
して、その油脂成分を外側に流出させず、そして、浮上
させないようにしたコーヒーバッグの対向する両側面部
の適宜位置にコーヒーバッグの懸架手段となる薄層部材
を取り付け、その薄層部材で懸架されるコーヒーバッグ
の対向する両側面部のそれぞれの側面部の適宜位置に、
その一部の部分を固着し、他の部分を拡開しうるように
カットして、そのカットした逆U字形部分のコーヒーバ
ッグ用逆U字形懸架部分の変形可能な逆U字形鍵状部分
を開いて、コーヒーカップの周縁部分に懸架させるよう
にし、常時は、コーヒーバッグの対向する両側面部のそ
れぞれの側面部の適宜位置に添着させ得るようにしてな
る一体構造体を取り付け、使用時に、コーヒーカップの
周縁部分に懸架させて、コーヒーバッグの上方部分を開
口し、その開口部から熱湯を注いで、コーヒーの油脂成
分を吸着して、その油脂成分を外側に流出させず、そし
て、浮上させないようにしたコーヒーバッグによるドリ
ップコーヒーの手法でコーヒーをつくる方法である。
【0009】
【実施例4】本発明は、コーヒーバッグの対向する両側
面部の適宜位置に設けた懸架手段の懸架部分をコーヒー
カップの周縁部分に懸架させ得るようにし、袋状のコー
ヒーフィルター製コーヒーバッグの上方部分に、使用時
に、開口し得るようにした開口部を形成し、その開口部
から熱湯を注いで、コーヒーのバッグによるドリップコ
ーヒーの手法でコーヒーをつくるようにしたコーヒーバ
ッグが有する懸架手段によるドリップコーヒーの手法で
コーヒーをつくる装置である。
【0010】
【実施例5】本発明は、コーヒーバッグの対向する両側
面部の端部に近い位置に設けた懸架手段の懸架部分をコ
ーヒーカップの周縁部分に懸架させ得るようにし、袋状
のコーヒーフィルター製コーヒーバッグの上方部分に、
使用時に、開口し得るようにした開口部を形成し、その
開口部から熱湯を注いで、コーヒーのバッグによるドリ
ップコーヒーの手法でコーヒーをつくるようにしたコー
ヒーバッグが有する懸架手段によるドリップコーヒーの
手法でコーヒーをつくる装置である。
【0011】
【実施例6】本発明は、コーヒーバッグの対向する両側
面部の適宜位置にコーヒーバッグの懸架手段となる薄層
部材を取り付け、その薄層部材で懸架されるコーヒーバ
ッグの対向する両側面部のそれぞれの側面部の適宜位置
に、その一部の部分を固着し、他の部分を拡開しうるよ
うにカットして、そのカットした逆U字形部分のコーヒ
ーバッグ用逆U字形懸架部分の変形可能な逆U字形鍵状
突出部分を開いて、その逆U字形鍵状突出部分をコーヒ
ーカップの周縁部分に懸架させるとともにそのコーヒー
カップの内側にコーヒーバッグの部分を位置させるよう
にし、常時は、コーヒーバッグの対向する両側面部のそ
れぞれの側面部の適宜位置に添着させ得るようにしてな
るコーヒーバッグ懸架用一体構造体を取り付け、使用時
に、コーヒーカップの周縁部分に懸架させて、コーヒー
バッグの上方部分を開口し、その開口部から熱湯を注い
で、コーヒーの油脂成分を吸着して、その油脂成分を外
側に流出させず、そして、浮上させないようにしたコー
ヒーバッグが有する懸架手段によるドリップコーヒーの
手法でコーヒーをつくる装置である。
【0012】
【実施例7】本発明は、コーヒーバッグの対向する両側
面部の適宜位置にコーヒーバッグの懸架手段となる薄層
部材を取り付け、その薄層部材で懸架されるコーヒーバ
ッグの対向する両側面部のそれぞれの側面部の適宜位置
に、その一部の部分を固着し、他の部分を懸架部分に
し、前記固着部分を熱湯では解けない性質で体内に入れ
ても障害の無い接着剤を使用してなるコーヒーをつくる
装置である。
【0013】
【実施例8】本発明は、コーヒーバッグの対向する両側
面部の適宜位置にコーヒーバッグの懸架手段となる薄層
部材を取り付け、その薄層部材で懸架されるコーヒーバ
ッグの対向する両側面部のそれぞれの側面部の適宜位置
を強く固着し、懸架手段となる薄層部材を薄層部材の強
度をつよくさせるとともに毛細管現象で液体が上昇しな
いようにしてなるコーヒーをつくる装置である。
【0014】
【効果】本発明は、コーヒーバッグの対向する両側面部
の適宜位置に設けた懸架手段の懸架部分をコーヒーカッ
プの周縁部分に懸架させるようにし、袋状のコーヒーフ
ィルター製コーヒーバッグの上方部分を開口し、その開
口部から熱湯を注いで、コーヒーのバッグによるドリッ
プコーヒーの手法でコーヒーをつくるようにしたコーヒ
ーバッグによるドリップコーヒーの手法でコーヒーをつ
くる方法であるから、コーヒーバッグをそのまま熱湯の
中に浸漬した状態でコーヒーをつくる方法従来の方法に
比べてコーヒーをつくる時間が短縮し、香りも良くおい
しいコーヒーを楽しくいただくことが出来る効果があ
る。特に、コーヒーバッグの上方部分を開口し、その開
口部から熱湯を注いで、コーヒーのバッグによるドリッ
プコーヒーの手法でコーヒーをつくるようにしたことを
特徴にしたドリップコーヒーの手法でコーヒーをつくる
のであるから従来のドリップコーヒーに負けない優れた
コーヒーを単に、熱湯を注ぐだけでドリップコーヒーに
負けない優れたコーヒーを得うる効果がある。また、本
発明は、コーヒーバッグの対向する両側面部の適宜位置
に設けた懸架手段の懸架部分をコーヒーカップの周縁部
分に懸架させ得るようにし、袋状のコーヒーフィルター
製コーヒーバッグの上方部分に、使用時に、開口し得る
ようにした開口部を形成し、その開口部から熱湯を注い
で、コーヒーのバッグによるドリップコーヒーの手法で
コーヒーをつくるようにしたコーヒーバッグが有する懸
架手段によるドリップコーヒーの手法でコーヒーをつく
る装置であるから、従来のドリップコーヒーに負けない
優れたコーヒーを単に、熱湯を注ぐだけでドリップコー
ヒーに負けない優れたコーヒーを得うる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明を施したコーヒーをつくる装置
の使用状態を示した図である。
【図2】図2は、本発明を施したコーヒーをつくる装置
の包装状態を示した図であってコーヒーをつくる装置の
包装体からコーヒーをつくる装置を取り出して包装体の
の中のコーヒーをつくる装置の形状を分かりやすく示し
た図である。
【符号の説明】
1 コーヒーバッグ 2 コーヒーバ
ッグの対向する両側面部 3 懸架手段の懸架部分 4 コーヒーカ
ップの周縁部分 5 熱湯注入のための開口部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コーヒーバッグの対向する両側面部の適宜
    位置に設けた懸架手段の懸架部分をコーヒーカップの周
    縁部分に懸架させるようにし、袋状のコーヒーフィルタ
    ー製コーヒーバッグの上方部分を開口し、その開口部か
    ら熱湯を注いで、コーヒーのバッグによるドリップコー
    ヒーの手法でコーヒーをつくるようにしたコーヒーバッ
    グによるドリップコーヒーの手法でコーヒーをつくる方
    法。
  2. 【請求項2】コーヒーの油脂成分を吸着し得る超極細繊
    維によって形成されたコーヒーフィルターの袋状のコー
    ヒーフィルター製コーヒーバッグの上方部分を開口し、
    その開口部から熱湯を注いで、前記コーヒーバッグ内の
    破砕されたコーヒー豆の細小片に含まれた油脂成分を吸
    着し、そして、その油脂成分を外側に流出させず、そし
    て、浮上させないようにした請求項1記載のコーヒーバ
    ッグによるドリップコーヒーの手法でコーヒーをつくる
    方法。
  3. 【請求項3】コーヒーバッグの対向する両側面部の適宜
    位置に設けた懸架手段の懸架部分をコーヒーカップの周
    縁部分に懸架させるようにし、袋状のコーヒーフィルタ
    ー製コーヒーバッグの上方部分を開口し、その開口部か
    ら熱湯を注いで、前記コーヒーバッグ内の破砕されたコ
    ーヒー豆の細小片に含まれた油脂成分を吸着し、そし
    て、その油脂成分を外側に流出させないようにし、前記
    コーヒーバッグ内の破砕されたコーヒー豆の細小片に接
    触する熱湯によりコーヒーの抽出度を短時間で高めうる
    ようにした請求項1記載のコーヒーバッグによるドリッ
    プコーヒーの手法でコーヒーをつくる方法。
  4. 【請求項4】粉砕処理して小粒子にした所望量のコーヒ
    ーの粒子を袋状のコーヒーフィルターに収容し、その袋
    状のコーヒーフィルターに収容したコーヒーの微粉が、
    その袋状のコーヒーフィルターの内側から外側に向けて
    流出しない程度のメッシュのフィルターであり、かつ、
    コーヒーカップ内に収容した袋状のコーヒーフィルター
    製コーヒーバッグの上方部分を開口して、その開口部か
    ら熱湯を注いで、コーヒーの油脂成分を吸着して、その
    油脂成分を外側に流出させず、そして、浮上させないよ
    うにしたコーヒーバッグの対向する両側面部の適宜位置
    にコーヒーバッグの懸架手段となる薄層部材を取り付
    け、その薄層部材で懸架されるコーヒーバッグの対向す
    る両側面部のそれぞれの側面部の適宜位置に、その一部
    の部分を固着し、他の部分を拡開しうるようにカットし
    て、そのカットした逆U字形部分のコーヒーバッグ用逆
    U字形懸架部分の変形可能な逆U字形鍵状部分を開い
    て、コーヒーカップの周縁部分に懸架させるようにし、
    常時は、コーヒーバッグの対向する両側面部のそれぞれ
    の側面部の適宜位置に添着させ得るようにしてなる一体
    構造体を取り付け、使用時に、コーヒーカップの周縁部
    分に懸架させて、コーヒーバッグの上方部分を開口し、
    その開口部から熱湯を注いで、コーヒーの油脂成分を吸
    着して、その油脂成分を外側に流出させず、そして、浮
    上させないようにした請求項1記載のコーヒーバッグに
    よるドリップコーヒーの手法でコーヒーをつくる方法。
  5. 【請求項5】コーヒーバッグの対向する両側面部の適宜
    位置に設けた懸架手段の懸架部分をコーヒーカップの周
    縁部分に懸架させ得るようにし、袋状のコーヒーフィル
    ター製コーヒーバッグの上方部分に、使用時に、開口し
    得るようにした開口部を形成し、その開口部から熱湯を
    注いで、コーヒーのバッグによるドリップコーヒーの手
    法でコーヒーをつくるようにした請求項1記載のコーヒ
    ーバッグが有する懸架手段によるドリップコーヒーの手
    法でコーヒーをつくる装置。
  6. 【請求項6】コーヒーバッグの対向する両側面部の端部
    に近い位置に設けた懸架手段の懸架部分をコーヒーカッ
    プの周縁部分に懸架させ得るようにし、袋状のコーヒー
    フィルター製コーヒーバッグの上方部分に、使用時に、
    開口し得るようにした開口部を形成し、その開口部から
    熱湯を注いで、コーヒーのバッグによるドリップコーヒ
    ーの手法でコーヒーをつくるようにした請求項1記載の
    コーヒーバッグが有する懸架手段によるドリップコーヒ
    ーの手法でコーヒーをつくる装置。
  7. 【請求項7】コーヒーバッグの対向する両側面部の適宜
    位置にコーヒーバッグの懸架手段となる薄層部材を取り
    付け、その薄層部材で懸架されるコーヒーバッグの対向
    する両側面部のそれぞれの側面部の適宜位置に、その一
    部の部分を固着し、他の部分を拡開しうるようにカット
    して、そのカットした逆U字形部分のコーヒーバッグ用
    逆U字形懸架部分の変形可能な逆U字形鍵状突出部分を
    開いて、その逆U字形鍵状突出部分をコーヒーカップの
    周縁部分に懸架させるとともにそのコーヒーカップの内
    側にコーヒーバッグの部分を位置させるようにし、常時
    は、コーヒーバッグの対向する両側面部のそれぞれの側
    面部の適宜位置に添着させ得るようにしてなるコーヒー
    バッグ懸架用一体構造体を取り付け、使用時に、コーヒ
    ーカップの周縁部分に懸架させて、コーヒーバッグの上
    方部分を開口し、その開口部から熱湯を注いで、コーヒ
    ーの油脂成分を吸着して、その油脂成分を外側に流出さ
    せず、そして、浮上させないようにした請求項1記載の
    コーヒーバッグが有する懸架手段によるドリップコーヒ
    ーの手法でコーヒーをつくる装置。
JP5209831A 1993-06-30 1993-06-30 コーヒーバッグによるドリップコーヒーの手法でコーヒ ーをつくる方法とそのコーヒーバッグが有する懸架手段 によるドリップコーヒーの手法でコーヒーをつくる装置 Pending JPH0716157A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5209831A JPH0716157A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 コーヒーバッグによるドリップコーヒーの手法でコーヒ ーをつくる方法とそのコーヒーバッグが有する懸架手段 によるドリップコーヒーの手法でコーヒーをつくる装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5209831A JPH0716157A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 コーヒーバッグによるドリップコーヒーの手法でコーヒ ーをつくる方法とそのコーヒーバッグが有する懸架手段 によるドリップコーヒーの手法でコーヒーをつくる装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0716157A true JPH0716157A (ja) 1995-01-20

Family

ID=16579343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5209831A Pending JPH0716157A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 コーヒーバッグによるドリップコーヒーの手法でコーヒ ーをつくる方法とそのコーヒーバッグが有する懸架手段 によるドリップコーヒーの手法でコーヒーをつくる装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0716157A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230088900A (ko) 2020-11-20 2023-06-20 가부시키가이샤 더블유 간이 커피 추출 도구용 봉지체 및 간이 커피 추출 도구 팩

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230088900A (ko) 2020-11-20 2023-06-20 가부시키가이샤 더블유 간이 커피 추출 도구용 봉지체 및 간이 커피 추출 도구 팩

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US1931765A (en) Beverage capsule
US6921480B2 (en) Flat-foldable filter funnel
US3126284A (en) Infusion bag with connected carrier impregnated
Wolke et al. What Einstein told his cook: kitchen science explained
US20150079237A1 (en) System for preparing instant food and methods of making thereof
Waters et al. Chez Panisse menu cookbook
US20070098851A1 (en) Beverage and package for such beverage
JPH0716157A (ja) コーヒーバッグによるドリップコーヒーの手法でコーヒ ーをつくる方法とそのコーヒーバッグが有する懸架手段 によるドリップコーヒーの手法でコーヒーをつくる装置
JP3154610U (ja) 複合容器
TWM544800U (zh) 具固態及液態混合之飲品結構
Michelman et al. The New Rules of Coffee: A Modern Guide for Everyone
CN208784274U (zh) 一种pla一次性方便茶杯
CN217125575U (zh) 杯装食品展示结构
Tekulsky Making Your Own Gourmet Coffee Drinks: Espressos, Cappuccinos, Lattes, Mochas, and More!
CN206417393U (zh) 一种速食下午茶食品组合
KR20190003085U (ko) 테이크아웃용 컵 뚜껑
TWM585254U (zh) 含有保存液之顆粒食物的杯裝飲品
CN214484250U (zh) 抛弃式冲泡饮品容器及其饮料制造机
CN102550745A (zh) 珍珠奶茶制作方法
Ripps et al. Wise Cocktails: The Owl's Brew Guide to Crafting & Brewing Tea-Based Beverages
Hesser The Essential New York Times Cookbook: Classic Recipes for a New Century
Schacht The Five-bottle Bar: A Simple Guide to Stylish Cocktails
US10702095B2 (en) Bottle top liquid infusion system
TWM654044U (zh) 具有過濾組件之一次性沖泡杯
KR20230163850A (ko) 제주 하귤을 이용한 하귤커피 제조와 마시는 방법