JPH07160970A - 警報器 - Google Patents

警報器

Info

Publication number
JPH07160970A
JPH07160970A JP34509193A JP34509193A JPH07160970A JP H07160970 A JPH07160970 A JP H07160970A JP 34509193 A JP34509193 A JP 34509193A JP 34509193 A JP34509193 A JP 34509193A JP H07160970 A JPH07160970 A JP H07160970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alarm
alarm device
electric circuit
fire
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34509193A
Other languages
English (en)
Inventor
Munetaka Namita
宗隆 波田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MUNETAKA KK
Original Assignee
MUNETAKA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MUNETAKA KK filed Critical MUNETAKA KK
Priority to JP34509193A priority Critical patent/JPH07160970A/ja
Publication of JPH07160970A publication Critical patent/JPH07160970A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Fire-Detection Mechanisms (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】火災発生或いは室内浸入者または車上狙い等を
簡単な警報器により確実に発見し、警報を発生させる。 【構成】火災発生或いは室内浸入者等の室内の異常を検
知して警報を発する警報器であって、筒状本体の上部に
格子状の窓孔12、窓孔の下部に感知窓13を備え且つ
低板を開閉構造とした警報本体1と、この警報器本体1
に設けられ、乾電池を電源とする電気回路に電源スイッ
チ23、赤外線発信器および受信器からなる異常検知
器、温度検知器を接続し更に電気回路中にアラーム、ブ
ザー等の警報器26を接続し、構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば、家庭或いは
会社の室内又は炊事場或いは自動車内等に設置し、火災
発生或いは室内浸入者等の室内の異常を検知して警報を
発する警報器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、火災発生或いは室内浸入者等によ
る異常警報には、それぞれ警報の趣旨に適応した警報装
置を設備している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが従来の警報装
置は温度感知センサー或いは室内浸入者の検知センサー
に高価なセンサーを使用しており、しかも、かかるセン
サーの検知信号から警報器を作動させる制御回路に大掛
かりな装置を使用しているため、警報装置の設備に膨大
な費用を必要とする。
【0004】しかも、従来の警報装置はその電源に家庭
電源を使用しているため、電気工事およびその費用が掛
かる、という問題点がある。
【0005】このため、最近、当業者の間から、乾電池
を電源として電気工事を要せず且つ小型軽量にして任意
の個所に移動設置し得、また、特に火災発生その他、室
内の異常を高性能に検知し得る警報器の出現が強く要望
されているが、現在そのようなものは存在しない。
【0006】そこで、この発明は極めて簡単な構成によ
り上記の要望を満足し、電気工事を要せず且つ小型軽量
にして任意の設置個所に持ち運びできると共に、温度そ
の他の室内の異常を高性能に検知し、防火及び盗難予防
に効果を発揮する新規な警報器を提供することを目的と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するの
めの、この発明の手段を説明すると、この発明にかかる
警報器は、火災発生或いは室内浸入者等の室内の異常を
検知して警報を発する警報器であって、筒状本体の上部
に格子状の窓孔、窓孔の下部に感知窓を備え且つ底板を
開閉構造とした警報器本体と、この警報器本体内に設け
られ、乾電池を電源とする電気回路中に電源スイッチ、
赤外線発信器および受信器からなる異常検知器、温度検
知器を接続し更に電気回路中にアラーム、ブザー等の警
報器を接続した警報回路装置とから構成したものであ
る。
【0007】
【作用】この発明の警報器は、筒状をなす警報器本体中
に乾電池を電源とした警報回路装置を内臓しただけの小
型単純構造のため、従来の警報装置の如く大掛かりな設
備および配線工事等が不要となる。また、本体中の赤外
線発信器および受信器からなる異常検知器、及び、温度
検知器が室内の異常を確実に検知し、防火及び盗難を防
止し得る等、構成簡単にして発明目的を達成した効果を
奏する。
【0008】
【実施例】図1はこの発明の一実施例にかか警報器の外
観図、図2は縦断面図、図3は警報回路装置のブロック
図をそれぞれ示す。
【0009】この発明にかかる警報器は、火災発生或い
は自動車又は家屋浸入者等の室内の異常を検知して警報
を発する警報器であって、図1及び図2に示す如く、筒
状をなす警報器本体1中へ乾電池を電源とする警報回路
装置2を内蔵し、構成したものである。
【0010】前記、警報器本体は、低板11を開閉可能
とした筒状の密閉構造をなし、本体1の上部には前面お
よび後面に格子状窓孔12、該窓孔12の下部に検知窓
13、及び適所に警報回路装置2の電源スイッチ23を
設けてある。
【0011】警報電気回路2は、図3に示す如く乾電池
を電源21とする電気回路22に電源スイッチ23、赤
外線発信器24aおよび受信器24bからなる異常検知
器24、温度検知器25及びアラーム、ブザー等の警報
器26を接続し構成してある。
【0012】また、前記警報電気回路2には、該警報器
の動作時間を設定するタイマー27及びタイマー調整器
28を接続してある。
【0013】然して、この発明の警報器を使用するに際
しては、予め、タイマー調整器28を操作して警報器の
作動時間を設定し且つスイッチ23をONに入れ、室内
の要所に設置する。
【0014】室内に火災が発生した場合、室内の温度異
常を温度検知器25が検知して電気回路が閉路し、直ち
に、警報器26が作動して警報が発せられ、初期消火に
よる防火を実現する。
【0015】また、警報回路装置2の異常検知器24で
は常時、赤外線発信器24aは作動中、常に一定波形の
電磁波を発信し、これを、発信器24bが受信して安定
しており、従って、室内荒らし等の浸入者があったと
き、異常検知器24が値ちに作動して電気回路が閉路
し、警報器26による警報が発せられ、盗難が予防され
る。
【0016】尚、異常検知器24は、火災発生時の煙の
移動をも検知して作動し、防火にも機能する。
【0017】
【発明の効果】この発明の警報器は上記の如く、警報器
本体中へ乾電池を電源とした警報回路装置を内臓して構
成したから、特に、従来の大掛かりな警報装置のように
設備、配線工事を省略し得、安価に供給でき且つ設置個
所の移動等取り扱いが便利である。
【0018】また、警報回路装置の異常検知器および温
度検知器が火災発生時の室温または煙の移動、浸入者を
確実に検知し、火災予防及び盗難防止に効果を発揮する
等構成簡単にして発明目的を達成した実用上の効果を奏
する。
【0019】
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、この発明の一実施例にかかる警報装
置の外観図である。
【図2】 図2は、警報装置の縦断面図である。
【図3】 図3は、この発明の警報回路装置のブロック
図である。
【符号の説明】
1.警報装置本体 11.低板 12.格子状の窓孔 13.検知窓 2.警報回路装置 21.電源 22.電気回路 23.スイッチ 24.
異常検知器 24a.赤外線発信器 24b.赤外線受信器 25.温度検知器 26.警報器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】火災発生或いは室内浸入者等の室内の異常
    を検知して警報を発する警報器であって、筒状本体の上
    部に格子状の窓孔、窓孔の下部に感知窓を備え且つ低板
    を開閉構造とした警報器本体と、この警報器本体内に設
    けられ、乾電池を電源とする電気回路に電源スイッチ、
    赤外線発信器および受信器からなる異常検知器、温度検
    知器を接続し更に電気回路中にアラーム、ブザー等の警
    報器を接続した警報回路装置とから成るを特徴とする警
    報器。
  2. 【請求項2】警報回路装置の電気回路中に、該回路装置
    の動作時間を設定するタイマーを配備し構成されている
    請求項1記載の警報器。
JP34509193A 1993-12-09 1993-12-09 警報器 Pending JPH07160970A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34509193A JPH07160970A (ja) 1993-12-09 1993-12-09 警報器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34509193A JPH07160970A (ja) 1993-12-09 1993-12-09 警報器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07160970A true JPH07160970A (ja) 1995-06-23

Family

ID=18374229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34509193A Pending JPH07160970A (ja) 1993-12-09 1993-12-09 警報器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07160970A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1145381A (ja) * 1997-07-28 1999-02-16 Matsushita Electric Works Ltd 火災感知器
GB2363194A (en) * 2000-06-09 2001-12-12 John Edward Parsons Articulated trailer intruder alarm system
JP2010020792A (ja) * 2009-09-24 2010-01-28 Hochiki Corp 火災警報機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1145381A (ja) * 1997-07-28 1999-02-16 Matsushita Electric Works Ltd 火災感知器
GB2363194A (en) * 2000-06-09 2001-12-12 John Edward Parsons Articulated trailer intruder alarm system
JP2010020792A (ja) * 2009-09-24 2010-01-28 Hochiki Corp 火災警報機
JP4532597B2 (ja) * 2009-09-24 2010-08-25 ホーチキ株式会社 火災警報機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5589747A (en) Light and motion governed garage door opener lamp
US6469464B1 (en) Automatic safety garage door closer
US7683794B2 (en) Carbon monoxide safety system for preventing entry into a dwelling containing toxic gases
KR200427721Y1 (ko) 비상문 자동 개폐장치
US4937556A (en) Window guard monitoring system and guard
KR200427720Y1 (ko) 비상문 자동 개폐장치
JPH07160970A (ja) 警報器
CN206773842U (zh) 一种用于电气控制箱的防盗装置
JP4108885B2 (ja) 操作箱およびそのカバー装置
US5648754A (en) Wireless car security system
CN201649857U (zh) 智能安全门控制系统
US10287801B1 (en) Door lock alarm
JPH1061273A (ja) 引戸用見張番システム
CN208765737U (zh) 防火门开关状态检测系统
CN209742703U (zh) 一种安全防火防盗门
CN209056028U (zh) 一种防鼠防盗报警器
CN220434477U (zh) 一种具备报警功能的门锁
CN216352674U (zh) 窗户报警装置
JP2002210185A (ja) パチンコ機の防犯管理システム
CN2603463Y (zh) 能用钥匙设、撤防的防盗门报警装置
CN220491391U (zh) 一种家庭安全监控设防报警系统
CN208256068U (zh) 一种基于无线通讯可燃气体检测控制系统
CN205445284U (zh) 智能家居监控控制系统
CN218103869U (zh) 基于具有实时监测预警功能的自动定位自动灭火安全机柜
CN220829751U (zh) 一种火灾危险等级语音提醒的烟雾报警器