JPH07158370A - 地盤調査装置 - Google Patents

地盤調査装置

Info

Publication number
JPH07158370A
JPH07158370A JP34141593A JP34141593A JPH07158370A JP H07158370 A JPH07158370 A JP H07158370A JP 34141593 A JP34141593 A JP 34141593A JP 34141593 A JP34141593 A JP 34141593A JP H07158370 A JPH07158370 A JP H07158370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boring
rod
standard penetration
survey
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34141593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3031806B2 (ja
Inventor
Riichi Takada
利一 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOKUDO KISO KK
Original Assignee
KOKUDO KISO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOKUDO KISO KK filed Critical KOKUDO KISO KK
Priority to JP5341415A priority Critical patent/JP3031806B2/ja
Publication of JPH07158370A publication Critical patent/JPH07158370A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3031806B2 publication Critical patent/JP3031806B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ボーリング調査と標準貫入試験との両方を装
備変更によりなし得るばかりでなく、櫓を組む必要がな
くなり、また、調査地点の移動が容易である地盤調査装
置を提供する。 【構成】 架台Pに、ボーリング装置Aおよび標準貫入
装置Bの基本部材として支柱3を立設する他、標準貫入
装置Bの自動落下手段6を、側方で待機し得るよう揺動
可能に軸支し、支柱3には、ボーリングロッド1または
貫入ロッド2が貫通し得る形状の上部昇降体7と下部昇
降体8とを嵌装し、且つ両者を二つ合せに一体可能に構
成し、上部昇降体7には、支柱3の上端部に固定するス
トッパー9を備える他、ボーリングロッド1を着脱する
チャック10付きの回転駆動装置11を設け、下部昇降
体8には、キャッチャー5を介してモンケン4を引き上
げ得る昇降駆動装置12を備えた地盤調査装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ボーリング調査と標
準貫入試験との両方をなし得るようにした地盤調査装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】土木工事及び建築工事には、施工地点に
おける地盤の安定性を確保する必要から、各種の地盤調
査がなされるが、その主なものとして、地下深くの地質
情報を得ることを目的とするボーリング調査と、地盤の
締まり具合を判定するための標準貫入試験とがある。い
ずれも施工地点において櫓を組むことにより装置される
が、その他の装備が異なるために、従来、ボーリング調
査と標準貫入試験とを都合良く選択的になし得るような
地盤調査装置はなかった。
【0003】ボーリング調査の場合であると、地下のサ
ンプルを採取するために、中空管からなるロッドの先端
にビットと称される錐を装着し、回転させながら地下深
く掘削して侵入させる。また、標準貫入試験の場合であ
ると、モンケンと称される槌を反復して落下させること
によって、ロッドを沈下させ、その沈下量と落下回数と
により、地盤の締まり具合の判定がなされる。そして、
このボーリング調査と標準貫入試験とを併用することに
よって、比較的詳細な地質データが得られる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の地盤調査によれ
ば、櫓を組むために、多くの時間と労力、資材を要する
ことはもとより、一つの櫓をボーリング調査と標準貫入
試験とに兼用するにしても、両方で装備を変える必要が
あり、その変更にも多大な労力を要した。
【0005】山間僻地のように新開地が調査地点である
ときには、殊に細かいデータを得るための調査地点の設
定が多くなるために、櫓の移転作業が頻繁となり、その
煩雑さが調査工事の長期化や工費増大の原因となってい
た。また、山岳地等の地形の険しい地域では、そこへの
機材の搬入や置き場所の確保も容易ではなかった。
【0006】この発明は上記のような実情に鑑みて、ボ
ーリング調査と標準貫入試験との両方を装備変更により
なし得るばかりでなく、櫓を組む必要がなくなり、ま
た、調査地点の移動が容易であり、しかも、装備変更を
容易になし得る地盤調査装置を提供することを目的とし
た。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、この発明は、ボーリング調査または標準貫入試験
のために、地盤調査地点にボーリングロッドまたは貫入
ロッドを立てる地盤調査装置であって、架台に、ボーリ
ング装置および標準貫入装置の基本部材として支柱を立
設する他、標準貫入装置の貫入ロッド、モンケン、キャ
ッチャーからなる自動落下手段を、側方で待機し得るよ
う揺動可能に軸支し、支柱には、ボーリングロッドまた
は貫入ロッドが貫通し得る形状の上部昇降体と下部昇降
体とを嵌装し、且つ、上部昇降体と下部昇降体とを二つ
合せに一体可能に構成し、上部昇降体には、支柱の上端
部に固定するストッパーを備える他、ボーリングロッド
を着脱するチャック付きの回転駆動装置を設け、また、
下部昇降体には、キャッチャーを介してモンケンを引き
上げ得るように昇降駆動装置を備えて地盤調査装置を構
成した。前記架台に走行手段を設けることもある。
【0008】
【作用】地盤調査装置を上記のように構成したから、ボ
ーリング調査を実行するときには、下部昇降体からキャ
ッチャーを切り離した状態において、標準貫入装置の自
動落下手段を横へ揺動させることにより待機状態にして
おく。そうすると、上部昇降体および下部昇降体の下が
空くので、その両方を合体させた状態において、回転駆
動装置のチャックにボーリングロッドを挾み、上部昇降
体の降下自由の状態においてそのロッドを回転させる。
ボーリングロッドの継ぎ足しのための上部昇降体の復帰
は、下部昇降体の昇降駆動装置による。
【0009】標準貫入試験を実行するときには、上部昇
降体と下部昇降体とを切り離し、上部昇降体を支柱の上
端に固定してから、ガイドを揺動することにより上部昇
降体の下に自動落下手段を復帰させ、下部昇降体により
キャッチャーを介してモンケンを吊り上げると、前記自
動落下手段によりモンケンが落下して、貫入ロッドを打
撃する。
【0010】
【実施例】次に、この発明の実施例を図面に基づいて説
明する。
【0011】図面は、一実施例を示したもので、その地
盤調査装置は、架台Pの前端に支柱3を立設し、支柱3
には、それぞれ前方へ突出形態の上部昇降体7と、下部
昇降体8とを嵌め、支柱3のほかに、この上部昇降体7
と下部昇降体8等を共通にすることによって、ボーリン
グ装置Aと、標準貫入装置Bとが装備され、それぞれ油
圧装置により作動するようになっている。
【0012】架台Pは、その下部に、凹凸やぬかるみの
悪路を走行できるクローラー13付きの走行手段Mが設
けてあり、後端部に運転操作部14を備え、その両側に
リヤージャッキによる固定脚15,15が設けてある。
架台Pは、走行手段Mと、図示はしないが、走行手段並
びに油圧ポンプを駆動するためのエンジン、燃料タン
ク、油圧装置等を搭載しており、支柱3及び自動落下手
段6を後ろへ転倒させて仕舞うために、各々を受けて支
持固定する支持部材16,17が立設され、さらに、工
具やロッド等機材を仕舞うための収納部18が設けてあ
る。
【0013】支柱3には、背面にラック19を設けてあ
って、下部昇降体8には、ラック19との関係における
昇降駆動装置12が油圧モータで作動するように装備さ
れ、そのため、この下部昇降体8が自力により上下す
る。これに対して、上部昇降体7は、自力による昇降能
力はなく、下降がストッパー9により停止するようにな
っている。そして、下部昇降体8に受けられることによ
り、それと共に上下することができる。また、下部昇降
体8の両側に上部昇降体7との一体化のための連結金具
21,21が突設されている。
【0014】図2は、ボーリング調査の実行状態を示し
たもので、上部昇降体7に下部昇降体8が一体化され、
自由下降可能にストッパー9が外され、また、昇降駆動
装置12のピニオンが自由にされているために、ボーリ
ングロッド1にそれらの荷重が掛かった状態において回
転駆動される。或いは、下部昇降体8により下降圧を掛
けても良い。いずれにしても、支柱3の下端に降下して
からは、下部昇降体8とともに上部昇降体7が上昇され
る。
【0015】このボーリング装置Aについては、上部昇
降体7の上にボーリングロッド1を回転させる回転駆動
装置11を設けてあり、回転駆動装置11は、油圧駆動
モータによるもので、ボーリングロッド1を油圧により
挾むチャック10がそれにより回転駆動される。
【0016】図2のボーリング調査体勢の状態では、自
動落下手段6が図1に示すごとく側方に待機している。
そして、標準貫入試験の実行状態に変更する際には、上
部昇降体7が下部昇降体8から切り離されて、支柱3の
上端部にストッパー9で固定され、固定された上部昇降
体7の下に自動落下手段6が復帰され標準貫入装置Bが
構成される。
【0017】自動落下手段6は、モンケン4及びキャッ
チャー5と、地盤に貫入される貫入ロッド2並びにその
上端部に連結するカム部22と、下端部に連結するノッ
キングヘッド23からなる。モンケン4は、上部に周縁
が側方向へ突出した頭部24が形成してあり、その総重
量は標準貫入試験に適する値に設定されている。キャッ
チャー5には、一対のフック25,25をその爪部2
6,26が対向するように軸止してあり、定常状態にお
いてフック25,25の開き具合がモンケン4を把持し
た状態に復帰されるよう、フック25それぞれにバネ等
の復帰手段が付設されている。又、定常状態におけるフ
ック25と貫入ロッド2との間隙28は、フック25の
上部から中央付近にかけて徐々に狭くされており、その
間隙28に前記カム部22が侵入し両フック25,25
を押し開くようにされている。
【0018】架台Pは、前端の揺動部20に、モンケン
4が上下に通過し得るリング状のガイド29を、支軸を
介して揺動可能に突設し、その先端に貫入ロッド2の上
端部を支持する逆L字形のフレーム30を立設したもの
であって、待機状態の自動落下手段6は、カム部22の
上端に螺合した掛止部材31によって、フレーム30上
部の孔から吊り下げてある。更に前記ガイド29と同
様、保持具27を揺動部20の支軸を介して揺動可能に
設け、該保持具27によって、モンケン4下方に位置す
るノッキングヘッド23を、ガイド29の中央において
把持すると共に、保持具27の先端をフレーム30に掛
け止めておけば、自動落下手段6を復帰する際又は待機
する際の揺動時において、該自動落下手段6をより安定
させることができる。
【0019】下部昇降体8は、貫入ロッド2を差し入れ
やすいように先端部がフォーク状となっており、そこに
モンケン4の頭部24を捉えるキャッチャー5が吊り下
げられる。カム部22の上部へ別の貫入ロッド2aを連
結し、それを上部昇降体7の上のチャック10に挿入し
て支持し、チャック10が解除された状態で標準貫入試
験が実行される。
【0020】標準貫入試験の実行については、下部昇降
体8が上昇すると、キャッチャー5を介してモンケン4
を吊り上げ、前記カム部22に到達すると、両フック2
5,25が押し開かれることによりモンケン4がキャッ
チャー5から外れて落下し、次段貫入ロッド2bとの連
結部に存在するノッキングヘッド23を叩く。また、モ
ンケン4の落下と同時に下部昇降体8が下降し、キャッ
チャー5がモンケン4を捉えて再び持ち上げて落下させ
る。この反復により貫入ロッド2の沈下量が得られる。
このように、モンケン4を下部昇降体8により持ち上げ
るため、装置的に繁雑なウインチ等が不要となり、それ
に伴って標準貫入装置Bの操作性や、作業の安全性が向
上する結果となっている。
【0021】架台Pにおける、支柱3および自動落下手
段6が固定された部分は、上方へ向けて屈曲し得るよう
構成されており、走行時は図4に示すごとく架台P上に
伏せた状態で格納される。その際、支柱3並びに待機状
態にある自動落下手段6が、支持部材16,17でそれ
ぞれ保持されるので、移動時においても格納状態が安定
し、地盤調査地点の移動を容易且つ安全になすことがで
きる。又、架台Pの前方には無線コントロール方式のウ
インチ32が設けてあり、小川の渡渉、或いは山岳不整
地の登り降りの際、樹木や滑車を利用して架台Pの確保
及び牽引に用いられる他、障害物等の除去にも利用でき
る。更に、油圧駆動装置を揺動部20及び架台Pの屈曲
部33に適宜配設し、ガイド29の揺動並びに支柱3と
自動落下手段6の起伏を自動的に行えるように構成すれ
ば、より操作性が向上する。
【0022】尚、本実施例では架台Pに走行手段Mを設
けた例を示したが、架台Pの下にアウトリガを設けても
良いことは言うまでもなく、支柱3等を起伏させる手段
も、支柱3自体を屈曲させるなど適宜変更し得るもので
ある。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の地盤調
査装置によれば、次のような優れた効果がある。
【0024】即ち、ボーリング調査と標準貫入試験との
両方をなすことができるばかりでなく、それには、架台
に、ボーリング装置および標準貫入装置の基本部材とし
ての支柱を立設したから、櫓を組む必要がなく、調査地
点の頻繁な移動であってもそれが容易であり、又、ボー
リング調査と標準貫入試験との装備替え作業を簡単にな
し得る等、地盤調査の作業能率を極めて高めることがで
き、調査工期の短縮および工費の低減に寄与するもので
ある。
【0025】又、架台に走行手段を設けることによっ
て、ボーリング装置及び標準貫入装置の移設が更に容易
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】標準貫入装置を待機状態に伏しながらボーリン
グ調査を実行する体勢において示す地盤調査装置の平面
説明図である。
【図2】同体勢を示す側面説明図である。
【図3】標準貫入試験を実行する態勢において示す側面
説明図である。
【図4】装置のほぼ全体を架台の上に格納した状態で示
す側面説明図である。
【符号の説明】
A ボーリング装置 B 標準貫入装置 P 架台 M 走行手段 1 ボーリングロッド 2 貫入ロッド 3 支柱 4 モンケン 5 キャッチャー 6 自動落下手段 7 上部昇降体 8 下部昇降体 9 ストッパー 10 チャック 11 回転駆動装置 12 昇降駆動装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ボーリング調査または標準貫入試験のた
    めに、地盤調査地点にボーリングロッド(1)または貫
    入ロッド(2)を立てる地盤調査装置であって、架台
    (P)に、ボーリング装置(A)および標準貫入装置
    (B)の基本部材として支柱(3)を立設する他、標準
    貫入装置(B)の貫入ロッド(2)、モンケン(4)、
    キャッチャー(5)からなる自動落下手段(6)を、側
    方で待機し得るよう揺動可能に軸支し、支柱(3)に
    は、ボーリングロッド(1)または貫入ロッド(2)が
    貫通し得る形状の上部昇降体(7)と下部昇降体(8)
    とを嵌装し、且つ上部昇降体(7)と下部昇降体(8)
    とを二つ合せに一体可能に構成し、上部昇降体(7)に
    は、支柱(3)の上端部に固定するストッパー(9)を
    備える他、ボーリングロッド(1)を着脱するチャック
    (10)付きの回転駆動装置(11)を設け、また、下
    部昇降体(8)には、キャッチャー(5)を介してモン
    ケン(4)を引き上げ得る昇降駆動装置(12)を備え
    たことを特徴とする地盤調査装置。
  2. 【請求項2】 前記架台(P)に走行手段(M)を設け
    たことを特徴とする請求項1記載の地盤調査装置。
JP5341415A 1993-12-09 1993-12-09 地盤調査装置 Expired - Fee Related JP3031806B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5341415A JP3031806B2 (ja) 1993-12-09 1993-12-09 地盤調査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5341415A JP3031806B2 (ja) 1993-12-09 1993-12-09 地盤調査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07158370A true JPH07158370A (ja) 1995-06-20
JP3031806B2 JP3031806B2 (ja) 2000-04-10

Family

ID=18345900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5341415A Expired - Fee Related JP3031806B2 (ja) 1993-12-09 1993-12-09 地盤調査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3031806B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010216130A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Univ Of Tsukuba 掘削装置及びドリルビットユニット
CN106437503A (zh) * 2016-08-26 2017-02-22 陕西斯达防爆安全科技股份有限公司 一种全方位深孔钻机
CN106437507A (zh) * 2016-08-26 2017-02-22 陕西斯达防爆安全科技股份有限公司 一种变幅滚动摩擦钻机构件
CN106437505A (zh) * 2016-08-26 2017-02-22 陕西斯达防爆安全科技股份有限公司 一种全方位深孔钻机
CN106437504A (zh) * 2016-08-26 2017-02-22 陕西斯达防爆安全科技股份有限公司 一种全方位深孔钻机
CN106437536A (zh) * 2016-08-26 2017-02-22 陕西斯达煤矿安全装备有限公司 一种钻机变幅承托装置
CN106437506A (zh) * 2016-08-26 2017-02-22 陕西斯达防爆安全科技股份有限公司 一种全方位深孔钻机
CN106437534A (zh) * 2016-08-26 2017-02-22 陕西斯达防爆安全科技股份有限公司 一种钻机变幅承托装置
CN114636446A (zh) * 2022-05-19 2022-06-17 山东省地质测绘院 一种矿产资源勘察分析装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010216130A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Univ Of Tsukuba 掘削装置及びドリルビットユニット
CN106437503A (zh) * 2016-08-26 2017-02-22 陕西斯达防爆安全科技股份有限公司 一种全方位深孔钻机
CN106437507A (zh) * 2016-08-26 2017-02-22 陕西斯达防爆安全科技股份有限公司 一种变幅滚动摩擦钻机构件
CN106437505A (zh) * 2016-08-26 2017-02-22 陕西斯达防爆安全科技股份有限公司 一种全方位深孔钻机
CN106437504A (zh) * 2016-08-26 2017-02-22 陕西斯达防爆安全科技股份有限公司 一种全方位深孔钻机
CN106437536A (zh) * 2016-08-26 2017-02-22 陕西斯达煤矿安全装备有限公司 一种钻机变幅承托装置
CN106437506A (zh) * 2016-08-26 2017-02-22 陕西斯达防爆安全科技股份有限公司 一种全方位深孔钻机
CN106437534A (zh) * 2016-08-26 2017-02-22 陕西斯达防爆安全科技股份有限公司 一种钻机变幅承托装置
CN114636446A (zh) * 2022-05-19 2022-06-17 山东省地质测绘院 一种矿产资源勘察分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3031806B2 (ja) 2000-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07158370A (ja) 地盤調査装置
CN214118072U (zh) 一种岩土勘察用钻探装置
CN113718780B (zh) 市政公路施工用挖孔灌注桩混凝土浇筑模板自动放置机
CN116816256A (zh) 一种岩土勘察用智能化钻探装置及施工方法
CN207093076U (zh) 一种松散地层连续取样成套设备
CN113026818A (zh) 一种便利可攀爬型阀门井检修井盖及方法
CN212432124U (zh) 一种建筑勘探用水准仪移动装置
JPH1130089A (ja) 法面さく孔方法及びそれに使用する装置
CN211232251U (zh) 一种桥梁工程桥梁勘测设备
CN114482024A (zh) 缺陷灌注桩中部的中空孔内钢筋笼绑扎方法
JP2946502B2 (ja) 地盤貫入抵抗測定装置
JP3092117U (ja) 園芸用支柱打込み具
CN217783421U (zh) 一种岩土工程勘察用钻探装置
CN217687933U (zh) 一种地质勘察取样用固定装置
CN217602565U (zh) 一种基站选址勘察定位装置
JPH09316884A (ja) コンクリート法面補強アンカー埋入穴の穿孔施工方法、およびそれ用のアンカー埋入穴穿孔装置
JPH0521534Y2 (ja)
CN112595543B (zh) 一种便携型岩土工程勘测用现场取样装置
CN213776875U (zh) 一种测绘工程辅助测绘装置
CN217237262U (zh) 一种便于拆卸和取样的岩土取样器
CN211640556U (zh) 适用于多种层高高度的水转固定架设备
JP2006057241A (ja) 低空頭オーガー削孔機
CN219472019U (zh) 一种公路桥梁建设用勘察装置
CN216524976U (zh) 一种桥用水样采集器
CN213173859U (zh) 一种检测桩基质量的静力触探仪

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees