JPH07158322A - 収納式支持アームを備えた天幕装置 - Google Patents

収納式支持アームを備えた天幕装置

Info

Publication number
JPH07158322A
JPH07158322A JP6182356A JP18235694A JPH07158322A JP H07158322 A JPH07158322 A JP H07158322A JP 6182356 A JP6182356 A JP 6182356A JP 18235694 A JP18235694 A JP 18235694A JP H07158322 A JPH07158322 A JP H07158322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
awning
lead rail
wall surface
roller tube
extended
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6182356A
Other languages
English (en)
Inventor
Gregory J Baka
グレゴリー・ジェイ・ベイカ
Dale G Malott
デイル・ジー・マロット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dometic Corp
Original Assignee
Dometic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dometic Corp filed Critical Dometic Corp
Publication of JPH07158322A publication Critical patent/JPH07158322A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F10/00Sunshades, e.g. Florentine blinds or jalousies; Outside screens; Awnings or baldachins
    • E04F10/02Sunshades, e.g. Florentine blinds or jalousies; Outside screens; Awnings or baldachins of flexible canopy materials, e.g. canvas ; Baldachins
    • E04F10/06Sunshades, e.g. Florentine blinds or jalousies; Outside screens; Awnings or baldachins of flexible canopy materials, e.g. canvas ; Baldachins comprising a roller-blind with means for holding the end away from a building
    • E04F10/0666Accessories
    • E04F10/0681Support posts for the movable end of the blind
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60PVEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
    • B60P3/00Vehicles adapted to transport, to carry or to comprise special loads or objects
    • B60P3/32Vehicles adapted to transport, to carry or to comprise special loads or objects comprising living accommodation for people, e.g. caravans, camping, or like vehicles
    • B60P3/34Vehicles adapted to transport, to carry or to comprise special loads or objects comprising living accommodation for people, e.g. caravans, camping, or like vehicles the living accommodation being expansible, collapsible or capable of rearrangement
    • B60P3/341Vehicles adapted to transport, to carry or to comprise special loads or objects comprising living accommodation for people, e.g. caravans, camping, or like vehicles the living accommodation being expansible, collapsible or capable of rearrangement comprising flexible elements
    • B60P3/343Hoods for caravans
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F10/00Sunshades, e.g. Florentine blinds or jalousies; Outside screens; Awnings or baldachins
    • E04F10/02Sunshades, e.g. Florentine blinds or jalousies; Outside screens; Awnings or baldachins of flexible canopy materials, e.g. canvas ; Baldachins
    • E04F10/06Sunshades, e.g. Florentine blinds or jalousies; Outside screens; Awnings or baldachins of flexible canopy materials, e.g. canvas ; Baldachins comprising a roller-blind with means for holding the end away from a building
    • E04F10/0603Sunshades, e.g. Florentine blinds or jalousies; Outside screens; Awnings or baldachins of flexible canopy materials, e.g. canvas ; Baldachins comprising a roller-blind with means for holding the end away from a building with telescopic arms
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F10/00Sunshades, e.g. Florentine blinds or jalousies; Outside screens; Awnings or baldachins
    • E04F10/02Sunshades, e.g. Florentine blinds or jalousies; Outside screens; Awnings or baldachins of flexible canopy materials, e.g. canvas ; Baldachins
    • E04F10/06Sunshades, e.g. Florentine blinds or jalousies; Outside screens; Awnings or baldachins of flexible canopy materials, e.g. canvas ; Baldachins comprising a roller-blind with means for holding the end away from a building
    • E04F10/0611Sunshades, e.g. Florentine blinds or jalousies; Outside screens; Awnings or baldachins of flexible canopy materials, e.g. canvas ; Baldachins comprising a roller-blind with means for holding the end away from a building with articulated arms supporting the movable end of the blind for deployment of the blind
    • E04F10/0614Sunshades, e.g. Florentine blinds or jalousies; Outside screens; Awnings or baldachins of flexible canopy materials, e.g. canvas ; Baldachins comprising a roller-blind with means for holding the end away from a building with articulated arms supporting the movable end of the blind for deployment of the blind whereby the pivot axis of the articulation is parallel to the roller
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F10/00Sunshades, e.g. Florentine blinds or jalousies; Outside screens; Awnings or baldachins
    • E04F10/02Sunshades, e.g. Florentine blinds or jalousies; Outside screens; Awnings or baldachins of flexible canopy materials, e.g. canvas ; Baldachins
    • E04F10/06Sunshades, e.g. Florentine blinds or jalousies; Outside screens; Awnings or baldachins of flexible canopy materials, e.g. canvas ; Baldachins comprising a roller-blind with means for holding the end away from a building
    • E04F10/0611Sunshades, e.g. Florentine blinds or jalousies; Outside screens; Awnings or baldachins of flexible canopy materials, e.g. canvas ; Baldachins comprising a roller-blind with means for holding the end away from a building with articulated arms supporting the movable end of the blind for deployment of the blind
    • E04F10/0625Sunshades, e.g. Florentine blinds or jalousies; Outside screens; Awnings or baldachins of flexible canopy materials, e.g. canvas ; Baldachins comprising a roller-blind with means for holding the end away from a building with articulated arms supporting the movable end of the blind for deployment of the blind whereby the roller is installed on the articulated arms
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F10/00Sunshades, e.g. Florentine blinds or jalousies; Outside screens; Awnings or baldachins
    • E04F10/02Sunshades, e.g. Florentine blinds or jalousies; Outside screens; Awnings or baldachins of flexible canopy materials, e.g. canvas ; Baldachins
    • E04F10/06Sunshades, e.g. Florentine blinds or jalousies; Outside screens; Awnings or baldachins of flexible canopy materials, e.g. canvas ; Baldachins comprising a roller-blind with means for holding the end away from a building
    • E04F10/0662Sunshades, e.g. Florentine blinds or jalousies; Outside screens; Awnings or baldachins of flexible canopy materials, e.g. canvas ; Baldachins comprising a roller-blind with means for holding the end away from a building with arrangements for fastening the blind to the building
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F10/00Sunshades, e.g. Florentine blinds or jalousies; Outside screens; Awnings or baldachins
    • E04F10/02Sunshades, e.g. Florentine blinds or jalousies; Outside screens; Awnings or baldachins of flexible canopy materials, e.g. canvas ; Baldachins
    • E04F10/06Sunshades, e.g. Florentine blinds or jalousies; Outside screens; Awnings or baldachins of flexible canopy materials, e.g. canvas ; Baldachins comprising a roller-blind with means for holding the end away from a building
    • E04F10/0685Covers or housings for the rolled-up blind

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tents Or Canopies (AREA)
  • Building Awnings And Sunshades (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 レジャー用自動車のための改善された天幕装
置であって、ローラーチューブ40に巻かれた天幕14
を備える。リードレール16が天幕の一端に取り付けら
れている。複数の支持アーム18が前記リードレール1
6内に格納されて留められおり、そこから下方に回動さ
れる。摺動および回動ラッチ機構が前記リードレールを
格納位置に保持する。支持アーム18が自動車に設けら
れた足118にバネラッチ機構により取り付けられてい
る。バネにより付勢された垂木アーム (rafter arms)
22がリードレール16の後方の溝内でスライドし、天
幕14を張る。 【効果】 収納状態ではコンパクトかつ見栄えのよいも
ので、しかも一人で簡単に組み立てることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、総じて天幕、詳しくは
そのための格納および収納可能な支持機構に関する。
【0002】
【従来の技術】退避部を形成するための天幕を格納可能
に支持する機構として多くのものが知られている。かか
る天幕は通常、雨水が流れ落ちることができるように若
干傾斜した略水平位置に支持される。一般に、天幕の一
端は壁に取り付けられている。他端は、2本の支持アー
ムに支持されたチューブ、ロッド、レール、あるいはそ
の他の同様な細長部材に取り付けられている。その支持
アームは地面上に置かれるか、または前記壁の下方に取
り付けられる。引張り垂木(たるき)アーム (tension
rafter arms) が前記壁と、前記チューブまたはレール
との間に設けられており、前記天幕を展張し位置を定位
置に保持している。このように、好適な退避部が前記壁
近くに形成され、前記壁の下の方にいる人々や置かれた
物を雨または日光から保護する。
【0003】格納型天幕は大きく2つの組に分けること
ができる。箱型の天幕は、前記壁に固定されたローラー
チューブを有している。この場合、天幕はこのチューブ
の回りに巻かれて仕舞われる。その箱は前記天幕のため
の固定式の覆いを備えており、そのカバーを開けること
によって前記天幕を繰り出して展張するものである。あ
るいはまた、移動可能なカバーが前記天幕の自由端に取
り付けられており、天幕が収納されたときに天幕を覆う
ものとなっている。クラーク (Clark) 氏による米国特
許 No. 4,171,013 はかかる天幕装置の一例を示してい
る。
【0004】移動ロール型の天幕は前記支持アーム間に
架け渡されたローラーチューブを有している。そのチュ
ーブは、前記天幕を該チューブに卷回するため、あるい
はその卷回を解くために横移動される。この天幕の一端
は前記壁にしっかりと取り付けられている。このタイプ
の天幕を収納状態でケースにしまうことは不可能ではな
いが稀である。クイン (Quinn) 氏による米国特許 No.
4,658,877 はかかる天幕装置の一例を示している。双方
のタイプにおいて、前記ローラーチューブは、卷回作用
を補助すべく、バネによってバランスされるかあるいは
付勢されている場合もある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような天幕は、広
くレジャー用の乗り物(自動車)用として用いられてい
る。前記天幕は、自動車の横に便利な野外の退避領域を
作り出す。天幕の組立・解体を容易にしかも迅速に行え
ることは、その天幕が自動車用のものであるときに特に
重要である。自動車用天幕はまた、常時天候的にも厳し
い条件で用いられるから、頑丈で耐久性のあるものでな
ければならない。また、その機能的なこととは別に、設
置状態および収納状態の何れにおいても、そのような天
幕は見栄えのよいものでなければならない。移動中に外
部に露出する金具類は最少にして、耐久性のある魅力あ
るユニットとしなくてはならない。
【0006】
【課題を解決するための手段、およびその作用】本発明
は、改良された天幕装置、さらに言えば、上述の箱型天
幕に近い天幕装置を提供するものである。ただし、本発
明にかかる天幕装置は、移動位置ロール型の天幕にも適
用することも可能である。基本的な機構は、略垂直とな
る面に取り付けられるようにされた細長のケースを備え
ている。このケースの長手方向に延びたローラーチュー
ブが該ケースの内部で回転自在に取り付けられている。
天幕の第1端縁がこのローラーチューブに取り付けられ
ており、天幕はこのローラーチューブに卷回され、かつ
該ローラーチューブから展張位置に広げられるものとな
っている。天幕の第2端縁にはリードレールが取り付け
られている。一対の垂木アーム (rafter arms) はそれ
ぞれ前記壁部に回動自在に取り付けられた第1端を有し
ており、該垂木アームは、該天幕が展張された際に前記
リードレールを前記壁部から所要の距離に保持できるよ
うになっている。一対の支持アームが前記リードレール
に回動自在に取り付けられており、天幕が展張された際
に前記リードレールを支持する。
【0007】改良された装置は、伸縮自在でかつ伸張位
置に向けて付勢された垂木アームを備えている。また、
各垂木アームの一端にはスライダー(摺動子)が設けら
れている。このスライダーは、前記リードレールの摺動
溝内に設けられており、天幕が展張又は収納される際に
該摺動溝内でスライドするものとなっている。
【0008】前記垂木アームは伸縮自在で、かつ伸張位
置に向けて付勢されている。スライダーが各垂木アーム
の一端に設けられている。このスライダーは、前記壁面
の摺動溝内に設けられており、天幕が展張又は収納され
る際に該摺動溝内でスライドするものとなっている。
【0009】該天幕が展張されているときには、前記リ
ードレールと前記壁部との間に、取外し可能な第3垂木
アームを挿入できる。
【0010】前記リードレールの下端に沿って収納溝が
設けられている。前記支持アームは、この収納溝部に収
納されるように回動自在とされている。
【0011】前記支持アームは伸張可能のもので、細長
の中間アームと、摺動可能とされた内部アーム部を有し
た細長の上部アームと、前記内部アームと上部アームと
の間の滑りをロックするための上部アーム用ロックと、
摺動可能とされた内部アーム部を有した細長の下部アー
ムと、前記内部アームと上部アームとの間の滑りを所定
位置でロックするための下部アーム用ロックと、を備え
ている。
【0012】該天幕の前記第2端縁と前記リードレール
との間には、剛構造の細長い天幕覆いが設けられてい
る。この覆いは、前記リードレールにヒンジ結合されて
おり、天幕が収納されている時、および、天幕が展張さ
れてはいるが太陽光線が水平に差し込むような時に、天
幕の少なくとも一部を覆うものとなっている。
【0013】前記壁部における前記ローラーチューブの
下方には、一対の足が設けられている。これらの足はそ
れぞれ水平ピンを有している。各支持アームの下端には
溝が設けられており、前記ピンをその溝中に受け入れ、
前記支持アームを該足上に支持するものとなっている。
各支持アーム内にはラッチバーが摺動自在に設けられて
おり、該ラッチバーは下端部に向けて付勢されている。
該ラッチバーは、該ラッチバーが下方位置にあるときに
前記溝部を妨害して前記ピンを前記溝内に留める突出部
を有しており、かつ前記ピンを前記溝から外せるように
上方位置に移動できるものとなっている。
【0014】前記リードレールの各端部にはベアリング
ソケットが設けられている。該ベアリングソケットは、
自身の長手方向に貫通する穴と、この穴の側方部を貫通
して該べアリングソケットの側部を略下方に貫通する側
部開口と、有している。前記穴の内部には、概略円筒状
のロック棒が設けられており、前記ベアリングソケット
内を長手方向にスライドし、かつ長軸回りに回動できる
ものとなっている。このロック棒には回動軸が取り付け
られている。この回動軸は、前記側部開口を貫通して延
出しており、前記支持アームが前記長軸回りに回動でき
るように該支持アームに取り付けられている。ロック用
ソケットが前記壁部に取り付けられている。該ロック用
ソケットは内部に前記ロック棒を摺動的に受け入れ、前
記リードレールの横移動を阻止するものとなっている。
【0015】さらに、本明細書はローラーチューブに卷
回された天幕のための支持機構を組み立てる新規な方法
も開示するものである。前記ローラーチューブは略垂直
な壁部に取り付けられており、その組立は下記の操作を
含んでいる。すなわち、 a)第1支持アームの下端部を、略水平となる収納位置
から解除する操作 b)前記支持アームを下方に略垂直となるまで回動させ
る操作 c)前記支持アームの前記下端部を前記壁部の前記ロー
ラーチューブの下方に設けられた足に留める操作 d)上記a)からc)までの操作を第2支持アームにつ
いても行う操作 e)天幕の一端に取り付けられたリードレールの解除操
作 f)天幕を前記ローラーチューブから繰り出しかつ前記
壁部と前記リードレールとの間に設けられた垂木アーム
を付勢する一対のバネを伸張させるように前記リードレ
ールを前記壁部から引き出す操作、および、 g)前記垂木アームを前記リードレールと略直角となる
位置まで回動させて前記天幕を張設する操作
【0016】付加的な操作としては、該支持アームを前
記足に留める間に各支持アームを伸張して所定長さにロ
ックする操作、リードレールを前記壁部から引き出した
後に各支持アームを所要の長さに伸張させる操作、一方
の支持アームを足部から外して天幕を支持するように略
水平面に位置させる操作、他方の支持アームを足部から
外して天幕を支持するように略水平面に位置させる操
作、および、前記壁部と前記リードレールとの間に第3
の垂木アームを挿入する操作、がある。
【0017】前記リードレールは、支持アームに取り付
けられたロック棒を前記壁部に取り付けられたロックソ
ケットから外すように各支持アームの上端を交差させて
スライドさせることによって解除される。
【0018】この天幕は、壁面あるいはレジャー用自動
車に簡単に取り付けることができ、コンパクトで優れた
外観を呈す。この天幕の設置はいたって簡単であり、頑
丈で用途に富んだ退避部を提供する。本明細書は固定ロ
ーラーチューブを備えたケースタイプに関して説明して
いるが、本発明に係る幾つかの又は全ての部材は、若干
の変更を加えるのみで、移動ロールタイプの天幕にも適
用可能である。
【0019】
【実施例】図1に示すように、レジャー用自動車10は
略垂直な壁面12を有している。この壁部12は、建物
あるいはその他の固定物または乗り物の壁であってもよ
い。本実施例では自動車の壁部としている。天幕14
が、略水平状態に懸吊されて前記壁面12に隣接された
退避部を形成するように前記壁面に取り付けられてい
る。この天幕は、ビニール、布、あるいは、この分野に
おいて知られるその他の材料により成る。該天幕の一端
は、前記壁面12の近傍の地面17上で一対の支持アー
ム18により支持されたリードレール16に留められて
いる。支持アームについては後述する。ケース体 (case
assembly) 20が、前記壁面12の所要の高さのとこ
ろに取り付けられている。前記天幕を展帳状態に保持す
るように一対の垂木アーム (rafter arm) 22が前記壁
面22と前記リードレール16との間に設けられてい
る。これら垂木アームの間隔を、前記ローラーチューブ
の中央から両側に最大約8フィートとすることで、リー
ドレール16の水平面における変形を最小限にしてい
る。
【0020】図12Aに示すように、断面”C”字状を
なす天幕レール24が前記壁部12にしっかりと留め付
けられている。前記ケース体20は一対のレールフック
26,26を備えており、それらはケース体の両端部の
近傍に一つづつ設けられている。このレールフック26
は、前記”C”字状の天幕レール内に入り込んだ略円筒
状のレール27またはボールを備えている。前記レール
フック26は1つまたは複数のラグネジ (lag screw)
30によって所定位置に留められている。あるいは、前
記レール27を省略して、さらなるラグネジまたはその
他の留め具を用いてもよい。各レールフック26の上方
に延びた突出部28がケースブラケット32を支持して
いる。細長のケース34の端部近傍がこのケースブラケ
ット32に留められている。このケースは前記壁面12
に対して留められまたは押圧されたフランジ33を有し
ており、このフランジが雨水を該天幕装置の端部に導く
ための雨樋35を形成している。たとえば発砲体からな
る目詰めシール37が前記フランジ33と前記壁面12
との間に設けられている。図7に示すように、前記ケー
ス34の両端部には端部ブラケット36が取り付けられ
ている。本実施例では、この端部ブラケット36、前記
ケース34、および前記ケースブラケット32は予め一
体とされ、複数のリベット38またはその他の周知の留
め具によって固定されている。これら、組み立てられた
ケース、端部ブラケット、およびケースブラケットは前
記レールフックに掛止されており、ケースブラケットお
よびレールフックを貫通するラグネジによって前記壁面
に留められている。一般に、レジャー用自動車には図示
する如きタイプの天幕レールが設けられている。前記ケ
ース34はそのようなレールに取り付けるようにしたも
のである。ただし、この分野において知られているその
他の手段を用いて前記壁面に直接取り付けることも可能
である。
【0021】図7および図12Aに示すように、前記天
幕14はローラーチューブ40に留められ、かつ巻かれ
ている。このローラーチューブは、当該技術分野におい
て知られているバネ機構により回転が釣り合うものとな
っている。これにより天幕は、このローラーチューブへ
の卷回、およびローラーチューブからの繰り出しが最少
の力によってなされるようになっている。該ローラーチ
ューブ40はその両端部の軸42によって前記端部ブラ
ケット36の軸支持部44に支持されている。
【0022】この天幕は、前記リードレール16に直接
取り付けてもよいし、あるいは図示の如く、シールド4
6に取り付けられる。たとえば、該天幕内に縫い込まれ
たロッド47が前記シールドの”C”字状部内に入り込
んで受けられている。前記シールド46は、たとえばア
ルミニウム製の保護カバーであり、十分な剛性を備えて
おり、かつ、前記ローラーチューブ40に卷回された天
幕14に沿った曲面形状とされている。このシールド4
6は、ヒンジ48によって前記リードレール16に取り
付けられている。このヒンジは、好ましくは細長いアル
ミニウム製の棒、例えば前記シールドおよびリードレー
ルにそれぞれ形成された”C”字状部内に受け入れられ
る一対のレール部を有している。前記シールドの前記天
幕および前記リードレールへの取り付けは、図7および
図12Aにおいて実線で示すように、天幕が収納または
卷回位置にあるときに、該シールドが天幕をカバーして
保護するように略垂直になるようになされている。天幕
が展張位置または繰り出された位置にあるときには、こ
のシールドは、図7および図12Aにおいて想像線で示
すように、略水平位置まで回動することになる。
【0023】前記リードレール16は、好ましくは細長
で剛性のあるアルミニウム製の押出成型品である。前壁
面50、上壁面52、後壁面54が略矩形の収納溝部5
6を形成している。この収納溝部は、下記に説明する前
記支持アーム18を受け入れる形状となっている。前記
前面壁50の下端部には、機器類、電灯、スクリーンル
ームあるいはその他のものを吊り下げるための”C”字
状部58が設けられている。前記後壁面54には、フラ
ンジ62または唇部を持った略矩形状の摺動溝60が設
けられている。
【0024】図11A,図12A,図12B,および図
13に示すように、前記各垂木アーム22の端部には摺
動子64が回動自在となるように設けられている。この
摺動子64は好ましくは”T”字状をなしており、前記
摺動溝60内に摺動自在となるようにしっかりと受け入
れられている。この垂木アームは外部垂木66を有して
おり、この外部垂木は、例えばバネ70により伸張位置
に付勢された内部垂木68に対して伸縮する。この垂木
22は回動ブラケット72によって前記ケース34また
は前記壁面12に取り付けられている。回動ブラケット
は好ましくはこの垂木アームを2軸方向に回動自在とす
る。各垂木アームは、前記ケース34の中心から、該垂
木アームが格納されるときの長さより僅かに離れて位置
している。天幕が繰り出されて展張位置にされる際に
は、前記摺動子64が前記摺動溝60内を摺動し、前記
垂木アームは、前記ローラーチューブ40と略平行とな
る位置から同ローラーチューブと略直交する位置に回動
される。これらの垂木は、前記ローラーチューブに対し
て直交する位置まで同時に回動され、天幕を図1に示す
ように展張位置に付勢してその張力を維持する。
【0025】図14を参照すると、前記各支持アーム1
8は、上部アーム76および下部アーム78の内部で伸
張する内部アーム74を有している。これらのアームは
中空で断面略矩形状のものが好ましい。前記上部アーム
76は、下記に説明するように、前記リードレール16
に回動自在に取り付けられている。前記内部アーム74
に対する該上部アーム76の位置は、ノブ82によって
操作されるネジクランプ80等の周知の装置により選択
的にロックされる。あるいは、レバークランプや、複数
の穴にスナップボタンまたはラッチ等の突出部が入り込
む構成のものを用いることも可能である。前記下部アー
ム78と内部アーム74とを所定位置でロックするため
に、穴86に入り込むスナップボタン84等の下部アー
ムロックが設けられている。前記下部アーム78の下端
部には、下記に説明するように、ラッチバー機構88が
設けられている。
【0026】図12Bは、前記垂木アーム22の一つの
状態を示している。前記ケース34に摺動溝60aが設
けられており、その中に前記垂木アーム22の一端の摺
動子64aを受け入れている。前記リードレール16に
回動ブラケット72aが取り付けられており、該回動ブ
ラケットに前記垂木アーム22の他端が留められてい
る。天幕14が展張される際には、前記垂木アームが回
動し、前記リードレールと略直角となる位置までスライ
ドする。
【0027】前記垂木アーム22および支持アーム18
については伸縮アームとして説明したが、これらは、例
えば平行滑り部材等によるその他の可変長アームとして
もよい。
【0028】図2,図8,図9、および図10を参照す
ると、前記ラッチバー機構88は、前記下部アーム78
の下端部内に受け入れられたラッチバー90を備えてい
る。このラッチバーは、好ましくは、陽極酸化処理され
たアルミニウム (anodized aluminum) より成る。この
ラッチバー90は、前記下部アームから長手方向に延出
した指状部92の如き突出部を有している。これら指状
部92の間の空間には、バー94の如き突出部が一つの
指状部92から略水平に延出している。このラッチバー
の上端部にはラック96が設けられており、該ラックは
下部アーム78の内部で軸支されたピニオン98と噛合
している。頭部102を備えた軸100が前記ピニオン
98を貫通して設けられている。前記頭部102は、手
またはポール104等のその他の手段によって回すこと
ができ、これによって前記ピニオン98を回転させて、
前記ラッチバー90を下部アーム78内でスライドさせ
る。この好ましい実施例中で示すように、前記ポールは
前記頭部102が入り込む中空端部106を備えてい
る。前記ポール104を回転させたときに前記軸100
が回転するように、前記中空端部内の舌108を有した
クリップが前記頭部102の溝110に係合する。この
ラッチバー90は例えばバネ112によって下方に付勢
されている。
【0029】図8〜図10に示すように、前記下部アー
ム78の下端部には対向した一対の平行した溝114が
設けられている。これらの溝114は、前記バー94に
対して角度を付与されていて、前記ラッチバー90が図
8および図10に示す下方位置にあるときに、開口近く
にある各溝の下部が前記バーと完全に横切るようにされ
ている。各溝の上部は、図9に示すように、前記バー9
4がこれら溝と交差しないように位置している。
【0030】前記溝は、図2にも示す通り、足118の
ピン116を受け入れるものである。前記支持アーム1
18の前記下部アーム78は、図8に示すように前記ピ
ン116が前記溝114に入り込むように、前記足11
8上に置かれている。ピン116は、図9に示すように
前記バー94に対して上向きの力を付与する。このピン
116が前記バー94を通過した後は、前記バーは前記
バネ112によって図10に示す如く下方位置に復帰す
る。この下方位置において前記バー94は、前記ピンが
溝から外れるのを防ぐように前記溝114を邪魔する。
前記ピン116を溝114から外すには、前記軸の頭部
102を回転させるか前記指状部92の一方を上方に押
し上げるかして前記ラッチバー90を上方に動かす。ラ
ッチバー90を上げると前記バー94は、溝114が遮
らない上方位置に動かされる。これにより前記下部アー
ム78が前記ピン116から外れて引き上げられる。
【0031】前記中空の支持アーム18は上記2本の溝
114用いるものとした。ただし、例えば、アームが中
実のものである場合には溝は一つとすることができる。
その場合、前記バーはそのアームの側方に設ければよ
い。
【0032】再び図2を参照すると、前記足118は、
板バネの如き保持体122を有したベース120に摺動
状態に嵌め込まれている。この保持体は前記足118の
溝124に係合して、前記足をこのベース120に保持
している。図1に示すように、2つのベース120が、
前記ケース20の両端部近傍の下方において前記壁面1
2に取り付けられている。前記足118が前記下部アー
ム78に取り付けられているときには、この足と支持ア
ーム18は互いに回動自在である。前記足118の底部
126は、図10に示すように略垂直方向に向くことが
可能である。前記支持アーム18は、図10に示す略垂
直な向きから図1に示す傾斜した位置(支持アーム18
a参照)に回動できる。さらに、前記足118は、前記
ベース120から外して前記底部126が略水平位置と
なるように回動させ、図1に示す支持アーム18bを支
持するように地面17上に置くことができる。
【0033】図3Aおよび図6に示すように、前記リー
ドレール16の前記収納溝部56内には一対のポケット
128が設けられている。各ポケット128は略中空の
もので、水平面130を備えている。各ポケットは、こ
れらに対応する支持アーム18が前記収納溝部56内に
受け入れられているときに、下記に述べるように、前記
下部アーム78が該ポケット128の近傍まで延出する
ように位置している。上述したように前記ラッチバー9
0が下方位置にあるときには、前記指状部92が前記下
部アームを越えて延出し前記ポケット128内に入り込
んで前記水平面130上に載せられ、前記支持アーム1
8を前記収納溝部56内に保持する。前記ラッチバー9
0が上記の如く手または前記ポール104によって格納
されている場合には、前記指状部92が前記水平面13
0を交わして、前記支持アーム18がこの収納溝部56
から外れるようにする。
【0034】図3A,図4,図5,および、図7を参照
すると、前記各支持アーム18の前記上部アーム76に
はブッシュ132が設けられている。このブッシュは、
好ましくは前記上部アーム76にしっかりと取り付けら
れており、該上部アームの略中心部に延びた回動軸13
4を保持している。この回動軸は例えばピン138によ
りロックバー136に回動自在に取り付けられている。
前記ロックバーは、概略円筒形をしており、少なくとも
一部がその長手方向に沿った溝部140を有している。
この溝部140は、前記回動軸134を受け入れるのに
十分な寸法を有しており、前記回動軸および前記ロック
バーが略平行となることができる。よって、前記溝部1
40は、前記ピン138から前記ロックバーの内端14
2まで延びている必要がある。
【0035】図3A〜図3Dを参照すると、前記収納溝
部56の両端には、好ましくは熱可塑性材料から成るベ
アリングソケット144が設けられている。後に明かと
なるように、前記リードレールの各端部には、左右が逆
となった鏡像関係にあるソケットが用いられている。こ
れらのソケットは、前記収納溝部56内に嵌め込まれか
つ収納溝部56に適合した本体146を有している。こ
の本体146のフランジ148が該ソケット144を前
記収納溝部56の端部に止めている。該ソケット144
にはこれを長手方向に貫通する円孔150が形成されて
いる。該円孔150は前記ロックバー136の外周より
僅かに大きく、このロックバーがこのソケットの内部で
回転できるようになっている。下方を向いた開口を有し
た凹部152が前記ピン138のためのクリアランスを
形成しており、かつ両端面154を形成している。これ
ら両端面154に前記ピン138が当接して、前記ロッ
クバー136の長手方向の移動を規制している。前記円
孔150の内端は、下向きの開口156を有している。
この開口156は、前記回動軸134がこの開口を介し
て前記円孔150内に入り込んで前記ロックバー136
の前記溝部140内に受け入れられるのに十分な大きさ
を有している。ただし、この開口156は、前記円孔1
50が前記ロックバー136を支持できる程度に狭いも
のでなければならない。前記ロックバーおよび前記ソケ
ットにより、前記支持アームは二軸回りに回動できるも
のとなっている。
【0036】図7を参照すると、前記端部ブラケットは
略円筒形のロックソケット158を有している。このロ
ックソケットは、前記天幕14が収納位置にあるとき
に、前記ロックバー136と同軸的に配置される。前記
ロックバー136および該ロックソケット158が同軸
上にある場合には、前記ロックバーは、図4に示すよう
に、前記リードレール16の横方向の移動を防止するよ
うに前記ロックソケット内で軸方向に摺動することが可
能である。前記ロックバー136が前記ロックソケット
158内でロック位置にあっても前記支持アーム18は
前記収納溝部56内で回動可能である。前記回動軸13
4は前記開口156を貫通して、前記ロックバー136
の前記溝部140内に収まる。
【0037】円筒形のロックバーが前記ソケット内で回
動できる構成について述べた。ただし、その他の構成、
例えば、矩形状のスライドソケット内に回動ボールを設
け、これによりロック機能が果たされるような構成とす
ることも可能である。
【0038】図3Aおよび図4に示すように、”W”形
のフック160が前記収納溝部の中央に取り付けられて
いる。この”W”形フックは、前記ポール104の前記
中空端部106と反対側の端部に設けられたフック16
2を引っ掛けるためのものである。前記ポール104
は、天幕14を収納あるいは展張するために前記リード
レールを押すまたは引くために使用される。水平面を持
った狭いブラケットを備えた中央棚板163が前記ケー
ス134の中間部近くに取り付けられている。この棚板
には、前記リードレールが格納時に載るものとなる。
【0039】図11Aを参照すると、中央垂木支持体
は、前記ローラーチューブの長手方向略中央に設けられ
た穴161を備えている。あるいは、穴166を有した
中央垂木支持体164が前記ケースの長手方向略中央部
に取り付けられている。この中央垂木支持用の穴161
または166には前記ポール104の前記フック162
が掛けられるものとなっている。図11Bに示すよう
に、前記摺動子64に似通った中央垂木用摺動子168
が前記摺動溝60内の前記2つの摺動子64の間に設け
られている。この中央摺動子168は、前記ポール10
4の前記中空端部106内に入り込める頭部170を有
している。前記摺動子168および前記穴161または
166に設けられる前記ポール104は、第3の垂木と
して用いられる。好ましくは、このポールは伸張可能な
もので、該ポールを所定の位置で留めるためのスナップ
ボタンまたはその他のロック装置を備えているものがよ
い。
【0040】図5に示すように、前記ケース体20の両
端部には、そこを覆って保護するためにプラスチック製
の装飾用のエンドキャップ172が設けられている。
【0041】図1に示すように、前記天幕装置は新規あ
るいは既設の壁面に簡単に取り付けることができる。前
記ケース体20は前記壁面12に取り付けられており、
前記足およびそれに対応した前記ベース120は前記ケ
ース体20の端部の下方における壁面に取り付けられて
いる。この天幕装置は下記に従って組み立てられる。
【0042】特に説明をしない限り、各部材はアルミニ
ウムまたは剛性を備えた適宜な材料よりなるものであ
る。当然ながら、車載用として軽量であることが好まし
い。
【0043】まず、前記ポール104の前記中空端部1
06を前記一方の支持アーム18aの前記頭部102に
当てる。そのポールを回して前記指状部92を前記ポケ
ット128から外し、支持アーム18を外す。その支持
アーム18を下方に回転させて略垂直とする。前記下部
アーム78を、前記スナップボタン84が掛止されるま
で延ばして、該下部アームを所定位置にロックする。前
記所定の長さとは、前記リードレール16から対応する
足118までの距離である。前記支持アームが伸ばされ
たならば、それを前記足118の上に載せ、上述の如
く、前記ピン116を前記溝114内に嵌め込み所定位
置にロックする。次いで同様に、他方の支持アーム18
bも解除して、対応する足118上にロックする。
【0044】前記上部アーム76のうちの一方が、対応
したロックバー136をスライドさせて前記ロックソケ
ット158から外すレバーとして用いられ、これによ
り、前記リードレール16の一端から外して横方向の移
動を可能とする。リードレールの他端も同様に外され
る。前記ポール104の前記フック162を前記”W”
形フック160内に挿入し、前記リードレール16を引
き出して天幕を張る。天幕が展張されたならば、前記垂
木アーム22も伸張させて、前記摺動子64を前記摺動
溝内を外方に滑らせる。続いて、垂木アームを前記リー
ドレール16と略垂直となる位置まで同時に移動させ、
図1に示す如く、前記天幕14を張設する。
【0045】前記天幕を所要の角度、高さに設置するた
めに、前記ノブ82を回して前記ネジクランプを緩める
ことにより前記各支持アーム18を所要長さに調整す
る。支持アームが伸張され、前記ネジクランプが所要長
さで締められる。もし望むのであれば、図1における支
持アーム18aの如く、支持アームを前記壁面12に留
めて、前記天幕をこの位置の状態のままにしておくこと
も可能である。あるいは、支持アームを前記壁面から外
して地面上に置くように調整することも可能である。上
記したように、前記保持体122を押し下げて前記足1
18を外す。前記支持アームを上げて、前記足を前記ペ
ース120からスライドさせて取り外す。前記足を、そ
の底部126が略水平となるように下方に回転させる。
前記支持アーム18を前記壁面から回転させて略垂直と
し、図1における支持アーム18bの如く足118を地
面上またはその他の面17上に置く。必要なら、上記し
たように、前記ノブ82により支持アームの長さを調整
することが可能である。
【0046】前記ポール104を所定長さに伸張させ
て、前記ローラーチューブ40または前記中央垂木支持
体164の前記中央垂木用穴161または166内に、
かつ前記中央摺動子168に挿入し、前記リードレール
16と略垂直となる位置にスライドさせ、さらなる支持
体とする。
【0047】前記天幕を持ち運ぶために仕舞うには、上
記と逆の手順を踏めばよい。前記ポール104を垂直位
置からスライドさせ、前記中央摺動子168および前記
中央垂木用穴161または166、あるいは中央支持体
164から外す。各足118を前記ベース120内に滑
り込ませる。各支持アームは前記ネジクランプ80を緩
めて縮められ、その短縮された位置で再度締められる。
前記垂木アーム22は前記垂直な位置から同時にスライ
ドさせる。前記ポール104を前記”W”形フック16
0内に挿入し、前記リードレール16を前記天幕14が
完全に収納されるまで押す。天幕が格納されたならば、
前記垂木アーム22を上記平行位置となるまで内側にス
ライドさせる。前記ロックバー136は共に並列され、
前記支持アーム18を前記リードレールを適性位置に留
めるレバーとして前記ロックソケット158内にスライ
ドされる。
【0048】前記ラッチバー90を上げて前記下部アー
ム78をスライドさせて前記ピン116より外すことに
より、一方の支持アームをその足118から外す。前記
支持アームを前記足から外すのと同時に、前記スナップ
ボタン84を押して支持アームを縮める。前記ポール1
04の前記中空端部106を前記軸頭部102に被せて
回転させ、前記指状部92を収納する。前記支持アーム
を収納溝部まで上方に回動させ、前記指状部を前記ポケ
ット128内に開放し、支持アームを前記収納溝部内に
固定する。他方の支持アームも同様に収納する。前記ポ
ール104を仕舞って、天幕は移動準備完了となる。
【0049】本実施例では二、三の例のみを説明した
が、本発明はこれら実施例のものに限定されるものでは
ない。ここに説明された幾つかの特徴により従来技術の
欠点が解消される。従来周知の天幕装置は、当業者にと
って明らかなように本発明の特徴のいくつか又は全てを
用いるように改良されことが可能である。本発明および
添付のクレームの精神の範囲で、基本的設計のその他の
変更が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る天幕装置を有したレジャー用自動
車の斜視図である。
【図2】本発明に係る天幕装置の支持アームの分解組立
図である。
【図3】Aは本発明に係るリードレールおよび支持アー
ムの回動機構を一部分解して示す斜視図、B、C、Dは
右側のベアリングソケットのそれぞれ前部詳細図、底面
詳細図、側面詳細図である。
【図4】エンドキャッブを外されて収納状態あるいは一
部収納された状態にある天幕装置の端部を下方位置から
見た斜視図である。
【図5】略収納された状態にある天幕装置を上方位置か
ら見た斜視図である。
【図6】支持アームの収納ラッチ機構を示す、リードレ
ールを一部切り欠いて見る斜視図である。
【図7】エンドキャップを外された天幕装置の端部を示
す図である。
【図8】足に留められた支持アームの下端部を示す立面
図である。
【図9】足に留められた支持アームの下端部を示す立面
図である。
【図10】足に留められた支持アームの下端部を示す立
面図である。
【図11】Aは垂木アームが収納位置にある天幕装置を
一部切り欠いて見る斜視図、Bは中央垂木スライドの詳
細を示した側面図、CはBの正面図である。
【図12】Aは天幕装置の端部を示す断面図、Bは垂木
アームの一装着状態の詳細を示す図である。
【図13】垂木アームの分解組立図である。
【図14】支持アームの分解組立図である。
【符号の説明】
12 壁面 14 天幕 16 リードレール 22 垂木アーム 18,18a,18b 支持アーム 40 ローラーチューブ 56 収納溝部 60 摺動溝 90 ラッチバー 118 足

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 改良された天幕装置であって、 略垂直な壁面に沿って略水平に延びて前記壁面に回動自
    在に取り付けられた細長のローラーチューブと、 前記ローラーチューブに取り付けられた第1の端縁を有
    し、該ローラーチューブに卷回されかつ該ローラーチュ
    ーブから繰り出されて展張される天幕と、 前記天幕の第2の端縁に取り付けられたリードレール
    と、 前記壁面と前記リードレールとの間に設けられ、前記天
    幕が展張されたときに前記リードレールを前記壁面から
    任意の距離に保持する一対の垂木アームと、 前記リードレールに回動自在に取り付けられて、前記天
    幕が展張されたときに前記リードレールを支持する一対
    の支持アームと、を備え、 該天幕装置はさらに、前記垂木アームが伸張可能でかつ
    伸張位置に向けて付勢されており、かつ、各垂木アーム
    の一端部において前記リードレールの摺動溝内に設けら
    れて前記天幕が展張されるとき又は収納される際に該摺
    動溝内を摺動する摺動子を備えている、ことを特徴とす
    る天幕装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の天幕装置において、前記
    垂木アームが、略垂直となる軸および略水平となる軸回
    りに回動自在となるように、前記壁面に取り付けられて
    いることを特徴とする天幕装置。
  3. 【請求項3】 改良された天幕装置であって、 略垂直な壁面に沿って略水平に延びて前記壁面に回動自
    在に取り付けられた細長のローラーチューブと、 前記ローラーチューブに取り付けられた第1の端縁を有
    し、該ローラーチューブに卷回されかつ該ローラーチュ
    ーブから繰り出されて展張される天幕と、 前記天幕の第2の端縁に取り付けられたリードレール
    と、 前記壁面と前記リードレールとの間に設けられ、前記天
    幕が展張されたときに前記リードレールを前記壁面から
    任意の距離に保持する一対の垂木アームと、 前記リードレールに回動自在に取り付けられて、前記天
    幕が展張されたときに前記リードレールを支持する一対
    の支持アームと、を備え、 該天幕装置は、さらに、前記垂木アームが伸張可能でか
    つ伸張位置に向けて付勢されており、かつ、各垂木アー
    ムの一端部において前記壁面の摺動溝内に設けられ、前
    記天幕が展張されるとき又は収納される際に該摺動溝内
    を摺動する摺動子を備えている、ことを特徴とする天幕
    装置。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の天幕装置において、前記
    垂木アームが、略垂直となる軸および略水平となる軸回
    りに回動自在となるように、前記リードレールに取り付
    けられていることを特徴とする天幕装置。
  5. 【請求項5】 改良された天幕装置であって、 略垂直な壁面に沿って略水平に延びて前記壁面に回動自
    在に取り付けられた細長のローラーチューブと、 前記ローラーチューブに取り付けられた第1の端縁を有
    し、該ローラーチューブに卷回されかつ該ローラーチュ
    ーブから繰り出されて展張される天幕と、 前記天幕の第2の端縁に取り付けられたリードレール
    と、 前記壁面と前記リードレールとの間に設けられ、前記天
    幕が展張されたときに前記リードレールを前記壁面から
    任意の距離に保持する一対の垂木アームと、 前記リードレールに回動自在に取り付けられて、前記天
    幕が展張されたときに前記リードレールを支持する一対
    の支持アームと、を備え、 該天幕装置は、さらに、前記リードレールの下端部に沿
    った収納溝部を備え、前記支持アームが該収納溝部内に
    収納可能となっていることを特徴とする天幕装置。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の天幕装置において、該天
    幕装置はさらに、前記支持アームを2軸回りに回動自在
    とする回動機構を有し、かつ前記リードレールの横方向
    移動を防止するように、前記壁面に設けられたロックソ
    ケットと掛止するロック位置まで横方向に摺動するよう
    構成されて成る、天幕装置。
  7. 【請求項7】 請求項5記載の天幕装置において、さら
    に、 前記リードレールの両端に設けられ、自身の長手方向に
    貫通する穴を有したベアリングソケットと、 前記穴の側方の一部から前記ベアリングソケットの側部
    を貫通して略下方に開口した側部開口と、 前記穴内に設けられ、前記ベアリングソケットの長手方
    向に摺動しかつ長手軸回りに回転できる略円筒形のロッ
    クバーと、 前記側部開口を貫通して前記支持アームに取り付けら
    れ、かつ前記ロックバーに、該ロックバーの長手軸と略
    直交する軸回りに回動するように取り付けられた回動軸
    と、 前記壁面に取り付けられ、前記リードレールの横方向の
    移動を防止するように前記ロックバーを受け入れるロッ
    クソケットと、 を有して成る、天幕装置。
  8. 【請求項8】 改良された天幕装置であって、 略垂直な壁面に沿って略水平に延びて前記壁面に回動自
    在に取り付けられた細長のローラーチューブと、 前記ローラーチューブに取り付けられた第1の端縁を有
    し、該ローラーチューブに卷回されかつ該ローラーチュ
    ーブから繰り出されて展張される天幕と、 前記天幕の第2の端縁に取り付けられたリードレール
    と、 前記壁面と前記リードレールとの間に設けられ、前記天
    幕が展張されたときに前記リードレールを前記壁面から
    任意の距離に保持する一対の垂木アームと、 前記リードレールに回動自在に取り付けられて、前記天
    幕が展張されたときに前記リードレールを支持する一対
    の支持アームと、を備え、 該天幕装置は、さらに、前記ローラーチューブの下方の
    前記壁面に設けられそれぞれ水平ピンを有した一対の足
    と、前記各支持アームの下端部に設けられ該支持アーム
    を支持するように前記ピンを受け入れる溝と、前記各支
    持アームに摺動可能に設けられ下端部に向けて付勢され
    たラッチバーとを備え、しかも、該ラッチバーは、該ラ
    ッチバーが下方位置にあるときに前記ピンを前記溝内に
    係合させおくために前記溝の一部を邪魔する突出部を有
    し、しかも該ラッチバーは、前記溝から前記ピンを外せ
    るように上方位置に移動可能とされて成る、天幕装置。
  9. 【請求項9】 請求項8記載の天幕装置において、前記
    溝が前記ラッチバーの移動に対して所定の角度で形成さ
    れていることを特徴とする天幕装置。
  10. 【請求項10】 請求項8記載の天幕装置において、さ
    らに、前記ラッチバーを下方位置に向けて付勢するバネ
    を備えて成る天幕装置。
  11. 【請求項11】 請求項8記載の天幕装置において、さ
    らに、前記ラッチバーに作動状態に取り付けられて前記
    ラッチバーを上方位置に動かすハンドルを備えて成る天
    幕装置。
  12. 【請求項12】 請求項11記載の天幕装置において、
    前記ハンドルはラック・ピニオン機構により前記ラッチ
    バーに接続されて成る天幕装置。
  13. 【請求項13】 請求項11記載の天幕装置において、
    さらに、前記リードレールの下端部に沿った収納溝部を
    備え、前記支持アームが該収納溝部内に収納されるよう
    に回動自在とされ、前記収納溝部は一対のポケットを有
    し、かつ、前記各ラッチバーが、該ラッチバーが下方位
    置にあるときに前記支持アームを前記収納溝部内に格納
    するように前記ポケットの一つに受け入れられる第2の
    突出部を有していることを特徴とする天幕装置。
  14. 【請求項14】 請求項13記載の天幕装置において、
    前記ハンドルが、前記ラッチバーを操作するのに用いら
    れるポールの一端を受け入れるノブを有していることを
    特徴とする天幕装置。
  15. 【請求項15】 請求項8記載の天幕装置において、さ
    らに、前記各足と前記壁面との間に設けられたベースを
    備え、前記足は前記ベースに着脱自在に設けられ、前記
    ベースから外された際に、前記支持アームを前記リード
    レールの下方の面で支持するよう構成された天幕装置。
  16. 【請求項16】 請求項15記載の天幕装置において、
    前記足が前記ベースに摺動可能に入り込んでいることを
    特徴とする天幕装置。
  17. 【請求項17】 請求項16記載の天幕装置において、
    さらに、前記ベースには、前記足を該ベースに保持する
    ように付勢する保持体が設けられていることを特徴とす
    る天幕装置。
  18. 【請求項18】 改良された天幕装置であって、 略垂直な壁面に沿って略水平に延びて前記壁面に回動自
    在に取り付けられた細長のローラーチューブと、 前記ローラーチューブに取り付けられた第1の端縁を有
    し、該ローラーチューブに卷回されかつ該ローラーチュ
    ーブから繰り出されて展張される天幕と、 前記天幕の第2の端縁に取り付けられたリードレール
    と、 前記壁面と前記リードレールとの間に設けられ、前記天
    幕が展張されたときに前記リードレールを前記壁面から
    任意の距離に保持する一対の垂木アームと、 前記リードレールに回動自在に取り付けられて、前記天
    幕が展張されたときに前記リードレールを支持する一対
    の支持アームと、を備え、 該天幕装置は、さらに、前記リードレールの両端に設け
    られ、自身の長手方向に貫通する穴を有したベアリング
    ソケットと、 前記穴の側方の一部から前記ベアリングソケットの側部
    を貫通して略下方に開口した側部開口と、 前記穴内に設けられ、前記ベアリングソケットの長手方
    向に摺動してかつ長手軸回りに回転できる略円筒形のロ
    ックバーと、 前記ロックバーに取り付けられ、前記側部開口を貫通し
    て延出し、前記支持アームに取り付けられて該支持アー
    ムを長手軸回りに回動自在とする回動軸と、 前記壁面に取り付けられ、前記リードレールの横方向の
    移動を防止するように前記ロックバーを受け入れるロッ
    クソケットと、 を有して成る、天幕装置。
JP6182356A 1993-11-29 1994-08-03 収納式支持アームを備えた天幕装置 Withdrawn JPH07158322A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/159,083 US5622214A (en) 1993-11-29 1993-11-29 Awning assembly with stowable support arms
US159,083 1993-11-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07158322A true JPH07158322A (ja) 1995-06-20

Family

ID=22571013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6182356A Withdrawn JPH07158322A (ja) 1993-11-29 1994-08-03 収納式支持アームを備えた天幕装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5622214A (ja)
EP (1) EP0657323B1 (ja)
JP (1) JPH07158322A (ja)
AT (1) ATE165288T1 (ja)
DE (1) DE69409768T2 (ja)
DK (1) DK0657323T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007062720A (ja) * 2005-08-26 2007-03-15 Dometic Corp 日よけアセンブリ

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5829775A (en) * 1996-04-10 1998-11-03 Maxwell; Boyce A. Vehicle protector
US5873400A (en) * 1996-11-27 1999-02-23 Carefree/Scott Fetzer Company Tie-down system for a retractable awning
US6109655A (en) * 1997-09-25 2000-08-29 Wheeler; George E. Deployable vehicle body curtain
US6029732A (en) * 1998-07-07 2000-02-29 White Consolidated Industries, Inc. Awning with rail mounted rafter
US6494246B1 (en) 1998-08-03 2002-12-17 Timothy D. Blevins Retractable awning and method
US6279641B1 (en) 1999-03-10 2001-08-28 White Consolidated Industries, Inc. Cover design for retractable awnings
GB2349365B (en) * 1999-04-30 2001-03-14 Stuart Green Easy cover
US6332473B1 (en) * 1999-07-23 2001-12-25 Cari B. Carden Apparatus for horse trailer
US6729679B1 (en) * 2002-11-04 2004-05-04 Dometic Corporation Recreational vehicle slide-out awning with intermediate support
US6874559B1 (en) 2003-10-07 2005-04-05 Dometic Corporation Enclosed roll awning
US7353855B2 (en) 2005-04-21 2008-04-08 Charles Collishaw Awning head rod molding and assembly
US7344182B1 (en) * 2006-11-20 2008-03-18 Girard Systems Modular roof mount awning system
US20110155197A1 (en) * 2009-12-31 2011-06-30 Dometic Llc Awning and screen room
DE102010052285B4 (de) * 2010-11-23 2013-11-14 Herzog Gmbh & Co. Kg Vordach für ein Campingfahrzeug
CN102383642B (zh) * 2011-08-31 2013-12-04 张海洋 车用快速收放型遮阳篷
EP2716840B1 (en) 2012-10-08 2016-05-18 Thule Sweden AB Assembly of a tent and an awning
US9834952B1 (en) 2016-07-29 2017-12-05 Dometic Sweden Ab Awning assembly
US10947737B2 (en) 2017-04-28 2021-03-16 Dometic Sweden Ab Awning assembly and method thereof
CN107054197A (zh) * 2017-05-08 2017-08-18 东莞产权交易中心 一种拖挂式房车
US11001188B2 (en) 2017-06-20 2021-05-11 Lippert Components, Inc. Awning header with integral marker lights and/or camera
USD848640S1 (en) 2017-11-22 2019-05-14 Dometic Sweden Ab Awning arm end cover
AU2019203640A1 (en) 2018-05-28 2019-12-12 Dometic Sweden Ab Awning assembly
US11371541B1 (en) * 2018-06-13 2022-06-28 Miles KOOLMEISTER Connection device for mobile frame structures
US11873854B1 (en) 2019-12-01 2024-01-16 Miles KOOLMEISTER Releasable connection frame assembly
DE102022121265A1 (de) 2022-08-23 2024-02-29 Fiamma S.P.A. Markise

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR761787A (fr) * 1934-10-13 1934-03-27 Dispositif d'articulation avec supports en x, sans bras latéraux et à encombrement réduit pour tentures repliables
US2079073A (en) * 1936-04-17 1937-05-04 Knoll Fred Disappearing awning arms
CH413311A (de) * 1964-05-08 1966-05-15 Hermann Kaestli & Sohn Store
US3923074A (en) * 1974-11-11 1975-12-02 Scott & Fetzer Co Enclosable retractable awning
US4077419A (en) * 1975-06-16 1978-03-07 Phil Lux Awning apparatus for travel trailers, mobile homes, and the like
IT1036656B (it) * 1975-07-03 1979-10-30 Dario B Tenda parasole sostenuta da un elemento di sostegno per ombreggiare spiazzi di giardini o spiaggie con struttura portante per effettuarne l apertura e la chiusura
US4164972A (en) * 1976-02-25 1979-08-21 A & E Plastik Pak Co., Inc. Boxed awning assembly
US4171013A (en) * 1976-07-16 1979-10-16 A & E Plastik Pak Co., Inc. Retractable awning assembly
US4188964A (en) * 1978-06-05 1980-02-19 A & E Plastik Pak Co. Inc. Travel awning
US4198998A (en) * 1978-11-29 1980-04-22 Duffy Donald D Retractable awning
US4253689A (en) * 1979-04-24 1981-03-03 Scott & Fetzer Company Spring latch mechanism
AU555996B2 (en) * 1984-12-20 1986-10-16 Kenlow (1982) Pty Ltd Collapsible shelter
US4658877A (en) * 1985-03-11 1987-04-21 The Scott & Fetzer Company Lock mechanism for retractable awning
US4640332A (en) * 1985-07-29 1987-02-03 Turner Joe D Awning support assembly
US4634172A (en) * 1985-11-29 1987-01-06 Duda Henry J Flexible hinge rain sealing mechanism
DE3709121A1 (de) * 1986-03-24 1987-10-01 Louis Marcel Brutsaert Roll-markise
US4719954A (en) * 1986-09-02 1988-01-19 The Coleman Company, Inc. Awning assembly with telescoping support arms
US5170811A (en) * 1987-06-11 1992-12-15 Aussie Traveller Pty. Ltd. Annexe
US4801119A (en) * 1988-05-23 1989-01-31 Pelletier Ralph W Awning support for recreational vehicles
US5044416A (en) * 1990-03-13 1991-09-03 The Dometic Corporation Case awning especially for recreational vehicle
US5174352A (en) * 1990-11-26 1992-12-29 Carefree/Scott Fetzer Company Rafter for retractable awning
FR2673434B3 (fr) * 1991-03-01 1993-06-11 Brutsaert Louis Support de marquise.
CA2054531C (en) * 1991-10-30 1998-04-28 Jacobus N. Hanemaayer Built-in awning for recreational vehicle
DE4219832C1 (de) * 1992-06-17 1994-01-27 Mhz Sonnenschutztech Gmbh Kassettenmarkise
DE9312924U1 (de) * 1993-08-28 1993-11-11 Brutsaert Accessoiries N V Aufrollbare Markise

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007062720A (ja) * 2005-08-26 2007-03-15 Dometic Corp 日よけアセンブリ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0657323B1 (en) 1998-04-22
DE69409768D1 (de) 1998-05-28
DE69409768T2 (de) 1998-10-22
US5622214A (en) 1997-04-22
US5636675A (en) 1997-06-10
ATE165288T1 (de) 1998-05-15
EP0657323A1 (en) 1995-06-14
DK0657323T3 (da) 1999-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07158322A (ja) 収納式支持アームを備えた天幕装置
US5732756A (en) Retractable awning with improved assembly features
EP0366677B1 (en) An improved annexe
JP3410049B2 (ja) 天幕の展張・格納機構
US4171013A (en) Retractable awning assembly
US4658877A (en) Lock mechanism for retractable awning
US6332637B1 (en) Collapsible cargo support system
US6260909B1 (en) Awning and rug assembly for a trailer
US20170138056A1 (en) Awning Assembly Attachment
US3375836A (en) Folding and automobile-transportable camping tent
US6021835A (en) Retractable door/window awning
US6098693A (en) Travel latch for retractable awning
US20130069400A1 (en) Chair canopy
US7188889B2 (en) Retractable cleanable cover for slide-out unit
US9090153B1 (en) Rain shield for vehicle passengers
KR101976327B1 (ko) 회전기능과 확장기능을 갖는 차량용 대형 차양장치
MXPA01007354A (es) Estructura de descarga de lluvia para toldo.
US6021834A (en) Retractable door/window awning
CN107949502A (zh) 夹持装置和防护篷
US20030094833A1 (en) Camping trailer with retractable awning
US20020125728A1 (en) Collapsible cargo support system
US4198998A (en) Retractable awning
US11230856B2 (en) Awning assembly
WO2004099528A1 (en) An awning
US20240017600A1 (en) Pop-up shelter system and method for vehicles

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011106