JPH07154750A - ビデオ信号のフォーマット変換回路 - Google Patents

ビデオ信号のフォーマット変換回路

Info

Publication number
JPH07154750A
JPH07154750A JP5323258A JP32325893A JPH07154750A JP H07154750 A JPH07154750 A JP H07154750A JP 5323258 A JP5323258 A JP 5323258A JP 32325893 A JP32325893 A JP 32325893A JP H07154750 A JPH07154750 A JP H07154750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
memory
data
signal
field memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5323258A
Other languages
English (en)
Inventor
Takatsugu Nakajima
孝嗣 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP5323258A priority Critical patent/JPH07154750A/ja
Publication of JPH07154750A publication Critical patent/JPH07154750A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ビデオ信号をダウンコンバートする変換回路
を、小型化・低価格化する。 【構成】 データの書き込み及び読み出しの許可・禁止
を外部から制御できるとともに、デュアルポート形式の
フィールドメモリ3を設ける。第2のビデオ信号よりも
水平走査線数及び画素数の多いフォーマットの第1のビ
デオ信号を、フィールドメモリ3に入力データとして供
給する。第1のビデオ信号による有効画面のうち、第2
のビデオ信号による有効画面となるエリアの期間のみ、
フィールドメモリ3への第1のビデオ信号の書き込みを
許可する。フィールドメモリ3から、これに書き込まれ
ているデータを、第2のビデオ信号の同期速度で読み出
す。この読み出したデータを第2のビデオ信号として取
り出す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ビデオ信号のフォー
マット変換回路に関する。
【0002】
【従来の技術】水平走査線数及び画素数の多いフォーマ
ットのビデオ信号を、少ないフォーマットのビデオ信号
にフォーマット変換(ダウンコンバート)する場合、一
般に、次のの場合と、の場合とがある。
【0003】 変換前と変換後とで、画面の縦横比が
変化しない場合 これは、例えばPAL方式のビデオ信号を、NTSC方
式のビデオ信号に変換する場合が該当する。水平走査線
数は、PAL方式では625本、NTSC方式では525本で
あるから、変換前のビデオ信号の複数の画素データか
ら、変換後のビデオ信号の1つの画素データを、補間計
算により作成することになる。
【0004】 変換前と変換後とで、画面の縦横比が
変化する場合 これは、例えばハイビジョン方式のビデオ信号をNTS
C方式のビデオ信号に変換する場合が該当する。この場
合には、変換前のビデオ信号の一部、例えば画面の左右
に対応する部分を切り捨てるなどの処理を行うことにな
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のようなフォーマ
ット変換を行う場合、どの変換回路も、メモリ回路と、
アドレス制御回路との組み合わせにより構成し、そのメ
モリ回路は汎用のRAMにより構成するのが一般的であ
る。
【0006】これは、変換前のビデオ信号の画素データ
をすべてメモリ回路に書き込み、その後、変換後のビデ
オ信号に必要な画素データだけを自由に読み出す必要が
あるからである。つまり、ビデオ信号のランダムアクセ
スを可能にする必要があるからである。
【0007】しかし、そのように構成すると、使用する
素子の数が多くなり、小型で安価な変換回路を実現でき
なくなってしまう。また、の場合には、動画処理のた
めに、高速の計算回路が必要になり、この点からも高価
になってしまう。
【0008】この発明は、このような問題点を解決しよ
うとするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】今、フォーマット変換前
のビデオ信号による有効画面が、図1Aにおいて、符号
SCRN1で示されるとする。また、フォーマット変換後の
ビデオ信号による有効画面が、図1Cにおいて、符号SC
RN2で示され、L1〜Lnはその水平走査線であるとす
る。
【0010】すると、この発明においては、変換前の有
効画面SCRN1のうち、あるエリアWNDWの水平走査線が、
変換後の有効画面SCRN2の水平走査線L1〜Lnと、1対
1で対応するとすれば、そのエリアWNDWのビデオ信号
を、変換後のビデオ信号として取り出すものである。
【0011】そして、その場合、図1Bに示すように、
エリアWNDWの画像データだけを、変換前のビデオ信号の
同期速度で、フィールドメモリに順に書き込むととも
に、この書き込まれた画像データを、変換後のビデオ信
号の同期速度で順に読み出すことにより、変換後のビデ
オ信号を得るものである。
【0012】すなわち、この発明においては、各部の参
照符号を後述の実施例に対応させると、水平走査線数及
び画素数の多いフォーマットの第1のビデオ信号SD1
を、少ないフォーマットの第2のビデオ信号SD2に変換
するフォーマット変換回路において、フィールドメモリ
3を設ける。そして、このフィールドメモリ3は、デー
タの書き込みと、読み出しとが、それぞれ独立のクロッ
ク周波数でも動作するとともに、データの書き込み及び
読み出しの許可・禁止が外部から制御されるメモリとさ
れ、第1のビデオ信号SD1を、フィールドメモリ3に入
力データとして供給するとともに、第1のビデオ信号S
D1による有効画面SCRN1のうち、第2のビデオ信号SD2
による有効画面SCRN2となるエリアWNDWの期間のみ、フ
ィールドメモリ3への第1のビデオ信号SD1の書き込み
を許可し、フィールドメモリ3から、これに書き込まれ
ているデータを、第2のビデオ信号SD2の同期速度で読
み出し、この読み出したデータを第2のビデオ信号SD2
として取り出すようにしたものである。
【0013】
【作用】第1のビデオ信号SD1による有効画面SCRN1の
うち、所定のエリアWNDWの画像データが、フィールドメ
モリ3に書き込まれる。そして、この書き込まれた画像
データが、第2のビデオ信号SD2として読み出される。
【0014】
【実施例】図2に示す例においては、PAL方式におけ
る輝度信号を、NTSC方式における輝度信号(RS-
170方式の輝度信号)に変換する場合である。
【0015】すなわち、図2において、1は、PAL方
式におけるアナログの輝度信号SA1が供給される入力端
子、2は例えば1サンプルが8ビットのA/Dコンバー
タ、3はフィールドメモリ(メモリ回路)、4はD/A
コンバータ、6はNTSC方式におけるアナログ輝度信
号SA2が出力される出力端子である。
【0016】この場合、フィールドメモリ3は、デュア
ルポート形式とされてデータの書き込みと、読み出しと
を、それぞれ独立のクロック周波数で行うことができ、
かつ、その書き込み及び読み出しの許可・禁止を任意に
制御できるメモリとされている。
【0017】図4は、そのようなフィールドメモリ3の
一例を示すもので、このメモリ3は、図示の部分が1チ
ップIC化されている(IC化されているので、図4
は、メモリ3の内部回路を機能を中心にして等価的に示
している)。そして、このメモリ3において、31はそ
のメモリ本体(メモリセル)で、これは例えば960番地
×306番地の容量を有する。
【0018】また、32は入力バッファで、この入力バ
ッファ32は、図示はしないが、60サンプル分の容量を
有するシフトレジスタ及びデータレジスタにより構成さ
れ、データ入力端子DINと、メモリ本体31との間に接
続されている。そして、この入力バッファ32には、書
き込み許可端子WE及び書き込みクロック端子CKWが接続
され、WE=“H”のときのみ、端子DINのデータの書き
込みが許可され、WE=“L”のときには、データが供給
されても、そのデータは無視される(捨てられる)。
【0019】さらに、33は出力バッファで、この出力
バッファ33は、図示はしないが、60サンプル分のデー
タレジスタ及びシフトレジスタにより構成され、メモリ
本体31とデータ出力端子DOUTとの間に接続されてい
る。そして、この出力バッファ33には、読み出し許可
端子OE及び読み出しクロック端子CKRが接続され、OE=
“H”のときのみ、バッファ33のデータが端子DOUT
に出力され、OE=“L”のときには、端子DOUTはハイ
インピーダンスとなる。
【0020】また、34は書き込み用のアドレスカウン
タ、35は読み出し用のアドレスカウンタで、これらカ
ウンタ34、35には、クリア端子VCLR1、VCLR2が接続
される。そして、カウンタ34のカウント出力が、メモ
リ本体31にその書き込みアドレス信号として供給さ
れ、カウンタ35のカウント出力が、メモリ本体31に
その読み出しアドレス信号として供給される。
【0021】さらに、36は転送制御回路で、この制御
回路36により各回路の動作、特に、アドレスカウンタ
34、35のカウント、バッファ32、33とメモリ本
体31との間のデータの転送が制御される。
【0022】したがって、VCLR1=“H”にすると、カ
ウンタ34はクリアされる。そして、WE=“H”の状態
になると、端子DINの入力データが、端子CKWの書き込
みクロック信号の速度で1サンプル分ずつ入力バッファ
32に取り込まれ、さらに、メモリ本体31に転送され
て書き込まれる。
【0023】なお、このとき、書き込みカウンタ34の
カウントが、メモリ本体31へのデータ転送に同期して
インクリメントされ、したがって、メモリ本体31の書
き込みアドレスが順にインクリメントされていく。この
結果、入力バッファ32のデータは、メモリ本体31に
アドレス順に書き込まれていく。
【0024】しかし、クロック信号や入力データが供給
されていても、WE=“L”の状態では、入力バッファ3
2へのデータの書き込み、バッファ32からメモリ本体
31へのデータの転送、カウンタ34のカウントなどは
禁止される。
【0025】したがって、WE=“H”あるいはWE=
“L”にすることにより、入力データを間引いてメモリ
本体31に書き込むことができることになる。また、そ
の書き込みは、入力データの1サンプルを単位として直
列に行われることになる。
【0026】同様に、VCLR2=“H”にすると、カウン
タ35はクリアされる。そして、OE=“H”の状態にな
ると、メモリ本体31のデータが、読み出されて出力バ
ッファ33に転送され、さらに、端子CKRの読み出しク
ロック信号の速度で1サンプル分ずつ端子DOUTに出力
される。
【0027】なお、このとき、読み出しカウンタ35の
カウントが、メモリ本体31からのデータ転送に同期し
てインクリメントされ、したがって、メモリ本体31の
読み出しアドレスが順にインクリメントされていく。こ
の結果、出力バッファ35のデータは、メモリ本体31
からアドレス順に読み出されたものとなる。
【0028】しかし、クロック信号が供給されていて
も、OE=“L”の状態では、カウンタ35のカウント、
メモリ本体31からバッファ33へのデータの転送、出
力バッファ33からのデータの出力などは禁止される。
【0029】したがって、OE=“H”あるいはOE=
“L”にすることにより、メモリ3に書き込まれている
データを、間欠的に読み出すことができることになる。
また、その読み出しは、データの1サンプルを単位とし
て直列に行われることになる。
【0030】なお、以上のような機能のフィールドメモ
リ3として、本出願人が製造・販売している汎用のフィ
ールドメモリ「CXK1206M」を使用することがで
きる。ただし、実際には、このフィールドメモリは、1
番地につき4ビットの容量なので、1サンプルが8ビッ
トのデータを処理する場合には、2つのメモリを並列に
使用して1番地につき8ビットにする必要がある。
【0031】さらに、7は同期分離回路、8はフォーマ
ット変換前の輝度信号SA1に同期した各種の信号を形成
する書き込み用信号形成回路、9はフォーマット変換後
の輝度信号SA2に同期した各種の信号を形成する読み出
し用信号形成回路である。
【0032】そして、PAL方式におけるアナログ輝度
信号SA1が、入力端子1を通じてA/Dコンバータ2に
供給されるとともに、その輝度信号SA1が、同期分離回
路7に供給されて水平及び垂直同期パルスが取り出さ
れ、これら同期パルスが、形成回路8に供給されて所定
の周波数のクロック信号CKW1が形成され、このクロック
信号CKW1がA/Dコンバータ2に供給される。
【0033】こうして、コンバータ2において、これに
供給されたアナログ輝度信号SA1は、1サンプルが8ビ
ットのデジタルの輝度信号SD1に変換され、この輝度信
号SD1が、メモリ3の入力端子DINに供給される。
【0034】また、形成回路3において、図3に示すよ
うに、(NTSC信号SA2による有効画面SCRN2とな
る)エリアWNDWの垂直走査期間に“H”となる垂直ウィ
ンドウパルスVWINと、エリアWNDWの水平方向に対応する
期間に“H”となる水平ウィンドウパルスHWINとが形成
されるとともに、これらパルスVWIN、HWINがアンド処理
され、エリアWNDWの走査期間にのみ“H”となるウィン
ドウパルスWIN1が形成され、このパルスWIN1がメモリ3
の書き込み許可端子WEに供給される。
【0035】さらに、形成回路8からのクロック信号CK
W1がメモリ3の書き込みクロック端子CKWに供給され
る。また、形成回路8において、輝度信号SA1における
走査位置が、エリアWNDWの走査開始位置(図における左
上の頂点位置)の時点のときに、パルスCLR1が形成さ
れ、このパルスCLR1が、メモリ3のクリア端子VCLR1に
供給される。
【0036】したがって、メモリ3においては、デジタ
ル輝度信号SD1のうち、エリアWNDWに対応する画像デー
タが、1サンプル分づつメモリ3に書き込まれていく。
そして、この場合、その書き込みは、図1Bに示すよう
に、メモリ3の先頭アドレスから1サンプル分ずつ、ア
ドレス順に、かつ、アドレスが連続するように書き込ま
れていく。また、この書き込み動作は、輝度信号SD1の
1フィールド期間を単位として、1フィールド期間ごと
に繰り返される。
【0037】さらに、形成回路9において、変換後のア
ナログ輝度信号SA2の同期信号に同期した所定の周波数
のクロック信号CKR2が形成され、このクロック信号CKR2
がメモリ3の読み出しクロック端子CKRに供給される。
【0038】また、形成回路9において、変換後のアナ
ログ輝度信号SA2に対応したフィールド周波数のパルス
CLR2が形成され、このパルスCLR2が、メモリ3のクリア
端子VCLR2に供給される。さらに、変換後のアナログ輝
度信号SA2に対応した有効画面SCRN2(図1C)の走査
期間に“H”となるパルスWIN2が形成され、このパルス
WIN2がメモリ3の読み出し許可端子OEに供給される。
【0039】したがって、メモリ3においては、これに
書き込まれたデジタル輝度信号SD2(エリアWNDWに対応
する画像データ)が、図1Bに示すように、メモリ3の
先頭アドレスから1サンプル分ずつ、アドレス順に読み
出されてくる。ただし、この場合、その読み出しは、変
換後の有効画面SCRN2に対応する期間(OE=“H”の期
間)だけ行われる。また、この読み出しは、パルスCLR2
の周期、すなわち、変換後の輝度信号SA2の1フィール
ド期間を単位として繰り返される。
【0040】したがって、メモリ3からは、フォーマッ
ト変換されたNTSC方式におけるデジタル輝度信号S
D2が得られることになる。
【0041】そこで、この信号SD2が、D/Aコンバー
タ4に供給されるとともに、形成回路9からD/Aコン
バータ4にクロック信号CKR2が供給されて信号SD2はN
TSC方式におけるアナログ輝度信号SA2にD/A変換
される。そして、この信号SA2が合成回路5に供給され
るとともに、形成回路9において、NTSC方式におけ
る垂直及び水平同期パルスが形成され、この同期パルス
が合成回路5に供給される。こうして、合成回路5にお
いて、輝度信号SA2に同期パルスが付加され、出力端子
6に、NTSC方式におけるアナログ輝度信号SA2が取
り出される。
【0042】こうして、PAL方式における輝度信号S
A1をNTSC方式における輝度信号SA2にフォーマット
変換することができるが、この場合、上述のフォーマッ
ト変換回路によれば、フィールドメモリ3として、量産
されている汎用のフィールドメモリを使用することがで
き、特殊な回路や多数の素子などを必要としないので、
小型で安価にすることができる。
【0043】また、形成回路8は、メモリ3への書き込
みを制御するための信号を形成するだけであり、形成回
路9も、フィールドメモリ3と一緒に各種の画像処理な
どに使用されている形成回路をそのまま使用できるの
で、この点からも安価である。
【0044】さらに、ウィンドウパルスVWIN、HWINの位
相を変更することにより、変換前の有効画面SCRN1にお
けるエリアWNDWの位置を、自由に変更することができ、
したがって、有効画面SCRN1のうちの任意のエリアを、
変換後のビデオ信号として取り出すことができる。ま
た、メモリ3への書き込みないし読み出しを変更だけ
で、各種のフォーマットのビデオ信号に対応することが
できる。
【0045】ところで、上述の実施例や図1の説明から
も明らかなように、この発明においては、変換前の有効
画面SCRN2のうちの所定のエリアWNDWを、変換後のビデ
オ信号SA2による有効画面SCRN2とするものである。
【0046】そこで、図5に示す例においては、変換前
の有効画面SCRN2のうち、どのエリアが、変換後の有効
画面SCRN2となるのか、あるいは変換前の有効画面SCRN2
と変換後の有効画面SCRN2との位置関係がどうであるか
を、容易に知ることができるようにした場合である。
【0047】すなわち、入力端子1からの輝度信号SA2
が、合成回路11に供給されるとともに、形成回路8に
おいて、有効画面SCRN2に対するエリアWNDWの境界線あ
るいは外枠の位置で“H”となるパルスPFRMが形成さ
れ、このパルスPFRMが合成回路11にスーパーインポ
ーズ信号として供給される。そして、この合成回路11
の出力信号SA1が、PAL方式のモニタ受像機12に供
給される。
【0048】したがって、図6に示すように、受像機1
2の画面には、輝度信号SA2により変換前の画像が表示
されるとともに、パルスPFRMにより、変換後の有効画
面SCRN2となるエリアWNDWを囲んで枠FRMがスーパーイン
ポーズ表示される。したがって、変換前の有効画面SCRN
2のうち、どのエリアが、変換後の有効画面SCRN2となる
のか、あるいは変換前の有効画面SCRN2と変換後の有効
画面SCRN2との位置関係がどうであるかを、容易に知る
ことができる。
【0049】ところで、上述のフォーマット変換回路に
よれば、形成回路8から出力されるウィンドウパルスWI
N1などを変更すれば、例えばハイビジョン方式のビデオ
信号をNTSC方式のビデオ信号に変換することもでき
る。
【0050】ところが、ハイビジョン方式のビデオ信号
のデータレイトは、ほぼ13.5n秒/1サンプルであるの
に対し、商品化されている汎用のフィールドメモリ3
は、アクセスタイムが50n秒程度である。したがって、
メモリ3として、汎用のフィールドメモリは使用できな
いことになり、高速のフィールドメモリが必要となる。
しかし、現状では、そのようなフィールドメモリは商品
化されていない。
【0051】そこで、図7は、商品化されている汎用の
フィールドメモリを使用してハイビジョン方式における
輝度信号を、NTSC方式における輝度信号に変換する
回路の一例を示す。
【0052】すなわち、メモリ3と同様のメモリ3A〜
3Dが設けられる。そして、A/Dコンバータ2と、メ
モリ3A〜3Dとの間に、スイッチ回路(デマルチプレ
クサ)21が設けられるとともに、形成回路8からクロ
ック信号CKW1の速度で変化する制御信号がスイッチ回路
21に供給され、A/Dコンバータ2からのデジタル輝
度信号SD1は、メモリ3A〜3Dに1サンプル分ずつ順
に循環式に供給される。
【0053】また、形成回路8において、書き込み用の
各信号WIN1、CLR1が形成されるが、これら信号は、輝度
信号SA1の1フィールド期間おきに形成される。さら
に、信号CLR1はそのままメモリ3A〜3Dに供給される
が、信号WIN1、CKW1は、スイッチ回路22を通じてメモ
リ3A〜3Dに、デジタル輝度信号SD1の1/4の速度で
順に循環式に供給される。
【0054】したがって、A/Dコンバータ2からのデ
ジタル輝度信号SD1のうち、例えば奇数フィールド期間
のエリアWNDWに対応する画像データが、メモリ3A〜3
Dに1サンプル分ずつ順に循環式に書き込まれる。
【0055】さらに、形成回路9において、読み出し用
の各信号CKR2、CLR2、WIN2が形成されるが、信号CLR2は
1フレーム期間ごとに形成されてメモリ3A〜3Dに供
給され、信号WIN2、CKW2は、スイッチ回路23を通じて
メモリ3A〜3Dに、変換後のデジタル輝度信号SD2の
1/4の速度で順に循環式に供給される。
【0056】したがって、メモリ3A〜3Dからは、デ
ジタル輝度信号SD1のうち、例えば奇数フィールド期間
のエリアWNDWに対応する画像データが、1サンプル分ず
つ順に循環式に読み出されてくる。
【0057】そして、このメモリ3A〜3Dから読み出
された画像データがスイッチ回路(マルチプレクサ)2
4に供給され、スイッチ回路24からは連続したデジタ
ル信号、すなわち、デジタル輝度信号SD2が取り出され
る。そして、このデジタル輝度信号SD2は、D/Aコン
バータ4においてアナログ輝度信号SA2にA/D変換さ
れ、さらに、合成回路5において同期パルスが付加さ
れ、端子6にNTSC方式における輝度信号SA2が出力
される。
【0058】そして、この例においては、変換前のビデ
オ信号がハイビジョン方式における輝度信号SA1であっ
て、そのデータレイトが13.5n秒/1サンプルと高くて
も、A/D変換後のデジタル輝度信号SD1の画像データ
は、スイッチ回路11によりメモリ3A〜3Dに1サン
プル分ずつ順に分配しているので、メモリ3A〜3Dか
ら見たデータレイトは、54n秒/1サンプル(=13.5n
秒×4/1サンプル)となる。
【0059】したがって、メモリ3A〜3Dとして、ア
クセスタイムが50n秒程度の汎用のフィールドメモリを
使用することができ、ハイビジョン方式のビデオ信号か
らのフォーマット変換回路を、安価に提供することがで
きる。
【0060】この結果、現状では、普及途上であるハイ
ビジョン規格を採用したビデオ機器を、他の規格の装置
と組み合わせて使用することができ、応用範囲を拡大す
ることができる。
【0061】また、フォーマット変換するとき、変換前
のハイビジョン方式における輝度信号SA1のうち、1つ
おきのフィールド期間の画像データだけを使用している
ので、562.5本(=1125本/2)からNTSC方式にお
ける有効画面SCRN2となる約500本分の画像データを得る
ことになり、変換前の有効画面SCRN1のうち、切り捨て
なければならない上下部分を、少なくすることができ
る。
【0062】さらに、メモリ3A〜3Dへの書き込みを
変更することにより、他の高品位な方式のビデオ信号を
始めとして各種のビデオ信号に対応することができる。
また、メモリ3A〜3Dからの読み出しを変更すること
によりPAL方式など各種のビデオ信号に対応すること
もできる。
【0063】なお、上述においては、簡単のため、フォ
ーマット変換されるビデオ信号を輝度信号としたもので
あり、3原色信号、あるいは輝度信号及び赤・青の色差
信号をフォーマット変換する場合には、回路1〜6の信
号ラインを3チャンネル設け、各信号について、上述の
変換処理を行えばよい。
【0064】また、コンポジットビデオ信号の場合に
は、クロック周波数を、変換前及び変換後のビデオ信号
の色副搬送波周波数の例えば4倍にするとともに、変換
前あるいは変換後の搬送色信号の基準位相を、目的とす
るフォーマットにおける基準位相に変換すればよい。
【0065】
【発明の効果】この発明によれば、フィールドメモリ3
として、量産されている汎用のフィールドメモリを使用
することができ、特殊な回路や多数の素子などを必要と
しないので、小型で安価にすることができる。
【0066】また、形成回路8は、メモリ3への書き込
みを制御するための信号を形成するだけであり、形成回
路9も、フィールドメモリ3と一緒に各種の画像処理な
どに使用されている形成回路をそのまま使用できるの
で、この点からも安価である。
【0067】さらに、ウィンドウパルスVWIN、HWINの位
相を変更することにより、有効画面SCRN1のうちの任意
のエリアを、変換後のビデオ信号として取り出すことが
できる。また、メモリ3への書き込みないし読み出しを
変更だけで、各種のフォーマットのビデオ信号に対応す
ることができる。
【0068】また、アクセスタイムが50n秒程度の汎用
のフィールドメモリを使用することができ、ハイビジョ
ン方式のビデオ信号からのフォーマット変換回路を、安
価に提供することができる。この結果、現状では、普及
途上であるハイビジョン規格を採用したビデオ機器を、
他の規格の装置と組み合わせて使用することができ、応
用範囲を拡大することができる。
【0069】さらに、メモリ3への書き込みないし読み
出しを変更することにより、各種のビデオ信号に対応す
ることができる。また、フォーマット変換するとき、変
換前のハイビジョン方式における輝度信号SA1のうち、
1つおきのフィールド期間の画像データだけを使用して
いるので、変換前の有効画面SCRN1のうち、切り捨てな
ければならない上下部分を、少なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の動作を説明するための図である。
【図2】この発明の一例を示す系統図である。
【図3】図1の回路の動作を説明するための図である。
【図4】フィールドメモリの一例を示す等価回路図であ
る。
【図5】この発明の他の例を示す系統図である。
【図6】図5の回路の動作を説明するための図である。
【図7】この発明の他の例を示す系統図である。
【符号の説明】
1 変換前のビデオ信号の入力端子 2 A/Dコンバータ 3 フィールドメモリ 4 D/Aコンバータ 6 変換後のビデオ信号の出力端子 7 同期分離回路 8 書き込み用信号形成回路 9 読み出し用信号形成回路

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水平走査線数及び画素数の多いフォーマ
    ットの第1のビデオ信号を、少ないフォーマットの第2
    のビデオ信号に変換するフォーマット変換回路におい
    て、 フィールドメモリを有し、 このフィールドメモリは、データの書き込みと、読み出
    しとが、それぞれ独立のクロック周波数でも動作すると
    ともに、 上記データの書き込み及び読み出しの許可・禁止が外部
    から制御されるメモリとされ、 上記第1のビデオ信号を、上記フィールドメモリに入力
    データとして供給するとともに、 上記第1のビデオ信号による有効画面のうち、上記第2
    のビデオ信号による有効画面となるエリアの期間のみ、
    上記フィールドメモリへの上記第1のビデオ信号の書き
    込みを許可し、 上記フィールドメモリから、これに書き込まれているデ
    ータを、上記第2のビデオ信号の同期速度で読み出し、 この読み出したデータを上記第2のビデオ信号として取
    り出すようにしたビデオ信号のフォーマット変換回路。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のビデオ信号のフォーマ
    ット変換回路において、 上記フィールドメモリが1チップIC化されているビデ
    オ信号のフォーマット変換回路。
  3. 【請求項3】 請求項1あるいは請求項2に記載のビデ
    オ信号のフォーマット変換回路において、 上記エリアの境界を示す信号を、上記第1のビデオ信号
    に合成し、 この合成結果の第1のビデオ信号を、モニタ用として出
    力するようにしたビデオ信号のフォーマット変換回路。
  4. 【請求項4】 請求項1、請求項2あるいは請求項3に
    記載のビデオ信号のフォーマット変換回路において、 上記フィールドメモリを複数N個有し、 上記第1のビデオ信号による有効画面のうち、上記第2
    のビデオ信号による有効画面となるエリアの期間のみ、
    上記フィールドメモリへの上記第1のビデオ信号の書き
    込みを許可するとともに、 この許可を、上記N個のフィールドメモリに対して、上
    記第1のビデオ信号の1サンプル分ごとに順に、かつ、
    循環式に行い、 上記フィールドメモリから、これに書き込まれているデ
    ータを、上記第2のビデオ信号の同期速度の1/Nの速
    度で読み出すとともに、 この読み出しを、上記N個のフィールドメモリに対し
    て、1サンプル分ずつ順に、かつ、循環式に行い、 この読み出したデータを合成して上記第2のビデオ信号
    として取り出すようにしたビデオ信号のフォーマット変
    換回路。
JP5323258A 1993-11-29 1993-11-29 ビデオ信号のフォーマット変換回路 Pending JPH07154750A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5323258A JPH07154750A (ja) 1993-11-29 1993-11-29 ビデオ信号のフォーマット変換回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5323258A JPH07154750A (ja) 1993-11-29 1993-11-29 ビデオ信号のフォーマット変換回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07154750A true JPH07154750A (ja) 1995-06-16

Family

ID=18152788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5323258A Pending JPH07154750A (ja) 1993-11-29 1993-11-29 ビデオ信号のフォーマット変換回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07154750A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100414159B1 (ko) 다채널 입력의 고화질 다중 화면 분할 장치 및 방법
JPH04138494A (ja) 映像表示装置
US4821086A (en) TV receiver having in-memory switching signal
US4500908A (en) Method and apparatus for standardizing nonstandard video signals
JPH0432593B2 (ja)
EP0717562B1 (en) Method and apparatus for displaying two video pictures simultaneously
KR950009698B1 (ko) 엔티에스씨/에치디티브이(ntsc/hdtvm) 듀얼 리시버의 라인 트리플러
JP3405208B2 (ja) 分割マルチ画面表示装置
JP3154190B2 (ja) 汎用走査周期変換装置
KR970014408A (ko) 믹싱된 yuv 및 컬러 파렛트화된 비디오 신호를 처리하는 장치
EP1164787A2 (en) Video transmission apparatus
JPH07154750A (ja) ビデオ信号のフォーマット変換回路
KR100405275B1 (ko) 문자표시장치
US6128343A (en) Apparatus and method for converting video signal in scanning line order
JPH0515349B2 (ja)
JPS61208981A (ja) 2画面表示機能付高画質テレビジヨン受信機
JPH0738806A (ja) 信号切換装置
JP2000125192A (ja) 画像合成装置
JPS63196933A (ja) ビデオウインドウ制御方式
JPH0535248A (ja) ビデオ表示装置
JP2000341651A (ja) フォーマット変換装置
JPH0759004A (ja) 多画面表示装置
JPH07231417A (ja) 画像処理装置
JPH08242418A (ja) 高精細マルチビジョンシステム
JPH06149194A (ja) 画像表示装置