JPH07152207A - 静電潜像現像用トナー - Google Patents

静電潜像現像用トナー

Info

Publication number
JPH07152207A
JPH07152207A JP5296659A JP29665993A JPH07152207A JP H07152207 A JPH07152207 A JP H07152207A JP 5296659 A JP5296659 A JP 5296659A JP 29665993 A JP29665993 A JP 29665993A JP H07152207 A JPH07152207 A JP H07152207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
particles
calixarene
weight
particle size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5296659A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3120644B2 (ja
Inventor
Miyoko Gotou
美世子 後藤
Yoko Osawa
陽子 大澤
Junichi Tamaoki
順一 玉置
Masayuki Haki
雅之 葉木
Katsunobu Kurose
克宣 黒瀬
Hiroyuki Fukuda
洋幸 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP05296659A priority Critical patent/JP3120644B2/ja
Publication of JPH07152207A publication Critical patent/JPH07152207A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3120644B2 publication Critical patent/JP3120644B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、均一な帯電性能を有し、トナーカ
ブリ等が発生せず、環境安定性および安全性に優れたト
ナ−を提供することを目的とするものである。 【構成】 本発明は、バインダー樹脂に少なくとも着色
剤と荷電制御剤とを分散してなるトナ−において、前記
荷電制御剤がカリックスアレン化合物であり、トナ−中
に分散された前記カリックスアレン化合物の平均粒径が
1.0μm以下であり、かつ2.0μm以上の粒子の含
有量が個数割合で1%以下である静電潜像現像用トナー
に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真、静電気録お
よび静電印刷等における静電潜像を現像するための現像
剤に使用されるトナー、特にバインダー樹脂に着色剤と
荷電制御剤とを分散してなる静電潜像現像用トナ−に関
する。
【0002】
【従来の技術】静電潜像の現像は、種々の方式で感光体
等の静電潜像担持体上に形成された正または負の電荷を
有する静電潜像に対して、所定の極性に摩擦帯電された
トナーを静電的に吸着させることにより行われ、次いで
転写紙上にトナー画像を転写し、定着させることにより
現像画像が形成される。
【0003】このような静電潜像を現像するために使用
されるトナーは、カブリ等のない鮮明な現像画像を得る
ために適正な帯電量を有することがまず要求される。さ
らに、帯電量に経時変化がなく、環境変化、例えば湿度
変化等により、著しい帯電量の減衰や凝集等の変化を生
じないことも要求されている。これは帯電量が最初に設
定された値から減衰して小さくなると、トナー飛散が多
くなり地肌カブリや現像装置周辺にトナー汚れが生じる
等の問題が発生するからである。
【0004】上記要求に応えるため、通常トナーには荷
電制御剤が添加されるが、近年カラー画像の再現への要
求が高まっており、色再現性を損なわないように白色あ
るいは淡黄色等の荷電制御剤が要求されている。
【0005】負の電荷を付与する負荷電制御剤として無
色、白色、薄い黄色のものが市販されているが、ほとん
どのものが重金属を含有する合金の化合物、例えばクロ
ムを含む錯体または塩であり、特に安全性の観点から重
金属を含有しないメタルフリーの負荷電制御剤が要望さ
れている。
【0006】一方、特開平2−201378号公報に
は、重金属を含有せず、安全性、帯電性および環境安定
性等の特性に優れた負荷電制御剤としてカリックスアレ
ン化合物が提案されている。
【0007】しかしながら、上記カリックスアレン化合
物を実際に樹脂や着色剤等のトナ−組成物と共に混合
し、混練した後、混練物を粉砕することによりトナ−を
製造すると、トナー粒子毎の帯電特性等のトナー性能に
バラツキが生じ、その結果トナー飛散や複写画像にトナ
−カブリ等の問題が発生する。
【0008】特に、上記トナーをフルカラー用トナーと
して使用した場合、フルカラー画像の再現には通常シア
ン、マゼンタ、イエローおよびブラックの各色のトナー
を重ね合わせて行われるため、各色の重ね合わせによっ
て画像としてはトナーカブリ量が非常に多くなり、画像
品質が損なわれるという問題が生じてしまう。
【0009】また、上記トナーを2成分現像剤に使用し
た場合には、繰り返し画像形成を行う間に、トナーから
カリックスアレン化合物が遊離してキャリアに付着して
しまうスペントが発生し、そのためキャリアのトナーに
対する荷電性能が劣化してしまい現像剤寿命が短くなる
という問題も生じてしまう。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述した問
題を解決するものであり、均一な帯電性能を有し、トナ
ーカブリ等が発生せず、環境安定性および安全性に優れ
たトナ−を提供することを目的とするものである。
【0011】さらに、本発明は、色調に優れ、カブリ等
のない優れた画像再現が可能なカラ−トナ−を提供する
ことを目的とするものである。
【0012】また、本発明は、2成分現像剤として使用
した場合にも、キャリアに対するカリックスアレン化合
物のスペントが発生せず、優れた耐久性を有するトナー
を提供することを目的とするものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、バインダー樹
脂に少なくとも着色剤と荷電制御剤とを分散してなるト
ナ−において、前記荷電制御剤がカリックスアレン化合
物であり、トナ−中に分散された前記カリックスアレン
化合物の平均粒径が1.0μm以下であり、かつ2.0
μm以上のカリックスアレン化合物の含有量が個数割合
で1%以下である静電潜像現像用トナーに関する。
【0014】本発明者等は、カリックスアレン化合物を
荷電制御剤として使用したトナーについて鋭意研究した
ところ、トナ−中のカリックスアレン化合物の分散状態
がトナ−の帯電特性等に影響を及ぼすことおよび上記問
題がトナ−中のカリックスアレン化合物の分散粒径分布
を特定の範囲とすることにより解消できることを見出
し、本発明に至ったものである。
【0015】本発明のトナ−は、バインダー樹脂中に少
なくともカリックスアレン化合物が微細な微粒子の状態
で分散されている。
【0016】本発明において、カリックスアレン化合物
はバインダ−樹脂中に平均粒径1.0μm以下、好まし
くは0.7μm以下、かつ粒径2.0μm以上の粒子が
個数割合で1%以下、好ましくは0.1%以下、より好
ましくは0%になるように分散されている。このような
粒径分布を有することにより、トナー中にカリックスア
レン化合物が均一に分散され、トナーの帯電量分布を狭
くすることができ、帯電の立ち上がり特性が向上し、ト
ナー飛散やトナーカブリの発生を防止することができ
る。また、トナー中でのカリックスアレン化合物の分散
性が向上しているため、耐刷時にトナーから遊離するカ
リックスアレン化合物の量が非常に少なくなり、2成分
現像剤として使用した場合にカリックスアレン化合物の
キャリア粒子へのスペントを防止することができるので
現像剤の耐久性が向上する。
【0017】また、フルカラー用トナーとして使用する
場合、フルカラー画像の再現には通常シアン、マゼン
タ、イエローおよびブラックの各色のトナーを重ね合わ
せて行われるが、1色のトナーによるカブリが僅かであ
っても各色の重ね合わせによって画像としてはカブリ量
が多くなるため、通常のモノカラ−の画像再現に比べて
トナーカブリをより低くする必要がある。本発明のトナ
ーによればトナーカブリを良好に防止することができ、
フルカラー用トナーとして好適に使用することができ
る。
【0018】トナー中に分散されたカリックスアレン化
合物の平均粒径が1.0μmより大きい場合や、粒径
2.0μm以上の粒子の個数割合が1%より多い場合
は、トナ−中におけるカリックスアレン化合物の分散性
が不均一になり、各トナー粒子毎のカリックスアレン化
合物の含有量や粒径にバラツキを生じてしまう。その結
果、トナーの帯電量分布がブロードになってしまい、ト
ナー飛散やトナ−カブリ等が発生する。
【0019】また、本発明のトナーにおいて円形相当径
1.0μm以下のカリックスアレン化合物の個数割合が
90%以上、好ましくは95%以上であることが望まし
い。
【0020】本発明に使用するカリックスアレン化合物
としては、例えば、下記一般式[I]で示されるカリッ
クス(n)アレン化合物を使用することができる。
【0021】
【化1】
【0022】一般式[I]中、R1およびR5はそれぞれ
独立して水素原子、炭素数1〜12のアルキル基または
−(CH2)mCOOR9(R9は水素原子または低級アル
キル基を表しmは1〜3の整数を表す)を表し、R2
3、R4、R6、R7およびR8はそれぞれ独立して水素
原子、ハロゲン原子、炭素数1〜12のアルキル基、ア
ルコキシ基、アリール基、シクロヘキシル基、ヒドロキ
シル基、カルボキシル基、アルキル基および/またはア
シル基で置換されていてもよいアミノ基、ニトロ基、ス
ルホン基、スルホアミド基、カルバモイル基、シアノ基
またはアシル基を表す。但し、n=x+y、xは4〜8
の整数、yは0〜4の整数であり、nは4〜8の整数で
ある。
【0023】上記一般式[I]で表されるカリックス
(n)アレン化合物としては以下の化合物例で示される
ものを挙げることができるが、これらに限定されるもの
ではない。
【0024】
【化2】
【0025】
【化3】
【0026】
【化4】
【0027】
【化5】
【0028】
【化6】
【0029】
【化7】
【0030】
【化8】
【0031】カリックスアレン化合物はバインダー樹脂
100重量部に対して、0.1〜10重量部、好ましく
は0.5〜5重量部添加する。
【0032】トナ−に使用されるバインダー樹脂として
は、通常トナ−において汎用されているものであれば特
に限定されるものではなく、例えば、スチレン系樹脂、
アクリル系樹脂、オレフィン系樹脂、ポリエステル系樹
脂、アミド系樹脂、ポリカ−ボネ−ト樹脂、ポリエ−テ
ル、ポリスルフォン等のような熱可塑性樹脂、あるいは
エポキシ樹脂、尿素樹脂、ウレタン樹脂等のような熱硬
化性樹脂並びにこれらの共重合体およびポリマ−ブレン
ド等が用いられる。なお、本発明において用いられるバ
インダ−樹脂としては、例えば熱可塑性樹脂におけるよ
うに完全なポリマーの状態にあるもののみならず、熱硬
化性樹脂におけるようにオリゴマ−ないしはプレポリマ
−の状態のものも含むものであり、さらにポリマ−に一
部プレポリマ−、架橋剤等を含んだもの等も含まれるも
のである。
【0033】OHP用あるいはフルカラ−用の透光性カ
ラ−トナ−を得る場合には、バインダー樹脂として、耐
塩化ビニル性、透光性およびOHPシートとの密着性の
観点からポリエステル系樹脂を使用することが望まし
い。さらにこの場合、ガラス転移点が55〜70℃、軟
化点が80〜150℃、数平均分子量(Mn)が2,0
00〜15,000、分子量分布(Mw/Mn)が4以
下の線状ポリエステルであることが望ましい。また、線
状ポリエステルにジイソシアネ−トを反応させて得られ
るウレタン変成ポリエステル、あるいは線状ポリエステ
ルにスチレン系、アクリル系、アミノアクリル系モノマ
−等をグラフト、ブロック重合等の方法により共重合し
て変成したポリマ−で、上記と同様のガラス転移点、軟
化点、分子量特性を有するものも好適に用いられる。
【0034】本発明に使用可能な着色剤としては、例え
ば、黄色(イエロ−)顔料としてC.I.ピグメントイ
エロ−12、C.I.ピグメントイエロ−13、ナフト
−ルイエロ−S、ハンザイエロ−5G、ハンザイエロ−
3G、ハンザイエロ−G、ベンジジンイエロ−G、バル
カンファストイエロ−5G等、赤色(マゼンタ)顔料と
してC.I.ピグメントレッド81、C.I.ピグメン
トレッド122、C.I.ピグメントレッド57:1、
C.I.ピグメントレッド49等、青色(シアン)顔料
としてC.I.ピグメントブル−15、C.I.ピグメ
ントブル−16等を挙げることができるが、これらの顔
料に限定されることなく、従来より公知の各色の顔料あ
るいは染料を用いることができる。
【0035】上記着色剤の添加量は、バインダー樹脂1
00重量部に対して1〜20重量部、好ましくは2〜1
5重量部の範囲で使用することが望ましい。添加量が1
重量部より少ないとトナーとしての充分な色調および画
像濃度が得られず、20重量部より多いと定着性が悪く
なる。
【0036】本発明のトナ−には、例えばオフセット防
止剤、流動化剤またはクリーニング助剤等の後処理剤等
を添加してもよい。
【0037】トナ−の定着性向上のために用いられるオ
フセット防止剤として、各種ワックスを使用することが
でき、特に低分子量ポリプロピレン、ポリエチレン、酸
化型ポリプロピレン、酸化型ポリエチレン等のポリオレ
フィン系ワックス、さらにはカルナウバワックス等の天
然ワックスが好適に用いられる。オフセット防止剤はバ
インダー樹脂100重量部に対して、1〜15重量部、
好ましくは2〜8重量部添加することが望ましい。
【0038】また、後処理用微粒子として、流動化剤ま
たはクリ−ニング助剤をトナ−と混合して使用してもよ
い。
【0039】流動化剤としては、シリカ、酸化アルミニ
ウム、酸化チタン、フッ化マグネシウム、炭化ケイ素、
炭化ホウ素、炭化チタン、炭化ジルコニウム、窒化チタ
ン、窒化ジルコニウム、マグネタイト、二硫化モリブデ
ン、ステアリン酸アルミニウム、ステアリン酸マグネシ
ウム、ステアリン酸亜鉛等の各種無機微粒子が単独ある
いは組み合わせて用いられる。これらの微粒子は、シラ
ンカップリング剤、チタンカップリング剤、高級脂肪
酸、シリコンオイル等の疎水化剤により疎水化処理を行
ったものを用いることが望ましい。特に、フルカラ−用
トナ−に対しては疎水化処理された上記無機微粒子を2
種類組み合わせて用いることが好ましく、特に疎水性シ
リカと疎水性酸化アルミニウムまたは疎水性シリカと疎
水性酸化チタンを用いることが好ましい。
【0040】クリ−ニング助剤としては、流動化剤とし
て上述した無機微粒子、ステアリン酸塩等の金属石鹸、
フッ素系、シリコン系、スチレン系、アクリル系、スチ
レン−(メタ)アクリル系、ベンゾグアナミン、メラミ
ン、エポキシ等の各種合成樹脂微粒子等が用いられる。
【0041】後処理剤はバインダー樹脂100重量部に
対して、0.05〜5重量部、好ましくは0.1〜3重
量部添加することが望ましい。
【0042】通常、トナ−は着色剤、荷電制御剤および
バインダー樹脂を混合した後溶融・混練して得られた混
練物を粉砕・分級することにより製造される。また、荷
電制御剤であるカリックスアレン化合物の結晶は2〜1
00μm範囲で広い粒径分布を有しており、大きなもの
では70〜100μm程度の粒径を有している。上述し
た方法でトナーを製造した場合、溶融・混練時に十分な
圧力がカリックスアレン化合物にかからないため十分に
解砕することができない。このために各トナー粒子毎の
カリックスアレン化合物の含有量あるいは分散粒径にバ
ラツキを生じるため、トナーの帯電量分布が広くなって
しまいトナー飛散やトナーカブリの原因となり、複写画
像の画質および耐刷時の耐久性に影響を及ぼす。
【0043】本発明のトナ−は、以下の方法により製造
することができる。
【0044】まず、カリックスアレン化合物とバインダ
ー樹脂とを10:90〜90:10の重量比で混合した
後、加熱・加圧ニ−ダ−で加熱・加圧混練を行う。この
時、バインダー樹脂の軟化点付近の温度(約100〜1
40℃)、好ましくは軟化点±10℃の温度で加熱・加
圧混練を行うことが望ましい。また、圧力は1〜200
Kg/m3の範囲で行うことが望ましい。また、混練の
時間は2〜300分の範囲で行うことが望ましい。この
ような範囲内で各条件を選択することによって、カリッ
クスアレン化合物の粒径が製造するトナーの平均粒径以
下、好ましくは5μm以下であるカリックスアレン化合
物分散樹脂組成物を得ることができる。
【0045】なお、この後でさらに3本ロ−ルで混練を
行ってもよく、カリックスアレン化合物の分散粒径をよ
り小粒径化させることができる。
【0046】このようにして得られたカリックスアレン
化合物分散樹脂組成物を冷却後粉砕してカリックスアレ
ン化合物分散樹脂粒子を得る。
【0047】得られたカリックスアレン化合物分散樹脂
粒子、バインダー樹脂、着色剤および必要に応じてオフ
セット防止剤等の各種添加剤を混合し、溶融・混練した
後、冷却し、この混練物を粉砕し、分級することによ
り、カリックスアレン化合物が所定の分散粒径を有する
トナーを得ることができる。
【0048】トナーの平均粒径は5〜15μmにするこ
とが好ましいが、特に高精細画像を再現する場合には、
平均粒径5〜9μm、好ましくは5〜8μmにすること
が望ましい。特に、平均粒径5〜9μm程度の小粒径ト
ナーでは、粒径が小さいために通常はトナーかぶりや濃
度むら等の問題が生じ易いが、本発明によればトナーか
ぶりや濃度むら等の生じない優れた特性を有する小粒径
トナーを得ることができる。
【0049】以上のようにして得られるトナ−は、1成
分現像剤として、あるいはキャリアとともに2成分現像
剤として使用してもよい。
【0050】キャリアとしては、鉄粉キャリア、フェラ
イトキャリア、コーティングキャリア、バインダ−型キ
ャリア等通常使用されているものを使用することができ
る。
【0051】具体的には、フェライトキャリア材料とし
ては、鉄、ニッケル、コバルト等の金属と亜鉛、アンチ
モン、アルミニウム、鉛、スズ、ビスマス、ベリリウ
ム、マンガン、セレン、タングステン、ジルコニウム、
バナジウム等の金属との合金あるいは混合物、酸化物、
酸化チタン、酸化マグネシウム等の金属酸化物、窒化ク
ロム、窒化バナジウム等の窒化物、炭化ケイ素、炭化タ
ングステン等の炭化物との混合物および強磁性フェライ
ト、並びにこれらの混合物等が挙げられる。
【0052】コーティングキャリアは、鉄、フェライト
を芯材として各種合成樹脂、またはセラミック層により
コートしたものが用いられる。合成樹脂としては、例え
ば、ポリスチレン系樹脂、ポリ(メタ)アクリル系樹
脂、ポリオレフィン系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリカ
−ボネ−ト系樹脂、ポリエ−テル系樹脂、ポリスルフォ
ン酸系樹脂、ポリエステル系樹脂、エポキシ系樹脂、ポ
リブチラ−ル系樹脂、尿素系樹脂、ウレタン/ウレア系
樹脂、シリコ−ン系樹脂、ポリエチレン系樹脂、テフロ
ン系樹脂等の各種熱可塑性樹脂および熱硬化性樹脂およ
びその混合物、並びに、これらの樹脂の共重合体、ブロ
ック重合体、グラフト重合体およびポリマ−ブレンド等
が用いられる。さらに、帯電性を改良するために各種極
性基を有する樹脂を用いても良い。さらに、帯電性およ
びその他各種現像剤特性を改良するために、各種有機お
よび/または無機材料を分散および/または溶解させて
コーティングしてもよく、また、これらの材料をコーテ
ィングキャリア表面に固定処理したものを用いても良
い。
【0053】次に、この発明の具体的な実施例について
説明すると共に、比較例を挙げてこの発明の実施例に係
るトナ−が優れたものであることを明らかにする。
【0054】
【実施例】
(カリックスアレン分散樹脂粒子Aの製造)スチレン−
アクリル酸共重合体(軟化点:120℃、ガラス転移
点:65℃、Mn:16000、Mw/Mn:2.1
8、以下スチレン−アクリル樹脂Aと略す)1.4kg
に、荷電制御剤としてp−tert−ブチルカリックス
(8)アレン(円形相当径2〜80μm)0.6kgを
加え、9lヘンシェルミキサ−で3分間混合する。この
混合物を110℃に加熱された加熱・加圧ニ−ダ−で5
kg/m2の加圧下で1時間混練し、冷却後、フェザ−
ミルで粗粉砕してカリックスアレン含有率30重量%の
カリックスアレン分散樹脂粒子Aを得た。この樹脂粒子
中のカリックスアレン化合物は、平均粒径2.0μm、
長径10μm以下であった。
【0055】なお、カリックスアレン化合物の長径は、
カリックスアレン化合物が分散した樹脂の切片をミクロ
トロ−ムで作り、この切片を倍率600倍の光学顕微鏡
写真にとり測定した。また、粒径は、上記樹脂粒子の樹
脂を溶解し、かつカリックスアレン化合物を溶解しない
溶媒(クロロホルム/エタノ−ル混合溶媒)を用いて上
記樹脂粒子の樹脂を溶解し、粒度分布測定装置(超遠心
式自動粒度分布測定装置:掘場製作所社製)により測定
した。
【0056】(カリックスアレン分散樹脂粒子Bの製
造)ポリエステル樹脂(軟化点:110℃、ガラス転移
点:63℃、酸価:10、水酸価:30、Mn:400
0、Mw/Mn:2.84である線状ポリエステル、以
下ポリエステル樹脂Aと略す)1.4kgに、荷電制御
剤としてp−tert−ブチルカリックス(8)アレン
0.6kgを加え、9lヘンシェルミキサ−で3分間混
合する。この混合物を105℃に加熱された加熱・加圧
ニ−ダ−で4kg/m2の加圧下で1時間混練し、冷却
後、フェザ−ミルで粗粉砕してカリックスアレン含有率
30重量%のカリックスアレン分散樹脂粒子Bを得た。
カリックスアレン分散樹脂粒子B中のカリックスアレン
化合物は平均粒径3.8μm、長径10μm以下であっ
た。
【0057】(カリックスアレン分散樹脂粒子Cの製
造)スチレン−アクリル樹脂A1.4kgに、荷電制御
剤としてp−tert−ブチルカリックス(8)アレン
0.6kgを加え、9lヘンシェルミキサ−で3分間混
合する。この混合物を130℃に加熱された2軸押出式
混練機で混練した後、130℃に加熱した3本ロールで
10分間混練し、冷却後、フェザ−ミルで粗粉砕してカ
リックスアレン含有率30重量%のカリックスアレン分
散樹脂粒子Cを得た。カリックスアレン分散樹脂粒子C
中のカリックスアレン化合物は平均粒径3.4μm、長
径8μm以下であった。
【0058】(カリックスアレン分散樹脂粒子Dの製
造)ポリエステル樹脂A1.4kgに、荷電制御剤とし
てp−tert−ブチルカリックス(8)アレン0.6
kgを加え、9lヘンシェルミキサ−で3分間混合す
る。この混合物を120℃に加熱された2軸押出式混練
機で混練した後、120℃に加熱した3本ロールで10
分間混練し、冷却後、フェザ−ミルで粗粉砕してカリッ
クスアレン含有率30重量%のカリックスアレン分散樹
脂粒子Dを得た。カリックスアレン分散樹脂粒子D中の
カリックスアレン化合物は平均粒径3μm、長径8μm
以下であった。
【0059】(カリックスアレン分散樹脂粒子Eの製
造)スチレン−アクリル樹脂A1.4kgに、荷電制御
剤としてp−tert−オクチルカリックス(8)アレ
ン(円形相当径2〜60μm)0.6kgを加え、9l
ヘンシェルミキサ−で3分間混合する。この混合物を1
10℃に加熱された加熱・加圧ニ−ダ−で5kg/m2
の加圧下で1時間混練し、冷却後、フェザ−ミルで粗粉
砕してカリックスアレン含有率30重量%のカリックス
アレン分散樹脂粒子Eを得た。カリックスアレン分散樹
脂粒子E中のカリックスアレン化合物は平均粒径2μ
m、長径10μm以下であった。
【0060】(カリックスアレン分散樹脂粒子Fの製
造)ポリエステル樹脂A1.4kgに、荷電制御剤とし
てp−tert−オクチルカリックス(8)アレン0.
6kgを加え、9lヘンシェルミキサ−で3分間混合す
る。この混合物を105℃に加熱された加熱・加圧ニ−
ダ−で4kg/mの加圧下で1時間混練し、冷却後、
フェザ−ミルで粗粉砕してカリックスアレン含有率30
重量%のカリックスアレン分散樹脂粒子Fを得た。カリ
ックスアレン分散樹脂粒子F中のカリックスアレン化合
物は平均粒径2μm、長径9μm以下であった。
【0061】(カリックスアレン分散樹脂粒子Gの製
造)スチレン−アクリル樹脂A1.4kgに、荷電制御
剤としてp−tert−オクチルカリックス(8)アレ
ン0.6kgを加え、9lヘンシェルミキサ−で3分間
混合する。この混合物を130℃に加熱された2軸押出
式混練機で混練した後、130℃に加熱した3本ロール
で10分間混練し、冷却後、フェザ−ミルで粗粉砕して
カリックスアレン含有率30重量%のカリックスアレン
分散樹脂粒子Gを得た。カリックスアレン分散樹脂粒子
G中のカリックスアレン化合物は平均粒径1.8μm、
長径7μm以下であった。
【0062】(カリックスアレン分散樹脂粒子Hの製
造)ポリエステル樹脂A1.4kgに、荷電制御剤とし
てp−tert−オクチルカリックス(8)アレン0.
6kgを加え、9lヘンシェルミキサ−で3分間混合す
る。この混合物を110℃に加熱された2軸押出式混練
機で混練した後、110℃に加熱した3本ロールで10
分間混練し、冷却後、フェザ−ミルで粗粉砕してカリッ
クスアレン含有率30重量%のカリックスアレン分散樹
脂粒子Hを得た。カリックスアレン分散樹脂粒子H中の
カリックスアレン化合物は平均粒径2μm、長径7μm
以下であった。
【0063】(実施例1) ・スチレン−アクリル樹脂A 93重量部 ・カリックスアレン分散樹脂粒子A 10重量部 ・カ−ミン6B(C. I. ピグメントレッド57:1) 3重量部 上記材料を十分混合し、110℃に加熱された2軸押出
機で混練した後、冷却し、混練物を粗粉砕し、さらにジ
ェットミルで微粉砕した。次いでDS分級機で分級して
平均粒径8μmのトナ−粒子を得た。
【0064】トナ−粒子中のカリックスアレン化合物の
平均粒径は0.35μm、2μm以上の粒子の個数割合
は0.05%、1μm以下の粒子の個数割合は98%で
あり、長径と短径の区別がつかない形状をしていた。
【0065】得られたトナ−粒子100重量部に対し
て、シリカ微粒子(R972:日本アエロジル社製)
0.3重量部と二酸化チタン微粒子(P25:日本アエ
ロジル社製)0.3重量部を添加・混合してマゼンタト
ナ−を得た。・・このマゼンタトナ−を、アクリル樹脂
コートフェライトキャリア(平均粒径45μm:パウダ
−テック社製)に対してトナ−混合比4重量%になるよ
うに添加した後、さらにトナ−混合比8重量%になるよ
うに添加し、1分間撹拌・混合した。この現像剤の帯電
量を測定したところ18μc/gであった。また、マグ
ネットローラ上に現像剤を載せ、電界をかけない状態で
ローラを回転させたところトナ−飛散量は6.25%で
あった。
【0066】上記トナ−とキャリアとを混合し、トナ−
混合比8重量%の現像剤を調整し、この現像剤をフルカ
ラ−複写機(CF−70:ミノルタカメラ社製)を用い
て、1万枚の耐刷テストを行ったところ、初期および1
万枚耐刷後共カブリのない鮮明な複写画像が得られた。
【0067】(実施例2) ・ポリエステル樹脂A 93重量部 ・カリックスアレン分散樹脂粒子B 10重量部 ・カ−ミン6B(C. I. ピグメントレッド57:1) 3重量部 上記材料を使用する以外は実施例1と同様にして平均粒
径8μmのマゼンタトナ−を製造した。
【0068】トナ−粒子中のカリックスアレン化合物の
平均粒径は0.6μm、2μm以上の粒子の個数割合は
0.01%、1μm以下の粒子の個数割合は99%であ
り、長径と短径の区別がつかない形状をしていた。
【0069】このトナ−に対して実施例1と同様の評価
を行ったところ、帯電量20μc/g、トナ−飛散量5
%であり、耐刷テストにおいて初期および1万枚耐刷後
共カブリのない鮮明な複写画像が得られた。
【0070】(実施例3) ・スチレン−アクリル樹脂A 93重量部 ・カリックスアレン分散樹脂粒子C 10重量部 ・カ−ミン6B(C. I. ピグメントレッド57:1) 3重量部 上記材料を使用する以外は実施例1と同様にして平均粒
径8μmのマゼンタトナ−を製造した。
【0071】トナ−粒子中のカリックスアレン化合物の
平均粒径は0.45μm、2μm以上の粒子の個数割合
は0.1%、1μm以下の粒子の個数割合は97%であ
り、長径と短径の区別がつかない形状をしていた。
【0072】このトナ−に対して実施例1と同様の評価
を行ったところ、帯電量17.5μc/g、トナ−飛散
量6%であり、耐刷テストにおいて初期および1万枚耐
刷後共カブリのない鮮明な複写画像が得られた。
【0073】(実施例4) ・ポリエステル樹脂A 93重量部 ・カリックスアレン分散樹脂粒子D 10重量部 ・カ−ミン6B(C. I. ピグメントレッド57:1) 3重量部 上記材料を使用する以外は実施例1と同様にして平均粒
径8μmのマゼンタトナ−を製造した。
【0074】トナ−粒子中のカリックスアレン化合物の
平均粒径は0.25μm、2μm以上の粒子の個数割合
は0.01%、1μm以下の粒子の個数割合は99%で
あり、長径と短径の区別がつかない形状をしていた。
【0075】このトナ−に対して実施例1と同様の評価
を行ったところ、帯電量18μc/g、トナ−飛散量5
%であり、耐刷テストにおいて初期および1万枚耐刷後
共カブリのない鮮明な複写画像が得られた。
【0076】(実施例5) ・スチレン−アクリル樹脂A 90.7重量部 ・カリックスアレン分散樹脂粒子E 13.3重量部 ・カ−ミンFB(C. I. ピグメントレッド5) 3重量部 上記材料を使用する以外は実施例1と同様にして平均粒
径8μmのマゼンタトナ−を製造した。
【0077】トナ−粒子中のカリックスアレン化合物の
平均粒径は0.3μm、2μm以上の粒子の個数割合は
0.05%、1μm以下の粒子の個数割合は99%であ
り、長径と短径の区別がつかない形状をしていた。
【0078】得られたトナ−粒子100重量部に対し
て、シリカ微粒子(R972:日本アエロジル社製)
0.5重量部を添加・混合してマゼンタトナ−を得た。
【0079】このトナ−に対して実施例1と同様の評価
を行ったところ、帯電量22μc/g、トナ−飛散量6
%であり、耐刷テストにおいて初期および1万枚耐刷後
共カブリのない鮮明な複写画像が得られた。
【0080】(実施例6) ・ポリエステル樹脂A 90.7重量部 ・カリックスアレン分散樹脂粒子F 13.3重量部 ・カ−ミンFB(C. I. ピグメントレッド5) 3重量部 上記材料を使用する以外は実施例5と同様にして平均粒
径8μmのマゼンタトナ−を製造した。
【0081】トナ−粒子中のカリックスアレン化合物の
平均粒径は0.35μm、2μm以上の粒子の個数割合
は0.01%、1μm以下の粒子の個数割合は99%で
あり、長径と短径の区別がつかない形状をしていた。
【0082】このトナ−に対して実施例1と同様の評価
を行ったところ、帯電量24μc/g、トナ−飛散量4
%であり、耐刷テストにおいて初期および1万枚耐刷後
共カブリのない鮮明な複写画像が得られた。
【0083】(実施例7) ・スチレン−アクリル樹脂A 90.7重量部 ・カリックスアレン分散樹脂粒子G 13.3重量部 ・カ−ミンFB(C. I. ピグメントレッド5) 3重量部 上記材料を使用する以外は実施例5と同様にして平均粒
径8μmのマゼンタトナ−を製造した。
【0084】トナ−粒子中のカリックスアレン化合物の
平均粒径は0.7μm、2μm以上の粒子の個数割合は
0.1%、1μm以下の粒子の個数割合は97%であ
り、長径と短径の区別がつかない形状をしていた。
【0085】このトナ−に対して実施例1と同様の評価
を行ったところ、帯電量21μc/g、トナ−飛散量6
%であり、耐刷テストにおいて初期および1万枚耐刷後
共カブリのない鮮明な複写画像が得られた。
【0086】(実施例8) ・スチレン−アクリル樹脂A 90.7重量部 ・カリックスアレン分散樹脂粒子H 13.3重量部 ・カ−ミンFB(C. I. ピグメントレッド5) 3重量部 上記材料を使用する以外は実施例5と同様にして平均粒
径8μmのマゼンタトナ−を製造した。
【0087】トナ−粒子中のカリックスアレン化合物の
平均粒径は0.3μm、2μm以上の粒子の個数割合は
0.01%、1μm以下の粒子の個数割合は99%であ
り、長径と短径の区別がつかない形状をしていた。
【0088】このトナ−に対して実施例1と同様の評価
を行ったところ、帯電量22.5μc/g、トナ−飛散
量4.5%であり、耐刷テストにおいて初期および1万
枚耐刷後共カブリのない鮮明な複写画像が得られた。
【0089】(比較例1) ・スチレン−アクリル樹脂A 100重量部 ・p−tert−ブチルカリックス(8)アレン 3重量部 (円形相当径2〜80μm) ・カ−ミン6B(C. I. ピグメントレッド57:1) 3重量部 上記材料をヘンシェルミキサーで十分混合し、140℃
に加熱した2軸押出機で混練した後、冷却し、混練物を
粗粉砕し、さらにジェットミルで微粉砕した。
【0090】次いでDS分級機で分級して平均粒径8μ
mのマゼンタトナ−粒子を得た。
【0091】トナ−粒子中のカリックスアレン化合物の
平均粒径は1.3μm、2μm以上の粒子の個数割合は
12%、1μm以下の粒子の個数割合は15%であり、
柱状の粒子も多数存在していた。
【0092】得られたトナ−粒子100重量部に対し
て、シリカ微粒子(R972:日本アエロジル社製)
0.3重量部と二酸化チタン微粒子(P25:日本アエ
ロジル社製)0.3重量部を添加・混合してマゼンタト
ナ−を得た。
【0093】このトナ−に対して実施例1と同様の評価
を行ったところ、帯電量14μc/g、トナ−飛散量1
2.5%であり、耐刷テストにおいて初期からカブリが
生じており、耐刷枚数を重ねるごとにカブリの量が増加
した。
【0094】(比較例2) ・ポリエステル樹脂A 100重量部 ・p−tert−ブチルカリックス(8)アレン 3重量部 ・カ−ミン6B(C. I. ピグメントレッド57:1) 3重量部 上記材料を使用し、混練機の加熱温度を130℃に変更
する以外は比較例1と同様にして平均粒径8μmのマゼ
ンタトナ−を製造した。
【0095】トナ−粒子中のカリックスアレン化合物の
平均粒径は2.1μm、2μm以上の粒子の個数割合は
44%、1μm以下の粒子の個数割合は7%であり、柱
状の粒子も多数存在していた。
【0096】このトナ−に対して実施例1と同様の評価
を行ったところ、帯電量15μc/g、トナ−飛散量1
2%であり、耐刷テストにおいて初期からカブリが生じ
ており、耐刷枚数を重ねるごとにカブリの量が増加し
た。
【0097】(比較例3) ・スチレン−アクリル樹脂A 100重量部 ・p−tert−オクチルカリックス(8)アレン 4重量部 (円形相当径2〜60μm) ・カ−ミンFB(C. I. ピグメントレッド5) 3重量部 上記材料を使用し、混練機の加熱温度を130℃に変更
する以外は比較例1と同様にして平均粒径8μmのマゼ
ンタトナ−を製造した。
【0098】トナ−粒子中のカリックスアレン化合物の
平均粒径は0.95μm、2μm以上の粒子の個数割合
は2%、1μm以下の粒子の個数割合は63%であり、
柱状の粒子も存在していた。
【0099】このトナ−に対して実施例1と同様の評価
を行ったところ、帯電量16μc/g、トナ−飛散量1
2%であり、耐刷テストにおいて初期はカブリがなく良
好な画像が得られたが、4000枚耐刷頃からカブリが
発生した。
【0100】(比較例4) ・ポリエステル樹脂A 100重量部 ・p−tert−オクチルカリックス(8)アレン 4重量部 ・カ−ミンFB(C. I. ピグメントレッド5) 3重量部 上記材料を使用し、混練機の加熱温度を110℃に変更
する以外は比較例1と同様にして平均粒径8μmのマゼ
ンタトナ−を製造した。
【0101】トナ−粒子中のカリックスアレン化合物の
平均粒径は1.0μm、2μm以上の粒子の個数割合は
3%、1μm以下の粒子の個数割合は60%であり、柱
状の粒子も一部存在していた。
【0102】このトナ−に対して実施例1と同様の評価
を行ったところ、帯電量15μc/g、トナ−飛散量1
0%であり、耐刷テストにおいて初期はカブリがなく良
好な画像が得られたが、4000枚耐刷頃からカブリが
発生した。
【0103】
【発明の効果】本発明によれば、均一な帯電性能を有
し、トナーカブリ等が発生せず、環境安定性および安全
性に優れたトナーを提供することができる。
【0104】また、本発明によれば、色調に優れ、カブ
リ等のない優れた画像再現が可能なカラ−トナ−を提供
することができる。
【0105】また、本発明によれば、キャリアに対する
スペントが発生せず、優れた耐久性を有するトナーを提
供することができる。
【0106】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 葉木 雅之 大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪 国際ビル ミノルタカメラ株式会社内 (72)発明者 黒瀬 克宣 大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪 国際ビル ミノルタカメラ株式会社内 (72)発明者 福田 洋幸 大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪 国際ビル ミノルタカメラ株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バインダー樹脂に少なくとも着色剤と荷
    電制御剤とを分散してなるトナ−において、前記荷電制
    御剤がカリックスアレン化合物であり、トナ−中に分散
    された前記カリックスアレン化合物の平均粒径が1.0
    μm以下であり、かつ2.0μm以上のカリックスアレ
    ン化合物の含有量が個数割合で1%以下であることを特
    徴とする静電潜像現像用トナー。
JP05296659A 1993-11-26 1993-11-26 静電潜像現像用トナー Expired - Fee Related JP3120644B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05296659A JP3120644B2 (ja) 1993-11-26 1993-11-26 静電潜像現像用トナー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05296659A JP3120644B2 (ja) 1993-11-26 1993-11-26 静電潜像現像用トナー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07152207A true JPH07152207A (ja) 1995-06-16
JP3120644B2 JP3120644B2 (ja) 2000-12-25

Family

ID=17836417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05296659A Expired - Fee Related JP3120644B2 (ja) 1993-11-26 1993-11-26 静電潜像現像用トナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3120644B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1048858A (ja) * 1996-04-26 1998-02-20 Canon Inc 電子写真感光体、この電子写真感光体を用いた電子写真装置及びプロセスカートリッジ
JPH10228134A (ja) * 1997-02-14 1998-08-25 Canon Inc 静電荷像現像用トナー
JP2011081258A (ja) * 2009-10-08 2011-04-21 Ricoh Co Ltd トナー及びその製造方法
US8574801B2 (en) 2011-05-18 2013-11-05 Canon Kabushiki Kaisha Toner
US8609312B2 (en) 2011-05-18 2013-12-17 Canon Kabushiki Kaisha Toner
JP2014112205A (ja) * 2012-10-29 2014-06-19 Mitsubishi Chemicals Corp 静電荷像現像用トナー
US9098002B2 (en) 2011-05-18 2015-08-04 Canon Kabushiki Kaisha Toner
US9223240B2 (en) 2011-09-09 2015-12-29 Canon Kabushiki Kaisha Toner

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1048858A (ja) * 1996-04-26 1998-02-20 Canon Inc 電子写真感光体、この電子写真感光体を用いた電子写真装置及びプロセスカートリッジ
JPH10228134A (ja) * 1997-02-14 1998-08-25 Canon Inc 静電荷像現像用トナー
JP2011081258A (ja) * 2009-10-08 2011-04-21 Ricoh Co Ltd トナー及びその製造方法
US8574801B2 (en) 2011-05-18 2013-11-05 Canon Kabushiki Kaisha Toner
US8609312B2 (en) 2011-05-18 2013-12-17 Canon Kabushiki Kaisha Toner
US9098002B2 (en) 2011-05-18 2015-08-04 Canon Kabushiki Kaisha Toner
US9223240B2 (en) 2011-09-09 2015-12-29 Canon Kabushiki Kaisha Toner
JP2014112205A (ja) * 2012-10-29 2014-06-19 Mitsubishi Chemicals Corp 静電荷像現像用トナー

Also Published As

Publication number Publication date
JP3120644B2 (ja) 2000-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1130876A (ja) フルカラー電子写真用トナーとその製造方法及び画像形成方法
JP3120644B2 (ja) 静電潜像現像用トナー
JP3042023B2 (ja) 静電荷像現像剤
JP3863054B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP3935273B2 (ja) 画像形成方法
JP3211504B2 (ja) 静電潜像現像用トナー
JP3997670B2 (ja) 画像形成方法
EP1288726B1 (en) Toner recycling type development method
JP2010122442A (ja) 画像形成装置
JP2004245948A (ja) 乾式静電荷像現像用トナー、現像剤、及びそれを用いた現像装置
JP3120645B2 (ja) 静電潜像現像用トナー
JPH0534971A (ja) 静電潜像現像用トナーの製造方法
JP2767840B2 (ja) 静電荷現像用トナー
JPS6358357A (ja) カラ−現像剤
JP2785328B2 (ja) プリンター用現像剤
JP2005189755A (ja) 静電像現像トナー
JP3073970B2 (ja) 正帯電性二成分現像用ブラックトナー、シアントナー、マゼンタトナー、イエロートナーとそれを用いた電子写真用現像剤
JPH0728277A (ja) 静電荷像現像用トナー及びその製造方法
JPH09204074A (ja) 静電荷像現像用トナー
JP4332989B2 (ja) キャリアおよび該キャリアを用いた2成分現像剤
JP3262892B2 (ja) 電荷制御剤組成物および電子写真用トナー
JPH0743954A (ja) 二成分現像剤
JPH0470850A (ja) 現像剤構成用微粒子
JPH0720657A (ja) 現像剤
JPH0664361B2 (ja) 静電荷像現像用現像剤

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071020

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081020

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees