JPH0714832Y2 - 受光装置 - Google Patents

受光装置

Info

Publication number
JPH0714832Y2
JPH0714832Y2 JP10835490U JP10835490U JPH0714832Y2 JP H0714832 Y2 JPH0714832 Y2 JP H0714832Y2 JP 10835490 U JP10835490 U JP 10835490U JP 10835490 U JP10835490 U JP 10835490U JP H0714832 Y2 JPH0714832 Y2 JP H0714832Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light receiving
receiving
defining means
angle defining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10835490U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0464737U (ja
Inventor
圭三 杉田
俊英 齊藤
章 田尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP10835490U priority Critical patent/JPH0714832Y2/ja
Priority to US07/775,134 priority patent/US5196689A/en
Publication of JPH0464737U publication Critical patent/JPH0464737U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0714832Y2 publication Critical patent/JPH0714832Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Position Or Direction (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、赤外線受光装置、特にビデオカメラの制御に
係る赤外線受光装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、このような赤外線受光装置として第8図に示すよ
うな受光装置100がある。受光装置100は、受光装置101
とアンテナ102からなる。アンテナ102は受光レベルを上
げ感度をよくするために中心に配置された受光素子に向
けて赤外線を反射させるアンテナを用いていた。
しかしながら、このようなアンテナ102を使用すると指
向性パターンが均一でなく第9図に示すように変化す
る。また、このようなアンテナ102を使用しない場合
で、受光素子自体の指向性に依存する場合には受光素子
自体設計を変更しなければならないという問題があっ
た。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら受光レベルは、実際には第9図に示したよ
りもっとレベル差がはげしく、指向性が一定とならず、
このような2つの受光器を受光範囲が重なるように配置
すると、受光器位置の識別が困難となる。
また、第7図に示すように、2つの受光器をその受光範
囲が隣接するようにアンテナ103、104を隣接して配置し
ても、アンテナ104の厚みによりデッドゾーン105が発生
する。そのためデッドゾーンに発光器からの赤外線の入
射があると、その位置が識別されなくなる。
また、逆にアンテナ103、104の厚みを薄くすると、LED1
06が取り付け困難となる。
本考案は上記諸問題に鑑みなされたもので、その目的と
するところは、指向性レベルにバラツキのない受光器を
提供するとともに、複数個の受光器を隣接するように配
置したときに送光器の赤外線が入らないデッドゾーンが
発生しないような受光装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記の課題を解決するために、請求項1に記載の発明
は、検出光を受光する複数の受光素子を所定間隔に配置
してなる受光装置であって、それぞれの前記受光素子に
は、前記受光素子における前記検出光の受光角を規定す
る受光角規定手段を設け、前記受光角規定手段は、前記
受光角規定手段による前記検査光の反射光が前記受光素
子に到達しないように、前記検出光を吸収するか又は反
射させない材質により形成され、かつ、前記受光角規定
手段は、前記複数の受光素子の前記受光角規定手段によ
り規定される受光角の範囲の一部が互いに重複するよう
に配置されて構成される。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の受光装置で
あって、前記受光角規定手段は、前記受光素子を覆うよ
うに配置されるとともに前記受光素子に対応し前記検出
光を通過させて前記受光素子に到達させる受光孔を有し
て構成される。
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の受光装置で
あって、前記受光角規定手段は、二つの開口部を有し、
一方の開口部に他方の開口部から入射した前記検出光を
受光する一の前記受光素子が配置され、前記複数の受光
素子のそれぞれに前記受光角規定手段が配置されて構成
される。
〔作用〕
請求項1に記載の発明によれば、それぞれの受光素子に
設けられた受光角規定手段は、受光素子における検出光
の受光角を規定する。
さらに受光角規定手段は、受光角規定手段による検査光
の反射光が受光素子に到達しないように、検出光を吸収
するか又はつや消し等の反射させない材質(表面処理を
含む)により形成されており、複数の受光素子の受光角
規定手段により規定される受光角の範囲の一部が互いに
重複するように配置されている。
よって、受光素子に対して直線光しか入射しないので、
安定した指向性パターンが得られ、受光装置の指向性が
向上すると共に、受光素子の受光角の一部が互いに重複
しているので、受光できない範囲であるデッドゾーンが
なくなる。
請求項2に記載の発明によれば、請求項1に記載の発明
の作用に加えて、受光角規定手段は、受光素子を覆うよ
うに配置されるとともに、受光素子に対応し検出光を通
過させて受光素子に到達させる受光孔を有しているの
で、受光孔の大きさ等を変えることにより受光素子の指
向性パターンを容易に制御することができる。
請求項3に記載の発明によれば、請求項1に記載の発明
の作用に加えて、受光角規定手段は、二つの開口部を有
し、一方の開口部に他方の開口部から入射した検出光を
受光する一の受光素子が配置され、複数の受光素子のそ
れぞれに受光角規定手段が配置されているので、開口部
の大きさ等を変えることにより受光素子の指向性パター
ンを容易に制御することができる。
〔実施例〕
以下、本考案を図示の実施例により説明する。
第1図によれば、受光角規定手段としての受光器のアン
テナ1は、断面逆円錐状の形状であり、表面がつや消し
黒かあるいは電磁波吸収材の無反射部材によって形成さ
れている。
従って、赤外線がl1、l2方向でアンテナ1中に入ってく
ると、前述したように表面がつや消し黒かあるいは材料
が電磁波吸収材で形成されているアンテナ1の内周面に
ぶつかり、そのアンテナ1の内周面に吸収される。その
ため、赤外線l3、l4、l5の直接的な赤外線のみがアンテナ
1内の受光素子Pに到達し得る。
従って、受光器の指向性パターンは均一に円周方向に拡
がり、第3図に示すような指向性パターンが得られる。
上記したような構成を有する受光器11を備えたビデオカ
メラを例にとり第6図を参照して説明する。
受光器11によって受光された赤外線による信号は、レベ
ル検出装置12に送られ、レベル検出装置12によって前述
した送光器の位置が識別される。例えば、送光器が第6
図中Aの位置にあると、受光器LAからの受信信号のみが
レベル検出装置12で検出される。この検出された信号が
モータ駆動回路13を介してモータ14に送られる。その結
果、モータ駆動回路13によってモータ14が駆動され、ビ
デオカメラ装置がAの方向に向けられる。従って、送光
器の位置に追従してビデオカメラが移動する。
次に、受光角規定手段としてのアンテナ1の第2の実施
例について第2図を参照して説明する。
第2図にアンテナ1の断面図が示されている。本実施例
によるとアンテナ1は無反射部材で覆われており、受光
部3としての孔部が形成されている。受光部3には直線
光の赤外線のみが入射される。従って赤外線l6、l7は受
光素子Pに受光されないが、l8、l9、l10は直接受光素子
に入射される。
次に、アンテナにより画定される受光範囲を重ね合わせ
るように配置した第3実施例について第4図を参照しな
がら説明する。
これによれば、2つのアンテナ1は逆円錐形の断面形状
を有し、下部に受光素子10が配置され、側面1aの縁部が
互いに接続されている。このような構成によって受光素
子10が受光し得る範囲は領域10Aと領域10Bからなり、さ
らに重複範囲10A・Bを形成し従来技術に示すデッドゾ
ーンが生じ得ず、各エリア内に送光素子が存在するとき
正確にその位置を認識することができる。
次に、受光装置の他の実施例を示す。
第5図によれば、同一指向性パターンを有する受光素子
LA、LB、LC、LD、LE、LF、LGを有する受光器RA、RB、RC、RD、RE、R
F、RGが円周状に配置されている。ここで、受光素子の受
光範囲はそれぞれA、B、C、D、E、F、Gで表わさ
れる。そして、各受光器の受光範囲中に送光器がおかれ
た時に、その送光器の位置が識別できるようになってい
る。
例えば、送光器がA領域内のX1内に置かれているとき
に、その送光器から送出された赤外線はA領域内の受光
器RAのみで受信されることになり、X1が配置された領域
がAであることがわかる。
また、送光器がABC領域内のX2に置かれているときに
は、受光器RA、RB、RCに受光されることになり、送光器は
AかつBかつCの領域内にあると判断される。
一方、送光器がX3の位置に置かれているときは、受光器
RD、RE、RFにより受信されその領域によって位置が識別さ
れる。
なお、これまで受光器の構成を中心に述べてきたが発光
素子と受光素子とを入れ換えてもよい。すなわち、送光
器を第5図で述べたようにRA、RB、RC、RD、RE、RF、RGの位置
に配置し、受光器がX1、X2、X3の位置にあるとき、その受
光器の位置が識別される。
例えば、X1に受光器がある場合にRAにおかれた発光器の
みの赤外線を受光器が受けることになり、その受光器の
位置を識別し得る。
本発明の受光装置を主にビデオカメラについて使用する
ことについて説明したが、ステレオ装置における自動音
場補正やカラオケシステムにおける自動音場補正及びス
ポットライト、ビデオカメラ、モニタTVの自動追従につ
いて使用し得る。
〔考案の効果〕
以上説明したように、請求項1に記載の発明によれば、
それぞれの受光素子に受光角規定手段を備えているの
で、ばらつきのない安定した指向性パターンが得られか
つその指向性パターンを制御可能とすることができる。
さらに、受光角規定手段を備えた受光素子を所定間隔に
複数個配置して受光装置を構成したので、受光エリアを
正確に識別することができる。さらにまた、受光エリア
を受光可能な受光素子の組み合わせに基づいて分類で
き、その分類に基づいて各エリアに存在する送光器の位
置を識別することができる。
請求項2に記載の発明によれば、請求項1に記載の発明
の効果に加えて、受光素子に対応した受光孔を有した受
光角規定手段により受光素子を覆っているので、受光孔
の大きさ等を変えることにより受光素子の指向性パター
ンを容易に制御することができる。
請求項3に記載の発明によれば、請求項1に記載の発明
の効果に加えて、二つの開口部を有し、一方の開口部に
他方の開口部から入射した検出光を受光する一の受光素
子が配置された受光角規定手段が、複数の受光素子のそ
れぞれに配置されているので、開口部の大きさ等を変え
ることにより受光素子の指向性パターンを容易に制御す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本考案の受光装置の断面図、第3図
は受光装置の指向性パターンを示すグラフ、第4図は受
光装置を2つならべた場合の構成を示す断面図、第5図
は受光装置と送光装置の位置関係を表わす説明図、第6
図は受光装置を組み込んだビデオカメラの構成図、第7
図は従来技術の受光装置の構成図、第8図は従来の受光
装置の構成図、第9図は従来の受光装置の指向性パター
ンの説明図である。 1…受光装置、12…レベル検出装置、13…モータ移動回
路、14…モータ。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】検出光を受光する複数の受光素子を所定間
    隔に配置してなる受光装置であって、 それぞれの前記受光素子には、前記受光素子における前
    記検出光の受光角を規定する受光角規定手段を設け、 前記受光角規定手段は、前記受光角規定手段による前記
    検査光の反射光が前記受光素子に到達しないように、前
    記検出光を吸収するか又は反射させない材質により形成
    され、 かつ、前記受光角規定手段は、前記複数の受光素子の前
    記受光角規定手段により規定される受光角の範囲の一部
    が互いに重複するように配置されていることを特徴とす
    る受光装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の受光装置であって、 前記受光角規定手段は、前記受光素子を覆うように配置
    されるとともに前記受光素子に対応し、前記検出光を通
    過させて前記受光素子に到達させる受光孔を有すること
    を特徴とする受光装置。
  3. 【請求項3】請求項1に記載の受光装置であって、 前記受光角規定手段は、二つの開口部を有し、一方の開
    口部に他方の開口部から入射した前記検出光を受光する
    一の前記受光素子が配置され、 前記複数の受光素子のそれぞれに前記受光角規定手段が
    配置されることを特徴とする受光装置。
JP10835490U 1990-10-16 1990-10-16 受光装置 Expired - Lifetime JPH0714832Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10835490U JPH0714832Y2 (ja) 1990-10-16 1990-10-16 受光装置
US07/775,134 US5196689A (en) 1990-10-16 1991-10-11 Device for detecting an object including a light-sensitive detecting array

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10835490U JPH0714832Y2 (ja) 1990-10-16 1990-10-16 受光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0464737U JPH0464737U (ja) 1992-06-03
JPH0714832Y2 true JPH0714832Y2 (ja) 1995-04-10

Family

ID=31855322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10835490U Expired - Lifetime JPH0714832Y2 (ja) 1990-10-16 1990-10-16 受光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0714832Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018011278A (ja) * 2016-07-15 2018-01-18 株式会社ニコン 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0464737U (ja) 1992-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3903221B2 (ja) 防犯センサ
US5452135A (en) All-directional optical sensor apparatus
US7800049B2 (en) Adjustable low voltage occupancy sensor
US5469488A (en) X-ray CT scanner
US7030906B2 (en) Device for video transmission between a camera and a control room
US7053374B2 (en) Motion detectors and occupancy sensors with improved sensitivity, angular resolution and range
CN107395929A (zh) 基于面阵ccd/cmos的360°检测传感器及检测方法
US5623143A (en) Photo sensor having sectioned lens
JP3045904B2 (ja) 人体検知装置及び空気調和機及び空気調和機の表示装置
JPH0714832Y2 (ja) 受光装置
JP3007244B2 (ja) 輻射温度検出器
JP2009128228A (ja) 赤外線検出器
JP2009265036A (ja) 赤外線監視装置
JP2007048320A (ja) 防犯センサ
CA2348496A1 (en) Motion detectors and occupancy sensors with improved sensitivity, angular resolution and range
US8018793B2 (en) Edge detecting apparatus and automatic device with same
JPH0346590A (ja) 人体検知器
JPS62124427A (ja) 受光器
JPS629996B2 (ja)
JP2003329426A (ja) 光線の飛来方向検出器
JPH0519790Y2 (ja)
JPH0453079Y2 (ja)
JPH01282613A (ja) 光ビームを用いた追尾及び追尾通信装置の受信機並びにその受信機を使用した光ビームの追尾装置及び追尾通信装置
JPH02298887A (ja) 感熱センサ
JPH0534429A (ja) 被検出体位置検出装置