JPH07148113A - 眼科装置 - Google Patents

眼科装置

Info

Publication number
JPH07148113A
JPH07148113A JP5326182A JP32618293A JPH07148113A JP H07148113 A JPH07148113 A JP H07148113A JP 5326182 A JP5326182 A JP 5326182A JP 32618293 A JP32618293 A JP 32618293A JP H07148113 A JPH07148113 A JP H07148113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eye
measuring
optical system
mirror
patient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5326182A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3340827B2 (ja
Inventor
Masanao Fujieda
正直 藤枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidek Co Ltd
Original Assignee
Nidek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidek Co Ltd filed Critical Nidek Co Ltd
Priority to JP32618293A priority Critical patent/JP3340827B2/ja
Publication of JPH07148113A publication Critical patent/JPH07148113A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3340827B2 publication Critical patent/JP3340827B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 被検者の測定体位如何によらず、簡単な構成
で被検眼に対する装置の経線方向の位置合わせを容易に
行うことができる眼科装置を提供する。 【構成】 患者の任意の1眼との光軸および作動距離を
調整するための観察光学系を持つ眼科装置において、前
記観察光学系の光路の左右両側に前記患者の他眼を観察
するための一対の反射部材を配置して、両眼の高さを所
定の範囲内に位置合わせすることによって、観察光学系
に対して被検眼の水平経線方向を所定の関係に位置合わ
せすることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は眼科装置に係り、さらに
詳細に述べると、ハンドヘルド型の装置と被検眼との位
置合わせに好適な機構に関する。
【0002】
【従来の技術】眼科装置の中には、角膜形状測定装置や
眼屈折測定装置等のように、装置の測定軸の所定の経線
方向が被検眼に対して一定の方向に配置されることが必
要な装置がある。角膜形状測定装置や眼屈折測定装置で
は乱視軸角度が測定されるが、この測定では被検眼の水
平方向が乱視軸角度の0度基準とされているので、被検
眼の水平方向に対して装置の乱視軸の基準方向を一致さ
せる必要がある。これらの眼科装置は従来据え置き型の
ものが一般であり、被検者の頭部を所定の状態にヘッド
レストに固定することによって、被検眼の水平方向と装
置の左右方向が平行となるように位置合わせを行ってい
た。近年において、エレクトロニクスの急速な進歩によ
り眼科装置の分野でも実用的なハンドヘルド型の装置が
提案されるにいたっており、このハンドヘルド型の装置
は手軽で設置場所を選ばないという利点がある反面、測
定部を手で保持するため不安定であり、乱視軸の基準方
向の位置合わせが困難である。この問題に対し、特開平
4−9133号公報では測定部の傾き角度にしたがって
自重で回転する錘を設け、この錘の鉛直方向を位置基準
にして装置の傾斜量を検出し、得られる測定値の乱視軸
角度を補正する装置が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
4−9133号等のように錘を利用した装置において
は、被検者が座った状態または立った状態での位置合わ
せは可能となるが、例えば寝た状態の被検者に対しては
適用できないという欠点があった。また、この装置は、
座った状態の被検者に対しても、正確に位置合わせする
には、被検者の頭部を固定することが必要であるという
問題も依然として抱えている。本発明の目的は、被検者
の測定体位如何によらず、簡単な構成で被検眼に対する
装置の経線方向の位置合わせを容易に行うことができる
眼科装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は次のような構成を持つことを特徴とする。 (1) 患者の任意の1眼との光軸および作動距離を調
整するための観察光学系を持つ眼科装置において、前記
観察光学系の光路の左右両側に前記患者の他眼を観察す
るための一対の反射部材を配置して、両眼の高さを所定
の範囲内に位置合わせすることによって、観察光学系に
対して被検眼の水平経線方向を所定の関係に位置合わせ
することを特徴とする。
【0005】(2) (1)の眼科装置は、乱視軸角度
を測定する角膜形状測定装置または眼屈折力測定装置で
あることを特徴とする。
【0006】(3) (2)の眼科装置は測定電源を内
蔵するハンドヘルド型の装置であることを特徴とする。
【0007】(4) (1)の反射部材には、位置合わ
せのためのマ−クを付したことを特徴とする。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図1はハンドヘルド型角膜形状測定装置の光学
系を側面から見た配置図であり、図2は図1の被検眼の
観察系を上方から見た図である。1は被検眼であり、1
aは測定眼、1bは非測定眼をそれぞれ示す。2は検者
眼である。3は装置の筐体を示す。筐体3には光学系の
ほか電気系の部品を収蔵し、底部には図示しないバッテ
リを配置している。
【0009】筐体3には、検者眼2が被検者眼を観察す
るための貫通口4が設けられており、この貫通口4の被
検眼1側には非測定眼1bを観察するためのミラー5
a,5bが観察光軸に対して所定の角度で配置してあ
る。ミラー5aは被検者の左眼観察用ミラー、ミラー5
bは右眼観察用ミラーである。6は対物レンズであり、
検者眼2は対物レンズ6を介して測定眼1aと、ミラー
5aで反射された非測定眼1bを観察する。正面に観察
される測定眼1aとサイドのミラー5aから観察される
非測定眼1bの上下方向の許容ズレ量は、瞳孔間距離を
50mm〜75mmとし、乱視軸要求精度を±5度とし
た場合、4.3mm〜6.5mmとなるので、この範囲
内に測定眼1aの前眼部像とサイドのミラーに映る非測
定眼1bの前眼部像の高さ方向を調整することは容易で
ある。
【0010】7は照準用マーク板であり、例えば図3に
示すような照準用マークが形成されている。7aは角膜
輪部とほぼ同じ大きさの直径11mmの円環パターンで
あり、日本人の角膜の水平方向の径11.5mmよりや
や小さくしている(角膜径は瞳孔径と比べて個人差が小
さい)。8はマーク板照明光源であり、マーク板照明光
源8の点灯により、照準用マーク板7を通過した照準用
マークの光束はビームスプリッタ9で反射して検者眼2
に向かう。10は角膜形状測定用の指標投影光学系であ
り、観察光軸を中心とする同一円周上に90度間隔に4
組配置されている。各指標投影光学系10a〜10d
(10b,10cは図示せず)は、近赤外域の光を発す
るLED11,スポット絞り12およびコリメータレン
ズ13から形成される。14は角膜形状の検出光学系で
あり、周知の各種の検出光学系を使用することができる
が、本発明とは関係が薄いのでその説明は省略する。1
5は観察光軸を中心とする同一円周上に30度間隔で配
置されているLEDである。各LEDはスポット絞り1
6、コリメータレンズ17を備え、その角膜反射像の全
体はマイヤーリングとして使用される。
【0011】以上のような光学系を持つ装置において、
被検眼と装置との位置合わせについて説明する。検者は
対物レンズ6およびビームスプリッタ9を介して測定眼
1aを観察する。検者はビームスプリッタ9を介した照
準用マークを測定眼1aの前眼部に重ねて観察できる。
照準用マークと測定眼1aの前眼部を観察し、照準用マ
ークと角膜輪部が同心円となるように装置を移動させる
ことによって、観察光学系の光軸と被検眼とのアライメ
ントを行う。次に、検者は装置を観察光軸方向に移動さ
せて距離調節を行う。被検眼との作動距離の調整は、測
定眼1aの角膜輪部と照準用マークの大きさがほぼ同一
サイズに観察される位置に装置が移動されることによっ
て完了する。被検眼との作動距離の調整がほぼ完了する
と、ミラー5aにより非測定眼1bが観察できるように
なる。装置を観察光軸の回りに回動させ、図4に示すよ
うに、観察光路中央に観察される測定眼1aとミラー5
aの非測定眼1bの高さを調整して、装置の乱視軸0度
方向を被検眼の水平方向に一致させる。その後、測定眼
1aの角膜輪部に対して照準用マークが所期する大きさ
にあることを確認して、不図示の測定スイッチを押して
測定を実行する。
【0012】以上説明した実施例では、ミラーにより観
察される非測定眼と正面に観察される測定眼の前眼部像
を比較することにより、装置の乱視軸方向を調整する例
を示したが、さらにミラー5に次のような機構を付加す
ることによって位置ずれを容易に視認できるようにする
こともできる。図5に示すように、所定の許容域に対応
させて、ミラー5の中央部20に対して上下の領域21
の反射率を小さくすることによって、中央部20に非測
定眼の瞳孔中心が存在する限り測定可能であることを検
者に知らせることができる。また、ミラー5a,5bに
中央ラインや許容域を示すラインを設けることでも同様
な効果が得られる。さらに、実施例においては角膜形状
測定装置について説明したが、眼屈折力測定装置等に応
用することも可能であることは明らかであり、このよう
に本発明の実施例は種々の変容が可能であり、これらの
変容も本発明と技術思想を同一にする限り、本発明に含
まれる。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、被検者の測定体位によ
らず、極めて簡単な構成で、被検眼に対する装置の経線
方向の位置を合わせることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ハンドヘルド型角膜形状測定装置の光学系を側
面から見た配置図である。
【図2】図1の被検眼の観察系を上方から見た図であ
る。
【図3】照準用マーク板7に形成される照準用マークの
一例を示した図である。
【図4】観察光路中央に観察される測定眼1aとミラー
5aによる非測定眼1bを示した図である。
【図5】ミラー5a,5bに位置合わせのためのマーク
を付した例を示す図である。
【符号の説明】
1a 測定眼 1b 非測定眼 4 貫通口 5a,5b ミラー 6 対物レンズ 7 照準用マーク板 9 ビームスプリッタ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 患者の任意の1眼との光軸および作動距
    離を調整するための観察光学系を持つ眼科装置におい
    て、前記観察光学系の光路の左右両側に前記患者の他眼
    を観察するための一対の反射部材を配置して、両眼の高
    さを所定の範囲内に位置合わせすることによって、観察
    光学系に対して被検眼の水平経線方向を所定の関係に位
    置合わせすることを特徴とする眼科装置。
  2. 【請求項2】 請求項1の眼科装置は、乱視軸角度を測
    定する角膜形状測定装置または眼屈折力測定装置である
    ことを特徴とする眼科装置。
  3. 【請求項3】 請求項2の眼科装置は測定電源を内蔵す
    るハンドヘルド型の装置であることを特徴とする眼科装
    置。
  4. 【請求項4】 請求項1の反射部材には、位置合わせの
    ためのマ−クを付したことを特徴とする眼科装置。
JP32618293A 1993-11-30 1993-11-30 眼科装置 Expired - Fee Related JP3340827B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32618293A JP3340827B2 (ja) 1993-11-30 1993-11-30 眼科装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32618293A JP3340827B2 (ja) 1993-11-30 1993-11-30 眼科装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07148113A true JPH07148113A (ja) 1995-06-13
JP3340827B2 JP3340827B2 (ja) 2002-11-05

Family

ID=18184956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32618293A Expired - Fee Related JP3340827B2 (ja) 1993-11-30 1993-11-30 眼科装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3340827B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3340827B2 (ja) 2002-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7275823B2 (en) Optometric device
US10188282B2 (en) Subjective optometry apparatus
US20050140981A1 (en) Measurement of optical properties
JPH0366355A (ja) トポグラフィ測定方法とその装置
JP6951054B2 (ja) 自覚式検眼装置
CN110367924B (zh) 一种主客观一体式精准验光装置及验光方法
JP7024295B2 (ja) 自覚式検眼装置
JP2002200045A (ja) 眼科装置
US7073907B2 (en) Optometric apparatus
JP3340827B2 (ja) 眼科装置
JP3594447B2 (ja) 眼科装置
JP3539762B2 (ja) 眼科装置
JP3504380B2 (ja) 眼科装置
JP6766342B2 (ja) 自覚式検眼装置
JPH0430291B2 (ja)
JP7375332B2 (ja) 検眼装置及び検眼プログラム
JP3575825B2 (ja) 眼科装置
JP7021540B2 (ja) 自覚式検眼装置
RU50794U1 (ru) Аберрометр с системой наведения на глаз
JPH0439332B2 (ja)
JP2000079096A (ja) 検眼装置
JPH0554325B2 (ja)
JP2021058766A (ja) 自覚式検眼装置
JP2507504Y2 (ja) 透視型他覚式屈折度測定機用保持スタンド
JPH08280627A (ja) 眼科装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070816

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080816

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees