JPH07146451A - アイソレータを有する光通信装置とそれを用いたシステム - Google Patents

アイソレータを有する光通信装置とそれを用いたシステム

Info

Publication number
JPH07146451A
JPH07146451A JP6185133A JP18513394A JPH07146451A JP H07146451 A JPH07146451 A JP H07146451A JP 6185133 A JP6185133 A JP 6185133A JP 18513394 A JP18513394 A JP 18513394A JP H07146451 A JPH07146451 A JP H07146451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point
optical fiber
optical communication
isolator
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6185133A
Other languages
English (en)
Inventor
Ernest Eisenhardt Bergmann
アイゼンハート バーグマン アーネスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
American Telephone and Telegraph Co Inc
AT&T Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Telephone and Telegraph Co Inc, AT&T Corp filed Critical American Telephone and Telegraph Co Inc
Publication of JPH07146451A publication Critical patent/JPH07146451A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2507Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion
    • H04B10/2572Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion due to forms of polarisation-dependent distortion other than PMD
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4207Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms with optical elements reducing the sensitivity to optical feedback
    • G02B6/4208Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms with optical elements reducing the sensitivity to optical feedback using non-reciprocal elements or birefringent plates, i.e. quasi-isolators
    • G02B6/4209Optical features

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光通信システムに用いられ、最低の信号減衰
で動作するような理想的なディプレクサを提供すること
である。 【構成】 本発明の光通信システムは、光通信路を規定
する第1点11,15と第2点13、17と間に通信を
提供する光通信装置において、第1点と第2点との間に
配置されるアイソレータ25,27,29と、前記第1
点に配置された第1光ファイバ45と、前記第2点に配
置された受信手段47と、前記受信手段47と同一側
で、前記第1光ファイバ45と受信手段47とが規定す
る光通信軸と外れた場所に配置される光源55とからな
り前記光源から放射された所定極性の光は、前記アイソ
レータ25,27,29を経由して、前記第1光ファイ
バ45に入るが、前記所定極性に直交する極性を有する
光は、前記アイソレータで減衰されることを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光通信システムに関
し、特に、光ディプレクサに関する。
【0002】
【従来技術の説明】一般的な単一光ファイバ通信システ
ムの例を図1に示す。図1に示すシステムの動作は、送
信器15は受信機17と通信しながら、送信器13は、
信号を受信機11に送る。チャネル23(光ファイバ)
を介して、同時の双方向通信は、2個のディプレクサ1
9、21を用いることによって達成される。現在使用さ
れているディプレクサは、1×2の光ファイバカプラを
用いる。図1に示されたシステムにおいては、同時の双
方向通信が可能であるが、理想的な対称な1×2カプラ
は、3dBの損失がある。したがって、送信器13によ
り送信される信号は、受信機11で受信されたときに
は、最低でも6dB(送信損失と実際の損失との和)有
る。送信器15から受信機17への送信は、最低でも6
dBの結合損失がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、光通信システムに用いられ、最低の信号減衰で
動作するような理想的なディプレクサを提供することで
ある。例えば、このような装置(光学アイソレータ)と
しては、米国特許第4,548,478号に開示された
ものがある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の方向性アイソレ
ータには、第1点からこのアイソレータの反対側にある
第2点に、極性が独立した通信を提供するアイソレータ
であり、それにより、第2点から第1点への逆方向の通
信を減衰させる。
【0005】第1光ファイバが、第1点に配置され、第
2光ファイバが、第2点に配置され、第3光ファイバ
が、第2光ファイバと同一側に配置され、それにより、
第3光ファイバから放射した所定の極性の光は、アイソ
レータを経由して、第1光ファイバに入射する。
【0006】
【実施例】図2は、従来のアイソレータ24を表す。フ
ァラデー回転子25は、イットリウム鉄ガーネット(yt
trium iron garnet YIG)の単一結晶製である。複
屈折結晶製のウェッジ27、29は、一対として形成さ
れ、TiO2製である。ファラデー回転子25の長さ
は、光通信システムにおける所望の波長に対する線形曲
線の45゜の一方向回転を提供するように選択される。
ファラデー回転子25の端面31と端面33は、複屈折
結晶ウェッジ27、29の対応する表面と同様に反射防
止コートで被覆されている。傾斜面35、37も、同様
に反射防止コートで被覆されている。磁石41、43
は、サマリウムコバルト製で、ファラデー回転子25を
飽和させるのに十分な磁界強度を有する。
【0007】複屈折結晶ウェッジ27、29は、それら
の軸が互いに45゜傾斜するように方向付けられる。前
進方向(すなわち、図2の右側方向)に向いて45゜の
極性回転は、常光線と異常光線が、その両複屈折結晶ウ
ェッジ27、29で、それらの特性を保持するような方
向である。
【0008】逆方向において、ファラデー回転子25の
一方向性の極性回転のために、異常光線と常光線は、フ
ァラデー回転子25から複屈折結晶ウェッジ27に入る
ときに、その特性を変換する。すなわち、異常光線は、
常光線となり、また、常光線は、異常光線となる。
【0009】かくして、図3において、光ファイバ45
から出た光は、レンズ49を通過して、平行パスによ
り、レンズ51を介して光ファイバ47に入る。この光
ファイバ47は、ディテクタでもよい。しかし、図3に
おいて、光ファイバ47から出た光は、レンズ51を通
過して、複屈折結晶ウェッジ29、ファラデー回転子2
5、複屈折結晶ウェッジ27、レンズ49、点A、Bに
集光して、光ファイバ47内には入らない。図2、図3
に示した装置は、光ファイバ45からの光を光ファイバ
47に伝送するが、光ファイバ47から出た光を光ファ
イバ45には伝送しない。
【0010】以上述べた図2、図3に示した素子の動作
は、前掲の米国特許4,548,478号に開示されて
いる。
【0011】後述するように、図2、図3の素子は、デ
ュプレクサとして用いることができ、これにより、光通
信システムが形成される。
【0012】次に、図4において、光源55、すなわ
ち、他の光源が、図3の素子の右側に配置される。光源
55は、光ファイバ47に対し、角度μだけずれてい
る。図4は、光源55から放射された適当な極性の光
は、レンズ51、複屈折結晶ウェッジ29、ファラデー
回転子25、複屈折結晶ウェッジ27、レンズ49、を
通過して、光ファイバ45(すなわち、検知器)の上に
集光する。光源55から放射された光が、適当な極性を
有すると仮定すると、ファラデー回転子25、複屈折結
晶ウェッジ27、29(通常、アイソレータとして用い
られる)の組み合わせを介した通信は、通常、逆方向通
信となる。則ち、図2に示すように、光ファイバ45か
らでた光は、光ファイバ47に到着する。しかし、その
逆に、図3に示すように、光ファイバ47からでた光
は、光ファイバ45には到着しない。しかし、図4に示
すように、光ファイバ55からでた光は、光ファイバ4
5に到着する。
【0013】さらに、光ファイバ53(光ファイバ47
の位置から角度θだけ変位している)は、ファラデー回
転子25、複屈折結晶ウェッジ27、29の組み合わせ
を介した異なる極性の光を、光ファイバ45に送信する
(ここで、角度μとθは、ほぼ等しいものとする)。
【0014】図1に示した双方向通信システムは、図4
に示したようなディプレクサを2個用いて形成できる。
【0015】例えば、図1と図4において、図4のファ
ラデー回転子25、複屈折結晶ウェッジ27、複屈折結
晶ウェッジ29、レンズ49、レンズ51は、図1のデ
ィプレクサ21に対応する。光ファイバ45は、チャネ
ル23に対応し、光ファイバ47は、受信機17に接続
され、光ファイバー55は、送信器13に接続される。
【0016】同様に、図1のディプレクサ19は、図4
の他のディプレクサを表す。前述したように、光ファイ
バ45は、チャネル23に対応し、送信器15は、光源
55のような光通信軸から外れた光ファイバに結合さ
れ、適当な極性の少なくとも光の一部を生成する。一
方、受信機11は、光ファイバ47のような通信軸上の
光ファイバに接続される(光源と検知器とは、適当な光
ファイバ端部で置き換えることができる)。
【0017】図4に示した素子は、光ファイバ47が受
信機となるが、光ファイバ55は送信器として機能する
ので、双方向通信システムが可能となり、受信機17
(図1)からの信号反射は、チャネル23(光ファイバ
47から光ファイバ45(図4))に戻らない。同様
に、受信機11(図1)からの反射も戻らない。ある種
の応用においては、光ファイバ53を光源55に対する
スペア(予備)の光源として追加して、海底ケーブルの
ような高信頼性の応用に対応してもよい。
【0018】前述の説明においては、用いられる波長
は、全ての光源に対し、同一か、ほぼ同一としている。
しかし、これらの波長が大きく異なる場合には、プリズ
ム内の屈折率の変動を補償するために、光ファイバ5
3、光源55の位置をかえるのがよい。ファラデー回転
は、45゜なので、入力極性を回転させる必要がある。
また、平均的な波長を用いることができるように、設計
を変更してもよい。受信機の反射に関する絶縁特性は、
最初の意図とは異なる波長で減衰する。その理由は、フ
ァラデー回転子が変更するからである。このファラデー
回転子を変更することにより、他の波長に対する光源内
への戻りに対する抑圧が減少する。
【0019】本発明の他の実施例を図5に示す。同図の
構成は、伝送損失が大きくなるような長距離の光ファイ
バの動作をサポートするようなエルビウムをドープした
光ファイバ増幅のようなゲインの増強を用いている。図
5において、ディプレクサ19、ディプレクサ21は、
図4に示したものと同様である。各ディプレクサは、同
軸受信機11、17と、光伝送軸のずれた送信器15、
13とを有する。さらに、各ディプレクサ19、21
は、ポンプ手段107、101を有する。例えば、送信
器15は、1.5μmの周波数で送信し、ポンプ手段1
07、101は、1.48μmの周波数を発信するレー
ザである。さらに、エルビウムドープ光ファイバ10
5、エルビウムドープ光ファイバ103を、チャネル2
3の一部として有する。このエルビウムドープ光ファイ
バ105は、ポンプレーザ107によりポンプされる。
同様に、エルビウムドープ光ファイバ103は、ポンプ
レーザ101によりポンプされる。ポンプレーザ10
7、ポンプレーザ101の出力は、アイソレータの出力
に接続され、チャネル23からの光は、受信機11に向
けられる。他端の受信機17には、ポンプレーザ107
からの比較的小さなポンプパワーしか到着しない。その
理由は、このポンプパワーは、エルビウムドープ光ファ
イバ105、チャネル23、エルビウムドープ光ファイ
バ103により減衰されるからである。しかし、送信器
13からの信号は、2個のエルビウムドープした光ファ
イバにより増幅され、ポンプリーク(pump leakage)に
比較して、その信号は大きい。同様に、逆の通信方向に
おいてもポンプリークに比較して大きな信号を有する。
【0020】必要ならば、光結合の全体のスパン(エル
ビウムドープ光ファイバ105、チャネル23、エルビ
ウムドープ光ファイバ103)は、単一のドープした光
ファイバと、あるいは、非ドープの光ファイバ部分の組
み合わせのいずれでも良い。
【0021】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、軸
から外れた場所に光源、または、受信機53、55を設
けることにより、双方向通信システムが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】光通信システムを表すブロック図。
【図2】従来の光通信システムの一実施例を表すブロッ
ク図。
【図3】従来の光通信システムの一実施例を表すブロッ
ク図。
【図4】本発明の一実施例を表すブロック図。
【図5】本発明の一実施例を表すブロック図。
【符号の説明】
11・17 受信機 13・15 送信器 19・21 ディプレクサ 23 チャネル 24 アイソレータ 25 ファラデー回転子 27・29 複屈折結晶ウェッジ 31・33 端面 35・37 傾斜面 41・43 磁石 45・47・53 光ファイバ 49・51 レンズ 55 光源 101・107 ポンプレーザ 103・105 エルビウムドープ光ファイバ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光通信路を規定する第1点(11,1
    5)と第2点(13、17)と間に通信を提供する光通
    信装置において、 前記第1点と第2点との間に配置されるアイソレータ
    (25,27,29)と、 前記第1点に配置された第1光ファイバ(45)と、 前記第2点に配置された受信手段(47)と、 前記受信手段(47)と同一側で、前記第1光ファイバ
    (45)と受信手段(47)とが規定する光通信軸と外
    れた場所に配置される光源(55)とからなり前記光源
    から放射された所定極性の光は、前記アイソレータ(2
    5,27,29)を経由して、前記第1光ファイバ(4
    5)に入るが、前記所定極性に直交する極性を有する光
    は、前記アイソレータで減衰されることを特徴とする光
    通信装置。
  2. 【請求項2】 前記受信手段(47)と同一側で、前記
    光通信軸から外れた場所に配置される第2の光源(5
    3)を有し前記第2光源(53)から放射された光は、
    前記アイソレータを経由して、前記第1光ファイバ(4
    5)に入射することを特徴とする請求項1の装置。
  3. 【請求項3】 前記第1光ファイバ(45)は、エルビ
    ウムでドープされ、前記第2光源(53)が、前記第1
    光ファイバ(45)に対するポンプ手段として機能する
    ことを特徴とする請求項2の装置。
  4. 【請求項4】 前記アイソレータ(25・27・29)
    は、複屈折材料製の第1ウェッジ(27)と第2ウェッ
    ジ(29)と、その間に配置されるファラデー回転子
    (25)とからなることを特徴とする請求項1の装置。
  5. 【請求項5】 光通信路を規定する第1点(11,1
    5)と第2点(13、17)と間に通信を提供する光通
    信システムにおいて、 前記第1点と第2点との間に配置される複数のアイソレ
    ータ(19,21)と、 前記アイソレータ(19,21)間を接続し、少なくと
    も一部はエルビウムドープファイバ(103,10
    5))で形成さえたチャネル(23)と、 前記第1点に配置された送信手段(11)と、 前記第1点に配置された受信手段(15)と、 前記第2点に配置された送信手段(13)と、 前記第2点に配置された受信手段(17)と、 前記台1点と第2点にそれぞれ配置されたポンプ手段
    (107,101)とからなり、 少なくともチャネル(23)の一部とアイソレータ(2
    1)と同一点に配置された受信手段(17)と送信手段
    (13)とポンプ手段(101)とは、請求項1に記載
    の光通信装置であることを特徴とする光通信システム。
JP6185133A 1993-07-15 1994-07-15 アイソレータを有する光通信装置とそれを用いたシステム Pending JPH07146451A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US9204793A 1993-07-15 1993-07-15
US092047 1998-07-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07146451A true JPH07146451A (ja) 1995-06-06

Family

ID=22231135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6185133A Pending JPH07146451A (ja) 1993-07-15 1994-07-15 アイソレータを有する光通信装置とそれを用いたシステム

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0634844A1 (ja)
JP (1) JPH07146451A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3251223B2 (ja) * 1998-02-25 2002-01-28 日本電気株式会社 光増幅器
JPWO2003009436A1 (ja) * 2001-07-18 2004-11-11 株式会社応用光電研究室 後方励起用光結合方法およびその方法を用いた後方励起用光結合器
US20060262396A1 (en) * 2005-05-19 2006-11-23 Smith Irl W Optical diplexer with liquid crystal tunable waveplate

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0668585B2 (ja) * 1984-11-20 1994-08-31 富士通株式会社 光アイソレ−タ
US4834485A (en) * 1988-01-04 1989-05-30 Pencom International Corporation Integrated fiber optics transmitter/receiver device
WO1993005429A1 (fr) * 1991-09-12 1993-03-18 Fujitsu Limited Dispositif optique

Also Published As

Publication number Publication date
EP0634844A1 (en) 1995-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5319483A (en) Polarization independent low cross-talk optical circulator
KR100243447B1 (ko) 절연 광학 접속기
EP0557532B1 (en) Optical device
US5400418A (en) Polarization independent all-fiber optical circulator
CA2093259C (en) Frequency dependent optical isolator
US5596448A (en) Dispersion compensator and optical amplifier
US20050018967A1 (en) Plug-in module for providing bi-directional data transmission
JPH0269724A (ja) 偏光面独立型光増幅装置
JP3530951B2 (ja) 光ファイバ、光増幅器および光伝送システム
EP0932069A1 (en) Reversible optical isolator for optical networks and amplifier
US20040086214A1 (en) Optical circulator for bi-directional communication
EP0970394B1 (en) Optical isolator module and optical amplifier using the same
JP2935913B2 (ja) 光ファイバ増幅器を備えている光通信システム
JPH07146451A (ja) アイソレータを有する光通信装置とそれを用いたシステム
US6172802B1 (en) Bidirectional optical amplification system
US5195149A (en) Fiber optic amplifier
US5841573A (en) Backward light cutting-off apparatus having transmitting light detecting stages and method for detecting transmitting light using the apparatus
US6297901B1 (en) Optical attenuating isolator
US6417962B1 (en) Optical waveguide amplifier optical service channel accessor device and method of making
US5731891A (en) Optical amplifier
RU2105419C1 (ru) Оптическая волоконная телекоммуникационная линия и оптический усилитель для нее
US6826319B2 (en) Optical isolator
JP3175320B2 (ja) 光アイソレータ、及びそれを用いた半導体レーザ装置、端局装置及び光通信システム
CA2075887C (en) Optical reflective star device
JPH0766777A (ja) 光マイクロ波伝送装置