JPH0714552A - 二重管放電灯および照明装置 - Google Patents

二重管放電灯および照明装置

Info

Publication number
JPH0714552A
JPH0714552A JP5175889A JP17588993A JPH0714552A JP H0714552 A JPH0714552 A JP H0714552A JP 5175889 A JP5175889 A JP 5175889A JP 17588993 A JP17588993 A JP 17588993A JP H0714552 A JPH0714552 A JP H0714552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
lamp
outer tube
discharge lamp
arc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5175889A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Kusuhara
昌樹 楠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WAKOMU SEISAKUSHO KK
Original Assignee
WAKOMU SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WAKOMU SEISAKUSHO KK filed Critical WAKOMU SEISAKUSHO KK
Priority to JP5175889A priority Critical patent/JPH0714552A/ja
Publication of JPH0714552A publication Critical patent/JPH0714552A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 点光源ランプの眩しさを軽減して一般照明に
使用できるようにした二重管放電灯を提供する。 【構成】 アークランプ2を封入する外套管1を球形に
形成する。アークランプ2は、そのアーク点すなわち電
極23および24の対向位置が、外套管1の中心に位置
するように固定させる。この固定は、アークランプ2の
両端を把持している支持リングに連結された支持棒1
0,19を外套管1の絞り部分1aに封着することによ
って行う。前記外套管1の内面には光拡散材料の微粉末
による層1cが形成されている。また、前記外套管1自
体を乳白色ガラスで形成することもできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は二重管放電灯に関するも
のであり、特に、高圧始動型放電灯を硬質ガラスの外套
管内に封入してなる二重管放電灯および二重管放電灯を
含む照明装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、キセノン短アークランプを使用し
た照明ランプ装置は、映写用に使用されたり、各種フィ
ルタとの組合わせで、耐光・耐候試験用の擬似太陽光光
源装置に使用されたりしている。図6は、従来の二重管
放電灯の要部を示す断面図である。同図に示すように、
円錐形状の外套管1およびこの外套管1の内部に組込ま
れて封止されたアークランプ2、ならびに外套管1の頂
部に設けられた口金部3によって二重管放電灯が構成さ
れる。前記外套管1は硬質ガラスで作られた反射鏡4と
前面レンズ5とで構成され、外套管1の頂部には、外套
管1内の雰囲気を不活性ガスで置換するための排気管1
3、および導線9を支持するステム14、ならびに導線
10を支持するステム15が設けられている。
【0003】一方、前記アークランプ2は、連結棒8の
両端に接合された支持リング8a,8bによって、その
両端直管部が把持され、外套管1内の所定位置に保持さ
れている。アークランプ2の両端に設けられた給電部の
一方には、導線9の一端が接続され、他方には導線16
の一端が接続されている。導線16の他端は連結棒8の
一端に接続され、さらに連結棒8の他端には前記導線1
0が溶接されている。前記導線9および10の、前記外
套管1の内側に突出した部分および連結棒8は、アーク
ランプ2を支持できる強度と、通電のための導電性とを
有する板状または棒状の金属部材で形成される。
【0004】また、導線9および10の、外套管1の外
部に突出した端末部分には、ニッケルメッキされた銅の
撚り線9a,10aの一端が、ニッケルのスリーブ9
b,10bで接続され、前記撚り線9a,10aの他端
は、接触子12と口金7とにそれぞれ接合されている。
接触子12と口金7と間には、両者を予定間隔で支持す
る絶縁がいし11が設けられている。上記構成の二重管
放電灯は口金7を灯具のソケットに組付けられ、アーク
ランプ2の両端に高電圧が印加されて点灯される。この
ような二重管放電灯は、例えば特開平1−246704
号公報に開示され、さらに詳しく説明されている。
【0005】ところで、上記二重管放電灯では、アーク
ランプ2の中心が、外套管1の内面すなわち反射鏡4お
よび前面ガラス5の各部から等距離の位置にないため、
該アークランプが破裂したときに、その破裂の衝撃が外
套管1の内面に一様に作用しない。したがって、前記ア
ークランプ2の破裂に対する外套管1の強度を十分確保
するためには、外套管1の肉厚を厚くする必要がある。
しかし、単に肉厚を厚くしたのでは、温度変化による歪
みが大きくなり、かえって強度を低下させることになる
ほか、重量も増大する。
【0006】このような不具合を解消するため、本発明
者は、外套管を球形とし、この外套管の中心とアークラ
ンプの中心とがほぼ一致するように構成した二重管放電
灯を提案している(特願平4−307883)。この二
重管放電灯によれば、外套管を球形にし、かつ点光源を
この外套管の中心部に位置させたので、外套管に対して
加えられる内外からの圧力を外套管全体に均等に分散で
きるようになり、耐衝撃性能が向上する。その結果、特
に熟練された専門家によらず、一般の人が比較的容易に
二重管放電灯を取扱えるようになり、映写用や擬似太陽
光光源装置としての用途以外の一般照明用として、その
用途が拡大することが期待される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、一般用
途として上記二重管放電灯をさらに普及させるには、次
のような解決すべき課題があった。すなわち、放電灯で
は、アーク発生点の温度が極めて高く、このアーク発生
点つまり輝度の高い点光源から出た光を直接放射させる
と、一般照明用としては眩しすぎるという問題点があっ
た。
【0008】そして、この輝度の高い点光源から出た光
の眩しさを排除させたいという要望とともに、色温度の
低下を招くことなく、被照射面においてキセノンランプ
のスペクトル分布を忠実に再現して擬似太陽光としての
特性を維持したいという要望もあった。
【0009】本発明の目的は、上記の問題点を解消し、
耐衝撃性が高く、しかも点光源の眩しさを緩和させるこ
とができ、擬似太陽光としての特性を有する二重管放電
灯および照明装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決し、目
的を達成するための本発明は、概略球形をなす外套管
と、該外套管の概略中心にアーク点が位置する状態で前
記外套管に封入されたアークランプとを具備し、前記外
套管内面の少なくとも一部に光拡散層を形成した点に第
1の特徴がある。さらに、本発明は、光拡散層が形成さ
れたガラスからなる光拡散板を前面に配した外筒と、該
外筒内に収容された概略球形をなす外套管と、該外套管
の概略中心にアーク点が位置する状態で封入されたアー
クランプとを具備した点に第2の特徴がある。
【0011】
【作用】上記の特徴によれば、外套管は全体として球形
であるため、内部および外部から加えられる衝撃が外套
管全体に等しく分散され、高い耐衝撃性能が得られる。
さらに、光拡散層が形成された外套管、または光拡散板
によって前記アーク点から出た光は拡散され、眩しさを
軽減できる。
【0012】
【実施例】以下、図面を参照して本発明を詳細に説明す
る。図1は本発明の一実施例を示す二重管放電灯の断面
図であり、図6と同符号は同一または同等部分を示す。
同図において、アークランプ2の両端に形成された直管
部2a,2bには、支持リング8a,8bがそれぞれ固
定され、この支持リング8a,8bは、連結棒8および
18で連結されている。支持リング8bには、溶接等、
適宜の接合手段で支持棒10,19の一端が固定されて
いる。
【0013】アークランプ2は、その両端に給電部を有
し、そのうちの一方に棒状の導線9が接続され、他方に
は導線16が接続されている。導線16は導電性の良好
なニッケルを用いるのが好ましく、さらには、組付けを
容易するため、複数本の線を撚合わせた線か、ニッケル
板をリボン状に形成したものを使用するのが好ましい。
該導線16は前記支持リング8aに接合される。導線9
は一方の電極23と接続され、導線16は他方の電極2
4と接続されている。電極23,24はその先端が、予
定の間隔を有して互いに対向するように配置され、両電
極間に電圧が印加されるとアークが発生する。
【0014】上述のように構成されたアークランプの組
立体は、球形の外套管1のほぼ中心に、アーク点つまり
電極23,24の先端部分が位置するように調節された
状態で、支持棒10,19および導線9によって絞り部
分1aに固定されている。支持棒10,19および導線
9は、それぞれ絞り部分1aに対して仮組みされ、絞り
部分1aを加熱溶融することによって固定される。支持
棒10,19には、それぞれガラス管21,22がかぶ
せられていて、支持棒10,19を絞り部分1aに封着
する際、ガラス管21,22と絞り部分1aとは互いに
溶け合って一体となる。
【0015】また、導線9は絞り部分1aに設けられた
排気管13を貫通した状態で封着されるが、この封着
は、絞り部分1aと外套管1の本体1bとを接合し、前
記排気管13を通じて外套管1内の雰囲気を不活性ガス
で置換した後に行われる。
【0016】前記外套管1の本体1bの内面には、光拡
散層1cが形成されている。光拡散層1cは、外套管1
の内面全体に形成してもよいし、所望の光放出方向の側
だけに部分的に設けてもよい。なお、前記光拡散層を形
成する物質や形成手順等については、後述する。
【0017】前記導線9の封着を確実にするため、導線
9にはあらかじめ絞り部分1aと導線9との中間的な熱
膨脹率を有する材料または絞り部分1aと同一の材料に
よってビード巻きが施されている。このように、前記排
気管13は、導線9を支持するステムとしての役割をも
果たしている。
【0018】支持棒10の端末部分に接続されたリード
(撚り線)10aは、前記絞り部分1aに被せられた中
間金具17に接続され、さらにこの中間金具17の外側
には口金7が被せられている。口金7、絶縁がいし1
1、接触子12、ならびに撚り線9a等の構成は、図6
に示した従来品と同様である。
【0019】次に、前記光拡散層1cについて詳述す
る。この光拡散層1cは、絞り部分1aと前記外套管1
の本体1bとを接合する前の工程において形成される。
光拡散層1cを構成する物質としては、石英の微粉末を
使用する。石英の粉末としては珪石もしくは水晶、また
は溶融石英等の粉末を使用する。
【0020】前記石英粉末は適当なバインダと良く混合
して溶液を作り、この溶液を外套管1の本体1bの内面
に塗布して乾燥・焼成する。石英粉末と混合するバイン
ダとしてはシリコンレジンが使用できる。前記石英粉末
は、バインダとの混合の際の作業性や光拡散性能等の点
で粒径0.1μm〜30μmのものがよい。バインダと
混合された前記石英粉末は本体1bに塗布された後、焼
成される。焼成温度は400°C〜700°Cの範囲で
選択される。
【0021】前記溶液と工程の具体例を説明する。ま
ず、石英粉末としては株式会社ワコム鉱産品工業製の高
純度珪石粉(商品名ワコムジル:品番H6−3000
R,粒径8〜10μ)を使用した。そして、前記高純度
珪石粉に対し、重量比で20%のシリコンレジンを加
え、トルエンで適度に希釈して溶液とした。前記溶液を
前記外套管1の本体1bの内面に塗布して自然乾燥し、
さらに500°Cで焼成した。
【0022】次に、図面を参照して上記光拡散材料の透
過特性について説明する。図2は高純度珪石粉末(ワコ
ムジル)の透過率を波長との関連で示した図であり、図
3は前記高純度珪石粉末との比較対象としての、珪酸亜
鉛および亜鉛華の混合粉末の透過率を波長との関連で示
した図である。ここでは、それぞれの粉末についてバイ
ンダと混合して厚さ0.5mmのプレートに成型し、上
記温度で焼成したものの特性について示した。なお、珪
酸亜鉛および亜鉛華の混合粉末を混合する際のバインダ
としては硝酸セルロースと酢酸ブチルの混合液を使用し
た。
【0023】これらの図から分かるように高純度珪石粉
末の方は、広い波長域において一様な高い透過率が得ら
れるのに対して、珪酸亜鉛および亜鉛華の混合粉末の方
は、短波長域(400nm以下)で透過率が低くなって
いる。
【0024】このような透過特性から、これらの微粉末
を硬質ガラスで形成した外套管1に塗布し、キセノンラ
ンプの放射光の色温度の低下を観察したところ、珪酸亜
鉛および亜鉛華の混合粉末の方では、色温度が300°
K〜400°K低くなったのに対し、高純度珪石粉末の
方では、色温度は50°K低下しただけに止まった。こ
のように、色温度の低下の点で高純度珪石粉末の方が優
れ、点光源の眩しさを排除できるだけでなく、キセノン
ランプのスペクトル分布を被照射面においてより忠実に
再現することができる。
【0025】続いて、本発明の第2実施例を説明する。
上述の実施例では、外套管1に光拡散層を形成した例を
示したが、該第2実施例では光拡散層を有する拡散板を
二重管放電灯の前面に配した照明装置の例を示す。図4
は、本発明の第2実施例を示す照明装置の要部断面図で
あり、図1と同符号は同一または同等部分を示す。
【0026】図4において、二重管放電灯Lは図1に関
して説明したもの、もしくは光拡散層1cを有していな
いものである。この二重管放電灯Lは外筒25内に収容
され、概略球形に形成された外套管1の前面には、拡散
板26が配設される。二重管放電灯Lは外筒25に固定
されたソケット27に差し込まれ、図示しない電源装置
から電源が供給される。二重管放電灯を安定に保持する
ために、外筒25と外套管1との間に保持リング28を
設けてもよい。また、外筒25には、通気孔29を設け
る。
【0027】前記拡散板26の詳細を図5に示す。同図
において、拡散板26は、2枚の硬質ガラスつまりホウ
珪酸ガラス板26a,26bと、その間に挟まれた光拡
散層としての高純度珪石粉末層26cとからなる。前記
硬質ガラス板26a,26bは、それらの間に高純度珪
石粉末を充填して層26cを形成した状態でその周端部
が溶接されて密封される。なお、溶接に限らず、ガラス
用の接着剤で封をしてもよい。
【0028】また、前記高純度珪石粉末を硬質ガラス板
26a,26bで挟み込んで層を形成するのに限定せ
ず、前記外套管1の内面に光拡散層を形成したのと同
様、高純度珪石粉末を前記バインダと混合して硬質ガラ
ス板に塗布し、焼成することによって拡散板26を構成
してもよい。この場合、塗布面に埃や汚れが付着するこ
とが考えられるが、塗布面が外筒25の内側になるよう
に配設すれば、用途によっては十分実用に耐え得る。
【0029】なお、本発明は、図1、図4に示した外形
を有する二重管放電灯に限らず、外套管が概略球形であ
り、その概略中心位置にアーク発生点を配置した放電灯
であれば、同様に光拡散層を形成したり、外套管前面に
上記拡散板を配設したりして上記実施例の場合と同様の
効果が得られる。概略球形の外套管の例としては茄子形
のものがあげられる。
【0030】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、アークランプの点光源から発せられた光が光
拡散層、または光拡散材料で形成された拡散板によって
拡散されるので、眩しさを軽減することができる。
【0031】特に、光拡散材料として高純度珪石粉末を
使用した場合には、色温度の低下が少なく、点光源の眩
しさを排除できるだけでなく、キセノンランプのスペク
トル分布、つまり擬似太陽光のスペクトル分布を被照射
面においてより忠実に再現することができる。
【0032】さらに、球形外套管の中心部に点光源を位
置させて耐衝撃性能を向上させた二重管放電灯と前記光
拡散層との組合わせにより、専門家だけでなく一般の人
が容易に取扱える照明装置として擬似太陽光光源装置を
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施例を示す二重管放電灯の断
面図である。
【図2】 光拡散層としての高純度珪石粉の光透過特性
を示す図である。
【図3】 光拡散層としての酸化金属粉の光透過特性を
示す図である。
【図4】 本発明の第2実施例を示す照明装置の断面図
である。
【図5】 拡散板の構成を示す断面図である。
【図6】 従来の二重管放電灯の断面図である。
【符号の説明】
1…外套管、 1c…光拡散層、 2…アークランプ、
3…口金部、 8,18…連結棒、 8a,8b…支
持リング、 9,16…導線、 10,19…支持棒

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アークランプと、該アークランプを封入
    する外套管とを有する二重管放電灯において、 概略球形をなす外套管と、該外套管の概略中心にアーク
    点が位置するように支持された状態で前記外套管に封入
    されたアークランプとを具備し、前記外套管の内表面の
    少なくとも一部には光拡散層が形成されたことを特徴す
    る二重管放電灯。
  2. 【請求項2】 前記光拡散層が高純度珪石粉末の層であ
    ることを特徴とする請求項1記載の二重管放電灯。
  3. 【請求項3】 光拡散板を前面に配した外筒と、該外筒
    内に収容された概略球形をなす外套管と、該外套管の概
    略中心にアーク点が位置するように支持されて前記外套
    管に封入されたアークランプとを具備したことを特徴と
    する照明装置。
  4. 【請求項4】 前記光拡散板が、高純度珪石粉末の光拡
    散層を有するガラス板で構成されていることを特徴とす
    る請求項3記載の照明装置。
JP5175889A 1993-06-24 1993-06-24 二重管放電灯および照明装置 Pending JPH0714552A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5175889A JPH0714552A (ja) 1993-06-24 1993-06-24 二重管放電灯および照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5175889A JPH0714552A (ja) 1993-06-24 1993-06-24 二重管放電灯および照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0714552A true JPH0714552A (ja) 1995-01-17

Family

ID=16003998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5175889A Pending JPH0714552A (ja) 1993-06-24 1993-06-24 二重管放電灯および照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0714552A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008084660A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Dialight Japan Co Ltd フィールドエミッションランプ
JP2019149252A (ja) * 2018-02-26 2019-09-05 株式会社ブイ・テクノロジー 高圧放電ランプ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008084660A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Dialight Japan Co Ltd フィールドエミッションランプ
JP2019149252A (ja) * 2018-02-26 2019-09-05 株式会社ブイ・テクノロジー 高圧放電ランプ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4717852A (en) Low-power, high-pressure discharge lamp
US4949003A (en) Oxygen protected electric lamp
JPH02288150A (ja) ダブルエンド形高圧放電ランプ
US7468576B2 (en) Multi-segment filament high output halogen lamp
US5984749A (en) Method of sealing a lamp
JP5026973B2 (ja) ランプ
JPH0714552A (ja) 二重管放電灯および照明装置
US4945288A (en) Double jacket lamp
TWI265547B (en) Tubular dielectric barrier discharge lamp and method for its production
US6121729A (en) Metal halide lamp
CA2181289A1 (en) Fluorescent lamp with end of life arc quenching structure
US4433271A (en) High pressure discharge lamp
JP2004502278A (ja) 押圧封止部内で緊締されたフィラメント脚部を有するハロゲン白熱ランプ
JPH05314950A (ja) ランプ
EP2544213A1 (en) Lamp
US4423350A (en) Fluorescent lamp and process for fabricating the same
JP4599359B2 (ja) 高圧放電ランプ
US5510675A (en) Flicker-suppressed, low-power, high-pressure discharge lamp
JP3157568B2 (ja) 二重管放電灯
WO1985004047A1 (en) Low-pressure electric-discharge lamp
JPS61232553A (ja) 反射形メタルハライドランプ
JP2002533873A (ja) ランプ
JPH06139999A (ja) 二重管放電灯
JPS6364859B2 (ja)
US1403079A (en) Electric-arc lamp

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919