JPH07145053A - 坐 剤 - Google Patents

坐 剤

Info

Publication number
JPH07145053A
JPH07145053A JP29539493A JP29539493A JPH07145053A JP H07145053 A JPH07145053 A JP H07145053A JP 29539493 A JP29539493 A JP 29539493A JP 29539493 A JP29539493 A JP 29539493A JP H07145053 A JPH07145053 A JP H07145053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suppository
acid
salt
witepsol
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29539493A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Shibata
正宏 柴田
Kazumaro Yamada
一磨呂 山田
Yuuko Nagamatsu
有子 永松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Welfide Corp
Original Assignee
Welfide Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Welfide Corp filed Critical Welfide Corp
Priority to JP29539493A priority Critical patent/JPH07145053A/ja
Publication of JPH07145053A publication Critical patent/JPH07145053A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 3−〔4−(2−ジメチルアミノ−1−メ
チルエトキシ)フェニル〕−1H−ピラゾロ〔3,4−
b〕ピリジン−1−酢酸、その光学異性体またはそれら
の塩とカプリン酸またはその塩を含有することを特徴と
する坐剤。 【効果】 本発明の坐剤は注射剤とほぼ同等の速効性
および血漿中濃度を示し、汎血球減少症治療剤として有
効な作用を発揮させる。したがって、安全性、投与の簡
便さから患者のクオリティ・オブ・ライフに大きく貢献
するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は有効成分として3−[4
−(2−ジメチルアミノ−1−メチルエトキシ)フェニ
ル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−1−酢
酸(以下、本化合物と称することもある)、その光学異
性体またはそれらの塩とカプリン酸またはその塩を含有
する坐剤に関する。
【0002】
【従来の技術】3−[4−(2−ジメチルアミノ−1−
メチルエトキシ)フェニル]−1H−ピラゾロ[3,4
−b]ピリジン−1−酢酸は白血球増加作用および感染
防御作用を有し、癌患者の化学療法、放射線暴射および
骨髓移植時の白血球減少に対し極めて高い有効性を有す
る化合物である(特開平2−85258号公報)。ま
た、本化合物は血小板数および赤血球数の増多作用も示
すことが明らかにされつつ、汎血球減少症治療剤として
期待されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本化合物は経口投与し
た際の吸収率および生物学的利用率が低く、注射剤とし
て開発中である。しかし、注射による投与は患者に苦痛
を強いるだけでなく、注射部位における局所傷害の問題
や患者のクオリティ・オブ・ライフの観点から在宅治療
が注目されつつある今日、注射剤に代わりえる簡便な投
与形態が望まれていた。
【0004】また、本化合物はその薬効から癌患者等に
使用される可能性が高いが、この領域の患者は制癌剤が
処方されていることが多く、副作用として嘔吐が誘発さ
れる可能性もあるため経口剤以外の開発が望まれてい
た。そこで、本発明者らは、本化合物の坐剤化を検討し
たが、本化合物を通常の基剤のみを用いて製剤化した坐
剤で吸収率は6.8%程度であり、十分な治療効果を期
待できなかった。
【0005】一方、従来から直腸難吸収性薬物の直腸吸
収改善には多種多様の方法が提案されており、例えば、
特開昭60−67413号公報には炭素数8〜12の脂
肪酸およびその非毒性塩が、無数にある直腸難吸収性薬
物のうちある種の抗生物質に対して特に優れた直腸から
の血中への吸収促進作用を示すことが開示されており、
特開昭60−67412号公報には炭素数8〜10の脂
肪酸およびその非毒性塩から選ばれる少なくとも一種
と、無機酸のアルカリ金属塩、2個以上のカルボキシル
基を有するカルボン酸のアルカリ金属塩、塩基性アミノ
酸、糖アミン、ある種の有機アミンから選ばれる少なく
とも一種を併用すると直腸投与薬の直腸吸収がさらに改
善されることが開示されている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決すべく鋭意研究を行った結果、本化合物の坐剤化
に関し、下記試験例1に示した通り、中鎖脂肪酸である
カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、
パルミチン酸の中でも特にカプリン酸およびその塩を添
加することにより、本発明の坐剤が注射剤とほぼ同等の
速効性及び血漿中濃度推移を示すことを見いだし本発明
を完成するに至った。
【0007】すなわち、本発明は、(1)3−[4−
(2−ジメチルアミノ−1−メチルエトキシ)フェニ
ル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−1−酢
酸、その光学異性体またはそれらの塩とカプリン酸また
はその塩を含有することを特徴とする坐剤、(2)カプ
リン酸またはその塩を全製剤中0.1〜50重量%含有
する前記(1)記載の坐剤に関する。
【0008】本発明の有効成分として使用される本化合
物、その光学異性体とは以下の化合物を示す。 3−〔4−(2−ジメチルアミノ−1−メチルエトキ
シ)フェニル〕−1H−ピラゾロ〔3,4−b〕ピリジ
ン−1−酢酸、融点210〜211℃、(S)−3−
〔4−(2−ジメチルアミノ−1−メチルエトキシ)フ
ェニル〕−1H−ピラゾロ〔3,4−b〕ピリジン−1
−酢酸、融点212〜213℃、〔α〕D 22=+25.
7℃(1%,メタノール) (R)−3−〔4−(2−ジメチルアミノ−1−メチル
エトキシ)フェニル〕−1H−ピラゾロ〔3,4−b〕
ピリジン−1−酢酸、融点212〜214℃、〔α〕D
23=−25.0℃(1%,メタノール) また上記化合物の塩とは、塩酸、硫酸、臭化水素酸、リ
ン酸、ギ酸、酢酸、フマル酸、マレイン酸、クエン酸、
酒石酸、リンゴ酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、ト
ルエンスルホン酸などの無機酸または有機酸などとの
塩、ナトリウム塩、カリウム塩、リチウム塩、マグネシ
ウム塩、カルシウム塩などの金属塩、アンモニウム塩、
トリエチルアミン塩などのアミン塩(第4級アンモニン
ウム塩を含む)、アルギニン塩、リジン塩、オルニチン
塩などのアミノ酸との塩が挙げられる。 本発明の坐剤
における有効成分の配合量は、全製剤中0.01〜30
重量%である。
【0009】本発明において使用されるカプリン酸の塩
としては、金属塩(ナトリウム塩、カリウム塩、マグネ
シウム塩など)、有機塩基塩(アルギニン塩、リジン塩
など)が挙げられる。このカプリン酸またはその塩の配
合量は全製剤中0.1〜50重量%、好ましくは0.2
〜20重量%である。
【0010】本発明坐剤に用いられる基剤としては、通
常用いられる基剤が使用でき、動植物性油脂類(オリー
ブ油、トウモロコシ油、ヒマシ油、綿実油、小麦胚芽
油、カカオ油、牛脂、豚脂、羊毛脂、タートル脂、スク
ワラン、硬化油等)、鉱物性油脂(ワセリン、白色ワセ
リン、固形パラフィン、流動パラフィン、脱水ラノリ
ン、シリコン油等)、ロウ類(ホホバ油、カルナウバロ
ウ、ミツロウ、ラノリン等)、部分合成もしくは全合成
グリセリン脂肪酸エステル(ラウリン酸、ミリスチン
酸、パルミチン酸、ステアリン酸等の直鎖飽和脂肪酸、
オレイン酸、リノール酸、リノレン酸等の直鎖不飽和脂
肪酸などの、中級もしくは高級脂肪酸のモノ、ジ、また
はトリグリセライド)が用いられる。これらのグリセリ
ン脂肪酸エステル市販品の例としては、ウイテプゾール
((ダイナミットノーベル社製):これは炭素数12〜
18の飽和脂肪酸モノ・ジ・トリ・グリセライドの混合
物である。詳細には、ウイテプゾールHシリーズ(ウイ
テプゾールH5、H12、H15、H19、H32、H
35、H37、H39、H42、H175、H185
等)、ウイテプゾールWシリーズ(ウイテプゾールW2
5、W31、W35、W45等)、ウイテプゾールEシ
リ−ズ(ウイッテプゾ−ルE75、E76、E79、E
85等)、ウイテプゾ−ルSシリ−ズ(ウイテプゾ−ル
S52、S55、S58等)、ファ−マゾル(日本油脂
社製)、イソカカオ(花王社製)、SB((鐘淵化学社
製)および(太陽油脂社製):これは炭素数10〜18
の飽和脂肪酸のモノ・ジ・トリ・グリセライドの混合物
である。詳細には、SB−H、SB−E、SB−AM等
が挙げられる。)、ノパタ(ヘンケル社製)、サポイヤ
−((ガットフォ−ズ社製):これは炭素数10〜18
の飽和脂肪酸のモノ・ジ・トリ・グリセライドの混合物
である。詳細にはサポイヤ−NA、サポイヤ−OS、サ
ポイヤ−AS、サポイヤ−BS、サポイヤ−BM、サポ
イヤ−DM等が挙げられる。)、マサエスタリナム
((ダイナッミトノ−ベル社製):これは炭素数10〜
18の飽和脂肪酸のモノ・ジ・トリ・グリセライドの混
合物である。詳細にはマサエスタリナムA、AB、B、
BB、BC、BCF、C、D、E、BDおよびマサエス
タリナム299等が挙げられる。)ミグリオ−ル810
およびミグリオ−ル812((ダイナミットノーベル社
製):これは炭素数8〜12の飽和脂肪酸のトリグリセ
ライドの混合物である。前述の部分合成もしくは全合成
グリセリン脂肪酸エステルの配合に際しては、必要に応
じこれらを一種またはそれ以上配合して用いる。)等が
挙げられる。その他の合成品としてはポリエチレングリ
コ−ル、ポリオキシエチレンアルコ−ル類が挙げられ
る。
【0011】これら基剤の配合量は全体の50〜99.
89重量%である。また、本発明坐剤には必要に応じ
て、乳化剤、懸濁化剤、保存剤、安定化剤、界面活性
剤、pH調整剤、精製水等、坐剤製造に通常用いられる
添加物を加えてもよい。
【0012】本坐剤で用いられる剤型としては、常温で
固型、体温で溶融する肛門坐剤、液状の基剤に溶解もし
くは分散させた軟膏状あるいは浣腸液状のもの、例えば
直腸投与ソフトカプセル、直腸投与注入器等を用いる剤
型が用いられる。本化合物を治療に用いる場合の投与量
は、その薬効を発現する量であればよく、患者の年齢や
症状等により適宜選択されるが、通常10〜200mg
の範囲にあることが好ましい。
【0013】
【作用】このようにして得られる本発明の坐剤は注射剤
とほぼ同等の速効性および血漿中濃度を示し、汎血球減
少症治療剤として有効な作用を発揮させる。したがっ
て、安全性、投与の簡便さから患者のクオリティ・オブ
・ライフに大きく貢献するものである。
【0014】
【実施例】以下に、実施例及び試験例を挙げて本発明を
さらに詳しく説明する。
【0015】実施例1 ウイテプゾ−ルH15 9.076gを約40℃で溶融
し、本化合物32mg及びカプリン酸92mgを加えて
撹拌し分散させた。均一に分散したものを直径4mmの
坐剤型に充填し115mg中、本化合物0.4mgを含
有する坐剤を得た。
【0016】実施例2 ウイテプゾ−ルH15 9.1496gを約40℃で溶
融し、本化合物32mg及びカプリン酸18.4mgを
加えて撹拌し分散させた。均一に分散したものを直径4
mmの坐剤型に充填し115mg中、本化合物0.4m
gを含有する坐剤を得た。
【0017】実施例3 ウイテプゾ−ルH15 8.708gを約40℃で溶融
し、本化合物32mg及びカプリン酸460mgを加え
て撹拌し分散させた。均一に分散したものを直径4mm
の坐剤型に充填し115mg中、本化合物0.4mgを
含有する坐剤を得た。
【0018】実施例4 ウイテプゾ−ルH15 8.248gを約40℃で溶融
し、本化合物32mg及びカプリン酸920mgを加え
て撹拌し分散させた。均一に分散したものを直径4mm
の坐剤型に充填し115mg中、本化合物0.4mgを
含有する坐剤を得た。
【0019】実施例5 ウイテプゾ−ルH15 10.915gを約40℃で溶
融し、本化合物10mg及びカプリン酸575mgを加
えて撹拌し分散させた。均一に分散したものを直径4m
mの坐剤型に充填し115mg中、本化合物0.1mg
を含有する坐剤を得た。
【0020】実施例6 ウイテプゾ−ルH15 8.58gを約40℃で溶融
し、本化合物160mg及びカプリン酸460mgを加
えて撹拌し分散させた。均一に分散したものを直径4m
mの坐剤型に充填し115mg中、本化合物2.0mg
を含有する坐剤を得た。
【0021】実施例7 ウイテプゾ−ルH15 22.6gを約40℃で溶融
し、本化合物0.2g及びカプリン酸1.2gを加えて
撹拌し分散させた。均一に分散したものを直径4mmの
坐剤型に充填し1.2g中、本化合物10mgを含有す
る坐剤を得た。
【0022】実施例8 ウイテプゾ−ルH15 22gを約40℃で溶融し、本
化合物0.8g及びカプリン酸1.2gを加えて撹拌し
分散させた。均一に分散したものを直径4mmの坐剤型
に充填し1.2g中、本化合物40mgを含有する坐剤
を得た。
【0023】実施例9 ウイテプゾ−ルH15 18.8gを約40℃で溶融
し、本化合物4g及びカプリン酸1.2gを加えて撹拌
し分散させた。均一に分散したものを直径4mmの坐剤
型に充填し1.2g中、本化合物40mgを含有する坐
剤を得た。
【0024】実施例10 ウイテプゾ−ルH15 17.6gを約40℃で溶融
し、本化合物4g及びカプリン酸2.4gを加えて撹拌
し分散させた。均一に分散したものを直径4mmの坐剤
型に充填し1.2g中、本化合物40mgを含有する坐
剤を得た。
【0025】実施例11 ウイテプゾ−ルH15 15.2gを約40℃で溶融
し、本化合物4g及びカプリン酸4.8gを加えて撹拌
し分散させた。均一に分散したものを直径4mmの坐剤
型に充填し1.2g中、本化合物40mgを含有する坐
剤を得た。
【0026】比較例1 ウイテプゾ−ルH15 9.168gを約40℃で溶融
し、本化合物32mgを加えて撹拌し分散させた。均一
に分散したものを直径4mmの坐剤型に充填し115m
g中、本化合物0.4mgを含有する坐剤を得た。
【0027】比較例2 ウイテプゾ−ルH15 9.076gを約40℃で溶融
し、本化合物32mg及びカプリル酸92mgを加えて
撹拌し分散させた。均一に分散したものを直径4mmの
坐剤型に充填し115mg中、本化合物0.4mgを含
有する坐剤を得た。
【0028】比較例3 ウイテプゾ−ルH15 9.076gを約40℃で溶融
し、本化合物32mg及びラウリン酸92mgを加えて
撹拌し分散させた。均一に分散したものを直径4mmの
坐剤型に充填し115mg中、本化合物0.4mgを含
有する坐剤を得た。
【0029】比較例4 ウイテプゾ−ルH15 9.076gを約40℃で溶融
し、本化合物32mg及びミリスチン酸92mgを加え
て撹拌し分散させた。均一に分散したものを直径4mm
の坐剤型に充填し115mg中、本化合物0.4mgを
含有する坐剤を得た。
【0030】比較例5 ウイテプゾ−ルH15 9.076gを約40℃で溶融
し、本化合物32mg及びパルミチン酸92mgを加え
て撹拌し分散させた。均一に分散したものを直径4mm
の坐剤型に充填し115mg中、本化合物0.4mgを
含有する坐剤を得た。
【0031】
【発明の効果】本発明の坐剤の効果を以下の試験例によ
り詳細に説明する。
【0032】試験例1 実施例1、比較例1、2、3、4及び5で得られた坐剤
(115mg中薬物0.4mg含有)を体重150〜2
00gのSD系雄性ラット4〜5匹に薬物2mg/kg
となるよう直腸内投与した。第1図に各製剤の最高血漿
中濃度及び吸収率を示す。
【0033】試験例2 比較例1(カプリン酸無添加)、実施例1(1%のカプ
リン酸含有)、実施例2(0.2%のカプリン酸含
有)、実施例3(5%のカプリン酸含有)、及び実施例
4(10%カプリン酸含有)で得られた坐剤(115m
g中薬物0.4mg含有)を体重150〜200gのS
D系雄性ラット4〜5匹に薬物2mg/kgとなるよう
直腸内投与した。第2図に各製剤の最高血漿中濃度及び
吸収率を示す。
【0034】試験例3 体重150〜200gのSD系雄性ラット4〜5匹に比
較例1,5%のカプリン酸を含有する実施例3(投与量
薬物2mg/kg)及び実施例5(投与量薬物0.5m
g/kg)を直腸内投与、または、水溶液を静脈内(投
与量薬物2mg/kg)した際の血漿中濃度と薬物動態
値を第3図及び表1に示す。
【0035】
【表1】
【0036】
【発明の効果】上記の実験例から明らかな通り、本発明
の坐剤は注射剤とほぼ同等の血漿中濃度および吸収率を
示し、速効性の坐剤として作用を発揮させる。
【図面の簡単な説明】
【図1】比較例1〜5及び実施例1を直腸内投与した際
の薬物動態値。
【図2】比較例1及び実施例1〜4を直腸内投与した際
の薬物動態値。
【図3】静脈内及び直腸内投与(比較例1,実施例3及
び5)した際の血漿中濃度。
【符号の説明】
A:比較例1 B:比較例2 C:実施例1 D:比較
例3 E:比較例4 F:比較例5 G:実施例2 H:実施例3 I:実施
例4
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // C07D 471/04 106 C

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 3−[4−(2−ジメチルアミノ−1−
    メチルエトキシ)フェニル]−1H−ピラゾロ[3,4
    −b]ピリジン−1−酢酸、その光学異性体またはそれ
    らの塩とカプリン酸またはその塩を含有することを特徴
    とする坐剤。
  2. 【請求項2】 カプリン酸またはその塩を全製剤中0.
    1〜50重量%含有する請求項1記載の坐剤。
JP29539493A 1993-11-25 1993-11-25 坐 剤 Pending JPH07145053A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29539493A JPH07145053A (ja) 1993-11-25 1993-11-25 坐 剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29539493A JPH07145053A (ja) 1993-11-25 1993-11-25 坐 剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07145053A true JPH07145053A (ja) 1995-06-06

Family

ID=17820052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29539493A Pending JPH07145053A (ja) 1993-11-25 1993-11-25 坐 剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07145053A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001525355A (ja) * 1997-12-08 2001-12-11 ビイク グルデン ロンベルク ヒエーミツシエ フアブリーク ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 酸不安定な活性化合物を含有する新規の坐剤形
US11285171B2 (en) * 2018-03-01 2022-03-29 Novan, Inc. Nitric oxide releasing suppositories and methods of use thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001525355A (ja) * 1997-12-08 2001-12-11 ビイク グルデン ロンベルク ヒエーミツシエ フアブリーク ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 酸不安定な活性化合物を含有する新規の坐剤形
US11285171B2 (en) * 2018-03-01 2022-03-29 Novan, Inc. Nitric oxide releasing suppositories and methods of use thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0084865B1 (en) Propylene glycol diester solutions of pge-type compounds
EP0058418B1 (en) Carbonate diester solutions of pge-type compounds
CN1142933C (zh) 抑制胃酸分泌的杂环化合物、其制备方法及其药物组合物
US5952383A (en) Pharmaceutical composition for oral delivery
CA1176567A (en) Pharmaceutical preparation
US4855307A (en) Acetic acid ester of haloperidol
EP0253143B1 (en) Pharmaceutical compositions for suppository
CA2123007A1 (en) Pharmaceutical preparation containing prostaglandin compound for rectal or vaginal administration
KR101485212B1 (ko) 11-데옥시-프로스타글란딘 화합물을 포함하는 약학 조성물 및 상기 화합물을 안정화시키는 방법
JPH07145053A (ja) 坐 剤
CA1216793A (en) Pge-type compositions encapsulated by acid isolated gelatin
US5470852A (en) Tetrahydroprotoberberine quaternary ammonium compounds useful in for treating arrhythmia
JPS6345366B2 (ja)
EP0279519A1 (en) Pharmaceutical compositions containing salts of ibuprofen in a hydrophilic carrier
JPH0361644B2 (ja)
AP544A (en) Compositions for rectal administration
KR20020064289A (ko) 약제학적 담체 제형
JPH06305969A (ja) 坐 剤
US4612310A (en) Antirheumatically active suppositories
WO1987003807A1 (en) Oxazole derivatives and their use as anti-hyperglycaemic
US3627886A (en) Methods of solubilizing coumermycin employing urea, dimethylacetamide or mixtures thereof
EP0533938A1 (en) Composition for rectal administration of difficultly absorbable peptide
EP0193283A1 (en) Thiazoloquinoline derivatives, process for their preparation and compositions containing them
EP0339176A1 (en) Suppository containing a non-steroidal anti-inflammatory medicament
JP3174595B2 (ja) 坐 剤