JPH0714273U - 寒冷地用逆止弁 - Google Patents

寒冷地用逆止弁

Info

Publication number
JPH0714273U
JPH0714273U JP4521093U JP4521093U JPH0714273U JP H0714273 U JPH0714273 U JP H0714273U JP 4521093 U JP4521093 U JP 4521093U JP 4521093 U JP4521093 U JP 4521093U JP H0714273 U JPH0714273 U JP H0714273U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
strainer
push rod
water
valve body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4521093U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2581941Y2 (ja
Inventor
育哉 井戸田
Original Assignee
株式会社イナックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社イナックス filed Critical 株式会社イナックス
Priority to JP4521093U priority Critical patent/JP2581941Y2/ja
Publication of JPH0714273U publication Critical patent/JPH0714273U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2581941Y2 publication Critical patent/JP2581941Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Valves (AREA)
  • Check Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 弁ケーシング1の下部に水抜口9が設けられ
ている。弁ケーシング1の筒軸心方向に延在するプッシ
ュロッド10が該水抜口9に挿通されている。このプッ
シュロッド10の途中には鍔部11が設けられている。
鍔部11の外周面にはOリング12が装着されている。
このOリング12は、水抜口9の内周面に水密的にかつ
摺動自在に接している。弁ケーシング1内において、弁
シート部5の下方にストレーナストッパ部13が設けら
れている。このストレーナストッパ部13の上側面に接
するように、プッシュロッド10にストレーナ14が取
り付けられている。 【効果】 ストレーナを設けてあるにもかかわらず、残
留水の凍結が防止される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、寒冷地の給水管に設置される逆止弁に係り、特に、ストレーナを設 けた寒冷地用逆止弁に関する。
【0002】
【従来の技術】
寒冷地の給水管に設けられる逆止弁は、冬期などにおける凍結を防止するため に、給水管内から水を抜き出しうるよう構成されている。
【0003】 第2図は従来の寒冷地用逆止弁を示す縦断面図である。略筒状の弁ケーシング 1の下部から側方に枝管部2が延出されており、この枝管部2の先端に流入口3 が設けられている。弁ケーシング1の上部には流出口4が設けられている。弁ケ ーシング1内の上下方向の途中部分に弁シート部5が内向き鍔状に設けられてい る。この弁シート部5の内周縁のシート面5aに対し上方から着座するように弁 体6が上下動可能に設けられている。
【0004】 弁ケーシング1内の上部には半径方向にアーム7が延設されている。このアー ム7と弁体6との間にコイルバネ8が介在されており、弁体6が下方に付勢され ている。
【0005】 弁ケーシング1の下部に水抜口9が設けられている。
【0006】 弁ケーシング1の筒軸心方向に延在するプッシュロッド10が該水抜口9に挿 通されている。なお、このプッシュロッド10の途中には鍔部11が設けられて いる。鍔部11の外周面にはOリング12が装着されている。このOリング12 は、水抜口9の内周面に水密的にかつ摺動自在に接している。
【0007】 この逆止弁においては、弁体6が弁シート面5aに対し上方から着座するため 、第2図の上方に向う順流のみが許容され、弁体6よりも上側(下流側)の水が 弁体6よりも下側に逆流することが阻止される。
【0008】 プッシュロッド10を押し上げると、該プッシュロッド10の上端が弁体6を 突き上げる。また、鍔部11が水抜口9から上方に離脱する。
【0009】 これにより、弁体6が弁シート面5aから離れると共に水抜口9が開放し、弁 体6よりも下流側の水が水抜口9から流出し、水抜きが行なわれる。
【0010】
【考案が解決しようとする課題】
上記従来の寒冷地用逆止弁においては、ストレーナを内部に設置することがで きなかった。即ち、ストレーナを設置すると、水抜き終了間際になったとき、水 の表面張力のためにストレーナをすっぽりと覆うように水が残留してしまう。こ の残留水が凍結すると、ストレーナ全体が氷で覆われることになり、給水圧がか かっても水が流れない。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本考案の寒冷地用逆止弁は、下部に流入口が設けられると共に上部に流出口が 設けられた筒状の弁ケーシングと、該弁ケーシング内の上下方向の途中部分に、 シート面を上向きにして設けられた弁シート部と、該弁シート部に対し上方から 着座するように上下動可能に設けられた弁体と、該弁体を着座方向に付勢してい るバネと、上端が該弁体の直下に位置され、下端が該弁ケーシングの下部の水抜 口を通って外まで延出されたプッシュロッドとを有する寒冷地用逆止弁において 、前記弁シート部よりも下方において、前記プッシュロッドにストレーナを取り 付け、且つ、該プッシュロッドが下方移動されたときに該ストレーナが当接し、 該ストレーナの1次側と2次側とを区画するストレーナストッパ部を設けたこと を特徴とするものである。
【0012】
【作用】 かかる本考案の寒冷地用逆止弁において、水抜きを行なうべくプッシュロッド を押し上げると、弁体が該プッシュロッドに突き上げられ、水抜きが行なわれる 。
【0013】 本考案では、この際、ストレーナも該プッシュロッドと一体に上方に移動され る。ストレーナが上方に移動すると、ストレーナがストレーナストッパ部から離 反し、両者間に間隙があく。そのため、ストレーナよりも上側(下流側)の水は 、すべてこの間隙を通って流下するようになる。この結果、寒冷地用逆止弁内の 残留水は全く又は殆ど無くなる。仮に微かな量の水が凍結したとしても、給水圧 がかけられたときには水が順流方向に流通され、微かな量の氷も速やかに融解す る。
【0014】
【実施例】
以下、第1図を参照して実施例について説明する。
【0015】 本実施例では、弁ケーシング1内において、弁シート部5の下方にストレーナ ストッパ部13が設けられている。このストレーナストッパ部13の上側面に当 接するように、プッシュロッド10にストレーナ14が取り付けられている。こ のストレーナ14は、筒状であり、かつ天蓋部にもメッシュが設けられた篭状の ものとなっている。このプッシュロッド10にストッパ16が設けられている。
【0016】 その他の構成は従来例と同一であり、同一部分に同一符号を付してその説明を 省略する。
【0017】 このように構成された寒冷地用逆止弁において、水抜きを行なうべくプッシュ ロッド10を押し上げると、弁体6が該プッシュロッド10に突き上げられ、水 抜きが行なわれる。この際、ストレーナ14も該プッシュロッド10と一体に上 方に移動される。なお、ストッパ16を設けてあるので、ストレーナ14が弁シ ート部5に当接することはない。即ち、ストッパ16が弁ケーシング1に当接し ても、ストレーナ14は弁シート部5から離れている。
【0018】 ストレーナ14が上方に移動すると、ストレーナ14がストレーナストッパ部 13から離反し、両者間に間隙があく。そのため、ストレーナ14よりも上側( 下流側)の水は、すべてこの間隙を通って流下するようになる。この結果、寒冷 地用逆止弁内の残留水は全く又は殆ど無くなる。仮に微かな量の水が凍結したと しても、給水圧がかけられたときには水が順流方向に流通され、微かな量の氷も 速やかに融ける。
【0019】 上記実施例では篭状のストレーナが用いられているが、盤状のものなど各種形 状のストレーナを用いることができる。
【0020】 本考案において、プッシュロッドは手動式とされても良く、ソレノイドなどで 駆動されるものとしても良い。
【0021】
【考案の効果】
以上のように、本考案の寒冷地用逆止弁はストレーナを設けてあるにもかかわ らず、残留水の凍結が防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に係る寒冷地用逆止弁の断面図である。
【図2】従来例に係る寒冷地用逆止弁の断面図である。
【符号の説明】
1 弁ケーシング 6 弁体 9 水抜口 10 プッシュロッド 13 ストレーナストッパ部 14 ストレーナ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下部に流入口が設けられると共に上部に
    流出口が設けられた筒状の弁ケーシングと、 該弁ケーシング内の上下方向の途中部分に、シート面を
    上向きにして設けられた弁シート部と、 該弁シート部に対し上方から着座するように上下動可能
    に設けられた弁体と、 該弁体を着座方向に付勢しているバネと、 上端が該弁体の直下に位置され、下端が該弁ケーシング
    の下部の水抜口を通って外まで延出されたプッシュロッ
    ドとを有する寒冷地用逆止弁において、 前記弁シート部よりも下方において、前記プッシュロッ
    ドにストレーナを取り付け、且つ、該プッシュロッドが
    下方移動されたときに該ストレーナが当接し、該ストレ
    ーナの1次側と2次側とを区画するストレーナストッパ
    部を設けたことを特徴とする寒冷地用逆止弁。
JP4521093U 1993-08-19 1993-08-19 寒冷地用逆止弁 Expired - Fee Related JP2581941Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4521093U JP2581941Y2 (ja) 1993-08-19 1993-08-19 寒冷地用逆止弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4521093U JP2581941Y2 (ja) 1993-08-19 1993-08-19 寒冷地用逆止弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0714273U true JPH0714273U (ja) 1995-03-10
JP2581941Y2 JP2581941Y2 (ja) 1998-09-24

Family

ID=12712911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4521093U Expired - Fee Related JP2581941Y2 (ja) 1993-08-19 1993-08-19 寒冷地用逆止弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2581941Y2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013000607A (ja) * 2011-06-10 2013-01-07 Rinnai Corp フィルタ装置
JP2013000638A (ja) * 2011-06-14 2013-01-07 Rinnai Corp フィルタ装置
JP2014504197A (ja) * 2010-10-26 2014-02-20 レキット ベンキサー エルエルシー 発泡性液体ディスペンサ
JP2022510263A (ja) * 2018-11-29 2022-01-26 ケアフュージョン 303、インコーポレイテッド 一体型フィルターを備えた逆止弁

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015072035A (ja) * 2013-10-02 2015-04-16 株式会社Lixil 管継手

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014504197A (ja) * 2010-10-26 2014-02-20 レキット ベンキサー エルエルシー 発泡性液体ディスペンサ
JP2013000607A (ja) * 2011-06-10 2013-01-07 Rinnai Corp フィルタ装置
JP2013000638A (ja) * 2011-06-14 2013-01-07 Rinnai Corp フィルタ装置
JP2022510263A (ja) * 2018-11-29 2022-01-26 ケアフュージョン 303、インコーポレイテッド 一体型フィルターを備えた逆止弁

Also Published As

Publication number Publication date
JP2581941Y2 (ja) 1998-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4581135A (en) Self-cleaning fluid filter with a drain
US6264833B1 (en) Coolant filter assembly for a vehicle
US4515690A (en) Fuel supply system for diesel engines
US2693281A (en) Filter
CA2239434C (en) Pressure flushing device discharge extension
US5088518A (en) Steam restricter device
JPH0714273U (ja) 寒冷地用逆止弁
US4494692A (en) Steam trap
US9816636B2 (en) Rigid piston retrofit for a diaphragm flush valve
US2049909A (en) Drain trap valve
US3306314A (en) Float operated air relief valve
US3207170A (en) Diaphragm type ball cock valve
CA1318305C (en) Remotely actuated, reversible drain valve
JPH0523646Y2 (ja)
US3542002A (en) Recycling device with improved drain valve
ATE8681T1 (de) Ventil fuer ein wasserklosett.
US9222584B2 (en) Rigid piston retrofit for a diaphragm flush valve
JPH0619664Y2 (ja) 寒冷地用小便器フラッシュバルブ
JPS5845348Y2 (ja) 自動吸気弁
JPH0662275U (ja) フロート式逆止弁
JPH10184957A (ja) 逆流防止装置
JPH0515931Y2 (ja)
JPS6022124Y2 (ja) 吸気弁
JPH0121256Y2 (ja)
JPS5939243Y2 (ja) 湯水混合栓における逆止弁

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees