JPH07141256A - メモリへのデータの疑似整合転送の方法と装置 - Google Patents

メモリへのデータの疑似整合転送の方法と装置

Info

Publication number
JPH07141256A
JPH07141256A JP6139236A JP13923694A JPH07141256A JP H07141256 A JPH07141256 A JP H07141256A JP 6139236 A JP6139236 A JP 6139236A JP 13923694 A JP13923694 A JP 13923694A JP H07141256 A JPH07141256 A JP H07141256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
block
transfer
data bytes
processor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6139236A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4260901B2 (ja
Inventor
Stephen M Johnson
エム.ジョンソン ステファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NCR International Inc
NCR Voyix Corp
Original Assignee
AT&T Global Information Solutions Co
AT&T Global Information Solutions International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AT&T Global Information Solutions Co, AT&T Global Information Solutions International Inc filed Critical AT&T Global Information Solutions Co
Publication of JPH07141256A publication Critical patent/JPH07141256A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4260901B2 publication Critical patent/JP4260901B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/20Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus
    • G06F13/28Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus using burst mode transfer, e.g. direct memory access DMA, cycle steal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Bus Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、メモリへのデータを疑似整合して
転送する方法および装置を提供するものである。 【構成】 本方法および装置は、プロセッサおよび周辺
デバイス用に設けられたメモ間でデータを疑似整合して
転送する。通常、周辺デバイスに結合されている整合論
理回路は、プロセッサから複数のデータバイトを受信す
る。この整合論理回路はデータバイトと共に転送される
制御ヘッダを使用シテして当該データバイトが整合を必
要とするか否かを決定する。再整合を実行するに当たり
この整合論理回路は制御ヘッダにより示される通りに当
該データバイトの結合、回転、マスキングを行なう。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一般にコンピューターメ
モリ内のデータ転送に関し、特にメモリへデータを疑似
整合して転送(以下、データ疑似整合転送という)する
方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】コンピューターシステムにおいては入出
力バス(I/Oバス)を介してしばしばプロセッサ、メ
モリおよび周辺デバイス間でデータが転送される。従来
はISA、EISAあるいはマイクロチャンネル(登録
商標)バスの様な標準化されたバスを使っていろいろの
プラットフォームおよびいろいろのプロセッサにまたが
る周辺デバイスに一つの共通I/Oインターフェースを
与えていた。しかしながらこれらのバスにまたがるデー
タ転送には多くの問題がある。
【0003】バスにまたがるデータ転送に関わる問題の
一つは、データの未整合転送(unalignment transfer o
f data)である。未整合転送は一ブロックのデータバイ
トがソースおよびまたはデスティネーション(目標)に
おける一ワードもしくはダブルワードの境界(boudar
y)に整合されていないときに起きる。そのような不整
合は転送中にバイトブロックをシフトし、およびまたは
マスキングを行なう点でプロセッサまたはデバイスに著
しいオーバーヘッドを起こしかねない。例えばインテル
(登録商標)386および486プロセッサ内の未整合
転送は等価な整合転送に比べて50%ないし250%遅
くなることがある。したがって、メモリへの未整合デー
タ転送を最適化するための方法および装置を与える必要
がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記の先行技術におけ
る限界を克服するため、かつ本明細書の以下の記載から
明らかになる他の制限を克服するため、本発明はメモリ
へのデータの疑似整合転送を与える方法および装置を与
える。
【0005】
【課題を解決するための手段】通常、周辺デバイスに結
合されている整合論理回路が、プロセッサから複数のデ
ータバイトを受信する。この整合論理回路は当該データ
バイトが整合を必要とするか否かを決定するため、デー
タバイトと共に転送される制御ヘッダを使用する。再整
合を実行するため、この整合論理回路は制御ヘッダによ
り示される通りに当該データバイトの結合、回転、マス
キングを行なう。
【0006】
【実施例】好ましい実施例に関する以下の説明では添付
の図面を参照して本発明を実施した特定の実施例を示
す。本発明の範囲を逸脱することなく他の実施例を実施
しうること、および構造上の変更をなしうることを了解
されたい。
【0007】引用する図面において類似の参照番号は対
応する部分を表す。
【0008】概観 データ転送を行なうための最も効率的なインテル386
/486(登録商標)のインストラクション(命令)は
「REP MOVSD」であるが、これは「REPeat MOVeString D
ouble word」を意味する略号である。この命令が最も効
率的に実行されるためにはソースおよびデスティネーシ
ョンの両アドレスがダブルワードに整合されているこ
と、すなわち32ビット境界に整合されていることが必
要である。バイト(8-ビット)およびワード(16-ビ
ット)の転送も許容されており、サポートされている
が、それほど効率的ではない。その理由はI/Oバスが
32ビット幅であるからである。しかしながら多くのア
プリケーションは必ずしもデータブロックをダブルワー
ドに整合させていない。なぜならば多くのアプリケーシ
ョンは通常、データブロックにこれをストリングバイト
としてアクセスするからである。
【0009】本発明はデータが未整合である場合でもメ
モリへの高速な整合データ転送を可能にする。すなわち
本発明はデータを疑似整合してメモリへ転送する方法と
装置を与える。その場合、本発明で追加するソフトウェ
アおよびハードウェアがあたかもデータが整合されてい
るかのごとくに未整合データの転送を行なう。このソフ
トウェアは周辺デバイス内のハードウェアに命令を発生
する。この命令は当該周辺デバイスが未整合転送された
バイトを結合し、回転し、マスクして確実にそれらのバ
イトが周辺デバイス内に適切に整合させる。
【0010】整合転送および未整合転送 図1および図2はデータの整合転送とデータの未整合転
送の相異を示す例である。図1は整合した転送を示し、
図2は未整合の転送を示す。図1および図2の両方と
も、各ブロックは一バイトのデータを表し、四バイトか
らなる各水平グループによりダブルワードに整合された
境界を示す。
【0011】図1は典型的なダブルワードの整合転送を
示す。図示するようにソースメモリ内における各データ
ワードS0-S3、S4-S7、S8-S11、S12-S15はデス
ティネーションメモリ内の対応するダブルワードD0-D
3、D4-D7、D8-D11、D12-D15に転送されるときに
変更を受けない。 従ってこの転送は転送の際にデータ
のダブルワード整合を維持する。
【0012】図2はデータの未整合転送を示す。図に示
すようにソースメモリ内の各バイトS0-S15はデスティ
ネーションメモリ内の対応するバイトD0-D15に転送さ
れる際にダブルワードの相対位置を変更する。典型的な
場合、整合上の変化を処理するため、バイトの結合、回
転およびマスキングが必要となろう。しかしながらこれ
らの機能は通常、プロセッサにより非常に非能率的な方
法で行なわれる。
【0013】ハードウェア環境 図3は本発明の一般的なハードウェア環境を例示するブ
ロック線図である。プロセッサ10は例えばインテル3
86もしくは486プロセッサであるが、これはI/O
バス14を介してビデオ回路12に結合される。このI
/Oバス14はプロセッサ10とビデオ回路12との間
のアドレスデータおよび制御信号の転送を行なう。ビデ
オ回路12の主な目的はビデオメモリ16とCRT18
を制御することである。ビデオメモリ16はプロセッサ
10から送られるデータを格納する。このデータは後で
CRT18に書き込まれる。ビデオ回路12はプロセッ
サ10からビデオメモリ16へのデータ転送とビデオメ
モリ16からCRT18へのデータ転送との間の調停
(arbitration)を行なう。
【0014】ビデオ回路 図4はビデオ回路12を拡大して示すブロック線図であ
る。ビデオ回路12は調停論理回路20、CRTコント
ローラ論理回路22、マルチプレクサ24および整合論
理回路(alignment logic)26を含む。調停論理回路
20はマルチプレクサ24を制御して調停論理回路20
とプロセッサ10との間を調停し、それによりプロセッ
サ10、ビデオメモリ16およびCRT18へのデータ
転送およびこれらからのデータ転送を制御する。CRT
コントローラ論理回路22はCRT18上にデータを表
示するため、ビデオメモリ16からデータの読み出しに
必要なアドレスを与える。整合論理回路26はプロセッ
サ10からの転送データを確実にビデオメモリ16内に
正しく整合させる。整合転送には結合も回転もマスキン
グも必要ないが、何らかの整合が実際に必要とされるか
否かに関わらず、各データ転送について整合論理回路2
6が使用される。すべてのデータ転送が整合論理回路2
6を通して行なわれるというこの条件がすべてのタイミ
ング問題を解決し、制御論理回路を簡単化する。
【0015】整合論理回路 図5は本発明の整合論理回路26のコンポーネントを例
示するブロック線図である。データは図5の左側にある
四つのバスDATA IN(DIN)で整合論理回路26に入る。
この場、各DINバスは8ビットバイトのデータを含む。
マスク情報は図5の左側にあるバスMask In(MIN)で整
合論理回路26に入る。この場、MINバスの各四つの信
号は対応するMINバス上の8ビットバイトデータに対す
るマスクビットを含む。このマスクビットは当該バイト
が所望のデータの一部であるか、あるいは単に疑似整合
転送に伴って担持される余分のバイトであるか否かを示
すためのものである。制御信号もまた図5の左側にある
ALIGN LAT LO、DIR RIGHT、およびROTATE[1:0]信号
線から整合論理回路26に入る。
【0016】ブロック28a-28dはタイミングをと
る目的で設けられた遅延ブロックである。ブロック30
a-30dはそれぞれのDINバスから来る各8ビットデー
タバイトおよびMIN信号線から来る単一マスクビットを
ラッチングすることができる9ビットレジスタで、この
ラッチングはビデオ回路12により発生されたALIGN LAT
LO信号によりクロックされるときに行なわれる。ブロ
ック32a-32dはDINバス上にある現在のデータと、
DINバス上に前回あったデータを表すブロック30a-3
0dとの間の選択を行なう2:1マルチプレクサであ
る。この選択により、二つのシーケンシャルダブルワー
ドからデータバイトを選択的に組み合わせて出力ダブル
ワードとすることが可能となる。ブロック32a-32
dに対して設けられた選択論理回路34は、表IA-I
Dに示すブール代数論理で記述されるDIR RIGHT信号お
よびROTATE[1:0]信号で駆動されるNANDゲートおよ
びNORゲートで構成される。ブロック36a-36d
は、出力ダブルワード内のバイトを回転するため、四つ
のマルチプレクサ32a-32dの任意の一出力から負
荷することができる9ビットレジスである。ブロック3
6a-36dに対して設けられた選択論理回路38は、
表IIに示すブール代数により記述されるROTATE[1:0]制
御信号により駆動されるNORゲートで構成される。ブ
ロック36a-36dに対する選択論理回路38は、
「バレルシフティング(barrel shifting)」の機能を
果たす。この場合、各ブロック32a-32dから得ら
れるバイトを任意のブロック36a-36dの中に格納
することができる。ROTATE[1:0]信号はバイトの回転、
すなわちいずれのブロック32a-32dのバイトを各
ブロック36a-36d中に格納されるべきか、を示
す。
【0017】データは図5の右側にある四つのバスData
Out(DOUTバス)において整合論理回路26から出る。
この場合、各DOUTバスは8ビットデータバイトを含む。
マスク情報もまた図5の右側にあるMask Outバス(MOUT
バス)から整合論理回路26を出る。この場合、MOUTバ
ス内の四つの信号は各々、対応するDOUTバス上の8ビッ
トデータバスをビデオメモリ16内に格納すべきか否か
を示す。
【0018】ソフトウェア ドライバ モジュール 図6は本発明のソフトウェアドライバモジュールが使用
する論理を例示するブロック線図である。このソフトウ
ェアドライバモジュールはプロセッサ10上で実行さ
れ、プロセッサ10から送られるデータの疑似整合転送
を制御する。ブロック40はデータブロックをプロセッ
サ10からビデオメモリ16に移動させる旨のアプリケ
ーションリクエストを受信するドライバモジュールを表
す。この場合、当該データブロックはその開始バイトア
ドレスとバイト長により同定される。
【0019】ブロック42は当該転送のための制御ヘッ
ダを計算しフォーマット化するドライバモジュールを表
す。この制御ヘッダは当該ソースアドレス、デスティネ
ーションアドレス、バイト長、および制御ワードを含
む。各整合制御ワードは対応するダブルワードに対する
ROTATE[1:0]、DIR RIGHTおよびMIN[3:0]信号を表す7
ビットを含む。上述したように、制御ヘッダ中のROTATE
[1:0]ビット、DIR RIGHTビットおよびMIN[3:0]ビット
は整合論理回路26に、転送の真性、すなわち当該バイ
トが回転されるべきか否か、回転の方向、および余分の
バイトのマスキング、を通知する。例えば図2に示すデ
ータの転送は五つのシーケンシャルダブルワードを転送
することと、一バイトの右回転が必要であろう。さら
に、S15の左の二つの余分のバイトおよびS0の右の余
分の二バイトがマスクされることになろう。
【0020】ブロック44は整合した転送が確実に行わ
れるように、プロセッサ10に与えられるソースアドレ
ス、デスティネーションアドレスおよびバイト長を修正
するドライバモジュールを表す。ブロック46は、プロ
セッサ10に命令してプロセッサ10がビデオ回路12
に制御ヘッダおよび疑似整合データブロック(pseudo-a
ligned data block)を転送させるドライバモジュール
を表す。
【0021】ビデオ回路12はステートマシン(state
machine)とFIFOとを含む。これらのFIFOは、
プロセッサ10からの転送を緩衝(buffer)してからAL
IGN LAT LO信号、DIR RIGHT信号およびROTATE[1:0]制
御信号線のみならずDINバス信号およびMINバス信号を整
合論理回路26中に送る。そのようなステートマシンお
よびFIFOの設計は本技術分野でよく知られているの
でここには之以上詳細に述べない。
【0022】結論 要約すると、本発明はメモリへデータを疑似整合して転
送する方法および装置を開示する。通常、周辺デバイス
に結合される整合論理回路がプロセッサから複数のデー
タバイトを受信する。この整合論理回路は、当該データ
バイトが再整合を必要とするか否かを決定するためのデ
ータバイトと共に転送される制御ヘッダを使用する。再
整合を実行するため、整合論理回路は制御ヘッダにより
示される通りに当該データバイトを結合し、回転し、マ
スキングする。
【0023】本発明の好ましい実施例に関する上記の説
明は例示および説明のために示したに過ぎない。上記説
明が本発明を言い尽したものではなく、また開示した通
りのものに本発明を限定するものでもない。上の教示に
照らして多数の設計変更および修正が可能である。例え
ば以下の節は本発明を達成する代わりの方法および装置
を記述している。
【0024】当業者はメモリを有する任意のデバイスに
本発明を適用することができ、ビデオコントローラに限
定されないことが認識できよう。本明細書で引用したビ
デオをコントローラは単に例示の目的のための物であっ
て、これですべての適用対象を言い尽したのではなく、
また開示した形態のものに限定されるものではない。
【0025】当業者はいろいろの構成のデバイスおよび
諸コンポーネントを具備したシステムに本発明を適用す
ることができることが認識できよう。本明細書で引用し
た構成のデバイスおよび諸コンポーネントは単に例示の
目的のための物であって、これですべての適用対象を言
い尽したのではなく、また開示した形態のものに限定さ
れるものではない。
【0026】当業者はいろいろのバット幅のI/Oバス
に本発明を適用することができることが認識できよう。
本明細書で引用したビット幅は単に例示の目的のための
物であって、これですべての適用対象を言い尽したので
はなく、また開示した形態のものに限定されるものでは
ない。
【0027】当業者はいろいろのインストラクションの
集合を具備したいろいろのプロセッサに本発明を適用す
ることができることが認識できよう。本明細書で引用し
たプロセッサおよびインストラクションの集合は単に例
示の目的のための物であって、これですべての適用対象
を言い尽したのではなく、また開示した形態のものに限
定されるものではない。
【0028】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明はデータ
が未整合である場合でも本発明で追加するソフトウェア
およびハードウェアを使用して、あたかもデータが整合
されているかのごとくに未整合データの転送を行なう。
この場合このソフトウェアは周辺デバイス内のハードウ
ェアに命令を発生し、この命令によって当該周辺デバイ
スが未整合転送されたバイトを結合し、回転し、マスク
して確実にそれらのバイトが周辺デバイス内に適切に整
合させる。このため、本発明によりメモリへの高速なデ
ータ転送が可能となる。
【0029】 表IA SEL = +DIR RIGHT NOR (- ROTATE[0] AND -ROTATE[1]) BLOCK 32A = (DIN[7:0] AND -SEL OR (BLOCK 30A AND +SEL) 表IB SEL = (+DIR RIGHT NAND + ROTATE[0] NAND -ROTATE[1]) NAND (+ROTATE[1] NAND - DIR RIGHT) BLOCK 32B = (DIN[15:8] AND -SEL) OR (BLOCK 30B AND +SEL) 表IC SEL = ( -ROTATE[1] NAND + ROTATE[0] NAND +DIR RIGHT ) NAND (+ROTATE[1] NAND -ROTATE[0] NAND + DIR RIGHT) NAND (+ROTATE[1] NAND +ROTATE[0] NAND - DIR RIGHT) BLOCK 32C = (DIN[23:16] AND -SEL) OR (BLOCK 30C AND +SEL) 表ID SEL = (-DIR RIGHT NOR (- ROTATE[1] AND -ROTATE[0])) BLOCK 32D = (DIN[31:24] AND -SEL) OR (BLOCK 30D AND +SEL) 表II SEL[0] = +ROTATE[0] NOR + ROTATE[1] SEL[1] = -ROTATE[0] NOR + ROTATE[1] SEL[2] = +ROTATE[0] NOR - ROTATE[1] SEL[3] = -ROTATE[0] NOR - ROTATE[1] BLOCK 36A = (BLOCK 32A AND SEL[0]) OR (BLOCK 32B AND SEL[1]) OR (BLOCK 32C AND SEL[2]) OR (BLOCK 32D AND SEL[3]) BLOCK 36B = (BLOCK 32B AND SEL[0]) OR (BLOCK 32C AND SEL[1]) OR (BLOCK 32D AND SEL[2]) OR (BLOCK 32A AND SEL[3]) BLOCK 36C = (BLOCK 32C AND SEL[0]) OR (BLOCK 32D AND SEL[1]) OR (BLOCK 32A AND SEL[2]) OR (BLOCK 32BD AND SEL[3]) BLOCK 36D = (BLOCK 32D AND SEL[0]) OR (BLOCK 32A AND SEL[1]) OR (BLOCK 32B AND SEL[2]) OR (BLOCK 32C AND SEL[3])
【図面の簡単な説明】
【図1】 プロセッサとビデオメモリ間の整合した転送
の一例である。
【図2】 プロセッサとビデオメモリ間の未整合転送の
一例である。
【図3】 本発明の一般的なハードウェア環境を例示す
るブロック線図である。
【図4】 本発明のビデオ回路を拡大したブロック線図
である
【図5】 本発明の整合論理回路の諸コンポーネントを
例示するブロック線図である。
【図6】 本発明のソフトウェアドライバーモジュール
で使用する論理回路を例示するブロック線図である。
【符号の説明】
10 プロセッサ 12 ビデオ回路 14 I/Oバス 16 ビデオメモリ 18 CRT 20 調停論理回路 22 CRTコントローラ論理回路 24 マルチプレクサ 26 整合論理回路 28 遅延ブロック 30 9ビットレジスタ 32 2:1マルチプレクサ 34 選択論理回路 36 9ビットレジス 38 選択論理回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)入出力バスを介して周辺デバイス
    に複数のデータバイトを転送するための手段を含むプロ
    セッサと、 (b)該プロセッサから該転送されたデータバイトを受
    信し、該転送されたデータバイトが再整合を必要とする
    か否かを決定し、ならびに該再整合に必要な該転送デー
    タバイトの結合および回転を行なうべく該周辺デバイス
    に結合された整合手段とを含むコンピューターシステ
    ム。
  2. 【請求項2】 コンピューターシステムにおけるデータ
    転送方法であって、 (a)出入力バスを介して周辺デバイスに複数のデータ
    バイトを転送するステップと、 (b)該転送されたデータバイトを整合する整合ステッ
    プにして、該整合ステップが該プロセッサから該転送さ
    れたデータバイトを受信するステップと、転送されたデ
    ータバイトが再整合を必要とするか否かを決定するステ
    ップと、該再整合に必要な該転送データバイトの結合お
    よび回転を行なうステップとを含む整合ステップとを含
    むデータ転送方法。
JP13923694A 1993-06-25 1994-06-22 メモリへのデータの疑似整合転送の方法と装置 Expired - Lifetime JP4260901B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/082,862 1993-06-25
US08/082,862 US5680642A (en) 1993-06-25 1993-06-25 Method and apparatus for pseudo-aligned transfers of data to memory wherein a re-alignment is performed based on the data byte control header

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008052554A Division JP2008198218A (ja) 1993-06-25 2008-03-03 コンピュータシステム及びデータ転送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07141256A true JPH07141256A (ja) 1995-06-02
JP4260901B2 JP4260901B2 (ja) 2009-04-30

Family

ID=22173914

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13923694A Expired - Lifetime JP4260901B2 (ja) 1993-06-25 1994-06-22 メモリへのデータの疑似整合転送の方法と装置
JP2008052554A Pending JP2008198218A (ja) 1993-06-25 2008-03-03 コンピュータシステム及びデータ転送方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008052554A Pending JP2008198218A (ja) 1993-06-25 2008-03-03 コンピュータシステム及びデータ転送方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5680642A (ja)
EP (1) EP0631238A1 (ja)
JP (2) JP4260901B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6145017A (en) * 1997-08-05 2000-11-07 Adaptec, Inc. Data alignment system for a hardware accelerated command interpreter engine
US6622232B2 (en) 2001-05-18 2003-09-16 Intel Corporation Apparatus and method for performing non-aligned memory accesses
US7296108B2 (en) * 2005-05-26 2007-11-13 International Business Machines Corporation Apparatus and method for efficient transmission of unaligned data
US7873066B2 (en) * 2009-01-26 2011-01-18 International Business Machines Corporation Streaming direct inter-thread communication buffer packets that support hardware controlled arbitrary vector operand alignment in a densely threaded network on a chip
US8799411B2 (en) 2010-05-28 2014-08-05 Arvato Digital Services Canada, Inc. Method and apparatus for providing enhanced streaming content delivery with multi-archive support using secure download manager and content-indifferent decoding

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6019809B2 (ja) * 1979-12-26 1985-05-18 株式会社日立製作所 デ−タ処理装置
US4602350A (en) * 1981-10-13 1986-07-22 Trw Inc. Data reordering memory for use in prime factor transform
CA1235189A (en) * 1985-01-14 1988-04-12 Haruhiko Akiyama Error correction encoding system
US5287537A (en) * 1985-11-15 1994-02-15 Data General Corporation Distributed processing system having plural computers each using identical retaining information to identify another computer for executing a received command
US4722050A (en) * 1986-03-27 1988-01-26 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for facilitating instruction processing of a digital computer
US4845664A (en) * 1986-09-15 1989-07-04 International Business Machines Corp. On-chip bit reordering structure
US4932026A (en) * 1986-12-19 1990-06-05 Wang Laboratories, Inc. Apparatus for distributing data processing across a plurality of loci of control
US4860219A (en) * 1987-02-26 1989-08-22 National Business Systems, Inc. High speed printer
US4897799A (en) * 1987-09-15 1990-01-30 Bell Communications Research, Inc. Format independent visual communications
EP0363176B1 (en) * 1988-10-07 1996-02-14 International Business Machines Corporation Word organised data processors
US5222225A (en) * 1988-10-07 1993-06-22 International Business Machines Corporation Apparatus for processing character string moves in a data processing system
US5187783A (en) * 1989-03-15 1993-02-16 Micral, Inc. Controller for direct memory access
US5269001A (en) * 1989-07-28 1993-12-07 Texas Instruments Incorporated Video graphics display memory swizzle logic circuit and method
US5287470A (en) * 1989-12-28 1994-02-15 Texas Instruments Incorporated Apparatus and method for coupling a multi-lead output bus to interleaved memories, which are addressable in normal and block-write modes
US5491811A (en) * 1992-04-20 1996-02-13 International Business Machines Corporation Cache system using mask bits to recorder the sequences for transfers of data through cache to system memory
US5321697A (en) * 1992-05-28 1994-06-14 Cray Research, Inc. Solid state storage device
US5574923A (en) * 1993-05-10 1996-11-12 Intel Corporation Method and apparatus for performing bi-endian byte and short accesses in a single-endian microprocessor

Also Published As

Publication number Publication date
EP0631238A1 (en) 1994-12-28
JP2008198218A (ja) 2008-08-28
US5680642A (en) 1997-10-21
JP4260901B2 (ja) 2009-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4467447A (en) Information transferring apparatus
US5828865A (en) Dual mode bus bridge for interfacing a host bus and a personal computer interface bus
US5455915A (en) Computer system with bridge circuitry having input/output multiplexers and third direct unidirectional path for data transfer between buses operating at different rates
US5568619A (en) Method and apparatus for configuring a bus-to-bus bridge
US5961640A (en) Virtual contiguous FIFO having the provision of packet-driven automatic endian conversion
JPH0652102A (ja) データ転送装置
US4695944A (en) Computer system comprising a data, address and control signal bus which comprises a left bus and a right bus
KR100381076B1 (ko) 인터버스버퍼
JP2008310832A (ja) 高レベル・データ・リンク・コントローラから多数個のディジタル信号プロセッサ・コアに信号を分配するための装置と方法
US5721841A (en) Adapter having data aligner including register being loaded to or from memory with an offset in accordance with predetermined network fragmentation parameters
US5740385A (en) Low load host/PCI bus bridge
US6665794B2 (en) Data reordering mechanism for data transfer in computer systems
JP2008198218A (ja) コンピュータシステム及びデータ転送方法
JPH03189843A (ja) データ処理システムおよび方法
EP0680636B1 (en) Interface apparatus
EP0331487B1 (en) Data transfer control system
JP2000029767A (ja) デ―タ処理装置における書き込みバッファ
JPS6042966B2 (ja) デ−タ処理システム
US5371863A (en) High speed processor bus extension
JP2003281074A (ja) ダイレクトメモリアクセス装置
JPS6215899B2 (ja)
JPS6242306B2 (ja)
EP0334131B1 (en) Data processor performing operation on data having length shorter than one-word length
MXPA01008933A (es) Metodo y aparato para la transferencia de bloques de datos.
JPS5952331A (ja) 機器アドレス設定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040323

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040622

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040924

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050111

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050511

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050616

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20051202

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061025

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080303

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080502

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term