JPH07140282A - 燃料集合体 - Google Patents

燃料集合体

Info

Publication number
JPH07140282A
JPH07140282A JP5148862A JP14886293A JPH07140282A JP H07140282 A JPH07140282 A JP H07140282A JP 5148862 A JP5148862 A JP 5148862A JP 14886293 A JP14886293 A JP 14886293A JP H07140282 A JPH07140282 A JP H07140282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel assembly
assembly
temperature
handling head
slit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5148862A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Abe
英昭 安部
Megumi Kato
恵 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5148862A priority Critical patent/JPH07140282A/ja
Publication of JPH07140282A publication Critical patent/JPH07140282A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】燃料集合体は液体金属を冷却材とする高速増殖
炉の炉心を構成し、ハンドリングヘッドの上端部で、ハ
ンドリングヘッド内面から外面にかけてスリットを設け
た。 【効果】炉心上部の冷却材の温度揺らぎを抑制でき熱衝
撃が緩和されることになるので、炉心上部機構の特定部
位に対する疲労を緩和できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高速増殖炉の燃料集合
体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の高速増殖炉の燃料集合体1を図6
をもとに説明する。燃料集合体1の下端には複数個の冷
却材流入口2を有した入口ノズル3が装着され、上端に
はハンドリングヘッド4が装着されている。燃料集合体
1内には燃料棒5が、螺旋状に巻きつけられたワイヤ6
を介し、燃料集合体1内下部に水平に装着された支持板
7により配置されている。
【0003】冷却材は入口ノズル3の冷却材流入口2よ
り流入し、燃料棒5の間の流路8を除熱しながら通って
ハンドリングヘッド4に到り、燃料集合体1上部へと流
出する。燃料集合体1から流出する冷却材は、燃料棒5
の発熱量が大きいために高温になっている。これに対
し、例えば、制御棒集合体15又はブランケット燃料集
合体のような発熱量が比較的小さい集合体から流出する
冷却材は、燃料集合体1から流出する冷却材に比べ低温
となる。ブランケット燃料集合体は核分裂性のウラン2
35が0.3% 以下の減損ウランを使用しているため、
プルトニウムの生成が少ない使用の初期には入口ノズル
3からハンドリングヘッド4にいたる間の温度上昇は小
さく、入口ノズル3における温度と近い温度でハンドリ
ングヘッド4からブランケット燃料集合体の上方へ流出
する。この低温度の冷却材はブランケット燃料集合体が
装荷された原子炉の冷却材の出口温度を低下させ、原子
炉の熱特性を悪くする。
【0004】炉心上部ではこれらの高温と低温の冷却材
が混合しながら上部構造物9の方へ上昇していく。上部
構造物9は炉心監視のための各種計装機構の支持機能、
および冷却材の整流機能等を有している。整流装置は制
御棒駆動機構用案内管11と、その周りに格子上に配置
された格子板13に支持される整流筒12等からなる
が、このような上部構造物9の高温と低温の冷却材にさ
らされる表面付近では熱衝撃を受けることになり、疲労
損傷が大きくなる。特に制御棒駆動機構用案内管11と
格子板13の結合部は熱衝撃による疲労損傷が大きくな
る。このため耐熱合金で上部構造物9表面を覆う方法も
あるが原子炉内での使用実績がなく、製作・加工も難か
しいためコストも高くなる。
【0005】この問題点を解決するために、特願昭63−
109392号明細書に記載の燃料集合体1のラッパ管10に
周方向に分布して孔を設けた構造のものが知られてお
り、孔付近で高温と低温の冷却材の混合が開始される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術におい
て、燃料集合体と制御棒集合体の流れが主流路から分岐
して途中で混合する状態となり大流量を有する燃料集合
体の流体の一部が、小流量の制御棒集合体等に流れ込む
可能性があり、好ましくない。
【0007】本発明の目的は、高温と低温の冷却材の混
合領域を下方に拡大して熱衝撃を緩和する燃料集合体を
提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の燃料集合体は液
体金属を冷却材とする高速増殖炉の炉心を構成するもの
であり、ハンドリングヘッドの上端部で、ハンドリング
ヘッド内面から外面にかけてスリットを設けたものであ
る。
【0009】
【作用】上記構成の本発明の燃料集合体を使用した炉心
上部の特定部位では、隣接して流出する低温の冷却材と
の混合領域が下方に拡大し、炉心上部の冷却材の温度ゆ
らぎが抑制される。そのため炉心の上部構造物に対する
疲労損傷が緩和されることになる。
【0010】
【実施例】図1は本発明により構成した燃料集合体1の
縦断面図であり、図2は本発明により構成した燃料集合
体1のハンドリングヘッド4における横断面図である。
ここでハンドリングヘッド4の上端部において、ハンド
リングヘッド内面から外面にかけてスリットを設けてい
る。燃料集合体1には入口ノズル3の冷却材流入口2よ
り冷却材が流入し、燃料棒5の間の流路8を通ってハン
ドリングヘッド4に到り燃料集合体1の上部へ流出す
る。燃料集合体1から流出する冷却材は、燃料棒5の発
熱量が大きいため高温になっている。これに対し、例え
ば、制御棒集合体15やブランケット燃料集合体のよう
な発熱量が小さい集合体から流出する冷却材は、燃料集
合体1から流出する冷却材に比べて低温となる。炉心上
部ではこれらの高温と低温の冷却材が混合しながら上部
構造物9の方へ上昇していく。図3は従来から用いられ
ている燃料集合体1から流出する高温の冷却材と隣接す
る集合体から流出する低温の冷却材が炉心上部で混合す
る状態を模式的に示した図であり、図4は本発明による
燃料集合体1から流出する高温と低温の冷却材が混合す
る状態を示した図である。図4で燃料集合体1のハンド
リングヘッド4の上端部に設けられたスリット14は、
その開口部が隣接する制御棒集合体15の方向を向くよ
うに設置されている。両図中で右下に向かう斜線を施し
た区域Aは高温の冷却材が流出する領域を示し、左下に
向かう斜線を施した区域Bは低温の冷却材が流出する領
域を示し、点の区域Cは高温と低温の冷却材が混合して
いる領域を示す。区域C内の下の部分では高温と低温の
冷却材どうしが乱流状態で揺らいでいるが、上に流れる
に従って温度が均一化して来る。図3に示すように従来
から用いられている燃料集合体1では高温と低温の冷却
材が充分に混合されてなく、上部構造物9の冷却材にさ
らされる表面付近では厳しい熱衝撃を受けることにな
る。本発明による燃料集合体1を用いると、ハンドリン
グヘッド4の上端部に設けられたスリット14に沿って
冷却材の一部が流出するため、図4に示すように区域C
の領域が集合体の直上まで拡大して混合が充分に行わ
れ、制御棒駆動機構用案内管11と格子板13の結合部
の表面付近では熱衝撃が緩和されることになる。
【0011】図5はハンドリングヘッド4の上端部に複
数のスリット14を設けた他の実施例を示す。図5では
複数のスリット14により高温と低温の冷却材がより充
分に混合され構造材料表面付近の熱衝撃がより一層緩和
されることになる。
【0012】本発明による燃料集合体1では、ハンドリ
ングヘッド4の上端部に設けたスリット14の開口部の
向きを任意の方向に設定可能であり、制御棒駆動機構用
案内管11と格子板13の結合部のみならず、炉心の上
部構造物9の任意の部位における熱衝撃が緩和できる。
【0013】また本発明による燃料集合体1はラッパ管
10の側面に孔を空けないため各集合体間で冷却材その
ものの相互干渉が小さく、より高精度の設計ができる。
またハンドリングヘッド4の製作・加工も従来技術によ
り可能である。
【0014】
【発明の効果】本発明の燃料集合体によれば、高温の冷
却材を流出する燃料集合体と、隣接する低温の冷却材を
流出する集合体の冷却材の混合領域が拡大するため、炉
心上部の冷却材の温度揺らぎを抑制でき熱衝撃が緩和さ
れることになるので、上部機構に対する疲労を緩和でき
る。
【0015】また、上部構造物の破損を防止することに
より、燃料集合体内への構造物落下による冷却材の流路
閉塞を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の燃料集合体の縦断面図。
【図2】本発明の一実施例の燃料集合体の横断面図。
【図3】従来の燃料集合体から流出する高温の冷却材と
隣接する制御棒集合体から流出する低温の冷却材が炉心
上部で混合する状態の説明図。
【図4】本発明による燃料集合体から流出する高温の冷
却材と隣接する制御棒集合体から流出する低温の冷却材
が炉心上部で混合する状態の説明図。
【図5】本発明の一実施例の燃料集合体の横断面図。
【図6】従来の燃料集合体の縦断面図。
【符号の説明】
1…燃料集合体、2…冷却材流入口、3…入口ノズル、
4…ハンドリングヘッド、5…燃料棒、6…ワイヤ、7
…支持板、8…流路、9…上部構造物、10…ラッパ
管、11…制御棒駆動機構用案内管、12…整流筒、1
3…格子板、14…スリット、15…制御棒集合体。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】冷却材が内部を下方から上方へと流れる燃
    料集合体のハンドリングヘッドの上端部で、ハンドリン
    グヘッド内面から外面にかけてスリットを有することを
    特徴とする燃料集合体。
  2. 【請求項2】冷却材が内部を下方から上方へと流れる燃
    料集合体のハンドリングヘッドの上端部において、ハン
    ドリングヘッドの内面から外面にかけて複数のスリット
    を有することを特徴とする燃料集合体。
JP5148862A 1993-06-21 1993-06-21 燃料集合体 Pending JPH07140282A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5148862A JPH07140282A (ja) 1993-06-21 1993-06-21 燃料集合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5148862A JPH07140282A (ja) 1993-06-21 1993-06-21 燃料集合体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07140282A true JPH07140282A (ja) 1995-06-02

Family

ID=15462404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5148862A Pending JPH07140282A (ja) 1993-06-21 1993-06-21 燃料集合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07140282A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3481832A (en) Nuclear reactor core and control element arrangement
JP2642761B2 (ja) 沸騰水型原子炉用の燃料バンドル
GB1563911A (en) Nuclear core region fastener arrangement
EP2850617B1 (en) Fuel bundle for a liquid metal cooled nuclear reactor
US5493590A (en) Critical power enhancement system for a pressurized fuel channel type nuclear reactor using CHF enhancement appendages
US3795579A (en) Nuclear fuel assembly comprising a sleeve of variable thickness
JPH07140282A (ja) 燃料集合体
US3607637A (en) Nuclear reactor coolant flow device
JPH05157869A (ja) 燃料集合体
JPH07159570A (ja) 燃料集合体
JPH063472A (ja) 燃料集合体
JPH0519081A (ja) 燃料集合体
JP3434790B2 (ja) 高速炉用非均質燃料集合体
JP3126451B2 (ja) 燃料集合体
JPH04318493A (ja) 燃料集合体
JPH0348795A (ja) 高速増殖炉の温度揺らぎ低減装置
JP2809700B2 (ja) 高速増殖炉用炉心構造
JPH0316633B2 (ja)
JPH0363714B2 (ja)
JPS6131440B2 (ja)
JP2001133577A (ja) 原子炉
JPH0296688A (ja) 原子炉
JPS6351279B2 (ja)
JP2000121775A (ja) 原子炉容器内の被加熱流体混合促進構造
JPH03277994A (ja) タンク型高速増殖炉