JPH07138891A - パルプの過酸化水素漂白前処理方法 - Google Patents

パルプの過酸化水素漂白前処理方法

Info

Publication number
JPH07138891A
JPH07138891A JP28699793A JP28699793A JPH07138891A JP H07138891 A JPH07138891 A JP H07138891A JP 28699793 A JP28699793 A JP 28699793A JP 28699793 A JP28699793 A JP 28699793A JP H07138891 A JPH07138891 A JP H07138891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulp
bleaching
hydrogen peroxide
chelating agent
surfactant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28699793A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumiaki Nishino
文昭 西野
Hiroichi Hara
普一 原
Mitsuhiro Matsuhashi
光弘 松橋
Kazuhiro Nakamura
和広 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP28699793A priority Critical patent/JPH07138891A/ja
Publication of JPH07138891A publication Critical patent/JPH07138891A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 微量金属の除去及び洗浄効果による脱リグニ
ン化が促進され、高白色度、低カッパー価の漂白パルプ
の得られるパルプの過酸化水素漂白前処理方法を提供す
る。 【構成】 パルプの過酸化水素漂白前に、高分子キレー
ト剤、又は高分子キレート剤と界面活性剤を添加し、p
H9.1以上の条件で処理することを特徴とするパルプ
の過酸化水素漂白前処理方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、パルプの過酸化水素漂
白前処理方法に関する。更に詳しくは、微量金属の除去
や洗浄効果による脱リグニン化を促進させ、漂白性を向
上させたパルプの過酸化水素漂白前処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】パルプ漂白の目的は、パルプ繊維の内部
や表面に付着しているリグニンや着色物質を分解、変質
させたり可溶性にして取り除き、白色度を上昇させるこ
とである。
【0003】従来、パルプの漂白は、塩素、次亜塩素酸
塩、過酸化水素、又は二酸化水素等で段階的に処理する
方法が取られてきた。近年は、排水負荷量の軽減及び漂
白薬品費の削減を目的として酸素漂白方法が多く採用さ
れている。
【0004】一方、最近は、ダイオキシンを含む、AO
Xの規制や安全性の点から、塩素系薬品を使用しない、
いわゆる非塩素漂白が開発され、操業されるようになっ
てきた。非塩素漂白には、塩素や二酸化塩素等の塩素系
薬品を全く使用しないTCF、塩素のみを使用しないE
CFがある。
【0005】過酸化水素又はオゾンによる非塩素漂白方
法は、既に公知の通りである。しかしながら、過酸化水
素の漂白では、パルプが前処理されていない限り、過酸
化水素がパルプスラリー中に存在するMn、Fe等の微
量金属によって分解され、漂白効率が低下し、漂白剤を
多量に使用することとなりコストアップにつながる等の
問題がある。
【0006】そこで、微量金属の対策として、特開平5
−148784号公報では、リグノセルロース含有パル
プをpH1〜6の条件で酸処理して後、アルカリ土類金
属含有化合物をpH1〜7条件で処理するオゾン、過酸
化物の漂白方法が提案されている。また、特開平5−1
48785号公報では、リグノセルロース含有パルプを
pH3.1〜9.0の条件で窒素ポリカルボン酸の錯化
剤にて処理するオゾン、過酸化物の漂白方法が提案され
ている。しかし、これらの方法による漂白前処理は、微
量金属の除去には限界があり効果的ではない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、パル
プの過酸化水素漂白前処理方法において、微量金属の除
去と洗浄効果による脱リグニン化を促進させて、漂白性
を向上させることである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記の問
題点を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、本発明のパル
プの過酸化水素漂白前処理方法を発明するに至った。即
ち、本発明は、パルプの過酸化水素漂白前処理方法にお
いて、パルプの過酸化水素漂白前に、該パルプスラリー
中に高分子キレート剤、又は該高分子キレート剤と界面
活性剤を添加し、pH9.1以上の条件下でパルプの漂
白処理をすることを特徴とするものである。
【0009】以下、本発明について、詳細に説明する。
本発明のパルプの過酸化水素漂白前処理方法は、パルプ
の過酸化水素漂白前に、高分子キレート剤、又は高分子
キレート剤及び界面活性剤を添加し、特定pH条件下で
漂白処理することで、微量金属の除去と洗浄効果による
脱リグニン化を促進させ、白色度の高いパルプを得るこ
とができる。
【0010】従来のパルプの過酸化水素漂白方法では、
Mn、Fe、Mg等の金属イオンの存在によって金属イ
オンが触媒となり、アルカリ性側で反応して分解する性
質がある。つまり、分解を促進する金属イオンは、パル
プ中に存在するか、或は循環白水中に含まれているため
に、漂白能力が低下し、無駄に消費されていた。
【0011】本発明のパルプの過酸化水素漂白前処理方
法は、パルプの漂白前に高分子キレート剤を添加して、
パルプ中或は循環白水中の金属イオンをキレート化し、
これを不活性化させることができる。又、高分子キレー
ト剤は、特定なpH条件下でパルプの粘度低下防止作用
を持つMgを選択的に捕捉することができる。更に、界
面活性剤を高分子キレート剤と併用する場合、界面活性
剤により効率よくパルプスラリーを洗浄することができ
る。この洗浄作用は、金属イオンだけでなく、パルプ中
に含まれるセルロース以外の有機不純物質の除去及び脱
リグニン化のような特性を併せ持っている。
【0012】本発明に使用される高分子キレート剤は、
例えば、ポリアルキレンポリアミンポリアセテート、ジ
エチレントリアミン五酢酸塩等のポリアミン塩、ポリア
クリル酸塩、等が挙げられる。
【0013】また、界面活性剤は、ノニオン性、アニオ
ン性、カチオン性、両性の何れを用いても良い。例え
ば、ノニオン性としてポリオキシエチレンアルキルエー
テル等、アニオン性としてポリカルボン酸塩等、カチオ
ン性としてアルキルアンモニウムクロリド等、両性とし
てN−アルキルベタイン等が挙げられる。
【0014】本発明のパルプの過酸化水素漂白前処理方
法において、高分子キレート剤及び界面活性剤の添加後
におけるpHは、pH9.1以上であり、好ましくはp
H9.1〜13.0である。この範囲では、パルプスラ
リーの液粘度の低下が少なく、少ない過酸化水素の量で
漂白処理ができる。
【0015】本発明のパルプの過酸化水素漂白前処理方
法において、使用するパルプスラリーの濃度は、2〜1
2%、好ましくは3〜10%である。ここで、パルプス
ラリーの濃度が2%未満では処理効率が悪く、12%よ
り濃い場合には攪拌混合が不十分となり好ましくない。
【0016】高分子キレート剤及び界面活性剤の添加量
は、それぞれ絶乾パルプ当り0.01〜5%、好ましく
は0.1〜3%である。ここで、界面活性剤の添加量が
0.01%未満では処理効率がほとんどなく、5%を超
える場合は効果が十分でなく経済的にも不利である。
【0017】本発明の漂白前処理条件における温度は、
30〜80℃、好ましくは40〜70℃である。ここ
で、温度が30℃未満では処理効率が遅く、80℃を超
えて高いと装置的に難しい。
【0018】又、処理時間は、30〜180分、好まし
くは60〜120分である。ここで、処理時間が30分
未満では効果が小さく、120分より長い場合はそれ以
上の効果が現れない。
【0019】パルプの過酸化水素漂白した後に、更に、
二酸化塩素、次亜塩素酸塩、オゾン等の公知の方法を用
いて漂白することは差し支えない。
【0020】本発明に使用されるパルプは、蒸解後ある
いは酸素漂白された針葉樹パルプまたは広葉樹パルプが
適用される。
【0021】
【作用】本発明のパルプの過酸化水素漂白前処理方法
は、パルプの過酸化水素漂白前に、pH9.1以上の条
件で、高分子キレート剤、又は高分子キレート剤及び界
面活性剤で処理することによって、微量金属の除去と洗
浄効果による脱リグニン化が促進され、パルプの漂白性
が向上する。
【0022】即ち、本発明のパルプの過酸化水素漂白前
処理方法は、パルプの漂白前に高分子キレート剤を添加
することで、パルプ中或は循環白水中の金属イオンをキ
レート化でき、これを不活性化させることができ、又、
特定なpH条件下でパルプの粘度低下防止作用を持つM
gを選択的に捕捉することができる。更に、界面活性剤
を高分子キレート剤と併用する場合、界面活性剤により
効率よくパルプスラリーを洗浄することができる。この
洗浄作用は、金属イオンだけでなく、パルプ中に含まれ
るセルロース以外の有機不純物質の除去及び脱リグニン
化のような特性を併せ持っている。
【0023】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を具体的に説明
するが、本発明は本実施例に限定されるものではない。
尚、実施例において記載の部、%は全て重量部、重量%
によるものである。
【0024】実施例1 国産広葉樹の未晒パルプ(カッパー価9.1、粘度2
3.7cp、白色度44.7%)に、高分子キレート剤
としてポリアルキレンポリアミンポリアセテートを絶乾
パルプに対して0.1%添加して、濃度3.5%のパル
プスラリーとし、これを水酸化ナトリウムでpH9.1
に調製して後、55℃の温度で40分間反応させた。そ
の後、洗浄脱水し、絶乾パルプに対して過酸化水素を
1.0%、水酸化ナトリウムを1.3%加え、パルプス
ラリー濃度を12%に調製し、パルプを酸素反応圧力2
kg/cm2 、60℃、1.5時間の条件で漂白し、実
施例1の漂白パルプを得た。
【0025】実施例2 実施例1におけるパルプスラリーのpH9.1の代り
に、pH12.9とした以外は、実施例1と同様にして
パルプを漂白し、実施例2の漂白パルプを得た。
【0026】実施例3 実施例1と同一のパルプを使用し、高分子キレート剤と
してジエチレントリアミン五酢酸塩(DTPA−5N
a)を絶乾パルプに対して0.1%添加し、濃度3.5
%のパルプスラリーとし、これを水酸化ナトリウムでp
H9.8に調製して後、55℃で40分間反応させた。
その後、洗浄脱水し、絶乾パルプに対して過酸化水素を
1.0%、水酸化ナトリウムを1.3%加え、パルプス
ラリー濃度を12%に調製し、パルプを酸素反応圧力2
kg/cm2 、60℃、1.5時間の条件で漂白し、実
施例3の漂白パルプを得た。
【0027】実施例4 実施例1と同一のパルプを用いて、高分子キレート剤と
してポリアルキレンポリアミンポリアセテートを絶乾パ
ルプに対して0.1%及びアニオン性界面活性剤として
ポリカルボン酸塩を絶乾パルプに対して0.1%を同時
に添加し、濃度3.5%のパルプスラリーとし、これを
水酸化ナトリウムでpH9.3に調製して後、55℃で
40分間反応させた。その後、洗浄脱水し、絶乾パルプ
に対して過酸化水素を1.0%、水酸化ナトリウムを
1.3%加え、パルプスラリー濃度を12%に調製し、
パルプを酸素反応圧力2kg/cm2 、60℃、1.5
時間の条件で漂白し、実施例4の漂白パルプを得た。
【0028】実施例5 実施例4で用いたアニオン性界面活性剤の代りに、ノニ
オン性界面活性剤としてポリオキシエチレンアルキルエ
ーテルを使用し、パルプスラリーのpHをpH9.2に
した以外は実施例4と同様にして漂白し、実施例5の漂
白パルプを得た。
【0029】実施例6 実施例1と同一のパルプを用いて、高分子キレート剤と
してポリアルキレンポリアミンポリアセテートを絶乾パ
ルプに対して0.1%及びノニオン性界面活性剤として
ポリエチレンアルキルエーテルを絶乾パルプに対して
0.1%を同時に添加し、濃度3.5%のパルプスラリ
ーとし、これを水酸化ナトリウムでpH9.7に調製し
て後、55℃で40分間反応させた。その後、洗浄脱水
し、絶乾パルプに対して過酸化水素を1.0%、水酸化
ナトリウムを1.3%加え、パルプスラリー濃度を12
%に調製し、パルプを酸素反応圧力2kg/cm2 、6
0℃、1.5時間の条件で漂白し、実施例6の漂白パル
プを得た。
【0030】比較例1 実施例1で用いたパルプを、高分子キレート剤を使用せ
ず純水にて、濃度3.5%のパルプスラリーとし、55
℃で40分間反応させた。この時、パルプスラリーのp
Hは、pH7.8であった。その後、実施例1と同様の
条件にて漂白し、比較例1の漂白パルプを得た。
【0031】比較例2 実施例1で用いたパルプを、高分子キレート剤を使用せ
ず純水にて、濃度3.5%のパルプスラリーとし、硫酸
を用いてpH2.1に調製し、55℃で40分間反応さ
せた。その後、実施例1と同様の条件にて漂白し、比較
例2の漂白パルプを得た。
【0032】比較例3 実施例1におけるパルプスラリーのpH9.1の代り
に、硫酸を用いてpH2.3とした以外は、実施例1と
同様にして漂白し、比較例3の漂白パルプを得た。
【0033】比較例4 実施例3におけるパルプスラリーのpH9.8の代り
に、硫酸を用いてpH2.4とした以外は、実施例3と
同様にして漂白し、比較例4の漂白パルプを得た。
【0034】比較例5 実施例1におけるパルプスラリーのpH9.1の代り
に、水酸化ナトリウムを用いてpH8.9とした以外
は、実施例1と同様にして漂白し、比較例5の漂白パル
プを得た。
【0035】比較例6 実施例1と同一のパルプを用いて、ノニオン界面活性剤
としてポリエチレンアルキルエーテルを絶乾パルプに対
して1.0%を添加し、濃度3.5%のパルプスラリー
とし、これを水酸化ナトリウムでpH7.9に調製して
後、55℃で40分間反応させた。その後、洗浄脱水
し、絶乾パルプに対して過酸化水素を1.0%、水酸化
ナトリウムを1.3%加え、パルプスラリー濃度を12
%に調製し、パルプを酸素反応圧力2Kg/cm2 、6
0℃、1.5時間の条件で漂白し、比較例6の漂白パル
プを得た。
【0036】実施例1〜5及び比較例1〜5で作製した
漂白パルプについて、以下の評価方法によって評価し、
結果を表1に示した。
【0037】[評価方法]白色度は、JIS−P812
3によるハンター白色度法に従った。
【0038】パルプ粘度は、TAPPI T−230
om−82に従った。
【0039】カッパー価は、TAPPI T−236
hm−85に従った。
【0040】
【0041】
【表1】
【0042】上記表1の結果より、実施例1〜5と比較
例1〜5を比較すると、本発明によるパルプの過酸化水
素漂白前処理方法では、白色度が高く、カッパー価が低
くく、粘度の低下の少ない漂白パルプが得られることが
分かる。特に、高分子キレート剤単独よりも、高分子キ
レート剤と界面活性剤を併用することで洗浄効果が向上
していることが認められる。
【0043】
【発明の効果】本発明のパルプの過酸化水素漂白前処理
方法は、パルプに高分子キレート剤、又は高分子キレー
ト剤と界面活性剤を添加し、特定のpH条件下で処理す
ることにより、従来の過酸化水素漂白方法に比べて、高
白色度で、低カッパー価の漂白パルプを得ることができ
る。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年12月10日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】従来のパルプの過酸化水素漂白方法では、
Mn、Fe、Cu等の金属イオンの存在によって金属イ
オンが触媒となり、アルカリ性側で反応して分解する性
質がある。つまり、分解を促進する金属イオンは、パル
プ中に存在するか、或は循環白水中に含まれているため
に、漂白能力が低下し、無駄に消費されていた。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】変更
【補正内容】
【0018】又、処理時間は、30〜180分、好まし
くは60〜120分である。ここで、処理時間が30分
未満では効果が小さく、180分より長い場合はそれ以
上の効果が現れない。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0020
【補正方法】変更
【補正内容】
【0020】本発明に使用されるパルプは、未漂白ある
いは酸素漂白された針葉樹パルプまたは広葉樹パルプが
適用される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中村 和広 東京都千代田区丸の内3丁目4番2号三菱 製紙株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パルプの過酸化水素漂白前処理方法にお
    いて、パルプの過酸化水素漂白前に、該パルプスラリー
    中に高分子キレート剤、又は該高分子キレート剤と界面
    活性剤を添加し、pH9.1以上の条件下でパルプの過
    酸化水素漂白前処理することを特徴とするパルプの過酸
    化水素漂白前処理方法。
JP28699793A 1993-11-16 1993-11-16 パルプの過酸化水素漂白前処理方法 Pending JPH07138891A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28699793A JPH07138891A (ja) 1993-11-16 1993-11-16 パルプの過酸化水素漂白前処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28699793A JPH07138891A (ja) 1993-11-16 1993-11-16 パルプの過酸化水素漂白前処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07138891A true JPH07138891A (ja) 1995-05-30

Family

ID=17711689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28699793A Pending JPH07138891A (ja) 1993-11-16 1993-11-16 パルプの過酸化水素漂白前処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07138891A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009203579A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Kurita Water Ind Ltd パルプ洗浄剤、及びパルプ製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009203579A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Kurita Water Ind Ltd パルプ洗浄剤、及びパルプ製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2592747B2 (ja) リグノセルロース含有パルプの漂白方法
RU2071519C1 (ru) Способ делигнификации и отбеливания целлюлозы
JP2843892B2 (ja) リグノセルロース含有パルプの漂白方法
US4959124A (en) Method of bleaching kraft pulp in a DZED sequence
EP0456626B1 (en) Process for bleaching of lignocellulose-containing material
RU2189412C2 (ru) Способ отбеливания бумажной массы
US5639348A (en) Bleaching compositions comprising sulfamates and borates or gluconates and processes
EP0622491B1 (en) Method for bleaching lignocellulose-containing pulp
CA1175610A (en) Process for alkaline oxygen gas bleaching of cellulose pulp
US20040026051A1 (en) Environmentally-friendly fiberline for producing bleached chemical pulp
US6475338B1 (en) Method of minimizing transition metal ions during chemical pulping in a digester by adding chelating agent to the digester
JPH07138891A (ja) パルプの過酸化水素漂白前処理方法
JPH0931880A (ja) 化学パルプの漂白法及び改質法
JPH08503749A (ja) リグノセルロース含有パルプの漂白方法
JP3360694B2 (ja) 製紙用化学パルプの脱リグニン漂白方法
JPH0987985A (ja) 製紙用化学パルプの漂白方法
JP3275271B2 (ja) 化学パルプの漂白方法
JP2001192991A (ja) アルカリパルプの漂白方法
RU2072014C1 (ru) Способ отбеливания лигноцеллюлозосодержащей древесной пульпы
JP2020514564A (ja) 紙パルプを漂白するための方法
WO1998021400A1 (en) Prebleaching of paperpulp before a peroxide bleaching stage
JPH08337989A (ja) 非塩素漂白パルプの製造方法及び漂白排水処理方法
JPH07173785A (ja) 化学パルプの過酸化物又はオゾン漂白方法
JPH0987986A (ja) 製紙用化学パルプの漂白方法
JP2003213582A (ja) パルプの処理方法