JPH07138752A - マグネトロンスパッタリング装置 - Google Patents

マグネトロンスパッタリング装置

Info

Publication number
JPH07138752A
JPH07138752A JP5286593A JP28659393A JPH07138752A JP H07138752 A JPH07138752 A JP H07138752A JP 5286593 A JP5286593 A JP 5286593A JP 28659393 A JP28659393 A JP 28659393A JP H07138752 A JPH07138752 A JP H07138752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetron sputtering
sputtering apparatus
target
cathode
sputtering device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5286593A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Yoshihara
信行 吉原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Ibaraki Ltd
Original Assignee
NEC Ibaraki Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Ibaraki Ltd filed Critical NEC Ibaraki Ltd
Priority to JP5286593A priority Critical patent/JPH07138752A/ja
Publication of JPH07138752A publication Critical patent/JPH07138752A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Microwave Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ターゲット材の消耗の均一化をはかるととも
に、成膜速度の制御が可能なマグネトロンスパッタリン
グ装置を提供する。 【構成】 マグネトロンスパッタリング装置の陰極部1
に複数の電磁石2を配置し、ケーブル3を介して励磁す
る。これにより、ターゲット4表面には一様な磁場が生
じ、ターゲット4の消耗を均一化することができる。ま
た、電磁石2に供給する電流を個々に制御することによ
り、成膜速度の制御が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体プロセス等の薄
膜形成に用いられるマグネトロンスパッタリング装置に
関し、特にマグネトロンスパッタリング装置のカソード
部の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のマグネトロンスパッタリ
ング装置は、図4に示すように、真空ポンプに連結した
真空槽10内に一対の陰極と陽極とを備える2極冷陰極
グロー放電管構造をなし、陰極部11は平板状のターゲ
ット13に相当し、陽極部12は基板14を取り付ける
基板ホルダーの役目も兼ねている。また、陰極部11の
裏面は、図5に示すように、複数(本例では3つの場合
を示す)の永久磁石17を配置した構造になっている。
【0003】ここで、ガス導入口15からアルゴンを導
入して真空槽10内を1×10-1Torr程度のアルゴ
ン雰囲気に保ち、高圧電源16により電極間に数kVの
高電圧を印加すると、電極間にはグロー放電が発生す
る。また、陰極部11の永久磁石17からは、図6に示
すように、ターゲット13の表面に磁力線18が出て磁
場が生じるため、そこにアルゴンプラズマが閉じ込めら
れイオン密度が高められる。そして、プラズマ中のアル
ゴンの陽イオン19が、陰極部11の近傍の陰極電位降
下によって加速され、陰極であるターゲット13に衝突
すると、ターゲット材の分子20がスパッタ粒子となっ
てその表面から蒸発し、蒸発したスパッタ粒子は陽極上
に配置された基板表面に付着する。すなわち、基板表面
にターゲット材からなる薄膜が形成される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のマグネ
トロンスパッタリング装置は、ターゲットの下部に3つ
の永久磁石を備えるているため、ターゲット材の表面の
2箇所にしか磁場が発生せず、従って、ターゲット材
が、図7に示すように、2箇所に偏った状態で消耗する
ため、ターゲットの無駄が多くなるという欠点がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、複数の永久磁
石を陰極に配置したマグネトロンスパッタリング装置に
おいて、前記複数の永久磁石に代えて、複数の軟磁性部
材とこれらに巻装したコイルとからなる複数の電磁石
と、前記コイルに電流を供給する電源部とを備えてい
る。また、前記電源部が、前記コイルに電流をそれぞれ
単独に制御可能であってもよい。
【0006】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。図1(a)および同図(b)は、本発明のマグネト
ロンスパッタリング装置のカソード部の構成を示す下面
図および断面図である。本発明のマグネトロンスパッタ
リング装置の陰極部1は、図1(a)および同図(b)
に示すように、ターゲット4の下部には複数の電磁石2
が設けられている。これらの電磁石2は、軟磁性部材と
これらに巻装したコイルとからなり(図示せず)、コイ
ルにはケーブル3が接続されている。そして、使用する
場合には、ケーブル3を介して電源部(図示せず)から
電流を供給し、電磁石2を励磁する構成となっている。
【0007】図2は、本発明のマグネトロンスパッタリ
ング装置の磁場およびアルゴンガスの移動方向を説明す
る図であって、ターゲット7の表面には電磁石2から出
る磁力線5によって磁場が生じるため、従来例と同様
に、アルゴンプラズマが閉じ込められイオン密度が高め
られる。そして、プラズマ中のアルゴンの陽イオン6
が、陰極部1の近傍の陰極電位降下によって加速され、
陰極であるターゲット4に衝突すると、ターゲット材の
分子7はスパッタ粒子となってターゲット4の表面から
蒸発し、陽極上に取り付けられた基板の表面に付着す
る。本発明のマグネトロンスパッタリング装置では、図
1および図2に示すように、陰極部1に多数の電磁石2
を配置し、ターゲット7の表面に発生する磁場を一様化
することにより、図3に示すように、ターゲット材の消
耗の均一化をはかることが可能となる。また、電磁石2
に流す電流を個々に調節する(変える)ことにより、同
様に、消耗の均一化がはかれるとともに、成膜速度を制
御することも可能となる。
【0008】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のマグネト
ロンスパッタリング装置は、ターゲット材を均一に使用
(消耗)することができ、薄膜の成膜速度を早め効率よ
く(無駄なく)ターゲット材を使用することがでるとと
もに、成膜速度を自在に制御できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のマグネトロンスパッタリング装置の陰
極部の構成を示す図である。
【図2】本発明のマグネトロンスパッタリング装置の磁
場およびアルゴンガスの移動方向を説明する図である。
【図3】本発明のマグネトロンスパッタリング装置によ
るターゲット材の消耗状態を示す断面図である。
【図4】従来のマグネトロンスパッタリング装置の概要
を説明する図である。
【図5】図4の陰極部の構成を示す図である。
【図6】従来のマグネトロンスパッタリング装置の磁場
およびアルゴンガスの移動方向を説明する図である。
【図7】従来のマグネトロンスパッタリング装置による
ターゲット材の消耗状態を示す断面図である。
【符号の説明】
1,11 陰極部 2 電磁石 3 ケーブル 4,13 ターゲット 5,18 磁力線 6,19 陽イオン 7,20 ターゲット材の分子 10 真空槽 12 陽極部 14 基板 15 ガス導入口 16 高圧電源 17 永久磁石

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の永久磁石を陰極に配置したマグネ
    トロンスパッタリング装置において、前記複数の永久磁
    石に代えて、複数の軟磁性部材とこれらに巻装したコイ
    ルとからなる複数の電磁石と、前記コイルに電流を供給
    する電源部とを備えることを特徴とするマグネトロンス
    パッタリング装置。
  2. 【請求項2】 前記電源部が、前記コイルに電流をそれ
    ぞれ単独に制御可能であることを特徴とする請求項1記
    載のマグネトロンスパッタリング装置。
JP5286593A 1993-11-16 1993-11-16 マグネトロンスパッタリング装置 Withdrawn JPH07138752A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5286593A JPH07138752A (ja) 1993-11-16 1993-11-16 マグネトロンスパッタリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5286593A JPH07138752A (ja) 1993-11-16 1993-11-16 マグネトロンスパッタリング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07138752A true JPH07138752A (ja) 1995-05-30

Family

ID=17706426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5286593A Withdrawn JPH07138752A (ja) 1993-11-16 1993-11-16 マグネトロンスパッタリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07138752A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100917463B1 (ko) * 2003-01-15 2009-09-14 삼성전자주식회사 마그네트론 캐소드 및 이를 채용하는 마그네트론 스퍼터링장치
JP2017075370A (ja) * 2015-10-15 2017-04-20 株式会社大阪真空機器製作所 干渉色装飾体の製造方法、干渉色装飾体、および、干渉色装飾体を製造するためのマグネトロンスパッタ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100917463B1 (ko) * 2003-01-15 2009-09-14 삼성전자주식회사 마그네트론 캐소드 및 이를 채용하는 마그네트론 스퍼터링장치
JP2017075370A (ja) * 2015-10-15 2017-04-20 株式会社大阪真空機器製作所 干渉色装飾体の製造方法、干渉色装飾体、および、干渉色装飾体を製造するためのマグネトロンスパッタ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5642721B2 (ja) ビーム状プラズマ源
JP2587924B2 (ja) 薄膜形成装置
US6337001B1 (en) Process for sputter coating, a sputter coating source, and sputter coating apparatus with at least one such source
GB2228268A (en) Facing targets sputtering device
JPH0211760A (ja) マグネトロン式スパッタ装置
JP5611039B2 (ja) スパッタリング装置
EP0523695B1 (en) A sputtering apparatus and an ion source
US5106470A (en) Method and device for controlling an electromagnet for a magnetron sputtering source
US5277779A (en) Rectangular cavity magnetron sputtering vapor source
EP0413291A2 (en) Method and device for sputtering of films
JPH1161401A (ja) スパッタリング方法及び装置
JPH11158625A (ja) マグネトロンスパッタ成膜装置
JP4078084B2 (ja) イオン化成膜方法及び装置
JP3246800B2 (ja) プラズマ装置
JPH07138752A (ja) マグネトロンスパッタリング装置
KR100480357B1 (ko) 동기화된 이온 빔 소스와 듀얼 마그네트론 스퍼터를가지는 박막 형성 장치
JPS6217175A (ja) スパツタリング装置
JPH11106914A (ja) 対向マグネトロン複合スパッタ装置
KR100963413B1 (ko) 마그네트론 스퍼터링 장치
US20030192778A1 (en) Method of forming deposited film
JPH05302166A (ja) スパッタ装置
KR100793569B1 (ko) 마그네트론 스퍼터링 장치
JP3414667B2 (ja) マグネトロンスパッタ方法
JPS61201773A (ja) スパツタリング方法及びその装置
JP2552700B2 (ja) プラズマ生成装置およびプラズマを利用した薄膜形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010130