JPH07138495A - 繊維反応性水溶性染料、その製造方法およびその使用方法 - Google Patents

繊維反応性水溶性染料、その製造方法およびその使用方法

Info

Publication number
JPH07138495A
JPH07138495A JP6135924A JP13592494A JPH07138495A JP H07138495 A JPH07138495 A JP H07138495A JP 6135924 A JP6135924 A JP 6135924A JP 13592494 A JP13592494 A JP 13592494A JP H07138495 A JPH07138495 A JP H07138495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
represented
carbon atoms
sulfo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6135924A
Other languages
English (en)
Inventor
Joerg Dannheim
イエルク・ダンハイム
Uwe Reiher
ウーヴエ・ライヘル
Werner Hubert Russ
ヴエルナー・フーバート・ルス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH07138495A publication Critical patent/JPH07138495A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/26Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D251/40Nitrogen atoms
    • C07D251/48Two nitrogen atoms
    • C07D251/50Two nitrogen atoms with a halogen atom attached to the third ring carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/44Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/4401Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring with two or more reactive groups at least one of them being directly attached to a heterocyclic system and at least one of them being directly attached to a non-heterocyclic system
    • C09B62/4403Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring with two or more reactive groups at least one of them being directly attached to a heterocyclic system and at least one of them being directly attached to a non-heterocyclic system the heterocyclic system being a triazine ring
    • C09B62/4411Azo dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/44Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/503Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring the reactive group being an esterified or non-esterified hydroxyalkyl sulfonyl or mercaptoalkyl sulfonyl group, a quaternised or non-quaternised aminoalkyl sulfonyl group, a heterylmercapto alkyl sulfonyl group, a vinyl sulfonyl or a substituted vinyl sulfonyl group, or a thiophene-dioxide group
    • C09B62/507Azo dyes
    • C09B62/51Monoazo dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/44Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/503Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring the reactive group being an esterified or non-esterified hydroxyalkyl sulfonyl or mercaptoalkyl sulfonyl group, a quaternised or non-quaternised aminoalkyl sulfonyl group, a heterylmercapto alkyl sulfonyl group, a vinyl sulfonyl or a substituted vinyl sulfonyl group, or a thiophene-dioxide group
    • C09B62/507Azo dyes
    • C09B62/513Disazo or polyazo dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/44Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/503Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring the reactive group being an esterified or non-esterified hydroxyalkyl sulfonyl or mercaptoalkyl sulfonyl group, a quaternised or non-quaternised aminoalkyl sulfonyl group, a heterylmercapto alkyl sulfonyl group, a vinyl sulfonyl or a substituted vinyl sulfonyl group, or a thiophene-dioxide group
    • C09B62/507Azo dyes
    • C09B62/515Metal complex azo dyes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/38General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using reactive dyes
    • D06P1/382General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using reactive dyes reactive group directly attached to heterocyclic group
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P3/00Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
    • D06P3/02Material containing basic nitrogen
    • D06P3/04Material containing basic nitrogen containing amide groups
    • D06P3/24Polyamides; Polyurethanes
    • D06P3/248Polyamides; Polyurethanes using reactive dyes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P3/00Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
    • D06P3/58Material containing hydroxyl groups
    • D06P3/60Natural or regenerated cellulose
    • D06P3/66Natural or regenerated cellulose using reactive dyes
    • D06P3/663Natural or regenerated cellulose using reactive dyes reactive group directly attached to heterocyclic group

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 式 【化1】 (Xは塩素またはフッ素でありそして基−SO2 −Yは
それぞれビニルスルホン系の繊維反応性基である。)で
表される繊維反応性基を含み、さらに、一染料分子中に
他の所に1つまたは2つのさらに別の繊維反応性基を有
している繊維反応性のスルホ含有モノアゾ、ジスアゾお
よびポリアゾ染料、例えばトリスアゾ染料。 【効果】 当該染料は、ヒドロキシ−および/またはカ
ルボキサミド−含有材料、特に繊維材料、例えば羊毛お
よび合成ポリアミド繊維および特にセルロース繊維材
料、例えば木綿を染色するのに非常に特に適している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は繊維反応性染料の技術分
野に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】繊維
反応性染料を用いて染色を行なうことは、最近、染色の
品質および染色方法の経済性の点から要望がますます高
くなっている。その結果、堅牢性に関するだけでなく染
色する材料上の固着度に関しても改善された特性を有す
る新規繊維反応性染料の必要性が持続している。例え
ば、ヨーロッパ特許出願公開第0070806号、同第
0070808号および同0374758号明細書、英
国特許第1576237号明細書、ならびに米国特許第
4908436号および同第5138041号明細書
は、アミノ基および脂肪族架橋員によってビニルスルホ
ン系の繊維反応性基に結合されているモノハロ−s−ト
リアジニルアミノ基を含む繊維反応性アゾ染料を開示し
ている。これらの既知の染料は、上述の高められた要求
のために、特にそれらの固着度およびそれらを用いて得
られ得る染色および捺染の色の濃さに関して改善を必要
としている。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明は今や、下に示さ
れそして定義された式(1)で表される新規繊維反応性
アゾ染料──それは既知の染料とは違っていて高い色の
濃さの染色および捺染を生じさせる点で有利である──
を提供する。
【0004】(YO −SO2 a −F−Z (1) 式(1)中:Fはスルホ含有モノアゾ、ジスアゾまたは
ポリアズ染料、例えばトリスアゾ染料の基であり;YO
はビニルであるかまたは、アルカリの作用下にビニル基
を形成して除去できる置換基によってβ位で置換されて
いるエチルであり:Zは式(2)
【0005】
【化11】 (式中Xは塩素またはフッ素であり、そしてYはビニル
であるかまたは、アルカリの作用下にビニル基を形成し
て除去できる置換基によってβ位で置換されているエチ
ルである。)で表される基であり;そしてaは1または
2、好ましくは1である。
【0006】式(1)で表されるアゾ染料は特に式(1
a)および(1b)
【0007】
【化12】 〔式中Dは、ジアゾ成分の基として、置換されている
(例えば下に特定された置換基の群からの置換基によっ
て)または置換されていないベンゼンまたはナフタレン
環であり、その際Dはまた置換されているまたは置換さ
れていないフェニルアゾまたはナフチルアゾ基も有する
ことができ;Eは、ジアゾ化され得るカップリング成分
の基として、置換されている(例えば下に特定された置
換基の群からの置換基によって)または置換されていな
いベンゼンまたはナフタレン環──それはアゾ基に対し
てオルト位にヒドロキシまたはアミノ基を有することが
できる──であり;Kは、アゾ染料に慣用のカップリン
グ成分の基、例えばベンゼン、ナフタレン、ピラゾロ
ン、6−ヒドロキシ−2−ピリドンまたはアセトアセト
アリールアミド系のカップリング成分の基、──それ
は、置換基、例えば下に特定された置換基の群からの置
換基によって置換されていることができる──であり;
vは0または1であり;KO は二価のカップリング成分
の基、例えば置換されていないまたは染料に慣用の置換
基によって置換されているレゾルシノール、1,8−ジ
ヒドロキシナフタレンまたは1−アミノ−8−ヒドロキ
シナフタレンの二価の基であり;WO は炭素原子数1〜
4のアルキレン、特にメチレンまたはエチレン、または
式−NH−(C2 〜C4 −アルキレン)−で表される基
であるかまたは二価の基であり;YO 、aおよびZはそ
れぞれ上で定義された通りであり;式(1a)中、1つ
またはそれ以上の基−WO −SO2 −YO はDに結合さ
れそして基ZはKに結合されているかまたは基ZはDに
結合されそして1つまたはそれ以上の基−WO −SO2
−YO はKに結合されており、そして式(1b)中、1
つまたはそれ以上の基−WO −SO2 −YO は一方のD
に結合されそして基Zは他方のDに結合されている。〕
で表されるものである。
【0008】YまたはYO で表されるエチル基のβ位に
あるアルカリ除去され得る置換基としては、例えば、ハ
ロゲン原子、例えば臭素および塩素、有機カルボン酸お
よびスルホン酸、例えば、アルキルカルボン酸、置換さ
れているまたは置換されていないベンゼンカルボン酸お
よび置換されているまたは置換されていないベンゼンス
ルホン酸のエステル基、例えば炭素原子数2〜5のアル
カノイルオキシ基、この中特にアセチルオキシ、ベンゾ
イルオキシ、スルホベンゾイルオキシ、フェニルスルホ
ニルオキシおよびトルイルスルホニルオキシ基、無機
酸、例えばリン酸、硫酸およびチオ硫酸のさらに別の酸
エステル基(ホスファート、スルファートおよびチオス
ルファート基)、同様にそれぞれ1〜4個の炭素原子を
有するアルキル基を有するジアルキルアミノ基、例えば
ジメチルアミノおよびジエチルアミノが挙げられる。Y
は好ましくはβ−スルファトエチルまたはビニルそして
特に好ましくはβ−クロロエチルであり、YO は好まし
くはβ−スルファトエチルまたはビニル、特に好ましく
はβ−スルファトエチルである。
【0009】染料基F、または式(1a)および(1
b)中のその成分D、E、KおよびK O は全体として好
ましくは1つまたはそれ以上の、例えば2〜6つのスル
ホ基を有する。基Fは有機染料に慣用のさらに別の置換
基を含み得る。このような置換基としては例えば、炭素
原子数1〜4のアルキル、例えばメチル、エチル、プロ
ピル、イソプロピルまたはブチル、その中好ましくはエ
チル、そして特にメチル;炭素原子数1〜4のアルコキ
シ基、例えばメトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプ
ロポキシおよびブトキシ、その中好ましくはエトキシ、
そして特にメトキシ;炭素原子数2〜5のアルカノイル
アミノ基、例えばアセチルアミノおよびプロピオニルア
ミノ;置換されていないまたはスルホ−、カルボキシ
−、メチル−、エチル−、メトキシ−、エトキシ−およ
び/または塩素−置換されているベンゾイルアミノ基;
一置換または二置換されている第一アミノ基──その
際、置換基は例えば炭素原子数1〜4のアルキル基およ
び/またはフェニル基、例えばアルキル基中1〜4個の
炭素原子を有するモノアルキルアミノおよびジアルキル
アミノ基、フェニルアミノまたはN−(C1 〜C4 −ア
ルキル)−N−フェニルアミノ基であり、その際アルキ
ル基は、さらに、例えばフェニル、スルホフェニル、ヒ
ドロキシ、スルファト、スルホおよびカルボキシによっ
て置換されていることができ、フェニル基はさらに、例
えば塩素、スルホ、カルボキシ、メチルおよび/または
メトキシによって置換されていることができる──、例
えばメチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、イ
ソプロピルアミノ、ブチルアミノ、N,N−ジ(β−ヒ
ドロキシエチル)アミノ、N,N−ジ(β−スルファト
エチル)アミノ、スルホベンジルアミノ、N,N−ジ
(スルホベンジル)アミノおよびジエチルアミノ基、そ
してまたフェニルアミノおよびスルホフェニルアミノ
基;炭素原子数1〜4個のアルキル基を有するアルコキ
シカルボニル基、例えばメトキシカルボニルおよびエト
キシカルボニル;炭素原子数1〜4のアルキルスルホニ
ル基、例えばメチルスルホニルおよびエチルスルホニ
ル;トリフルオロメチル、ニトロおよびシアノ基;ハロ
ゲン原子、例えばフッ素、塩素および臭素;カルバモイ
ル基──それは炭素原子数1〜4のアルキルによって一
置換または二置換されていることができ、その際アルキ
ル基はさらに、例えばヒドロキシ、スルファト、スル
ホ、カルボキシ、フェニルおよびスルホフェニルによっ
て置換されていることができる──、例えばN−メチル
カルバモイルおよびN−エチルカルバモイル;炭素原子
数1〜4のアルキル基によって一置換または二置換され
ていることができるスルファモイル基、および炭素原子
数1〜4のアルキル基を有するN−フェニル−N−アル
キルスルファモイル基──その際これらのアルキル基は
さらにヒドロキシ、スルファト、スルホ、カルボキシ、
フェニルおよびスルホフェニルによって置換されている
ことができる──、例えばN−メチルスルファモイル、
N−エチルスルファモイル、N−プロピルスルファモイ
ル、N−イソプロピルスルファモイル、N−ブチルスル
ファミル、N−(β−ヒドロキシエチル)スルファモイ
ルおよびN,N−ジ(β−ヒドロキシエチル)スルファ
モイル;N−フェニルスルファモイル、ウレイド、ヒド
ロキシ、カルボキシ、スルホメチルおよびスルホ基が挙
げられる。
【0010】式(1)および(2)中ならびに以下の式
中、個々の記号は、1つの式中で異なる名称のもののみ
ならず同一の名称のものも、それらの定義の範囲内で、
互いに同一または異なる意味を有することができる。
【0011】基「スルホ」、「カルボキシ」、「ホスフ
ァト」および「スルファト」は、その酸形のみならずそ
の塩形も含む。従ってスルホ基は、式−SO3 Mで表さ
れる基であり、チオスルファト基は式−S−SO3 Mで
表される基であり、カルボキシ基は式−COOMで表さ
れる基であり、ホスファト基は式−OPO3 2 で表さ
れる基であり、そしてスルファト基は基−OSO3 Mで
表される基であり、その際Mは水素またはアルカリ金
属、例えばナトリウム、カリウムまたはリチウム、また
はアルカリ土類金属、例えばカルシウムのモル当量であ
り、そして好ましくは水素またはアルカリ金属である。
【0012】式(1)で表される重要なアゾ染料は、F
がベンゼンアゾナフトール、ベンゼンアゾ−1−フェニ
ル−5−ピラゾロン、ベンゼンアゾベンゼン、ナフタレ
ンアゾベンゼン、ベンゼンアゾアミノナフタレン、ナフ
タレンアゾナフタレン、ナフタレンアゾ−1−フェニル
−5−ピラゾロン、ベンゼンアゾピリドンおよびナフタ
レンアゾピリドン系の染料の基であるものであり、その
際ここでもまたスルホ含有染料が好ましい。
【0013】基RG に結合した基Dは特に下に示されそ
して定義された式RG −D1 −で表される基であり、基
G に結合した基K1 は特に以下に示されそして定義さ
れた基−K1 −RG であり、基Zに結合した基Dは特に
以下に示されそして定義された式Z−D2 −で表される
基であり、そしてZに結合した基Kは特に以下に示され
そして定義された式−K2 −Zで表される基である。
【0014】本発明による式(1)で表されるアゾ染料
の中、特に式(1c)、(1d)および(1e)
【0015】
【化13】 〔式中RG −D1 −は以下に示されそして定義された式
(3a)または(3b)で表される基であり;Z−D2
−は以下に示されそして定義された式(4a)または
(4b)で表される基であり;Eは以下に示されそして
定義された式(5a)、(5b)または(5c)で表さ
れる基であり;vは0または1であり;−K1 −RG
以下に示されそして定義された式(6a)、(6b)、
(6c)、(6d)、(6e)、(6f)、(6g)ま
たは(6h)で表される基であり;−K2 −Zは以下に
示されそして定義された式(7a)、(7b)、(7
c)、(7d)、(7e)、(7f)、(7g)、(7
h)または(7i)で表される基であり;KO は1−ア
ミノ−8−ヒドロキシ−3,6−または−4,6−ジス
ルホナフト−2,7−イレンである;
【0016】
【化14】
【0017】
【化15】
【0018】
【化16】 (式中Mは水素またはアルカリ金属、例えばナトリウ
ム、カリウムまたはリチウムであり;Zは上述した意味
を持ち、特に好ましい意味を示し;Z1 は式(2A)
【0019】
【化17】 (式中XおよびYは上述した意味を持ち、特に好ましい
意味を示す。)で表される基であり;RG は式YO −S
2 −WO −(式中YO およびWO はそれぞれ上記意味
の1つを有する)で表される基であるか、または式RG
−D3 −N=N−(式中RGはこの場合上で定義された
式YO −SO2 −WO −で表される基でありそしてD 3
は以下に定義されている置換基P1 およびPG を含むフ
ェニレン基である)で表される基であるか、または1つ
または2つのスルホ基によって置換されているナフチレ
ン基であり;P1 は水素、メチル、エチル、メトキシ、
エトキシ、ヒドロキシ、炭素原子数2〜5のアルカノイ
ル、例えばアセチルおよびプロピオニル、シアノ、スル
ホ、カルボキシ、ニトロ、フェニルアミノ、フェノキ
シ、スルホフェニルアミノ、炭素原子数2〜5のアルコ
キシカルボニル、例えばメトキシカルボニルおよびエト
キシカルボニル、スルファモイル、カルバモイル、N−
(C1 〜C4 −アルキル)カルバモイル、フッ素、塩
素、臭素またはトリフルオロメチルであり;P2 は水
素、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、シアノ、カ
ルボキシ、スルホ、塩素、炭素原子数2〜5のアルカノ
イルアミノ、例えばアセチルアミノ、炭素原子数2〜5
のアルコキシカルボニル、例えばメトキシカルボニルお
よびエトキシカルボニル、カルバモイル、N−(C1
4 −アルキル)スルファモイル、N−スルホフェニル
アミドカルボニル、N−フェニルアミドカルボニル、炭
素原子数1〜4のアルキルスルホニル、フェニルスルホ
ニルまたはフェノキシであり;PG は水素、メチル、エ
チル、メトキシ、エトキシ、シアノ、カルボキシ、スル
ホ、塩素、炭素原子数2〜5のアルカノイルアミノ、例
えばアセチルアミノ、炭素原子数2〜5のアルコキシカ
ルボニル、例えばメトキシカルボニルおよびエトキシカ
ルボニル、カルバモイル、N−(C1 〜C4 −アルキ
ル)スルファモイル、N−スルホフェニルアミドカルボ
ニル、N−フェニルアミドカルボニル、炭素原子数1〜
4のアルキルスルホニル、フェニルスルホニルまたはフ
ェノキシであるか、または上で定義された式YO −SO
2 −WO で表される基であり;mは0、1または2であ
り(その際mが0である場合にはこの基は水素原子であ
る);P3 は水素、炭素原子数1〜4のアルキル、例え
ばメチルまたはエチル、炭素原子数1〜4のアルコキ
シ、例えばメトキシおよびエトキシ、塩素、アミノ、炭
素原子数2〜5のアルカノイルアミノ、例えばアセチル
アミノおよびプロピオニルアミノ、ベンゾイルアミノ、
ウレイド、フェニルウレイド、アルキル基中に1〜4個
の炭素原子を有するアルキルウレイド、フェニルスルホ
ニルまたは炭素原子数1〜4のアルキルスルホニルであ
り;RH は上で定義された式−WO −SO2 −YO で表
される基または式−N=N−K3 で表される基(但し、
3 は上に示された式(6c)、(6d)、(6e)ま
たは(6h)で表される基であるが、RH はそれぞれこ
の場合上で定義された式−WO −SO2 −YO で表され
る基である)であり;P4 はフェニルウレイド──それ
はフェニル基において、塩素、メチル、メトキシ、スル
ホおよびカルボキシからなる群から選択される置換基に
よって置換されていることができ、そして上で定義され
た−WO −SO2 −YO で表される基によって置換され
ている──であるか、または炭素原子数2〜5のアルカ
ノイルアミノ、例えばアセチルアミノまたはプロピオニ
ルアミノであるか、またはベンゾイルアミノ──それは
ベンゼン基において、塩素、メチル、メトキシ、ニト
ロ、スルホおよびカルボキシからなる群から選択される
置換基によって置換されることができ、そして上で定義
された式−WO −SO2 −YO で表される基によって置
換されている──であり;P5 は水素、炭素原子数1〜
4のアルキル、例えばメチルおよびエチル、炭素原子数
1〜4のアルコキシ、例えばメトキシおよびエトキシ、
臭素、塩素または炭素原子数2〜7のアルカノイルアミ
ノ、例えばアセチルアミノおよびプロピオニルアミノで
あり;P6 は炭素原子数1〜4のアルキル、例えばメチ
ルおよびエチル、炭素原子数1〜4のアルコキシ、例え
ばメトキシおよびエトキシ、塩素または炭素原子数2〜
7のアルカノイルアミノ、例えばアセチルアミノおよび
プロピオニルアミノ、ウレイドまたはフェニルウレイド
であり;P7 は水素または炭素原子数1〜4のアルキル
──それはヒドロキシ、シアノ、カルボキシ、スルホ、
スルファト、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル
またはアセトキシあるいは上で定義された式−SO2
O で表される基によって置換されていることができる
──であり;P8 は炭素原子数1〜4のアルキル──そ
れはヒドロキシ、シアノ、カルボキシ、スルホ、スルフ
ァト、メトキシカルボニル、エトキシカルボニルまたは
アセトキシあるいは上で定義された式−SO2 −YO
表される基によって置換されていることができる──で
あるか、またはベンジルまたはフェニルまたはC1 〜C
4 −アルキル−、C1 〜C4 −アルコキシ−、塩素−お
よび/またはスルホ−置換されているベンジルまたはフ
ェニル──その際フェニル基はまた上で定義された式−
O −SO2 −YO で表される基によって置換されてい
ることもでき、そしてその際基P7 およびP8 の少なく
とも一方は式−SO2 −Yで表される基を含んでいる─
─であり;P9 は水素、炭素原子数1〜4のアルキル、
例えばメチル、シアノ、カルボキシ、炭素原子数2〜5
のカルボアルコキシ、例えばカルボメトキシおよびカル
ボエトキシ、カルバモイルまたはフェニル、好ましくは
メチル、カルボキシ、メトキシカルボニル、エトキシカ
ルボニルまたはフェニル、そして特にメチルまたはカル
ボキシであり;Tはベンゼンまたはナフタレン環、好ま
しくはベンゼン環であり;P10は水素または炭素原子数
1〜4のアルキル、例えばメチル、またはC1 〜C4
アルコキシ−、例えばメトキシ−、またはシアノ−置換
された炭素原子数1〜4のアルキルであるかまたはフェ
ニル、好ましくは炭素原子数1〜4のアルキルまたはフ
ェニルであり;P11は水素、塩素、臭素、スルホ、カル
バモイル、メチルスルホニル、フェニルスルホニル、シ
アノまたは炭素原子数1〜4のスルホアルキル、好まし
くは水素、スルホ、炭素原子数1〜4のアルキル基を有
するスルホアルキル、例えばスルホメチル、シアノまた
はカルバモイルであり;Aは式−NH−フェニレン−ま
たは−NH−CO−フェニレン−または−NH−CO−
NH−フェニレン−で表される基または直接の共有結合
であり;A1 は式−フェニレン−NH−または−CO−
フェニレン−NH−または−CO−NH−フェニレン−
NHで表される基または共有結合であり;Bは炭素原子
数1〜4のアルキル──それはヒドロキシ、スルファ
ト、スルホ、カルボキシ、ホスファトまたはアセチルオ
キシによって置換されていることができる──であるか
またはメチレンフェニレン、エチレンフェニレン、フェ
ニレンメチレン、フェニレンエチレンまたはフェニレン
であるかまたは、ベンゼン基においてフッ素、塩素、臭
素、メチル、メトキシ、シアノ、スルホ、カルボキシ、
アセチル、ニトロ、カルバモイルおよび/またはスルフ
ァモイルによって置換されているメチレンフェニレン、
エチレンフェニレンまたはフェニレンであり;D4 は上
に示された式(3a)または(3b)で表される基(式
中P1 およびP2 はそれぞれ上に示された意味の中の1
つを有しそしてRG はこの場合上で定義された式−WO
−SO2 −YO で表される基である)であり;D5 は上
に示されそして定義された式(4a)または(4b)で
表される基であり;式(6a)、(6b)および(7
a)中、アゾ基に至る遊離結合はヒドロキシ基に対して
オルト位において芳香核に結合されており、そして式
(5a)中、基−N=N−K1 −RG または−N=N−
2 −Zに至る遊離結合は8−ヒドロキシナフチル基の
2位または3位に結合されており、そして式(6a)お
よび(6f)中、RH は、RH が−N=N−K3 で表さ
れる基である場合、および式(7A)中基Zは、それぞ
れのナフタレン基のβ位に結合されている。)〕で表さ
れるモノアゾ、ジスアゾおよびトリスアゾ染料が重要で
ある。
【0020】好ましくはP1 は水素、メチル、メトキ
シ、臭素、塩素、スルホおよびカルボキシであり、P2
は水素、メチル、メトキシ、塩素、カルボキシ、スルホ
およびアセチルアミノである。
【0021】式(7)の基の中、好ましいものは、式
(8a)、(8b)、(8c)、(8d)、(8e)、
(8f)、(8g)および(8h)
【0022】
【化18】 〔式中M、P11およびZ1 はそれぞれ上述した意味を持
ち、特に好ましい意味の1つを示し、pは0または1
(1である場合この基は水素を意味する)であり、Bは
炭素原子数2〜4のアルキレンまたはフェニレンであ
り、P12は水素、スルホ、炭素原子数1〜4のスルホア
ルキル、例えばスルホエチル、シアノまたはカルバモイ
ルであり、P13はカルボキシ、メチルまたはカルボエト
キシであり、P14は水素、メチル、メトキシ、スルホま
たは塩素であり、P15は水素、メチルまたはメトキシで
あり、P16はメチルまたはアミノであり、そして式(8
b)および(8h)中のアミノ基は8−ナフトール基の
2位または3位に結合されている。〕によって表される
基である。
【0023】その中で好ましいものは、特に、式(8
a)、(8b)、(8d)および(8f)で表される基
である。式(1e)で表されるアゾ染料の中、特に式
(1f)および(1g)
【0024】
【化19】 〔式中M、YO 、WO 、a、D1 、D2 およびZはそれ
ぞれ上で定義された通りである。〕で表されるジスアゾ
染料が重要である。式RG −D−または式(3a)およ
び(3b)で表される基として、例えば、2−(β−ス
ルファトエチルスルホニル)−フェニル、3−(β−ス
ルファトエチルスルホニル)−フェニル、4−(β−ス
ルファトエチルスルホニル)−フェニル、2−カルボキ
シ−5−(β−スルファトエチルスルホニル)−フェニ
ル、2−クロロ−3−(スルファトエチルスルホニル)
−フェニル、2−クロロ−4−(β−スルファトエチル
スルホニル)−フェニル、2−ブロモ−4−(β−スル
ファトエチルスルホニル)−フェニル、4−メトキシ−
3−(β−スルファトエチルスルホニル)−フェニル、
4−クロロ−3−(β−スルファトエチルスルホニル)
−フェニル、2−エトキシ−4−または−5−(β−ス
ルファトエチルスルホニル)−フェニル、2−メチル−
4−(β−スルファトエチルスルホニル)−フェニル、
2−メトキシ−5−または−4−(β−スルファトエチ
ルスルホニル)−フェニル、2,4−ジエトキシ−5−
(β−スルファトエチルスルホニル)−フェニル、2,
4−ジメトキシ−5−(β−スルファトエチルスルホニ
ル)−フェニル、2,5−ジメトキシ−4−(β−スル
ファトエチルスルホニル)−フェニル、2−メトキシ−
5−メチル−4−(β−スルファトエチルスルホニル)
−フェニル、2−または3−または4−(β−チオスル
ファトエチルスルホニル)−フェニル、2−メトキシ−
5−(β−チオスルファトエチルスルホニル)−フェニ
ル、2−スルホ−4−(β−ホスファトエチルスルホニ
ル)−フェニル、2−スルホ−4−ビニルスルホニル−
フェニル、2−ヒドロキシ−4−または−5−(β−ス
ルファトエチルスルホニル)−フェニル、2−クロロ−
4−または−5−(β−クロロエチルスルホニル)−フ
ェニル、2−ヒドロキシ−5−(β−スルファトエチル
スルホニル)−フェニル、2−ヒドロキシ−3−スルホ
−5−(β−スルファトエチルスルホニル)−フェニ
ル、3−または4−(β−アセトキシエチルスルホニ
ル)−フェニル、6−カルボキシ−1−スルホナフト−
2−イル、5−(β−スルファトエチルスルホニル)−
ナフト−2−イル、6−または7−または8−(β−ス
ルファトエチルスルホニル)−ナフト−2−イル、6−
(β−スルファトエチルスルホニル)−1−スルホナフ
ト−2−イル、5−(β−スルファトエチルスルホニ
ル)−1−スルホ−ナフト−2−イル、8−(β−スル
ファトエチルスルホニル)−6−スルホ−ナフト−2−
イル、4−[β−(β’−スルファトエチルスルホニ
ル)−エチル]−フェニル、3−または4−[β−
(β’−クロロエチルスルホニル)−エチルアミノ]−
フェニル、3−または4−[β−(β’−スルファトエ
チルスルホニル)−エチルアミノ]−フェニル、3−ま
たは4−[γ−(β’−クロロエチルスルホニル)−プ
ロピルアミノ]−フェニル、3−または4−[γ−
(β’−スルファトエチルスルホニル)−プロピルアミ
ノ]−フェニル、3−または4−[γ−(ビニルスルホ
ニル)−プロピルアミノ]−フェニル、3−または4−
[γ−(ビニルスルホニル)−プロピルアミノ]−フェ
ニル、4−[β−(β’−スルファトエチルスルホニ
ル)−エチルアミノ]−2−または−3−スルホ−フェ
ニル、4−[β−(β’−クロロエチルスルホニル)−
エチルアミノ]−2−または−3−スルホフェニル、4
−[γ−(β’−スルファトエチルスルホニル)−プロ
ピルアミノ]−2−または−3−スルホ−フェニル、4
−[γ−(β’−クロロエチルスルホニル)−プロピル
アミノ]−2−または−3−スルホ−フェニル、4−
[β−(β’−クロロエチルスルホニル)−エチルアミ
ノ]−2−カルボキシフェニル、4−[β−(β’−ス
ルファトエチルスルホニル)−エチルアミノ]−2−カ
ルボキシフェニル、4−[γ−(β’−クロロエチルス
ルホニル)−プロピルアミノ]−2−カルボキシフェニ
ルおよび4−[γ−(β’−スルファトエチルスルホニ
ル)−プロピルアミノ]−2−カルボキシフェニルが挙
げられる。
【0025】基RG −D−N=N−E−またはRG −D
1 −N=N−E−に相応する基としては、例えば、4−
[4’−(β−スルファトエチルスルホニル)−フェニ
ル]−アゾ−2−メチル−5−メトキシ−フェニル、4
−[3’−(β−スルファトエチルスルホニル)−フェ
ニル]−アゾ−3−メチルフェニル、4−[4’−(β
−スルファトエチルスルホニル)−フェニル]−アゾ−
3−ウレイド−フェニル、4−[6’−(β−スルファ
トエチルスルホニル)−ナフト−2’−イル]−アゾ−
3−ウレイド−フェニルおよび7−[2’−メトキシ−
5’−(β−スルファトエチルスルホニル)−フェニ
ル]−アゾ−8−ヒドロキシ−6−スルホ−ナフト−3
−イルが挙げられる。
【0026】アゾ染料の中、さらに式(12A)〜(1
2S)
【0027】
【化20】
【0028】
【化21】
【0029】
【化22】
【0030】
【化23】
【0031】
【化24】 〔式中MおよびZ1 は上述の意味の1つを有し:Dはベ
ンゼン環であるかまたはナフタレン環であり、その際、
アゾ基は好ましくはβ位においてナフタレン環に結合し
ておりそしてその際Dがナフタレン環である場合にはR
2 およびR3 は好ましくはそれぞれ、互いに無関係に、
水素原子またはスルホ基であり:R1 は上述の意味の基
O −SO2 −WO −であり、その際WO は好ましくは
共有結合であり;R2 は水素、炭素原子数1〜4のアル
キル、例えばエチルおよび特にメチル、炭素原子数1〜
4のアルコキシ、例えばエトキシおよび特にメトキシ、
ハロゲン、例えば塩素および臭素、カルボキシまたはス
ルホであり、そして好ましくは水素、メチル、メトキ
シ、臭素、塩素、スルホまたはカルボキシであり、そし
て特に好ましくは水素、メトキシまたはスルホであり;
3 は水素、炭素原子数1〜4のアルキル、例えばエチ
ルおよび特にメチル、炭素原子数1〜4のアルコキシ、
例えばエトキシおよび特にメトキシ、ハロゲン、例えば
塩素および臭素、ニトロ、カルボキシまたはスルホであ
り、そして好ましくは水素、メチル、メトキシ、塩素、
カルボキシ、スルホまたはアセチルアミノであり、そし
て特に好ましくは水素、メトキシまたはスルホであり;
4 はヒドロキシまたはアミノ、好ましくはヒドロキシ
であり;R5 はメチル、カルボキシ、カルボメトキシま
たはカルボエトキシ、好ましくはメチルまたはカルボキ
シであり;R6 はアセチルアミノ、プロピオニルアミ
ノ、ウレイドまたはメチルであり;R7 は水素、炭素原
子数1〜4のアルキル、例えばメチルおよびエチル、炭
素原子数1〜4のアルコキシ、例えばメトキシおよびエ
トキシ、ハロゲン、例えば臭素および特に塩素であり、
好ましくは水素、メチル、エチル、メトキシまたはエト
キシであり;R8 は水素、炭素原子数1〜4のアルキ
ル、例えばメチルおよびエチル、炭素原子数2〜5のア
ルカノイルアミノ、例えばアセチルアミノおよびプロピ
オニルアミノ、またはウレイドであり、好ましくは水
素、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、アセチルア
ミノまたはウレイドであり;R9 は水素、シアノ、カル
バモイル、スルファモイルまたはスルホメチル、好まし
くは水素またはカルバモイルであり;R21はR1 の意味
の中の1つを有し;R22はR2 の意味の中の1つを有
し;R23はR3 の意味の中の1つを有し;ALKは炭素
原子数1〜4のアルキル、例えばメチルおよびエチル、
または、ヒドロキシ、カルボキシ、スルホまたはスルフ
ァトによって置換されていることができる炭素原子数2
〜4のアルキル、例えばエチルおよびプロピルであり;
Gは炭素原子数1〜4のアルキレン、例えばエチレンお
よびプロピレンであるかまたはフェニレンまたはスルホ
−、カルボキシ−および/またはC1 〜C4 −アルキル
−、例えばメチル−、置換されたフェニレンであり;G
1 は式−NH−alk−、−NH−phen−または−
alk−で表される基(式中alkは炭素原子数2〜4
のアルキレンでありphenはスルホフェニレンまたは
フェニレンである)であり;mは0、1または2(0の
場合、この基は水素である)であり;式(12A)、
(12D)、(12E)、(12K)および(12S)
で表される化合物中、アミノまたはアミド基は、2位ま
たは3位において8−ナフトール基に結合されており、
式(12B)、(12C)、(12J)および(12
R)で表される化合物中、基−SO3 Mはアミノまたは
アセチルアミノ基にメタ位またはパラ位に結合されてい
る。〕で表されるものが好ましい。
【0032】本発明はさらに本発明による式(1)で表
されるアゾ染料の製造方法に関する。当該染料は、慣用
の方法で、既知の合成方法に類似して、少なくとも1つ
が式YO −SO2 −で表される基を含むそして少なくと
も1つが式(2)で表される基を含む、それぞれの染料
に特有の中間体を互いに反応させるか、または式(2
1)
【0033】
【化25】 〔式中Xは請求項1で定義された通りである。〕で表さ
れるハロトリアジン化合物、例えば2,4,6−トリフ
ルオロ−1,3,5−トリアジン(シアヌル酸フルオリ
ド)または2,4,6−トリクロロ−1,3,5−トリ
アジン(シアヌル酸クロリド)と、式(20a)または
(20b)
【0034】
【化26】 〔式中D、E、K、KO 、v、WO 、YO およびaはそ
れぞれ上で定義された通りであり、その際式(20a)
中1つまたはそれ以上の基−WO −SO2 −YOはDに
結合されそしてアミノ基−NH2 はKに結合されている
かまたはアミノ基はDに結合されそして1つまたはそれ
以上の基−WO −SO2 −YO はKに結合され、そして
式(20b)中1つまたはそれ以上の−WO −SO2
O は一方のDに結合されておりそしてアミノ基は他方
のDに結合されている。〕で表されるアミノ含有出発化
合物および式(22)
【0035】
【化27】 〔式中Yは上で定義された通りである。〕で表されるア
ミノ化合物とを互いに所望の順序で反応させることによ
り製造され得る。
【0036】この本発明の方法の本発明による変法は、
例えば、式(20c)または(20d)
【0037】
【化28】 〔式中D、E、K、KO 、v、WO 、YO およびaはそ
れぞれ上で定義された通りでありそしてZO は式(2
3)
【0038】
【化29】 (式中Xは上で定義された通りである)で表される基で
あり、その際式(20c)中、1つまたはそれ以上の基
−WO −SO2 −YO はDに結合されそして基ZO はK
に結合されているかまたは基ZOはDに結合されそして
1つまたはそれ以上の基−WO −SO2 −YO はKに結
合されており、そして式(20d)中、1つまたはそれ
以上の基−WO −SO2 −YO は一方のDに結合されそ
して基ZO は他方のDに結合されている。〕で表される
化合物を式(22)で表されるアミノ化合物と反応させ
るか、または式(24)
【0039】
【化30】 〔式中XおよびYはそれぞれ上で定義された通りであ
る。〕で表される化合物を上述の意味の式(20)で表
される化合物と反応させることを包含する。この中、式
(23)で表される化合物と式(22)で表される化合
物とを反応させる方法が好ましい。
【0040】出発化合物の反応は、懸濁状態または溶液
状態で、水性または水性−有機性媒体中で行なわれる。
反応が水性−有機性媒体中で行なわれる場合、その時有
機媒体は例えばアセトン、ジメチルホルムアミド、ジメ
チルスルホキシドまたはN−メチルピロリドンである。
縮合の際に遊離するハロゲン化水素を、水性アルカリ金
属水酸化物、炭酸塩または重炭酸塩の添加によって連続
して中和するのが有利である。式(21)で表されるハ
ロ−s−トリアジンの第一縮合反応は、一般に、0℃〜
60℃、好ましくは5°〜60℃の温度で、かつ、2〜
7、好ましくは3〜6のpHで、Xが塩素である場合、
好ましくは20〜60℃の温度で、かつ、3〜6のpH
で、また、Xがフッ素である場合、好ましくは5℃〜2
0℃の温度で、かつ、4〜5のpHで行なわれる。第二
アミノ化合物との次の縮合反応は、一般に、5〜40℃
の温度で、Xが塩素である場合、好ましくは20〜40
℃で、また、Xがフッ素である場合、好ましくは0〜1
5℃の温度で、かつ、4〜10のpHで行なわれる。
【0041】さらに特に、式(20c)または(20
d)で表される化合物と式(22)で表される化合物と
の間の反応は、20〜45℃、好ましくは30〜40℃
の温度で、かつ、7〜10、好ましくは8〜9のpHで
行なわれるが、式(23)で表される化合物中、Xがフ
ッ素原子である場合、当該反応は好ましくは5〜15℃
の温度で行なわれる。
【0042】同様に式(24)で表される化合物と式
(20)で表される化合物との反応は、10〜40℃、
好ましくは30〜40℃の温度で、かつ、3〜8、好ま
しくは4〜6のpHで行なわれるが、Xがフッ素である
式(24)で表される化合物が使用される場合、当該反
応は好ましくは5〜15℃の温度で行なわれる。
【0043】式(20c)および(20d)で表される
出発化合物は、化合物(20)から出発して、例えば本
発明による方法について上に記載されたような、ハロゲ
ン−置換されたトリアジンとアミノ含有化合物とを反応
させる慣用の方法で、例えば同様に水性または水性−有
機性媒体中で一般に0〜10℃、好ましくは0〜5℃の
温度で、かつ2〜7、好ましくは3〜6のpHで製造さ
れ得、その際、Xがフッ素である式(21)で表される
出発化合物の場合には、−5℃〜+5℃の反応温度を選
択することが好ましい。同一の方法で、同一の方法条件
下に、式(24)で表される出発化合物を、式(21)
で表される化合物と式(22)で表される化合物とを反
応させることによって製造することができる。
【0044】式(20)で表される出発化合物は、一般
に公知であり、文献中、例えば始めに挙げた刊行物中
に、多数記載されている。同様に、式(22)で表され
る出発化合物は始めに挙げた文献から公知である。
【0045】本発明による式(1)で表されるアゾ染料
を合成するためにジアゾ成分として使用され、式RG
D−NH2 またはRG −D1 −NH2 で表される芳香族
アミンとしては、例えば:2−(β−スルファトエチル
スルホニル)−アニリン、3−(β−スルファトエチル
スルホニル)−アニリン、4−(β−スルファトエチル
スルホニル)−アニリン、2−カルボキシ−5−(β−
スルファトエチルスルホニル)−アニリン、2−クロロ
−3−(スルファトエチルスルホニル)−アニリン、2
−クロロ−4−(β−スルファトエチルスルホニル)−
アニリン、2−ブロモ−4−(β−スルファトエチルス
ルホニル)−アニリン、4−メトキシ−3−(β−スル
ファトエチルスルホニル)−アニリン、4−クロロ−3
−(β−スルファトエチルスルホニル)−アニリン、2
−エトキシ−4−または−5−(β−スルファトエチル
スルホニル)−アニリン、2−メチル−4−(β−スル
ファトエチルスルホニル)−アニリン、2−メトキシ−
5−または−4−(β−スルファトエチルスルホニル)
−アニリン、2,4−ジエトキシ−5−(β−スルファ
トエチルスルホニル)−アニリン、2,4−ジメトキシ
−5−(β−スルファトエチルスルホニル)−アニリ
ン、2,5−ジメトキシ−4−(β−スルファトエチル
スルホニル)−アニリン、2−メトキシ−5−メチル−
4−(β−スルファトエチルスルホニル)−アニリン、
2−または3−または4−(β−チオスルファトエチル
スルホニル)−アニリン、2−メトキシ−5−(β−チ
オスルファトエチルスルホニル)−アニリン、2−スル
ホ−4−(β−ホスファトエチルスルホニル)−アニリ
ン、2−スルホ−4−ビニルスルホニル−アニリン、2
−ヒドロキシ−4−または−5−(β−スルファトエチ
ルスルホニル)−アニリン、2−クロロ−4−または−
5−(β−クロロエチルスルホニル)−アニリン、2−
ヒドロキシ−5−(β−スルファトエチルスルホニル)
−アニリン、2−ヒドロキシ−3−スルホ−5−(β−
スルファトエチルスルホニル)−アニリン、2−ヒドロ
キシ−3−スルホ−5−(β−スルファトエチルスルホ
ニル)−アニリン、−3−または4−(β−アセトキシ
エチルスルホニル)−アニリン、5−(β−スルファト
エチルスルホニル)−2−アミノナフタレン、6−また
は7−または8−(β−スルファトエチルスルホニル)
−2−アミノナフタレン、6−(β−スルファトエチル
スルホニル)−1−スルホ−2−アミノナフタレン、5
−(β−スルファトエチルスルホニル)−1−スルホ−
2−アミノナフタレン、8−(β−スルファトエチルス
ルホニル)−6−スルホ−2−アミノナフタレン、4−
[β−(β’−スルファトエチルスルホニル)−エチ
ル]−アニリン、3−または4−[β−(β’−クロロ
エチルスルホニル)−エチルアミノ]−アニリン、3−
または4−[β−(β’−スルファトエチルスルホニ
ル)−エチルアミノ]−アニリン、3−または4−[γ
−(β’−クロロエチルスルホニル)−プロピルアミ
ノ]−アニリン、3−または4−[γ−(β’−スルフ
ァトエチルスルホニル)−プロピルアミノ]−アニリン
および3−または4−[γ−(ビニルスルホニル)−プ
ロピルアミノ]−アニリンが挙げられる。
【0046】式H2 N−D−NH2 またはH2 N−D2
−NH2 で表される出発化合物としては、例えば、1,
4−フェニレンジアミン、1,4−フェニレンジアミン
−2−スルホン酸、1,4−フェニレンジアミン−2−
カルボン酸、1,4−ジアミノナフタレン−2−スルホ
ン酸、2,6−ジアミノナフタレン−8−スルホン酸、
2,6−ジアミノナフタレン−4,8−ジスルホン酸、
1,3−フェニレンジアミン、1,3−フェニレンジア
ミン−4−スルホン酸、1,3−フェニレンジアミン−
4,6−ジスルホン酸、1,4−フェニレンジアミン−
2,6−ジスルホン酸、1,4−フェニレンジアミン−
2,5−ジスルホン酸、1,4−ジアミノナフタレン−
6−スルホン酸、4,4’−ジアミノ−ジフェニル−3
−スルホン酸および4,4’−ジアミノスチルベン−
2,2’−ジスルホン酸が挙げられる。
【0047】本発明による式(1)で表されるジスアゾ
染料の合成の際に、最初は、カップリング成分として、
そして次に、形成されるアミノアゾ化合物の形で、ジア
ゾ成分として使用される、式H−E−NH2 で表される
出発化合物としては、例えば、アニリン、3−メチルア
ニリン、2−メトキシ−5−メチルアニリン、2,5−
ジメチルアニリン、3−ウレイドアニリン、3−アセチ
ルアミノアニリン、3−プロピオニルアミノアニリン、
3−ブチリルアミノアニリン、3−メトキシアニリン、
2−メチル−5−アセチルアミノアニリン、2−メトキ
シ−5−アセチルアミノアニリン、2−メトキシ−5−
メチルアニリン、3−(ヒドロキシアセチルアミノ)ア
ニリン、1,3−ジアミノベンゼン−4−スルホン酸、
1−アミノナフタレン−6−、−7−または−8−スル
ホン酸、1−アミノ−2−メトキシナフタレン−6−ス
ルホン酸、2−アミノ−5−ヒドロキシナフタレン−7
−スルホン酸、2−アミノ−5−ヒドロキシナフタレン
−1,7−ジスルホン酸、2−アミノ−8−ヒドロキシ
ナフタレン−6−スルホン酸、2−(4’−アミノベン
ゾイルアミノ)−5−ナフトール−7−スルホン酸、1
−(4’−アミノ−2’−スルホフェニル)−3−メチ
ル−5−ピラゾロン、1−(4’−アミノ−2’−スル
ホフェニル)−3−カルボキシ−5−ピラゾロンおよび
N−(アセトアセチル)−3−スルホ−4−アミノアニ
リドが挙げられる。
【0048】カップリング成分として使用されることが
でき、式H−K−NH2 およびN−K2 −NH2 で表さ
れる、本発明による式(1)で表されるアゾ化合物を合
成するための出発化合物としては、例えば:1−アミノ
−3−メチルベンゼン、1−アミノ−2−メトキシ−5
−メチルベンゼン、1−アミノ−2,5−ジメチルベン
ゼン、3−アミノフェニル尿素、1−アミノ−3−アセ
チルアミノベンゼン、1−アミノ−3−ヒドロキシアセ
チルアミノベンゼン、1,3−ジアミノベンゼン−4−
スルホン酸、1−アミノ−2−カルボキシベンゼン−4
−スルホン酸、1−アミノ−4−カルボキシベンゼン−
2−スルホン酸、1−アミノ−4−または−5−クロロ
ベンゼン−2−スルホン酸、1−アミノ−6−クロロベ
ンゼン−3−または−4−スルホン酸、1−アミノ−
3,4−ジクロロベンゼン−6−スルホン酸、1−アミ
ノ−2,5−ジクロロベンゼン−6−スルホン酸、1−
アミノ−2,5−ジクロロベンゼン−4−スルホン酸、
1−アミノ−4−メチル−5−クロロベンゼン−2−ス
ルホン酸、1−アミノ−5−メチル−4−クロロベンゼ
ン−2−スルホン酸、1−アミノ−4−または−5−メ
トキシベンゼン−2−スルホン酸、1−アミノ−6−メ
トキシベンゼン−3−または−4−スルホン酸、1−ア
ミノ−6−エトキシベンゼン−3−または−4−スルホ
ン酸、1−アミノ−2,4−ジメトキシベンゼン−6−
スルホン酸、1−アミノ−2,5−ジメトキシベンゼン
−4−スルホン酸、1−アミノ−3−アセチルアミノベ
ンゼン−6−スルホン酸、2−アミノ−1−メチルベン
ゼン−3,5−ジスルホン酸、1−アミノ−3−ニトロ
ベンゼン−6−スルホン酸、1−アミノナフタレン、2
−アミノナフタレン、1−アミノナフタレン−2−、−
4−、−5−、−6−、−7−または−8−スルホン
酸、2−アミノナフタレン−3,6−または−5,7−
ジスルホン酸、1−アミノナフタレン−3,6−または
−5,7−ジスルホン酸、2−アミノナフタレン−1−
スルホン酸、2−アミノナフタレン−1,5−、−1,
7−、−3,6−、−5−7−、−4,8−または−
6,8−ジスルホン酸、1−アミノナフタレン−2,
5,7−トリスルホン酸、2−アミノナフタレン−1,
5,7−、−3,6,8または−4,6,8−トリスル
ホン酸、1−アミノ−2−メトキシナフタレン−6−ス
ルホン酸、2−アミノナフタレン−5,7−ジスルホン
酸、1−アミノ−8−ヒドロキシナフタレン−6−スル
ホン酸、1−アミノ−8−ヒドロキシナフタレン−2,
4−ジスルホン酸、2−ヒドロキシ−3−アミノナフタ
レン−5,7−ジスルホン酸、1−アミノ−8−ヒドロ
キシナフタレン−2,4,6−トリスルホン酸および2
−アミノ−5−ヒドロキシナフタレン−7−スルホン酸
が挙げられる。
【0049】式H−K−RG およびH−K1 −RG で表
される本発明のアゾ染料を合成するための出発化合物と
しては、例えば:1−[4’−(β−スルファトエチル
−スルホニル)−フェニル]−3−メチル−5−ピラゾ
ロン、1−[4’−(ビニルスルホニル)−フェニル]
−3−メチル−5−ピラゾロン、1−[4’−(β−ス
ルファトエチルスルホニル)−フェニル]−3−カルボ
キシ−5−ピラゾロン、1−[3’−(β−クロロエチ
ルスルホニル)−ベンゾイルアミノ]−3,6−ジスル
ホ−8−ナフトール、1−[3’−(ビニルスルホニ
ル)−ベンゾイルアミノ]−3,6−ジスルホ−8−ナ
フトール、1−[3’−(ビニルスルホニル)−ベンゾ
イルアミノ]−4,6−ジスルホ−8−ナフトール、1
−[3’−(β−スルファトエチルスルホニル)−ベン
ゾイルアミノ]−4,6−ジスルホ−8−ナフトール、
2−[3’−(β−クロロエチルスルホニル)−ベンゾ
イルアミノ]−6−スルホ−8−ナフトール、2−
[3’−(ビニルスルホニル)−ベンゾイルアミノ]−
6−スルホ−8−ナフトール、3−[3’−(β−クロ
ロエチルスルホニル)−ベンゾイルアミノ]−6−スル
ホ−8−ナフトール、3−[3’−(ビニルスルホニ
ル)−ベンゾイル−アミノ]−6−スルホ−8−ナフト
ール、6−スルホ−1−[3−(β−クロロエチルスル
ホニル)−ベンゾイルアミノ]−ナフトール、7−スル
ホ−[3’−(ビニルスルホニル)−ベンゾイルアミ
ノ]−ナフトール、1−[N’−(3’−β−クロロエ
チルスルホニル−フェニル)−ウレイド]−3,6−ジ
スルホ−8−ナフトール、1−[N’−(3’−ビニル
スルホニル−フェニル)−ウレイド]−3,6−ジスル
ホ−8−ナフトール、1−[N’−(3’−ビニルスル
ホニルプロピル)−ウレイド]−3,6−ジスルホ−8
−ナフトール、1−[N’−(3’−β−クロロエチル
スルホニル−フェニル)−ウレイド]−4,6−ジスル
ホ−8−ナフトール、1−[N’−(3’−ビニルスル
ホニル−フェニル)−ウレイド]−4,6−ジスルホ−
8−ナフトール、1−[N’−(3’−β−クロロエチ
ルスルホニル−プロピル)−ウレイド]−4,6−ジス
ルホ−8−ナフトール、2−[N’−(3’−β−スル
ファトエチルスルホニル−フェニル)−ウレイド]−6
−スルホ−8−ナフトール、2−[N’−(3’−クロ
ロエチルスルホニル−プロピル)−ウレイド]−6−ス
ルホ−8−ナフトール、3−[N’−(3’−β−クロ
ロエチルスルホニル−フェニル)−ウレイド]−6−ス
ルホ−8−ナフトール、3−[N’−(3’−ビニルス
ルホニル−プロピル)−ウレイド]−6−スルホ−8−
ナフトール、2−スルホ−5−[N’−3”−β−クロ
ロエチルスルホニル)−フェニル]−ウレイド−アニリ
ン、3−[N’−(3”−β−スルファトエチルスルホ
ニル)−フェニル]−ウレイド−アニリンおよび6−ス
ルホ−1−[N’−(3”−β−スルファトエチルスル
ホニル)−フェニル]−ウレイド−8−ナフトールが挙
げられる。
【0050】式H2 N−D−NH2 またはH2 N−D2
−NH2 で表されるジアゾ成分から出発して、これら
は、モノアシルアミノアミノ化合物の形でも使用される
ことができ、その際アシル基は特にアセチルである。こ
れらのモノアシルアミノアミノ化合物は先ずジアゾ化さ
れそしてカップリングし得る化合物とカップリングされ
る;次いでアシル基が加水分解で除去され、そして生じ
る遊離アミノ基が次いで繊維反応性基Z1 に結合され得
る。このようなモノアシル化ジアミンとしては、例え
ば、2−スルホ−5−アセチルアミノアニリンおよび2
−スルホ−4−アセチルアミノアニリンが挙げられる。
同一の方法で、カップリング反応の際に、アシルアミノ
誘導体の形のアミノ含有カップリング成分を使用するこ
とができ、その際アシル基は、次いで、ここでも加水分
解で除去され、遊離されたアミノ基は繊維反応性基Z1
に結合され得る。
【0051】本発明によるジスアゾ染料を合成するため
に使用され得る二価のカップリング成分──二価のカッ
プリング基は2つのジアゾ成分に結合されており、その
中一方または両方は、例えば式(3d)で表される染料
の、繊維反応性基Zを含んでいる──としては、例え
ば、レゾルシノール、1,3−ジアミノベンゼン、5,
5’−ジヒドロキシ−7,7’−ジスルホ−2,2’−
ジナフチル尿素、1,8−ジヒドロキシ−3,6−ジス
ルホナフタレンおよび特に1−アミノ−8−ナフトール
−3,6−ジスルホン酸および1−アミノ−8−ナフト
ール−4,6−ジスルホン酸が挙げられる。
【0052】アゾ染料の本発明による合成が、すでに式
(2)で表される基を含んでいるジアゾまたはカップリ
ング成分から出発する場合、反応は、ジアソ化およびカ
ップリング反応の通常の方法で行なわれ、例えば、ジア
ゾ化は、一般に−5℃〜+15℃の温度でかつ強酸およ
び亜硝酸アルカリを用いて2以下のpHで好ましくは水
性媒体中で、また、カップリング反応は、一般に、アミ
ノ含有カップリング成分の場合には1.5〜4.5のp
H、また、ヒドロキシ含有カップリング成分の場合には
3〜7.5のpHで、かつ、0〜25℃の温度で、同様
に好ましくは水性媒体中で行なわれる。
【0053】本発明による式(1)で表されるアゾ染料
──以後、化合物(1)と呼称する──は繊維反応性特
性を有し、非常に有用な染料特性を持っている。当該染
料は、それ故、ヒドロキシ含有および/またはカルボキ
サミド含有材料の染色(捺染を含む)のために使用され
得る。この際、化合物(1)の合成されたままの溶液
を、緩衝物質を添加してまたは添加しないで、そして濃
縮してまたは濃縮しないで、液体調製物として直接染色
に使用することができる。
【0054】合成水溶液からの化合物(1)の分離およ
び単離は、水溶性化合物のための一般に既知の方法によ
って、例えば、反応媒体から、電解質、例えば塩化ナト
リウムまたは塩化カリウムを用いて沈澱させることによ
って、または、反応溶液それ自体を、例えば噴霧乾燥に
よって、蒸発させることによって行なわれ得る。最後に
挙げた単離方法を選択する場合、しばしば、蒸発前に、
溶液中に存在するいかなるスルフェートをも、硫酸カル
シウムとして沈澱しろ過によって分離することによっ
て、除去するのがよい。
【0055】それ故本発明はまた、化合物(1)を、ヒ
ドロキシ−および/またはカルボキサミド−含有材料を
染色(捺染を含む)を染色(捺染を含む)ために使用す
る方法およびこれらの支持体にそれらを適用するための
方法も提供する。当該材料は好ましくは繊維材料の形
で、特に紡織繊維の形で、例えば糸、パッケージおよび
織物の形で使用される。用いる手順は既知の手順と同様
であり得る。
【0056】ヒドロキシ含有材料は、天然または合成源
からのもの、例えばセルロース繊維材料またはそれらの
再生製品およびポリビニルアールコールである。セルロ
ース繊維材料は好ましくは木綿、または別の植物繊維、
例えばリネン、大麻、ジュートおよびラミー繊維であ
る;再生セルロース繊維としては例えばステープルビス
コースおよびフィラメントビスコースが挙げられる。
【0057】カルボキサミド含有材料としては、例え
ば、合成および天然ポリアミドおよびポリウレタン、特
に繊維の形のもの、例えば羊毛および別の動物毛、シル
ク、皮革、ナイロン−6,6、ナイロン−6、ナイロン
−11およびナイロン−4が挙げられる。
【0058】化合物(1)は、本発明による使用方法に
従って、上述の支持体に、特に上述の繊維材料に、繊維
反応性水溶性染料について知られている適用技術によっ
て、例えば化合物(1)を溶解した形で支持体に適用
し、または、化合物(1)を支持体中に導入し、そして
化合物(1)を支持体上にまたは支持体中に熱によって
またはアルカリ性剤の作用によってまたは両方の手段に
よって固着することによって、適用され固着され得る。
このような染色および固着方法は、文献に(例えばヨー
ロッパ特許出願公開第0181585A2号に)多数記
載されている。
【0059】
【発明の効果】本発明により得られる、特にセルロース
繊維材料上の染色は、染色の乾燥状態のみならず、湿っ
た、例えば汗の溶液で湿った、状態でも良好な耐光性、
そしてまた汗の存在下でさえも良好な湿潤堅牢性、例え
ば、60〜95℃での良好な洗濯堅牢性、良好な酸およ
びアルカリ縮充、クロス染めならびに汗堅牢性、高い水
蒸気安定性、良好なアルカリ、酸、水および塩水堅牢
性、そしてまた良好なプリーツ加工、ホットプレッシン
グおよび摩擦堅牢性を有する。同様に、本発明による染
色は、酢酸の存在のために未だ湿っている染色材料の貯
蔵中に良好な酸退色耐性を示す。
【0060】
【実施例】以下、例により本発明を説明する。部および
%は特記なき限り重量%による。重量部は、リットルに
対するキログラムと同様に容積部に関連している。
【0061】式により例に記載された化合物は、遊離酸
の形で示されている;一般に、当該化合物は、それらの
アルカリ金属塩、例えばリチウム、ナトリウムまたはカ
リウム塩の形で製造されそして単離され、そしてそれら
の塩の形で染色に使用される。同様に、以下の例に、特
に表例に、遊離酸の形で示された出発化合物および成分
が、合成に、そのまままたはそれらの塩、好ましくはア
ルカリ金属塩の形で使用され得る。
【0062】本発明による化合物について報告された可
視領域の吸収極大(λmax )は、アルカリ金属塩を用い
て水溶液中で測定した。表例中、λmax 値は色相の欄に
括弧内に示されている;波長はnmで示されている。
【0063】例1 a)127.6部の1−アミノ−8−ナフトール−3,
6−ジスルホン酸を、2000部の水に、16.8部の
フッ化ナトリウムおよび、6.5〜7のpHに合わせる
のに必要な量の濃水酸化ナトリウム水溶液を添加するこ
とによって、溶解させ、そして連続方法で、55部のシ
アヌル酸フルオリド(2,4,6−トリフルオロ−1,
3,5−トリアジン)と反応させる。得られる溶液を、
500部の氷水中156部のビス[γ−(β’−クロロ
エチルスルホニル)−プロピル]−アミン塩酸塩の懸濁
液に添加し、そしてpHを、炭酸ナトリウム水溶液を用
いて8〜10に維持する。次いで攪拌を0〜5℃で約6
0分間続け、次いでpHを6に調整し、そして得られ
る、化合物1−[2’−ビス−(ビニルスルホニル−プ
ロピル)−アミノ−4’−フルオロ−1’,3’,5’
−トリアジン−6’−イル]−アミノ−8−ナフトール
−3,6−ジスルホン酸および1−{2’−ビス[γ−
(β’−クロロエチルスルホニル)−プロピル]−アミ
ノ−4’−フルオロ−1’,3’,5’−トリアジン−
6’−イル}−アミノ−8−ナフトール−3,6−ジス
ルホン酸およびそれらのビス(γ−ビニルスルホニル)
誘導体の混合物を、塩化ナトリウムで塩析することによ
って、それらのナトリウム塩の形で単離する。
【0064】b)a)で製造された化合物76.8部
を、500部の氷水中に懸濁させて、攪拌することによ
って、普通の方法で製造された、39.5部の1−スル
ホ−6−(β−スルファトエチルスルホニル)−2−ア
ミノナフタレンのジアゾニウム塩の塩酸水性懸濁液と、
pH6を炭酸ナトリウム水溶液を用いて維持しながら、
ゆっくりと混合させる。カップリング反応が終わった
ら、遊離酸の形で記載して、式
【0065】
【化31】 〔式中2つの基VSはビニルスルホニルおよびβ−クロ
ロエチルスルホニルである。〕で表される本発明の2つ
のアゾ染料の混合物を慣用の方法で塩化ナトリウムを用
いて塩析することによって単離する。
【0066】繊維反応性染料に関する技術に慣用の適用
および固着方法に従って使用すると、当該染料は、明細
書中に挙げた繊維材料、特にセルロース繊維材料上に、
濃い、あせない赤色の染色および捺染を生じさせる。
【0067】例2 a)95.6部の3−アミノ−8−ヒドロキシナフタレ
ン−7−スルホン酸を、2500部の氷水に、9.6部
の水酸化リチウムを添加することによって、溶解させ、
そして、連続方法で、55部のシアヌル酸フルオリドと
反応させる。次いで、500部の氷水中156部のビス
[γ−(β’−クロロエチルスルホニル)−プロピル]
−アミン塩酸塩の懸濁液を添加し、そして反応を0〜5
℃で、8〜10のpHを維持しながら終わらせる。式
【0068】
【化32】 (但しVSはビニルスルホニルおよびβ−クロロエチル
スルホニルである)で表される化合物の混合物を慣用の
方法で塩化ナトリウムで塩析することによってナトリウ
ム塩の形で単離する。
【0069】b)a)で製造されたカップリング成分6
9.9部を、500部の氷水に懸濁させ、そして、十分
に攪拌しながら、通常の方法で製造された、39.5部
の1−スルホ−6−(β−スルファトエチルスルホニ
ル)−2−アミノナフタレンのジアゾニウム塩の塩酸水
性懸濁液と、pH6を維持しながら、ゆっくりと混合さ
せる。攪拌を、このpHで、カップリング反応が終わる
までしばらく続け、そして式(遊離酸の形で記載され
た)
【0070】
【化33】 で表される本発明のアゾ化合物(ビニルスルホニルおよ
びβ−クロロエチルスルホニル誘導体の混合物として)
を塩化ナトリウムで塩析することによってアルカリ金属
(ナトリウム)塩の形で単離する。
【0071】繊維反応性染料に関する技術に慣用の方法
によって適用すると、本発明によるアゾ染料は例えばセ
ルロース繊維材料、例えば木綿上のみならず、羊毛およ
び合成ポリアミド繊維上にも、良好な堅牢性を有する濃
い鮮明なオレンジ色の色合いを生じさせる。
【0072】例3 18.8部の1,3−ジアミノベンゼン−4−スルホン
酸および18.4部の2,4,6−トリクロロ−1,
3,5−トリアジン(シアヌル酸クロリド)を、300
部の氷水中に懸濁させる;反応──それは約3時間かか
る──の間、1.5〜2のpHを、炭酸ナトリウム水溶
液を用いて維持する。次いで39部のビス[γ−(β’
−クロロエチルスルホニル)−プロピル]−アミン塩酸
塩を添加し、そして反応を40℃かつpH8で行なう。
【0073】こうして製造されたカップリング成分に、
通常の方法で製造された、28部の4−(β−スルファ
トエチルスルホニル)アニリンのジアゾニウム塩の硫酸
水性懸濁液を添加し、そしてカップリング反応をpH5
で、10〜15℃の温度で行なう。得られる本発明によ
るアゾ染料を合成溶液から塩化ナトリウムで塩析するこ
とによってそのビニルスルホニルおよびβ−クロロエチ
ルスルホニル誘導体の混合物のナトリウム塩の形で単離
する。この染料は、遊離酸の形で記載して、式
【0074】
【化34】 〔式中VSはビニルスルホニルおよびβ−クロロエチル
スルホニルである。〕で表される。
【0075】この染料は非常に良好な繊維反応性染料特
性を有し、そして繊維反応性染料に慣用の染色および捺
染方法によって、明細書に挙げた材料、特にセルロース
繊維材料上に、良好な堅牢性を有する濃い、ゴールデン
イエローの染色および捺染を生じさせる。
【0076】例4 18.8部の1,3−ジアミノベンゼン−4−スルホン
酸を、300部の氷水中に懸濁させ、そして13.5部
のシアヌル酸クロリドを激しく攪拌しながら添加する。
攪拌を相当の時間続け、次いで当該バッチを、39部の
ビス[γ−(β’−クロロエチルスルホニル)−プロピ
ル]−アミン塩酸塩と混合し、そして反応を約5℃の温
度でpH9で行なう。
【0077】こうして製造されたカップリング成分溶液
に、通常の方法で製造された、28部の4−(β−スル
ファトエチルスルホニル)アニリンのジアゾニウム塩の
硫酸水性懸濁液を添加し、そしてカップリング反応をp
H5で、10〜15℃の温度で行なう。遊離酸の形で、
【0078】
【化35】 〔式中VSはビニルスルホニルおよびβ−クロロスルホ
ニルである。〕で表される本発明による染料の混合物
を、慣用の方法で塩化ナトリウムで塩析することによっ
て単離する。当該染料は非常に良好な繊維反応性染料特
性を有し、そして例えば木綿を、繊維反応性染料に関す
る技術に慣用の適用および固着技術によって、濃い、あ
せないゴールデンイエローの色合いに染色する。
【0079】例5 31部の1−アミノ−8−ヒドロキシナフタレン−3,
6−ジスルホン酸および18.4部のシアヌル酸クロリ
ドを500部の氷水中に懸濁させる;反応を約5℃の温
度で2〜2.5のpHで行なう。縮合反応が終わった
ら、反応バッチを、通常の方法で製造された、28部の
4−(β−スルファトエチルスルホニル)アニリンのジ
アゾニウム塩の硫酸水性懸濁液と混合し、そしてカプリ
ング反応を、4〜5のpHを維持しながら、5〜10℃
で行なう。
【0080】こうして製造されたジクロロトリアジニル
アミノナフトールアゾ化合物を、39部のビス[γ−
(β−クロロエチルスルホニル)プロピル]−アミン塩
酸塩と混合する;このバッチを50℃に加熱しそしてp
H8に合わせる;この反応条件を、第二の縮合反応が終
わるまで、約3時間維持する。次いでこのバッチを25
℃に冷却しそしてpHを9〜10に高めそして4時間維
持し、この際、β−クロロエチルスルホニル基のみなら
ずβ−スルファトエチルスルホニル基もビニルスルホニ
ル基に変換される。
【0081】遊離酸の形で記載して、式
【0082】
【化36】 で表される本発明のアゾ染料を慣用の方法で単離する。
この染料は、明細書に挙げた材料、特にセルロース繊維
材料を、濃い赤色の、あせない色合いに染色する。
【0083】例6〜66 以下の表例に、式(A)
【0084】
【化37】 で表されるさらに別の新規アゾ染料をそれらの成分を用
いて記載する。これらの染料は、本発明の方法の中の1
つによって、例えば、上記例の中の1つと同様にして、
式(A)と関連した個々の表例から明らかな化合物(例
えばジアゾ成分D * −NH2 、カップリング可能な化合
物H−K* −NH2 、シアヌル酸クロリドまたはシアヌ
ル酸フルオリドおよび式(22)で表される化合物)を
用いて、製造され得る。これらの染料は非常に良好な繊
維反応性染料特性を有し、そして明細書に挙げた材料、
特にセルロース繊維材料、例えば木綿を、個々の表例中
に示された色相(ここでは木綿について)に、高い色の
濃さで、良好な堅牢性で染色する。
【0085】表中基WをVSで表しているが、これは本
発明のアゾ染料がビニルスルホニルおよびβ−クロロエ
チルスルホニル誘導体の混合物として存在していること
を示している。
【0086】
【表1】
【0087】
【表2】
【0088】
【表3】
【0089】
【表4】
【0090】
【表5】
【0091】
【表6】
【0092】
【表7】 例67 例3a)に従って、18.8部の1,3−ジアミノベン
ゼン−4−スルホン酸、18.4部のトリクロロトリア
ジンおよび39部のビス[γ−(β’−クロロエチルス
ルホニル)−プロピル]−アミン塩酸塩を反応させる。
こうして製造された化合物をジアゾ成分として、本発明
によるアゾ染料の合成に使用し、その際、65.3部の
この2−スルホ−5−{2’−ビス−[γ−(β’−ク
ロロエチルスルホニル)−プロピル]−アミノ−4’−
クロロ−1’,3’.5’−トリアジン−6’−イル}
−アミノアニリン化合物を400部の氷水中に溶解させ
そして当該溶液を20容積部の5N亜硝酸ナトリウム溶
液と混合し、当該混合物を、200部の氷水および30
容積部の濃水溶液の混合物にゆっくりと添加し、次いで
このジアゾ化バッチをさらに3時間攪拌し、次いで得ら
れるジアゾニウム塩懸濁液を、通常の方法で製造された
アゾ化合物2−[4’−(β−スルファトエチルスルホ
ニル)−フェニル]−アゾ−1−アミノ−8−ヒドロキ
シ−ナフタレン−3,6−ジスルホン酸の10℃の水性
懸濁液に添加し、そしてカップリング反応を10℃、6
〜7のpHで行なう。
【0093】遊離酸の形で記載して、式
【0094】
【化38】 (式中VSはビニルスルホニルおよびβ−クロロエチル
スルホニルである。)で表される本発明によるジスアゾ
染料を、慣用の方法で塩化ナトリウムで塩析することに
よって単離する。当該染料は非常に良好な染色特性を有
し、例えば木綿上に、繊維反応性染料に関する技術に慣
用の染色および捺染技術によって、濃い、濃紺色の、あ
せない色合いの染色および捺染を生じさせる。
【0095】例68 本発明によるジスアゾ染料を製造するために、例6を、
例4で製造された2−スルホ−5−{2’−ビス−[γ
−(β’−クロロエチルスルホニル)−プロピル]−ア
ミノ−4’−フルオロ−1’,3’,5’−トリアジン
−6’−イル}−アミノアニリン化合物をジアゾ成分と
して用いて、繰り返す。
【0096】得られる、遊離酸の形で記載して、式
【0097】
【化39】 (式中VSはビニルスルホニルおよびβ−クロロエチル
スルホニルである。)で表される本発明によるジスアゾ
染料は同様に非常に良好な染料特性を有し、例えば羊毛
上に、繊維反応性染料に関する技術に慣用の染色および
捺染技術によって、濃い、濃紺色の、あせない色合いの
染色および捺染を生じさせる。
【0098】例69 300部の水中53部のアミノアゾ化合物4−(2’−
スルホ−5’−アミノ−フェニル)−アゾ−3−メチル
−1−(4”−β−スルファトエチルスルホニル−フェ
ニル)−ピラゾル−5−オンの0℃の中性溶液に、15
部のトリフルオロトリアジンを添加し、そして反応を4
〜5のpHでかつ0〜10℃の温度で行なう。次いで3
9部のビス[γ−(β’−クロロエチルスルホニル)−
プロピル]−アミン塩酸塩を添加し、そして第二の縮合
反応をpH8で行なう。
【0099】本発明のアゾ染料を慣用の方法で、例えば
塩化ナトリウムで塩析することによって単離する。この
染料は、遊離酸の形で記載して、式
【0100】
【化40】 で表され、例えば木綿上に、慣用の適用技術によって、
良好な堅牢性を有する濃い、黄色の染色および捺染を生
じさせる。
【0101】例70 本発明によるアゾ染料を製造するために、例69を、ア
ミノアゾ化合物4−(2’−スルホ−4’−アミノ−フ
ェニル)−アゾ−3−メチル−1−(4”−β−スルフ
ァトエチルスルホニル−フェニル)−ピラゾル−5−オ
ンから出発して繰り返して、式(遊離酸の形で記載され
た)
【0102】
【化41】 で表される新規アゾ染料を得る。この染料は例えば木綿
を、良好な堅牢性を有する濃い黄色の色合いに染色す
る。
【0103】例71 1000部の水中63部のアミノジスアゾ出発化合物4
−[4’−(4”−β−スルファトエチルスルホニル−
フェニル)−アゾ−7’−スルホ−ナフト−1’−イ
ル]−アゾ−3−メチルアニリンの中性溶液を0℃で1
5部のトリフルオロトリアジンと、4〜5のpHを15
%濃度の炭酸ナトリウム水溶液を用いて維持しながら、
反応させる。連続して攪拌しながら、次いで39部のビ
ス−[γ−(β’−クロロエチルスルホニル)−プロピ
ル]−アミン塩酸塩を添加し、そして反応を10℃、p
H8で完了させる。
【0104】式(遊離酸の形で記載された)
【0105】
【化42】 で表される新規ジスアゾ染料を、合成溶液からpH7で
塩化ナトリウムで塩析することによってアルカリ金属
(ナトリウム)塩の形で単離する。この染料は、非常に
良好な適用特性を有しそして、例えば木綿を、当該技術
に慣用の染色および捺染技術によって、良好な堅牢性を
有する濃い茶色の色合いに染色する。
【0106】例72 本発明によるジスアゾ染料を製造するために、出発化合
物4−{4’−[2”−スルホ−4”−(β−スルファ
トエチルスルホニル)−フェニル]−アゾ−7’−スル
ホ−ナフト−1’−イル}−アゾ−3−メチルアニリン
を用いて例71を繰り返し、式(遊離酸の形で記載され
た)
【0107】
【化43】 で表される新規ジスアゾ染料を得る。この染料は例えば
木綿を、当該技術に慣用の適用技術によって、濃い、茶
色の、あせない色合いに染色する。
【0108】例73 本発明によるジスアゾ化合物を製造するために、トリフ
ルオロトリアジンの代わりに当量のトリクロロトリアジ
ンを用いて例69を繰り返し、類似のクロロトリアジン
染料を得る。この染料は例えば木綿を、繊維反応性染料
に関する技術に慣用の染色および捺染方法によって、良
好な堅牢性を有する濃い黄色の色合いに染色する。
【0109】例74 本発明によるモノアゾ染料を製造するために、アミノア
ゾ出発化合物4−(2’−スルホ−4’−アミノ−フェ
ニル)−アゾ−3−メチル−1−(4”−スルファトエ
チルスルホニル−フェニル)−ピラゾル−5−オンを用
い、トリフルオロトリアジンの代わりに、対応する当量
のトリクロロトリアジンを用いて繰り返す。これにより
【0110】
【化44】 で表される新規アゾ染料が得られる。この染料は例えば
木綿を、良好な堅牢性を有する濃い、黄色の色合いに染
色する。
【0111】例75 本発明によるアゾ染料を製造するために、トリフルオロ
トリアジンの代わりに当量のトリクロロトリアジンを用
いて例71を繰り返し、対応するクロロトリアジン染料
を得る。この染料は明細書に挙げた繊維材料、特にセル
ロース繊維材料を、繊維反応性染料に関する技術に慣用
の適用技術によって、濃い茶色の、あせない色合いに染
色する。
【0112】例76 本発明によるアゾ染料を製造するために、トリフルオロ
トリアジンの代わりにトリクロロトリアジンを用いて例
72を繰り返し、本発明による類似のクロロトリアジン
染料を得る。この染料は木綿を濃い、あせない、茶色の
色合いに染色する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヴエルナー・フーバート・ルス ドイツ連邦共和国、65439 フレールスハ イム、ヴインガートストラーセ、8アー

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(1) (YO −SO2 a −F−Z (1) 〔式中Fはスルホ含有モノアゾ、ジスアゾまたはポリア
    ズ染料の基であり;YO はビニルであるかまたは、アル
    カリの作用下にビニル基を形成して除去できる置換基に
    よってβ位で置換されているエチルであり:Zは式
    (2) 【化1】 (式中Xは塩素またはフッ素であり、そしてYはビニル
    であるかまたは、アルカリの作用下にビニル基を形成し
    て除去できる置換基によってβ位で置換されているエチ
    ルである。)で表される基であり;そしてaは1または
    2である。〕で表されるアゾ染料。
  2. 【請求項2】 式(1a)または(1b) 【化2】 〔式中Dは、ジアゾ成分の基として、非置換のまたは共
    通の置換基によって置換されているベンゼンまたはナフ
    タレン環であり、その際Dはまた置換または非置換のフ
    ェニルアゾまたはナフチルアゾ基を有することもでき;
    Eは、ジアゾ化され得るカップリング成分の基として、
    非置換のまたは共通の置換基によって置換されているベ
    ンゼンまたはナフタレン環──それはアゾ基に対してオ
    ルト位にヒドロキシまたはアミノ基を有することができ
    る──であり;Kはアゾ染料に慣用のカップリング成分
    の基であり;vは0または1であり;KO は二価のカッ
    プリング成分の基であり;WO は炭素原子数1〜4のア
    ルキレン基、または式−NH−(C2 〜C4 −アルキレ
    ン)−で表される基であるかまたは共有結合であり;Y
    O 、aおよびZはそれぞれ請求項1に定義された通りで
    あり、そして式(1a)中、1つまたはそれ以上の基−
    O −SO2 −YO はDに結合されそして基ZはKに結
    合されているかまたは基ZはDに結合されそして1つま
    たはそれ以上の基−WO −SO2 −YO はKに結合され
    ており、そして式(1b)中、1つまたはそれ以上の基
    −WO −SO2 −YO は一方のDに結合されておりそし
    て基Zは他方のDに結合されている。〕で表される請求
    項1記載のアゾ染料。
  3. 【請求項3】 式(1c)、(1d)または(1e) 【化3】 〔式中RG −D1 −は以下に示されそして定義された式
    (3a)または(3b)で表される基であり;Z−D2
    −は以下に示されそして定義された式(4a)または
    (4b)で表される基であり;Eは以下に示されそして
    定義された式(5a)、(5b)または(5c)で表さ
    れる基であり;vは0または1であり;−K1 −RG
    以下に示されそして定義された式(6a)、(6b)、
    (6c)、(6d)、(6e)、(6f)、(6g)ま
    たは(6h)で表される基であり;−K2 −Zは以下に
    示されそして定義された式(7a)、(7b)、(7
    c)、(7d)、(7e)、(7f)、(7g)、(7
    h)または(7i)で表される基であり;KO は1−ア
    ミノ−8−ヒドロキシ−3,6−または−4,6−ジス
    ルホナフト−2,7−イレンである; 【化4】 【化5】 【化6】 (式中Mは水素またはアルカリ金属であり;Zは請求項
    1に定義された通りであり;Z1 は式(2A) 【化7】 (式中XおよびYは上述した意味を持ち、特に好ましい
    ものを示す。)で表される基であり;RG は式YO −S
    2 −WO −(式中YO は請求項1に定義され通りであ
    りそしてWO は炭素原子数1〜4のアルキレン基または
    式−(C2 〜C4 −アルキレン)−NH−で表される基
    であるかまたは共有結合である。)で表される基である
    か、または式RG −D3 −N=N−(式中RG はこの場
    合上で定義された式Y O −SO2 −WO −で表される基
    でありそしてD3 は以下に定義されている置換基P1
    よびPG を含むフェニレン基である。)で表される基で
    あるか、または1つまたは2つのスルホ基によって置換
    されているナフチレン基であり;P1 は水素、メチル、
    エチル、メトキシ、エトキシ、ヒドロキシ、炭素原子数
    2〜5のアルカノイル、シアノ、スルホ、カルボキシ、
    ニトロ、フェニルアミノ、フェノキシ、スルホフェニル
    アミノ、炭素原子数2〜5のアルコキシカルボニル、ス
    ルファモイル、カルバモイル、N−(C1 〜C4 −アル
    キル)カルバモイル、フッ素、塩素、臭素またはトリフ
    ルオロメチルであり;P2 は水素、メチル、エチル、メ
    トキシ、エトキシ、シアノ、カルボキシ、スルホ、塩
    素、炭素原子数2〜5のアルカノイルアミノ、炭素原子
    数2〜5のアルコキシカルボニル、カルバモイル、N−
    (C1 〜C4 −アルキル)スルファモイル、N−スルホ
    フェニルアミドカルボニル、N−フェニルアミドカルボ
    ニル、炭素原子数1〜4のアルキルスルホニル、フェニ
    ルスルホニルまたはフェノキシであり;PG は水素、メ
    チル、エチル、メトキシ、エトキシ、シアノ、カルボキ
    シ、スルホ、塩素、炭素原子数2〜5のアルカノイルア
    ミノ、炭素原子数2〜5のアルコキシカルボニル、カル
    バモイル、N−(C1 〜C4 −アルキル)スルファモイ
    ル、N−スルホフェニルアミドカルボニル、N−フェニ
    ルアミドカルボニル、炭素原子数1〜4のアルキルスル
    ホニル、フェニルスルホニルまたはフェノキシである
    か、または上で定義された式YO −SO2 −WO で表さ
    れる基であり;mは0、1または2であり(その際mが
    0である場合にはこの基は水素原子である);P3 は水
    素、炭素原子数1〜4のアルキル、炭素原子数1〜4の
    アルコキシ、塩素、アミノ、炭素原子数2〜5のアルカ
    ノイルアミノ、ベンゾイルアミノ、ウレイド、フェニル
    ウレイド、アルキル基中に1〜4個の炭素原子を有する
    アルキルウレイド、フェニルスルホニルまたは炭素原子
    数1〜4のアルキルスルホニルであり;RH は上で定義
    された式−WO −SO2 −YO で表される基または式−
    N=N−K3 で表される基(但し、K3 は上に示された
    式(6c)、(6d)、(6e)または(6h)で表さ
    れる基であるが、RH はそれぞれこの場合上で定義され
    た式−WO −SO2 −YO で表される基である)であ
    り;P4 はフェニルウレイド──それはフェニル基にお
    いて、塩素、メチル、メトキシ、スルホおよびカルボキ
    シからなる群から選択される置換基によって置換されて
    いることができ、そして上で定義された−WO −SO2
    −YO で表される基によって置換されている──である
    か、または炭素原子数2〜5のアルカノイルアミドであ
    るか、またはベンゾイルアミノ──それはベンゼン基に
    おいて、塩素、メチル、メトキシ、ニトロ、スルホおよ
    びカルボキシからなる群から選択される置換基によって
    置換されることができ、そして上で定義された式−WO
    −SO 2 −YO で表される基によって置換されている─
    ─であり;P5 は水素、炭素原子数1〜4のアルキル、
    炭素原子数1〜4のアルコキシ、臭素、塩素または炭素
    原子数2〜7のアルカノイルアミノであり;P6 は炭素
    原子数1〜4のアルキル、炭素原子数1〜4のアルコキ
    シ、塩素または炭素原子数2〜7のアルカノイルアミ
    ノ、ウレイドまたはフェニルウレイドであり;P7 は水
    素または炭素原子数1〜4のアルキル──それはヒドロ
    キシ、シアノ、カルボキシ、スルホ、スルファト、メト
    キシカルボニル、エトキシカルボニルまたはアセトキシ
    あるいは上で定義された式−SO2 −YO で表される基
    によって置換されていることができる──であり;P8
    は炭素原子数1〜4のアルキル──それはヒドロキシ、
    シアノ、カルボキシ、スルホ、スルファト、メトキシカ
    ルボニル、エトキシカルボニルまたはアセトキシあるい
    は上で定義された式−SO2 −YO で表される基によっ
    て置換されていることができる──であるか、またはベ
    ンジルまたはフェニルまたはC1 〜C4 −アルキル−、
    1 〜C4 −アルコキシ−、塩素−および/またはスル
    ホ−置換されているベンジルまたはフェニル──フェニ
    ル基は上で定義された式−W O −SO2 −YO で表され
    る基によって置換されていることもできる──であり、
    そしてその際基P7 およびP8 の少なくとも一方は式−
    SO2 −Yで表される基を含んでおり;P9 は水素、炭
    素原子数1〜4のアルキル、シアノ、カルボキシ、炭素
    原子数2〜5のカルボアルコキシ、カルバモイルまたは
    フェニルであり;Tはベンゼンまたはナフタレン環であ
    り;P10は水素または炭素原子数1〜4のアルキル、ま
    たはC1 〜C4 −アルコキシ−またはシアノ−置換され
    た炭素原子数1〜4のアルキルであるかまたはフェニル
    であり;P11は水素、塩素、臭素、スルホ、カルバモイ
    ル、メチルスルホニル、フェニルスルホニル、シアノま
    たは炭素原子数1〜4のスルホアルキルであり;Aは式
    −NH−フェニレン−または−NH−CO−フェニレン
    −または−NH−CO−NH−フェニレン−で表される
    基または共有結合であり;A1 は式−フェニレン−NH
    −または−CO−フェニレン−NH−または−CO−N
    H−フェニレン−NHで表される基または共有結合であ
    り;Bは炭素原子数1〜4のアルキル──それはヒドロ
    キシ、スルファト、スルホ、カルボキシ、ホスファトま
    たはアセチルオキシによって置換されていることができ
    る──であるかまたはメチレンフェニレン、エチレンフ
    ェニレン、フェニレンメチレン、フェニレンエチレンま
    たはフェニレンであるかまたは、ベンゼン基においてフ
    ッ素、塩素、臭素、メチル、メトキシ、シアノ、スル
    ホ、カルボキシ、アセチル、ニトロ、カルバモイルおよ
    び/またはスルファモイルによって置換されているメチ
    レンフェニレン、エチレンフェニレンまたはフェニレン
    であり;D4 は上に示された式(3a)または(3b)
    で表される基(式中P1 およびP2 はそれぞれ上に示さ
    れた意味の中の1つを有しそしてRG はこの場合上で定
    義された式−WO −SO2 −YO で表される基である)
    であり;D5 は上に示されそして定義された式(4a)
    または(4b)で表される基であり;式(6a)、(6
    b)および(7a)中、アゾ基に至る遊離結合はヒドロ
    キシ基に対してオルト位において芳香核に結合されてお
    り、そして式(5c)中、基−N=N−K1 −RG また
    は−N=N−K2 −Zに至る遊離結合は8−ヒドロキシ
    ナフチル基の2位または3位に結合されれており、そし
    て式(6a)および(6f)中、RH は、RH が−N=
    N−K3 で表される基である場合、および式(7a)中
    基Zは、それぞれのナフタレン基のβ位に結合されてい
    る。)〕で表される請求項1記載のモノアゾ、ジスアゾ
    またはトリスアゾ染料。
  4. 【請求項4】 少なくとも1つが式YO −SO2 で表さ
    れる基を含むそして少なくとも1つが式(2)で表され
    る基を含む、それぞれの染料に特有の中間体を互いに反
    応させるか、または式(21) 【化8】 〔式中Xは請求項1で定義された通りである。〕で表さ
    れるハロトリアジン化合物と、式(20a)または(2
    0b) 【化9】 〔式中D、E、K、KO 、v、WO 、YO およびaはそ
    れぞれ請求項1、2または3で定義された通りであり、
    その際式(20a)中1つまたはそれ以上の基−WO
    SO2 −YO はDに結合されておりそしてアミノ基−N
    2 はKに結合されているかまたはアミノ基はDに結合
    されておりそして1つまたはそれ以上の基−WO −SO
    2 −はKに結合されておりそして式(20b)中1つま
    たはそれ以上の基−WO −SO2 −YO は一方のDに結
    合されておりそしてアミノ基は他方のDに結合されてい
    る。〕で表されるアミノ含有出発化合物および式(2
    2) 【化10】 〔式中Yは請求項1で定義された通りである。〕で表さ
    れるアミノ化合物とを互いに所望の順序で反応させるこ
    とを特徴とする、請求項1記載の式(1)で表されるア
    ゾ染料の製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の染料または請求項4記載
    の製造方法により製造された染料を、ヒドロキシ−およ
    び/またはカルボキサミド−含有材料、特に繊維材料を
    染色(捺染を含む)するために使用する方法。
  6. 【請求項6】 ヒドロキシ−および/またはカルボサミ
    ド−含有材料、特に繊維材料を、染料を当該材料に適用
    しそして材料を当該材料上に熱でまたはアルカリ性剤を
    用いてまたは両方の手段を用いて固着させることにより
    染色(捺染を含む)する方法であって、請求項1記載の
    染料または請求項4記載の製造方法により製造された染
    料を用いることを特徴とする方法。
JP6135924A 1993-06-21 1994-06-17 繊維反応性水溶性染料、その製造方法およびその使用方法 Withdrawn JPH07138495A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4320447A DE4320447A1 (de) 1993-06-21 1993-06-21 Wasserlösliche faserreaktive Azofarbstoffe, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE4320447:3 1993-06-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07138495A true JPH07138495A (ja) 1995-05-30

Family

ID=6490773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6135924A Withdrawn JPH07138495A (ja) 1993-06-21 1994-06-17 繊維反応性水溶性染料、その製造方法およびその使用方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0630946A1 (ja)
JP (1) JPH07138495A (ja)
KR (1) KR950000810A (ja)
CN (1) CN1103417A (ja)
BR (1) BR9402482A (ja)
DE (1) DE4320447A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003514059A (ja) * 1999-11-01 2003-04-15 クラリアント インターナショナル リミティド アゾ染料

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19611668A1 (de) * 1996-03-25 1997-10-02 Basf Ag Triazinderivate
US6200963B1 (en) 1999-03-31 2001-03-13 American Home Products Corporation Aryl sulfonic acids as FSH antagonists
KR20030022303A (ko) 2000-07-25 2003-03-15 다이스타 텍스틸파르벤 게엠베하 운트 컴파니 도이칠란트 카게 황색 반응성 모노아조 염료, 이의 제조 방법 및 이의 용도
DE10304489B4 (de) 2002-04-11 2014-07-31 Das Environmental Expert Gmbh Einrichtung zur Reinigung von Abgasen mit fluorhaltigen Verbindungen in einem Verbrennungsreaktor mit niedriger Stickoxidemission
US7235645B2 (en) 2004-07-23 2007-06-26 L'oreal, S.A. Cationic azo monomers or symmetric dimers, preparation thereof, compositions comprising same and process for dyeing keratin fibers
FR2873369B1 (fr) * 2004-07-23 2006-09-22 Oreal Monomeres ou dimeres symetriques azoiques cationiques, leur preparation, compositions les comprenant et procede de coloration de fibres keratiniques
EP3382004A1 (en) 2017-03-28 2018-10-03 Basf Se Acylhydrazone granules for use in laundry detergents

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2614550C3 (de) * 1976-04-03 1981-06-25 Cassella Ag, 6000 Frankfurt Neue Reaktivfarbstoffe, ihre Herstellung und Verwendung zum Färben und Bedrucken von Cellulose sowie natürlichen und synthetischen Polyamidsubstraten
DE2624472C3 (de) * 1976-06-01 1980-01-17 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur Reinigung von Adipinsäure
DE3263889D1 (en) * 1981-07-21 1985-07-04 Ciba Geigy Ag Reactive dyestuffs, their preparation and their use
DE3843014A1 (de) * 1988-12-21 1990-06-28 Hoechst Ag Wasserloesliche farbstoffe, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003514059A (ja) * 1999-11-01 2003-04-15 クラリアント インターナショナル リミティド アゾ染料

Also Published As

Publication number Publication date
DE4320447A1 (de) 1994-12-22
BR9402482A (pt) 1995-01-25
KR950000810A (ko) 1995-01-03
CN1103417A (zh) 1995-06-07
EP0630946A1 (de) 1994-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4757136A (en) Water-soluble Azo compounds containing fiber-reactive groups and having a sulfo-naphthol coupling component with a triazinylamino substituent suitable as dyestuffs
JPH0830152B2 (ja) 反応染料,その製造方法およびその使用方法
JPH0748523A (ja) 水溶性の繊維反応性染料、その製造方法および使用方法
US5231172A (en) Fiber reactive dyes which contain a sulfonamido-triazinyl group and one or two groups or the vinyl sulfone series
US5227475A (en) Water-soluble fiber-reactive dyestuffs containing a cyanamido-substituted triazinylamino-grouping, and a process for dyeing with the use of these dyes
US5334709A (en) Reactive dyestuffs containing a triazinylamino group and one or two groups of the vinylsulfone series
JPH07138495A (ja) 繊維反応性水溶性染料、その製造方法およびその使用方法
JP2587178B2 (ja) 水溶性の繊維反応性染料、その製造方法およびその用途
US5349057A (en) Water soluble azo dyes containing a cyanoamino-triazinyl-amino group and a fiber-reactive of the sulfone series
US4701523A (en) Water-soluble disazo compounds containing one or two (nitro-phenylamino)-phenylamino-chlorotriazinylamino groups, the nitro-phenylamino being additionally substituted by a fiber-reactive group of the vinylsulfone series, suitable as dyestuffs
US6060591A (en) Water-soluble fiber-reactive dyes, processes for their preparation, and their use
US6177552B1 (en) Fiber-reactive azo compounds, processes for their preparation and their use as dyes
US5138041A (en) Water-soluble fiber-reactive monoazo and disazo dyestuffs having a s-triazinylamino group and three fiber-reactive groups of the vinylsulfone series
JPH02269161A (ja) 水溶性染料、その製法及び用途
US5310886A (en) Azo compounds which contain a 1-sulfo-6-carboxy-2-aminonaphthalene diazo component radical and use thereof as dyes
JPH06263995A (ja) 繊維反応性染料、その製造方法およびその用途
US5047515A (en) Water-soluble containing a fiber-reactive triazine radical and 6-carboxy-2-naphthol as coupling component, suitable as dyes
US5834601A (en) Water-soluble fiber-reactive dyes, process for their preparation, and their use
US5015732A (en) Water soluble copper-complex phenylazonaphthyl and naphthylazonaphthyl compounds containing as fibre-reactive groups a chloro-triazinyl group and a group of the vinylsulfone series, suitable as dyestuffs
US6444794B1 (en) Water-soluble fiber-reactive dyes preparation thereof and use thereof
US5280110A (en) Reactive dyes which contain a triazinyl group linked to a substituted alkyl group and an amino group which contains a vinylsulfone-type reactive radical
US5278292A (en) Fiber-reactive dyes which contain a ureidoalkylene group
US4902786A (en) Phenylazonaphthol or naphthylazonaphthol compounds containing a fibre-reactive aminophenylamino-substituted halogen-s-triazinylamino group and a fibre-reactive group of the vinylsulfone series, suitable as dyestuffs
US5021558A (en) Water-soluble fiber reactive dyes
JPH0273867A (ja) 新規な二重アンカー反応性染料及びその中間体としてのベンジル化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010904