JPH07137899A - 帯状物のアキューム装置及びそれに使用するダンサーロールの制御方法 - Google Patents

帯状物のアキューム装置及びそれに使用するダンサーロールの制御方法

Info

Publication number
JPH07137899A
JPH07137899A JP28501693A JP28501693A JPH07137899A JP H07137899 A JPH07137899 A JP H07137899A JP 28501693 A JP28501693 A JP 28501693A JP 28501693 A JP28501693 A JP 28501693A JP H07137899 A JPH07137899 A JP H07137899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dancer roll
dancer
belt
strip
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28501693A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Maruichi
亨 丸市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP28501693A priority Critical patent/JPH07137899A/ja
Publication of JPH07137899A publication Critical patent/JPH07137899A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Advancing Webs (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ダンサーロールの移動を素早く開始すると共
に、その移動を緩慢に停止することができ、ダンサーロ
ールの調整制御が簡単で正確にできる帯状物のアキュー
ム装置及びそれに使用するダンサーロールの制御方法を
提供すること。 【構成】 帯状物が巻回され、且つ他の巻回ロールに接
近又は離間可能に可動して該帯状物を一定速度で後段に
送り部に送り出すダンサーロールを有するアキューム装
置(蓄積装置)において、上記ダンサーロールに一端が
取り付けられ、上記他の巻回ロールの最接近位置と最離
間位置との中間位置で自由長となる伸縮性弾性部材と、
上記ダンサーロールを上記最接近位置と最離間位置との
間で強制的に移動させるダンサーロールの移動装置と、
上記移動装置を上記帯状物の供給及び送り出し状態に合
わせて制御する制御装置と、を具備してなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、原反から繰り出される
帯状物を新旧原反の取り替えのためにその供給部での帯
状物の供給を停止しても、その送り部での帯状物の送り
速度を一定に維持する帯状物のアキューム装置及びそれ
に使用するダンサーロールの制御方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、生理用ナプキン等のサニタリー
製品には、紙類及びプラスチックフィルム等が用いら
れ、これらのシート状部材は連続的にその生産ラインに
供給される。ところで、このようなシート状部材の連続
供給を高速で行う場合、その部材の帯状シートがその原
反等から繰り出されて供給されている。そして、その連
続供給を可能にするために、繰り出しが終了に近づいた
原反のシート終端部に新たな原反のシート先端部を継ぎ
合わせることも必要とされている。このため、紙類供給
の継ぎ合わせを行う紙又はフィルム継ぎ装置等が従来か
ら種々提案されている。また、継ぎ装置で継ぎ作業が行
われる際には、その供給部での帯状シートの供給を停止
する一方、その送り部である搬送ライン側では常に一定
の速度で帯状シートを送り続ける必要がある。このた
め、継ぎ装置の後段にダンサーロールを具えたアキュー
ム装置が種々提案されている。
【0003】図3は従来のアキューム装置を具えた帯状
シートの繰り出し部の説明図である。図3に示す如く、
帯状シート1の供給部2は新旧原反3A、3Bの取付軸
を有し、原反面に当接する送り出しベルト4を具えてい
る。供給部2の後段には、新旧原反3A、3Bからの帯
状シート1、1を重ねて溶着接合する継ぎ装置5が設け
られ、更に後段にはダンサーロール6、6、・・からな
る帯状シートのアキューム装置7が設けられている。
【0004】このような繰り出し部においては、旧原反
3Bでの終端部1Bを図示しないセンサーで検知したと
き、その終端部1Bは継ぎ装置5の位置で停止されると
共に、アキューム装置(蓄積装置)7のダンサーロール
6が図3の想像線の位置から図示しないアキュームモー
タ(移動装置)により上昇させられる。従って、このダ
ンサーロール6の上昇により、帯状シート1は後段の送
り部に一定の速度で送り出すことができる。
【0005】継ぎ装置5での溶着が終了したとき、次に
新原反3Aから再び帯状シート1が繰り出しを開始す
る。そして、アキューム装置7でのダンサーロール6は
アキュームモータにより再び下動し、元の位置に復帰す
る。また、かかる復帰時においては、新原反3Aの送り
出しベルト4は上昇し原反3Aをフリーの状態にして通
常より加速して帯状シート1が繰り出される。また、ダ
ンサーロール6が元の位置に復帰したことを位置センサ
ーで検知すると同時にダンサーロール6の移動を停止
し、且つ送り出しベルト4が原反3Aに当接し一定速度
で送り出す。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
アキューム装置7及びその制御方法では、ダンサーロー
ル6の位置センサーとアキュームモータとのフィードバ
ック調整において、ダンサーロール6のアキュームモー
タによる緩慢な上昇や急激な停止のため、必ずしも供給
部の送り出しベルト4等との連動や、その他の図示しな
いドローモータや後段の送り部の搬送機構との連動がう
まくいかず、帯状シート1に生じるテンションの調整が
うまくいかない場合があった。従って、本発明の目的
は、ダンサーロールの移動を素早く開始すると共に、そ
の移動を緩慢に停止することができ、ダンサーロールの
調整制御が簡単で正確にできる帯状物のアキューム装置
及びそれに使用するダンサーロールの制御方法を提供す
ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、帯状物が巻回
され、且つ他の巻回ロールに接近又は離間可能に可動し
て該帯状物を一定速度で後段の送り部に送り出すダンサ
ーロールを有するアキューム装置(蓄積装置)におい
て、上記ダンサーロールに一端が取り付けられ、上記他
の巻回ロールの最接近位置と最離間位置との中間位置で
自由長となる伸縮性弾性部材と、上記ダンサーロールを
上記最接近位置と最離間位置との間で強制的に移動させ
るダンサーロールの移動装置と、上記移動装置を上記帯
状物の供給及び送り出し状態に合わせて制御する制御装
置と、を具備してなる帯状物のアキューム装置を提供す
ることにより、上記目的を達成したものである。
【0008】また本発明は、帯状物が巻回され、且つ他
の巻回ロールに接近又は離間可能に可動して該帯状物を
一定速度で後段の送り部に送り出すダンサーロールの制
御方法において、上記ダンサーロールに伸縮性弾性部材
を取り付け、且つ上記他の巻回ロールの最接近位置と最
離間位置との中間位置にダンサーロールがあるときに該
伸縮性弾性部材が自由長となるように配し、上記帯状物
の供給部での供給を一時停止した時に、上記ダンサーロ
ールを上記最離間距離から上記中間位置まで強制的に移
動し、次に上記ダンサーロールの強制移動を解除すると
共に、上記送り部から生じてくる帯状物のテンションで
該ダンサーロールが上記中間位置から上記最接近位置ま
で移動することにより、該帯状物を一定速度で上記送り
部に送り出し、上記供給部での帯状物の供給の再開が可
能となった時に、上記ダンサーロールを上記中間位置乃
至最離間位置まで強制移動してなることを特徴とするダ
ンサーロールの制御方法を提供することにより、上記目
的を達成したものである。
【0009】
【作用】上記帯状物は生産ライン等の送り部に常に一定
速度で送り出されるものであり、帯状物の供給部におい
てその供給が紙継ぎや穴開け等の為に一旦停止した場合
でも、上記ダンサーロールが他の巻回ロールの最離間位
置から最接近位置まで移動させられることにより帯状物
のアキューム(蓄積)が開放され、供給部での停止の
間、常に帯状物が送り部に送り出される。
【0010】上記ダンサーロールが最離間位置にある場
合、上記弾性部材は圧縮状態にあって他の巻回ロールに
向けて付勢力が作用している。そして、供給部の供給が
停止すると、それと同時に制御装置の制御信号により移
動装置が可動を開始し、ダンサーロールが最離間位置か
ら中間位置まで強制的に移動させられ、その移動時には
弾性部材の付勢力が同方向に作用し、ダンサーロールの
移動開始が素早くなる。
【0011】また他の巻回ロールの最接近位置にダンサ
ーロールが位置した時には、再び供給部からの帯状物の
供給が可能となりその供給が開始されるが、これと同時
に制御装置の制御信号により移動装置が可動を開始し、
ダンサーロールが最接近位置から中間位置及び最離間位
置まで強制的に移動されられる。そして、ダンサーロー
ルが中間位置までの移動時には弾性部材の付勢力が同方
向に作用し素早く移動を開始する。更に中間位置から最
離間位置までの移動時には、弾性部材の付勢力が徐々に
作用する。このため、最離間位置でダンサーロールが停
止する際には、緩慢な停止動作ができる。これにより一
連のダンサーロールの移動制御は簡単となり、ダンサー
ロールを正確にタイミング作動させる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の帯状物のアキューム装置及び
それに使用するダンサーロールの制御方法の実施例を添
付図面に従って詳述する。図1は、本実施例に係る帯状
物のアキューム装置が設けられた帯状シートの繰り出し
部の説明図である。図2は、図1に於けるダンサーロー
ルの取付側面図である。
【0013】図1及び図2に示す如く、本実施例の帯状
物のアキューム装置10は、サニタリー製品等の帯状シ
ート1が巻回され、且つ巻回用ロール11に接近又は離
間可能に可動して帯状シート1を一定速度で送り部30
から図示しない生産工程ラインに送り出すダンサーロー
ル12を有する装置である。しかして、本実施例の帯状
物のアキューム装置10は、ダンサーロール12に一端
が取り付けられ、巻回用ロール11の最接近位置Aと最
離間位置Cとの中間位置Bで自由長となる伸縮性バネ1
3と、ダンサーロール12を最接近位置Aと最離間位置
Cとの間で強制的に移動させるダンサーロールの移動装
置14と、移動装置14を帯状シート1の供給及び送り
出し状態に合わせて制御する制御装置15とを具備して
なるものである。
【0014】また、アキューム装置10に使用する本実
施例のダンサーロールの制御方法は、帯状シート1の供
給部2での供給を一時停止した時に、ダンサーロール1
2を最離間距離Cから中間位置Bまで強制的に移動し、
次にダンサーロール12の強制移動を解除すると共に、
送り部30から生じてくる帯状シート1のテンションで
ダンサーロール12が中間位置Bから最接近位置Aまで
移動することにより、帯状シート1を一定速度で送り部
30に送り出し、供給部2での帯状シート1の供給の再
開が可能となった時に、ダンサーロール12を中間位置
B乃至最離間位置Cまで強制移動してなる制御方法であ
る。
【0015】先ず、本実施例に係る帯状物のアキューム
装置10を更に説明すると、図1に示す如く、帯状物の
アキューム装置10はサニタリー製品等に使用される帯
状シート1の繰り出しラインに配せられる。繰り出しラ
インは、供給部2、継ぎ装置5、帯状物のアキューム装
置10、及び送り部30からなる。供給部2は新旧原反
3A、3Bの取付軸を有し、その原反面に当接する送り
出しベルト4を具えている。供給部2の後段には、新旧
原反3A、3Bからの帯状シート1、1を重ねて溶着接
合する継ぎ装置5が設けられ、その後段に本実施例の帯
状物のアキューム装置10が設けられている。またアキ
ューム装置10の更に後段に、送り部30が設けられ、
送り部30は搬送ベルト31とそれに当接するニップロ
ール32を有している。搬送ベルト31とニップロール
32は帯状シート1に所定のテンションがかかるように
してその帯状シート1を一定速度で後段の図示しない生
産工程ラインに送り出している。
【0016】帯状物のアキューム装置10は、複数の巻
回用ロール11、11・・、複数のダンサーロール1
2、12、伸縮性バネ13、13、移動装置14、及び
制御装置15を有している。巻回用ロール11は上方で
固定して取り付けてあり、ダンサーロール12は巻回用
ロール11の下方にあり、図2に示す如く巻回用ロール
11の最接近位置Aと最離間位置Cとの間を移動する。
【0017】また、伸縮性バネ13は一端がダンサーロ
ール12に取り付けられ他端が固定物16に取り付けら
れている。伸縮性バネ13が自由長となるのはダンサー
ロール12の最接近位置Aと最離間位置Cの中間位置B
となっており、ダンサーロール12は中間位置Bから最
接近位置Aに移動しても、また最離間位置Cに移動して
もバネ13の付勢力に抗する抗力が生じる。移動装置1
4はダンサーロール12を強制的に最接近位置Aと最離
間位置Cとの間を移動させることができ、その移動制御
は制御装置15によって行われる。制御装置15は供給
部2の送り出しベルト4の処理、継ぎ装置5の溶着機の
処理、及び送り部30のニップ処理の状態に合わせて移
動装置14を制御している。
【0018】次に、上記帯状物のアキューム装置10を
使用して本実施例に係るダンサーロールの制御方法を更
に説明すると、図1に示す如く帯状シート1の供給部2
で旧原反3Bの繰り出しが終了し、帯状シート1の終端
部1Bが継ぎ装置5に位置に来たとき、その供給を一時
停止する。かかる停止と共に帯状物のアキューム装置1
0のダンサーロール12を最離間距離Cから中間位置B
まで強制的に移動装置14で移動させる。移動装置14
によるダンサーロール12の強制的な移動を解除する
と、上記送り部30の搬送ベルト31とニップ32とに
よって生じている帯状シート1からのテンションで、ダ
ンサーロール12を中間位置Bから最接近位置Aまで更
に移動することにより帯状シート1を所定の速度で送り
部30に送り出している。
【0019】そして、継ぎ装置5での接合処理が終了し
たとき、新たな原反3Aから帯状シート1の繰り出しが
可能となる。この場合、送り出しベルト4は上昇して原
反3Aからの帯状シート1の繰り出し速度を自由にして
いる。このため、ダンサーロール12に供給される帯状
シート1の量は、送り部30に送り出す帯状シート1の
量より過剰にすることができる。従って、帯状シート1
の供給の再開と略同時に、移動装置14を可動させ、ダ
ンサーロール12を中間位置B更には最離間位置Cの間
にまで強制的に移動する。ダンサーロール12が略最離
間位置Cに達したときその移動を停止し、送り出しベル
ト4を原反3Aに当接させて帯状シート1を一定の繰り
出し速度に拘束して一連のダンサーロールの制御を終了
する。
【0020】このような帯状物のアキューム装置10及
びそれに使用するダンサーロールの制御方法において
は、帯状シート1の供給を停止して継ぎ装置5での継ぎ
作業を開始したと同時にアキューム装置10のダンサー
ロール12、12・・を移動装置14で移動させるが、
この場合、ダンサーロール12は初め最離間位置Cにあ
るため伸縮性バネ13は圧縮状態にある。このため、制
御装置15からの制御により移動装置14で、ダンサー
ロール12を強制的に上昇させるとき伸縮性バネ13に
よる付勢力が加わり、ダンサーロール12は素早く移動
を開始しロスタイムが少なくなる。
【0021】一方、ダンサーロール12、12・・が最
接近距離Aに位置したときに継ぎ装置5による接合処理
が略終了し、新原反3Aからの帯状シート1の供給が再
び可能となるが、この場合、ダンサーロール12は初め
最接近位置Aにあるため伸縮性バネ13は伸張状態にあ
る。このため、制御装置15からの制御により移動装置
14で、ダンサーロール12を強制的に下動させるとき
伸縮性バネ13による付勢力が加わり、ダンサーロール
12は素早く移動を開始する。
【0022】そして、ダンサーロール12、12・・が
停止位置である最離間位置Cに近づく場合には、移動装
置14の移動を抑制する伸縮性バネ13の付勢力が徐々
に生じる。このため、制御装置15から停止信号を移動
装置14が入力したとき、移動装置14によるダンサー
ロール12の急激が停止が防止され緩慢停止動作をす
る。これにより一連のダンサーロールの移動制御は厳密
なフィードバック制御を加えなくても簡単且つ正確に作
動させることができる。
【0023】上記実施例において伸縮性バネ13を用い
ているが、伸長或いは収縮したときに弾性により自由長
さに戻る付勢力が働く、伸縮性弾性部材である限り本発
明において使用することができる。
【0024】
【発明の効果】本発明に係る帯状物のアキューム装置及
びそれに使用するダンサーロールの制御方法では、ダン
サーロールの移動を素早く開始すると共に、その移動を
緩慢に停止することができ、ダンサーロールの調整制御
が簡単で正確にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例に係る帯状物のアキューム装置が帯状
シートの繰り出し部に設けられた説明図である。
【図2】図1に於けるダンサーロールの取付側面図であ
る。
【図3】従来の帯状物のアキューム装置が帯状シートの
繰り出し部に設けられた説明図である。
【符号の説明】
1 帯状シート 1B 帯状シートの終端部 2 供給部 3A 新原反 3B 旧原反 4 送り出しベルト 5 継ぎ装置 10 帯状物のアキューム装置 11 巻回用ロール 12 ダンサーロール 13 伸縮性バネ 14 移動装置 15 制御装置 30 送り部 31 搬送ベルト 32 ニップロール

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 帯状物が巻回され、且つ他の巻回ロール
    に接近又は離間可能に可動して該帯状物を一定速度で後
    段の送り部に送り出すダンサーロールを有するアキュー
    ム装置において、 上記ダンサーロールに一端が取り付けられ、上記他の巻
    回ロールの最接近位置と最離間位置との中間位置で自由
    長となる伸縮性弾性部材と、 上記ダンサーロールを上記最接近位置と最離間位置との
    間で強制的に移動させるダンサーロールの移動装置と、 上記移動装置を上記帯状物の供給及び送り出し状態に合
    わせて制御する制御装置と、を具備してなる帯状物のア
    キューム装置。
  2. 【請求項2】 帯状物が巻回され、且つ他の巻回ロール
    に接近又は離間可能に可動して該帯状物を一定速度で後
    段の送り部に送り出すダンサーロールの制御方法におい
    て、 上記ダンサーロールに伸縮性弾性部材を取り付け、且つ
    上記他の巻回ロールの最接近位置と最離間位置との中間
    位置にダンサーロールがあるときに該伸縮性弾性部材が
    自由長となるように配し、 上記帯状物の供給部での供給を一時停止した時に、上記
    ダンサーロールを上記最離間距離から上記中間位置まで
    強制的に移動し、 次に上記ダンサーロールの強制移動を解除すると共に、
    上記送り部から生じてくる帯状物のテンションで該ダン
    サーロールが上記中間位置から上記最接近位置まで移動
    することにより、該帯状物を一定速度で上記送り部に送
    り出し、 上記供給部での帯状物の供給の再開が可能となった時
    に、上記ダンサーロールを上記中間位置乃至最離間位置
    まで強制移動してなることを特徴とするダンサーロール
    の制御方法。
  3. 【請求項3】 上記帯状物の供給の再開の際に、該供給
    部側の帯状物の繰り出しを自由にする一方、再び上記ダ
    ンサーロールが最離間位置に戻ったきに帯状物を所定速
    度に拘束して繰り出すことを特徴とする請求項2記載の
    ダンサーロールの制御方法。
JP28501693A 1993-11-15 1993-11-15 帯状物のアキューム装置及びそれに使用するダンサーロールの制御方法 Pending JPH07137899A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28501693A JPH07137899A (ja) 1993-11-15 1993-11-15 帯状物のアキューム装置及びそれに使用するダンサーロールの制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28501693A JPH07137899A (ja) 1993-11-15 1993-11-15 帯状物のアキューム装置及びそれに使用するダンサーロールの制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07137899A true JPH07137899A (ja) 1995-05-30

Family

ID=17686066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28501693A Pending JPH07137899A (ja) 1993-11-15 1993-11-15 帯状物のアキューム装置及びそれに使用するダンサーロールの制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07137899A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007161409A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Fuji Seal International Inc アキューム装置
WO2011068229A1 (ja) 2009-12-04 2011-06-09 ユニ・チャーム株式会社 帯状物供給装置及びその作動方法
EP2463218A1 (en) 2010-12-10 2012-06-13 Livedo Corporation Accumulating apparatus
JP2012162399A (ja) * 2012-04-09 2012-08-30 Fuji Seal International Inc アキューム装置
WO2016157973A1 (ja) * 2015-03-27 2016-10-06 株式会社フジシールインターナショナル アキューム装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007161409A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Fuji Seal International Inc アキューム装置
WO2011068229A1 (ja) 2009-12-04 2011-06-09 ユニ・チャーム株式会社 帯状物供給装置及びその作動方法
EP2463218A1 (en) 2010-12-10 2012-06-13 Livedo Corporation Accumulating apparatus
EP2562109A1 (en) 2010-12-10 2013-02-27 Livedo Corporation Accumulating Apparatus
US8985422B2 (en) 2010-12-10 2015-03-24 Livedo Corporation Accumulating apparatus
JP2012162399A (ja) * 2012-04-09 2012-08-30 Fuji Seal International Inc アキューム装置
WO2016157973A1 (ja) * 2015-03-27 2016-10-06 株式会社フジシールインターナショナル アキューム装置
JPWO2016157973A1 (ja) * 2015-03-27 2018-01-18 株式会社フジシールインターナショナル アキューム装置
US10315875B2 (en) 2015-03-27 2019-06-11 Fuji Seal International, Inc. Accumulation device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5249758A (en) Apparatus for the continuous winding of a web of sheet-like material, in particular a paper web
JP5002018B2 (ja) 光学フィルムの搬送方法およびこれを用いた装置
US4470589A (en) Method and apparatus for feeding and laminating sheets
JP5517155B2 (ja) 打抜装置
US4517042A (en) Method and apparatus for decurling laminated stock
US20070084959A1 (en) Method of and apparatus for winding web
CA1239628A (en) Sheet splicer
JPH07137899A (ja) 帯状物のアキューム装置及びそれに使用するダンサーロールの制御方法
EP0918717B1 (en) Adjustable length conveyor system
US6215205B1 (en) Adjustable length conveyor system
JPH07101602A (ja) 自動導紙装置
JPH08119499A (ja) アキュームレート装置
JPS6061469A (ja) 金属条の送り出し方法
EP1123889B1 (en) Block formation system and method for controlling the folding of a block
JP3708970B6 (ja) 長さの調整が可能なコンベヤシステム
JP3276279B2 (ja) ピンチロールの制御装置
JPH07257793A (ja) スリット装置
JPH0662235B2 (ja) フイルム引取装置
EP0263818B1 (en) A method to transfer cloth to a cloth folding table and a device for performing the method
CN206703675U (zh) 塑料薄膜复合机
JPH10279149A (ja) 継ぎ合わせのずれの調節方法
WO2001058793A1 (en) Block formation system and method for controlling the folding of a block
JP2835953B2 (ja) ウエブの巻取制御装置
JPS62205954A (ja) 給紙装置のダンサ−ロ−ラ制御方法
JPH06262592A (ja) 打抜剥離方法および打抜剥離装置