JPH07137353A - Color printer - Google Patents

Color printer

Info

Publication number
JPH07137353A
JPH07137353A JP29092893A JP29092893A JPH07137353A JP H07137353 A JPH07137353 A JP H07137353A JP 29092893 A JP29092893 A JP 29092893A JP 29092893 A JP29092893 A JP 29092893A JP H07137353 A JPH07137353 A JP H07137353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
rendering
information
ymck
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29092893A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2875725B2 (en
Inventor
Haruo Shimizu
治夫 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP29092893A priority Critical patent/JP2875725B2/en
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to DE69432959T priority patent/DE69432959T2/en
Priority to EP94118203A priority patent/EP0654759B1/en
Priority to ES94118203T priority patent/ES2139700T3/en
Priority to ES99107655T priority patent/ES2202957T3/en
Priority to EP99107655A priority patent/EP0933723B1/en
Priority to DE69421363T priority patent/DE69421363T2/en
Publication of JPH07137353A publication Critical patent/JPH07137353A/en
Priority to US08/878,402 priority patent/US6490055B1/en
Priority to US09/176,263 priority patent/US6323958B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2875725B2 publication Critical patent/JP2875725B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To realize a color logic drawing at a low cost while keeping an accu racy to some degree by a method wherein When an advanced color logic draw ing is assigned to intermediate information formed by analyzing color page description information, a high-speed hardware rendering is changed over to a software rendering. CONSTITUTION:An object converted by an interpreter is inputted. If the inputted object is a drawing command and the drawing command assigns a processing, such as an overlap drawing or a transmission, that can be performed by a high-speed rendering, a hardware rendering is started. On the other hand, an advanced logic drawing is assigned, a software rendering is executed. Namely, color information in a full-page buffer 407 and a present background object 405 are received and subjected to a logic operation. Thereafter, the result is stored in the full-page buffer 407. In this manner, rendering can be performed at a low cost at a high speed.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明はカラー印刷装置に関し、
特にCAD(計算機援用設計)、CG(コンピュータグ
ラフィックス)、デザイン、ビジネスにおけるカラーD
TP(デスクトップパブリッシング)分野等のマルチメ
ディア処理で利用されるカラーデータを、高精細に印刷
・記録するカラー印刷装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a color printing apparatus,
CAD (Computer Aided Design), CG (Computer Graphics), Design, Color D in Business
The present invention relates to a color printing apparatus that prints / records color data used in multimedia processing such as TP (Desktop Publishing) field with high definition.

【0002】[0002]

【従来の技術】最近の高機能ワークステーションやパー
ソナルコンピュータの出現により、フルカラーによる文
字、図形、イメージデータのハンドリングが、容易に行
なえる環境が整った。その結果、カラーを用いた文書、
OHP(オーバヘッドプロジェクタ)、スライド、アー
ト、デザイン等の広範な分野でカラー情報が利用されて
いる。
2. Description of the Related Art With the recent advent of high-performance workstations and personal computers, an environment has been established in which full-color characters, figures, and image data can be easily handled. As a result, documents using color,
Color information is used in a wide range of fields such as OHP (overhead projector), slide, art, and design.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】このように、ホスト計
算機側におけるカラー情報を用いたアプリケーション
が、広範な分野に渡り利用されている。しかしながらホ
スト側で作成したカラー情報を、印刷装置に記録する際
には従来では、ホスト側のCPUパワー(処理機能)を
利用し、ホスト側で文字、イメージ、図形を記録装置の
解像度に合わせて、イメージに展開した後、カラープリ
ンタに送るという、いわゆるダムプリンタまたはビデオ
プリンタと呼ばれる利用形態が一般的であった。この処
理方式はプリンタ側の機構をシンプルにし、ホスト側で
多くの処理を実行する点に特徴があるが、カラー情報を
取り扱う場合はそのデータ量の多さから、通信に多くの
時間をさかれ、スループットが非常に落ちる場合がある
という問題がある。
As described above, the application using the color information on the host computer side is used in a wide range of fields. However, when the color information created on the host side is recorded on the printing device, conventionally, the CPU power (processing function) on the host side is used to match the characters, images, and graphics on the host side with the resolution of the recording device. In general, a so-called dumb printer or video printer is used, which is to develop an image and send it to a color printer. This processing method is characterized by simplifying the mechanism on the printer side and executing a lot of processing on the host side, but when handling color information, it takes a lot of time for communication because of the large amount of data. However, there is a problem that throughput may drop significantly.

【0004】一方、白黒プリンタにおいては、ページ記
述言語(Page Description Lang
uageの略であり、以後PDLと略す。)方式とい
う、ホスト側から文字、図形、イメージを言語として送
り、プリンタでPDL言語を解釈し、各種情報をラスタ
メモリ中にスキャン変換(走査変換)することにより、
ページイメージを生成する方式が一般的である。本スキ
ャン方式をカラープリンタにも適用したカラーPDLプ
リンタが最近普及し始めている。
On the other hand, in a monochrome printer, a page description language (Page Description Language) is used.
This is an abbreviation for "age" and hereinafter abbreviated as PDL. ) Method, characters, figures, and images are sent as a language from the host side, the printer interprets the PDL language, and various types of information are scan-converted (scan-converted) into a raster memory.
A method of generating a page image is general. Recently, color PDL printers in which the main scanning method is applied to color printers have begun to spread.

【0005】しかしながら、カラーPDLプリンタにお
いては、従来の白黒PDLプリンタの言語アーキテクチ
ャー(構造)を踏襲しており、白黒すなわち1bit情
報に対する、すでにレンダリング(renderin
g)された情報(デスティネーション)とこれからレン
ダリングする図形、イメージ、文字情報(ソース)との
間で、SET,OR,XOR等の演算をビット毎に施す
というアーキテクチャーであった。しかし、カラープリ
ンタにおいては各カラープレーン、例えばRGB(レッ
ド,グリーン,ブルー)毎に深さを持っており(例えば
1,2,4,8ビット)、従来のSET,OR,XOR
の演算をビット毎に演算すると、所望の色が得られない
という問題があり、そのためカラー論理描画という(A
dd,Sub,Max,Min,Blend)等のビッ
ト深さを考慮した論理演算機能が導入されている。
However, the color PDL printer follows the language architecture (structure) of the conventional black and white PDL printer, and already renders the black and white, that is, 1-bit information.
The architecture was such that operations such as SET, OR, XOR, etc. are performed for each bit between the information (destination) g) and the figure, image, and character information (source) to be rendered. However, a color printer has a depth for each color plane, for example, RGB (red, green, blue) (for example, 1, 2, 4, 8 bits), and the conventional SET, OR, XOR.
There is a problem that the desired color cannot be obtained if the operation of is performed bit by bit, and therefore, it is called color logical drawing (A
A logical operation function such as dd, Sub, Max, Min, Blend) in consideration of the bit depth is introduced.

【0006】しかし、上記のカラー論理描画は色深さを
持った情報を、それも3,4面分演算する必要があるた
め、非常にコストの高くつく処理であるという解決すべ
き課題があった。
However, the above-described color logical drawing has a problem to be solved that it is a very expensive process because it needs to calculate information having color depth for three or four planes. It was

【0007】そこで、本発明の目的は、上述の点に鑑み
て、カラー論理描画をある程度精度を保持しながらも低
コストで実現することを図ったカラー印刷装置を提供す
ることにある。
Therefore, in view of the above points, an object of the present invention is to provide a color printing apparatus which can realize color logical drawing at a low cost while maintaining a certain degree of accuracy.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、カラーページ記述情報を入力する手段
と、入力した該カラーページ記述情報を解析して記録の
ための中間情報を作成する手段と、該中間情報に対しハ
ードウェアによる高速ハードウェアレンダリングを実行
する手段と、該ハードウェアによってサポートし切れな
い高度なカラー論理描画の場合には、前記高速ハードウ
ェアレンダリングをソフトウェアによるレンダリングに
切替える手段と、を具備することを特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention provides a means for inputting color page description information, and analyzes the input color page description information to create intermediate information for recording. Means, means for performing high-speed hardware rendering on the intermediate information by hardware, and in the case of advanced color logical drawing that cannot be supported by the hardware, the high-speed hardware rendering is switched to software rendering. And means.

【0009】また、本発明はその一態様として、前記高
速ハードウェアレンダリングはYMCKカラーオブジェ
クトのYMCKページバッファ上へのレンダリングで実
現し、前記高度な論理描画はRGBカラーオブジェクト
のRGBカラーページバッファ上へのレンダリングで実
現し、両者のモード間をデータに応じて自動的に切替え
ることを特徴とすることができる。
In one aspect of the present invention, the high-speed hardware rendering is realized by rendering a YMCK color object on a YMCK page buffer, and the high-level logical rendering is performed on an RGB color page buffer of an RGB color object. It is possible to realize by the rendering of and to automatically switch between both modes according to the data.

【0010】また、本発明は他の態様として、前記高速
ハードウェアレンダリングはYMCKカラーオブジェク
トのYMCKページバッファ上へのレンダリングで実現
し、前記高度な論理描画においてはYMCKカラーオブ
ジェクト及びYMCKカラーページバッファのデータを
それぞれYMCKカラーからRGBカラーへ変換した
後、RGBカラー空間で論理演算を実行し、その後該演
算結果をYMCKカラーへ変換してYMCKカラーペー
ジバッファへ格納することにより実現し、両者のモード
間をデータに応じて自動的に切替えることを特徴とする
ことができる。
As another aspect of the present invention, the high-speed hardware rendering is realized by rendering a YMCK color object on a YMCK page buffer, and in the advanced logical drawing, a YMCK color object and a YMCK color page buffer are used. This is realized by converting each data from YMCK color to RGB color, executing a logical operation in the RGB color space, and then converting the operation result to YMCK color and storing it in the YMCK color page buffer. Can be automatically switched according to the data.

【0011】[0011]

【作用】本発明では上記構成によりカラー論理描画機能
を高いコストをかけずに、ある程度の色再現性を犠牲に
し、すなわち解像度や階調を落として実現する。即ち、
ハードウェアによる高速描画が可能な論理描画はハード
ウェアで高速レンダリングを行ない(ここは高解像度、
高階調)、ハードウェアでサポートし切れない論理描画
はソフトウェアで実現する。その結果、広範な論理描画
機能をある程度の印刷速度によりサポートすることが可
能となり、従来イメージプリンタとしてホスト側でしか
処理できなかったレンダリング処理を印刷装置で実行す
ることが可能となる。その結果、ホストのCPUの負荷
は軽減され、今後普及されると予想されるCPUインテ
ンシブ(集約的)なマルチメディア処理等への展開が容
易となる。
According to the present invention, the color logical drawing function is realized at a high cost without sacrificing the color reproducibility to some extent, that is, by lowering the resolution and gradation. That is,
High-speed rendering with hardware enables logical rendering with high-speed rendering in hardware (here, high resolution,
High gradation), logical drawing that cannot be supported by hardware is realized by software. As a result, it is possible to support a wide range of logical drawing functions at a certain printing speed, and it becomes possible for the printing apparatus to execute the rendering processing that was conventionally performed only on the host side as an image printer. As a result, the load on the CPU of the host is reduced, and it is easy to expand to CPU-intensive (intensive) multimedia processing, which is expected to spread in the future.

【0012】[0012]

【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。
Embodiments of the present invention will now be described in detail with reference to the drawings.

【0013】図1は本発明の一実施例のカラー印刷装置
の画像処理系の基本構成を示す。この図を用いて本発明
実施例における処理の大まかな流れを説明する。
FIG. 1 shows the basic arrangement of an image processing system of a color printing apparatus according to an embodiment of the present invention. A rough flow of processing in the embodiment of the present invention will be described with reference to this figure.

【0014】(全体構成)図1において、1は、カラー
アプリケーションとしてカラー情報を作成し、このカラ
ー情報に対応するカラー、データをPDL形式に変換し
て、変換したPDLデータをカラー印刷装置の記録装置
コントローラ14に送出するホスト計算機(ワークステ
ーション)である。ここで、ホスト計算機1と記録装置
14間にPDLデータが流れる。このPDLデータの通
信形態はシリアル、ネットワーク、バス接続等何であっ
ても問題はないが、パフォーマンス的には高速通信路で
あることが望ましい。記録装置コントローラ14へ送ら
れたカラーPDLデータは入力バッファ(データ入力用
バッファ)2に一時格納され、プログラムROM6内の
PDLコマンド解析プログラムによって、入力データが
スキャンされる。3は文字のビットパターンまたはアウ
トライン情報、および文字ベースラインや文字メトリッ
ク情報を格納するフォントROMであり、文字の印字に
際して利用される。4のパネルIOP(入出力プロセッ
サ)は、プリンタ本体に装着されるパネルにおけるスイ
ッチ入力の検知やLCD(液晶ディスプレイ)への表示
を司る、I/Oプロセッサおよびファームウェア(パネ
ルI/Oプロセッサ)であり、低価格のCPUが利用さ
れる。拡張I/F(インタフェース)5は、プリンタの
拡張モジュール(フォントROM、プログラムROM、
RAM、ハードディスク)とのインタフェース回路であ
る。
(Overall Structure) In FIG. 1, reference numeral 1 denotes color information as a color application, color and data corresponding to this color information are converted into a PDL format, and the converted PDL data is recorded in a color printing apparatus. It is a host computer (workstation) for sending to the device controller 14. Here, PDL data flows between the host computer 1 and the recording device 14. There is no problem in the communication form of the PDL data, such as serial, network, bus connection, etc., but it is desirable to use a high-speed communication path in terms of performance. The color PDL data sent to the recording device controller 14 is temporarily stored in the input buffer (data input buffer) 2, and the input data is scanned by the PDL command analysis program in the program ROM 6. A font ROM 3 stores a bit pattern or outline information of a character, and a character baseline or character metric information, which is used when printing a character. A panel IOP (input / output processor) 4 is an I / O processor and firmware (panel I / O processor) that controls switch input in a panel mounted on the printer body and displays on an LCD (liquid crystal display). A low-cost CPU is used. The expansion I / F (interface) 5 is a printer expansion module (font ROM, program ROM,
It is an interface circuit with RAM, hard disk).

【0015】プログラムROM6は本発明に係る図2に
示すような処理手順(ソフトウェア)を格納するメモリ
であり、CPU12がこのソフトウェアに従って本カラ
ーPDLデータを読み込み処理を実行する。7はソフト
ウェアのための管理領域のRAMであり、入力されたカ
ラーPDLデータを解析して中間データ形式(ページオ
ブジェクト)に変換したデータや、グローバル情報等が
本管理用RAM7に格納される。
The program ROM 6 is a memory for storing the processing procedure (software) as shown in FIG. 2 according to the present invention, and the CPU 12 reads the main color PDL data according to the software and executes the processing. Reference numeral 7 denotes a RAM in a management area for software, in which data obtained by analyzing input color PDL data and converted into an intermediate data format (page object), global information, and the like are stored in the main management RAM 7.

【0016】色変換ハードウェア8は、通常ワークステ
ーション(WS)で利用されているモニタの表色系のレ
ッド,グリーン,ブルーのRGB(加法混色)からプリ
ンタのインク処理で用いるイエロー,マゼンタ,シア
ン,ブラックのYMCK(減法混色)への変換を行なう
ハードウェアである。本色変換処理は色精度を追及する
と、非線形なログ変換・3×3のマトリックス演算等
で、演算パワーを大変要するものであるので、ハード的
にはテーブル・ルックアップ処理により高速化を図って
いる。この色変換パラメータは最初プリンタエンジンに
とって最適なものに調節されているが、ホスト側から色
変換方式を変更する要求があれば、テーブルの値を変更
することにより、色変換アルゴリズムをユーザ定義のそ
れに変えるのは可能である。
The color conversion hardware 8 is used in the ink processing of the printer from RGB (additive color mixture) of red, green, and blue of the color system of the monitor normally used in the workstation (WS) to yellow, magenta, and cyan. , Hardware for converting black to YMCK (subtractive color mixture). This color conversion process requires a great deal of calculation power for non-linear log conversion, 3 × 3 matrix calculation, etc. in pursuit of color accuracy. Therefore, in terms of hardware, the table lookup process is used to increase the speed. . This color conversion parameter is initially adjusted to the optimum value for the printer engine. However, if the host requests the color conversion method to be changed, the color conversion algorithm can be changed to that defined by the user by changing the value in the table. It is possible to change.

【0017】ハードレンダラ(ハードウェアレンダリン
グ回路)9は、カラーレンダリング処理をASIC(特
定用途向けIC)ハードウェアで実行することにより、
カラープリンタ(例えば、レーザビームプリンタ)13
のビデオ転送に同期して実時間でレンダリング処理を行
い、少ないメモリ容量でのバンディング処理を実現する
ものである。ページ(バンド)バッファ10は、PDL
言語によって展開されるイメージを格納する領域であ
り、上述のバンディング処理を行なうための最低2バン
ドのメモリ(ページ幅*256または512位のバンド
高さ*プレーン数として3(RGB)または4(YMC
K)*ビット深さ)か、またはバンディング処理を出来
ない際に、LBP(レーザビームプリンタ)のようにプ
リンタエンジンに同期してイメージを転送する必要のあ
る装置では、解像度かつ/または色階調を落したフルカ
ラービットマップメモリを確保する必要がある。しか
し、インクジェットプリンタのように記録ヘッドの移動
をコントローラ側が制御可能な機構の場合には、上記2
バンドのメモリが最低限あればよい。
The hard renderer (hardware rendering circuit) 9 executes color rendering processing by ASIC (application specific IC) hardware,
Color printer (for example, laser beam printer) 13
The rendering process is performed in real time in synchronism with the video transfer, and the banding process is realized with a small memory capacity. The page (band) buffer 10 is PDL
This is an area for storing images developed by the language, and is a memory of at least two bands for performing the above-mentioned banding processing (page width * 256 or band height at the 512th place * 3 (RGB) or 4 (YMC) as the number of planes.
K) * bit depth), or resolution and / or color gradation in devices that need to transfer images in synchronism with the printer engine, such as LBP (laser beam printer) when banding processing cannot be performed. It is necessary to secure full-color bitmap memory that has dropped. However, in the case of a mechanism in which the controller side can control the movement of the recording head, such as an inkjet printer, the above 2
The memory of the band is the minimum.

【0018】プリンタインタフェース(I/F)11は
カラープリンタ(カラー記録装置)13、例えばカラー
LBPとの間で、ページバッファ10の内容をプリンタ
側の水平・垂直同期信号に同期して、ビデオ情報を転送
する。あるいは、カラーインクジェットプリンタにおけ
るヘッド制御および複数ラインのヘッドサイズに合わせ
たビデオ情報の転送を行なう。さらに、本プリンタイン
タフェース11ではカラープリンタ13との間でプリン
タへのコマンド送信やプリンタからのステータス受信を
行なう。CPU(中央演算処理装置)12は記録装置コ
ントローラ14内部の処理を制御する演算装置である。
カラープリンタ13はコントローラ14から送出される
ビデオ信号を記録媒体にカラー印刷する。カラープリン
タ13としては電子写真式によるカラーLBPでもイン
クジェット方式のプリンタであってもよい。
A printer interface (I / F) 11 synchronizes the contents of the page buffer 10 with a color printer (color recording device) 13, for example, a color LBP, in synchronization with horizontal / vertical synchronizing signals on the printer side, and outputs video information. To transfer. Alternatively, head control in the color inkjet printer and transfer of video information according to head sizes of a plurality of lines are performed. Further, the printer interface 11 transmits commands to the color printer 13 and receives statuses from the printer. A CPU (Central Processing Unit) 12 is an arithmetic unit that controls the processing inside the recording device controller 14.
The color printer 13 prints the video signal sent from the controller 14 in color on a recording medium. The color printer 13 may be an electrophotographic color LBP or an inkjet printer.

【0019】(処理の流れ)図1中の矢印は、各種描画
情報に関するホスト計算機1からプリンタ13までの処
理の流れを示す。この処理の流れを図2のフローチャー
トを参照しながら説明する。
(Processing Flow) The arrows in FIG. 1 indicate the processing flow from the host computer 1 to the printer 13 regarding various drawing information. The flow of this processing will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0020】まず、ステップ101において、割り込み
処理等により入力バッファ2にカラーPDLデータをと
り込み、次にステップ102では入力されたPDLコマ
ンドを言語仕様に応じてインタプリット(解釈)する。
インタプリットした結果、ステップ103において入力
データが描画コマンド、例えば文字、直線、イメージ描
画である際には、ステップ104においてハードウェア
(またはソフトウェア)・レンダリング回路(ソフトウ
ェア)9がサポートするページオブジェクト形式に変換
する。
First, in step 101, color PDL data is fetched into the input buffer 2 by interrupt processing or the like, and then in step 102, the input PDL command is interpreted according to the language specification.
As a result of the interpretation, when the input data is a drawing command, for example, a character, a straight line, or an image drawing in step 103, the page object format supported by the hardware (or software) / rendering circuit (software) 9 is displayed in step 104. Convert.

【0021】(レンダリングモデル)以後の説明の理解
のため、本実施例におけるレンダリングモデルは図3の
模式図を用いて簡単に説明する。本モデルは、各種描画
データの幾何的な情報、すなわち、どの部分が描画対象
かということを示すマスク情報151、そしてマスクを
どのような色で塗るかということを示すバックグランド
情報152、および論理描画方式153(SET,O
R,XOR,BLEND、ADD等)の三要素により構
成される。任意形状でのクリップを行なう際には、形状
データにまずクリップを施し、このクリップ後の残った
領域のみをマスクとする。その結果、レンダリングされ
たイメージの例を154に示す。
(Rendering Model) To understand the following description, the rendering model in this embodiment will be briefly described with reference to the schematic diagram of FIG. This model includes geometrical information of various drawing data, that is, mask information 151 indicating which part is a drawing target, background information 152 indicating what color the mask should be painted, and logic. Drawing method 153 (SET, O
R, XOR, BLEND, ADD, etc.). When clipping with an arbitrary shape, the shape data is first clipped, and only the area remaining after this clipping is used as a mask. As a result, an example of the rendered image is shown at 154.

【0022】(マスク)本実施例においてサポートする
マスク情報としては、ランレングス(X方向の一つのス
キャンライン)、エッジが交差しない凸多角形、ビット
マップイメージ、ビットマップフォントからなるとす
る。これからわかるように、これらのマスク情報は高速
なハードウェア・レンダリングに適した構造とし、例え
ば図4の(A)の五角形は図2のステップ104におい
て、図4の(B)に示すような交差しない5個の三角形
に分割する(この例では、塗りつぶしは、even−o
dd(奇偶法)ルールを適用)。また、図4の(C)に
示す、ラインの接続処理部においては、本モジュールに
おいてDDAアルゴリズムを適用して別領域にラインの
接続部分を展開した後、最終的な外部形状を、Yスキャ
ンライン毎にminx,max xをランレングス方式
で保持し、その後の高速なレンダリング(ステップ11
1)に備える。
(Mask) The mask information supported in this embodiment is assumed to be run length (one scan line in the X direction), a convex polygon with no edges intersecting, a bitmap image, and a bitmap font. As can be seen, the mask information has a structure suitable for high-speed hardware rendering. For example, the pentagon shown in FIG. 4A has the intersection shown in FIG. Do not divide into 5 triangles (In this example, the fill is even-o
dd (odd-even method) rule is applied). Further, in the line connection processing unit shown in FIG. 4C, after applying the DDA algorithm in this module to develop the line connection portion in another area, the final external shape is changed to the Y scan line. Each time minx and maxx are held by the run length method, and thereafter, high-speed rendering (step 11
Prepare for 1).

【0023】最終的に生成される各マスクオブジェクト
は、フルページメモリよりも少ないメモリ容量でのレン
ダリング、すなわちバンディングを行なうためページメ
モリを複数のバンド(高さが2の冪乗が望ましく、51
2ドット位が最適である。)に分割し、各マスクオブジ
ェクトをバンド毎にソーティングし、各バンド内で図4
の(C)に示すリンクリストを構成する。この際、バン
ドに跨る多角形に関しては、各バンドで多角形情報を共
有化する。各バンドに分割したマスクに対して、ステッ
プ105において、レンダリング時に必要となるデータ
のデコード時間とレンダリング時間を、各バンドごとに
加算する。これをそれぞれバンドi毎に保持し、pre
d−decode(i),pred−render
(i)とする。ここでデコード時間は、作成されたオブ
ジェクトのほぼデータ量に比例する。しかし、バンド3
における三角形1,4(図4の(B)参照)のデコード
時間は、前のバンド2の開始点からのバンド3の開始点
のオフセットを求める時間が余分に必要となる。
Since each mask object finally generated is rendered with a memory capacity smaller than the full page memory, that is, banding, the page memory is divided into a plurality of bands (height is preferably a power of 2;
2 dots is optimal. ), Each mask object is sorted into each band, and each mask object is displayed in each band as shown in FIG.
The linked list shown in FIG. At this time, regarding polygons that straddle the bands, polygon information is shared by each band. In step 105, the decoding time and rendering time of the data required at the time of rendering are added to each band for the mask divided into each band. This is retained for each band i, and pre
d-decode (i), pred-render
(I). Here, the decoding time is almost proportional to the data amount of the created object. But band 3
As for the decoding time of the triangles 1 and 4 (see (B) of FIG. 4) in, an extra time is required to obtain the offset of the start point of band 3 from the start point of the previous band 2.

【0024】レンダリング時間は、 バンド内のマスク面積×バックグランドの色深さ×色プ
レーン数×論理描画の種類による演算ファクタ により計算される。
The rendering time is calculated by the following formula: mask area in band × background color depth × number of color planes × calculation factor depending on the type of logical drawing.

【0025】図2に戻り、入力されたデータが描画コマ
ンドでない場合には、ステップ106でその入力された
データが各種属性(バックグランド、論理描画)設定コ
マンドか否かを判定する。もし、YES(肯定判定)で
あれば、ステップ107において対応するカレントステ
ート設定処理を実行するが、これら属性設定コマンドは
それぞれハード(またはソフト)レンダラが読み込み可
能なデータ形式(ページオブジェクト)に変換するため
のものである。又、本実施例のように、カラー論理描画
の機能はハードウェアでサポートされないので、そのよ
うな属性設定コマンド情報を検知すると、フルペイント
フラグ(full−p−lag)をステップ107でセ
ットする。その結果として、ステップ102において強
制的に印刷の解像度かつ/または階調を落して、フルペ
イントモードでのレンダリングを行なう。これと同様
に、Flood Fill等の命令(点指定塗りつぶ
し)もバンディング処理が不可能である。
Returning to FIG. 2, if the input data is not a drawing command, it is determined in step 106 whether the input data is various attribute (background, logical drawing) setting command. If YES (affirmative determination), the corresponding current state setting processing is executed in step 107, but these attribute setting commands are converted into data formats (page objects) that can be read by the hardware (or software) renderer. It is for. Further, as in the present embodiment, since the color logical drawing function is not supported by hardware, when such attribute setting command information is detected, the full paint flag (full-p-lag) is set in step 107. As a result, in step 102, the resolution and / or gradation of printing is forcibly reduced and rendering in the full paint mode is performed. Similarly, the banding process is also impossible for commands such as Flood Fill (point-designated fill).

【0026】(バックグランド)バックグランド情報
は、マスクに対してどのようにカラー・濃淡をつけるか
を示す。バックグランド情報の種類として、イメージと
して繰り返しを行なわずにマスクに張りつくバックグラ
ンドパターンと、パターンを縦・横方向に繰り返してマ
スクに張り付けるタイルパターンとが指定可能である。
本実施例においては、カラー印刷装置を想定しているた
め、イメージ、パターン、タイルはカラー情報を指定可
能である。
(Background) The background information indicates how to add color and shade to the mask. As the type of background information, it is possible to specify a background pattern that is attached to the mask without repeating the image and a tile pattern that is attached to the mask by repeating the pattern in the vertical and horizontal directions.
In this embodiment, since a color printing apparatus is assumed, color information can be designated for images, patterns, and tiles.

【0027】ステップ108では、例えばデバッグ処理
等の目的で現在の状態をダンプ処理する。次のステップ
109では上述のインタプリタ120の処理が1ページ
分のPDLコマンド解析を終了したか否かを判定し、そ
れを終了していればステップ110のレンダラ121に
処理が移行するが、そうでなければステップ102に戻
って、次のコマンドの解析を繰り返す。ここまでは基本
的にPDLからページオブジェクトへの、データフィル
タリングタスクであり、これ以降の処理はページバッフ
ァ10への描画を行なうレンダリングタスクである。こ
の両者のタスクは、特にレンダリング・タスクの実時間
処理が要求されるため、リアルイタイムOS(オペレー
ティングシステム)上で別タスクとして実装され、かつ
後者のレンダリング・タスクは前者のインタプリタ・タ
スクよりもプライオリティ(優先順位)を高く設定され
て動作する。
In step 108, the current state is dumped for the purpose of debugging, for example. In the next step 109, it is determined whether or not the processing of the interpreter 120 has finished parsing the PDL command for one page, and if it is finished, the processing shifts to the renderer 121 of step 110. If not, the process returns to step 102 and the analysis of the next command is repeated. The processing up to this point is basically the data filtering task from the PDL to the page object, and the subsequent processing is the rendering task for drawing in the page buffer 10. These two tasks are implemented as separate tasks on the real-time OS (operating system) because the rendering task requires real-time processing, and the latter rendering task is more important than the former interpreter task. Operates with a high priority set.

【0028】(バンドレンダリング)ステップ110に
おいて、ページオブジェクトをレンダリングする前処理
として、バンドレンダリング(バンディング)処理が可
能か否かを判定する。このバンディング処理が不可能な
場合を以下に列挙する。
In (band rendering) step 110, it is determined whether or not band rendering (banding) processing is possible as pre-processing for rendering the page object. The cases where this banding process is impossible are listed below.

【0029】・上述したFlood Fill命令等が
ページ中に存在する。
The above-mentioned Flood Fill instruction or the like exists in the page.

【0030】・大量のイメージ入力により管理用RAM
7の情報があふれた。
Management RAM by inputting a large amount of images
Information of 7 overflowed.

【0031】・カラープリンタ13が電子写真式LB
P,LED(発光ダイオード)プリンタの様に、一度紙
を給紙して記録を開始すると、バンディング処理はプリ
ンタ13へのビデオ信号転送とバンドへのレンダリング
とを並行処理する必要があり、そのためステップ105
で計算されたバンド毎のレンダリング時間pred−d
ecode(i),pred−render(i)に関
し、どれかのバンドが、所定の閾値をオーバする。
The color printer 13 is an electrophotographic LB
As with P and LED (light emitting diode) printers, once paper is fed and recording is started, the banding process needs to perform video signal transfer to the printer 13 and rendering to the band in parallel. 105
Rendering time pred-d for each band calculated in
Regarding ecode (i) and pred-render (i), one of the bands exceeds a predetermined threshold.

【0032】上記の条件に適合すると、バンディングを
実行できないため、解像度または階調を落してページバ
ッファ10のメモリ中に、フルペイントメモリを確保
し、レンダリングする。一方、インクジェットプリンタ
等の記録ヘッドの移動をコントローラ側で制御出来る形
態の装置においては、レンダリング時間に(上記3番目
の条件)については上述の限りではなく、レンダリング
スピードが低下すると、ヘッドの移動を遅らせることに
より、バンディング処理が可能である。
If the above conditions are met, banding cannot be executed, so the resolution or gradation is reduced and a full paint memory is secured in the memory of the page buffer 10 for rendering. On the other hand, in an apparatus such as an ink jet printer in which the movement of the recording head can be controlled by the controller side, the rendering time (the third condition) is not limited to the above, and the movement of the head is reduced when the rendering speed decreases. By delaying, banding processing is possible.

【0033】バンディング処理を図5を参照しながら以
下に説明する。バンドレンダリングは、上述のインタプ
リタのPDL解析タスク201により管理用RAM7に
作成されたページオブジェクト情報を、レンダリングタ
スク202によって起動されるハードまたはソフトレン
ダラ9が読み込み、マスクの情報からY座標におけるス
キャンライン情報(x min,x max)を抽出
し、カレントのバックグランド情報、論理描画モードを
参照して対応するバックグランド情報をページバッファ
(バンドバッファ)10に書き込む。そして、すべての
マスクのY座標に対応すべくY情報を変化させて、レン
ダリングを実行する。本システムではカラープリンタを
想定しているため、ページバッファには四面すなわちY
MCKのプレーンが存在し、各色情報をプレーン毎にレ
ンダリングする。
The banding process will be described below with reference to FIG. In band rendering, the page object information created in the management RAM 7 by the PDL analysis task 201 of the interpreter is read by the hardware or software renderer 9 activated by the rendering task 202, and the scan line information at the Y coordinate is read from the mask information. (X min, x max) is extracted, and the corresponding background information is written in the page buffer (band buffer) 10 with reference to the current background information and the logical drawing mode. Then, the Y information is changed so as to correspond to the Y coordinates of all the masks, and the rendering is executed. Since this system assumes a color printer, the page buffer has four sides, that is, Y.
There is an MCK plane, and each color information is rendered for each plane.

【0034】ここでハードレンダラでサポートできる論
理描画としては、ソース・パターン(S)、ディスティ
ネーション・パターン(D)とすると、以下の三種類で
ある。これらは、パターンSとD間で両方の情報を入力
し、両者間で演算してパターンDに設定するような、演
算パワーが必要な処理はサポートされない。これは、カ
ラーの4つのプレーンを参照する必要があり、更に各プ
レーンが4から8ビットの際データの演算量が非常に大
きくなる点に起因する。
Here, there are the following three types of logical drawing that can be supported by the hard renderer, where the source pattern (S) and the destination pattern (D) are used. These do not support processing that requires computing power, such as inputting both information between patterns S and D, computing between both and setting to pattern D. This is because it is necessary to refer to four color planes, and when each plane has 4 to 8 bits, the amount of data calculation becomes very large.

【0035】・上書き(D=S) ・透過、Dに描画しない(D=D) ・白(D=0) また通常は、高度なカラー論理描画データはホスト計算
機から頻繁に送出されないと仮定し、本ハードでサポー
ト可能なデータ処理をなくべく高速化するため、または
プリンタの色モデルはYMCKであることから、バック
グランドの持つカラー情報をYMCKとする。ステップ
107においてバックグランド情報を解析してデータを
管理用RAMに格納する際にホストから送られてくるR
GBデータに対して、色変換ハードウェア8を用いてY
MCKカラーに変換し、バックグランド情報として保持
しておく。色変換の際にハードウェアでなくソフトウェ
アで実現する形態も考えられるが、処理の高速化のため
にはハードを用いるのが望ましい。
Overwrite (D = S) -Transparent, do not draw on D (D = D) -White (D = 0) Normally, it is assumed that advanced color logical drawing data is not frequently sent from the host computer. In order to speed up data processing that can be supported by this hardware as much as possible, or because the color model of the printer is YMCK, the color information of the background is YMCK. In step 107, the R sent from the host when the background information is analyzed and the data is stored in the management RAM.
Y for GB data using color conversion hardware 8
It is converted to MCK color and held as background information. Although it is conceivable that the color conversion is realized by software instead of hardware, it is preferable to use hardware for speeding up the processing.

【0036】このようにしてハードウェアはマスク情
報、バックグランド情報、論理描画の方法に従いバンド
の番号iのページオブジェクトに対しレンダリングを行
なうと共に、並行してプリンタ13から送られてくる水
平同期信号にあわせ、プリンタインタフェース11を通
じて既にレンダリング済みのバンド番号i−1のバンド
情報をプリンタ13にカラービデオ信号(YMCK)と
して送出する。本バンディング処理は、上述の3個のカ
ラー論理描画からなるページデータは、十分に高速印字
が可能である。また、現在一般的に広く利用されている
ページ記述言語PostScript,LIPS等は、
このシンプルなカラー描画論理に準拠しているので、本
バンディング処理により多くのデータは高速にレンダリ
ング可能である。
In this way, the hardware renders the page object with the band number i according to the mask information, the background information, and the logical drawing method, and at the same time, the horizontal synchronization signal sent from the printer 13 is converted. At the same time, the band information of the band number i-1 which has already been rendered is sent to the printer 13 through the printer interface 11 as a color video signal (YMCK). In this banding process, the page data consisting of the above-described three color logical drawings can be printed at a sufficiently high speed. Also, the page description languages PostScript, LIPS, etc., which are currently widely used, are
Since it complies with this simple color drawing logic, much data can be rendered at high speed by this banding process.

【0037】(論理描画)ハードレンダラ9でサポート
されていない高度な論理描画機能の実現方法について、
カラー情報の流れを示す図6、および図7のフローチャ
ートを用いて説明する。本論理描画の際には、ホスト計
算機1から入力されたカラーバックグランド情報(RG
Bデータ)401は、レンダリングハードまたはソフト
ウェアが取り扱えるページオブジェクト形式(RGB
obj)405に変換する。
(Logic drawing) A method for realizing an advanced logic drawing function which is not supported by the hard renderer 9
This will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 6 and 7 showing the flow of color information. At the time of this logical drawing, the color background information (RG
(B data) 401 is a page object format (RGB) that rendering hardware or software can handle.
obj) 405.

【0038】(ページオブジェクト変換)まず、以下に
示す高度な論理描画を実現するために、LBP等の実時
間レンダリングを要求される印刷装置では、バンドレン
ダリングではなく、解像度かつ/または階調を落したフ
ルページバッファ10上へのレンダリングとなる。ま
た、ハードレンダラ9は処理の簡素化および高速化を要
求されるため、レンダリング時にランレングスや凸多角
形情報のリアルイタイム解像度変換は実行できない。そ
こで、以下に示す処理が必要であるが、インクジェット
プリンタ等においては、この限りではない。
(Page Object Conversion) First, in order to realize the following high-level logical rendering, in a printing apparatus that requires real-time rendering such as LBP, the resolution and / or gradation are reduced instead of band rendering. Rendering is performed on the full page buffer 10. Further, since the hard renderer 9 is required to simplify and speed up the processing, it is not possible to execute run-time or real-time resolution conversion of convex polygon information at the time of rendering. Therefore, the following processing is necessary, but this is not the case in inkjet printers and the like.

【0039】レンダリングの前処理として、例えば60
0DPI(ドット/インチ)から300DPIに解像度
を落とす際に、ランレングスは2ライン分をまとめて1
つのランレングスとし、かつ凸多角形は頂点情報の再計
算を実行する。これをページバッファ中のすべてのマス
ク情報に対して、インタプリタタスク201によって実
行する。ランレングスは、例えば600DPIにおけ
る、2つのラインi,i+1のX座標の開始・終了点を
それぞれxl (i),xr (i),xl (i+1),x
r (i+1)とすると、新規300DPIでの一つの開
始、終了点は以下のようになる。
As the preprocessing for rendering, for example, 60
When reducing the resolution from 0 DPI (dots / inch) to 300 DPI, the run length is 1 for 2 lines at a time.
Two run lengths, and convex polygons perform recalculation of vertex information. This is executed by the interpreter task 201 for all mask information in the page buffer. The run length is x l (i), x r (i), x l (i + 1), x at the start and end points of the X coordinates of two lines i and i + 1, for example, at 600 DPI.
Assuming r (i + 1), one start and end point in the new 300 DPI is as follows.

【0040】[0040]

【数1】new−xl (i)=min・1/2(x
l (i),xl (i+1)), new−xr (i)=max・1/2(xr (i),x
r (i+1)) イメージに関しては、ページオブジェクトのイメージ情
報自身は変化せずに、x,y方向へのスケーリングファ
クタをそれぞれ1/2とする。
## EQU1 ## new- xl (i) = min.1 / 2 (x
l (i), x l (i + 1)), new−x r (i) = max · 1/2 (x r (i), x
With respect to the r (i + 1)) image, the image information itself of the page object does not change, and the scaling factors in the x and y directions are set to 1/2.

【0041】一方、ページバッファを階調を落として
も、レンダラが容易に対応できるように、1,2,4,
8ビットレンダリングをサポートするので、インタプリ
タの前処理の負荷は大きくない。
On the other hand, even if the gray level of the page buffer is lowered, the renderer can easily cope with it by using 1, 2, 4,
Since it supports 8-bit rendering, the load of interpreter preprocessing is not heavy.

【0042】(フルペイント・レンダリング)本処理以
降のレンダリングに関する部分の処理手順を、図7のフ
ローチャートに示す。ステップ501においてインタプ
リタで変換されたオブジェクトを入力し、入力されたオ
ブジェクトが描画コマンドか否かをステップ502に判
断する。描画コマンドでなければステップ505におい
て、バックグランド情報や(論理)描画モードをカレン
ト情報を保持するグローバル変数に代入する。次に後述
のステップ507へ進む。
(Full Paint Rendering) FIG. 7 is a flowchart showing the processing procedure of the portion related to rendering after this processing. The object converted by the interpreter in step 501 is input, and it is determined in step 502 whether the input object is a drawing command. If it is not a drawing command, in step 505 the background information and (logical) drawing mode are substituted into the global variables holding the current information. Next, the process proceeds to step 507 described below.

【0043】もし、入力されたオブジェクトが描画コマ
ンドであれば、ステップ503において現在の論理描画
モードをチェックする。もし、描画モードが上書き、透
過等のハードウェアによる高速レンダリングが可能な処
理であれば、ステップ506でハードレンダリングを起
動する。これは既に説明済みのバンディングによる、高
速処理のハードレンダラと同等の処理となる。唯一の相
違は、高速バンディング処理の場合はYMCKカラーで
レンダリングし、本フルページモードはRGBカラーで
レンダリングするため、あらかじめ異なるディザマトリ
ックスをロードしておく必要がある点である。
If the input object is a drawing command, the current logical drawing mode is checked in step 503. If the drawing mode is a process capable of high-speed rendering by hardware such as overwriting and transparency, the hard rendering is activated in step 506. This is the same processing as the high-speed hard renderer by banding, which has already been explained. The only difference is that in the case of high-speed banding processing, rendering is performed in YMCK colors, and in this full page mode rendering is performed in RGB colors, so different dither matrices must be loaded in advance.

【0044】一方、高度な論理描画が指定された際に
は、ステップ504でソフトウェアによるレンダリング
を実行する。これは図6の406で示すようにフルペー
ジのページバッファ(D、ディスティネーション)40
7と現在のバックグランド・オブジェクト(S、ソー
ス)405のカラー情報をフェッチ(取り込む)して、
論理演算を施した後、フルページバッファ407に結果
を格納する。ここで代表的な論理演算処理として、以下
に示すようなものを各RGB成分毎に、ビット深さも考
慮して演算する。ソフトウェアによるレンダリングにお
いて、ソースイメージを作成するのは、ハードレンダラ
9と同じアルゴリズムを適用して、下述の論理描画を適
用するためであり、ページバッファアクセス・ライブラ
リを論理描画の方式毎に作成する。ソフトレンダリング
とハードレンダリングを混在させるため、ハードレンダ
リングが終了すると、CPU12に割り込みが発生し、
次のページオブジェクトをCPU12が続けてフェッチ
する仕掛けとなっている。
On the other hand, when advanced logic drawing is designated, software rendering is executed in step 504. This is a page buffer (D, destination) 40 of a full page as indicated by 406 in FIG.
7 and the current background object (S, source) 405 color information is fetched (acquired),
After performing the logical operation, the result is stored in the full page buffer 407. Here, as a typical logical operation processing, the following operation is performed for each RGB component in consideration of the bit depth. In software rendering, the source image is created by applying the same algorithm as the hard renderer 9 to apply the logical drawing described below. A page buffer access library is created for each logical drawing method. . Since soft rendering and hard rendering are mixed, when hard rendering ends, an interrupt occurs in the CPU 12,
This is a mechanism for the CPU 12 to continuously fetch the next page object.

【0045】・加算、D=S+D ・減算、D=D−S ・ブレンドでα値はユーザが指定、D=α×S+(1−
α)×D ・最大値、D=Max(S,D) ・最小値、D=Min(S,D) この高度な論理描画は、ホスト計算機1で、一般的にC
RT(陰極線管)ディスプレイで利用されるRGBデー
タ上で演算される。そのため、ホスト計算機と同じ色再
現を行なうには、プリンタ内部においてもRGBカラー
モデル上で実現する必要がある。そのため、論理描画の
フルペイントモードにおいては、ページバッファ407
はRGBカラーモデルでなければならない。又、ページ
オブジェクト情報405も、RGBカラーモデルの必要
がある。
Addition, D = S + D Subtraction, D = D-S Blend value is specified by user, D = α × S + (1-
α) × D ・ Maximum value, D = Max (S, D) ・ Minimum value, D = Min (S, D) This advanced logic drawing is generally performed by the host computer 1 by C
It is calculated on the RGB data used in the RT (cathode ray tube) display. Therefore, in order to perform the same color reproduction as that of the host computer, it is necessary to realize it on the RGB color model even inside the printer. Therefore, in the logical paint full paint mode, the page buffer 407
Must be an RGB color model. Also, the page object information 405 needs to be an RGB color model.

【0046】すでに述べたように高速バンディング処理
においては、ページオブジェクト情報におけるバックグ
ランド情報をYMCKカラーモデルで保持するので、本
論理描画を行なうために、ページオブジェクトとしてR
GBカラーも持つ必要がある。その結果、ステップ50
7で、1ページ分のデータのレンダリング処理を終了す
ると、ステップ508においてページバッファ10のす
べての情報をRGBからYMCKにすべて変換した後、
YMCKのビデオデータをステップ509においてプリ
ンタインタフェース11を通じてプリンタ13に送出す
る。
As described above, in the high-speed banding processing, the background information in the page object information is held by the YMCK color model.
You also need to have a GB color. As a result, step 50
When the rendering process of the data for one page is completed in step 7, after converting all the information in the page buffer 10 from RGB to YMCK in step 508,
The YMCK video data is sent to the printer 13 through the printer interface 11 in step 509.

【0047】(カラー論理描画の印字例)最後に、図8
を用いて、論理描画の結果を示す。この原図はカラー表
示であるが、カラー表示を図面として添付できないの
で、便宜上ハッチングにより色の違いを表わした。図中
Rはレッド(Red)、Gはグリーン(Green)、
Bはブルー(Blue)、Yはイエロー(Yello
w)、Mはマゼンタ(Mazenta)、Cはシアン
(Cyan)、Wはホワイト(White)である。こ
こではD=S+Dのビット深さを考慮した論理演算を施
した例であり、CRTの加法混色の原理を示すものであ
る。図中の、Cyan=Green+Blue,Yel
low=Red+Green,Mazenta=Red
+Blue,White=Red+Green+Blu
eの加算により生成される。
(Printing example of color logical drawing) Finally, FIG.
Is used to show the result of logical drawing. Although this original drawing is in color, it cannot be attached as a drawing, so the colors are indicated by hatching for convenience. In the figure, R is red (red), G is green (green),
B is blue, Y is yellow.
w) and M are magenta, C is cyan, and W is white. This is an example in which a logical operation is performed in consideration of the bit depth of D = S + D, and shows the principle of additive color mixture of CRT. Cyan = Green + Blue, Yel in the figure
low = Red + Green, Mazenta = Red
+ Blue, White = Red + Green + Blue
It is generated by adding e.

【0048】(カラー記録装置13)図9は本実施例が
適用できるカラー記録装置13の一例としてのカラーイ
ンクジェットプリンタ装置IJRAの外観を示す。尚、
図1におけるカラー記録装置13以外の制御部は図9に
は図示していない。図9において、駆動モータ5013
の正逆回転に連動して駆動力伝達ギヤ5011,500
9を介して回転するリードスクリュー5005に螺旋溝
5004に対してキャリッジHCが係合する。キャリッ
ジHCはその螺旋溝5004と係合するピン(不図示)
を有し、それにより、矢印a,b方向に往復移動させら
れる。このキャリッジHCには、インクジェットカート
リッジIJCが搭載されている。5002は紙押え板で
あり、キャリッジHCの移動方向に沿って紙をプラテン
5000に対して押圧する。5007,5008はフォ
トカプラからなり、キャリッジHCのレバー5006の
この領域での存在を確認して、モータ5013の回転方
向の切り換えを行なうためのホームポジション検知手段
である。5016はインクジェットカートリッジIJC
の記録ヘッドの全面をキャップ(覆う)するキャップ部
材であり、5015はこのキャップ部材5016内を吸
引する吸引手段であり、これらによりキャップ内開口5
023を介して記録ヘッドの吸引回復を行なう。501
7はクリーニングブレードであり、5015はこのクリ
ーニングブレードを前後方向に移動可能とする部材であ
り、本体支持板5018にこれらが支持されている。ク
リーニングブレードとしては、この形態だけではなく周
知のクリーニングブレードが適用できるのは言うまでも
ない。また、5012は、吸引回復の吸引を開始するた
めのレバーであり、キャリッジHDの係合するカム50
20の移動にともなって移動し、駆動モータ5013か
らの駆動力がクラッチ切り換えの公知の伝達手段で移動
制御される。これらのキャッピンク、クリーニング、吸
引回復は、キャリッジHCがホームポジション側の領域
に来た時にリードスクリュー5005の作用によって、
それらの対応位置で所望の処理が行なえるように構成さ
れているが、これら以外のタイミングで作動するように
してもよい。
(Color Recording Device 13) FIG. 9 shows the appearance of a color ink jet printer device IJRA as an example of the color recording device 13 to which this embodiment can be applied. still,
Controllers other than the color recording device 13 in FIG. 1 are not shown in FIG. In FIG. 9, a drive motor 5013
Driving force transmission gears 5011, 500
The carriage HC is engaged with the spiral groove 5004 by the lead screw 5005 that rotates via 9. The carriage HC has a pin (not shown) that engages with the spiral groove 5004.
, And thereby reciprocates in the directions of arrows a and b. An inkjet cartridge IJC is mounted on the carriage HC. A paper pressing plate 5002 presses the paper against the platen 5000 along the moving direction of the carriage HC. Reference numerals 5007 and 5008 are photo-couplers, and are home position detecting means for confirming the existence of the lever 5006 of the carriage HC in this area and switching the rotation direction of the motor 5013. 5016 is an inkjet cartridge IJC
Is a cap member for capping (covering) the entire surface of the recording head, and 5015 is a suction means for sucking the inside of the cap member 5016.
The suction recovery of the recording head is performed via 023. 501
Reference numeral 7 denotes a cleaning blade, and reference numeral 5015 denotes a member that allows the cleaning blade to move in the front-rear direction, which are supported by a main body support plate 5018. Needless to say, as the cleaning blade, not only this form but also a known cleaning blade can be applied. Reference numeral 5012 is a lever for starting suction for suction recovery, and the cam 50 with which the carriage HD is engaged.
The movement of the drive motor 5013 is controlled by the known transmission means for switching the clutch. These capping, cleaning, and suction recovery are performed by the action of the lead screw 5005 when the carriage HC comes to the area on the home position side.
Although the desired processing can be performed at the corresponding positions, the operations may be performed at timings other than these.

【0049】(他の実施例)本発明の他の実施例の構成
を図10に示す。図6に示す上記実施例においては、バ
ンディングによる高速レンダリング時には、YMCKの
ページオブジェクトおよびYMCKページバッファ、高
度な論理描画の際には、RGBのページバッファおよび
RGBページオブジェクトを保有するという例を示し
た。この例では、RGBおよびYMCK両者のカラーモ
ードのページオブジェクトを保有する必要があり、図1
の管理用RAM7の領域を多く消費する。そこで、図1
0に示す本実施例においては、高速バンディング処理の
時も論理描画の際においても、ページバッファおよびペ
ージオブジェクトをYMCKで保有することにより、記
録領域の減少を図った例を示す。
(Other Embodiments) The structure of another embodiment of the present invention is shown in FIG. In the above-described embodiment shown in FIG. 6, an example in which a YMCK page object and a YMCK page buffer are held during high-speed rendering by banding, and an RGB page buffer and an RGB page object are held during advanced logical drawing is shown. . In this example, it is necessary to have page objects in both RGB and YMCK color modes.
Consumes a large area of the management RAM 7. Therefore, in FIG.
In the present embodiment shown in FIG. 0, an example in which the recording area is reduced by holding the page buffer and the page object in YMCK during both the high speed banding process and the logical drawing is shown.

【0050】図10における上半分の高速バンディング
処理については、図6に示すものと同じなので説明を省
略し、下半分の論理描画のパス(経路)について説明す
る。カラーの高度な論理描画によるレンダリングの際に
はまず、カラー変換部605でソース(S)に対応する
ページオブジェクトのバックグランドデータ603をY
MCKからRGBに逆変換する。それと同様に、すでに
レンダリングされたページバッファ(D)604のうち
でソースと論理描画する部分を同様にカラー変換部60
8で逆変換する。
Since the upper half high speed banding process in FIG. 10 is the same as that shown in FIG. 6, the description thereof will be omitted, and the lower half logical drawing path will be described. When rendering by advanced logical drawing of color, the color conversion unit 605 first sets the background data 603 of the page object corresponding to the source (S) to Y.
Reverse conversion from MCK to RGB. Similarly, the portion of the page buffer (D) 604 that has already been rendered and that is logically drawn with the source is similarly converted into the color conversion unit 60.
Reverse conversion at 8.

【0051】ここで問題となるのは、色変換処理602
の色変換処理でRGBからYMCKに変換する際に簡単
なログ変換を施してれば、逆変換も容易に計算し得る
が、UCR(下色除去処理)、マスキング処理を施して
いる場合は、完全にYMCKから精度を落とさずにRG
Bに逆変換するのは不可能である。また、このような変
換を実時間で行なうには、余りにも計算量が大きくな
る。
The problem here is the color conversion processing 602.
Inverse conversion can be easily calculated by performing a simple log conversion when converting from RGB to YMCK in the color conversion processing of, but when UCR (under color removal processing) and masking processing are performed, RG without losing accuracy from YMCK completely
It is impossible to convert back to B. Moreover, the amount of calculation is too large to perform such conversion in real time.

【0052】そこで、本実施例の処理では、各ビット深
さのパターン2,4,8毎にYMCKからRGBへの近
似変換テーブルをシュミレーションによりあらかじめ求
めておき、この近似変換テーブルを用いて得られたRG
Bデータを逆変換データとして用いる。近似変換テーブ
ルにおいて2ビットの際はテーブルは256バイト、4
ビットの際にはテーブルは65,536バイトであり、
これらは実現可能なメモリサイズである。しかし、8ビ
ットの際には余りにもデータ量が大きいので、4ビット
テーブルを用いて色精度が犠牲にするか、あるいは計算
時間の増大を覚悟でソフトウェアにより計算するかを、
ユーザが選択できるようにするとよい。
Therefore, in the processing of this embodiment, an approximate conversion table from YMCK to RGB is previously obtained by simulation for each of the patterns 2, 4 and 8 of each bit depth and is obtained by using this approximate conversion table. RG
The B data is used as the inverse conversion data. When the approximate conversion table has 2 bits, the table has 256 bytes and 4
In bits, the table is 65,536 bytes,
These are achievable memory sizes. However, since the amount of data is too large in the case of 8 bits, whether to sacrifice color accuracy by using a 4 bit table, or whether to calculate by software with the intention of increasing the calculation time,
The user should be able to select.

【0053】そして上述のようにして得られたRGBモ
デルにおけるSとDの情報を基に、論理演算606を実
行したのち、得られたRGBデータを色変換ハードウェ
ア8を用いてYMCKデータに変換し、ページバッファ
10に格納する。格納したデータを最終的にプリンタイ
ンタフェース11を通じて、カラー記録装置13にビデ
オ信号として転送する。
Then, after performing a logical operation 606 based on the information of S and D in the RGB model obtained as described above, the obtained RGB data is converted into YMCK data using the color conversion hardware 8. Then, it is stored in the page buffer 10. Finally, the stored data is transferred as a video signal to the color recording device 13 through the printer interface 11.

【0054】[0054]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
カラーPDL(ページ記述言語)情報の印刷について、
簡単な論理描画(SET,OR,透過)等はハードウェ
アレンダリングを用いて高速に行ない、また高度な論理
演算機能はハードウェアレンダリングとソフトウェアレ
ンダリングの機能の切り分けにより解像度や階調を多少
落としながらもある程度の色再現を目指すようにしたの
で、低価格で高速にレンダリングすることができるとい
う効果が得られる。
As described above, according to the present invention,
About printing color PDL (Page Description Language) information,
Simple logical drawing (SET, OR, transparent) etc. is performed at high speed by using hardware rendering, and the advanced logical operation function reduces the resolution and gradation slightly by separating the functions of hardware rendering and software rendering. Since we aimed to reproduce colors to some extent, the effect of being able to render at low cost and at high speed is obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例のカラー印刷装置の基本構成
を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a basic configuration of a color printing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の一実施例の全体のアルゴリズムの概要
を示すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing an outline of an entire algorithm according to an embodiment of the present invention.

【図3】本発明の一実施例のイメージングモデルを示す
構成図である。
FIG. 3 is a configuration diagram showing an imaging model according to an embodiment of the present invention.

【図4】本発明の一実施例における各種のマスク情報に
関する説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram related to various mask information according to an embodiment of the present invention.

【図5】本発明の一実施例におけるバンドレンダリング
の概念を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a concept of band rendering according to an embodiment of the present invention.

【図6】本発明の一実施例の論理描画におけるカラー処
理に関するアーキテクチャ図である。
FIG. 6 is an architecture diagram related to color processing in logical drawing according to an embodiment of the present invention.

【図7】本発明の一実施例のフルペイントレンダリング
における論理描画の手順を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing a procedure of logical drawing in full paint rendering according to an embodiment of the present invention.

【図8】本発明の一実施例のカラー論理描画の結果を示
す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a result of color logical drawing according to an embodiment of the present invention.

【図9】本発明に適用可能なカラー記録装置の機構を示
す斜視図である。
FIG. 9 is a perspective view showing a mechanism of a color recording apparatus applicable to the present invention.

【図10】本発明の他の実施例における、論理描画時の
カラー処理に関するアーキテクチャ図である。
FIG. 10 is an architecture diagram related to color processing at the time of logical drawing in another embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ホスト計算機 2 データ入力用バッファ(入力バッファ) 3 フォントROM 4 パネルI/Oプロセッサ(パネルIOP) 5 拡張インタフェース(拡張I/F) 6 プログラムROM 7 管理用RAM 8 色変換ハードウェア(色変換H/W) 9 ハードウェアレンダリング回路(ハードレンダラ) 10 ページ(バンド)バッファ 11 プリンタインタフェース(プリンタI/F) 12 CPU 13 カラー記録装置(プリンタ) 14 コントローラ 1 host computer 2 data input buffer (input buffer) 3 font ROM 4 panel I / O processor (panel IOP) 5 extended interface (extended I / F) 6 program ROM 7 management RAM 8 color conversion hardware (color conversion H) / W) 9 hardware rendering circuit (hard renderer) 10 page (band) buffer 11 printer interface (printer I / F) 12 CPU 13 color recording device (printer) 14 controller

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 カラーページ記述情報を入力する手段
と、 入力した該カラーページ記述情報を解析して記録のため
の中間情報を作成する手段と、 該中間情報に対しハードウェアによる高速ハードウェア
レンダリングを実行する手段と、 該ハードウェアによってサポートし切れない高度なカラ
ー論理描画の場合には、前記高速ハードウェアレンダリ
ングをソフトウェアによるレンダリングに切替える手段
と、 を具備することを特徴とするカラー印刷装置。
1. A means for inputting color page description information, a means for analyzing the input color page description information to create intermediate information for recording, and a high-speed hardware rendering by hardware for the intermediate information. And a means for switching the high-speed hardware rendering to a software rendering in the case of advanced color logical drawing that cannot be supported by the hardware, the color printing apparatus.
【請求項2】 前記高速ハードウェアレンダリングはY
MCKカラーオブジェクトのYMCKページバッファ上
へのレンダリングで実現し、前記高度な論理描画はRG
BカラーオブジェクトのRGBカラーページバッファ上
へのレンダリングで実現し、両者のモード間をデータに
応じて自動的に切替えることを特徴とする請求項1に記
載のカラー印刷装置。
2. The high speed hardware rendering is Y
It is realized by rendering an MCK color object on a YMCK page buffer, and the advanced logical drawing is RG.
The color printing apparatus according to claim 1, wherein the color printing apparatus is realized by rendering a B color object on an RGB color page buffer, and automatically switches between modes of both in accordance with data.
【請求項3】 前記高速ハードウェアレンダリングはY
MCKカラーオブジェクトのYMCKページバッファ上
へのレンダリングで実現し、前記高度な論理描画におい
てはYMCKカラーオブジェクト及びYMCKカラーペ
ージバッファのデータをそれぞれYMCKカラーからR
GBカラーへ変換した後、RGBカラー空間で論理演算
を実行し、その後該演算結果をYMCKカラーへ変換し
てYMCKカラーページバッファへ格納することにより
実現し、両者のモード間をデータに応じて自動的に切替
えることを特徴とする請求項1に記載のカラー印刷装
置。
3. The high speed hardware rendering is Y
This is realized by rendering an MCK color object on a YMCK page buffer, and in the advanced logical drawing, the data of the YMCK color object and the data of the YMCK color page buffer are respectively converted from YMCK color to R.
After converting to GB color, logical operation is executed in RGB color space, then the operation result is converted to YMCK color and stored in the YMCK color page buffer, and it is realized automatically between both modes according to the data. The color printing apparatus according to claim 1, wherein the color printing apparatus is changed over.
JP29092893A 1993-11-19 1993-11-19 Print control device and print control method Expired - Fee Related JP2875725B2 (en)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29092893A JP2875725B2 (en) 1993-11-19 1993-11-19 Print control device and print control method
EP94118203A EP0654759B1 (en) 1993-11-19 1994-11-18 Printing apparatus
ES94118203T ES2139700T3 (en) 1993-11-19 1994-11-18 PRINTING DEVICE.
ES99107655T ES2202957T3 (en) 1993-11-19 1994-11-18 PRINTING DEVICE.
DE69432959T DE69432959T2 (en) 1993-11-19 1994-11-18 printer
EP99107655A EP0933723B1 (en) 1993-11-19 1994-11-18 Printing apparatus
DE69421363T DE69421363T2 (en) 1993-11-19 1994-11-18 Printing device
US08/878,402 US6490055B1 (en) 1993-11-19 1997-06-18 Printing apparatus with execution of software rendering and hardware rendering
US09/176,263 US6323958B1 (en) 1993-11-19 1998-10-20 Printing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29092893A JP2875725B2 (en) 1993-11-19 1993-11-19 Print control device and print control method

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26152298A Division JP3158101B2 (en) 1993-11-19 1998-09-16 Color image processing apparatus and color image processing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07137353A true JPH07137353A (en) 1995-05-30
JP2875725B2 JP2875725B2 (en) 1999-03-31

Family

ID=17762328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29092893A Expired - Fee Related JP2875725B2 (en) 1993-11-19 1993-11-19 Print control device and print control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2875725B2 (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009140355A (en) * 2007-12-07 2009-06-25 Sharp Corp Graphic instruction transmitter and method for graphic instruction transmission
JP2010011325A (en) * 2008-06-30 2010-01-14 Canon Inc Image forming apparatus and image forming method
JP2011178034A (en) * 2010-03-01 2011-09-15 Canon Inc Image forming apparatus
JP2013075419A (en) * 2011-09-30 2013-04-25 Casio Electronics Co Ltd Printing apparatus
JP2014164551A (en) * 2013-02-26 2014-09-08 Renesas Electronics Corp Image processing LSI and image processing program
US8896853B2 (en) 2010-03-29 2014-11-25 Konica Minolta Holdings, Inc. Image forming apparatus, accelerator and image forming method

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009140355A (en) * 2007-12-07 2009-06-25 Sharp Corp Graphic instruction transmitter and method for graphic instruction transmission
JP4697979B2 (en) * 2007-12-07 2011-06-08 シャープ株式会社 Graphic command transmission apparatus and graphic command transmission method
JP2010011325A (en) * 2008-06-30 2010-01-14 Canon Inc Image forming apparatus and image forming method
US8488154B2 (en) 2008-06-30 2013-07-16 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and image forming method
JP2011178034A (en) * 2010-03-01 2011-09-15 Canon Inc Image forming apparatus
US8896853B2 (en) 2010-03-29 2014-11-25 Konica Minolta Holdings, Inc. Image forming apparatus, accelerator and image forming method
JP2013075419A (en) * 2011-09-30 2013-04-25 Casio Electronics Co Ltd Printing apparatus
JP2014164551A (en) * 2013-02-26 2014-09-08 Renesas Electronics Corp Image processing LSI and image processing program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2875725B2 (en) 1999-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0654759B1 (en) Printing apparatus
US6323958B1 (en) Printing apparatus
JP3554034B2 (en) Color printing apparatus and method
US5642474A (en) Arbitrary masking technique for filling in shapes for display
US5859958A (en) Compact representation of object slices for rendering raster graphics
US7330196B2 (en) Apparatus and method for image processing capable of accelerating image overlay process
JP2875725B2 (en) Print control device and print control method
JP3673536B2 (en) Printing apparatus and printing method
JPH0918732A (en) Image processor and its method
JP3158101B2 (en) Color image processing apparatus and color image processing method
JPH09314915A (en) Printing control device, control method for printer, printing system and storage medium
JP5428516B2 (en) Image processing apparatus and program
JP2009129342A (en) Image processing device and method
JP2004021886A (en) Image processing device and image processing method
JP2004334533A (en) Image processing device and method
JP4368652B2 (en) Printing processing method and apparatus
EP0419641A1 (en) Computer output printer with plotter emulation
JP2005038084A (en) Method and device for converting drawing data
JP2004358722A (en) Image processor, drawing data processing method, and program for performing that method
JP3968989B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium storing image processing program
JP5046237B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP2019197327A (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP2005151064A (en) Image processing apparatus and program for image processing
JP2003283816A (en) Image processor and image output system
JPH10260801A (en) Information processor and information processing method

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120114

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130114

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees