JPH09314915A - Printing control device, control method for printer, printing system and storage medium - Google Patents

Printing control device, control method for printer, printing system and storage medium

Info

Publication number
JPH09314915A
JPH09314915A JP8160943A JP16094396A JPH09314915A JP H09314915 A JPH09314915 A JP H09314915A JP 8160943 A JP8160943 A JP 8160943A JP 16094396 A JP16094396 A JP 16094396A JP H09314915 A JPH09314915 A JP H09314915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rendering
information
input information
circuit
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8160943A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Haruo Shimizu
治夫 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8160943A priority Critical patent/JPH09314915A/en
Publication of JPH09314915A publication Critical patent/JPH09314915A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reproduce a color information of high picture quality at a high speed and at a low cost. SOLUTION: Rendering is constituted of a physically high speed computable logic drawing arithmetic circuit. To be concrete, the arithmetic circuit comprises a mask formation circuit 42 for forming mask patterns based on the color input information, a background information circuit 43 for forming background patterns based on the mask patterns and a destination storage circuit 44 for computing destination patterns based on the mask patterns and storing rendering results. The above-said circuits are so started as to operate in parallel by a micro-execution circuit 45, and respective patters are controlled in a rendering execution circuit 47, and the rendering in compliance with the logic drawing mode is performed. The logic drawing mode can be switched over to the highly detailed mode and to the high speed mode.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は印刷制御装置と印刷
装置の制御方法、並びに印刷システムに関し、より詳し
くはCAD(Computer aided design)や、コンピュータ
・グラフィック(CG)、デザイン、ビジネス、プレゼ
ンテーション等におけるカラーデータを高精細及び高階
調に印刷・記録する印刷制御装置と印刷装置の制御方
法、並びに印刷システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a printing control device, a printing device control method, and a printing system, and more particularly, in CAD (Computer Aided Design), computer graphics (CG), design, business, presentation, etc. The present invention relates to a print control device for printing / recording color data with high definition and high gradation, a control method for the print device, and a print system.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、高機能ワークステーション等のホ
ストコンピュータやパーソナルコンピユータの出現によ
り、フルカラーによる文字、図形、イメージデータを容
易に取扱うことが可能となってきており、文書、OHP
(Over Head Projector)、スライド、アート、デザイン
等広範な分野においてカラー情報を得ることができる。
2. Description of the Related Art In recent years, with the advent of host computers such as high-performance workstations and personal computers, it has become possible to easily handle full-color characters, figures, and image data.
(Over Head Projector), color information can be obtained in a wide range of fields such as slides, art, and design.

【0003】しかして、従来ではホストコンピュータに
よりカラー情報を処理する場合は、該ホストコンピュー
タで作成したカラー情報を印刷装置に記録する際、ホス
トコンピュータに内蔵されたCPUを利用し、ホストコ
ンピュータ内部で文字、イメージ、図形を印刷装置の解
像度に合わせてイメージに展開した後、印刷装置として
のカラープリンタにカラー情報を出力していた。
Conventionally, however, when the color information is processed by the host computer, when the color information created by the host computer is recorded in the printing apparatus, the CPU incorporated in the host computer is used and the inside of the host computer is used. After developing characters, images, and graphics into images according to the resolution of the printing apparatus, color information was output to a color printer as the printing apparatus.

【0004】かかる方式はダムプリンタ方式又はビデオ
プリンタ方式と呼称されるものであり、印刷装置側の機
構を簡素なものにしてホストコンピュータ側で多くの処
理を実行するものであるが、カラー情報を取扱う場合は
そのデータ量の多さから通信に長時間を要するため、処
理能力が極端に低下する場合が多く、モノクロ印刷装置
と比べると満足な効率を得ることができないという欠点
があった。
Such a method is called a dumb printer method or a video printer method, and is a method for simplifying the mechanism on the printing apparatus side so that many processes are executed on the host computer side. In the case of handling, a large amount of data requires a long time for communication, so that the processing capacity is often extremely reduced, and there is a drawback that satisfactory efficiency cannot be obtained as compared with a monochrome printing apparatus.

【0005】そこで、モノクロ印刷装置に利用されてい
るページ記述言語(Page Description Languag:以下、
PDLという)を使用したページプリンタ方式のカラー
プリンタが近年普及してきている。ここで、ページプリ
ンタ方式とは、ホストコンピュータから文字、図形、イ
メージを符合化したPDLデータを印刷制御装置に送出
し、該印刷制御装置でPDLデータを解釈し、各種情報
を印刷装置の解像度に対応したページバンドバッファ中
にスキャン変換して印刷装置に出力するものである。
Therefore, a page description language (page description language:
Page printer type color printers using PDL) have become widespread in recent years. Here, in the page printer method, PDL data in which characters, figures, and images are encoded is sent from a host computer to a print control apparatus, the PDL data is interpreted by the print control apparatus, and various information is set to the resolution of the printing apparatus. Scan conversion is performed in the corresponding page band buffer and output to the printing device.

【0006】この種のカラープリンタにおいては、従
来、画像の色階調を再現する方式として以下の2種類が
採用されている。
In this type of color printer, conventionally, the following two types have been adopted as methods for reproducing the color gradation of an image.

【0007】第1の方式は、ページメモリが、Y(イエ
ロー)、M(マジェンタ)、C(シアン)、K(ブラッ
ク)の4色それぞれについて1 ビット分を保有し、カラ
ーイメージや色文字、色指定による塗りつぶしでは基本
的にディザ、あるいは色精度を追求する際には誤差拡散
法等により、解像度を犠牲にして疑似的に色階調を再現
する方式であり、主としてインクジェットプリンタや熱
転写プリンタに利用されている。
In the first method, the page memory holds one bit for each of the four colors of Y (yellow), M (magenta), C (cyan), and K (black). This is basically a method for reproducing color gradations at the expense of resolution by means of error diffusion, etc. when pursuing color accuracy by dithering, or when pursuing color accuracy. It is mainly used in inkjet printers and thermal transfer printers. It's being used.

【0008】第2の方式は、1ピクセルにおいてYMC
K各色で複数の階調/濃度(例えば各色16から256
階調)を表現し、指定された色をそのままメモリ内部に
保持し、プリンタに送出する方式であり、主としてカラ
ーレーザビームプリンタに利用されている。
The second method is YMC for one pixel.
K multiple gradations / density for each color (eg 16 to 256 for each color)
This is a method of expressing a gradation and holding a designated color as it is in a memory and sending it to a printer, which is mainly used in a color laser beam printer.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、第1の
方式は低価格プリンタを実現することが可能であるが、
擬似階調処理を行っているため、高精細な印刷を行うに
は限界があるという問題点があった。
However, although the first method can realize a low cost printer,
Since the pseudo gradation process is performed, there is a problem in that there is a limit in performing high-definition printing.

【0010】また、第2の方式では、YMCKの4色の
カラー情報を格納する大容量のメモリが必要となる。例
えば、解像度を600DPI、階調を各色8ビット、最
大用紙サイズをA4とした場合、ページメモリとして4
M×4(色)×8(ビット)=128MBのメモリ容量
が必要となる。すなわち、第2の方式では第1の方式の
ような擬似階調処理を必要とせずメモリ内部に保持され
た階調/濃度をそのままプリンタに送出しているので、
第1の方式に比べて高精細な画像印刷が可能となるが、
コスト的には高価なものになるという問題点があった。
The second method requires a large-capacity memory for storing color information of four colors of YMCK. For example, when the resolution is 600 DPI, the gradation is 8 bits for each color, and the maximum paper size is A4, the page memory is 4
A memory capacity of M × 4 (color) × 8 (bit) = 128 MB is required. In other words, the second method does not require the pseudo gradation processing as in the first method and directly outputs the gradation / density stored in the memory to the printer.
High-definition image printing is possible compared to the first method,
There is a problem that the cost becomes expensive.

【0011】さらに、最近のホストコンピュータにおけ
るOS(オペレーション・システム)では、グラフィッ
クス処理が予め組み入れられており、アプリケーション
・プログラムがこのOSのライブラリを用いて画面上の
表示、プリンタへの印刷を行なっている。米国マイクロ
ソフト社のOSであるウインドウズ(Windows)では、
GDI(Graphics Device Interface )が堤供されてお
り、色処理を実行するための機能としてのDIB(Devi
ce Independent Bitmap )命令や、色の重ね合わせ(論
理描画)を司るROP(Raster Operation)2、ROP
3 命令がサポートされている。したがって、カラープリ
ンタにおいて上記したDIB、ROP2、ROP3命令
を高速かつ忠実に実現することが重要課題となってきて
いる。特にROP3については、R(レッド)、G(グ
リーン)、B(ブルー)の3つの色情報の混色をサポー
トする必要があり、高効率で適切な色再現を低価格で実
現するのは非常に困難であり、かかる課題を解消する必
要性に迫られている。
Further, in recent OSs (operating systems) in host computers, graphics processing has been incorporated in advance, and an application program uses the library of this OS to perform on-screen display and printing on a printer. ing. In Windows (Windows) which is OS of Microsoft Corporation in the United States,
GDI (Graphics Device Interface) is provided, and DIB (Devi) as a function for executing color processing is provided.
ce Independent Bitmap) command and ROP (Raster Operation) 2, ROP that controls color superposition (logical drawing)
3 instructions supported. Therefore, it has become an important issue to realize the DIB, ROP2, and ROP3 instructions described above at high speed and faithfully in a color printer. Especially for ROP3, it is necessary to support color mixture of three color information of R (red), G (green), and B (blue), and it is very difficult to realize highly efficient and appropriate color reproduction at a low price. It is difficult and there is an urgent need to resolve these issues.

【0012】本発明はこのような事情に鑑みなされたも
のであって、高速且つ高画質でしかも低価格でもってカ
ラー情報の再現を行うことができる印刷制御装置と印刷
装置の制御方法、並びに印刷システムを提供することを
目的とする。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and it is a print control apparatus capable of reproducing color information at high speed with high image quality and at low cost, a control method for the printing apparatus, and printing. The purpose is to provide a system.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1記載の印刷制御装置は、カラー入力情報を解
析する入力情報解析手段と、該入力情報解析手段の解析
結果に基づいて前記カラー入力情報をビットマップデー
タに変換するレンダリング手段と、該レンダリング手段
によりビットマップデータに変換された印字情報を格納
する格納手段と、前記レンダリング手段の実行と前記格
納手段に格納された印字情報の印刷装置への送出処理と
を並列的に行うバンディング手段とを備えた印刷制御装
置において、前記レンダリング手段が、高速演算可能な
論理描画演算回路で物理的に構成されていることを特徴
としている。
In order to achieve the above object, a print control apparatus according to a first aspect of the present invention comprises an input information analyzing means for analyzing color input information, and the above-mentioned based on an analysis result of the input information analyzing means. Rendering means for converting color input information into bitmap data, storage means for storing print information converted into bitmap data by the rendering means, execution of the rendering means, and printing information stored in the storage means. In a print control apparatus including a banding unit that performs a sending process to a printing apparatus in parallel, the rendering unit is physically configured by a logical drawing operation circuit capable of high-speed operation.

【0014】請求項8記載の印刷装置の制御方法は、カ
ラー入力情報を解析する入力情報解析ステップと、入力
情報の解析結果に基づいて前記カラー入力情報をビット
マップデータに変換するレンダリングステップと、該レ
ンダリングステップによりビットマップデータに変換さ
れた印字情報を格納手段に格納する格納ステップと、前
記レンダリングステップの実行と前記格納手段に格納さ
れた印字情報の印刷装置への送出処理とを並列的に行う
バンディングステップを含む印刷装置の制御方法におい
て、前記レンダリングステップを、物理的に高速演算可
能な論理描画演算回路を使用して実行することを特徴と
している。
According to another aspect of the present invention, there is provided a method of controlling a printing apparatus, which comprises an input information analyzing step of analyzing color input information, and a rendering step of converting the color input information into bitmap data based on a result of analysis of the input information. The storing step of storing the print information converted into the bitmap data by the rendering step in the storing means, the execution of the rendering step and the sending processing of the print information stored in the storing means to the printing device are performed in parallel. A method of controlling a printing apparatus including a banding step to perform, wherein the rendering step is executed by using a logical drawing arithmetic circuit capable of physically high-speed arithmetic operation.

【0015】請求項15記載の印刷システムは、カラー
印字情報を所定データ形式に変換する情報処理装置と、
前記印字情報が出力される印刷装置と、該印刷装置と前
記情報処理装置との間に介装された印刷制御装置とを備
え、該印刷制御装置が、カラー入力情報を解析する入力
情報解析手段と、該入力情報解析手段の解析結果に基づ
いて前記カラー入力情報をビットマップデータに変換す
るレンダリング手段と、該レンダリング手段によりビッ
トマップデータに変換された印字情報を格納する格納手
段と、前記レンダリング手段の実行と前記格納手段に格
納された印字情報の印刷装置への送出処理とを並列的に
行うバンディング手段とを備えた印刷システムにおい
て、前記レンダリング手段が、物理的に高速演算可能な
論理描画演算回路で構成されていることを特徴としてい
る。
A printing system according to a fifteenth aspect of the present invention is an information processing apparatus for converting color print information into a predetermined data format,
An input information analysis unit that includes a printing device that outputs the print information and a print control device that is interposed between the printing device and the information processing device, and the print control device analyzes the color input information. A rendering means for converting the color input information into bitmap data based on an analysis result of the input information analyzing means; a storage means for storing print information converted into bitmap data by the rendering means; and the rendering In a printing system including a banding unit that performs the execution of the unit and the process of sending the print information stored in the storage unit to a printing apparatus in parallel, the rendering unit is a logical drawing capable of physically high-speed operation. It is characterized by being composed of an arithmetic circuit.

【0016】請求項22記載の記憶媒体は、印刷制御装
置に使用され、カラー入力情報を解析する入力情報解析
モジュールと、入力情報の解析結果に基づき、物理的に
高速演算可能な論理描画演算回路を使用してカラー入力
情報をビットマップデータに変換するレンダリング処理
の実行と並列的に格納手段に格納された印字情報の印刷
装置への送出処理を行うバンディングモジュールと、前
記レンダリング処理により前記ビットマップデータに変
換された印字情報を前記格納手段に格納する格納モジュ
ールとを含むプログラムが格納されたことを特徴とす
る。
A storage medium according to a twenty-second aspect is used in a print control device, and an input information analysis module for analyzing color input information, and a logical drawing operation circuit capable of physically high-speed operation based on an analysis result of the input information. A banding module for executing a rendering process for converting color input information into bitmap data by using the printer and sending the print information stored in the storage means to a printing device in parallel; and the bitmap by the rendering process. A program including a storage module that stores the print information converted into data in the storage means is stored.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0018】図1は本発明に係る印刷システムを構成す
る印刷装置としてのインクジェットプリンタの内部構造
を示す斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view showing an internal structure of an ink jet printer as a printing apparatus which constitutes a printing system according to the present invention.

【0019】該インクジェットプリンタ1において、キ
ャリッジ2は、インクジェットカートリッジ3が載設さ
れると共に不図示のピンを介してリードスクリュー4の
螺旋溝5に係合されている。そして、リードスクリュー
4は適数個のスプロケット6…を介して駆動モータ7に
連結されている。そして、駆動モータ7の正方向又は逆
方向の回転運動によりキャリッジ2は矢印a方向又は矢
印b方向に移動可能とされている。すなわち、キャリッ
ジ2の下部にはレバー8が配設され、フォトカプラ9、
10を介して前記レバー8の位置を検出することによ
り、キャリッジ2のホームポジションが検出される。そ
して、キャリッジ2のホームポジション検出により駆動
モータ7の回転方向の切り換えが行われる。
In the ink jet printer 1, the carriage 2 has an ink jet cartridge 3 mounted thereon and is engaged with a spiral groove 5 of a lead screw 4 via a pin (not shown). The lead screw 4 is connected to the drive motor 7 via an appropriate number of sprockets 6. The carriage 2 can be moved in the arrow a direction or the arrow b direction by the rotational movement of the drive motor 7 in the forward or reverse direction. That is, the lever 8 is disposed below the carriage 2, and the photo coupler 9
By detecting the position of the lever 8 via 10, the home position of the carriage 2 is detected. Then, the rotation direction of the drive motor 7 is switched by detecting the home position of the carriage 2.

【0020】プラテン11には搬送モータ12が連結さ
れ、該搬送モータ12の駆動を介してプラテン11に巻
架された記録紙13を矢印c方向に搬送する。また、1
4は紙押さえ板であって、キャリッジ2の移動領域全域
に亙ってプラテン11方向に記録紙13を押圧してい
る。
A transport motor 12 is connected to the platen 11, and the recording paper 13 wound around the platen 11 is transported in the direction of arrow c via the drive of the transport motor 12. Also, 1
A paper pressing plate 4 presses the recording paper 13 toward the platen 11 over the entire moving area of the carriage 2.

【0021】キャップ部材15は、記録ヘッドの全面を
キャップすると共に支持部材16により支持されてい
る。17は吸引手段であって、キャップ内開口18を介
して記録ヘッドの吸引を行う。19は吸引を開始するた
めの吸引レバーであって、キャリッジ2と係合するカム
20の移動に伴って移動し、駆動モータ7からの駆動力
がクラッチ切換等の公知の伝達手段で移動制御される。
クリーニングブレード21は部材22を介して前後方向
に移動可能とされ、本体支持板23はクリーニングブレ
ード21及び部材22を支持している。
The cap member 15 caps the entire surface of the recording head and is supported by a support member 16. Reference numeral 17 is a suction means for sucking the recording head through the opening 18 in the cap. Reference numeral 19 denotes a suction lever for starting suction, which moves in accordance with the movement of the cam 20 that engages with the carriage 2, and the driving force from the drive motor 7 is movement-controlled by a known transmission means such as clutch switching. It
The cleaning blade 21 is movable in the front-rear direction via the member 22, and the main body support plate 23 supports the cleaning blade 21 and the member 22.

【0022】このように構成されたインクジェットプリ
ンタ1においては、印刷制御装置から入力情報が供給さ
れると、該インクジェットプリンタ1に内蔵されたMP
U(不図示)の制御に基づき前記入力情報が出力情報に
変換される。そして、搬送モータ12及び駆動モータ7
がモータドライバ(不図示)を介して駆動されると共
に、出力情報はヘッドドライバ(不図示)に送られ、記
録ヘッド(不図示)が駆動されて印字が実行される。
In the ink jet printer 1 thus constructed, when the input information is supplied from the print controller, the MP built in the ink jet printer 1 is supplied.
The input information is converted into output information under the control of U (not shown). Then, the transport motor 12 and the drive motor 7
Is driven via a motor driver (not shown), output information is sent to a head driver (not shown), a recording head (not shown) is driven, and printing is executed.

【0023】図2は本発明に係る印刷制御装置の一実施
の形態を示すブロック構成図であって、該印刷制御装置
24は、ワークステーション等のホストコンピュータ2
5とインクジェットプリンタ1との間に介装され、ホス
トコンピュータ25からの印字情報が該印刷制御装置2
4を介してインクジェットプリンタ1のプリンタコント
ローラ5に送信される。
FIG. 2 is a block diagram showing an embodiment of a print control apparatus according to the present invention. The print control apparatus 24 is a host computer 2 such as a workstation.
5 and the ink jet printer 1, the print information from the host computer 25 is transferred to the print control device 2
4 to the printer controller 5 of the inkjet printer 1.

【0024】すなわち、ホストコンピュータ25は、ア
プリケーションとしてカラー情報を作成し、データをP
DL形式(以下、PDLデータという)に変換して印刷
制御装置24に送出する。尚、ホストコンピュータ25
と印刷制御装置24との間の接続形態、すなわち通信形
態はシリアル、ネットワーク、バス接続等いずれでも可
能であり、効率の点からは高速通信路であることが望ま
しい。
That is, the host computer 25 creates color information as an application and sets the data as P
It is converted to a DL format (hereinafter referred to as PDL data) and sent to the print control device 24. The host computer 25
The connection form between the print control device 24 and the print control device 24, that is, the communication form may be serial, network, bus connection, or the like, and from the viewpoint of efficiency, a high-speed communication path is desirable.

【0025】しかして、印刷制御装置24において、2
6はホストコンピュータ25から印刷制御装置24に送
られてきたPDLデータを格納する入力バッファであ
る。
In the print control device 24, 2
An input buffer 6 stores the PDL data sent from the host computer 25 to the print control device 24.

【0026】27はフォントROMであって、文字のビ
ットパターン又はアウトラインなどの文字グリフ情報、
及び文字べ一スラインや文字メトリック情報を格納し、
文字の印字に際して利用される。28はパネルIOPで
あって、プリンタ本体に装着される操作パネル(不図
示)のスイッチ入力の検知や液晶表示部(LCD)への
表示を司る。29は拡張I/Fであって、インクジェッ
トプリンタ1の拡張モジュール(フォントROM、プロ
グラムROM、RAM、ハードディスク)とのインタフ
ェース動作を司る。
Reference numeral 27 denotes a font ROM, which is character glyph information such as a bit pattern or outline of a character,
And stores character base line and character metric information,
It is used when printing characters. Reference numeral 28 denotes a panel IOP which controls detection of a switch input of an operation panel (not shown) mounted on the printer body and display on a liquid crystal display (LCD). Reference numeral 29 denotes an expansion I / F, which controls interface operations with expansion modules (font ROM, program ROM, RAM, hard disk) of the inkjet printer 1.

【0027】30はCPU37によって実行される後述
する図8、図11、図14、図16のフローチャートに
示す制御プログラムが格納されたプログラムROMであ
り、また、31は管理用RAMであって、入力されたP
DLデータの解析結果に基づいて変換された中間データ
(ページオブジェクト)やグローバル情報等を格納す
る。
Reference numeral 30 is a program ROM in which a control program executed by the CPU 37 and shown in the flow charts of FIGS. 8, 11, 14, and 16 to be described later is stored, and 31 is a management RAM, which is an input. P
The intermediate data (page object) converted based on the analysis result of the DL data, global information, and the like are stored.

【0028】32は色変換処理部であって、ホストコン
ピュータ25で使用されている表色系のRGB(加法混
色)からインクジェットプリンタ1に使用されるカラー
インクとしてのYMCK(減法混色)への変換を行な
う。該色変換処理部32は、テーブル・ルックアップ処
理により高速化が図られ、カラー.マネージメント・シ
ステムによりホストコンピュータ25から色変換方式の
変更要求があるときは、ルックアップテーブルのテーブ
ル値を変更することができる。
A color conversion processing unit 32 converts RGB (additive color mixture) of the color system used in the host computer 25 to YMCK (subtractive color mixture) as color ink used in the ink jet printer 1. Do. The color conversion processing unit 32 is speeded up by a table look-up process, and color. When the management system makes a request for changing the color conversion method from the host computer 25, the table value of the lookup table can be changed.

【0029】33はレンダリング処理部であって、GD
I論理描画対応の高速演算処理回路が内蔵されている。
そして、該レンダリング処理部33ではインクジェット
プリンタ1へのビデオ転送に同期して実時間でレンダリ
ング処理をASIC(特定用途向けIC)で実行するこ
とにより、少ないメモリ容量でのバンディング処理を実
現する。
Reference numeral 33 denotes a rendering processing unit, which is a GD
A high-speed arithmetic processing circuit compatible with I logic drawing is built in.
Then, in the rendering processing unit 33, the rendering processing is executed by an ASIC (application specific IC) in real time in synchronism with the video transfer to the inkjet printer 1, thereby realizing banding processing with a small memory capacity.

【0030】34はPDLによってラスタライズされる
イメージを格納するページバンドバッファであって、前
記バンディング処理を行なうため最低2バンドのメモリ
(例えば、ページ幅×バンド高さ256、512又は1
024×ビット深さ)分のメモリ容量が必要となる。ま
た、エンジンに同期してイメージを転送する必要のある
カラープリンタで印字処理する場合において、後述のよ
うにバンディング処理ができないときは解像度又は色階
調のうち少なくとも一方を低下させたフルカラービット
マップメモリを確保する必要がある。
A page band buffer 34 stores an image rasterized by PDL, and has a memory of at least two bands (for example, page width × band height 256, 512 or 1) for performing the banding process.
(024 × bit depth) memory capacity is required. Also, in the case of print processing with a color printer that needs to transfer images in synchronism with the engine, if banding processing is not possible, as described below, a full-color bitmap memory in which at least one of resolution and color gradation is lowered. Must be secured.

【0031】35はディザ処理部であって、レンダリン
グするページバンドバッファ34の色深さがレンダリン
グするオリジナル・イメージの色深さ(ビット数)より
も小さい時に、少ないビット数で色精度を再現するため
に利用される。
A dither processing unit 35 reproduces color accuracy with a small number of bits when the color depth of the page band buffer 34 for rendering is smaller than the color depth (the number of bits) of the original image to be rendered. Used for.

【0032】36は、プリンタインタフェース(I/
F)であって、ページバンドバッファ34に格納されて
いるメモリ情報をビデオ情報としてインクジェットプリ
ンタ1のヘッド制御及び複数ラインのヘッドサイズに合
わせて該インクジェットプリンタ1に転送を行い、且つ
インクジェットプリンタ1への制御コマンド送信や該イ
ンクジェットプリンタ1からのステータス受信を行う。
Reference numeral 36 denotes a printer interface (I /
F), the memory information stored in the page band buffer 34 is transferred as video information to the inkjet printer 1 in accordance with head control of the inkjet printer 1 and head sizes of a plurality of lines, and to the inkjet printer 1. Control command transmission and status reception from the inkjet printer 1.

【0033】尚、本実施の形態では印刷装置としてイン
クジェットプリンタ1を使用した場合について述べてい
るが、レーザビームプリンタを使用する場合は該レーザ
ビームプリンタの水平・垂直同期信号に同期してメモリ
情報の転送を行なう。
In this embodiment, the case where the ink jet printer 1 is used as the printing apparatus is described. However, when the laser beam printer is used, the memory information is synchronized with the horizontal / vertical synchronizing signals of the laser beam printer. Transfer.

【0034】37はCPUであって、上記各構成要素に
接続されてこれら各構成要素の動作を制御する。
Reference numeral 37 denotes a CPU, which is connected to each of the above-mentioned components and controls the operation of each of these components.

【0035】図3はレンダリング処理部33で実行され
るレンダリング工程の概略を模式的に示した図であっ
て、レンダリング処理の要素としては、各種描画データ
の幾何的な情報、すなわちどの部分が描画対象かを示す
「0」、「1」の信号を1ビットで表現可能なマスク情
報38と、該マスク情報38に対してどのようなパター
ンで周期的に塗るかを示すバックグラウンド情報39
と、論理描画情報40(SET、OR、XOR、BLE
ND(ブレンド)、ADD、GDIROP2、GDIR
OP3等)の三要素があり、図中、41が対応するレン
ダリング結果である。すなわち、任意形状でのクリッピ
ング(切り出し)を行う場合、形状データであるマスク
情報38にクリッピングを施し、クリッピング後の残余
領域のみをマスクとし、その結果、SETモードにより
レンダリングされたイメージであるレンダリング結果4
1が獲得される。
FIG. 3 is a diagram schematically showing an outline of a rendering process executed by the rendering processing unit 33. As an element of the rendering process, geometric information of various rendering data, that is, which part is rendered. Mask information 38 capable of expressing a signal of "0" or "1" indicating 1 bit by 1 bit, and background information 39 indicating in what pattern the mask information 38 is periodically applied.
And logical drawing information 40 (SET, OR, XOR, BLE
ND (blend), ADD, GDIROP2, GDIR
There are three elements (OP3, etc.), and 41 is the corresponding rendering result in the figure. That is, when clipping (cutting out) in an arbitrary shape is performed, the mask information 38 that is shape data is clipped, and only the remaining area after clipping is used as a mask, and as a result, the rendering result that is an image rendered in the SET mode is used. Four
1 is acquired.

【0036】また、上記バックグラウンド情報39はマ
スクに対してどの位置に色や濃淡を付すかを示すもので
あって、その種類としては、イメージとして繰り返しを
行なわずにマスクに張りつくバックグラウンド・パター
ンと、パターンを縦方向及び横方向に繰り返してマスク
情報38に張り付けるタイルパターンが指定可能であ
る。本実施の形態ではカラー印刷が可能なインクジェッ
トプリンタ1を使用しているため、イメージ、タイルは
カラー情報として指定される。
Further, the background information 39 indicates at which position the color or shade is added to the mask. As the type of the background information 39, the background and the background which stick to the mask without repeating the image are displayed. It is possible to specify a pattern and a tile pattern to repeat the pattern in the vertical direction and the horizontal direction and attach it to the mask information 38. In this embodiment, since the inkjet printer 1 capable of color printing is used, the image and tile are designated as color information.

【0037】さらに、本実施の形態においては、マスク
情報38は、ランレングス(X方向の一つのスキャンラ
イン)、トラペゾイド(エッジが交差しない凸多角
形)、ビットマッブイメージ、ビットマップフォント等
で高速なレンダリング処理部に適した構造とされてい
る。例えば、マスク情報38が図4(a)に示すように
五角形の場合は、図4(b)に示すようにエッジが交差
しない5個の三角形に分割される。また、図5に示すよ
うなラインの頂点部の接続処理は、DDAアルゴリズム
を適用し、管理用RAM31内の作業領域にラインの接
続情報(round, miter, triangle)を考慮して展開した
後、最終的な外部形状を、Yスキャンライン毎にmin x
、max x をペア情報としてランレングス方式で保持
し、後述する高速レンダリングに備える。
Further, in the present embodiment, the mask information 38 is high-speed as run length (one scan line in the X direction), trapezoid (convex polygon without edges intersecting), bit map image, bitmap font, etc. The structure is suitable for various rendering processing units. For example, when the mask information 38 is a pentagon as shown in FIG. 4A, it is divided into five triangles whose edges do not intersect as shown in FIG. 4B. In addition, for the connection processing of the apex portions of the lines as shown in FIG. 5, after applying the DDA algorithm and expanding the work area in the management RAM 31 in consideration of the line connection information (round, miter, triangle), The final external shape is min x for each Y scan line.
, Max x are held as pair information in the run length method to prepare for high-speed rendering to be described later.

【0038】また、最終的に生成される各マスクオブジ
ェクトは、フルページメモリよりも少ないメモリ容量で
のレンダリング、すなわちバンディング処理を行なうた
めページメモリをジョブ開始時点で獲得した複数のバン
ド(バンド1、バンド2、……バンド5)に分割し、各
マスクオブジェクトをバンド毎に分類し、各バンド内で
図6に示すようなリンクリストを作成する。
Further, each mask object to be finally generated is rendered in a memory capacity smaller than the full page memory, that is, a banding process is performed. Band 2 ... Band 5) is divided, each mask object is classified into each band, and a linked list as shown in FIG. 6 is created in each band.

【0039】尚、このバンド高さは、2の階乗が望まし
く、512ドット程度が最適高さである。また、複数バ
ンドに跨るマスク情報(例えば、図4(b)に示す5角
形)に関しては、各バンドで5角形情報を共有化する。
The band height is preferably a factorial of 2, and the optimum height is about 512 dots. Further, regarding mask information (for example, a pentagon shown in FIG. 4B) across a plurality of bands, pentagon information is shared by each band.

【0040】図7はレンダリング処理部33の回路構成
を模式的に示したブロック図であって各構成要素は物理
的な演算回路で構成されている。
FIG. 7 is a block diagram schematically showing the circuit configuration of the rendering processing unit 33, and each component is composed of a physical arithmetic circuit.

【0041】マスク生成回路42は、各種描画データの
幾何的情報である入力バッファ26からのマスク情報3
8をFIFO(First-In First-Out)により受け取り、
ランレングス、トラペゾイド、ビットマップイメージ等
の情報に応じて解析し、注目する画素のX座標値及びY
座標値を生成する。
The mask generation circuit 42 uses the mask information 3 from the input buffer 26, which is geometric information of various drawing data.
8 is received by FIFO (First-In First-Out),
The X-coordinate value and Y of the pixel of interest are analyzed according to information such as run length, trapezoid, and bitmap image.
Generate coordinate values.

【0042】バックグラウンド生成回路43は、入力さ
れたマスク情報38のX座標値及びY座標値が供給され
ると共に、夫々のX座標値及びY座標値に対応するバッ
クグラウンドパターンを生成する。すなわち、獲得した
マスク情報38に基づいて各バンド中に描画する最左上
端のX座標値及びY座標値を計算し、これらX座標値及
びY座標値に対応する多値のバックグラウンド情報を算
出し、指定されたX座標値及びY座標値に対するバック
グラウンドパターンを生成する。例えば、32×32の
大きさに対し、nビット−ピクセル深さのタイルの場合
は、数式(1)に基づいてメモリアドレスを算出し、指
定されたX、Y位置に対するバックグラウンド・パター
ンを生成する。
The background generation circuit 43 is supplied with the X coordinate value and the Y coordinate value of the input mask information 38, and generates a background pattern corresponding to each of the X coordinate value and the Y coordinate value. That is, the X coordinate value and the Y coordinate value of the upper left end drawn in each band are calculated based on the acquired mask information 38, and the multivalued background information corresponding to these X coordinate value and Y coordinate value is calculated. Then, a background pattern for the specified X coordinate value and Y coordinate value is generated. For example, in the case of a tile having a size of 32 × 32 and a depth of n bits and a pixel depth, the memory address is calculated based on Expression (1), and the background pattern for the specified X and Y positions is generated. To do.

【0043】 メモリアドレス=タイルの先頭アドレス(C,orM,orY,orK)+(Y pos mod32)×タイルの幅(byte boundary )+(X mod 32)×nビット−ピ クセル(タイル)/8 …(1) また、デスティネーション記憶回路44も、バックグラ
ウンド生成回路37と同様、マスクパターンのメモリア
ドレスが算出される。
Memory address = start address of tile (C, orM, orY, orK) + (Y pos mod 32) × width of tile (byte boundary) + (X mod 32) × n bits-pixel (tile) / 8 (1) Further, in the destination storage circuit 44, the memory address of the mask pattern is calculated as in the background generation circuit 37.

【0044】マイクロ実行回路45はマイクロコード4
6を読みだし、PDLデータを解析して生成された中間
情報に応じ、必要なバックグラウンド情報39、マスク
情報38、ディステイネーション情報を夫々クリッピン
グして必要な情報をマスク生成回路42、バックグラウ
ンド生成回路43及びデスティネーション記憶回路44
に供給し、並列に処理を行うべく起動をかける。
The micro execution circuit 45 uses the microcode 4
6 is read, and the necessary background information 39, mask information 38, and destination information are clipped according to the intermediate information generated by analyzing the PDL data, and the necessary information is masked by the mask generation circuit 42 and the background. Generation circuit 43 and destination storage circuit 44
And start it to perform processing in parallel.

【0045】レンダリング実行回路47は、マスク生成
回路42、バックグラウンド生成回路43及びデスティ
ネーション記憶回路44からの各パターンを収集して論
理描画情報40に応じたレンダリングを実行し、レンダ
リング結果をデスティネーション記憶回路44に格納す
る。例えば、レンダリングモードがGDI描画モード
(高速1ビット描画)の際には、レンダリング実行部4
1が各1ビットのマスク、バックグラウンドパターン、
デスティネーションパターンを収集し、後述する図13
のパターンと比較して、最終的にページバンドバッファ
34に書き込む1ビット情報が決定される。尚、レンダ
リング処理速度は、上記3つの生成回路42、43、4
4のうちの演算処理速度の最も遅い回路に依存して決定
され、1つのマスクの全領域に亙ってレンダリング処理
が終了するまでその処理が続行される。
The rendering execution circuit 47 collects each pattern from the mask generation circuit 42, the background generation circuit 43, and the destination storage circuit 44, executes the rendering according to the logical drawing information 40, and outputs the rendering result to the destination. It is stored in the memory circuit 44. For example, when the rendering mode is the GDI rendering mode (high speed 1-bit rendering), the rendering execution unit 4
1 is a 1-bit mask, background pattern,
FIG. 13 which will be described later collects the destination patterns.
Finally, the 1-bit information to be written in the page band buffer 34 is determined in comparison with the pattern. Note that the rendering processing speed is the same as those of the above-mentioned three generation circuits 42, 43,
It is determined depending on the circuit of 4 which has the slowest operation processing speed, and the processing is continued until the rendering processing is completed over the entire area of one mask.

【0046】図8は本印刷制御装置24で実行される印
刷制御手順のフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart of the print control procedure executed by the print control device 24.

【0047】ステップS1では印刷処理モードがイメー
ジを高精細に印刷する高精細印刷モードか、或いは、G
DI論理描画をレンダリング処理部33のハードウェア
により高速レンダリングするGDIモードか否かを解析
し、該解析結果に応じてページバッファメモリ34のメ
モリ領域をジョブ単位でダイナミックに確保する。具体
的には、2ビット又は4ビット精度でレンダリングする
ときは高精細印刷モードと判断され、1ビット精度によ
りレンダリングするときはGDIモードと判断され、こ
れら高精細印刷モード或いはGDIモードは操作パネル
(不図示)上の切換スイッチによるパネルIOP28へ
の入力、或いはホストコンピュータ25上のユーティリ
ティ・プログラムにより決定される。これにより高精細
モードのときはイメージを中心に色階調を高画質で印刷
することができ、GDI論理描画モードのときはハード
ウェアによりYMCK各色1ビット深さのGDIROP
命令を実現することにより或る程度の色階調を犠牲にし
ながらも高速印字が可能となる。このように印刷モード
を選択可能としたのは、最高の解像度とされる600D
PIにおいて1ビットの画像の品質と2ビット又は4ビ
ットの画像の品質において有意差がそれほど大きくない
と考えられるからである。
In step S1, the print processing mode is a high-definition print mode for printing an image in high-definition, or G
The hardware of the rendering processing unit 33 analyzes the DI logical drawing at a high speed to analyze whether or not it is in the GDI mode, and the memory area of the page buffer memory 34 is dynamically secured for each job according to the analysis result. Specifically, when rendering with 2-bit or 4-bit precision, it is determined to be a high-definition print mode, and when rendering with 1-bit precision, it is determined to be a GDI mode. These high-definition print mode or GDI mode is determined by the operation panel ( It is determined by an input to the panel IOP 28 by a changeover switch (not shown) or a utility program on the host computer 25. As a result, in the high-definition mode, color gradation can be printed with a high image quality centering on the image, and in the GDI logical drawing mode, the GDIROP of YMCK 1-bit depth for each color is provided by the hardware.
By realizing the command, high-speed printing is possible while sacrificing a certain color gradation. In this way, the print mode is selectable because the highest resolution is 600D.
This is because it is considered that there is not a significant difference in the quality of a 1-bit image and the quality of a 2-bit or 4-bit image in PI.

【0048】このようにして印字される色精度が決定さ
れた後、PDLデータがホストコンピュータ25から入
力バッファ26に入力される。
After the color accuracy to be printed is determined in this way, the PDL data is input from the host computer 25 to the input buffer 26.

【0049】すなわち、ステップS2で割り込み処理等
により、本印刷制御装置24は、ホストコンピュータ2
5から伝送されたPDLデータを入力バッファ26にと
り込む。
That is, in step S2, the print control device 24 is operated by the host computer 2 by interrupt processing or the like.
The PDL data transmitted from No. 5 is taken into the input buffer 26.

【0050】次に、ステップS3では、前記PDLデー
タをPDL言語の仕様に応じて解析する。尚、複数のP
DLデータのエミュレーションを実行するためには、所
定のキーワードを利用してPDLデータの先頭数百バイ
トを判別することにより、自動判別する必要である。
Next, in step S3, the PDL data is analyzed according to the specifications of the PDL language. In addition, a plurality of P
In order to execute the emulation of DL data, it is necessary to automatically determine the leading hundreds of bytes of PDL data by using a predetermined keyword.

【0051】次いで、ステップS4ではPDLデータの
コマンドを解析した結果が描画コマンド、例えば文字、
ベクトル、イメージ描画か否かを判断する。そして、P
DLデータが描画コマンドのときはステップS5に進
み、レンダリング処理部33がサポートするページオブ
ジェクト形式に変換し、該変換されたデータを中間情報
として管理用RAM31に格納する。
Next, in step S4, the result of analyzing the command of the PDL data is a drawing command, for example, a character,
It is determined whether the drawing is a vector or image. And P
When the DL data is a drawing command, the process proceeds to step S5, the page data is converted into the page object format supported by the rendering processing unit 33, and the converted data is stored in the management RAM 31 as intermediate information.

【0052】図9は上記中間情報の解析結果のデータ形
式を示す図であって、該中間情報は、ハードレンダリン
グが可能か否かを示すステートフラグ48を有し、該ス
テートフラグ48が「1」のときはページバンドバッフ
ァ34へのASIC(ハードウェア)による描画処理を
行い、ステートフラグ48が「0」のときはソフトレン
ダリングを実行する。
FIG. 9 is a diagram showing the data format of the analysis result of the intermediate information. The intermediate information has a state flag 48 indicating whether or not hard rendering is possible, and the state flag 48 is "1". When the state flag 48 is "0", soft rendering is executed when the state flag 48 is "0".

【0053】また、各中間情報は、マスクポインタ49
が指示するアドレスにマスク情報38を格納し、バック
グラウンド(BG)ポインタ50が指示するアドレスに
バックグラウンド情報39を格納し、論理描画モード領
域51に論理描画情報40を格納する。
Further, each intermediate information is mask pointer 49.
The mask information 38 is stored in the address designated by the, the background information 39 is stored in the address designated by the background (BG) pointer 50, and the logical drawing information 40 is stored in the logical drawing mode area 51.

【0054】ネクストポインタ52は、次の描画オブジ
ェクトがあるか否かを示すポインタであって、該ネクス
トポインタ50が「0」のときは中間データの終了を示
し、「0」以外のときは次のデータのアドレスを示す。
The next pointer 52 is a pointer indicating whether or not there is a next drawing object. When the next pointer 50 is "0", it indicates the end of the intermediate data, and when it is other than "0", it indicates the next. Indicates the address of the data.

【0055】かかる中間情報は基本的にはマスク情報3
8が入力される毎に作成され、論理描画情報40やBG
情報43は最新の状態を保持し、マスク情報38と結合
することにより、マスク情報38の塗り方や論理描画情
報40を指定する。
The intermediate information is basically mask information 3
8 is created each time it is input, and logical drawing information 40 and BG are created.
The information 43 holds the latest state and is combined with the mask information 38 to specify the painting method of the mask information 38 and the logical drawing information 40.

【0056】尚、この場合、上述したレンダリング処理
部33においては、1つのオブジェクトのレンダリング
が終了すると、ネクストポインタ52のデータを入力
し、次のオブジェクトとしてレンダリングを試みる。そ
して、ステートフラグ48が「0」に設定されて入力デ
ータのハードレンダリングが不可能であると判断された
ときはCPU37に割込信号を送出すると共に、前記処
理できなかった中間データの先頭アドレスを通知する。
その結果、CPU37ではソフトレンダリングの起動を
かけ、ソフトウェアによるレンダリング処理を実行す
る。
In this case, in the above-described rendering processing unit 33, when the rendering of one object is completed, the data of the next pointer 52 is input and the rendering is attempted as the next object. When the state flag 48 is set to "0" and it is determined that the hard rendering of the input data is impossible, an interrupt signal is sent to the CPU 37 and the start address of the intermediate data which cannot be processed is set. Notice.
As a result, the CPU 37 activates the soft rendering and executes the rendering processing by the software.

【0057】次いで、ステップS5では各バンドに分割
したマスクに対しレンダリング時に必要となるデコード
時間 pred decode(m)及びレンダリング時間pred ren
der(m)を算出し、各バンド(m)においてページオ
ブジェクトを作成する毎に加算する。
Next, in step S5, the decoding time pred decode (m) and the rendering time pred ren required for rendering the mask divided into each band.
der (m) is calculated and added every time a page object is created in each band (m).

【0058】デコード時間 pred decode(m)とレンダ
リング時間pred render(m)は各色プレーン(YMC
K)の夫々のバンド(m)毎に保持する。
The decode time pred decode (m) and the rendering time pred render (m) are for each color plane (YMC
K) for each band (m).

【0059】ここで、レンダリング時間pred render
(m)は数式(2)に基づいて算出される。
Here, the rendering time pred render
(M) is calculated based on Equation (2).

【0060】 pred render(m)=バンド内のマスク面積×バックグラウンドの色深さ×論 理描画の種類による演算ファクタ …(2) 尚、デコード時間 pred decode(m)は、作成されたオ
ブジェクトのほぼデータ量に比例するが、例えば、図4
(b)のバンド3における三角形であるtri1、tri4の
デコード時間は、バンド2の開始点からのバンド3にお
ける多角形の開始点のオフセットを求める時間が余分に
必要となる。
Pred render (m) = mask area in band × background color depth × computation factor depending on the type of logical drawing (2) Note that the decoding time pred decode (m) is the same as that of the created object. Although it is almost proportional to the amount of data,
The decoding time of triangles tri1 and tri4 in band 3 in (b) requires extra time to find the offset of the starting point of the polygon in band 3 from the starting point of band 2.

【0061】また、一般的に、Kプレーンはいずれのオ
ブジェクトにも含まれる可能性が高いが、YMCの各プ
レーンは黒文字等では利用されないため、そのオブジェ
クトではこの予測時間の加算は実行しない。
Generally, the K plane is likely to be included in any object, but since each plane of YMC is not used for black characters and the like, the addition of the predicted time is not executed for that object.

【0062】次に、ステップS4でPDLデータが描画
コマンドでないと判断されたときはステップS7に進
み、PDLデータが各種属性(バックグラウンド、論理
描画)設定コマンドか否かを判断する。そして、その答
が否定(No)のときはステップS8で対応する処理を
実行した後、ステップS3に戻り、上述の処理を繰り返
す。すなわち、例えばデバッグ処理等の目的で現在の状
態に対してダンプ処理を行なう。
Next, when it is determined in step S4 that the PDL data is not a drawing command, the process proceeds to step S7, and it is determined whether or not the PDL data is various attribute (background, logical drawing) setting commands. When the answer is negative (No), the corresponding process is executed in step S8, and then the process returns to step S3 to repeat the above process. That is, dump processing is performed on the current state for the purpose of, for example, debugging processing.

【0063】また、ステップS7の答が肯定(Yes)
のときはステップS9に進み、対応するステートの格納
処理を実行してステップS10に進む。
The answer to step S7 is affirmative (Yes).
If so, the process proceeds to step S9, the corresponding state storage process is executed, and the process proceeds to step S10.

【0064】尚、この場合、例えば、「点指定塗りつぶ
し」が指定されたときはバンディングによるレンダリン
グを実行することができないため、フルペイントフラグ
を「1」にセットする。
In this case, the rendering by banding cannot be executed, for example, when the "point designation fill" is designated, so the full paint flag is set to "1".

【0065】また、本実施の形態における色処理モード
において、高精細モード(2又は4ビット)及びGDI
論理描画モード(1ビット)のいずれの場合であっても
中間データ作成時点ではオリジナルの色深さ、例えば8
ビットを色変換処理部32を介してRGBデータからY
MCKデータに変換して管理用RAM31内に格納す
る。
In the color processing mode of this embodiment, the high definition mode (2 or 4 bits) and GDI are used.
In any case of the logical drawing mode (1 bit), the original color depth, for example, 8 at the time of creating the intermediate data.
Bits are converted from RGB data to Y through the color conversion processing unit 32.
It is converted into MCK data and stored in the management RAM 31.

【0066】次に、ステップS10では1ページ分のP
DL解析が終了したか否かを判断し、その答が否定(N
o)のときはステップS3に戻って上述の処理を繰り返
す。
Next, in step S10, P for one page is
It is judged whether or not the DL analysis is completed, and the answer is negative (N
In the case of o), it returns to step S3 and repeats the above-mentioned processing.

【0067】このようにしてPDLデータの解析(PD
L解析タスク)を行った後、ステップS11以降のレン
ダリングタスクを実行し、ページバンドバッファ34へ
のラスタ描画を行なう。この両者のタスクにおいては、
特にレンダリングタスクにで実時間処理が要求されるた
め、リアルタイムOS上で別タスクとして実装され、か
つ後者のレンダリングタスクは前者よりも動作プライオ
リティを高く設定し、優先的に動作させる。
In this way, the PDL data analysis (PD
After performing the L analysis task), the rendering task from step S11 is executed to perform raster drawing on the page band buffer 34. In both tasks,
In particular, since the rendering task requires real-time processing, it is implemented as a separate task on the real-time OS, and the rendering task of the latter is set with a higher operation priority than the former, and is operated with priority.

【0068】以下、レンダリングタスクについて説明す
る。
The rendering task will be described below.

【0069】ステップS11の答が肯定(Yes)のと
きはバンディング処理の実行が可能か否かを判断する。
ここで、バンディング処理の実行は以下の場合に不可能
と判断される。
When the answer to step S11 is affirmative (Yes), it is determined whether the banding process can be executed.
Here, it is determined that the banding process cannot be executed in the following cases.

【0070】(1)上述した「点指定塗りつぶし」の指
令がページ中に存在する場合。この場合はページ分すべ
てについてレンダリング結果が必要となるため、バンデ
ィング処理は不可能と判断する。
(1) In the case where the above-mentioned "point designation fill" command exists in the page. In this case, the rendering result is required for all pages, so it is determined that banding processing is impossible.

【0071】(2)中間解析データを保持する管理用R
AM31のメモリ容量が大量のイメージ入力により溢れ
てメモリデグレードとなる場合。
(2) Management R for holding intermediate analysis data
When the memory capacity of AM31 overflows due to a large number of image inputs and the memory deteriorates.

【0072】尚、インクジェットプリンタ1に代えてレ
ーザビームプリンタを使用した場合は、バンディング処
理において一度記録用紙を給紙して記録が開始される
と、レーザビームプリンタへのビデオ信号転送と各バン
ドへのレンダリングを並行して処理する必要があるた
め、ステップS6で算出されたバンドm毎のデコード時
間pred decorde(m)及びレンダリング時間pred rende
r(m)について、特定の色プレーンのいずれかのバン
ドが所定の閾値を越えたため時間デグレードとなった場
合もバンディング処理は不可能と判断する。
When a laser beam printer is used instead of the ink jet printer 1, once recording paper is fed and recording is started in the banding process, video signal transfer to the laser beam printer and transfer to each band are performed. Since it is necessary to process the rendering in parallel, the decoding time pred decorde (m) and the rendering time pred rende for each band m calculated in step S6.
Regarding r (m), it is determined that the banding process is not possible even when the time degradation occurs because any band of the specific color plane exceeds a predetermined threshold value.

【0073】そして、ステップS11でバンディングが
可能と判断されたときはステップS12に進み、バンデ
ィング処理を実行する一方、バンディングが不可能と判
断されたときはステップS13に進み、デグレードレン
ダリングを実行して処理を終了する。
If it is determined in step S11 that banding is possible, the process proceeds to step S12 to execute the banding process, while if it is determined that banding is not possible, the process proceeds to step S13 to execute the degrading rendering. The process ends.

【0074】図10はカラー情報の流れを示すアーキテ
クチャ図である。
FIG. 10 is an architecture diagram showing the flow of color information.

【0075】バンディング処理においては、まずRGB
情報53が色変換処理部32で色変換処理がされ、次い
で管理用RAM31にYMCKのページオブジェクトを
格納し、この後マスク情報38と共にレンダリング処理
部33でレンダリング処理を実行し、YMCKのカラー
印字情報を生成して該カラー印字情報をバンドバッファ
メモリ34にバンド毎に格納し、且つ前記レンダリング
処理と並行してレンダリング済みのカラー印字情報をプ
リンタI/F36を介してインクジェットプリンタ1に
出力する。
In the banding process, first, RGB
The information 53 is subjected to color conversion processing by the color conversion processing unit 32, then the YMCK page object is stored in the management RAM 31, then the rendering processing unit 33 executes the rendering processing together with the mask information 38, and the YMCK color print information. Is generated and the color print information is stored in the band buffer memory 34 for each band, and the rendered color print information is output to the inkjet printer 1 through the printer I / F 36 in parallel with the rendering process.

【0076】一方、デグレードレンダリング処理におい
ては、マスク情報38に対して解像度変換54を施して
解像度を落とし、レンダリング処理部33では前記解像
度を落としたマスク情報38及びYMCKのページオブ
ジェクト、及び必要に応じてディザ処理部35のディザ
テーブルを読み込んでレンダリング処理を行い、YMC
Kのカラー印字情報を生成して該カラー印字情報をバン
ドバッファメモリ34にバンド毎に格納し、その後該カ
ラー印字情報をプリンタI/F36を介してインクジェ
ットプリンタ1に出力する。
On the other hand, in the degraded rendering processing, the resolution conversion 54 is performed on the mask information 38 to reduce the resolution, and the rendering processing unit 33 reduces the resolution of the mask information 38 and the YMCK page object, and if necessary. Read the dither table of the dither processing unit 35 to perform rendering processing, and
The color print information of K is generated, the color print information is stored in the band buffer memory 34 for each band, and then the color print information is output to the inkjet printer 1 via the printer I / F 36.

【0077】以下、バンディング処理及びデグレードレ
ンダリングについて詳述する。
The banding process and the degrading rendering will be described in detail below.

【0078】図11はバンディング処理の処理手順を示
すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing the processing procedure of the banding processing.

【0079】ステップS21ではレンダリングする色プ
レーンを、インクジェットプリンタ1の記録順序の仕様
に従い決定する。
In step S21, the color plane to be rendered is determined according to the specifications of the recording order of the ink jet printer 1.

【0080】次いで、ステップS22では、マスク情報
38、バックグラウンド情報39、論理描画情報40に
従い、バンド1についてまずレンダリングする。
Then, in step S22, the band 1 is first rendered according to the mask information 38, the background information 39, and the logical drawing information 40.

【0081】次に、バンドmのページオブジェクトに対
しレンダリングを行なうと共に、インクジェットプリン
タ1から送られてくる水平同期信号と同期させ、プリン
タI/F36を介して既にレンダリング済みのバンド
(m−1)のバンド情報をカラービデオ信号としてイン
クジェットプリンタ1に送出する(ステップS23)。
Next, the page object of band m is rendered and synchronized with the horizontal synchronizing signal sent from the ink jet printer 1, and the band (m-1) already rendered through the printer I / F 36. The band information of is sent to the inkjet printer 1 as a color video signal (step S23).

【0082】次いで、現在のカラープレーンのすべての
バンドに対してレンダリングが終了しカラービデオ信号
として斯かるレンダリング済みのカラープレーンをイン
クジェットプリンタ1に送出したか否かを判断する(ス
テップS25)。そして、その答が否定(No)のとき
は、バンド番号を「1」だけインクリメントした後(ス
テップS26)、ステップS23に戻って上述した処理
を繰り返す。
Then, it is judged whether or not the rendering is completed for all the bands of the current color plane and the rendered color plane is sent to the ink jet printer 1 as a color video signal (step S25). When the answer is negative (No), the band number is incremented by "1" (step S26), and the process returns to step S23 to repeat the above-described processing.

【0083】一方、ステップS25の答が肯定(Ye
s)のときは、ステップS27に進み、すべてカラープ
レーンについてレンダリングが終了したか否かを判断す
る。そして、その答が否定(No)のときは残りのカラ
ープレーンについてレンダリング処理を実行すべくステ
ップS21に戻って上述の処理を繰り返し、その答が肯
定(Yes)のときは処理を終了する。
On the other hand, the answer in step S25 is affirmative (Yes
In the case of s), the process proceeds to step S27, and it is determined whether the rendering is completed for all color planes. Then, when the answer is negative (No), the process returns to step S21 to execute the rendering process for the remaining color planes, and the above-described processes are repeated. When the answer is affirmative (Yes), the process ends.

【0084】図12はバンディング処理を示す概念図で
あって、該バンディング処理は、PDL解析タスク55
により管理用RAM31に格納されたページオブジェク
ト情報を、レンダリングタスク56によって起動される
レンダリング処理部33が読み込み、マスク情報38か
らY座標におけるスキャンライン情報(x min,x max)
を抽出し、最新のバックグラウンド情報39、論理描画
情報40を参照して対応するバックグラウンド情報39
をページバンドバッファ34に書き込む。そして、すべ
てのマスク情報38に対応すべくY座標の高さ情報を変
化させ、レンダリングを実行する。
FIG. 12 is a conceptual diagram showing the banding process. The banding process is performed by the PDL analysis task 55.
The rendering processing unit 33 activated by the rendering task 56 reads the page object information stored in the management RAM 31 according to, and the scan line information (x min, x max) at the Y coordinate from the mask information 38.
Is extracted and the corresponding background information 39 is referenced by referring to the latest background information 39 and logical drawing information 40.
Is written in the page band buffer 34. Then, the height information of the Y coordinate is changed so as to correspond to all the mask information 38, and the rendering is executed.

【0085】ここで、高精細印刷モードにおいてレンダ
リング処理部33の演算回路でサポートされる論理描画
情報40としては、ソースオブジェクトをS、マスク情
報をM、レンダリング済みプレーン情報であるデスティ
ネーションをDとすると、一般的には以下の三種類があ
る。
Here, as the logical drawing information 40 supported by the arithmetic circuit of the rendering processing unit 33 in the high-definition print mode, the source object is S, the mask information is M, and the destination which is rendered plane information is D. Then, there are generally the following three types.

【0086】(1)上書き、SET(D=S and M) (2)透過、Dに描画しない、TRANSP ifM=1 then D=S and M; else D=D (3)白、WHITE(D=0) 尚、これらは、ソースオブジェクトSとデスティネーシ
ョンD間で両方の情報を入力し、両者間で演算してデス
ティネーションDに設定するような、大きな演算処理能
力が必要とされる論理描画情報はサポートされない。こ
れは各プレーンが2ビット又は4ビットの際、データの
演算時間が大きくなることに起因する。
(1) Overwrite, SET (D = S and M) (2) Transparent, do not draw on D, TRANSP ifM = 1 then D = S and M; else D = D (3) White, WHITE (D = 0) Note that these are logical drawing information that requires a large arithmetic processing capability, such as inputting both information between the source object S and the destination D, performing an operation between them and setting the destination D. Is not supported. This is because the data calculation time becomes long when each plane has 2 bits or 4 bits.

【0087】一方、GDIモードでハードウェアによる
高速レンダリングが可能な論理描画命令としてはGDI
ROP2,ROP3命令がある。尚、GDIROP3に
おいては、マスク情報、ソースオブジェクトS及びデス
ティネーションDに対して、これら単独のNOT論理及
び任意の2項間でのAND論理、OR論理、XOR論理
及びこれらの組合せ論理が可能とされている。
On the other hand, as a logical drawing command capable of high-speed rendering by hardware in GDI mode, GDI
There are ROP2 and ROP3 instructions. Note that in GDIROP3, for the mask information, the source object S, and the destination D, these NOT logics alone, AND logics between any two terms, OR logics, XOR logics, and combination logics thereof are possible. ing.

【0088】本論理描画では、GDIROP3は基本的
にRGBスペースにおける加法混色演算であるため、イ
ンクジェットプリンタ1におけるYMCKへの減法混色
に変換するには、上記ステップS9(図8)のステート
設定処理においてAND論理からOR論理へ、またOR
論理からAND論理に変換しておく必要がある。
In this logical drawing, GDIROP3 is basically an additive color mixture calculation in the RGB space. Therefore, in order to convert it into the subtractive color mixture into YMCK in the ink jet printer 1, in the state setting process of step S9 (FIG. 8) described above. From AND logic to OR logic, OR
It is necessary to convert from logic to AND logic.

【0089】本論理描画に対応する中間データ構造は、
すべてのソースオブジェクトS、マスク情報M、デステ
ィネーションDのビットパターンの組合せに対する出力
結果を指定する。例えば、図13に示すように、マスク
情報Mをレンダリングするモードは、マスクが「1」の
箇所がレンダリング結果として「1」となるため、指定
されるモードは1111000となる。
The intermediate data structure corresponding to this logical drawing is
The output result for all the bit pattern combinations of the source object S, the mask information M, and the destination D is designated. For example, as shown in FIG. 13, in the mode for rendering the mask information M, the portion where the mask is "1" is "1" as the rendering result, so the designated mode is 1111000.

【0090】次に、ステップS13(図13)で実行さ
れるデグレードレンダリングについて説明する。
Next, the degradation rendering executed in step S13 (FIG. 13) will be described.

【0091】高速描画を行うことができず、デグレード
レンダリングを行う例として、以下に示す論理描画(ブ
レンド)がある。
The following logical drawing (blending) is an example of performing degraded rendering because high-speed rendering cannot be performed.

【0092】(1)加算;D=D+S (2)減算;D=D−S (3)ブレンド;D=α×S+(1−α)×D (4)最大値;D=Max(S,D) (5)最大値;D=Min(S,D) この論理描画はホストコンピュータ25では一般的にC
RTで利用されるRGBデータ上で演算される。そのた
めホストコンピュータ25と同一のカラー情報の再現を
行なうためには、インクジェットプリンタ1の内部にお
いてもRGBカラーモデル上で実現する必要がある。す
なわちページバンドバッファ34及び管理用RAM31
の中間情報はYMCKオブジェクトとして格納されてい
るが、これらの情報を1度RGBデータに変換する必要
があるため、デグレード時点ではバンド高さ(256、
あるいは512)ごとに、YMCKバンドをレンダリン
グする必要がある。
(1) Addition; D = D + S (2) Subtraction; D = DS (3) Blend; D = α × S + (1-α) × D (4) Maximum value; D = Max (S, D) (5) Maximum value; D = Min (S, D) This logical drawing is generally C in the host computer 25.
It is calculated on the RGB data used in RT. Therefore, in order to reproduce the same color information as that of the host computer 25, it is necessary to realize it on the RGB color model even inside the inkjet printer 1. That is, the page band buffer 34 and the management RAM 31
The intermediate information of is stored as a YMCK object, but since it is necessary to convert these information into RGB data once, the band height (256,
Alternatively, every 512) the YMCK band needs to be rendered.

【0093】図14はデグレードレンダリング処理の処
理手順を示すフローチャートであり、図15は管理用R
AM31のメモリマップである。
FIG. 14 is a flowchart showing the processing procedure of the degraded rendering processing, and FIG.
It is a memory map of AM31.

【0094】デグレードレンダリングは、図15(a)
に示すように、ページオブジェクトが格納領域に入り切
らなくなった場合等に発生する。
The degraded rendering is shown in FIG.
This occurs when the page object cannot fill the storage area, as shown in FIG.

【0095】ステップS31では、図15(b)に示す
ように、入力済みのオブジェクトのすべてのマスク情報
の解像度を1/2とする間引きを実行する。但し、該解
像度変換は、フルビットマップメモリとして、GDI論
理描画モード(1ビットレンダリング)や高精細論理描
画モード(2ビットレンダリング)で、それぞれYMC
Kフルビットマップ相当のメモリ、例えば、用紙サイズ
をA4、印字解像度を600DPIとした場合、GDI
論理描画モードで16(=4(M)×4(色)×1(ビ
ット))Mバイト+α(αはユーザが指定する定数)、
高精細論理描画モード32(=4(M)×4(色)×2
(ビット))Mバイト+αのメモリ容量保持している場
合は、該解像度の間引きは必要とせず、本ステップを省
略することが可能である。
In step S31, as shown in FIG. 15B, thinning is performed to reduce the resolution of all mask information of the input object to 1/2. However, the resolution conversion is performed in the GDI logical drawing mode (1-bit rendering) or the high-definition logical drawing mode (2-bit rendering) as a full bit map memory in each YMC.
A memory equivalent to a K full bitmap, for example, if the paper size is A4 and the print resolution is 600 DPI, GDI
16 (= 4 (M) x 4 (color) x 1 (bit)) M bytes + α (α is a constant specified by the user) in the logical drawing mode,
High-definition logic drawing mode 32 (= 4 (M) x 4 (color) x 2
(Bit)) When the memory capacity of M bytes + α is held, the thinning out of the resolution is not necessary and this step can be omitted.

【0096】続くステップS32ではデグレードレンダ
リング処理においてフルビットマップを作成するため、
上記間引き処理においてオブジェクトのメモリ容量が減
少することを利用し、オブジェクトのガーベージコレク
ション(GC)を実行し、図15(c)に示すように、
フリー領域を作成する。これによりページオブジェクト
53はバンドラスタ55のメモリ領域とは反対側の連続
したアドレス空間に集められる。
In the following step S32, a full bitmap is created in the degraded rendering process.
Utilizing the fact that the memory capacity of the object is reduced in the thinning processing, garbage collection (GC) of the object is executed, and as shown in FIG.
Create a free area. As a result, the page objects 53 are collected in a continuous address space on the side opposite to the memory area of the band raster 55.

【0097】次にステップS33では、YMCKの各プ
レーン毎に間引かれたサイズ(本実施の形態では300
DPI相当)のバンドラスタを獲得し、続くステップS
34では図15(d)に示すように、対応するカラーY
MCKバンドへのレンダリングを、各YMCK色プレー
ンに対して実行する。
Next, in step S33, the size thinned out for each plane of YMCK (300 in this embodiment).
Acquire a band raster (corresponding to DPI), and follow step S
At 34, as shown in FIG. 15D, the corresponding color Y
Rendering to the MCK band is performed for each YMCK color plane.

【0098】そして、ステップS35ではページのすべ
てのバンドについてレンダリングが終了したか否かを判
断し、その答が否定(No)のときはレンダリング済み
のオブジェクトを削除した後(ステップS36)、ステ
ップS32に戻って上述の処理を実行し、残余のバンド
についてレンダリングを実行する(図15(e))。
Then, in step S35, it is determined whether or not the rendering is completed for all the bands of the page. If the answer is negative (No), the rendered object is deleted (step S36), and then step S32. Then, the processing described above is executed again, and rendering is executed for the remaining bands (FIG. 15 (e)).

【0099】一方、ステップS35の答が肯定(Ye
s)のときは、図15(f)に示すように、フルページ
のバンドラスタが生成されたこととなり、各バンドラス
タをシッピング時にプリンタI/F36を介してインク
ジェットプリンタ1にビデオ転送し、処理を終了する。
尚、フルバンドラスタは、YMCK各色プレーンでイン
タリーブされた形態となっている。
On the other hand, the answer in step S35 is affirmative (Yes
In the case of s), as shown in FIG. 15F, a full-page band raster is generated, and each band raster is video-transferred to the inkjet printer 1 via the printer I / F 36 at the time of shipping and processed. To finish.
The full-band raster is interleaved with each YMCK color plane.

【0100】デグレード処理はリアルタイムにレンダリ
ングできないため、解像度及び/又は階調を落したフル
ビットマップ(ビット深さが1、2又は4ビット等)に
対応するページバンドバッファ34上へのレンダリング
となる。
Since the degraded processing cannot be rendered in real time, it is rendered on the page band buffer 34 corresponding to a full bitmap (bit depth is 1, 2 or 4 bits, etc.) with reduced resolution and / or gradation. .

【0101】尚、本実施の形態では印刷装置としてイン
クジェトプリンタ1を使用しているが、レーザビームプ
リンタを使用する場合は、レンダリング処理部33は処
理の簡素化及び高速化が要求されるため、レンダリング
時にランレングスや凸多角形情報のリアルタイムでの、
解像度変換は実行できず、ステップS31で以下の解像
度変換処理を実行しておく必要がある。
Although the inkjet printer 1 is used as the printing apparatus in the present embodiment, when the laser beam printer is used, the rendering processing unit 33 is required to simplify and speed up the processing. Real-time run length and convex polygon information at the time of rendering,
The resolution conversion cannot be executed, and it is necessary to execute the following resolution conversion processing in step S31.

【0102】すなわち、デグレード・レンダリングの前
処理として、例えば600DPIから300DPIに解
像度を落とす場合、2ライン分を1個のランレングスと
し、凸多角形は頂点座標値の再計算(1/2に縮小)を
実行する。そして、これをページバッファ中のすべての
マスク情報38に対して行う。ランレングスは、例えば
600DPIにおける2個のラインがj、j+1(ここ
でj,j+1はY座標値を示す。)のX座標の開始点・
終了点をそれぞれxl(j),xr(j),xl(j+
1),xr(j+1)とすると、新たに330DPIで
間引かれた一つのスキャンの開始点・終了点のX座標は
数式(3)、(4)のようになる。
That is, when the resolution is reduced from 600 DPI to 300 DPI as the preprocessing of the degrading rendering, two lines are set as one run length, and the convex polygon is recalculated for the vertex coordinate value (reduced to 1/2). ) Is executed. Then, this is performed for all the mask information 38 in the page buffer. The run length is, for example, the start point of the X coordinate of two lines at 600 DPI, where j and j + 1 (where j and j + 1 represent Y coordinate values).
The end points are xl (j), xr (j), xl (j +
1) and xr (j + 1), the X coordinates of the start point and end point of one scan newly thinned by 330 DPI are as shown in equations (3) and (4).

【0103】 new xl(j)=min(xl(j)、xl(j+1))/2 …(3) new xr(j)=min(xr(j)、xr(j+1))/2 …(4) イメージに関しては、ページオブジェクトのイメージ情
報自体は変化せずに、x,y方向へのスケーリングファ
クタをそれぞれ1/2倍する。
New xl (j) = min (xl (j), xl (j + 1)) / 2 (3) new xr (j) = min (xr (j), xr (j + 1)) / 2 (4) Regarding the image, the scaling information in the x and y directions is multiplied by 1/2 without changing the image information itself of the page object.

【0104】一方、ページバンドバッファ34の階調を
落としても、レンダリング処理部33は、1ビット、2
ビット、4ビット、8ビットのレンダリングをハードま
たはソフトでサボートするため、バックグラウンド情報
39はマスク情報38とは異なり、特にCPU37では
その処理は必要とされない。
On the other hand, even if the gradation of the page band buffer 34 is lowered, the rendering processing unit 33 still outputs 1 bit, 2 bits.
Since the 4-bit, 8-bit, and 8-bit rendering is supported by hardware or software, the background information 39 is different from the mask information 38, and the CPU 37 does not particularly need to perform the processing.

【0105】図16はステップS34で実行されるレン
ダリング処理のフローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart of the rendering process executed in step S34.

【0106】ステップS41では、上述の如く解像度変
換されたマスク情報38及びバックグラウンド情報39
を入力し、ステップS42では入力されたオブジェクト
が描画コマンドか否かを判断する。描画コマンドでない
ときはステップS45に進み、現在のステートを設定す
る。すなわち、バックグラウンド情報39や論理描画情
報40を複数の最新情報としてグローバル変数に代入し
た後、図15のルーチンに戻る。
In step S41, the mask information 38 and the background information 39 whose resolution has been converted as described above are used.
Is input, and it is determined in step S42 whether the input object is a drawing command. If it is not a drawing command, the process proceeds to step S45 to set the current state. That is, after the background information 39 and the logic drawing information 40 are assigned to the global variables as the plurality of latest information, the process returns to the routine of FIG.

【0107】一方、描画コマンドと判断された場合に
は、ステップS43に進み、マスク情報38、バックグ
ラウンド情報39、論理描画情報40等オブジェクトの
収集を行い、続くステップS44でハードウェアによる
レンダリングを実行し、図15のルーチンに戻る。
On the other hand, if it is determined that the command is a drawing command, the process proceeds to step S43, objects such as mask information 38, background information 39, and logical drawing information 40 are collected, and rendering is performed by hardware in step S44. Then, the process returns to the routine of FIG.

【0108】しかして、このとき、ページバンドバッフ
ァ34は1、2、又は4ビットであるため、PDLデー
タよりバックグラウンド情報39として8ビット相当の
イメージが入力されると、1、2,又は4ビットへの階
調変換をするためのディザ処理を実行する必要がある。
At this time, however, since the page band buffer 34 has 1, 2, or 4 bits, when an image corresponding to 8 bits is input as the background information 39 from the PDL data, 1, 2, or 4 bits are input. It is necessary to execute dither processing for gradation conversion into bits.

【0109】すなわち、ページバンドバッファ34の階
調より入力データの色階調が高い場合、ディザ処理部3
5においてディザ処理を実行する必要があり、以下、デ
ィザ処理について説明する。
That is, when the color gradation of the input data is higher than the gradation of the page band buffer 34, the dither processing unit 3
It is necessary to execute the dither processing in No. 5, and the dither processing will be described below.

【0110】多値としての8ビット(256レベル)の
入力データを2ビット(4値)化する単純多値化の原理
を図17を参照しながら説明する。
The principle of simple multi-value conversion for converting 8-bit (256 levels) input data as multi-value into 2 bits (4 values) will be described with reference to FIG.

【0111】図17(a)は、注目画素の入力値が64
未満のときは0、64以上128未満のときは85、1
28以上192未満のときは170、255以上のとき
は255を出力することを示している。また、領域0〜
2には閾値として夫々64、128、192が設けられ
ており、入力が属している領域内部(領域0〜2)で、
出力が領域の両端となるような2値化処理が行われる。
In FIG. 17A, the input value of the target pixel is 64.
Less than 0, 64 or more and less than 128 85, 1
If 28 or more and less than 192, 170 is output, and if 255 or more, 255 is output. Area 0
2, 64, 128, and 192 are provided as threshold values, respectively, and inside the area (area 0 to 2) to which the input belongs,
Binarization processing is performed so that the output is at both ends of the area.

【0112】次に、前記2値化処理を多値ディザに応用
する場合について、図17(b)、(c)を参照しなが
ら説明する。
Next, a case where the binarization process is applied to multi-value dither will be described with reference to FIGS. 17 (b) and 17 (c).

【0113】図17(b)は入力データを示し、□で囲
んでいる入力画素が注目画素データを示している。ま
た、図17(c)は注目画素に対するディザマトリクス
を示したものである。
FIG. 17 (b) shows the input data, and the input pixels surrounded by □ show the target pixel data. Further, FIG. 17C shows a dither matrix for the target pixel.

【0114】まず、入力データにおける注目画素を読み
とり、どの領域に属するか否かを判断する。この場合、
注目画素は「180」であり、領域2に属している。
First, the pixel of interest in the input data is read to determine which region it belongs to. in this case,
The pixel of interest is “180” and belongs to region 2.

【0115】次いで、対応するディザマトリックス値を
読み込み、この領域に合致する閾値に変更する。この場
合、対応するディザマトリックス値は「74」であり、
閾値は244(=74+(255−170)×2)とな
る。
Then, the corresponding dither matrix value is read and changed to a threshold value that matches this area. In this case, the corresponding dither matrix value is "74",
The threshold value is 244 (= 74 + (255-170) × 2).

【0116】次に、注目画素データが閾値以上のときは
領域の最大値を出力し、閾値未満でのときは領域の最小
値を出力する。この場合、注目画素は「188」であ
り、閾値は「244」であるため、領域2の最小値であ
る「170」を出力する。
Next, when the pixel data of interest is equal to or larger than the threshold value, the maximum value of the area is output, and when it is less than the threshold value, the minimum value of the area is output. In this case, since the pixel of interest is “188” and the threshold value is “244”, “170” which is the minimum value of the area 2 is output.

【0117】上述の操作を全ての画素について順次実行
する。
The above operation is sequentially executed for all pixels.

【0118】該ディザ処理は、ハードウェア的にはルッ
クアップテーブルにより、高速変換処理が可能である。
また、ルックアップテーブルは、入力レベルが0から2
55の夫々について、4×4のディザマトリックスの各
位置においてディザ変換した2ビット出力値をあらかじ
め格納しておくことにより実現することができる。
The dither processing can be performed at high speed by a look-up table in terms of hardware.
Also, the lookup table has input levels from 0 to 2
For each of the 55, it can be realized by storing in advance the dither-converted 2-bit output value at each position of the 4 × 4 dither matrix.

【0119】このテーブルサイズは各YMCK毎に、2
56×4×4×2ビット=1024バイト分必要であ
り、2ビットずつを図18(a)に示すポインタにより
示されるディザテーブル(図18(b))よりアクセス
する。
This table size is 2 for each YMCK.
56 × 4 × 4 × 2 bits = 1024 bytes are required, and every 2 bits are accessed from the dither table (FIG. 18B) indicated by the pointer shown in FIG. 18A.

【0120】尚、本発明は上記実施の形態に限定される
ことはない、例えば、本実施の形態ではデグレード時の
色精度を出すための疑似階調処理として、ディザ処理を
行っているが、例えば誤差拡散方法や濃度拡散方法の処
理も適用可能である。また、デグレード処理時にディザ
処理を行なわずに、バンディング処理と同様に入力され
たデータをそのまま、或いはビットを切り捨てることに
よりレンダリングすることも可能である。この結果特に
ソフトウェア処理する際には、印字品位は低下するがデ
ィザ処理よりも印字処理のスピードアップを図ることが
でき、ユーザにとってはドラフト(低解像度)モードと
して位置付けることも可能となる。
The present invention is not limited to the above embodiment. For example, in the present embodiment, the dither processing is performed as the pseudo gradation processing for obtaining the color accuracy at the time of degrading. For example, an error diffusion method or a density diffusion method can be applied. It is also possible to render the input data as it is, or by truncating bits, as in the banding process, without performing the dither process during the degradation process. As a result, especially in the case of software processing, the printing quality is lowered, but the speed of the printing processing can be increased compared to the dither processing, and it can be positioned as a draft (low resolution) mode for the user.

【0121】また、本発明は複数の機器から構成される
システムに適用してもよいし、1つの機器からなる装置
に適用してもよい。また、本発明はシステムあるいは装
置の記憶媒体にプログラムを供給することによって達成
される場合にも適用できることはいうまでもない。この
場合、本発明を達成するためのソフトウェアによって表
されるプログラムを格納した記憶媒体をシステムあるい
は装置が読み出すことによってそのシステムあるいは装
置が本発明の効果を享受することが可能となる。
Further, the present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of one device. Further, it goes without saying that the present invention can also be applied to the case where it is achieved by supplying a program to a storage medium of a system or an apparatus. In this case, the system or the device can enjoy the effects of the present invention by the system or the device reading the storage medium storing the program represented by the software for achieving the present invention.

【0122】上記実施の形態では、記憶媒体としてプロ
グラムROM30が用いられ、プログラムROM30に
は、入力情報解析モジュール、バンディングモジュール
および格納モジュールを有するプログラムが格納されて
いる。図19は記憶媒体のメモリマップを示す説明図で
ある。入力情報解析モジュールはカラー入力情報を解析
するモジュールである。バンディングモジュールは、入
力情報の解析結果に基づき、物理的に高速演算可能な論
理描画演算回路を使用してカラー入力情報をビットマッ
プデータに変換するレンダリング処理の実行と並列的に
格納手段に格納された印字情報の印刷装置への送出処理
を行うモジュールである。格納モジュールは、前記レン
ダリング処理により前記ビットマップデータに変換され
た印字情報を前記格納手段に格納するモジュールであ
る。
In the above embodiment, the program ROM 30 is used as a storage medium, and the program ROM 30 stores a program having an input information analysis module, a banding module and a storage module. FIG. 19 is an explanatory diagram showing a memory map of a storage medium. The input information analysis module is a module that analyzes color input information. The banding module is stored in the storage means in parallel with the execution of the rendering process for converting the color input information into bitmap data by using the logical drawing operation circuit capable of physically performing high-speed operation based on the analysis result of the input information. It is a module that performs a process of sending the printed information to the printing device. The storage module is a module for storing the print information converted into the bitmap data by the rendering process in the storage means.

【0123】この記憶媒体から読み出されたプログラム
モジュール自体が前述した実施の形態の機能を実現する
ことになり、そのプログラムモジュールを記憶した記憶
媒体は本発明を構成することになる。プログラムモジュ
ールを供給する記憶媒体としては、例えばフロッピーデ
ィスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディス
ク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性の
メモリカード、などを挙げることができる。
The program module itself read from this storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the storage medium storing the program module constitutes the present invention. Examples of the storage medium that supplies the program module include a floppy disk, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a CD-R, a magnetic tape, and a non-volatile memory card.

【0124】[0124]

【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、レ
ンダリング手段を高速演算可能な論理描画演算回路を使
用して行っているので、カラー印字のための多値フルビ
ットマップを必要とせず、したがって、低価格の印刷シ
ステムを得ることができる。
As described above in detail, according to the present invention, since the rendering means uses the logical drawing arithmetic circuit capable of high-speed arithmetic, it is not necessary to use a multi-value full bitmap for color printing. Therefore, a low-priced printing system can be obtained.

【0125】また、カラー入力情報の印刷を高精細モー
ドとして、例えば、2ビット又は4ビットの色精度での
レンダリング処理と、高速描画モードとして、例えば、
1ビットの色精度でのレンダリング処理とをユーザが適
宜選択することができ、ユーザはイメージをピクトリア
ルカラーで印刷したい場合には高精細モードを選択して
高画質の印字を行うことができ、カラープレゼンテーシ
ョン資料を高速に印字したい場合には高速描画モードを
選択することにより、所望の画像を迅速に得ることがで
きる。
In addition, printing of color input information is performed in a high definition mode, for example, rendering processing with a color accuracy of 2 bits or 4 bits, and high speed drawing mode, for example,
The user can appropriately select the rendering processing with 1-bit color accuracy, and if the user wants to print the image in pictorial color, the user can select the high-definition mode and perform high-quality printing. When the color presentation material is desired to be printed at high speed, the desired image can be quickly obtained by selecting the high speed drawing mode.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係る印刷システムに使用される印刷装
置の一実施の形態としてのインクジェットプリンタの斜
視図である。
FIG. 1 is a perspective view of an inkjet printer as an embodiment of a printing apparatus used in a printing system according to the present invention.

【図2】本発明に係る印刷制御装置の詳細を模式的に示
すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram schematically showing details of a print control apparatus according to the present invention.

【図3】レンダリング処理の要素とレンダリング結果を
模式的に示す図である。
FIG. 3 is a diagram schematically showing elements of rendering processing and rendering results.

【図4】マスク情報の一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of mask information.

【図5】マスク情報のライン頂点部の接続処理を説明す
るための図である。
FIG. 5 is a diagram for explaining a connection process of line apex portions of mask information.

【図6】マスク情報に基づいて得られるリンクリストの
一例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing an example of a link list obtained based on mask information.

【図7】レンダリング処理部における演算回路の回路構
成を模式的に示したブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram schematically showing a circuit configuration of an arithmetic circuit in a rendering processing unit.

【図8】本発明に係る印刷装置の制御方法を制御手順を
示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing a control procedure of a method for controlling a printing apparatus according to the present invention.

【図9】中間情報の解析結果を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing an analysis result of intermediate information.

【図10】カラー情報の流れを示すアーキテクチャ図で
ある。
FIG. 10 is an architecture diagram showing a flow of color information.

【図11】バンディング処理の処理手順を示すフローチ
ャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing a processing procedure of banding processing.

【図12】バンディング処理を示す概念図である。FIG. 12 is a conceptual diagram showing a banding process.

【図13】論理描画の設定方法を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing a setting method of logical drawing.

【図14】デグレードレンダリングの処理手順を示すフ
ローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart illustrating a processing procedure of a degraded rendering.

【図15】デグレードレンダリング時における管理用R
AMのメモリマップである。
FIG. 15: Management R at the time of degraded rendering
It is a memory map of AM.

【図16】デグレードレンダリング時に実行されるレン
ダリング処理の処理手順を示すフローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart showing a processing procedure of rendering processing executed at the time of degraded rendering.

【図17】ディザ処理の原理を説明するための説明図で
ある。
FIG. 17 is an explanatory diagram for explaining the principle of dither processing.

【図18】ディザ処理をハードウェアで行うための説明
図である。
FIG. 18 is an explanatory diagram for performing dither processing by hardware.

【図19】記憶媒体のメモリマップを示す説明図であ
る。
FIG. 19 is an explanatory diagram showing a memory map of a storage medium.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 インクジェトプリンタ(印刷装置) 25 ホストコンピュータ(情報処理装置) 26 入力バッファ(入力情報解析手段) 33 レンダリング処理部(レンダリング手段、論理描
画演算回路) 34 ページバンドバッファ(記憶手段) 37 CPU(バンディング手段) 42 マスク生成回路 43 バックグラウンド生成回路 44 デスティネーション記憶回路 45 マイクロ実行回路(起動回路) 47 レンダリング実行回路
1 Inkjet Printer (Printing Device) 25 Host Computer (Information Processing Device) 26 Input Buffer (Input Information Analysis Means) 33 Rendering Processing Unit (Rendering Means, Logical Drawing Operation Circuit) 34 Page Band Buffer (Storage Means) 37 CPU (Banding Means) ) 42 mask generation circuit 43 background generation circuit 44 destination storage circuit 45 micro execution circuit (starting circuit) 47 rendering execution circuit

フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 1/46 H04N 1/46 Z Continued on the front page (51) Int.Cl. 6 Identification number Agency reference number FI Technical display location H04N 1/46 H04N 1/46 Z

Claims (22)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 カラー入力情報を解析する入力情報解析
手段と、該入力情報解析手段の解析結果に基づいて前記
カラー入力情報をビットマップデータに変換するレンダ
リング手段と、該レンダリング手段によりビットマップ
データに変換された印字情報を格納する格納手段と、前
記レンダリング手段の実行と前記格納手段に格納された
印字情報の印刷装置への送出処理とを並列的に行うバン
ディング手段とを備えた印刷制御装置において、 前記レンダリング手段が、高速演算可能な論理描画演算
回路で物理的に構成されていることを特徴とする印刷制
御装置。
1. Input information analyzing means for analyzing color input information, rendering means for converting the color input information into bitmap data based on an analysis result of the input information analyzing means, and bitmap data by the rendering means. A printing control device comprising: storage means for storing the print information converted into the print information; and banding means for executing the rendering means and sending the print information stored in the storage means to the printing apparatus in parallel. In the printing control device, the rendering means is physically configured by a logical drawing operation circuit capable of high-speed operation.
【請求項2】 論理描画を高精細に行う高精細描画設定
モードと、階調数を少なくして論理描画を高速に行う高
速描画設定モードと、該高速描画設定モードと前記高精
細描画設定モードとを切り換える切換スイッチとを備
え、 前記論理演算描画回路は、前記切換スイッチの設定状態
に応じたレンダリング処理を実行することを特徴とする
請求項1記載の印刷制御装置。
2. A high-definition drawing setting mode for performing high-definition logical drawing, a high-speed drawing setting mode for performing high-speed logical drawing by reducing the number of gradations, the high-speed drawing setting mode and the high-definition drawing setting mode. 2. The print control apparatus according to claim 1, further comprising a changeover switch for changing over between the two, and the logical operation drawing circuit executes a rendering process according to a setting state of the changeover switch.
【請求項3】 前記切換スイッチによる切換を印刷ジョ
ブ単位で実行することを特徴とする請求項2記載の印刷
制御装置。
3. The print control apparatus according to claim 2, wherein the changeover by the changeover switch is executed for each print job.
【請求項4】 前記高速描画設定モードは、1ビット精
度による論理描画を含むことを特徴とする請求項2又は
請求項3記載の印刷制御装置。
4. The print control apparatus according to claim 2, wherein the high-speed drawing setting mode includes logical drawing with 1-bit precision.
【請求項5】 前記高精細描画設定モードは、2ビット
又は4ビット精度による論理描画を含むことを特徴とす
る請求項2乃至請求項4のいずれかに記載の印刷制御装
置。
5. The print control apparatus according to claim 2, wherein the high-definition drawing setting mode includes logical drawing with 2-bit or 4-bit precision.
【請求項6】 前記論理描画演算回路は、前記カラー入
力情報に基づいてマスクパターンを演算して生成するマ
スク生成回路と、前記マスクパターンに基づいてバック
グラウンドパターンを演算して生成するバックグラウン
ド生成回路と、前記マスクパターンに基づいてデスティ
ネーションパターンを演算すると共にレンダリング結果
を格納するデスティネーション記憶回路と、これら各回
路が並列的に動作するように起動をかける起動回路と、
前記各パターンを収集して論理描画の設定モードに応じ
たレンダリング処理を実行するレンダリング実行回路と
を備えていることを特徴とする請求項1乃至請求項5の
いずれかに記載の印刷制御装置。
6. The logic drawing arithmetic circuit calculates a mask pattern based on the color input information to generate a mask generation circuit, and generates a background pattern based on the mask pattern to generate a background pattern. A circuit, a destination storage circuit that calculates a destination pattern based on the mask pattern and stores a rendering result, and a startup circuit that activates each circuit so that they operate in parallel,
The print control apparatus according to claim 1, further comprising a rendering execution circuit that collects each of the patterns and executes a rendering process according to a logical drawing setting mode.
【請求項7】 前記カラー入力情報はページ記述言語で
記述されていることを特徴とする請求項1乃至請求項6
のいずれかに記載の印刷制御装置。
7. The color input information is described in a page description language.
The print control device according to any one of 1.
【請求項8】 カラー入力情報を解析する入力情報解析
ステップと、入力情報の解析結果に基づいて前記カラー
入力情報をビットマップデータに変換するレンダリング
ステップと、該レンダリングステップによりビットマッ
プデータに変換された印字情報を格納手段に格納する格
納ステップと、前記レンダリングステップの実行と前記
格納手段に格納された印字情報の印刷装置への送出処理
とを並列的に行うバンディングステップを含む印刷装置
の制御方法において、 前記レンダリングステップを、物理的に高速演算可能な
論理描画演算回路を使用して実行することを特徴とする
印刷装置の制御方法。
8. An input information analyzing step of analyzing color input information, a rendering step of converting the color input information into bitmap data based on a result of analysis of the input information, and a bitmap data converted by the rendering step. A method of controlling a printing apparatus, including a storage step of storing the print information in a storage unit, and a banding step of performing the rendering step and a process of sending the print information stored in the storage unit to the printing apparatus in parallel. 3. The method for controlling a printing device according to claim 1, wherein the rendering step is executed by using a logical drawing arithmetic circuit capable of physically performing high speed arithmetic.
【請求項9】 論理描画を高精細に行う高精細描画設定
モードと、階調数を少なくして論理描画を高速に行う高
速描画設定モードとを有し、該高速描画設定モードと前
記高精細描画設定モードとを切り換えて描画モードに応
じたレンダリング処理を実行することを特徴とする請求
項8記載の印刷装置の制御方法。
9. A high-definition drawing setting mode for performing a high-definition logical drawing and a high-speed drawing setting mode for performing a high-speed logical drawing by reducing the number of gradations. 9. The method for controlling a printing apparatus according to claim 8, wherein the rendering process is switched between the drawing setting mode and the rendering process according to the drawing mode.
【請求項10】 前記切換スイッチによる切換を印刷ジ
ョブ単位で実行することを特徴とする請求項9記載の印
刷装置の制御方法。
10. The method for controlling a printing apparatus according to claim 9, wherein the changeover by the changeover switch is executed for each print job.
【請求項11】 前記高速描画設定モードは、1ビット
精度による論理描画を含むことを特徴とする請求項9又
は請求項10記載の印刷装置の制御方法。
11. The method according to claim 9, wherein the high-speed drawing setting mode includes logical drawing with 1-bit precision.
【請求項12】 前記高精細描画設定モードは、2ビッ
ト又は4ビット精度による論理描画を含むことを特徴と
する請求項9又は請求項10記載の印刷装置の制御方
法。
12. The method according to claim 9, wherein the high-definition drawing setting mode includes logical drawing with 2-bit or 4-bit precision.
【請求項13】 前記論理描画演算回路は、前記カラー
入力情報に基づいてマスクパターンを生成するマスク生
成ステップと、前記マスクパターンに基づいてバックグ
ラウンドパターンを生成するバックグラウンド生成ステ
ップと、前記マスクバターンに基づいてデスティネーシ
ョンパターンを演算すると共にレンダリング結果を格納
するデスティネーション記憶ステップとを含み、これら
各ステップは並列的に動作すると共に、前記各パターン
を収集し論理描画の設定モードに応じたレンダリングを
実行することを特徴とする請求項8乃至請求項12のい
ずれかに記載の印刷装置の制御方法。
13. The logic drawing operation circuit includes a mask generation step of generating a mask pattern based on the color input information, a background generation step of generating a background pattern based on the mask pattern, and the mask pattern. And a destination storing step of storing a rendering result based on the above, each step operates in parallel, and each pattern is collected to perform rendering according to a setting mode of logical drawing. 13. The control method for a printing apparatus according to claim 8, which is executed.
【請求項14】 前記カラー入力情報はページ記述言語
で記述することを特徴とする請求項8乃至請求項13の
いずれかに記載の印刷装置の制御方法。
14. The method for controlling a printing apparatus according to claim 8, wherein the color input information is described in a page description language.
【請求項15】 カラー印字情報を所定データ形式に変
換する情報処理装置と、前記印字情報が出力される印刷
装置と、該印刷装置と前記情報処理装置との間に介装さ
れた印刷制御装置とを備え、該印刷制御装置が、カラー
入力情報を解析する入力情報解析手段と、該入力情報解
析手段の解析結果に基づいて前記カラー入力情報をビッ
トマップデータに変換するレンダリング手段と、該レン
ダリング手段によりビットマップデータに変換された印
字情報を格納する格納手段と、前記レンダリング手段の
実行と前記格納手段に格納された印字情報の印刷装置へ
の送出処理とを並列的に行うバンディング手段とを備え
た印刷システムにおいて、 前記レンダリング手段が、物理的に高速演算可能な論理
描画演算回路で構成されていることを特徴とする印刷シ
ステム。
15. An information processing device for converting color print information into a predetermined data format, a printing device for outputting the print information, and a print control device interposed between the printing device and the information processing device. The print control device includes input information analysis means for analyzing color input information, rendering means for converting the color input information into bitmap data based on an analysis result of the input information analysis means, and the rendering Storage means for storing the print information converted into bitmap data by the means, and banding means for executing the rendering means and sending the print information stored in the storage means to the printing device in parallel. In the printing system, the rendering means is composed of a logical drawing arithmetic circuit capable of physically performing high-speed arithmetic operation. Printing system.
【請求項16】 論理描画を高精細に行う高精細描画設
定モードと、階調数を少なくして論理描画を高速に行う
高速描画設定モードと、該高速描画設定モードと前記高
精細描画設定モードとを切り換える切換スイッチとを備
え、 前記論理演算描画回路は、前記切換スイッチの設定状態
に応じたレンダリング処理を実行することを特徴とする
請求項15記載の印刷システム。
16. A high-definition drawing setting mode for performing high-definition logical drawing, a high-speed drawing setting mode for performing high-speed logical drawing by reducing the number of gradations, the high-speed drawing setting mode and the high-definition drawing setting mode. 16. The printing system according to claim 15, further comprising: a changeover switch for switching between and, wherein the logical operation drawing circuit executes a rendering process according to a setting state of the changeover switch.
【請求項17】 前記切換スイッチによる切換を印刷ジ
ョブ単位で実行することを特徴とする請求項16記載の
印刷システム。
17. The printing system according to claim 16, wherein the changeover by the changeover switch is executed for each print job.
【請求項18】 前記高速描画モードは、1ビット精度
による論理描画を含むことを特徴とする請求項16又は
請求項17記載の印刷システム。
18. The printing system according to claim 16, wherein the high-speed drawing mode includes logical drawing with 1-bit precision.
【請求項19】 前記高精細描画モードは、2ビット又
は4ビット精度による論理描画を含むことを特徴とする
請求項16又は請求項17記載の印刷システム。
19. The printing system according to claim 16, wherein the high-definition drawing mode includes logical drawing with 2-bit or 4-bit precision.
【請求項20】 前記論理描画演算回路は、前記カラー
入力情報に基づいてマスクパターンを演算して生成する
マスク生成回路と、前記マスクパターンに基づいてバッ
クグラウンドパターンを演算して生成するバックグラウ
ンド生成回路と、前記マスクパターンに基づいてデステ
ィネーションパターンを演算すると共にレンダリング結
果を格納するデスティネーション記憶回路と、これら各
回路が並列的に動作するように起動をかける起動回路
と、前記各パターンを収集して論理描画の設定モードに
応じたレンダリング処理を実行するレンダリング実行回
路とを備えていることを特徴とする請求項15乃至請求
項19のいずれかに記載の印刷システム。
20. The logic drawing operation circuit calculates a mask pattern based on the color input information to generate a mask pattern, and generates a background pattern based on the mask pattern to generate a background pattern. A circuit, a destination storage circuit that calculates a destination pattern based on the mask pattern and stores a rendering result, a startup circuit that activates each circuit so that the circuits operate in parallel, and collects each pattern 20. The printing system according to claim 15, further comprising a rendering execution circuit that executes a rendering process according to a logical drawing setting mode.
【請求項21】 前記カラー入力情報はページ記述言語
で記述されていることを特徴とする請求項15乃至請求
項20のいずれかに記載の印刷システム。
21. The printing system according to claim 15, wherein the color input information is described in a page description language.
【請求項22】 カラー入力情報を解析する入力情報解
析モジュールと、 入力情報の解析結果に基づき、物理的に高速演算可能な
論理描画演算回路を使用してカラー入力情報をビットマ
ップデータに変換するレンダリング処理の実行と並列的
に格納手段に格納された印字情報の印刷装置への送出処
理を行うバンディングモジュールと、 前記レンダリング処理により前記ビットマップデータに
変換された印字情報を前記格納手段に格納する格納モジ
ュールとを含むプログラムが格納された印刷制御装置に
使用される記憶媒体。
22. An input information analysis module for analyzing color input information and a logical drawing operation circuit capable of physically high-speed operation are used to convert the color input information into bitmap data based on an analysis result of the input information. A banding module that executes a rendering process and sends the print information stored in the storage means to the printing device in parallel, and stores the print information converted into the bitmap data by the rendering process in the storage means. A storage medium used in a print control device in which a program including a storage module is stored.
JP8160943A 1996-05-31 1996-05-31 Printing control device, control method for printer, printing system and storage medium Pending JPH09314915A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8160943A JPH09314915A (en) 1996-05-31 1996-05-31 Printing control device, control method for printer, printing system and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8160943A JPH09314915A (en) 1996-05-31 1996-05-31 Printing control device, control method for printer, printing system and storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09314915A true JPH09314915A (en) 1997-12-09

Family

ID=15725581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8160943A Pending JPH09314915A (en) 1996-05-31 1996-05-31 Printing control device, control method for printer, printing system and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09314915A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003086762A1 (en) * 2002-04-12 2003-10-23 Silverbrook Research Pty. Ltd. Processing of images for high volume pagewidth printing
US7083264B2 (en) 1997-07-15 2006-08-01 Silverbrook Research Pty Ltd Micro-electromechanical liquid ejection device with motion amplification
US7771017B2 (en) 1997-07-15 2010-08-10 Silverbrook Research Pty Ltd Nozzle arrangement for an inkjet printhead incorporating a protective structure
US7942503B2 (en) 1997-07-15 2011-05-17 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead with nozzle face recess to contain ink floods
EP3340595A1 (en) 2016-12-21 2018-06-27 Seiko Epson Corporation Printing apparatus and power supply unit for printing apparatus

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7261392B2 (en) 1997-07-15 2007-08-28 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead chip that incorporates pivotal micro-mechanical ink ejecting mechanisms
US7083264B2 (en) 1997-07-15 2006-08-01 Silverbrook Research Pty Ltd Micro-electromechanical liquid ejection device with motion amplification
US7201471B2 (en) 1997-07-15 2007-04-10 Silverbrook Research Pty Ltd MEMS device with movement amplifying actuator
US7465026B2 (en) 1997-07-15 2008-12-16 Silverbrook Research Pty Ltd Nozzle arrangement with thermally operated ink ejection piston
US7581816B2 (en) 1997-07-15 2009-09-01 Silverbrook Research Pty Ltd Nozzle arrangement with a pivotal wall coupled to a thermal expansion actuator
US7771017B2 (en) 1997-07-15 2010-08-10 Silverbrook Research Pty Ltd Nozzle arrangement for an inkjet printhead incorporating a protective structure
US7942503B2 (en) 1997-07-15 2011-05-17 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead with nozzle face recess to contain ink floods
AU2002304992B2 (en) * 2002-04-12 2005-09-29 Memjet Technology Limited Processing of images for high volume pagewidth printing
KR100738367B1 (en) * 2002-04-12 2007-07-12 실버브룩 리서치 피티와이 리미티드 Processing of images for high volume pagewidth printing
CN1328049C (en) * 2002-04-12 2007-07-25 西尔弗布鲁克研究有限公司 Processing of images for high volume pagewidth printing
WO2003086762A1 (en) * 2002-04-12 2003-10-23 Silverbrook Research Pty. Ltd. Processing of images for high volume pagewidth printing
EP3340595A1 (en) 2016-12-21 2018-06-27 Seiko Epson Corporation Printing apparatus and power supply unit for printing apparatus
US10350920B2 (en) 2016-12-21 2019-07-16 Seiko Epson Corporation Printing apparatus and power supply unit for printing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0654759B1 (en) Printing apparatus
US5852679A (en) Image processing apparatus and method
JP4484770B2 (en) Image processing apparatus and method
US6323958B1 (en) Printing apparatus
JPH11313213A (en) Information processing system, information processing method and medium
US20070109322A1 (en) Print control program product
US9176935B2 (en) Image forming apparatus capable of displaying print preview on screen
JP3175498B2 (en) Black area identification method for ink jet color printing
JPH08286860A (en) Output control method, its device and its computer program product
JPH09314915A (en) Printing control device, control method for printer, printing system and storage medium
JPH1166327A (en) Method and device for processing image and recording medium
JP7009316B2 (en) Image forming apparatus, its image forming method, and a program
JPH0918732A (en) Image processor and its method
JP3673536B2 (en) Printing apparatus and printing method
JP4035907B2 (en) Image forming system and control method thereof
JP2875725B2 (en) Print control device and print control method
US7091985B1 (en) System and method for compressing color data using expandable color palette
JP2002254709A (en) Printer and image forming device
JP2001219601A (en) Print controller and data processing method thereof
JP2004334533A (en) Image processing device and method
JP3158101B2 (en) Color image processing apparatus and color image processing method
KR100571788B1 (en) The method of printing the appointed domain of document enlargeably
JP2001150732A (en) Color print system and drawing command generating method for use therein
JP2002024840A (en) Drawing processing device
JP3686490B2 (en) System and method using variable binarization for printer driver architecture

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031209